JP4834700B2 - Cmos遅延の変動を低減する方法 - Google Patents

Cmos遅延の変動を低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4834700B2
JP4834700B2 JP2008198110A JP2008198110A JP4834700B2 JP 4834700 B2 JP4834700 B2 JP 4834700B2 JP 2008198110 A JP2008198110 A JP 2008198110A JP 2008198110 A JP2008198110 A JP 2008198110A JP 4834700 B2 JP4834700 B2 JP 4834700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
source
terminal
controlled
voltage circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008198110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009289248A (ja
Inventor
ファット トゥルオン
ジョン グエン
Original Assignee
南亞科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南亞科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 南亞科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2009289248A publication Critical patent/JP2009289248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834700B2 publication Critical patent/JP4834700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage
    • G05F3/247Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage producing a voltage or current as a predetermined function of the supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、集積回路(IC)に関し、特にCMOS(相補型金属酸化膜半導体)回路の遅延変動を低減する方法及び回路に関する。
多くの集積回路では、CMOS装置の性能は、電圧供給、温度及びプロセス条件または状態によって変化する。回路の速度は一般に、供給電圧の増加とともに向上する。一方、回路の速度は一般に、供給電圧の減少とともに低下する。供給電圧の増加に伴って、温度が低下し、動作プロセス状態が速くなり、CMOS装置の性能が向上するか、伝搬遅延が減少する。一方、CMOS装置の閾値電圧は、温度の増加、供給電圧の減少、及び動作プロセス状態のより遅い環境への移行とともに増加する。その結果、対応する集積回路の性能、特に遅延ロックループ(DLL)の粗遅延ステップの設計に悪影響が生じる。
図1は、供給電圧により遅延変動を低減させる従来の定電圧源を表すブロック図である。従来の設計では、CMOS遅延にかける供給電圧は一定に保たれる。しかしながら、CMOS遅延は温度とプロセス変動とともに変化しなければならない。
DLL設計上、遅延変動の問題は当業者に周知されており、それを克服するための一般的な解決策は、数多く存在する。解決策のひとつは、プルアップ抵抗とテール電流を利用して温度、プロセス、及び電圧供給の変動を制御する、共通モードの増幅回路を提供することである。もうひとつは、各遅延ステップユニットごとに局部的な供給を生じさせることである。しかし、DLL設計の遅延変動を克服する周知の多くの方法は、チップ面積および電力消費の増加という大きな欠点を抱えている。
米国特許第7282972号明細書 米国特許第7279960号明細書
本発明のある態様では、供給電圧、温度及びプロセスの変動により発生する性能変動を補償し、CMOS伝播遅延のギャップ変動を低減するための電圧制御回路を提供することである。
本発明の一実施例では、CMOS遅延変動を低減するための回路は、定電流源と、一つのユニティゲイン演算増幅器と、複数のトランジスタとを含む。当該トランジスタは直列接続されている。なお、前記回路は入力端子と出力端子を含む。前記トランジスタはP型チャネルMOSFET形式またはN型チャネルMOSFET形式である。P型チャネルMOSFETトランジスタのソース端子入力と、P型チャネルMOSFETトランジスタに隣接して設けられたN型チャネルMOSFETトランジスタのゲート端子は、定電流源に接続される。また、P型チャネルMOSFETトランジスタのソース端子入力は、ユニティゲイン演算増幅器の正入力端の入力でもある。定電流源は発生器または電流ミラーソースにより生成される。P型チャネルMOSFETトランジスタのゲート端子は、N型チャネルMOSFETのソース/ドレイン統合端子に直列接続されている。他のP型チャネルMOSFETトランジスタ(第二P型チャネルMOSFET)は接地のゲートシンクを備える。また、N型チャネルMOSFETトランジスタの入力では、第一N型チャネルMOSFETトランジスタは、第一P型チャネルトランジスタのソース/ドレイン統合端子に接続されるゲートを備え、第二N型チャネルMOSFETの第二入力端子は、その出力端子に接続されている。本実施例では、ユニティゲイン演算増幅器の入力端子は、供給電圧、動作温度、及び動作プロセス状態に基づいて、各組の実際のプロセス条件に対して、調整可能な電圧レベルを提供することができる。
本発明の別の実施例では、複数のトランジスタは、直列接続された第一トランジスタと第二トランジスタとを含む。第一トランジスタはP型チャネルMOSFETトランジスタであって、第二トランジスタはN型チャネルMOSFETである。本実施例では、第一トランジスタのソース端子は、定電流源とユニティゲイン演算増幅器の正入力端の両方に接続されている。一方、第一トランジスタのゲート端子は第二トランジスタのソース/ドレイン端子に接続されている。第二トランジスタのソース端子は、第一トランジスタのドレイン端子に接続されている。また、第二トランジスタのゲート端子は接地され、第二トランジスタのソース端子は接地電圧源に接続されている。
本発明のこれらのおよび他の目的は、多くの図面内に示された好適実施例の以下の詳細な説明を読むことにより、当業者には明らかとなるであろう。
図2は、本発明の実施例によるCMOS遅延110を補償するための被制御供給源100のブロック図である。被制御供給発生器120は、下記実施例に示すように、対応する回路を例示するために示されている。
図3は、本発明の第1実施例によるCMOS遅延を低減するための被制御電圧回路5を示す。第1実施例による回路5は電圧源10と、定電流源20と、ユニティゲイン演算増幅器30と、被制御供給源40と、被制御電圧信号線50と、複数のトランジスタ60とを含む。被制御供給源40は、被制御供給源40での電圧変動を制御する被制御電圧Vcを含む。電圧源10及び被制御供給源40は、アナログ回路形式であってもよい。
第1実施例によれば、前記トランジスタは相互に直列接続された第一トランジスタ62と第二トランジスタ64を含む。第一トランジスタ62はP型チャネルMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)であって、そのソース端子は、定電流源とユニティゲイン演算増幅器30の正入力端の両方にも接続されている。第一トランジスタ62のゲート端子は、N型チャネルMOSFETである第二トランジスタ64のドレイン端子に接続されている。また、第二トランジスタ64のドレイン端子は、第一トランジスタ62のドレイン端子に接続されている。第二トランジスタ64のゲート端子は第一トランジスタ62のゲート端子に接続され、第二トランジスタ64のソース端子は接地電圧源に接続されている。
前記回路5の入力端子は、定電流源20にあり、回路5の出力端子は、被制御供給源40にある。被制御電圧信号線50の電圧は、供給電圧、温度、及びプロセス変動による損失を補償するために調整できる。なお、ユニティゲイン演算増幅器30は、回路5に、より一定の遅延を提供する。
下記の表1を参照すると、第1実施例によれば、CMOS NANDをユニティーディレイとして用いるDLLのシミュレーションに基づいて、ピコ秒(ps)で測定した遅延は、異なる組の動作温度と動作プロセス条件において、より均一で一定である。言い換えれば、高速ケース、通常ケース、低速ケースの、3種類の全ての遅延は、従来の方法を用いて得られるような、対応する遅延に比べて、本実施例では、より一貫している(図1参照)。また、表1に示すように、−10℃、85℃、110℃での遅延は、3種類の全ての動作プロセス状態の下、すなわち、高速ケース、通常ケース、低速ケースの下、従来の方法を用いて得られるような、対応する遅延よりも一貫している。
Figure 0004834700

前述の遅延と図1に示す従来の方法による遅延の一貫性を定量化し比較するため、動作温度−10℃、85℃、110℃にわたり、全ての3種類の遅延の標準偏差を計算し、以下の表2に示した。
Figure 0004834700

前記表1、表2に示すシミュレーション結果に基づく推論または分析でば、本発明の第1実施例による遅延変動性は、動作プロセス状態と動作温度の各種組み合わせ下における図1に示す従来の方法に比べてより少ない。
前述の実施例及び表1、表2に示す3種類の異なる動作プロセス状態を参照すると、高速ケースとは+2シグマ、通常ケースとは標準動作状態、低速ケースとは−2シグマと定義される。
図4は、本発明の第2実施例によるCMOS遅延を低減するための別の被制御電圧回路6を示す。図4に示す回路6は、電圧源10と、被制御供給源42と、定電流源20と、ユニティゲイン演算増幅器30と、被制御電圧信号線52と、複数のトランジスタ65とを含む。被制御供給源42は、被制御供給源42の電圧変動を制御する被制御電圧Vcを含む。電圧源10と被制御供給源42は、アナログ回路形式であってもよい。
本発明の第2実施例によれば、前記トランジスタ65は、第一トランジスタ66、第二トランジスタ67、第三トランジスタ68、及び第四トランジスタ69を含み、これらは、全て相互に直列に接続されている。第一トランジスタ66は、P型チャネルMOSFETであって、第一トランジスタ66のソース端子は、定電流源20とユニティゲイン演算増幅器30の正入力端の両方に接続されている。また、第一トランジスタ66のゲート端子は、第三トランジスタ68及び第四トランジスタ69のソース/ドレイン統合端子(joint terminal)に、直列に接続されている。また、第二トランジスタ67のソース端子は、第一トランジスタ66のドレイン端子に接続され、第二トランジスタ67のゲート端子は、接地されている。第三トランジスタ68は、N型チャネルMOSFETであって、ユニティゲイン演算増幅器30の正入力端に接続されたゲート端子を含む。一方、第三トランジスタ68のドレイン端子は、第二トランジスタ67のドレインに接続されている。第四トランジスタ69は、N型チャネルMOSFETであって、第一トランジスタ66のドレインと第二トランジスタ67のソースの両方に接続されたゲート端子を含む。また第四トランジスタ69のソース端子は、接地されている。
図4を参照すると、回路6の入力端子は、定電流源20側にあり、回路6の出力端子は、被制御供給源42側にある。本実施例の特徴は、被制御電圧信号線52の電圧を調整することにより、供給電圧、温度及びプロセスの変動による損失が補償されることである。なお、ユニティゲイン演算増幅器30の出力は、より一貫した均一な遅延を提供することができ、この遅延は、供給電圧、温度及びプロセスの変動にあまり影響されない。
図4と図5を参照すると、本発明の別の実施例による方法が示されており、この方法では、回路6の動作温度または動作プロセス状態を決めた後に、動作温度に比例しまたは動作プロセス状態に関係する、電圧信号線の電圧が調整される。また、図5を参照すると、3種類の動作プロセス状態、すなわち高速ケース200、通常ケース210および低速ケース220、の関連データが示されている。
前記方法によれば、入力端子は、定電流源20において形成され、出力端子は、被制御供給源42において形成されている。また、第2実施例による回路6を利用し、図5に示すデータを利用して被制御電圧信号線52の電圧を調整することで、供給電圧、温度、プロセス変動によるCMOS遅延変動を抑制することができ、これにより回路6に対してより一貫した遅延を提供することができる。
本発明から得られる教示を維持したまま、当業者には、装置及び方法に対して、多くの修正と変更がなされ得ることが容易に認識される。
供給電圧により遅延変動を低減させる従来の定電圧源を表すブロック図である。 本発明の実施例によるCMOS遅延を補償するための制御された電圧供給の使用を示すブロック図である。 本発明の第1実施例によるCMOS遅延を低減するための被制御電圧回路を示す説明図である。 本発明の第2実施例によるCMOS遅延を低減するための別の被制御電圧回路を示す説明図である。 シミュレーションにより得られた、温度とプロセス条件に対する被制御供給の電圧の関係を示した図である。

Claims (8)

  1. CMOS遅延変動を低減するための被制御電圧回路であって、
    電圧源と、
    被制御供給源での電圧変動を制御するための被制御電圧を有する被制御供給源と、
    前記電圧源に接続された第1の端子を有する定電流源と、
    ユニティゲイン演算増幅器であって、前記定電流源の第2の端子に接続された正の入力ノード、および前記被制御供給源に接続された前記ユニティゲイン演算増幅器の出力に接続された負の入力ノードを有する、ユニティゲイン演算増幅器と、
    前記定電流源の前記第2の端子と前記ユニティゲイン演算増幅器の正の入力ノードの間に接続された被制御電圧信号線と、
    直列接続された第一トランジスタ、第二トランジスタ、第三トランジスタ、および第四トランジスタを含む複数のトランジスタとを含み、
    当該被制御電圧回路の入力端子は、前記定電流源側にあり、当該被制御電圧回路の出力端子は、前記被制御供給源側にあり、前記被制御電圧信号線の電圧は、供給電圧、温度、およびプロセス変動による損失を補償するために調整され、前記ユニティゲイン演算増幅器の出力により、当該被制御電圧回路が制御され、
    前記第一トランジスタは、P型チャネルMOSFETであり、前記第一トランジスタのソース端子は、前記定電流源の第2の端子および前記ユニティゲイン演算増幅器の正の入力ノードに接続され、
    前記第一トランジスタのゲート端子は、直列接続された前記第三トランジスタおよび第四トランジスタのソース/ドレイン統合端子に接続されることを特徴とする被制御電圧回路。
  2. 前記第二トランジスタは、P型チャネルMOSFETであり、前記第二トランジスタのソース端子は、前記第一トランジスタのドレイン端子に接続され、前記第二トランジスタのゲート端子は接地される、請求項に記載の被制御電圧回路。
  3. 前記第三トランジスタは、N型チャネルMOSFETであり、前記第三トランジスタのゲート端子は、前記ユニティゲイン演算増幅器の正入力に接続され、前記第三トランジスタのドレイン端子は、前記第二トランジスタのドレインに接続される、請求項に記載の被制御電圧回路。
  4. 前記第四トランジスタは、N型チャネルMOSFETであり、前記第四トランジスタのゲート端子は、前記第一トランジスタのドレインおよび前記第二トランジスタのソースの両方に接続され、前記第四トランジスタのドレイン端子は、前記第三トランジスタのソース端子に接続され、前記第四トランジスタのソース端子は接地される、請求項に記載の被制御電圧回路。
  5. 前記電圧源と前記被制御供給源は、複数のアナログ回路である、請求項に記載の被制御電圧回路。
  6. 前記第三トランジスタは、N型チャネルMOSFETであり、前記第三トランジスタのゲート端子は、前記ユニティゲイン演算増幅器の正入力に接続され、前記第三トランジスタのドレイン端子は、前記第二トランジスタのドレインに接続される、請求項1に記載の被制御電圧回路。
  7. 前記第四トランジスタは、N型チャネルMOSFETであり、前記第四トランジスタのゲート端子は、前記第一トランジスタのドレインおよび前記第二トランジスタのソースの両方に接続され、前記第四トランジスタのソース端子は、接地される、請求項1に記載の被制御電圧回路。
  8. 前記電圧源と前記被制御供給源は、複数のアナログ回路である、請求項1に記載の被制御電圧回路。
JP2008198110A 2008-05-30 2008-07-31 Cmos遅延の変動を低減する方法 Active JP4834700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/129,683 US7834683B2 (en) 2008-05-30 2008-05-30 Method to reduce variation in CMOS delay
US12/129,683 2008-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009289248A JP2009289248A (ja) 2009-12-10
JP4834700B2 true JP4834700B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=41379044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198110A Active JP4834700B2 (ja) 2008-05-30 2008-07-31 Cmos遅延の変動を低減する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7834683B2 (ja)
JP (1) JP4834700B2 (ja)
TW (1) TWI372956B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176971B2 (ja) * 2009-01-15 2013-04-03 富士通株式会社 直流電位生成回路、多段回路、及び通信装置
FR2957161B1 (fr) * 2010-03-02 2012-11-16 St Microelectronics Rousset Circuit interne de tension d'alimentation d'un circuit integre
JP5392225B2 (ja) * 2010-10-07 2014-01-22 株式会社デンソー 半導体装置、及び、その製造方法
CN103348574B (zh) 2010-12-03 2016-03-02 马维尔国际贸易有限公司 工艺和温度不敏感的反相器
FR3011680A1 (fr) * 2013-10-04 2015-04-10 St Microelectronics Rousset Procede de controle de la variation du temps de propagation d'un circuit logique cmos, en particulier un inverseur, en fonction de la temperature et dispositif correspondant
US11681313B2 (en) 2020-11-25 2023-06-20 Changxin Memory Technologies, Inc. Voltage generating circuit, inverter, delay circuit, and logic gate circuit
EP4033312A4 (en) 2020-11-25 2022-10-12 Changxin Memory Technologies, Inc. CONTROL CIRCUIT AND DELAY CIRCUIT
EP4033664B1 (en) * 2020-11-25 2024-01-10 Changxin Memory Technologies, Inc. Potential generation circuit, inverter, delay circuit, and logic gate circuit
EP4033661B1 (en) 2020-11-25 2024-01-24 Changxin Memory Technologies, Inc. Control circuit and delay circuit
CN117767923A (zh) * 2022-09-16 2024-03-26 长鑫存储技术有限公司 延时电路与半导体器件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477737A (en) * 1982-07-14 1984-10-16 Motorola, Inc. Voltage generator circuit having compensation for process and temperature variation
US4833350A (en) * 1988-04-29 1989-05-23 Tektronix, Inc. Bipolar-CMOS digital interface circuit
WO1998039693A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Seiko Epson Corporation Circuit electronique, dispositif a semiconducteur, materiel electronique et horloge
US6496056B1 (en) * 1999-03-08 2002-12-17 Agere Systems Inc. Process-tolerant integrated circuit design
JP2002351559A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 基準電圧発生回路、該基準電圧発生回路を具備したipコア
JP2003283321A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 内部電源電位発生回路
US20060095221A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Teradyne, Inc. Method and apparatus for controlling variable delays in electronic circuitry
US7282972B2 (en) * 2005-07-29 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Bias generator with feedback control
JP4657053B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-23 株式会社アドバンテスト タイミング発生器及び半導体試験装置
US7279960B1 (en) * 2005-08-30 2007-10-09 National Semiconductor Corporation Reference voltage generation using compensation current method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009289248A (ja) 2009-12-10
TW200949485A (en) 2009-12-01
US20090295466A1 (en) 2009-12-03
US7834683B2 (en) 2010-11-16
TWI372956B (en) 2012-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834700B2 (ja) Cmos遅延の変動を低減する方法
JP4917605B2 (ja) リーク電流の低減機構を有する半導体集積回路
US20140354249A1 (en) Voltage regulator
JP6420370B2 (ja) フィードフォワードバイアス回路
CN110737298B (zh) 一种参考电压产生电路
US8970275B1 (en) Process compensated delay line
US6483340B2 (en) High integration-capable output buffer circuit unaffected by manufacturing process fluctuations or changes in use
JP2010278849A (ja) スイッチング制御回路
KR101018704B1 (ko) 가변 지연 회로, 시험 장치, 및 전자 디바이스
US8373453B2 (en) Semiconductor device
JP5805380B2 (ja) 半導体集積装置における遅延回路及びインバータ
KR20140130779A (ko) 바이어스 전압 생성 장치, 이를 포함하는 클럭 버퍼와 클럭 버퍼 동작 방법
TWI545584B (zh) 位準下降移位器
JP2008152433A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2006060690A (ja) 適応型インバータ
US20240113712A1 (en) Output buffer circuit and semiconductor device
CN110838316A (zh) 芯片外驱动器
JP2006155359A (ja) 降圧回路
JP5888954B2 (ja) 電圧検出回路
TWI671743B (zh) 晶片外驅動器
US7701261B2 (en) Controlled impedance CMOS output buffer
JP2006155358A (ja) 降圧回路
JPH07312538A (ja) デジタル・バッファ回路
JP2009010498A (ja) 半導体回路
JP2003298405A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250