JP4815500B2 - 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4815500B2
JP4815500B2 JP2009051947A JP2009051947A JP4815500B2 JP 4815500 B2 JP4815500 B2 JP 4815500B2 JP 2009051947 A JP2009051947 A JP 2009051947A JP 2009051947 A JP2009051947 A JP 2009051947A JP 4815500 B2 JP4815500 B2 JP 4815500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
processing
post
sheet
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009051947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010202383A (ja
Inventor
優 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009051947A priority Critical patent/JP4815500B2/ja
Priority to US12/708,624 priority patent/US8038146B2/en
Priority to CN201010129352.9A priority patent/CN101891082B/zh
Publication of JP2010202383A publication Critical patent/JP2010202383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815500B2 publication Critical patent/JP4815500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/0092Perforating means specially adapted for printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42262Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

この発明は、用紙に対して所定の処理を施す用紙処理装置に設けられ、用紙処理部にて所定の処理がされた用紙に対して後処理を行うように構成された後処理装置、およびこれを備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置等の用紙処理装置の中には、ステープル処理等の綴じ処理や穿孔処理やオフセット処理を行うように構成された後処理装置が設けられるものがある。
後処理装置は、通常、画像形成部等の用紙処理部から導入された用紙を搬送する用紙導入搬送路、導入搬送路を通過した用紙が載置されるように構成された処理トレイ、および処理トレイ上で後処理されて排出された用紙が載置されるように構成された排紙トレイを備える(例えば、特許文献1参照。)。
このような後処理装置では、一般的に、図1(A)〜図1(C)に示すように、後処理されるべき用紙80を導入搬送部22によって搬送すると同時に、用紙80の後端が上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244の間に到達するまで上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244を離間させておき、用紙80の後端が上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244の間に到達した後には、上側排紙ローラ229を下側排紙ローラ244に圧接させつつ用紙80を処理トレイ24に引き込むように構成されている。
特開2006−248685号公報
しかしながら、従来の後処理装置では、導入搬送部22を通過した用紙80を処理トレイ24に引き込む作業の際に、用紙80の先端が排紙トレイ28に接触することによって、用紙搬送不良が発生することがあった。
具体的には、図2に示すように、同時に後処理されるべき最初の用紙80が下側にカールしている場合には、用紙80の先端が排紙トレイ28に衝突し、排紙トレイ28上で用紙80が丸まってしまうことによって、用紙搬送ジャムが発生したり用紙80を適正に処理トレイ24に引き込めなくなったりするという問題が生じることがあった。
この発明の目的は、後処理装置にカールした用紙が導入された場合であっても、用紙のカールに起因する後処理装置内での用紙搬送不良が発生することを防止することが可能な後処理装置、およびこれを備えた画像形成装置を提供することである。
本発明に係る後処理装置は、用紙に対して所定の処理を施す用紙処理装置に設けられ、用紙処理部にて所定の処理がされた用紙に対して後処理を行うように構成される。用紙処理部の代表例としては、用紙に対して画像形成処理を行う画像形成部が挙げられるが、これに限定されるものではない。この後処理装置は、導入搬送路、処理トレイ、後処理部、排紙トレイ、排紙部、および制御部を備える。
導入搬送路は、用紙処理部にて所定の処理がされた用紙が導入されるように構成される。処理トレイは、導入搬送路よりも下方に配置されており、導入搬送路を通過した用紙が載置されるように構成される。後処理部は、処理トレイ上の用紙に対して後処理を行うように構成される。排紙トレイは、処理トレイよりも下方に配置されており、後処理部によって後処理がされて処理トレイから排出された用紙が載置されるように構成される。
排紙部は、処理トレイにおける排紙トレイ側の端部に配置された、離接可能に設けられた上側回転体および下側回転体を有する。上側回転体および下側回転体の代表例としては、上側排紙ローラおよび下側排紙ローラが挙げられるが、ローラに代えて無端ベルトを用いることも可能である。
制御部は、少なくとも排紙部の動作を制御するように構成される。制御部は、同時に後処理されるべき一群の用紙のうちの最初の用紙については、遅くともその用紙の先端が排紙トレイに当接するまでに上側回転体および下側回転体を互いに圧接させる。用紙の先端の位置は、例えば、後処理装置の入口付近に設けられた用紙検出センサの検出結果と用紙搬送速度とを用いて算出しても良いし、排紙部の近傍に用紙の先端を検出するためのセンサを設けることによって用紙の先端の位置を検出するようにしても良い。
上述の構成においては、同時に後処理されるべき用紙群に属する1枚目の用紙を処理トレイに引き込むときに、用紙の先端が排紙トレイに到達する前に、排紙部の上側排紙ローラおよび下側排紙ローラによって用紙先端側が支持される。このため、用紙の先端が垂れ下がった状態で排紙トレイに接触しにくくなり、その結果、用紙の先端が排紙トレイに引っ掛かって用紙が丸まってしまうといった不具合の発生が防止される。
上記の排紙部の制御は、同時に後処理されるべき用紙群に属する1枚目の用紙に対してのみ行われる。その理由は、2枚目以降の用紙については、1枚目の用紙に下から支持されているので、本件発明に係る制御を必ずしも行う必要がなく、また、2枚目の用紙に対して本件発明に係る制御を適用すると用紙どおしが擦れ合うことによってトナー汚れ等の汚損が発生する可能性があるからである。
上側回転体および下側回転体を接触状態にするタイミングは、少なくとも用紙先端が排紙トレイに衝突する前である必要がある。より好ましいタイミングは、用紙先端が排紙ローラ対を通過した後であって排紙トレイに衝突する前である。
さらには、上側回転体および下側回転体が1枚目の用紙を挟持した時に、この用紙の先端が上向きになり易くなるような工夫を行うことが好ましい。例えば、上側回転体を、下側排紙ローラよりも排紙トレイから遠ざかる方向にずらして配置したり、下側回転体を上側排紙ローラよりも柔らかい素材で構成したり、下側回転体として無端ベルトを用いたりすると良い。
また、上側回転体および下側回転体に挟持されている用紙の幅方向の両端を上に持ち上げて用紙に腰付けを行うための弾性部材からなる突起部を上側回転体および下側回転体の外側に配置するようにしても良い。
この発明によれば、後処理装置にカールした用紙が導入された場合であっても、用紙のカールに起因する後処理装置内での用紙搬送不良が発生することを防止することが可能になる。
図3は、本発明の実施形態に係る後処理装置が適用される画像形成装置100の概略を示している。画像形成装置100は、原稿の画像を読み取って画像データを生成する画像読取部12、用紙に対して画像形成処理を実行する画像形成部14、画像形成部14に対して順次的に用紙を供給する給紙部18、および画像形成部14にて画像形成処理が施された用紙に対して後処理を実行する後処理装置20を備えている。
画像読取部12は、原稿台126上の原稿の画像を読み取るように構成された光学系ユニット128、および原稿載置台122上の原稿を原稿台126の原稿読取位置に順次的に搬送する自動原稿搬送ユニット124を備える。
画像形成部14は、用紙搬送路186に接するように配置された像担持体としての感光体ドラム142を備える。感光体ドラム142の周囲には、露光装置144、現像装置146、転写装置148、およびクリーニング装置150が配置される。露光装置144は、感光体ドラム142を露光することによって感光体ドラム142上に静電潜像を形成する。現像装置146は、感光体ドラム142に現像剤を供給することによって、感光体ドラム142上の静電潜像を現像する。転写装置148は、感光体ドラム142上の現像剤像を用紙に転写する。クリーニング装置150は、感光体ドラム142上に残留した現像剤等を回収する。
画像形成部14はさらに、用紙搬送路186における感光体ドラム142の下流に定着部152を備える。定着部152は、用紙に転写された現像剤像を熱と圧力とによって用紙に定着する。用紙搬送路186における定着部152の下流には、画像形成処理された用紙を後処理装置20に導入する導入ローラ154が設けられる。
給紙部18は、用紙を収容する用紙収容カセット182を複数備える。各用紙収容カセット182には、用紙を1枚ずつ用紙搬送路186に送り出す送り出し機構が設けられる。給紙部18はさらに、用紙を画像形成部14に供給するタイミングを調整するための1対のレジストローラ184を備える。
図4は、後処理装置20の概略を示す図である。後処理装置20は、画像形成装置100に対して脱着可能に構成される。図3および図4では、後処理装置20を画像形成装置10から引き出した状態を示している。後処理装置20は、画像形成装置100に装着されたときには画像読取部12および画像形成部14の間に配置される。
後処理装置20は、導入搬送部22、処理トレイ24、後処理部26、および排紙トレイ28を備える。導入搬送部22は、導入ローラ154によって後処理装置20内に導入された用紙を処理トレイ24まで導入する。導入搬送部22は、後処理装置20が画像形成装置100に押し込まれた状態において、用紙搬送路186に接続される。処理トレイ24は、後処理部26によって処理されるべき用紙の束を一時的に収容するように構成される。後処理部26は、処理トレイ24上に載置された用紙にステープル処理等の綴じ処理や、穿孔処理を行うように構成される。排紙トレイ28は、後処理部26によって後処理された後に排出される用紙を収容するように構成される。
図5は、導入搬送部22、処理トレイ24、後処理部26、および排紙トレイ28の構成を示す図である。導入搬送部22には、画像形成部14から送られた用紙を水平方向に搬送する導入搬送路222が形成される。この導入搬送路222に沿って一対の搬送ローラ224および一対の搬送ローラ34が配置される。導入搬送路222における搬送ローラ224の下流には、搬送される用紙の先端および後端を検出するように構成された用紙センサ226が設けられる。搬送ローラ34は、導入搬送路222を通過した後処理されるべき用紙を処理トレイ24に排出するように構成される。
導入搬送路222における搬送ローラ34の下流には、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244が設けられる。上側排紙ローラ229は、駆動ローラ228のローラ軸227を中心に揺動可能に支持された排紙機構225の先端に軸支される。
搬送ローラ34には、この搬送ローラ34の回転軸38を中心に揺動可能な支持アーム32が接続される。支持アーム32の先端にはプーリ30が軸支される。支持アーム32およびプーリ30には、キャタピラベルト31が架けられる。キャタピラベルト31は、処理トレイ24上の用紙を、後述の第1の整合板245および第2の整合板246によって整合される用紙が配置されるべき整合位置の方向に案内する。具体的には、キャタピラベルト31は、処理トレイ24に導入された用紙の端部が位置決め部材242に当接するまで、用紙に対して搬送力を伝達するように構成される。位置決め部材242は、整合位置にて用紙の先端部に当接するように構成される。
処理トレイ24は、排出方向に向かって上方に傾斜するように構成される。処理トレイ24に排出された用紙は自重およびキャタピラベルト31の駆動力により、処理トレイ24の下端側へ案内される。処理トレイ24上における用紙の搬送手法はこれに限定されるものではなく、他の搬送ローラをさらに設けて他の搬送ローラとキャタピラベルト31との共同作業によって用紙を整合位置に案内するようにしても良い。
図6は、処理トレイ24の構成を示す図である。処理トレイ24には処理トレイ24の幅方向(用紙排出方向に直交する方向)に移動可能に支持された第1の整合板245および第2の整合板246が設けられる。第1の整合板245および第2の整合板246は、処理トレイ24の内部に設けられたラック・アンド・ピニオン機構およびピニオンギアに駆動力を供給するモータを有する第1の駆動部247によって、処理トレイ24の幅方向に移動するように構成される。ただし、第1の整合板245および第2の整合板246の駆動手法はこの実施形態のものに限定されるのではない。また、この実施形態では、後処理部26も処理トレイ24の幅方向に移動可能になるような構成を示しているが、この発明の実施するにあたって後処理部26を処理トレイ24の幅方向に移動させることは、必須的要件でなく任意的事項である。
図7は、後処理装置20の概略を示すブロック図である。同図に示すように、後処理装置20は制御部50を備えており、この制御部50に、I/F部52、用紙センサ226、第1の位置センサ228、第2の位置センサ230、第1の駆動部247、第2の駆動部248、および第3の駆動部249が接続されている。
I/F部52は、画像形成装置100のメイン制御部(図示省略)からの各種信号を受信するように構成される。例えば、I/F部52には、搬送される用紙のサイズを示す信号、後処理装置20にて実行すべき後処理の種別を示す信号、後処理の開始を指示する信号、および用紙に対する画像形成処理が終了したことを示す信号等が入力される。
第1の位置センサ228は、第1の整合板245および第2の整合板246の位置を検出するように構成される。第2の位置センサ229は、後処理部26の位置を検出するように構成される。第2の駆動部248は、導入搬送部22に対して駆動力を供給するように構成される。第3の駆動部249は、後処理部26に対して駆動力を供給するように構成される。
図8は、後処理装置20の制御部50の動作手順の一例を示すフローチャートである。制御部50は、画像形成装置100のメイン制御部からの信号が入力するまで待機する(S1)。
制御部50は、画像形成装置100のメイン制御部からの信号の入力があると、用紙センサ226が用紙の先端を検出するまで待機する(S2)。S2の待機ステップにて、用紙センサ226が用紙の先端を検出した時には、制御部50は、内蔵するタイマ502を作動させ計測を開始する(S3)。
続いて、制御部50は、現在搬送中の用紙が、同時に後処理されるべき用紙群の最初の用紙であるか否かを判断する(S4)。なお、S4のステップのような判断を行う理由は、同時に後処理されるべき用紙群の最初の用紙と、それに後続する用紙との間で用紙搬送の制御内容を変えるためである。
S4の判断ステップにおいて、現在搬送中の用紙が、同時に後処理されるべき用紙群の最初の用紙である場合には、制御部50はタイマ502が設定時間T1の計時を完了させるまで待機する(S5)。ここで、設定時間T1は、設定された搬送速度で搬送される用紙の先端が用紙センサ226を通過してから排紙トレイ28に到達するのに必要な時間よりも短くなるように設定される。設定時間T1は、用紙の先端が用紙センサ226を通過してから上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244と排紙トレイ28と間に到達するのに必要な時間に設定されることが好ましい。
S5の待機ステップにてタイマ502が設定時間T1の計時を完了させた時には、制御部50は排紙機構225を制御することによって上側排紙ローラ229を下側排紙ローラ244との当接位置まで降下させる(S7)。
一方で、S4の判断ステップにおいて、現在搬送中の用紙が、同時に後処理されるべき用紙群の2枚目以降の用紙である場合には、制御部50はタイマ502が設定時間T2の計時を完了させるまで待機する(S6)。ここで、設定時間T2は、設定時間T1よりも大きい値であり、従来の後処理装置にて採用されていた値と同等の値である。
S6の待機ステップにてタイマ502が設定時間T2の計時を完了させた時には、制御部50は排紙機構225を制御することによって上側排紙ローラ229を下側排紙ローラ244との当接位置まで降下させる(S7)。同時に後処理されるべき用紙群の2枚目以降の用紙に対しては上側排紙ローラ229の降下タイミングを遅くする理由は、1枚目の用紙と2枚目の用紙とが擦れ合う期間をなるべく短くすることによって、2枚目の用紙に形成された画像が汚損されることを防止するためである。
以上の構成によれば、1枚目の用紙80については、図9(A)および図9(B)に示すように、排紙トレイ28は衝突する前に上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244によって用紙80が挟みこまれる。このため、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラに支持されることによって用紙80の先端側が安定するとともに、腰が強くなるため下方向にカールしにくくなる。このため、図9(C)に示すように、用紙80が緩やかな角度をもって排紙トレイ28に案内され易くなる。その結果、用紙80の先端が排紙トレイ28に強く衝突することによって用紙が丸まり、用紙80の搬送不良や、用紙80を適正に処理トレイ24に引き込めなくなるといった不具合が発生することが防止される。
また、図10(A)〜(C)に示すように、2枚目の用紙82およびこれに後続する用紙に対しては、従来と同様に用紙82の後端が上側排紙ローラ229を下側排紙ローラ244の間に到達した後に上側排紙ローラ229を下側排紙ローラ244に押し当てている。その場合、図10(B)に示すように1枚目の用紙80が、2枚目の用紙82と排紙トレイ28との間に配置されるため、排紙トレイ28に用紙82の先端が垂れ下がった状態で衝突することが防止される。
上述の実施形態では、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244を従来と同様のものを利用しているが、図11(A)、図11(B)、図12(A)、および図12(B)に示すように、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244が用紙80を挟持した時に用紙80の先端が上向きになり易くなるような工夫を行うことが好ましい。その理由は、用紙80の先端が上向きになればなるほど、用紙80の先端が排紙トレイ28に引っ掛かりにくくなるからである。
図11(A)では、上側排紙ローラ229が下側排紙ローラ244よりも排紙トレイ28から遠ざかる方向にずれて配置されている。この構成を実現するためには、例えば、上側排紙ローラ229を支持する支持アームをわずかに短くするようにすると良い。
図11(B)では、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244に代えて、上側排紙ローラ250および下側排紙ローラ252を用いている。上側排紙ローラ250および下側排紙ローラ252は互いに異なった素材によって構成されており、下側排紙ローラ252には、上側排紙ローラ250よりも柔らかい素材が用いられている。
また、図12(A)では、下側排紙ローラ244に代えて、ローラ255およびローラ256に張架され、その外周面が上側排紙ローラ229に圧接するように構成された無端ベルト254が用いられている。
さらに、図12(B)では、用紙を排出する方向に直交する幅方向において上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244の両側に、突起部258が形成されている。突起部258は、上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244に挟持された用紙80の幅方向の端部を下から押し上げるように構成される。このため、突起部258を配設することによって、用紙80の腰付けが行われるため、用紙80の先端が垂れ下がりにくくなり、用紙80の先端が排紙トレイ28に緩やかな角度をもって案内されやすくなる。
このとき、突起部258は、用紙80に十分な腰の強さがある場合には用紙80から作用する力によって窪むような弾性部材によって構成されることが好ましい。その理由は、用紙80が厚い場合や、複数の用紙80を同時に上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244によって挟みこむ場合において、用紙80に対して無理な腰付けが行われなくなるからである。用紙80に対して無理な腰付けを行うと上側排紙ローラ229および下側排紙ローラ244の挟持力が弱まるという不具合が発生する虞があるが、上述の構成においてはこのような不具合が発生しない。
上述の実施形態では、本発明の実施形態に係る後処理装置が画像形成装置に適用される例を説明したが、この発明に係る後処理装置が適用される用紙処理装置は画像形成装置には限定されない。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
従来の後処理装置の搬送手順の一例を示す図である。 従来の後処理装置の搬送手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略を示す図である。 後処理装置の概略構成を示す図である。 導入搬送部、処理トレイ、後処理部、および排紙トレイの構成を示す図である。 処理トレイの構成を示す図である。 後処理装置の概略を示すブロック図である。 後処理装置の動作手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る後処理装置の搬送手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る後処理装置の搬送手順の一例を示す図である。 排紙部の構成の他の例を示す図である。 排紙部の構成の他の例を示す図である。
20−後処理装置
24−処理トレイ
26−後処理部
30−プーリ
31−キャタピラベルト
32−支持アーム
50−制御部
100−画像形成装置
242−位置決め部材
245−第1の整合板
246−第2の整合板

Claims (2)

  1. 用紙に対して所定の処理を施す用紙処理装置に設けられ、用紙処理部にて所定の処理がされた用紙に対して後処理を行うように構成された後処理装置であって、
    前記用紙処理部にて所定の処理がされた用紙が導入される導入搬送路と、
    前記導入搬送路よりも下方に配置されており、前記導入搬送路を通過した用紙が載置されるように構成された処理トレイと、
    前記処理トレイ上の用紙に対して後処理を行うように構成された後処理部と、
    前記処理トレイよりも下方に配置されており、前記後処理部によって後処理がされて前記処理トレイから排出された用紙が載置されるように構成された排紙トレイと、
    前記処理トレイにおける前記排紙トレイ側の端部に配置された、離接可能に設けられた上側回転体および下側回転体を有する排紙部と、
    少なくとも前記排紙部の動作を制御するように構成された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、同時に後処理されるべき一群の用紙のうちの最初の用紙については、遅くともその用紙の先端が前記排紙トレイに当接するまでに前記上側回転体および前記下側回転体を互いに圧接させ
    前記上側回転体は上側排紙ローラである一方で、前記下側回転体は下側排紙ローラであり、
    用紙を排出する方向に直交する幅方向において前記上側排紙ローラおよび前記下側排紙ローラを挟むように、前記上側排紙ローラおよび前記下側排紙ローラに挟持された用紙の幅方向の端部を下から押し上げるように構成された弾性部材からなる突起部が設けられた後処理装置。
  2. 請求項1に記載の後処理装置を備えた画像形成装置。
JP2009051947A 2009-03-05 2009-03-05 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 Active JP4815500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051947A JP4815500B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
US12/708,624 US8038146B2 (en) 2009-03-05 2010-02-19 Post-processing device and image forming apparatus provided with the same
CN201010129352.9A CN101891082B (zh) 2009-03-05 2010-03-05 后处理装置和具有该后处理装置的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051947A JP4815500B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202383A JP2010202383A (ja) 2010-09-16
JP4815500B2 true JP4815500B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=42677519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051947A Active JP4815500B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8038146B2 (ja)
JP (1) JP4815500B2 (ja)
CN (1) CN101891082B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019606B2 (ja) * 2012-02-14 2016-11-02 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置
JP5993706B2 (ja) * 2012-10-22 2016-09-14 理想科学工業株式会社 シート収納装置
JP6031497B2 (ja) * 2014-12-18 2016-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙後処理装置
JP6732548B2 (ja) * 2016-06-14 2020-07-29 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
US10272698B2 (en) 2016-07-13 2019-04-30 Seiko Epson Corporation Post processing device and printing system
JP2022044325A (ja) 2020-09-07 2022-03-17 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015348A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙のカール方法
JP2000159414A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003137450A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Canon Inc 画像形成装置
JP3937897B2 (ja) * 2002-04-10 2007-06-27 キヤノン株式会社 排出処理装置及び画像形成装置
US7281708B2 (en) * 2003-02-27 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus and image forming apparatus
JP2006082923A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4615334B2 (ja) * 2005-03-10 2011-01-19 シャープ株式会社 シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4097659B2 (ja) * 2005-03-31 2008-06-11 シャープ株式会社 画像形成装置の給紙構造
JP4785474B2 (ja) * 2005-09-13 2011-10-05 キヤノン株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4722643B2 (ja) 2005-09-21 2011-07-13 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置および画像形成装置
JP4801992B2 (ja) * 2005-12-28 2011-10-26 ニスカ株式会社 シート処理装置
JP5344571B2 (ja) * 2008-02-28 2013-11-20 キヤノン株式会社 シート積載装置及びこれを備えるシート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8038146B2 (en) 2011-10-18
CN101891082A (zh) 2010-11-24
US20100225044A1 (en) 2010-09-09
CN101891082B (zh) 2013-03-20
JP2010202383A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815500B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5479420B2 (ja) 後処理装置及び用紙処理装置
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
US20210403262A1 (en) Sheet conveying apparatus
JP4018683B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP4164058B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP4208610B2 (ja) シート後処理装置
JP2012163848A (ja) 画像形成装置
JP4280220B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP3437511B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4057574B2 (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP5153592B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2006225098A (ja) 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2006027864A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004043037A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4239889B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2006096447A (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP2010058876A (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP2000219408A (ja) シート処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2006096451A (ja) シート後処理装置及び待機トレイ
JP3311155B2 (ja) シート給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2011197038A (ja) 画像形成装置
JP2022016968A (ja) シート排出装置、シート処理装置及び画像形成システム
JP2003073028A (ja) 用紙折り装置
JP2010189135A (ja) 用紙検知装置、用紙後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3