JP2003137450A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003137450A
JP2003137450A JP2001336962A JP2001336962A JP2003137450A JP 2003137450 A JP2003137450 A JP 2003137450A JP 2001336962 A JP2001336962 A JP 2001336962A JP 2001336962 A JP2001336962 A JP 2001336962A JP 2003137450 A JP2003137450 A JP 2003137450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
drive
force
stationary
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336962A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Murakami
歩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001336962A priority Critical patent/JP2003137450A/ja
Publication of JP2003137450A publication Critical patent/JP2003137450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置において、弾性ローラのCセッ
ト変形を防止して、紙詰まりや転写不良の発生をなく
す。またユーザ操作性を向上させる。 【解決手段】 ローラ対を構成する剛体ローラ45と弾
性ローラ49のうち、一方のローラ49を定位置で回転
する定置ローラ49とし、他方のローラ45を、駆動用
のギヤ(駆動出力部)41の回転中心41aを中心とす
る円弧に沿って移動可能な揺動ローラ45とする。画像
形成装置が作動する際には、ギヤ41からギヤ46に伝
達される駆動伝達力によって、揺動ローラ45を定置ロ
ーラ49に押付け、停止しているときには、弾性ローラ
49の反発力により揺動ローラ45との接触力を減少さ
せ、弾性ローラ49のCセット変形を防止する。Cセッ
ト変形に起因する不具合をなくし、かつユーザ操作性を
向上させることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
プリンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子写真複写機においては、用
紙を搬送するため複数のローラ対が使用されている。そ
して、これらのローラ対の内のいくつかでは、感光ドラ
ムからの用紙の分離性を確保したり、排出口から排出さ
れる用紙のカール量を規制して用紙の積載性を確保する
目的で、用紙に反りを与える(腰付け)ことが行なわれ
ている。
【0003】この用紙に反りを与えるローラ対は、図5
に示すように、金属材等で形成された剛体ローラ1と、
金属性の軸2の外周をスポンジ等の弾性部材3等で被覆
して形成された弾性ローラ5とを組み合わせることによ
り構成されている。そして、弾性ローラ5は、剛体ロー
ラ1に所要の圧力で接触し、その接触部の弾性部材3が
弾性変形し、用紙を金属ローラ1に押付けることにより
用紙に反りをあたえるようになっている。
【0004】このような構成で、図面左側のガイド6に
案内されてきた用紙は、剛体ローラ1と弾性ローラ5の
間を通り図面右側のガイド6に送り出される。このと
き、用紙に剛体ローラ1に巻き付く方向の所要の反りが
形成される。
【0005】また、感光ドラムに用紙を押付ける転写ロ
ーラも同様に、剛体ローラである感光ドラムに、弾性ロ
ーラである転写ローラを押付け、感光ドラムに形成され
た現像を用紙に転写するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特に、弾性ローラを用
いる個所は、剛体ローラと弾性ローラの接触圧が大きく
設定されている。このため、紙ジャム等により紙詰まり
が発生した場合には、詰まった用紙を除去するために大
きな操作力が必要となり、ユーザ操作性を低下させるこ
とになる。
【0007】また、画像形成装置を長期間使用しない場
合、剛体ローラに弾性ローラの同一個所を長期間押付け
ていることになる。すると、弾性ローラを構成する弾性
部材に永久変形が発生し、弾性ローラにCセット変形が
発生する。そして、この弾性ローラのCセット変形は、
搬送中の用紙の紙詰まりや、転写不良の原因になる。
【0008】このため、紙ジャム発生時におけるユーザ
操作性の向上や、弾性ローラのCセット変形に起因する
用紙の紙詰まりや転写不良の発生を防止することが望ま
れている。
【0009】上記の事情に鑑み、本発明は、紙ジャム等
による用紙除去作業の操作性を向上させると共に、弾性
ローラの変形を防止するようにした画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の請求項1は、それぞれ回転可能に配置され
た剛体ローラと弾性ローラからなるローラ対と、前記剛
体ローラもしくは弾性ローラの何れか一方のローラに連
結される駆動入力部と、前記駆動入力部に歯合し、かつ
駆動源に連結する駆動出力部と、を備え、前記ローラ対
により用紙の搬送を行うようにした画像形成装置におい
て、前記剛体ローラもしくは弾性ローラのうち、前記駆
動入力部に連結していないローラを、所定の位置に配置
して定置ローラとし、前記剛体ローラもしくは弾性ロー
ラのうち、前記駆動入力部に連結しているローラを、前
記駆動出力部の回転中心を中心とする円弧上で移動可能
に配置して揺動ローラとし、前記駆動出力部から駆動入
力部へ伝達される駆動伝達力に基づき、前記揺動ローラ
を前記定置ローラに所定の圧力で接触させるようにし
た、ことを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項2は、請求項1記載
の発明において、前記揺動ローラに、該揺動ローラを前
記定置ローラから離間させる方向に付勢する付勢手段
を、設けた、ことを特徴とする。
【0012】また、本発明の請求項3は、請求項1もし
くは2記載の発明において、前記揺動ローラと前記駆動
入力部の間に、負荷調整手段を、設けた、ことを特徴と
する。
【0013】また、本発明の請求項4は、請求項1乃至
3何れかに記載の発明において、前記ローラ対は、搬送
ローラである、ことを特徴とする。
【0014】また、本発明の請求項5は、請求項1乃至
3何れかに記載の発明において、前記ローラ対は、感光
ドラムと転写ローラで構成されている、ことを特徴とす
る。
【0015】また、本発明の請求項6は、請求項1記載
の発明において、前記駆動出力部から駆動入力部へ回転
力を伝達すると共に、前記揺動ローラを、前記定置ロー
ラに近接させる方向に付勢する駆動伝達力をK、該駆動
伝達力Kにより、前記定置ローラと揺動ローラとの間に
かかる加圧力をFk、前記定置ローラと揺動ローラとが
接触しているとき、各ローラ間で発生する反発力をH、
該反発力Hにより、前記駆動入力部から前記駆動出力部
へ与えられる力をFh、前記揺動ローラに掛かる重力
の、前記定置ローラに対して揺動ローラが近接もしくは
離間する方向の成分をG、該成分Gによる前記駆動入力
部から駆動出力部へ与えられる力をFg、前記駆動源停
止時の前記駆動出力部から駆動入力部へ掛かる駆動源の
慣性力をM、としたとき、前記揺動ローラの駆動時に
は、Fg<Kに設定され、前記揺動ローラの非駆動時に
は、前記揺動ローラが前記定置ローラの上方にあると
き、M<Fh−Fgに設定され、前記揺動ローラが前記
定置ローラの下方にあるとき、M<Fh+Fgに設定さ
れる、ことを特徴とする。
【0016】また、本発明の請求項7は、請求項2記載
の発明において、前記駆動出力部から駆動入力部へ回転
力を伝達すると共に、前記揺動ローラを、前記定置ロー
ラに近接させる方向に付勢する駆動伝達力をK、該駆動
伝達力Kにより、前記定置ローラと揺動ローラとの間に
かかる加圧力をFk、前記定置ローラと揺動ローラとが
接触しているとき、各ローラ間で発生する反発力をH、
該反発力Hにより、前記駆動入力部から前記駆動出力部
へ与えられる力をFh、前記付勢手段による付勢力の、
前記揺動ローラを前記定置ローラから離間させる方向の
成分をT、該成分Tにより前記駆動入力部から駆動出力
部へ作用する力をFt前記揺動ローラに掛かる重力の、
前記定置ローラに対して揺動ローラが近接もしくは離間
する方向の成分をG、該成分Gによる前記駆動入力部か
ら駆動出力部へ与えられる力をFg、前記駆動源停止時
の前記駆動出力部から駆動入力部へ掛かる駆動源の慣性
力をM、としたとき、前記揺動ローラの駆動時には、F
t+Fg<Kに設定され、前記揺動ローラの非駆動時に
は、前記揺動ローラが前記定置ローラの上方にあると
き、M<Fh+Ft−Fgに設定され、前記揺動ローラ
が前記定置ローラの下方にあるとき、M<Fh−Ft+
Fgに設定される、ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】<実施の形態1>図1乃至図3は、本発明
の第1の実施の形態を示すもので、図1は、本発明を適
用する画像形成装置の構成図、図2は、本発明における
搬送ローラの駆動機構を示す拡大図、図3は、本発明に
おける作像手段の駆動機構を示す拡大図である。
【0019】図1において、画像形成装置10は、原稿
をリーダー部(不図示)へ送る原稿自動送り手段11
と、用紙20を供給する給紙手段15と、用紙20を所
要の経路に沿って搬送する搬送手段30と、該搬送手段
30によって搬送される用紙に画像を形成する作像手段
50と、該作像手段によって形成された画像を用紙20
に定着させる定着手段65と、画像が定着された用紙を
排出する排出手段70によって構成されている。
【0020】前記給紙手段15は、複数の自動給紙部1
6、17、18、19と、一つの手差し給紙部21を備
えている。また、各給紙部16、17、18、19、2
1には、それぞれ給紙分離手段22、23、25、2
6、27が付設され、各給紙部16、17、18、1
9、21に積載された用紙20を1枚づつ分離して取出
し、搬送手段30へ送るようになっている。
【0021】そして、画像形成装置10は、これらの自
動給紙部16、17、18、19と、手差し給紙部21
に積載供給された用紙20のうち、原稿の紙サイズ検出
手段(不図示)で検出された原稿の紙サイズから最適な
サイズの用紙20が積載されている自動給紙部16、1
7、18、19、あるいはオペレータが選択したサイズ
の用紙20が積載されている自動給紙部16、17、1
8、19および手差し給紙部21の中から選択する。
【0022】前記搬送手段30は、所定の間隔で配置さ
れ、用紙20を搬送する複数組の搬送ローラ31と、用
紙20に反りを形成すると共に搬送する搬送ローラ3
2、33、35と、用紙20を前記作像手段50に送り
込むタイミングを調整するレジストローラ36とを備え
ている。また、前記搬送ローラ31、32、33、3
5、及びレジストローラ36の間に配置され、用紙20
の搬送経路を規制する複数のガイド37と、前記作像手
段50から定着手段60へ用紙20を搬送する搬送ベル
ト39を備えている。
【0023】そして、前記搬送ローラ32、33、35
は、例えば、図2に示すように構成されている。同図に
おいて、搬送ローラ32(33、35)は、支持プレー
ト(不図示)に支持され、モータ(不図示)によって回
転駆動されるギヤ(駆動出力部)41を備えている。前
記支持プレートには、前記ギヤ41の回転軸心41aを
中心とする円弧に沿って円弧状の長穴42が形成されて
いる。この長穴42に移動可能に嵌合する軸受43に
は、剛体ローラ(揺動ローラ)45が回転可能に支持さ
れ、その一端には、前記ギヤ41と噛み合うギヤ(駆動
入力部)46が固定されている。
【0024】また、前記支持プレートには、所定の位置
に回転可能に支持された軸47の外周面を弾性部材48
で被覆した弾性ローラ(定置ローラ)49が配置されて
いる。この構成では、弾性ローラ49は従動ローラとな
っている。
【0025】前記作像手段50は、図1に示すように、
剛体ローラとして形成された感光ドラム(定置ローラ)
51と、該感光ドラム51と対をなす弾性ローラとして
形成された転写ローラ(揺動ローラ)52を備えてい
る。なお、転写ローラ52は、前記弾性ローラ49と同
じ構成になっている。
【0026】また、前記感光ドラム51の周囲には、感
光ドラム51の表面を一様に帯電させる一次帯電器53
と、帯電された感光ドラム51の表面にレーザ光55を
照射して潜像を形成するスキャナ手段(不図示)と、レ
ーザ光55により形成された潜像に粉末状のトナーを付
着させ現像する現像器56と、現像を用紙20に転写し
た後感光ドラム51の表面に残っている残トナーを回収
するクリーナ57が配置されている。この感光ドラム5
1は、図示しない駆動源により回転駆動される。
【0027】一方、前記転写ローラ52の駆動部は、例
えば、図3に示すように構成されている。同図におい
て、支持プレート(不図示)に支持されたモータ59に
よって回転駆動されるギヤ(駆動出力部)60を備えて
いる。前記支持プレートには、前記ギヤ60の回転軸心
60aを中心とする円弧に沿って円弧状の長穴61が形
成されている。この長穴61に移動可能に嵌合する軸受
62に、転写ローラ52が回転可能に支持され、その一
端には、前記ギヤ60と噛み合うギヤ(駆動入力部)6
3が固定されている。
【0028】前記定着手段65は、図1に示すように、
前記作像手段50で用紙20に付着させたトナーを溶融
させ用紙20に固定するための加熱ローラ66と、用紙
20を加熱ローラ66に所要の圧力で押付けるための加
圧ローラ67で構成されている。
【0029】前記排出手段70は、複数の搬送ローラ7
1と、複数のガイド72及び方向切替手段(不図示)を
有し、画像形成された用紙20を画像形成装置10の排
出口73へ排出する。なお、図1に示す経路Aは、用紙
20の画像形成された面が上になるように用紙20を排
出口73へ排出する経路である。また、経路Bは、用紙
20の画像形成された面が下になるように、用紙20を
反転させて排出口73へ排出する経路である。また、経
路Cは、用紙20の両面に画像を形成するために、用紙
20の表裏を反転させて再び作像手段50へ戻すための
経路である。
【0030】このような構成で、原稿が原稿自動送り手
段11にセットされると、原稿が紙サイズ検出手段(不
図示)で検出され、原稿の紙サイズから最適なサイズの
用紙20が選択される。そして、操作パネル(不図示)
の始動ボタンが押されると、原稿はリーダー部へ送られ
て読み取られる。
【0031】一方、原稿の紙サイズから選択された自動
給紙部16(17、18、19、21)からは、給紙分
離手段22(23、25、26、27)の作動により、
1枚の用紙20が分離され、ガイド37によって形成さ
れる搬送経路に送り込む。
【0032】また、搬送ローラ32(33、35)で
は、図2(a)に示すように、図示しないモータの始動
により回転するギヤ41からギヤ46に駆動力が伝達さ
れ、剛体ローラ45が回転する。同時に、ギヤ46に
は、ギヤ41からの駆動伝達力Kにより回転力と共に加
圧力Fkが発生する。この加圧力Fkは、軸受43を長
穴42に沿って移動させ、剛体ローラ45を弾性ローラ
49に押付ける。
【0033】このとき、長穴42が、ギヤ41の回転中
心41aを中心とする円弧に沿って形成されているの
で、ギヤ46はギヤ41の廻りを公転するように移動
し、ギヤ41とギヤ46の噛み合い状態は変化しない。
剛体ローラ45が押付けられた弾性ローラ49は、その
摩擦力により剛体ローラ45の回転に従動回転する。
【0034】また、作像手段50では、画像形成装置1
0の始動により感光ドラムが回転する。同時に、図3
(a)に示すように、モータ59が作動して、ギヤ60
を回転させる。すると、ギヤ60からギヤ63に駆動力
が伝達され、転写ローラ52を回転させる。同時に、ギ
ヤ63には、ギヤ60からの駆動伝達力Kにより回転力
と共に加圧力Fkが発生する。この加圧力Fkは、軸受
62を長穴61に沿って移動させ、転写ローラ52を感
光ドラム51に押付ける。
【0035】このとき、長穴61が、ギヤ60の回転中
心60aを中心とする円弧に沿って形成されているの
で、ギヤ63はギヤ60の廻りを公転するように移動
し、ギヤ60とギヤ63の噛み合い状態は変化しない。
なお、転写ローラ52は、感光ドラム51との接触部に
おける外周面の周速が、感光ドラム51の外周面の周速
と同じになるように設定されている。
【0036】搬送経路に送り込まれた用紙20は、適宜
間隔で配置された搬送ローラ31によって搬送ローラ3
2(33、35)に送り込まれる。搬送ローラ32(3
3、35)は、剛体ローラ45と弾性ローラ49で用紙
20を挟み、用紙20に剛体ローラ45に巻き付く方向
の反りを形成(腰付け)しながらレジストローラ36に
向けて送り出す。
【0037】レジストローラ36は、搬送ローラ32
(35)から送り込まれた用紙20を一旦停止させるこ
とにより、用紙の傾きを補正すると共に、感光ドラム5
1と用紙20の先端との同期を合わせて用紙20を作像
手段50に向けて送り出す。
【0038】作像手段50では、レジストローラ36か
ら送り込まれた用紙20を感光ドラム51と転写ローラ
52の間に挟み、転写ローラ52で用紙20を感光ドラ
ム51に押付けることにより、感光ドラム51に形成さ
れた現像を用紙20に転写する。
【0039】このとき、用紙20は、感光ドラム51に
巻き付く方向の反りが加えられる。しかし、用紙20に
は、搬送ローラ32(33、35)により、予め感光ド
ラム51の円周方向とは逆方向の反りが与えられている
ため、この反りが矯正あるいは減少することになり、用
紙20は感光ドラム51に巻き付くことなく、搬送ベル
ト39上に排出される。
【0040】搬送ベルト39上に排出された用紙20
は、定着手段65に送り込まれる。そして、トナー像が
転写された用紙20は、所要の温度に制御された加熱ロ
ーラ66と加圧ローラ67の間に挟まれて、加熱、加圧
されることにより、用紙20上に転写されたトナー像が
溶融して用紙20上に定着される。即ち、用紙20上に
画像が形成される。
【0041】画像が形成された用紙20は、定着手段6
5から排出手段70に向けて排出され、搬送ローラ7
1、ガイド72及び切替手段によって、予め指定された
ルートを通り排出口73に排出される。
【0042】画像形成が終了し用紙20が排出口73へ
排出されると、画像形成装置10は停止する。このと
き、図2(a)に示すギヤ41を駆動するモータも停止
する。すると、ギヤ41からギヤ46に伝達されていた
駆動伝達力Kがなくなり、この駆動伝達力Kにより発生
する加圧力Fkもなくなる。
【0043】一方、剛体ローラ45が押付けられていた
弾性ローラ49側では、図2(b)に示すように、剛体
ローラ45を押し上げるように弾性部材48の反発力H
が作用する。このとき、反発力Hによりギヤ46からギ
ヤ41へ作用する力をFh、図示しないモータを含むギ
ヤ41の歯面における慣性力をM、剛体ローラ45に作
用する重力による弾性ローラ49への押付け力をFgと
すると、M<Fh+Fgに設定しておけば、図示しない
モータが停止したとき、弾性ローラ49の反発力によ
り、剛体ローラ45を押し戻すことが出来る。このと
き、剛体ローラ45は、剛体ローラ45、軸受43及び
ギヤ46に掛かる重力による押付け力Fgで弾性ローラ
49に接触している。
【0044】従って、剛体ローラ45、軸受43及びギ
ヤ46を軽量化しておくことにより、画像形成装置10
の停止時における剛体ローラ45と弾性ローラ49の接
触圧を軽減して、弾性ローラ49のCセット変形を防止
することが出来る。また、Cセット変形に起因する紙詰
まりを防止することが出来る。
【0045】また、作像手段50においても、画像形成
装置10の停止により、モータ59を停止させることに
より、図3(a)に示すギヤ60からギヤ63に伝達さ
れていた駆動伝達力Kがなくなり、この駆動伝達力Kに
よる加圧力Fkもなくなる。
【0046】一方、感光ドラム51に押付けられていた
転写ローラ52側では、転写ローラ52の反発力Hによ
りギヤ63からギヤ60に作用する力をFh、転写ロー
ラに作用する重力Gによる押付け力(この場合には引離
力として作用する。定置ローラに対する揺動ローラの配
置位置により作用する方向が異なる)をFg、モータ5
9を含むギヤ60の歯面における慣性力をMとすると、
M<Fh−Fgに設定しておけば、モータ59が停止し
たとき、転写ローラ52を感光ドラム51から離間させ
ることが出来る。従って、画像形成装置を長期間使用し
ない場合でも、転写ローラ52のCセット変形を防止す
ることが出来る。また、Cセット変形に起因する紙詰ま
りや転写不良をなくすことが出来る。
【0047】また、搬送ローラ32(33、35)や作
像手段50における剛体ローラと弾性ローラの接触圧を
無くすことが出来るので、紙ジャム等における用紙除去
作業の際にも、用紙を容易に除去することが出来、ユー
ザーにおける操作性を向上させることが出来る。
【0048】なお、上記実施の形態においては、前記揺
動ローラ45を支持する軸受43を円弧状の長穴42で
移動可能に案内する構成としているが、ギヤ41の回転
中心41aを中心として揺動可能なレバーを設け、該レ
バーによって揺動ローラ45を支持するように構成して
もよい。
【0049】<実施の形態2>図4は、本発明における
搬送ローラの駆動機構を示す拡大図である。
【0050】同図において、図2と同じものは同じ符号
をつけて示してある。ギヤ41は、モータ40により駆
動される。軸受43aには、トルクリミッタ(不図示)
が内蔵され、剛体ローラ45を介してギヤ46に所要の
駆動負荷が掛かるように構成されている。
【0051】また、軸受43aには、付勢手段75が接
続され、非駆動時には、軸受43aが長穴42の上端に
位置するように付勢されている。この付勢手段75は、
図示しない支持プレートに回転可能に支持されたプーリ
76と、前記軸受43a、剛体ローラ45及びギヤ46
に作用する重力の成分Gより重くなるように形成された
ウエイト77と、前記軸受43aとウエイト77を接続
し、プーリ77に掛けられたロープ79により構成され
ている。
【0052】このような構成で、画像形成装置10が停
止しているときには、ウエイト77の重量により、剛体
ローラ45には弾性ローラ49から離間させる方向の付
勢力Tが作用している。
【0053】画像形成装置10の作動により、モータ4
0が作動すると、図4(a)に示すように、モータの始
動により回転するギヤ41からギヤ46に駆動力が伝達
され、剛体ローラ45が回転する。同時に、ギヤ46に
は、ギヤ41からの駆動伝達力Kにより回転力と共に加
圧力Fkが発生する。
【0054】ここで、前記成分Gにより駆動入力部から
駆動出力部へ与えられる力をFg、付勢力Tにより駆動
入力部から駆動出力部へ与えられる力をFtとしたと
き、このとき、前記力Fg、Ftと加圧力Fkの関係
を、 Fk>Fg+Ft に設定しておけば、加圧力Fkが付勢力Tに打ち勝っ
て、軸受43aを長穴42に沿って移動させ、剛体ロー
ラ45を弾性ローラ49に押付けることができる。
【0055】このとき、軸受43aのトルクリミッタの
負荷値を任意に設定することにより、駆動伝動力Kによ
り発生する加圧力Fkを任意に設定することが出来る。
即ち、弾性ローラ49に対する剛体ローラ45の接触圧
を任意に設定することが出来る。
【0056】画像形成装置10の停止により、モータ4
0が停止すると、ギヤ41からギヤ46へ伝達されてい
た駆動伝達力Kがなくなり、この駆動伝達力Kにより発
生する加圧力Fkもなくなる。
【0057】一方、剛体ローラ45が押付けられていた
弾性ローラ49側では、剛体ローラ45が弾性ローラ4
9に接している間は、前記図2(b)で説明した弾性部
材48の反発力Hと、付勢手段75による付勢力Tが作
用する。このとき、反発力Hによりギヤ46からギヤ4
1へ作用する力をFh、付勢力Tによりギヤ46からギ
ヤ41へ作用する力をFt、モータ40を含むギヤ41
の慣性力をM、とすると、揺動ローラ45が定置ローラ
49の上側にあるとき、 M<Fh+Ft−Fg また、揺動ローラ49が定置ローラ49の下側にあると
き、 M<Fh−Ft+Fg に設定しておけば、モータ40が停止したとき、弾性ロ
ーラ49から剛体ローラ45を離間させることが出来
る。
【0058】従って、剛体ローラ45と弾性ローラ49
の接触圧をなくし、弾性ローラ49のCセット変形を確
実に防止することが出来る。また、弾性ローラ49のC
セット変形に起因する紙詰まりや転写不良を無くすこと
が出来る。また、紙ジャム等による用紙の除去作業が容
易になり、ユーザ操作性を向上させることが出来る。
【0059】なお、前記付勢手段75は、ウエイト77
を用いるものの他、軸受43aをばねで吊り上げ、もし
くは押し上げる構造としてもよい。
【0060】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、搬
送ローラを構成する剛体ローラと弾性ローラの何れか一
方を、定位置で回転する定置ローラとし、他方を定置ロ
ーラに対し移動可能な揺動ローラとして駆動源に接続
し、該揺動ローラを回転駆動する時のみ、定置ローラに
所要の圧力で接触させるようにしたので、弾性ローラの
Cセット変形を防止し、Cセット変形に起因する紙詰ま
りや転写不良を無くすことが出来る。また、紙ジャム等
による用紙の除去作業時における操作力を低減し、ユー
ザ操作性を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する画像形成装置の構成図。
【図2】本発明における剛体ローラと弾性ローラで構成
される搬送ローラを示し、(a)は画像形成時の側面
図、(b)は停止時の側面図。
【図3】本発明における感光ドラムと転写ローラの関係
を示し、(a)は画像形成時の側面図、(b)は停止時
の側面図。
【図4】本発明における剛体ローラと弾性ローラで構成
される搬送ローラの他の実施の形態を示し、(a)は画
像形成時の側面図、(b)は停止時の側面図。
【図5】従来の剛体ローラと弾性ローラで構成される搬
送ローラの側面図。
【符号の説明】
20…用紙 32、33、35…搬送ローラ 40…駆動源(モータ) 41…駆動出力部(ギヤ) 45…剛体ローラ、揺動ローラ 46…駆動入力部(ギヤ) 49…弾性ローラ、定置ローラ 51…剛体ローラ、定置ローラ、(感光ドラム) 52…弾性ローラ、揺動ローラ(転写ローラ) 59…駆動源(モータ) 60…駆動出力部(ギヤ) 63…駆動入力部(ギヤ) 75…付勢手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 550 G03G 15/00 550 15/16 103 15/16 103 Fターム(参考) 2H071 BA43 CA01 CA02 CA05 DA09 DA15 DA23 DA27 2H072 CA01 JA02 JA08 2H200 FA12 FA17 FA20 GA23 GA29 GA34 GA44 GA49 GB12 GB15 GB22 GB25 HA02 HA12 HA28 HB03 HB12 HB22 JA02 JA23 JA25 JA27 JA29 JB10 JB20 JB32 JB33 JB43 JB45 JB47 JB49 LA18 LA19 LA23 LA24 LA27 LA29 MA01 MA04 MA08 MC01 MC20 PA11 PA14 3F049 AA03 CA32 CA33 DA12 DB04 LA02 LA07 LB03 3F053 HB01 HB24 LA02 LA07 LB03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ回転可能に配置された剛体ロー
    ラと弾性ローラからなるローラ対と、 前記剛体ローラもしくは弾性ローラの何れか一方のロー
    ラに連結される駆動入力部と、 前記駆動入力部に歯合し、かつ駆動源に連結する駆動出
    力部と、を備え、 前記ローラ対により用紙の搬送を行うようにした画像形
    成装置において、 前記剛体ローラもしくは弾性ローラのうち、前記駆動入
    力部を連結していないローラを、所定の位置に配置して
    定置ローラとし、 前記剛体ローラもしくは弾性ローラのうち、前記駆動入
    力部を連結しているローラを、前記駆動出力部の回転中
    心を中心とする円弧上で移動可能に配置して揺動ローラ
    とし、 前記駆動出力部から駆動入力部へ伝達される駆動伝達力
    に基づき、前記揺動ローラを前記定置ローラに所定の圧
    力で接触させるようにした、 ことを特徴とする、画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記揺動ローラに、該揺動ローラを前記
    定置ローラから離間させる方向に付勢する付勢手段を、
    設けた、 ことを特徴とする、請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記揺動ローラと前記駆動入力部の間
    に、負荷調整手段を、設けた、 ことを特徴とする、請求項1もしくは2記載の画像形成
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ローラ対は、搬送ローラである、こ
    とを特徴とする、請求項1乃至3何れかに記載の画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 前記ローラ対は、感光ドラムと転写ロー
    ラで構成されている、 ことを特徴とする、請求項1乃至3何れかに記載の画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動出力部から駆動入力部へ回転力
    を伝達すると共に、 前記揺動ローラを、前記定置ローラに近接させる方向に
    付勢する駆動伝達力をK、 該駆動伝達力Kにより、前記定置ローラと揺動ローラと
    の間にかかる加圧力をFk、 前記定置ローラと揺動ローラとが接触しているとき、各
    ローラ間で発生する反発力をH、 該反発力Hにより、前記駆動入力部から前記駆動出力部
    へ与えられる力をFh、 前記揺動ローラに掛かる重力の、前記定置ローラに対し
    て揺動ローラが近接もしくは離間する方向の成分をG、 該成分Gによる前記駆動入力部から駆動出力部へ与えら
    れる力をFg、 前記駆動源停止時の前記駆動出力部から駆動入力部へ掛
    かる駆動源の慣性力をM、としたとき、 前記揺動ローラの駆動時には、Fg<Kに設定され、 前記揺動ローラの非駆動時には、前記揺動ローラが前記
    定置ローラの上方にあるとき、M<Fh−Fgに設定さ
    れ、前記揺動ローラが前記定置ローラの下方にあると
    き、M<Fh+Fgに設定される、 ことを特徴とする、請求項1記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動出力部から駆動入力部へ回転力
    を伝達すると共に、前記揺動ローラを、前記定置ローラ
    に近接させる方向に付勢する駆動伝達力をK、 該駆動伝達力Kにより、前記定置ローラと揺動ローラと
    の間にかかる加圧力をFk、 前記定置ローラと揺動ローラとが接触しているとき、各
    ローラ間で発生する反発力をH、 該反発力Hにより、前記駆動入力部から前記駆動出力部
    へ与えられる力をFh、 前記付勢手段による付勢力の、前記揺動ローラを前記定
    置ローラから離間させる方向の成分をT、 該成分Tにより前記駆動入力部から駆動出力部へ作用す
    る力をFt 前記揺動ローラに掛かる重力の、前記定置ローラに対し
    て揺動ローラが近接もしくは離間する方向の成分をG、 該成分Gによる前記駆動入力部から駆動出力部へ与えら
    れる力をFg、 前記駆動源停止時の前記駆動出力部から駆動入力部へ掛
    かる駆動源の慣性力をM、としたとき、 前記揺動ローラの駆動時には、Ft+Fg<Kに設定さ
    れ、 前記揺動ローラの非駆動時には、前記揺動ローラが前記
    定置ローラの上方にあるとき、M<Fh+Ft−Fgに
    設定され、前記揺動ローラが前記定置ローラの下方にあ
    るとき、M<Fh−Ft+Fgに設定される、 ことを特徴とする、請求項2記載の画像形成装置。
JP2001336962A 2001-11-01 2001-11-01 画像形成装置 Pending JP2003137450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336962A JP2003137450A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336962A JP2003137450A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003137450A true JP2003137450A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19151700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336962A Pending JP2003137450A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003137450A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126641A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006154344A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007297198A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Ricoh Elemex Corp 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法
JP2007298702A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US7343129B2 (en) 2004-10-15 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2010202383A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sharp Corp 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2010204627A (ja) * 2009-02-05 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2015004376A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達装置、およびこれを備えるシート搬送装置、画像形成装置
JP2015026036A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018116217A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キヤノン株式会社 駆動伝達機構、シート処理装置および画像形成装置
JP2019040178A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343129B2 (en) 2004-10-15 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2006126641A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006154344A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007298702A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2007297198A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Ricoh Elemex Corp 搬送装置、画像形成装置および搬送ローラ離間方法
JP2010204627A (ja) * 2009-02-05 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2010202383A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sharp Corp 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2015004376A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達装置、およびこれを備えるシート搬送装置、画像形成装置
JP2015026036A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018116217A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 キヤノン株式会社 駆動伝達機構、シート処理装置および画像形成装置
JP2019040178A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7051590B2 (ja) 2017-08-25 2022-04-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480355B2 (ja) シート給送装置,画像形成装置
JP3882439B2 (ja) 画像形成装置
JP2003137450A (ja) 画像形成装置
JP2004331285A (ja) シート搬送装置及び該装置を備えた画像読取装置
JPH0624620A (ja) 搬送路切換装置
JP2700826B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3249708B2 (ja) シート材給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US5333043A (en) Image forming apparatus equipped with automatic document feeder
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JPS62275945A (ja) 給紙装置
JP4208609B2 (ja) シート積載整合装置
JP3937719B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4239889B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3228646B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2002255401A (ja) ジャム処理可能な画像形成装置
JP2005201927A (ja) 画像形成装置
JP2002012333A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0543109A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3224892B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH08169608A (ja) 画像形成装置
JPH09288395A (ja) 画像形成装置
JPH0867367A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH06191702A (ja) シート反転装置
JPH08324811A (ja) 自動給紙装置
JPH0388650A (ja) 複写機の原稿自動給送装置