JP4832509B2 - コンクリート部材のライニング用プラスチック板及びその配置 - Google Patents

コンクリート部材のライニング用プラスチック板及びその配置 Download PDF

Info

Publication number
JP4832509B2
JP4832509B2 JP2008507020A JP2008507020A JP4832509B2 JP 4832509 B2 JP4832509 B2 JP 4832509B2 JP 2008507020 A JP2008507020 A JP 2008507020A JP 2008507020 A JP2008507020 A JP 2008507020A JP 4832509 B2 JP4832509 B2 JP 4832509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic plate
flow
plate according
plastic
flow element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008507020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537077A (ja
Inventor
ベルガー ウォルフガング
Original Assignee
アーゲーエルウー クンストシュトフテヒニック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーゲーエルウー クンストシュトフテヒニック ゲーエムベーハー filed Critical アーゲーエルウー クンストシュトフテヒニック ゲーエムベーハー
Publication of JP2008537077A publication Critical patent/JP2008537077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832509B2 publication Critical patent/JP4832509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/02Influencing flow of fluids in pipes or conduits
    • F15D1/06Influencing flow of fluids in pipes or conduits by influencing the boundary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • F15D1/0025Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply
    • F15D1/003Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions
    • F15D1/0035Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets
    • F15D1/0045Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets oriented essentially perpendicular to the direction of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/028Composition or method of fixing a thermally insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • B60R2021/132Roll bars for convertible vehicles
    • B60R2021/134Roll bars for convertible vehicles movable from a retracted to a protection position
    • B60R2021/135Roll bars for convertible vehicles movable from a retracted to a protection position automatically during an accident

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

本発明は、コンクリート部材、特に、流動媒体が流れるコンクリート管のライニング用プラスチック板及びコンクリート部材のライニング用プラスチック板の配置に関する。
液状またはガス状の化学物質を収容するコンクリート容器のライニング用として、化学物質からコンクリートを保護するプラスチック板が公知である。プラスチック板は、コンクリート部材に繰り返し接着される。しかしながら、プラスチック板の滑らかな表面がコンクリートと強く機械的に接合しないため、時間が経つとプラスチック板が外れるおそれがある。
WO01/57340A1には、コンクリート部材と対向する側に複数の固定素子を備えたプラスチック板が開示されている。固定素子は、コンクリートの凝固を通じてプラスチック板をコンクリートへ固着させる。固定素子は、基部領域に支持ウェブを有する外方に開かれた羽根素子として形成される。
WO01/57340A1より公知の固定素子を備えるプラスチック板は、化学物質から保護する必要があるコンクリート容器のライニングとして実際に試行錯誤されてきた。原理的には、流動媒体、即ち、液状またはガス状の媒体を運搬するパイプラインも、公知のプラスチック板を用いて内側を覆うことができる。
媒体に対する抵抗を可能な限り小さくするためには、原理的に、ライニングの表面を可能な限り平滑にする設計が試みられている。しかしながら、時間が経つにつれて媒体に含まれる固体が、管壁、特に、パイプの折曲部分および分岐部分、並びに、断面が減少または拡大される部分に堆積されるといった欠点がある。堆積は、特に、流量が極度に変動する混合下水システムにおいて典型的な損傷パターンとして数えられる。
EP1194712B1には、複数の平行六面体またはピラミッド形状の***部を設けて構造化された表面を備えた壁を有するパイプラインが開示されている。構造化された表面により、管壁には境界層が形成され、媒体と共に運搬される粒子の同伴容量を増加させる効果がある。従って、粒子が壁に付着する可能性が著しく低下する。この効果は一般的に、媒体と共に運搬される粒子の同伴現象の向上と称される。
EP1194712B1は、構造化された表面を管の壁に設けるか、管状の延伸されたフィルムまたは板状挿入物を管に引き込み管に接着することを提案している。
国際公開第01/57340号 欧州特許出願公開第1194712号
本発明は、流動媒体が流動する異なる設計のコンクリート部材の内側を容易に覆い、媒体に含まれる粒子がコンクリート部材の壁に堆積するおそれがなく、コンクリート部材を侵略的な媒体から保護することを目的とする。
本発明によれば、前記課題は、請求項1〜請求項22の特徴によって解決される。
本発明によれば、コンクリート部材の内側を覆うために、管状のフィルムまたは板状挿入物を用いず、相互に接続されることで部材の内側を覆うボディを形成するプラスチック板が用いられる。プラスチック板は、十分な柔軟性を有するため、矩形だけでなく管状のコンクリート部材の内側を覆うこともできる。プラスチック板をコンクリート部材に挿入した後は、板が相互に溶接されることが好ましい。
本発明によるプラスチック板は、相互に隣接する複数の流動素子を媒体に面する側に備え、流動素子は、流動方向に指し向かった上流側面と反流動方向に指し向かった下流側面とを備えた***構造として形成されている。流動素子間のプラスチック板の表面エリアは平滑である。そのため、媒体と共に運搬される粒子の同伴現象は、低流量で断続的な動作でも増大される。反媒体側において、プラスチック板は、複数の固定素子を備え、コンクリート部材に固定される。
多くのテストから明らかなように、媒体と共に運搬される粒子の同伴現象は、***構造が流動媒体に抵抗を与えると増大する。これは、流動方向に指し向かった上流側面と反流動方向に指し向かった下流側面とによって***構造を形成することで達成される。この効果は、特に、流動方向に指し向かった流動素子の側面が反流動方向に指し向かった側面よりも急な場合に発揮される。従って、流動素子は、ウェッジ形状の断面を示す。流動方向に指し向かった流動素子の上流側面がプラスチック板の平滑な表面エリアに対して70〜90°、好ましくは80〜90°、より好ましくは約90°の角を形成すると有利であることが判明している。反流動方向に指し向かった流動素子の下流側面は、プラスチック板の平滑な表面エリアに対して30〜60°、好ましくは40〜50°、より好ましくは約45°の角を形成することが好ましい。
好ましい実施形態では、プラスチック板を二つのハーフ部分に分割し、流動素子をハーフ部分にミラー反転式に配置する。流動素子は、共通軸上の各セットにおいて個々の列となるように隣接配置されることが好ましい。列上の流動素子間の間隔が流動素子の長さよりも小さいことが有利である。
別の好ましい実施形態では、流動素子が長尺状の***部として形成される。長尺状の***部とは、横方向に対する数倍で長手方向に延設された***部を意味する。長尺状の***部として形成された流動素子は、端部において一点に向けてテーパーさせることが好ましい。ただし、流動素子の端部は丸みが付けられてもよい。
長尺状の***部として形成された流動素子の長手軸が、流動媒体の流動方向に沿ったプラスチック板の長手軸と30〜60°、好ましくは40〜50°、より好ましくは約45°の角を形成すると、特に大きな同伴現象が実現されることがテストより明らかとなった。好ましくは、長尺状の***部分を共通軸上の各セットにおいて個々の列となるように配置し、プラスチック板を二つのハーフ部分に分割し、流動素子を二つのハーフ部分にミラー反転式に配置する。従って、狭ウェブよりなるリブ形状の表面構造が形成され、長尺状の***部が沿った軸は流動方向に対して斜めになる。
流動素子および固定素子の更なる好ましい構造は従属項の技術的内容である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明によるプラスチック板の一カットアウトを示す平面図である。プラスチック板は、熱可塑性材料、特に、PVC、PE、PP、PVDF、および、ECTFEよりなる。プラスチック板の板厚は1〜5mm、好ましくは2〜4mmであるため、十分な強度を発揮すると共に曲げに対して十分な柔軟性も発揮する。一実施例では、板厚は2mmとなっている。異なる長さのストリップ材料として形成可能である。
プラスチック板は、媒体に対向する側面1Aに構造化された表面を含む領域1を備えている。領域1は、両側に非構造化の平滑な領域2が付加され、領域2は、上下で平滑な溶接縁3になっている。プラスチック板の全体表面の大部分を占める表面構造は、個々の列IVにおいて相互に隣接配置された複数の流動素子4によって形成されている。
流動素子4は、端部において一点に向けてテーパーされた長尺状の***部として形成されている。流動素子は、プラスチック板と一体の狭ウェブを形成する。狭ウェブの高さは、2〜8mm、好ましくは3〜7mm、更に好ましくは4〜6mmである。一実施例において、狭ウェブの高さaは約5mmである。ウェブの長さbは、20〜140mm、好ましくは40〜120mm、更に好ましくは60〜100mmである。一実施例において、狭ウェブの長さは85mmである。狭ウェブの幅cは、好ましくは1〜40mmである。ウェブの幅は、一実施例において約5mmとなっている。
構造化された表面を有する領域1は、左ハーフ部分1’と右ハーフ部分1’ ’に分割されている。狭ウェブ4は、プラスチック板の長手軸5に対し、左ハーフ部分と右ハーフ部分とでミラー反転式に方向付けられる。全てのウェブの長手軸6は、媒体の流動方向に対応するプラスチック板の長手軸5に対して30〜60°、好ましくは50〜45°の角αを形成する。一実施例では、約45°の角となっている。
列IVに配置された各セットのウェブ4の長手軸は共通軸上にある。共通軸6上のウェブ4間の間隔dは、ウェブの長さbよりも小さい。ウェブの各列IV間の間隔eは、ウェブの長さbよりも小さいが、ウェブ間の間隔dよりも大きい。
プラスチック板の左ハーフ部分および右ハーフ部分1’、1’ ’に配置されるウェブ4は、流動方向9に指し向かって方向付けられる。ウェブは、それぞれ流動方向9に指し向かった上流側面4Aおよび反流動方向に指し向かった下流側面4Bを有する。その決定的要素は、流動方向に指し向かった側面4Aが反流動方向に指し向かった側面よりも急なことである。このため、ウェブはウェッジ形状の断面を有する。一実施例において、流動方向に指し向かったウェブの側面4Aは、プラスチック板の表面と約90°の角を形成する。一実施例では、反流動方向に指し向かったウェブ4の側面4Bは、プラスチック板1の表面と約45°の角を形成する。流動方向に指し向かった側面4Aは、足点で小径に終端し、反流動方向に指し向かった側面4Bは鋭角に終端する(図3)。
図5および図6を参照して、コンクリート部材に対向するプラスチック板の後側面1Bを以下に説明する。後側面において、プラスチック板1は、溶接縁3の領域以外に、プラスチック板と一体の突出固定素子10を有している。板の後側面にだけ位置する固定素子は、図1において輪郭のみ示される。固定素子10は、支持ウェブ13によって相互に接続されている二つの外方に広げられた羽根素子11,12を備えて各セットが形成されている。羽根素子11、12は、足点において、弧14状にプラスチック板へ連続的に遷移している。それにより、プラスチック板と羽根素子とで比較的広い接続領域が得られる。支持ウェブ13の高さは、羽根素子の高さの少なくとも70%に達し、好ましくは、少なくとも80%に達する。固定素子10を形成する羽根素子は、相互にオフセット配置されている。
プラスチック板1の後側面にある固定素子10の実施例は、WO01/57340A1に明白に開示されている。
プラスチック板は、同時押出板であり、流動素子(4)を有する第1の層と、固定素子(10)を有する第2の層とを備えたサンドイッチ構造からなる。第1および第2の層は、異なる機械的及び/又は化学的及び/又は光学的特性の材料よりなる。流動素子9を含む第1の層は、色付けされたプラスチック材料よりなり、固定素子を含む第2の層は、色付けされていないプラスチック材料よりなる。従って、媒体と接触する第1の層に対する摩耗を視覚的に容易に監視することが可能となる。それにより、色に基づいて、第1の層が摩耗したか否かを検出することができる。この監視は、カメラで行うことができる。更に、第1の層のプラスチック材料は、第2の層の材料よりも耐摩耗性が高い。
コンクリート部材、特に、コンクリート管の内側を覆う際、個々のプラスチック板がコンクリート管の骨組に配置され溶接縁3で溶接されて、管状のライニングが形成される。コンクリートの凝固を通じて、プラスチック板は、固定素子10によってコンクリート部材に固着される。この固着により、長期的強度が増加する。管状のライニングの内側にある流動素子4は、媒体と共に運搬される粒子の同伴現象を向上させ、管の内側で堆積物が形成されることを防止することができる。
本発明によるプラスチック板の重要な利点は、コンクリート部材の内側を容易に費用効果的に覆い、高い長期的強度及び同伴現象が得られる点である。流動素子の好ましい実施例による同伴現象の向上は、それ自体が発明性において重要であることに注意する。原理的に、固定素子とは異なる方法でコンクリート部材にプラスチック板を固定することが可能となるためである。それにより、長期的強度は増加しないが、同伴現象の向上といった利点は得られる。
本発明によるプラスチック板の一カットアウトを示す平面図である。 図1のA−A線に沿ったプラスチック板の拡大断面図である。 図1のB−B線に沿ったプラスチック板の拡大断面図である。 図1のプラスチック板の一カットアウトを示す拡大平面図である。 図1のプラスチック板の隣接する固定素子の拡大側面図である。 図1のプラスチック板の一カットアウトを下から見た拡大図である。

Claims (21)

  1. 流動可能な媒体が流れるコンクリート部材のライニング用プラスチック板であって、
    前記コンクリート部材の壁に対向する前記プラスチック板の側面(1A)に、前記プラスチック板を前記コンクリート部材に固定するための複数の固定素子(10)を備え、
    前記媒体に面する前記プラスチック板の側面(1B)に、相互に隣接配置された複数の流動素子(4)を備え、前記流動素子は、流動方向(9)に指し向かった上流側面(4A)と反流動方向に指し向かった下流側面(4B)とを備えた長尺状の***部分である***構造として形成され、前記長尺状の***部分として形成された前記流動素子(4)の長手軸(6)は、前記プラスチック板の長手軸(5)に対して傾斜角(α)を形成し、前記流動素子間の前記プラスチック板の表面は平滑であり、前記媒体と共に運搬される粒子の同伴現象を増大する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  2. 請求項1記載のプラスチック板であって、
    前記流動方向(9)に指し向かった前記流動素子(4)の前記上流側面(4A)は、前記反流動方向に指し向かった前記下流側面(4B)よりも急である
    ことを特徴とするプラスチック板。
  3. 請求項1又は2記載のプラスチック板であって、
    前記流動方向(9)に指し向かった前記流動素子(4)の前記上流側面(4A)は、前記プラスチック板の前記平滑な表面エリアに対して70〜90°角を形成する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記反流動方向(9)に指し向かった前記流動素子(4)の前記下流側面(4B)は、前記プラスチック板の前記平滑な表面エリアに対して30〜60°角を形成する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記プラスチック板は、二つのハーフ部分(1、1’)に分割され、
    前記流動素子(4)は、前記二つのハーフ部分にミラー反転式に配置される
    ことを特徴とするプラスチック板。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記流動素子(4)は、複数の列(IV)に配置され、
    個々の列(IV)上の前記流動素子(4)は、共通軸(6)上相互に隣接配置された
    ことを特徴とするプラスチック板。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    列(IV)上の前記流動素子(4)間の間隔(d)は、前記流動素子の長さ(b)よりも小さい
    ことを特徴とするプラスチック板。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記流動素子(4)が配置された前記共通軸(6)は、前記プラスチック板の長手軸(5)に対して30〜60°角を形成する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  9. 請求項記載のプラスチック板であって、
    前記流動素子(4)の前記長手軸(6)は、前記プラスチック板の長手軸(5)に対して30〜60°の角を形成する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記長尺状の***部分として形成された前記流動素子(4)は、端部において一点へテーパーしている
    ことを特徴とするプラスチック板。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記長尺状の***部分として形成された前記流動素子(4)は、2〜8mmの高さ(a)を有する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記長尺状の***部分として形成された前記流動素子(4)は、20〜140mmの長さ(b)を有する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記長尺状の***部分として形成された前記流動素子(4)は、1〜40mmの幅を有する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記固定素子(10)は、基部領域に支持ウェブ(13)を備え、外方に広げられた羽根素子(11,12)として形成された
    ことを特徴とするプラスチック板。
  15. 請求項14記載のプラスチック板であって、
    前記支持ウェブ(13)の高さは、前記羽根素子(11,12)の高さの少なくとも70%に達する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  16. 請求項14又は15記載のプラスチック板であって、
    前記羽根素子(11,12)は、前記基部領域に弧形状の遷移部(14)を有する
    ことを特徴とするプラスチック板。
  17. 請求項14〜16のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記二つの羽根素子(11,12)は、相互にオフセット配置され、少なくとも一つの支持ウェブ(13)によって相互に連結される
    ことを特徴とするプラスチック板。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記プラスチック板は、前記媒体に面する側面及び反対側の側面(1A,1B)に、平滑な溶接縁(3)を備えた
    ことを特徴とするプラスチック板。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のプラスチック板であって、
    前記プラスチック板は、前記流動素子(4)を有する第1の層と、前記固定素子(9)を有する第2の層を備えたサンドイッチ構造である
    ことを特徴とするプラスチック板。
  20. 請求項19記載のプラスチック板であって、
    前記第1及び第2の層は、異なる機械的及び/又は化学的及び/又は光学的特性の材料よりなる
    ことを特徴とするプラスチック板。
  21. 請求項1〜20のいずれか一項に記載のプラスチック板の配置であって、
    前記プラスチック板は相互に接続されて部材の内側を覆うボディとなる
    ことを特徴とする配置
JP2008507020A 2005-04-22 2006-04-22 コンクリート部材のライニング用プラスチック板及びその配置 Expired - Fee Related JP4832509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05008845.9 2005-04-22
EP05008845A EP1715196B1 (de) 2005-04-22 2005-04-22 Kunststoffplatte zum Auskleiden von Betonbauteilen
PCT/EP2006/003728 WO2006111418A2 (de) 2005-04-22 2006-04-22 Kunststoffplatte zum auskleiden von betonbauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537077A JP2008537077A (ja) 2008-09-11
JP4832509B2 true JP4832509B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=34935590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507020A Expired - Fee Related JP4832509B2 (ja) 2005-04-22 2006-04-22 コンクリート部材のライニング用プラスチック板及びその配置

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1715196B1 (ja)
JP (1) JP4832509B2 (ja)
KR (1) KR101322766B1 (ja)
CN (1) CN101155998A (ja)
AT (1) ATE535718T1 (ja)
AU (1) AU2006237223B2 (ja)
BR (1) BRPI0610504A2 (ja)
CA (1) CA2591910C (ja)
DK (1) DK1715196T3 (ja)
ES (1) ES2377651T3 (ja)
PL (1) PL1715196T3 (ja)
PT (1) PT1715196E (ja)
SI (1) SI1715196T1 (ja)
WO (1) WO2006111418A2 (ja)
ZA (1) ZA200704706B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104370010B (zh) * 2014-09-11 2017-01-18 韦琪琪 塑混结构容器
CN104261004A (zh) * 2014-09-11 2015-01-07 韦琪琪 一种储放腐蚀性液体的方法
CN105951970A (zh) * 2016-04-28 2016-09-21 成都津泽环保工程有限责任公司 一种混凝土管道用衬垫结构及混凝土管道
BE1026591B1 (nl) * 2018-09-06 2020-04-06 M H C Nv Betonnen bouwelement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004532A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Fitr Gesellschaft Für Innovation Im Tief- Und Rohrleitungsbau Weimar M.B.H. Rohrleitungen und leitungselemente zum transportieren fliessfähiger medien
JP2003521608A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 アロイス・グルーバー・ゲーエムベーハー 合成樹脂板、特にライニング材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2405298A1 (de) * 1974-02-04 1975-08-07 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren und vorrichtung zur standzeiterhoehung von schleissteilen in sichtern, zyklonen und rohrleitungen
CH629267A5 (de) * 1978-05-30 1982-04-15 Escher Wyss Gmbh Stoffauflaufvorrichtung fuer eine papiermaschine.
DE3307147A1 (de) * 1983-03-11 1984-09-13 Vorošilovgradskij mašinostroitel'nyj institut SSSR, Vorošilovgrad Koerper einer rohrleitungsarmatur
US4986496A (en) * 1985-05-31 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Drag reduction article
US5070937A (en) * 1991-02-21 1991-12-10 American Standard Inc. Internally enhanced heat transfer tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004532A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Fitr Gesellschaft Für Innovation Im Tief- Und Rohrleitungsbau Weimar M.B.H. Rohrleitungen und leitungselemente zum transportieren fliessfähiger medien
JP2003521608A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 アロイス・グルーバー・ゲーエムベーハー 合成樹脂板、特にライニング材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101322766B1 (ko) 2013-10-29
WO2006111418A2 (de) 2006-10-26
CN101155998A (zh) 2008-04-02
ZA200704706B (en) 2009-08-26
AU2006237223B2 (en) 2012-02-16
JP2008537077A (ja) 2008-09-11
BRPI0610504A2 (pt) 2012-01-10
EP1715196A1 (de) 2006-10-25
PT1715196E (pt) 2012-01-17
EP1715196B1 (de) 2011-11-30
CA2591910A1 (en) 2006-10-26
ATE535718T1 (de) 2011-12-15
SI1715196T1 (sl) 2012-04-30
AU2006237223A1 (en) 2006-10-26
WO2006111418A8 (de) 2007-08-02
WO2006111418A3 (de) 2006-12-28
PL1715196T3 (pl) 2012-07-31
KR20080020978A (ko) 2008-03-06
CA2591910C (en) 2014-04-15
DK1715196T3 (da) 2012-03-05
ES2377651T3 (es) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832509B2 (ja) コンクリート部材のライニング用プラスチック板及びその配置
JP5344721B2 (ja) 浅瀬の取水に適したスクリーンインテーク装置
US8397920B2 (en) Pleated filter element with tapering bend lines
US3830684A (en) Filling sheets for liquid-gas contact apparatus
RU2406596C2 (ru) Предназначенный для позиционирования припоя соединительный материал с подложкой и дискретно расположенным на ней припоем, способ изготовления сотового элемента с использованием такого соединительного материала и соответствующий сотовый элемент
US20090165879A1 (en) Fluid Flow Labyrinth
KR20050084278A (ko) 유체 제어 밸브
PL172389B1 (pl) Ksztaltka wypelniajaca PL
US5688072A (en) Agricultural drip tape
JP2007531616A (ja) フィルタモジュール内で使用されるスペーサ
JP4263557B2 (ja) 塵状、粉状または粒状のバルク材を空気圧または油圧輸送する装置
RU2009113561A (ru) Покрытие края, предохраняющее от водорослей и способ его формирования
CN106170620A (zh) 过滤介质结构
US20120145812A1 (en) Water-drip hose
DE502007000492D1 (de) Kunststoffrohr und Rohrleitungssystem zum Durchleiten von Abwässern
JPH1130389A (ja) ホースカバー
KR20130078077A (ko) 점적 호스
JP2007218079A (ja) 凍結工法
EP0147048A2 (en) Urine drainage bag
JP2011020122A (ja) 排煙脱硫装置の触媒構造体、触媒ユニットおよび触媒構造体の製造方法
JP2003207081A (ja) フレキシブルホース
JPS5842006Y2 (ja) 潅水チユ−ブ
JP2013013355A (ja) 潅水チューブ
JPH0529024Y2 (ja)
JPS5817613Y2 (ja) 潅水チユ−ブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees