JP4825342B2 - コンテナトレーラ - Google Patents

コンテナトレーラ Download PDF

Info

Publication number
JP4825342B2
JP4825342B2 JP2000140064A JP2000140064A JP4825342B2 JP 4825342 B2 JP4825342 B2 JP 4825342B2 JP 2000140064 A JP2000140064 A JP 2000140064A JP 2000140064 A JP2000140064 A JP 2000140064A JP 4825342 B2 JP4825342 B2 JP 4825342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
trailer
frame
container trailer
dump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000140064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322476A (ja
Inventor
満洲雄 甲田
Original Assignee
サンデン商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン商事株式会社 filed Critical サンデン商事株式会社
Priority to JP2000140064A priority Critical patent/JP4825342B2/ja
Publication of JP2001322476A publication Critical patent/JP2001322476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825342B2 publication Critical patent/JP4825342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、トラクタに連結する、コンテナをダンプアップ可能にしたコンテナトレーラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンテナトレーラTは、図4に示すように、コンテナ11をフレーム12に一体に取り付けた構造になっていて、そのダンプアップは、リフトカプラ13を介してフレーム12に取り付けたトラクタ14のリフトアーム15によって行われる。
【0003】
このとき、リフトアーム15の先端のリフトカプラ13の回動軸16は、リフトアーム15の回動軸17を中心とする半径rの円弧Eを描いて上昇する。
【0004】
このため、リフトカプラ13の回動軸16が上昇してA位置からB位置にくると、その円弧運動によってコンテナトレーラTが実線位置から距離Lだけ後退して破線位置にくる。回動軸16がさらに上昇してC位置にくると、今度は破線位置から距離Lだけ前進して鎖線位置にくる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来のコンテナトレーラTは、そのダンプアップの過程で、一旦後退してから前進する。このため、次のような問題がある。
【0006】
(1)コンテナトレーラTの後退距離Lを予定して、そのダンプアップを行わなければならないから、コンテナトレーラTの位置決めが面倒である。
【0007】
(2)コンテナトレーラTにブレーキをかけて動かないようにしたり、ランディングギヤ18を使用してコンテナトレーラTの姿勢を水平に保持することができないから、コンテナトレーラTが不安定になり、転倒したり、リフトアーム15に無理な力が加わって、これが折れるおそれがある。
【0008】
この発明は、このような従来の問題点を解決できるコンテナトレーラを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は下記の構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0010】
(1)トラクタに連結するコンテナトレーラであって、前側にランディングギヤを備え、後側にはアウトリガ・ジャッキを備えたフレームにコンテナをダンプヒンジを介してリヤダンプ可能に取り付けてなり、かつ前記フレームに、コンテナのダンプアップ機構を設け、かつ前記ダンプアップ機構は、フレームの幅方向中央部に配置し、かつフレームとコンテナの間に介装した油圧シリンダであると共に、前記フレームは、フレームの幅方向であって油圧シリンダの左右両側にコンテナの揺れを防止するスタビライザーを備えていることを特徴とするコンテナトレーラ。
【0011】
【作用】
この発明のコンテナトレーラは、フレームの上にコンテナをリヤダンプ可能に取り付け、これをフレームに設置したダンプアップ機構でダンプアップする構成としたから、コンテナのダンプアップに伴って移動しない。
【0012】
[参考例]
以下、この発明の実施例に先立ち参考1を説明する。
【0013】
参考例1〕
図1は参考例のコンテナトレーラをトラクタに連結した状態を模式的に示す側面図であり、図2は図1におけるコンテナトレーラの平面図である。
【0014】
図において、Tは2軸のコンテナトレーラ、TはコンテナトレーラTにカプラCを介して連結した2軸のトラクタである。
【0015】
コンテナトレーラTは、コンテナ1と、これをダンプヒンジ2を介してリヤダンプ可能に取り付けたフレーム3と、フレーム3とコンテナ1の間に介装した多段式の油圧シリンダ4とより構成されている。
【0016】
上記油圧シリンダ4は、下端部がフレーム3に回動軸5によって取り付けられ、上端部が回動軸6によってコンテナ1のブラケット7に取り付けられている。
【0017】
コンテナ1は、この油圧シリンダ4で発生した力で、その前端部が押し上げられてリヤダンプされる。
【0018】
フレーム3は、図示しないが、メインレールとサイドレールをクロスメンバーとアウトリガで連結してなるフレーム本体に床板を取り付けた構造のものである。
【0019】
フレーム3の前側には、コンテナトレーラTの前部を支持するランディングギヤ8(補助脚)が取り付けられ、後端部には、リヤダンプされたコンテナ1をその下側で支持するアウトリガ・ジャッキ9が取り付けられている。このアウトリガ・ジャッキ9は、必要に応じ設ける支持脚である。なお、10aはオイルタンク、10bは燃料タンクである。
【0020】
この参考例のコンテナトレーラTは、上述のように、フレーム3の上にコンテナ1をリヤダンプ可能に取り付け、これをフレーム3とコンテナ1の間に介装した油圧シリンダ4でダンプアップする構成としたから、コンテナ1のダンプアップに伴って、前後に移動しない。
【0021】
このため、コンテナ1をダンプアップする位置、すなわちコンテナトレーラTの位置を決めるのが容易になる。
【0022】
また、コンテナトレーラTにブレーキをかけることにより、あるいはランディングギヤ8を使用することにより、コンテナトレーラTを動かないように水平に保持することができる。その結果、コンテナトレーラTがコンテナ1のダンプアップの過程で不安定になって転倒したり、油圧シリンダ4に過大な負荷がかかり、これが折れたりするおそれはなくなる。
【0023】
さらに、アウトリガ・ジャッキ9は、コンテナ1のダンプアップによってフレーム3の後部側にかかる荷重を効果的に受けるから、ダンプアップによりフレーム3が傾くのを防止できる。
【0024】
つぎに本発明の一実施例を説明する。
【0025】
〔実施例1〕
図3に示すコンテナトレーラは、図2のコンテナトレーラTにおける油圧シリンダ4の左右両側にコンテナ1の左右への揺れを防止するスタビライザーSを設けた例である。ここにいうスタビライザーSは、上記油圧シリンダ4と同種、同型のものである。
【0026】
このようにスタビライザーSを使用すれば、コンテナ1のダンプアップ時にフレーム3が傾いた場合でも、油圧シリンダ4に過大な負荷がかかるのを未然に防止できる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明のコンテナトレーラは、フレームの上にコンテナをリヤダンプ可能に取り付け、これを同じくフレームに設置したダンプアップ機構でダンプアップする構成とし、コンテナのダンプアップに伴って移動しないようにしたから、次の効果を奏する。
【0028】
(1)コンテナのダンプアップに伴うコンテナトレーラの移動を予定しなくてよいため、コンテナトレーラの位置決めが容易になる。
【0029】
(2)ブレーキやランディングギヤを使用してコンテナトレーラを動かないように水平に保持することができるため、コンテナのダンプアップの過程でコンテナトレーラが不安定になって転倒するおそれがなくなる。また、同じ理由で、油圧シリンダに過大な負荷がかかり、これが折れたりするおそれもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1のコンテナトレーラをトラクタに連結した状態を示す側面図
【図2】 図1におけるコンテナトレーラの平面図
【図3】 実施例1のコンテナトレーラの平面図
【図4】 従来のコンテナトレーラをトラクタに連結した状態を示す側面図
【符号の説明】
コンテナトレーラ
トレーラ
C カプラ
1 コンテナ
2 ダンプヒンジ
3 フレーム
4 油圧シリンダ
5,6 回動軸
7 ブラケット
8 ランディングギヤ
9 アウトリガ・ジャッキ

Claims (1)

  1. トラクタに連結するコンテナトレーラであって、前側にランディングギヤを備え、後側にはアウトリガ・ジャッキを備えたフレームにコンテナをダンプヒンジを介してリヤダンプ可能に取り付けてなり、かつ前記フレームに、コンテナのダンプアップ機構を設け、かつ前記ダンプアップ機構は、フレームの幅方向中央部に配置し、かつフレームとコンテナの間に介装した油圧シリンダであると共に、前記フレームは、フレームの幅方向であって油圧シリンダの左右両側にコンテナの揺れを防止するスタビライザーを備えていることを特徴とするコンテナトレーラ。
JP2000140064A 2000-05-12 2000-05-12 コンテナトレーラ Expired - Fee Related JP4825342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140064A JP4825342B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 コンテナトレーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140064A JP4825342B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 コンテナトレーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322476A JP2001322476A (ja) 2001-11-20
JP4825342B2 true JP4825342B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=18647416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000140064A Expired - Fee Related JP4825342B2 (ja) 2000-05-12 2000-05-12 コンテナトレーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG124227A1 (en) * 2000-08-24 2006-08-30 Eng Soon Goh Method, system and apparatus for removing contentsfrom containers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814251Y1 (ja) * 1970-10-24 1973-04-19
JP3177202B2 (ja) * 1997-12-02 2001-06-18 兼成運輸工業株式会社 自走式コンテナーダンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001322476A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010005479A1 (en) Independent wheel-lift having a chassis mounted pivot point
US3083059A (en) Automatic tilting dump truck stabilizer
US6561589B2 (en) Dual acting truck hoist
US3610690A (en) Support arrangement for truck body
JP4825342B2 (ja) コンテナトレーラ
US6589006B1 (en) Pivoting trailer hitch
US6543856B2 (en) Dual acting truck hoist with safety latch
JPS6337307Y2 (ja)
JP3863998B2 (ja) 輸送車両の突入防止装置
JP2002036937A (ja) パレット運搬用車両
GB2146974A (en) Improvements in or relating to load-carrying vehicles
SU497181A1 (ru) Самосвал
JP3092044B2 (ja) 可動式突入防止装置付きトレーラ及びベッセル付きトレーラ
JPH0541074Y2 (ja)
JP2593801Y2 (ja) 荷台傾斜装置
JPS5820531A (ja) ダンプカ−などの荷箱降下防止装置
JPS6128534B2 (ja)
JPS606363Y2 (ja) ダンプカ−におけるリヤバンパ支持装置
JPH0655968U (ja) トレーラ連結部の回転防止装置
JPS6326325Y2 (ja)
JPH0443015B2 (ja)
JPS6244831Y2 (ja)
JPS6411494B2 (ja)
SU734111A1 (ru) Устройство дл разгрузки полуприцепа автопоезда
JP2603047Y2 (ja) トラックの突入防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees