JP4826560B2 - 内燃機関の燃料性状検出装置 - Google Patents

内燃機関の燃料性状検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4826560B2
JP4826560B2 JP2007210834A JP2007210834A JP4826560B2 JP 4826560 B2 JP4826560 B2 JP 4826560B2 JP 2007210834 A JP2007210834 A JP 2007210834A JP 2007210834 A JP2007210834 A JP 2007210834A JP 4826560 B2 JP4826560 B2 JP 4826560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay period
ignition delay
cetane number
fuel
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007210834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009046989A (ja
Inventor
俊哉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007210834A priority Critical patent/JP4826560B2/ja
Priority to US12/311,911 priority patent/US8042517B2/en
Priority to PCT/JP2008/064108 priority patent/WO2009022595A1/ja
Priority to EP08827261A priority patent/EP2189642B1/en
Priority to CN2008800047424A priority patent/CN101605976B/zh
Publication of JP2009046989A publication Critical patent/JP2009046989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826560B2 publication Critical patent/JP4826560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/08Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料性状検出装置に関する。
近年、石油枯渇および地球環境問題等の観点から、内燃機関に対し代替燃料を使用する必要性が高まってきているため、多種多様な燃料に対応可能な内燃機関の開発が急務となっている。多種多様な燃料に対応するためには、燃料のセタン価を車両上で精度良く検出することが望ましい。燃料のセタン価に応じたエンジン制御を行うことにより、燃料の種類に応じて、燃焼を適正に制御することができるからである。
従来、例えば特開2007−64157号公報には、筒内圧センサによって検出される筒内圧から実着火時期を検出し、実着火時期が目標着火時期に一致するように着火遅れ補正量を算出するとともに、着火遅れ補正量からセタン価を推定する装置が開示されている。
特開2007−64157号公報 特開2007−46592号公報 特開2006−16994号公報 特開2005−344557号公報
セタン価が高い燃料ほど、着火遅れ期間(燃料が燃焼室内に噴射されてから着火するまでの時間)は短くなり、セタン価が低い燃料ほど、着火遅れ期間は長くなる。このため、上記従来の技術のように、エンジン運転中の実際の着火遅れ期間を検出することにより、燃料のセタン価を求めることができる。
しかしながら、セタン価と着火遅れ期間との関係においては、セタン価が高くなるほど、着火遅れの変化に対するセタン価の傾き(変化割合)が大きくなる。よって、例えばGTL(Gas To Liquid)燃料など、セタン価の高い代替燃料が使用されている場合には、着火遅れが僅かに変化しても、セタン価が大きく変動することとなる。このため、高セタン価燃料が使用されている場合には、セタン価を精度良く求めることが困難である。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、高セタン価燃料が使用されている場合でもセタン価を精度良く求めることのできる内燃機関の燃料性状検出装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の燃料性状検出装置であって、
内燃機関の筒内圧を検出する筒内圧検出手段と、
筒内圧に基づいて着火遅れ期間を算出する着火遅れ期間算出手段と、
算出された着火遅れ期間に基づいて、使用燃料が高セタン価燃料であるか否かを判別する高セタン価燃料判別手段と、
使用燃料が高セタン価燃料であると判別された場合に、着火遅れ期間が長くなるように、前記内燃機関の制御パラメータを補正する着火遅れ期間延長手段と、
前記着火遅れ期間延長手段によって着火遅れ期間が延長された後に、筒内圧に基づいて着火遅れ期間を再度算出する着火遅れ期間再算出手段と、
前記着火遅れ期間再算出手段によって算出された着火遅れ期間に基づいて、使用燃料のセタン価を算出するセタン価算出手段と、
を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記着火遅れ期間延長手段は、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが所定傾きより緩やかな運転条件となるように、前記制御パラメータを補正することを特徴とする。
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記着火遅れ期間算出手段によって算出された着火遅れ期間に基づいて、使用燃料が低セタン価燃料であるか否かを判別する低セタン価燃料判別手段と、
使用燃料が低セタン価燃料であると判別された場合に、着火遅れ期間が短くなるように、前記内燃機関の制御パラメータを補正する着火遅れ期間短縮手段と、
を更に備え、
前記着火遅れ期間再算出手段は、前記着火遅れ期間短縮手段によって着火遅れ期間が短縮された後に、筒内圧に基づいて着火遅れ期間を算出することを特徴とする。
また、第4の発明は、第3の発明において、
前記着火遅れ期間短縮手段は、前記内燃機関の燃焼安定性が基準以上となるように、前記制御パラメータを補正することを特徴とする。
第1の発明によれば、検出された着火遅れ期間に基づいて使用燃料が高セタン価燃料であると判別された場合には、着火遅れ期間が長くなるように内燃機関の制御パラメータを補正した上で着火遅れ期間を再度検出し、その着火遅れ期間に基づいて、使用燃料のセタン価を算出することができる。高セタン価燃料が使用されている場合には、着火遅れ期間が僅かに異なってもセタン価に大きく影響するので、セタン価を精度良く検出することが通常は困難である。そのような場合に、第1の発明によれば、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが緩やかになるように内燃機関の制御パラメータを補正した上でセタン価を検出することができる。このため、高セタン価燃料が使用されている場合であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
第2の発明によれば、高セタン価燃料が使用されている場合には、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが所定傾きより緩やかな運転条件となるように内燃機関の制御パラメータを補正することができる。このため、高セタン価燃料のセタン価をより高い精度で検出することができる。
第3の発明によれば、検出された着火遅れ期間に基づいて使用燃料が低セタン価燃料であると判別された場合には、着火遅れ期間が短くなるように内燃機関の制御パラメータを補正した上で着火遅れ期間を再度検出し、その着火遅れ期間に基づいて、使用燃料のセタン価を算出することができる。低セタン価燃料が使用されている場合には、着火遅れ期間が長くなるので、燃焼が不安定になったり失火状態になったりし易く、正常に着火しにくい。このため、着火遅れ期間を適正に検出することが困難であり、その結果、セタン価の高精度検出も極めて困難となる。そのような場合に、第3の発明によれば、着火遅れ期間を短くすることにより、安定した燃焼が得られるような運転条件としてから、セタン価を検出することができる。このため、低セタン価燃料が使用されている場合であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
第4の発明によれば、低セタン価燃料が使用されている場合には、内燃機関の燃焼安定性が基準以上となるように、内燃機関の制御パラメータを補正することができる。このため、低セタン価燃料が使用されている場合であっても、燃焼が安定した状態で着火遅れ期間を精度良く検出することができるので、セタン価をより高い精度で検出することができる。
実施の形態1.
[システム構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、図1に示すシステムは、車両等に搭載されるディーゼルエンジン(圧縮着火内燃機関)10を備えている。本発明において、ディーゼルエンジン10の気筒数や気筒配置は特に限定されるものではない。図1には、ディーゼルエンジン10の一つの気筒の断面が示されている。
ディーゼルエンジン10の各気筒には、ピストン12と、吸気弁14と、排気弁16と、筒内に直接に燃料を噴射可能な燃料インジェクタ18とが設けられている。吸気弁14には、吸気通路20が連通し、排気弁16には、排気通路22が連通している。
ディーゼルエンジン10へは、燃料タンク23から燃料が供給される。燃料は、燃料ポンプ24によって加圧されて、燃料インジェクタ18へ供給される。
吸気通路20には、スロットル弁26が設置されている。吸気通路20と排気通路22との間には、排気通路22内のガスの一部を吸気通路20に還流させるEGR(Exhaust Gas Recirculation)を行うためのEGR通路28が設けられている。EGR通路28の途中には、EGR通路28を通る排気ガス(EGRガス)を冷却するためのEGRクーラ30が設置されている。EGRクーラ30の下流側には、EGR量を制御するためのEGR弁32が設置されている。
スロットル弁26より上流側の吸気通路20には、吸入空気量を検出するエアフロセンサ34が設置されている。スロットル弁26より下流側の吸気通路20には、吸気圧を検出する吸気圧センサ36が設置されている。
また、本実施形態のシステムは、気筒内の圧力を検出する筒内圧センサ38を有している。筒内圧センサ38は、少なくとも一つの気筒に設置されていればよい。
更に、本実施形態のシステムは、ディーゼルエンジン10のクランク軸の回転角度を検出するクランク角センサ40と、車両のアクセルペダル位置を検出するアクセルポジションセンサ42と、ECU(Electronic Control Unit)50とを備えている。ECU50には、前述した燃料インジェクタ18、スロットル弁26、EGR弁32等の各種アクチュエータと、エアフロセンサ34、吸気圧センサ36、筒内圧センサ38、クランク角センサ40、アクセルポジションセンサ42等の各種センサとが接続されている。
[実施の形態1の特徴]
燃料インジェクタ18から燃料が噴射され始めてから着火するまでには、ある程度の遅れが生ずる。この遅れの長さを着火遅れ期間という。着火すると、筒内圧が急上昇するので、筒内圧を検出することにより、実際の着火を検知することができる。本実施形態のシステムでは、ECU50は、筒内圧センサ38で検出される筒内圧に基づいて、着火遅れ期間を算出する機能を有している。
運転条件が同じである場合、着火遅れ期間は、燃料のセタン価に応じて決定される。よって、着火遅れ期間とセタン価との関係を利用すれば、筒内圧から求めた着火遅れ期間に基づいて、燃料のセタン価を算出することができる。
図2は、所定の標準状態における、着火遅れ期間とセタン価との関係を示す図である。セタン価が高い場合ほど着火遅れ期間は短くなり、セタン価が低い場合ほど着火遅れ期間は長くなるが、この場合、着火遅れ期間の変化に対するセタン価の傾き(変化割合)は、一定ではない。すなわち、図2に示すように、着火遅れ期間が短い場合ほど、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きは急になり、着火遅れ期間が長い場合ほど、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きは緩やかになる。
着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが急過ぎると、次のような理由から、セタン価を精度良く求めることが困難となる。図3は、検出要求精度を満足することのできるセタン価の傾きの上限を説明するための図である。筒内圧センサ38には、固有のサンプリング期間Δt(例えば、0.066ms程度)があるので、着火遅れ期間の検出精度も、サンプリング期間Δtによって決定される。セタン価検出の要求精度をpとしたとき、着火遅れ期間の検出精度に相当するサンプリング期間Δtの間に、セタン価が要求精度pより大きく変化すると、セタン価検出精度が要求精度pを超えてしまう。よって、図3に示すように、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが、筒内圧センサ38のサンプリング期間Δtと要求精度pとで定まる傾きより急である場合には、要求精度pを満足することができないこととなる。
上述のような事情から、セタン価を高精度に求めるためには、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが、ある上限値よりも緩やかであることが必要となる。図2中では、着火遅れ期間がΔtd1より短い領域(Aで示す領域)では、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きがその上限値より急になってしまうため、高精度なセタン価検出ができない。このため、セタン価が図2中のcn1より大きい高セタン価燃料が使用されている場合には、セタン価を高精度に検出できなくなる。
一方、図2中で、セタン価がcn2より低い燃料の場合には、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが極めて緩やかになるので、セタン価が僅かに小さくなっても、着火遅れ期間が大幅に増大する。このような領域(Bで示す領域)では、燃焼が不安定になったり失火状態になったりし易く、正常に着火しにくいので、着火遅れ期間を適正に検出することが困難である。このため、セタン価を高精度に検出することが極めて困難となる。
以上のようなことから、セタン価を高精度に検出するためには、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが、所定の範囲内(以下「高精度検出可能傾き」と称する)に入っている必要がある。図2に示す標準状態においては、高精度検出可能傾きの範囲、つまり、セタン価を高精度に検出することができる範囲は、着火遅れ期間ではΔtd1からΔtd2までの範囲に限られ、セタン価ではcn2からcn1までの範囲に限られる。
ところで、ディーゼルエンジン10の制御パラメータの中には、着火遅れ期間に影響を与えるものが存在する。例えば、吸入空気量を減少させると着火遅れ期間は長くなり、吸入空気量を増加させると着火遅れ期間は短くなる。
図4中の破線は、着火遅れ期間が標準状態に比して長くなるように、ディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した状態(以下「着火遅れ期間延長状態」と称する)での着火遅れ期間とセタン価との関係を示している。標準状態に対し着火遅れ期間を延長すると、着火遅れ期間とセタン価との関係を示すグラフの形状が変化するので、高精度検出可能傾きの範囲も変化する。すなわち、着火遅れ期間延長状態では、図4に示す範囲が高精度検出可能傾きとなる。よって、セタン価を高精度に検出できる範囲は、着火遅れ期間が図4中のΔtd1’からΔtd2’までの範囲へと変化する。このため、セタン価がcn1以上の燃料であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
そこで、本実施形態では、使用されている燃料が高セタン価燃料である場合には、着火遅れ期間が標準状態よりも長くなるようにディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した上で、セタン価の検出を行うこととした。これにより、標準状態ではセタン価の高精度検出が困難な高セタン価燃料であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
一方、図5中の破線は、着火遅れ期間が標準状態に比して短くなるように、ディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した状態(以下「着火遅れ期間短縮状態」と称する)での着火遅れ期間とセタン価との関係を示している。標準状態に対し着火遅れ期間を短縮すると、着火遅れ期間とセタン価との関係を示すグラフの形状が変化するので、高精度検出可能傾きの範囲も変化する。すなわち、着火遅れ期間短縮状態では、図5に示す範囲が高精度検出可能傾きとなる。よって、セタン価を高精度に検出できる範囲は、着火遅れ期間が図5中のΔtd1’’からΔtd2’’までの範囲へと変化する。このため、セタン価がcn2以下の燃料であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
そこで、本実施形態では、使用されている燃料が低セタン価燃料である場合には、着火遅れ期間が標準状態よりも短くなるようにディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した上で、セタン価の検出を行うこととした。これにより、標準状態ではセタン価の高精度検出が困難な低セタン価燃料であっても、セタン価を高精度に検出することができる。
[実施の形態1における具体的処理]
図6および図7は、上記の機能を実現するために本実施形態においてECU50が実行するルーチンのフローチャートである。
図6に示すルーチンによれば、まず、所定のセタン価測定燃料噴射条件が成立しているか否かが判別される(ステップ100)。本実施形態では、セタン価をより高い精度で検出するため、次のようなセタン価測定燃料噴射条件が成立しているときに、セタン価の検出を行うこととしている。
(1)アクセルオフ状態であること。
(2)吸入空気量が規定値Ga*以上であること。
(3)エンジン回転数が規定範囲内(例えば、1400rpm以上3000rpm未満)にあること。
ステップ100では、上記(1)〜(3)の各条件がすべて満足されている場合に、セタン価測定燃料噴射条件が成立しているものと判定される。本実施形態では、上記条件(1)を設けたことにより、ディーゼルエンジン10が減速時の燃料カット状態にあるときに、セタン価検出を行うことができる。このため、外乱の少ない条件で検出を行うことができ、検出精度を向上することができる。上記条件(2)は、市場で使用が想定される各種の燃料が燃焼可能な吸入空気量として、実験等に基づいて予め定められる。上記条件(3)は、エンジン回転数がアイドル回転数まで低下する前に、すなわちアイドル時の燃料噴射が開始される前に、セタン価検出を行うための条件である。
上記ステップ100で、セタン価測定燃料噴射条件が満足されていないと判定された場合には、本ルーチンの今回の実行がそのまま終了される。一方、セタン価測定燃料噴射条件が満足されていると判定された場合には、次に、燃料インジェクタ18により、セタン価測定燃料噴射が実行される(ステップ102)。このセタン価測定燃料噴射の噴射量は、運転者に違和感を感じさせないようにするため、トルクの変化量が許容範囲内となるような規定燃料噴射量とされる。また、セタン価測定燃料噴射の噴射時期は、圧縮行程または膨張行程における規定時期とされる。この規定時期は、セタン価測定燃料が燃焼したときのトルク上昇量をなるべく抑制することができるように、実験等に基づいて予め定められる。
次いで、セタン価測定燃料噴射が実行された気筒における筒内圧(筒内圧履歴)が筒内圧センサ38によって検出される(ステップ104)。続いて、その検出された筒内圧に基づいて、着火遅れ期間Δtdが算出される(ステップ106)。なお、筒内圧から着火遅れ期間Δtdを算出する方法は、公知であり、例えば特開2005−344557号公報に記載された方法などの各種の方法を用いることができるので、ここでは説明を省略する。
次に、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdが、セタン価を高精度に検出可能な範囲であるΔtd1とΔtd2との間に入っているか否か(Δtd1≦Δtd≦Δtd2の成否)が判別される(ステップ108)。本実施形態のECU50には、図2に示すような、着火遅れ期間とセタン価との関係を表すマップ(以下「セタン価導出マップ」と称する)が吸入空気量毎に記憶されている。そして、各セタン価導出マップにおいては、セタン価を高精度に検出可能な着火遅れ期間の下限値Δtd1および上限値Δtd2が、実験等に基づいて予め定められている。ステップ108では、それらのセタン価導出マップのうちから、エアフロセンサ34および吸気圧センサ36の信号に基づいて算出される吸入空気量に対応するセタン価導出マップが検索され、そのセタン価導出マップにおけるΔtd1およびΔtd2の値を用いて、上記の判断が実行される。
上記ステップ108で、Δtd1≦Δtd≦Δtd2が成立認められた場合には、着火遅れ期間Δtdに対するセタン価の傾きが高精度検出可能傾きの範囲にあるので、セタン価の高精度検出が可能な状態であると判断できる。そこで、この場合には、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdをセタン価導出マップに代入することにより、セタン価が導出される(ステップ110)。
一方、上記ステップ108で、Δtd1≦Δtd≦Δtd2が成立しないと判定された場合には、セタン価の高精度検出が困難な状態であると判断できる。そこで、この場合には、次に、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdが上記下限値Δtd1より短いか否か(Δtd<Δtd1の成否)が判別される(図7のステップ112)。
上記ステップ112で、着火遅れ期間Δtdが上記下限値Δtd1より短いと判定された場合には、着火遅れ期間Δtdが長くなるように、ディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正する処理(本実施形態では吸入空気量を減少させる処理)が実行される(ステップ114)。アクセルオフ状態におけるディーゼルエンジン10では、通常、スロットル弁26の開度は小さくされ、EGR弁32の開度は大きくされている。この状態では、筒内に流入する吸入空気の多くは、排気通路20からEGR通路28を通って還流した空気(EGRガス)である。よって、EGR弁32の開度を小さくすることにより、吸入空気量を減少させることができる。そこで、上記ステップ114の具体的な処理としては、EGR弁32の開度を小さくすることが実行される。
上記ステップ114の処理に続いて、セタン価測定燃料噴射が実行される(ステップ116)。このステップ116の処理は、上記ステップ102の処理と同様である。次いで、セタン価測定燃料噴射が実行された気筒における筒内圧(筒内圧履歴)が筒内圧センサ38によって検出される(ステップ118)。なお、上記ステップ114の処理によって吸入空気量が減少しているので、このステップ118で検出される筒内圧は、上記ステップ104で検出された筒内圧よりも低くなる。
続いて、上記ステップ118で検出された筒内圧に基づいて、上記ステップ106と同様の手法により、着火遅れ期間Δtdが算出される(ステップ120)。このステップ120で算出された着火遅れ期間Δtdは、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdよりも長くなる。
次に、上記ステップ120で算出された着火遅れ期間Δtdが、セタン価を高精度に検出可能な範囲の上限値Δtd1’および下限値Δtd2’の間に入っていること(Δtd1’≦Δtd≦Δtd2’)が確認される(ステップ122)。この上限値Δtd1’および下限値Δtd2’は、減少補正後の吸入空気量に対応するセタン価導出マップを参照することにより取得することができる(図4参照)。
上記ステップ122の処理が終了すると、図7に示すサブルーチンが終了し、図6のステップ110の処理が行われる。すなわち、上記ステップ120で算出された着火遅れ期間Δtdを、減少補正後の吸入空気量に対応するセタン価導出マップに代入することにより、セタン価が導出される。ここでは、セタン価の傾きが高精度検出可能傾きとなるような上限値Δtd1’および下限値Δtd2’の間に着火遅れ期間Δtdが入っているので、セタン価を高精度に求めることができる。
一方、図7のステップ112で、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdがステップ108で求めた下限値Δtd1より短くないと判定された場合には、ステップ108での判定結果と合わせて、着火遅れ期間Δtdがステップ108で求めた上限値Δtd2を超えていると判断することができる。そこで、この場合には、着火遅れ期間Δtdが短くなるように、ディーゼルエンジン10の吸入空気量を増加させる処理が実行される(ステップ124)。前述したように、アクセルオフ状態におけるディーゼルエンジン10では、スロットル弁26の開度は小さくされ、EGR弁32の開度は大きくされており、筒内に流入する吸入空気の多くは、EGR通路28を通って還流するEGRガスである。よって、スロットル弁26の開度を大きくすることにより、吸入空気量を増加させることができる。そこで、上記ステップ124の具体的な処理としては、スロットル弁26の開度を大きくすることが実行される。
上記ステップ124の処理に続いて、セタン価測定燃料噴射が実行される(ステップ126)。このステップ126の処理は、上記ステップ102の処理と同様である。次いで、セタン価測定燃料噴射が実行された気筒における筒内圧(筒内圧履歴)が筒内圧センサ38によって検出される(ステップ128)。なお、上記ステップ124の処理によって吸入空気量が増加しているので、このステップ128で検出される筒内圧は、上記ステップ104で検出された筒内圧よりも高くなる。
続いて、上記ステップ128で検出された筒内圧に基づいて、上記ステップ106と同様の手法により、着火遅れ期間Δtdが算出される(ステップ130)。このステップ130で算出された着火遅れ期間Δtdは、上記ステップ106で算出された着火遅れ期間Δtdよりも短くなる。
次に、上記ステップ130で算出された着火遅れ期間Δtdが、セタン価を高精度に検出可能な範囲の上限値Δtd1’’および下限値Δtd2’’の間に入っていること(Δtd1’’≦Δtd≦Δtd2’’)が確認される(ステップ132)。この上限値Δtd1’’および下限値Δtd2’’は、増加補正後の吸入空気量に対応するセタン価導出マップを参照することにより取得することができる(図5参照)。
上記ステップ132の処理が終了すると、図7に示すサブルーチンが終了し、図6のステップ110の処理が行われる。すなわち、上記ステップ130で算出された着火遅れ期間Δtdを、増加補正後の吸入空気量に対応するセタン価導出マップに代入することにより、セタン価が導出される。ここでは、セタン価の傾きが高精度検出可能傾きとなるような上限値Δtd1’’および下限値Δtd2’’の間に着火遅れ期間Δtdが入っているので、セタン価を高精度に求めることができる。
なお、万一、上記ステップ122でΔtd1’≦Δtd≦Δtd2’の成立が認められなかった場合、あるいは、上記ステップ132でΔtd1’’≦Δtd≦Δtd2’’の成立が認められなかった場合には、ステップ112以下の処理を再度実行するようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、着火遅れ期間が短く、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが急過ぎるためにセタン価を精度良く求めることが困難な場合には、着火遅れ期間が長くなるようにディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した上で、セタン価の検出を行うことができる。このため、例えばGTL燃料などの高セタン価燃料が使用されている場合であっても、セタン価を精度良く検出することができる。
一方、着火遅れ期間が長く、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが緩やか過ぎるためにセタン価を精度良く求めることが困難な場合には、着火遅れ期間が短くなるようにディーゼルエンジン10の制御パラメータを補正した上で、セタン価の検出を行うことができる。このため、例えば分解軽油などの低セタン価燃料が使用されている場合であっても、セタン価を精度良く検出することができる。
燃料のセタン価が高い場合には、着火し易いので、標準的なセタン価の場合と比べて、EGR量を多くしたり、燃料噴射時期を遅延したりしても、安定した燃焼を行わせることができる。このため、使用可能な運転条件の領域が広くなるので、燃費性能やエミッション性能などを向上する観点において、より適切な条件で運転することが可能となる。一方、燃料のセタン価が低い場合には、上記と逆の事情となる。本発明によれば、幅広いセタン価の燃料に対して、セタン価を高精度に検出することができる。このため、多種多様な燃料が使用される場合に、各燃料のセタン価に応じて、最適なエンジン制御を行うことが可能となる。
なお、本実施形態では、着火遅れ期間を延長または短縮させる際に、ディーゼルエンジン10の吸入空気量を補正することとしているが、本発明では、吸入空気量以外の制御パラメータを補正することによって着火遅れ期間を延長または短縮させるようにしてもよい。吸入空気量以外の制御パラメータとしては、例えば、圧縮比(圧縮比可変機構を備えたエンジンでは機械圧縮比、吸気弁閉じ時期可変機構を備えたエンジンでは実圧縮比)、吸気温度(EGRクーラあるいはインタークーラの冷却量を可変とする機構を備えたエンジンの場合)、吸気酸素濃度(EGR率)等が挙げられる。
また、本実施形態では、使用燃料が高セタン価燃料であると判別された場合(Δtd<Δtd1の場合)と、使用燃料が低セタン価燃料であると判別された場合(Δtd>Δtd2の場合)との両方の場合について、着火遅れ期間を補正してセタン価を検出することとしているが、本発明では、使用燃料が高セタン価燃料であると判別された場合にのみ、着火遅れ期間を補正(延長)してセタン価を検出するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態1においては、筒内圧センサ38が前記第1の発明における「筒内圧検出手段」に相当している。また、ECU50が、上記ステップ106の処理を実行することにより前記第1の発明における「着火遅れ期間算出手段」が、上記ステップ108および112の処理を実行することにより前記第1の発明における「高セタン価燃料判別手段」が、上記ステップ114の処理を実行することにより前記第1の発明における「着火遅れ期間延長手段」が、上記ステップ120の処理を実行することにより前記第1の発明における「着火遅れ期間再算出手段」が、上記ステップ110の処理を実行することにより前記第1の発明における「セタン価算出手段」が、上記ステップ108および112の処理を実行することにより前記第3の発明における「低セタン価燃料判別手段」が、上記ステップ124の処理を実行することにより前記第3の発明における「着火遅れ期間短縮手段」が、上記ステップ120および130の処理を実行することにより前記第3の発明における「着火遅れ期間再算出手段」が、それぞれ実現されている。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。 標準状態における着火遅れ期間とセタン価との関係を示す図である。 検出要求精度を満足することのできるセタン価の傾きの上限を説明するための図である。 着火遅れ期間延長状態における着火遅れ期間とセタン価との関係を示す図である。 着火遅れ期間短縮状態における着火遅れ期間とセタン価との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。
符号の説明
10 ディーゼルエンジン
12 ピストン
14 吸気弁
16 排気弁
18 燃料インジェクタ
20 吸気通路
22 排気通路
23 燃料タンク
26 スロットル弁
28 EGR通路
32 EGR弁
34 エアフロセンサ
36 吸気圧センサ
38 筒内圧センサ
50 ECU(Electronic Control Unit)

Claims (3)

  1. 内燃機関の筒内圧を検出する筒内圧検出手段と、
    筒内圧に基づいて着火遅れ期間を算出する着火遅れ期間算出手段と、
    算出された着火遅れ期間が所定の下限値より小さいか否かを判別する判別手段と、
    前記算出された着火遅れ期間が前記下限値より小さいと判別された場合に、着火遅れ期間が長くなるように、前記内燃機関の制御パラメータを補正する着火遅れ期間延長手段と、
    前記着火遅れ期間延長手段によって着火遅れ期間が延長された後に、筒内圧に基づいて着火遅れ期間を再度算出する着火遅れ期間再算出手段と、
    前記着火遅れ期間再算出手段によって算出された着火遅れ期間に基づいて、使用燃料のセタン価を算出するセタン価算出手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の燃料性状検出装置。
  2. 前記着火遅れ期間延長手段は、着火遅れ期間に対するセタン価の傾きが所定傾きより緩やかな運転条件となるように、前記制御パラメータを補正することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃料性状検出装置。
  3. 前記着火遅れ期間算出手段によって算出された着火遅れ期間が所定の上限値より大きいか否かを判別する第2判別手段と、
    前記着火遅れ期間算出手段によって算出された着火遅れ期間が前記上限値より大きいと判別された場合に、着火遅れ期間が短くなるように、前記内燃機関の制御パラメータを補正する着火遅れ期間短縮手段と、
    を更に備え、
    前記着火遅れ期間再算出手段は、前記着火遅れ期間短縮手段によって着火遅れ期間が短縮された後に、筒内圧に基づいて着火遅れ期間を算出することを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関の燃料性状検出装置。
JP2007210834A 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の燃料性状検出装置 Expired - Fee Related JP4826560B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210834A JP4826560B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の燃料性状検出装置
US12/311,911 US8042517B2 (en) 2007-08-13 2008-08-06 Fuel property detector for internal combustion engine
PCT/JP2008/064108 WO2009022595A1 (ja) 2007-08-13 2008-08-06 内燃機関の燃料性状検出装置
EP08827261A EP2189642B1 (en) 2007-08-13 2008-08-06 Fuel property detector for internal combustion engine
CN2008800047424A CN101605976B (zh) 2007-08-13 2008-08-06 内燃机的燃料性状检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210834A JP4826560B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の燃料性状検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009046989A JP2009046989A (ja) 2009-03-05
JP4826560B2 true JP4826560B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=40350649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210834A Expired - Fee Related JP4826560B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の燃料性状検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8042517B2 (ja)
EP (1) EP2189642B1 (ja)
JP (1) JP4826560B2 (ja)
CN (1) CN101605976B (ja)
WO (1) WO2009022595A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853381B2 (ja) * 2007-05-28 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置及び方法
JP4650478B2 (ja) * 2007-11-14 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の制御装置
DE102008001307B4 (de) * 2008-04-22 2020-10-22 Johann Hauber Verfahren zur Ermittlung der Zündwilligkeit eines Kraftstoffs
JP5493585B2 (ja) * 2009-08-19 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8532911B2 (en) * 2010-02-24 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Adaptive diesel engine control for cetane variations
WO2011123468A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Sirna therapy for transthyretin (ttr) related ocular amyloidosis
KR101189486B1 (ko) * 2010-09-30 2012-10-12 한양대학교 산학협력단 엔진의 연소 위상 검출 방법
US8051829B2 (en) * 2010-10-08 2011-11-08 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling low temperature combustion
US8899209B2 (en) 2010-10-08 2014-12-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for compensating cetane
JP5316525B2 (ja) * 2010-12-07 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置
WO2012108005A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 トヨタ自動車 株式会社 セタン価推定装置
EP2693031B9 (en) * 2011-03-29 2018-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation device
GB2498518A (en) * 2012-01-10 2013-07-24 Gm Global Tech Operations Inc Method of operating an internal combustion engine
JP6020526B2 (ja) 2014-07-31 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
JP6102855B2 (ja) * 2014-08-01 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
EP3610146B1 (en) * 2017-04-10 2020-11-25 Wärtsilä Finland Oy A control method for an internal combustion engine based on fuel properties, and an engine system with fuel properties analysis
CN107703178B (zh) * 2017-09-26 2020-06-23 西安多维机器视觉检测技术有限公司 一种点火延迟期的检测装置和方法
WO2020236154A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Cummins Inc. Variable energy ignition methods, systems, methods, and apparatuses
CN114491838A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 北京理工大学 一种低温环境下燃油喷雾着火滞燃期的计算方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283860A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
EP1074839A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-07 Fina Research S.A. Method and apparatus for measuring cetane number of diesel fuel.
JP4075858B2 (ja) 2004-06-01 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料セタン価測定方法
JP4409376B2 (ja) 2004-06-30 2010-02-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4243601B2 (ja) * 2005-07-14 2009-03-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4243598B2 (ja) * 2005-08-25 2009-03-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4226580B2 (ja) * 2005-09-02 2009-02-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007231898A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd エンジン使用燃料のセタン価検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100012089A1 (en) 2010-01-21
EP2189642A4 (en) 2011-06-01
US8042517B2 (en) 2011-10-25
CN101605976A (zh) 2009-12-16
CN101605976B (zh) 2012-06-06
EP2189642A1 (en) 2010-05-26
JP2009046989A (ja) 2009-03-05
EP2189642B1 (en) 2012-12-19
WO2009022595A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826560B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US6941929B2 (en) Combustion control system for internal combustion engine
EP1760299A1 (en) Control system for internal combustion engine
US7246596B2 (en) Control system for internal combustion engine
US9175627B2 (en) Fuel injection control apparatus for an internal combustion engine
US8739760B2 (en) Control system of an internal combustion engine
US20110209533A1 (en) Cetane number determination apparatus for fuel of diesel engine and method of determining cetane number of fuel of diesel engine
JP4312752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10208692B2 (en) Misfire detecting system for engine
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
US7131321B2 (en) Throttle system abnormality determination apparatus
US7798123B2 (en) Internal combustion engine control device
JP4475207B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5660322B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2011085081A (ja) エンジンの失火判定方法
JP2005048659A (ja) 燃料温度推定装置
JP2006077683A (ja) エンジンのアルコール濃度推定装置
JP5773640B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4792453B2 (ja) 吸入空気量検出装置
JP4429301B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2007239738A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016000970A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4191197B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5130186B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4826560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees