JP4851318B2 - 制御装置および圧力補償弁 - Google Patents

制御装置および圧力補償弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4851318B2
JP4851318B2 JP2006508228A JP2006508228A JP4851318B2 JP 4851318 B2 JP4851318 B2 JP 4851318B2 JP 2006508228 A JP2006508228 A JP 2006508228A JP 2006508228 A JP2006508228 A JP 2006508228A JP 4851318 B2 JP4851318 B2 JP 4851318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
compensation valve
pressure compensation
valve piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526746A (ja
Inventor
カウス ウォルフガング
デシュー ディディエ
Original Assignee
ボッシュ レックスロス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ レックスロス アーゲー filed Critical ボッシュ レックスロス アーゲー
Publication of JP2006526746A publication Critical patent/JP2006526746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851318B2 publication Critical patent/JP4851318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0407Means for damping the valve member movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0416Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor with means or adapted for load sensing
    • F15B13/0417Load sensing elements; Internal fluid connections therefor; Anti-saturation or pressure-compensation valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7782With manual or external control for line valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • Y10T137/7851End of valve forms dashpot chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • Y10T137/7852End of valve moves inside dashpot chamber
    • Y10T137/7853Enlarged piston on end of valve stem
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87555Having direct response valve [e.g., check valve, etc.]
    • Y10T137/87563With reverse flow direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に係るコンシューマの負荷独立制御のための流体圧制御装置およびこのような制御装置のための圧力補償弁に関する。
このような制御装置の基本構造は、例えば国際公開第WO95/32364A1号に開示されている。このような負荷圧力独立流量分配(LUDV)システムでは、各コンシューマは下流に圧力補償弁を含む可変絞りオリフィスに割り当てられ、圧力補償弁は絞りオリフィスの上流の圧力低下を一定に保ち、各流体圧コンシューマに流れる圧力媒体の量は絞りオリフィスの開放断面に依存し、コンシューマの負荷圧力またはポンプ圧力には依存しない。例えば、移動機械ではこのようなバルブ装置が並列に接続されるため、流体圧ポンプが最大ストローク容量に調節され、圧力媒体の流れが絞りスロットルの所定の圧力低下を維持するために十分ではない場合に、全ての作動流体圧コンシューマの圧力補償器を閉方向に調整し、全ての圧力媒体の流れを同じ割合で減少させる。この負荷圧力独立流量分配(LUDV)によって、全ての作動コンシューマは同じ割合で低下した速度で動作する。
この種のLUDV流体圧システムは、動作を組み合わせた移動機械に益々採用されている。これらの移動機械(ミニショベル(掘削機)、複合型浚渫機・ローダ、テレスコピック式ローダ、コンパクトローダ等)の作動は、ドライバーによる制御の振動および圧力がない状態で行われる。振動のない制御のためには、LUDV圧力補償弁のダンピングが必要であることが分かっている。
ダンピングは、例えば米国特許第6,532,989B1号に記載されている。米国特許第6,532,989B1号では、圧力補償弁は、圧力補償弁ピストンに閉方向に作用する圧力を印加することができる後部圧力室と環状圧力室とを含み、絞りオリフィスの下流に印加された圧力、通常は駆動コンシューマの負荷圧力が、圧力補償弁ピストンの前面に開方向に作用する。後部圧力室とダンピング室との間にはダンピングノズルが設けられ、圧力補償弁ピストンが軸方向に移動すると、圧力媒体はダンピングノズルを通過してダンピング室の外部または内部に流れ、圧力補償弁ピストンの動きが弱められる(ダンピングされる)。このようなダンピングは圧力補償弁を開閉する際に必ず遅延を伴い、高い負荷による作動の開始が遅れてしまう。
本発明の目的は、圧力補償弁のダンピングにも関わらずコンシューマの作動の遅延が最小化された、上述した目的に適した制御装置および負荷圧力独立流量分布圧力補償弁を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を有する流体圧制御装置および請求項12の特徴を有する圧力補償弁によって達成される。
本発明によれば、ダンピング室を圧力室に接続するダンピングノズルに加えて、大きな断面を有する接続凹部が設けられ、ダンピング室は、ダンピング室に向かって開く逆止弁によって遮断することができる後部圧力室と接続凹部によって連通する。これによって、オリフィス断面に応じた圧力補償弁ピストンの開方向の動作は比較的強くダンピングされ、閉方向では逆止弁が開き、比較的大きな断面を開制御する。すなわち、圧力補償弁は片側ダンピングされ、低い負荷圧力を有するコンシューマの圧力補償弁は迅速に閉じ、例えば、別のディスクにおける高い負荷圧力への迅速な圧力上昇が可能となる。
好ましい実施形態では、米国特許第6,532,989B1号に開示されているように、圧力補償弁ピストンは段差中空ピストンの形状を有する。中空ピストンは、後部圧力室に開口する止り穴が設けられた軸方向雄部材上を移動する。内部環状面は、雄部材の適切に形成された部分によってダンピング室の境界を定めている。絞りオリフィスの下流の圧力は、段差ピストンの底面側の環状面に圧力補償弁の開方向に印加される。
公知の解決手段では、圧力補償弁の後部制御室は、シャトル弁によってタップされた全ての駆動コンシューマの最高負荷圧力が印加される負荷検出ラインに接続される。作動流体圧コンシューマの負荷圧力が迅速にその時の最高負荷圧力を超えて増加すると、対応する圧力補償弁の圧力補償弁ピストンの前面で圧力が直ちに上昇するが、後部制御室ではシャトル弁と負荷検出ラインを介して圧力上昇が遅れて発生する。その結果として生じる圧力補償弁の制御ピストンでの力の一時的な不均衡は、流体圧コンシューマの制御に負の影響を与えうる。例えば、流体圧コンシューマの圧力が一時的に低下したり、負荷独立流量分配が妨げられたりする場合がある。
このようなコンシューマの望ましくない圧力低下を回避するために、上述した解決手段では、圧力補償弁によって圧力媒体がコンシューマから流れることを防止することができるようにコンシューマと圧力補償弁との間の圧力媒体流路に負荷保持弁を挿入している。しかし、このような負荷保持弁によって、制御装置のコストが上昇すると共に、かなりの構造スペースが必要となる。
この欠点を解消するために、米国特許第5,067,389号、米国特許第5,890,362号、米国特許第4,787,294号は、負荷保持機能が統合された圧力補償弁を提案している。圧力補償弁には直列接続された2つの圧力補償弁ピストンが設けられ、圧力補償弁ピストンは、圧力補償弁ピストンが開いている時に、圧力補償弁の入口に印加された圧力が各負荷圧力より低くなると圧力補償弁が閉じるように切り替えられる。
ドイツ特許第40 05 966 C2号は、絞りオリフィスの下流および負荷検出流路の圧力を比較し、圧力を後部制御室に送るシャトル弁が圧力補償弁ピストンに統合された解決手段を提案している。
ドイツ実用新案登録第296 17 735 U1号は、負荷保持機能の圧力補償弁を閉じた状態に維持するように、逆止弁とノズルを含む複雑なシャトル弁回路によって負荷を検出する圧力補償弁を開示している。
上述した圧力補償弁に負荷保持機能を有する全ての解決手段には、負荷保持機能における圧力補償弁ピストンに閉方向に印加される制御圧力を取り出すためにかなりの工夫が必要であるという欠点がある。
請求項1とは独立した請求項とすることもできる一実施形態によれば、ダンピング室はダンピングノズルを介して各負荷圧力を伝達する流路に接続され、圧力が圧力補償弁の入口の負荷圧力よりも低くなった場合には、圧力補償弁ピストンはダンピング室に印加された各負荷圧力によって閉位置に切り替えられ、圧力補償弁も負荷保持機能を有するようになる。本発明に係る設計は、非常にコンパクトで簡素な構造によって負荷保持機能を含む上述の解決手段よりも優れている。
代替手段として、負荷保持機能は失われるが、ダンピングノズルはダンピング室を後部圧力室に接続することもできる。
好ましくは、雄部材の底面側の端部には、止り穴に開口し、圧力補償弁ピストンの開位置で完全に開制御される横方向の穴が設けられ、圧力は絞りオリフィスの下流から取り出され、後部圧力室に伝達される。
特に好ましい実施形態では、圧力補償弁ピストンの小径部には穴または凹部が形成され、穴または凹部は、横方向の穴に対して絞りオリフィスの下流の圧力が止り穴に送られるように配置することができる。
本発明に係る代替手段の場合には、絞りオリフィスの下流の流路と後部圧力室との間の接続は常に開かれている。好ましい解決手段では、この接続は(閉位置から見て)初期ストローク時には完全に開いた圧力補償弁によって開制御されているが、その間の範囲では閉じられて最大の有効負荷圧力が後部圧力室に印加され、圧力補償弁が開放される際には、絞りオリフィスの下流の圧力(ほぼポンプ圧力)が後部圧力室に印加される。
本発明に係る逆止弁は、雄部材に配置された簡単なOリングまたは閉位置にバイアスされた開閉板によって形成することができる。代替手段として、ばねでバイアスされた開閉部材を含む従来の逆止弁も使用することができる。
圧力補償弁ピストンは、比較的弱い制御ばねによって閉位置にバイアスすることができる。
本発明のその他の利点はさらなる従属請求項の主題を構成するものである。
以下、本発明の好適な実施形態を概略図面を参照して詳細に説明する。
図1は、ミニショベル、複合型浚渫機・ローダ、テレスコピック式ローダ、コンパクトローダ等の移動機械の制御ブロックの弁板1の断面を示す。弁板1には比例可変分配弁4とLUDV圧力補償弁2とが収容され、比例可変分配弁4とLUDV圧力補償弁2とによって、作動接続A、Bに接続された移動機械のコンシューマと圧力接続およびタンク接続(共に図示せず)との間の圧力媒体の流れを制御することができる。分配弁4は、コンシューマおよびコンシューマとの間の圧力媒体の流れ方向を制御する2つの方向部材8、10への圧力媒体の流量を定める速度部材6を有する。
分配弁4は、センタリングばね装置14によって図示するホーム位置にバイアスされたスライド弁12を含む。スライド弁12は、弁板(バルブディスク)1から横方向に外側に案内された作動部16によって作動し、作動部16は運転室の作動レバー等に蝶番で取り付けられている。
スライド弁12は、圧力室20、入口室22、圧力室20に対してほぼ対称的に配置された2つの出口室24、25、出口室24、25の両側に配置された2つの作動室26、28、作動室26、28に隣接する2つのタンク室30、32に放射方向に延びたバルブ穴18内を移動する。スライド弁12は、圧力室20と入口室22との間のリングランドとともに、速度部材6を形成する絞りオリフィスを定めている絞りオリフィスカラー34を有する。絞りオリフィスカラー34の両側では、方向部材8、10の2つの制御カラー36、38と2つのタンクカラー40、42がスライド弁12に配置されている。
圧力室20は圧力接続Pに接続され、2つのタンク室30、32はタンク接続Tに接続されている。入口室22は、入口流路44を介して圧力補償弁2の入口に接続されている
。圧力補償弁2の出口は、2つの出口流路46、48を介して出口室24、25に接続されている。2つの作動室26、28は、作動流路50、52を介して作動接続A、Bにそれぞれ接続されている。
図2の拡大図によって圧力補償弁2の構造を説明する。図1および図2では、圧力補償弁2は完全に開放された作動位置で示されており、入口流路44は出口流路46に向かって完全に開制御されている。圧力補償弁2は、圧力補償弁穴54内を移動する圧力補償弁ピストン56を有する。圧力補償弁ピストン56は中空段差ピストン形状を有し、適切に段差が設けられた静止雄部材58上を移動する。雄部材58は、ハウジング部材のショルダー60および圧力補償弁穴54にねじ止めされたねじプラグ62によって軸方向において固定されている。特に図1から分かるように、雄部材58は設計上の理由によって必要な軸方向の遊びを補償するためにばね64によってショルダー60の方向にバイアスされている。ばね64は図2の部分断面図には示されていない。雄部材58は、ショルダー60側で閉じ、後部圧力室72に放射状穴70を介して接続されたばね室68に開いた止り穴(blind hole bore)66を含み、後部圧力室72には圧力補償弁ピストンの大きな直径を有する端部が後部環状面の部分で配置されている。後部圧力室72には、制御ブロックに接続された全てのコンシューマの最も高い負荷圧力がLS流路74を介して印加される。
内部環状面76は、雄部材58のリング面78によって軸方向でダンピング室80の境界を定めており、ダンピング室80は、雄部材58の周囲壁を放射方向に(投影面に垂直に)通過するダンピングノズル82を介して止り穴66に接続されている。比較的小さな直径を有するダンピングノズル82と平行に、雄部材58には放射状に延びる複数の接続凹部84が形成されており、接続凹部84は止り穴66とダンピング室80との間を均等に延びている。接続凹部84のダンピング室側の開口領域は弾性を有するOリング86によって閉じられており、Oリング86は、接続凹部84を介してダンピング室80から止り穴66に圧力媒体が流れることを防止し、逆方向には圧力媒体を流す逆止弁として機能する。
雄部材58の底面側の端部には環状溝88が形成され、環状溝88には負荷検出オリフィス90が開口し、負荷検出オリフィス90によって圧力補償弁2の入口が止り穴66に接続されている。負荷検出オリフィス90は圧力補償弁2が完全に開放される際に開制御され、圧力補償弁の入口の圧力(各負荷圧力)が後部圧力室72にも作用し、LS流路74に送られる。圧力補償弁ピストン56の閉位置では、図2に示す実施形態では負荷検出オリフィス90が閉じられる。
図1に示すスライド弁のホーム位置では、絞りオリフィスは閉制御され、2つの作動接続A、Bはタンク流路Tに対して遮断される。圧力補償弁は閉じられ、流路46、48、44間の接続も遮断される。例えば、スライド弁12が図1の右側に向かって軸方向に移動すると、圧力室20を入口室22に接続する絞りオリフィスが絞りオリフィスカラー34に形成された制御切欠部によって開放される。開放動作の開始時には、供給室44の圧力はポンプ圧力にほぼ対応している。ポンプ圧力は圧力補償弁ピストン56の外部環状面92に開方向に作用し、圧力室72の圧力(負荷圧力)が後部環状面94に印加される。このポンプ制御によって、圧力補償弁を閉じる負荷圧力に達するまでポンプ圧力が上昇する。圧力補償弁ピストン56の停止面はショルダー60から離れ、入口流路44から作動流路46への接続が開かれる。図示する変形では、ポンプ制御に接続されたLS流路の制御量はコンシューマから供給され、好ましくない動作条件では接続されたコンシューマの圧力が低下する場合がある。
1つのコンシューマのみを駆動する場合には、圧力補償弁2が完全に開放されて、負荷検出オリフィス90が開かれ、出口流路46の負荷圧力が後部圧力室72およびLS流路74内に供給される。
圧力補償弁ピストン56の開放動作時には、減少するダンピング室80から圧力媒体を移動させなければならない。接続凹部84の比較的大きな断面はOリング86によって遮断されているため、圧力媒体は小さなダンピングノズル82を介して止り穴66に流れ、圧力補償弁ピストン56の開放動作は比較的弱められる。
高い負荷圧力を有する第2のコンシューマが作動すると、負荷圧力は全てのコンシューマに共通のLS流路74に作用し、圧力バランスが得られるまで圧力補償弁ピストン56が閉方向に移動する。この制御位置では、対応する絞りオリフィスの上流の圧力低下は一定に維持され、各コンシューマで選択された流量も比例して一定に保たれる。
圧力補償弁ピストン56の閉動作時には、ダンピング室80が拡大し、圧力媒体が止り穴66からダンピング室80に流れる。Oリング86は弾性を有するため、圧力媒体は接続凹部84の比較的大きな断面を通って上記方向に流れ、ダンピングピストンの閉動作がほぼ弱められることなく行われ、高い負荷を有するコンシューマがほぼ遅延なく駆動される。
図3および図4はLUDV圧力補償弁2の2つの変形を示しており、Oリング86の代わりに異なる逆止弁装置が採用されている。
いずれの場合もLUDV圧力補償弁2の基本構造は図2と同様であるため、相違点についてのみ説明する。図3に示す実施形態では、接続凹部84がダンピング室80と止り穴66との間で放射方向に形成されておらず、圧力補償弁軸に対して対称に設計されたボアスター(bore star)として形成されている。後部圧力室72は、軸方向に延びる接続凹部84を介してダンピング室80に直接接続されている。逆止弁は、雄部材58を取り囲み、図3において雄部材58の大きな方の端部の下部端面で軸方向溝98に挿入された環状開閉ディスク96によって形成されている。開閉ディスク96は、雄部材58の環状溝に挿入されたばね板102に支持された弁ばね100の力によって閉方向にバイアスされている。弁ばね100の強さは、後部圧力室72からダンピング室80への圧力媒体の流れが比較的小さな圧力低下で圧力補償弁ピストン56の閉動作時に発生するように選択され、ダンピングは圧力媒体が小さなダンピングノズル82を通って流れる圧力補償弁ピストンの閉動作時よりも非常に低くなる。
図4に示す実施形態では、開閉ディスク96によって閉じることができるボアスターの代わりに1つの軸方向穴が雄部材内に設けられ、軸方向穴には弁胴106を含む逆止弁104が挿入され、弁胴106は弁座108に対してバイアスされている。逆止弁104の機能は上述した実施形態における機能に対応しているため、さらなる説明は省略する。
図5は本発明に係るLUDV圧力補償弁2のさらなる変形を示しており、上述した片側ダンピングとは異なり、負荷保持弁を追加する必要がないように負荷の低下を防止する負荷保持機能がさらに統合されている。
図5に示す実施形態の基本構造は上述した実施形態の基本構造とほぼ対応しており、相違点のみを以下に述べる。
図5に係る変形でも、圧力補償弁ピストン56は雄部材58上を軸方向に移動することができる。後部圧力室72の圧力が後部環状面94に印加され、圧力補償弁2の入口の圧力、すなわち、入口流路44(絞りオリフィスの下流)の圧力が外部環状面92に印加される。圧力補償弁ピストン56の内部にはダンピング室80が形成され、ダンピング室80の圧力が内部環状面76に閉方向に印加される。雄部材58の止り穴66とダンピング室80との間には、図2に係る実施形態と同様に放射状に延びる接続凹部84が形成され、接続凹部84はダンピング室側でOリング86によって閉じられている。雄部材58は、底面側の端部に負荷検出オリフィス90を有する。この点までは、図5に係る実施形態は図2に係る実施形態に完全に対応している。本質的な相違点は、小さなダンピングノズル82が雄部材58ではなくダンピングピストン56のシェルに形成されており、ダンピング室80が止り穴66ではなくダンピングノズル82を介して作動流路46、48に接続されていることである。すなわち、対応するコンシューマにおいて有効な負荷圧力は、ダンピングノズル82を介してダンピング室80に作用する。
また、圧力補償弁ピストン56の小さな直径を有する端部には、図5に示すLUDV圧力補償弁2の閉位置において負荷検出オリフィス90と整列する穴110が形成されており、入口流路44からの圧力媒体は止り穴66に入ることができる。
ダンピング室80は、雄部材58の隣接する環状面に支持され、圧力補償弁ピストン56の内部環状面76に作用するばね112のばね室としても機能する。また、ばね112は、構造的に予め決められた軸方向の遊びを補償し、圧力補償弁ピストン56が迅速に閉じるように機能する。ばね112は基本的に省略することができる。
スプール弁がホーム位置にある状態で、LUDV圧力補償弁2が閉じている場合には、作動流路46、48とダンピング室80の小さなダンピングノズル82を介して負荷圧力が対応するコンシューマに作用する。Oリング86は止り穴66への流路を遮断している。止り穴66および接続された圧力室では、負荷検出オリフィス90および穴110を介して圧力が入口流路44に作用する。
スライド弁12が作動すると、入口流路44の圧力、すなわち、絞りオリフィスの下流の圧力が当初は実質的にポンプ圧力に対応し、後部圧力室72では等しいポンプ圧力が印加される。この実施形態では、LS流路74は、上述した実施形態のように負荷によってではなく圧力補償弁の図示するホーム位置においてポンプによって満たされ、LS流路74が満たされているために制御時にコンシューマの圧力低下が防止される。
図示しないポンプのポンプ制御によって、圧力補償弁を閉じる負荷圧力に達するまで印加されるポンプ圧力が増加する。ポンプ圧力が制御開始時にLS流路74に作用し、ポンプコントローラーに送られるため、ポンプコントローラーは、閉方向に作用し、内部環状面76に作用する負荷圧力(および後部圧力室の圧力)によって実質的に決まる力との力のバランスが達成されるまでプルアップする。次に、圧力補償弁ピストン56は、作動流路46、48およびコンシューマへの流路を開放し始める。同時に、負荷検出オリフィス90の穴110との重なりが解消され、負荷検出オリフィス90は閉制御される。
この動作状態を図6に示す。当初は最小量の圧力媒体がコンシューマに流れており、絞りオリフィスの上流の圧力低下は小さい。ポンプ制御によって制御される圧力低下は、圧力差によってさらに開かれた圧力補償弁の上流でほぼ完全に発生している。最後に圧力補償弁が完全に開制御され(図7を参照)、負荷検出オリフィス90は圧力補償弁ピストン56の下部環状面90によって再び開制御される。このとき、止り穴66、後部圧力室72、LS流路74には、下流の電流レギュレータによって実質的に一定量の流れが負荷検出オリフィス90を介して供給される。圧力補償弁2の前部と後部との間の流れによって生じた圧力低下はばね112の力よりも大きいため、LUDV圧力補償弁は完全に開いたままである。上述したように、ばねはLUDV圧力補償弁を閉じるためにのみ機能する。
より高い負荷圧力を有する別のコンシューマが作動すると、最初に駆動したコンシューマのLUDV圧力補償弁は上述したように制御位置に切り替えられ、絞りオリフィスの上流の圧力低下は一定のままであり、全てのコンシューマに負荷とは独立して圧力媒体が供給される。
圧力媒体の供給の変化のためにポンプ圧力が負荷圧力よりも低くなると、圧力補償弁ピストン56は内部環状面76に作用する負荷圧力によって迅速に閉位置に切り替えられ、負荷保持弁として機能する。
図8は、図5〜図7に説明した実施形態の変形を示しており、中空の圧力補償弁ピストン56の小径部には、放射状穴110ではなく、環状面114によって形成された端面に凹部116が設けられており、凹部は雄部材58の段差部によって形成された環状ギャップ118に開口している。環状ギャップ118は、軸方向に負荷検出オリフィス90に延びている。圧力補償弁が完全に開かれると(図8の左側)、負荷検出オリフィス90は完全に開制御され、上流には流体圧抵抗(環状ギャップ118)は接続されない。
したがって、この変形では、ポンプによって全てのディスクを介して取り出された圧力媒体が制御ブロックの負荷検出ラインに供給される。予備試験によって、全てのアクティブなコンシューマによってLSラインに圧力媒体が供給されるため、この変形はLUDV制御特性に影響を及ぼすことが分かっている。
本出願人は、負荷保持機能に関して別の特許を出願する権利を留保しており、その請求項はダンピング室80に負荷圧力を印加することに焦点を合わせたものになる可能性がある。
コンシューマの負荷独立制御のための流体圧制御装置であって、下流に圧力補償弁を有する連続可変分配弁を有する流体圧制御装置が開示されている。本発明によれば、圧力補償弁は、開方向の動作がダンピングされ、閉方向の動作が実質的にダンピングされない片側ダンピング機能を備えている。また、負荷保持機能を圧力補償弁に統合した制御装置も開示されている。
片側ダンピングLUDV圧力補償弁を含む弁板の断面図を示す。 図1に係るLUDV圧力補償弁の拡大図を示す。 図1の片側ダンピング圧力補償弁の実施形態を示す。 図1の片側ダンピング圧力補償弁の実施形態を示す。 統合された負荷保持機能を有するLUDV圧力補償弁を示す。 図5のLUDV圧力補償弁の動作状態を示す。 図5のLUDV圧力補償弁の動作状態を示す。 負荷保持機能を有するLUDV圧力補償弁の別の実施形態を示す。
弁板
2 LUDV(負荷独立分配弁)圧力補償弁
4 分配弁
6 速度部材
8 方向部材
10 方向部材
12 スライド弁
14 センタリングばね装置
16 作動部
18 バルブ穴
20 圧力室
22 入口室
24 出口室
25 出口室
26 作動室
28 作動室
30 タンク室
32 タンク室
34 絞りオリフィスカラー
36 制御カラー
38 制御カラー
40 タンクカラー
42 タンクカラー
44 入口流路
46 出口流路
48 出口流路
50 作動流路
52 作動流路
54 圧力補償弁穴
56 圧力補償弁ピストン
58 雄部材
60 ショルダー
62 ねじプラグ
64 ばね
66 止り穴
68 ばね室
70 放射状穴
72 後部圧力室
74 LS流路
76 内部環状面
78 環状面
80 ダンピング室
82 ダンピングノズル
84 接続凹部
86 Oリング
88 環状溝
90 負荷検出オリフィス
92 外部環状面
94 後部環状面
96 開閉ディスク
98 軸方向溝
100 弁ばね
102 ばね板
104 逆止弁
106 弁胴
108 弁座
110 穴
112 ばね
114 環状面
116 凹部
118 環状ギャップ

Claims (15)

  1. コンシューマの負荷独立制御のための流体圧制御装置であって、
    絞りオリフィスを形成する連続可変分配弁(4)を有し、
    圧力補償弁(2)が前記絞りオリフィスの下流に配置され、
    前記圧力補償弁(2)は、
    外部環状面(92)を有する段差圧力補償弁ピストン(56)と、
    後部圧力室(72)と、
    圧力媒体が流入される圧力媒体室にダンピングノズル(82)を介して接続された環状のダンピング室(80)と、を有し、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)に対し、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の閉方向に作用する制御圧力は、前記後部圧力室(72)および前記ダンピング室(80)に印加可能であって、
    前記絞りオリフィスの下流における前記段差圧力補償弁ピストン(56)の開方向の圧力は、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の前記外部環状面(92)に印加され、
    接続凹部(84)が、前記後部圧力室(72)と前記ダンピング室(80)との間の経路に設けられ、
    前記ダンピング室(80)に向かって開く逆止弁(86、96、104)が前記接続凹部(84)に割り当てられ、
    前記接続凹部(84)は、前記ダンピングノズル(82)よりも広い断面積を有し、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)が前記開方向に移動する際に、前記ダンピングノズル(82)を介して前記圧力媒体室に前記圧力媒体が流れることにより、前記開方向への移動動作が弱められ、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)が前記閉方向に移動する際に、前記接続凹部(84)の前記広い断面積が開いた状態になるように、前記逆止弁(86、96、104)が開いた状態になることを特徴とする制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)は、
    中空ピストンであり、
    前記後部圧力室(72)に開口し、前記圧力媒体室を形成する止り穴(66)を有する軸方向の雄部材(58)上を移動することを特徴とする制御装置。
  3. 請求項2において、
    前記ダンピングノズル(82)は、前記ダンピング室(80)を、対応する前記コンシューマの負荷圧力を伝える流路(46、48)に接続していることを特徴とする制御装置。
  4. 請求項2において、
    前記ダンピングノズル(82)は、前記ダンピング室(80)を前記後部圧力室(72)に接続していることを特徴とする制御装置。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項において、
    前記雄部材(58)の底面側の端部には前記止り穴(66)に開口する負荷検出オリフィス(90)が設けられ、
    前記負荷検出オリフィス(90)は、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の開位置で完全に開制御されることを特徴とする制御装置。
  6. 請求項5において、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)の小径部には穴(110)または周囲凹部(116)が形成され、
    前記穴(110)または周囲凹部(116)を介して前記絞りオリフィスの下流の圧力を前記止り穴(66)に送ることができることを特徴とする制御装置。
  7. 請求項6において、
    前記穴(110)は、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の閉位置において前記負荷検出オリフィス(90)と重なっており、
    前記負荷検出オリフィス(90)は、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の開方向への動作開始時に閉制御することができ、前記段差圧力補償弁ピストン(56)が開位置に達することによって再び開制御することができることを特徴とする制御装置。
  8. 請求項7において、
    前記周囲凹部(116)は、前記雄部材(58)と前記段差圧力補償弁ピストン(56)との間で前記負荷検出オリフィス(90)に向かって延びる環状ギャップ(118)に開口していることを特徴とする制御装置。
  9. 請求項2〜8のいずれか1項において、
    前記接続凹部(84)は、前記止り穴(66)に対して開口し、前記雄部材(58)に配置されたOリング(86)によって閉じることができることを特徴とする制御装置。
  10. 請求項〜8のいずれか1項において、
    前記接続凹部(84)は、前記ダンピング室(80)に開口し、逆止弁(104)が収容された前記雄部材(58)の穴によって形成されていることを特徴とする制御装置。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項において、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)は、ばね(112)によって閉位置にバイアスされていることを特徴とする制御装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の制御装置のための圧力補償弁であって、
    中空ピストンの形状を有し、雄部材(58)上を移動する前記段差圧力補償弁ピストン(56)を含み、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)は、
    前記後部圧力室(72)の境界を定める後部環状面(94)と、
    断面において前記ダンピング室(80)の境界を定める内部環状面(76)と、
    を有し、
    前記内部環状面(76)および前記後部環状面(94)には、前記閉方向に作用する圧力を印加可能であり、
    前記外部環状面(92)には、前記開方向に作用する圧力を印加可能であり、
    前記接続凹部(84)は、前記雄部材(58)に形成され、
    前記逆止弁(86、96、104)は、前記環状ダンピング室(80)に開口し、前記接続凹部(84)に配置されていることを特徴とする圧力補償弁。
  13. 請求項12において、
    前記圧力媒体室は、前記後部圧力室(72)に接続されていることを特徴とする圧力補償弁。
  14. 請求項12において、
    前記ダンピング室(80)および前記後部圧力室(72)は、前記ダンピングノズル(82)を介して接続されていることを特徴とする圧力補償弁。
  15. 請求項12〜14のいずれか1項において、
    前記雄部材には、前記後部圧力室(72)に開口し、負荷検出オリフィス(90)が底面側で開口する前記止り穴(66)が形成され、
    前記段差圧力補償弁ピストン(56)の穴(110)は、前記負荷検出オリフィス(90)に割り当てられ、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の閉位置において前記負荷検出オリフィス(90)と重なり、
    前記負荷検出オリフィス(90)は、その後の開動作で閉制御することができ、前記段差圧力補償弁ピストン(56)の完全な開位置で再び開制御することができることを特徴とする圧力補償弁。
JP2006508228A 2003-06-04 2004-05-28 制御装置および圧力補償弁 Expired - Fee Related JP4851318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003125296 DE10325296A1 (de) 2003-06-04 2003-06-04 Hydraulische Steueranordnung
DE10325296.7 2003-06-04
PCT/EP2004/005837 WO2004109125A1 (de) 2003-06-04 2004-05-28 Hydraulische steueranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526746A JP2006526746A (ja) 2006-11-24
JP4851318B2 true JP4851318B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=33482510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508228A Expired - Fee Related JP4851318B2 (ja) 2003-06-04 2004-05-28 制御装置および圧力補償弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7628174B2 (ja)
EP (1) EP1629209B1 (ja)
JP (1) JP4851318B2 (ja)
AT (1) ATE350586T1 (ja)
DE (2) DE10325296A1 (ja)
WO (1) WO2004109125A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4276491B2 (ja) * 2003-08-04 2009-06-10 日立建機株式会社 方向切換弁ブロック
WO2011096001A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Bucher Hydraulics S.P.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor
WO2011115647A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Parker Hannifin Corporation Hydraulic valve with pressure limiter
JP5602074B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-08 カヤバ工業株式会社 制御弁
GB2494902B (en) * 2011-09-23 2019-03-13 Parker Hannifin Mfg Uk Limited A valve with integrated pressure compensator
DE102012218427A1 (de) * 2012-10-10 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Steueranordnung für einen hydraulischen Verbraucher und hydraulische Steuereinheit mit einer Mehrzahl derartiger Steueranordnungen
EP2918853B1 (en) * 2014-03-11 2016-03-09 Bucher Hydraulics S.p.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor
EP2980416B1 (en) * 2014-07-31 2019-06-05 Bucher Hydraulics S.p.A. Hydraulic section for load sensing applications and multiple hydraulic distributor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970108A (en) * 1973-10-23 1976-07-20 Cross Manufacturing, Inc. Priority hydraulic control valve
JPH0658305A (ja) * 1992-04-06 1994-03-01 Rexroth Sigma 圧力の補償とフィードポンプを制御するための最大圧力の選択とを組合わせた油圧方向制御弁、及び、複数のそのような制御弁よりなる多連型油圧制御装置
JP2002531793A (ja) * 1998-12-09 2002-09-24 マンネマン レクスロス ソシエテ アノニム 油圧式方向制御弁

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1366151A (en) * 1919-11-11 1921-01-18 Fort Wayne Engineering And Mfg Check-valve
US2512189A (en) * 1944-01-24 1950-06-20 Waterman William Protection of hydraulic systems
US2574314A (en) * 1948-02-26 1951-11-06 Bard Parker Company Inc Timing device
US2671466A (en) * 1950-09-26 1954-03-09 Baker Oil Tools Inc Check valve
BE631657A (ja) * 1962-04-30 1900-01-01
US3194265A (en) * 1962-05-02 1965-07-13 Hydraulic Unit Specialities Co Hydraulic control valve with void control means
US3182729A (en) * 1962-12-05 1965-05-11 Allis Chalmers Mfg Co Hydraulic implement control for tractors
US3298394A (en) * 1963-03-29 1967-01-17 William J Chorkey Check valve
US3263574A (en) * 1964-06-15 1966-08-02 Hydraulic Unit Specialities Co Speed and directional control valve for double acting lift cylinder
US3534774A (en) * 1968-11-14 1970-10-20 Koehring Co Pressure compensated control valve
GB1301462A (ja) * 1969-01-13 1972-12-29
US3618690A (en) * 1969-05-20 1971-11-09 Caterpillar Tractor Co Damping and air-purging means for relief valve
US3563137A (en) * 1969-06-30 1971-02-16 Cessna Aircraft Co Hydraulic self-leveling control for boom and bucket
GB1422938A (en) * 1972-01-14 1976-01-28 Sperry Rand Ltd Hydraulic valves
US4139021A (en) * 1972-07-19 1979-02-13 Cross Manufacturing, Inc. Hydraulic control instrumentality
US3815477A (en) * 1973-02-06 1974-06-11 Cross Mfg Inc Control valve instrumentality
US4009864A (en) * 1975-02-04 1977-03-01 Caterpillar Tractor Co. Throttling slot configuration for a valve spool
GB1513761A (en) * 1975-02-19 1978-06-07 Kontak Mfg Co Ltd Detents for locking movable elements
GB1510418A (en) * 1976-03-08 1978-05-10 Caterpillar Tractor Co Fluid control valve
US4256142A (en) * 1979-08-20 1981-03-17 Hancock Leonard H Hydraulic control
US4766929A (en) * 1986-03-24 1988-08-30 Durabla Manufacturing Co. Check valve
US4787294A (en) * 1987-07-29 1988-11-29 Hydreco, Incorporated Sectional flow control and load check assembly
JPH0786361B2 (ja) * 1988-11-10 1995-09-20 株式会社ゼクセル 油圧制御弁
JPH0716943Y2 (ja) * 1989-01-27 1995-04-19 東芝機械株式会社 方向制御弁
JPH07103882B2 (ja) * 1989-03-22 1995-11-08 株式会社小松製作所 圧力補償付液圧弁
DE3911204A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Heilmeier & Weinlein Wegesteuerventil
KR920701694A (ko) * 1989-06-26 1992-08-12 가타다 데츄야 작업기 실린더의 조작유압 회로장치
DE4005967C2 (de) * 1990-02-26 1996-05-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Steueranordnung für mehrere hydraulische Verbraucher
DE4005966C2 (de) * 1990-02-26 1999-08-26 Mannesmann Rexroth Ag Ventilanordnung für die Ansteuerung zweier gleichzeitig betätigbarer hydraulischer Verbraucher
US5067389A (en) * 1990-08-30 1991-11-26 Caterpillar Inc. Load check and pressure compensating valve
JP2744846B2 (ja) * 1990-11-26 1998-04-28 日立建機株式会社 油圧駆動装置及び方向切換弁
DE4417962A1 (de) * 1994-05-21 1995-11-23 Rexroth Mannesmann Gmbh Steueranordnung für wenigstens zwei hydraulische Verbraucher
KR100348128B1 (ko) * 1994-09-30 2002-11-22 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 가변우선기능을갖는콘트롤밸브
SE503750C2 (sv) * 1995-05-15 1996-08-19 Nordwin Ab Hydraulisk riktningsventil
DE29617735U1 (de) * 1996-07-04 1997-11-06 O&K Orenstein & Koppel AG, 13581 Berlin Einrichtung zur lastdruckunabhängigen Steuerung und Lasthaltung mehrerer rotatorischer bzw. translatorischer Verbraucher einer mobilhydraulischen Bau- und Arbeitsmaschine
US5890362A (en) * 1997-10-23 1999-04-06 Husco International, Inc. Hydraulic control valve system with non-shuttle pressure compensator
JP3264651B2 (ja) * 1998-04-28 2002-03-11 東芝機械株式会社 油圧制御装置
KR100512572B1 (ko) * 2000-09-29 2005-09-06 가부시키 가이샤 가와사키 프리시젼 머시너리 유압제어장치
US6782697B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-31 Caterpillar Inc. Pressure-compensating valve with load check
DE10219717B3 (de) * 2002-05-02 2004-02-05 Sauer-Danfoss (Nordborg) A/S Hydraulische Ventilanordnung
DE10325295A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Bosch Rexroth Ag Hydraulische Steueranordnung
JP4276491B2 (ja) * 2003-08-04 2009-06-10 日立建機株式会社 方向切換弁ブロック
KR100611713B1 (ko) * 2004-10-14 2006-08-11 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 재생기능을 구비한 유압제어밸브

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970108A (en) * 1973-10-23 1976-07-20 Cross Manufacturing, Inc. Priority hydraulic control valve
JPH0658305A (ja) * 1992-04-06 1994-03-01 Rexroth Sigma 圧力の補償とフィードポンプを制御するための最大圧力の選択とを組合わせた油圧方向制御弁、及び、複数のそのような制御弁よりなる多連型油圧制御装置
JP2002531793A (ja) * 1998-12-09 2002-09-24 マンネマン レクスロス ソシエテ アノニム 油圧式方向制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE10325296A1 (de) 2004-12-23
US20060191582A1 (en) 2006-08-31
DE502004002559D1 (de) 2007-02-15
WO2004109125A1 (de) 2004-12-16
EP1629209B1 (de) 2007-01-03
JP2006526746A (ja) 2006-11-24
ATE350586T1 (de) 2007-01-15
US7628174B2 (en) 2009-12-08
EP1629209A1 (de) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175155B2 (en) Control valve apparatus and pressure circuit
JP4739529B2 (ja) 少なくとも2つの液圧式の消費器用の制御ユニットおよび該制御ユニット用の差圧弁
KR100929421B1 (ko) 중장비용 유압제어밸브
US5333449A (en) Pressure compensating valve assembly
US6409142B1 (en) Pipe breakage control valve device
JP4851318B2 (ja) 制御装置および圧力補償弁
US7243493B2 (en) Valve gradually communicating a pressure signal
JP2001304202A (ja) 流体圧回路
WO1999035408A1 (fr) Soupapes de regulation de pression
JPH04351384A (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
JP2007514106A (ja) 流体圧制御装置
JP2006526745A (ja) 流体圧制御装置
EP3553324B1 (en) Valve and hydraulic system with the same
JP2005240994A (ja) 建設重装備用流量制御装置
US20060011875A1 (en) Hydraulically controlled valve comprising at least one hydraulic drive unit
JP4682148B2 (ja) 流体圧制御装置
JP3534324B2 (ja) 圧力補償弁
JP3155243B2 (ja) 再生機能を有する油圧制御装置
JPH07109205B2 (ja) 油圧制御弁
JP4495973B2 (ja) バルブアセンブリ
US11680385B1 (en) Ride control valve
JP2001003905A (ja) 流体圧アクチュエータの制御装置
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
KR20230006214A (ko) 로직밸브가 설치된 유압장치
JP4916960B2 (ja) 油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees