JP4813857B2 - 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法 - Google Patents

共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4813857B2
JP4813857B2 JP2005271798A JP2005271798A JP4813857B2 JP 4813857 B2 JP4813857 B2 JP 4813857B2 JP 2005271798 A JP2005271798 A JP 2005271798A JP 2005271798 A JP2005271798 A JP 2005271798A JP 4813857 B2 JP4813857 B2 JP 4813857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
voltage
liquid crystal
common electrode
light amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005271798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007086147A (ja
Inventor
博基 粟倉
泰幸 工藤
則夫 萬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2005271798A priority Critical patent/JP4813857B2/ja
Priority to US11/450,892 priority patent/US7733318B2/en
Publication of JP2007086147A publication Critical patent/JP2007086147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813857B2 publication Critical patent/JP4813857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、バックライト光源により液晶表示パネルを照明することで映像表示する表示装置に係り、特に共通電極印加電圧の調整に関するものである。
表示装置に用いる液晶素子においては、DC電圧を印加し続けると、焼きつきに似た画質劣化が生じる。このため、液晶表示装置では、一般的に、液晶素子に信号電圧として1フレーム期間毎に正の電圧(Vsig+)と負の電圧(Vsig−)を交互に印加している。また、液晶素子の共通電極へ印加する電圧を(VCOM)とすると、正の電圧印加時は(Vsig+)−(VCOM)に、負の電圧印加時は(VCOM)−(Vsig−)に応じて、液晶素子の表示輝度が決定される。
このとき、共通電極の電圧(VCOM)が適当でない場合、液晶素子に正の電圧を印加する場合と負の電圧を印加する場合で表示輝度に差が生じ、結果として2フレーム期間周期のフリッカを招いてしまう。このフリッカを低減するには、精度良くVCOMを調整する必要がある。また、液晶パネルの製造工程における特性バラツキにより、液晶パネル各個体毎に最適VCOM電圧は異なることがある。このVCOM電圧を、最適な電圧に調整するには、調整用のパターンを表示し、実際の表示輝度を目視若しくは測定器で測定しながら表示装置毎に個別に調整する必要がある。
このように、液晶表示装置の出荷前に、このVCOM調整作業を人手で行うとコストアップ要因となるため、自動での調整方法が下記特許文献1、特許文献2に記載されている。
特許文献1では、液晶プロジェクタより投影された映像の明るさを、スクリーン上に設けたフォトダイオードにより測定している。フォトダイオードを流れる電流は、フリッカに依存して変動する。この電流の変動量を測定しながら、電子ボリュームなどにより共通電極の電圧VCOMを調整する。フォトダイオード電流の変動量が一番少なくなるようVCOMを調整することで、フリッカを低減する。
特許文献2では、フォトダイオードをスクリーン上に設けていた特許文献1に対して、フォトダイオードを液晶パネルの表示エリア外にダミー画素部を設け、そのダミー画素上にフォトダイオードを設ける。フォトダイオードをダミー画素上に設けることで、入力映像信号の表示を妨げることもなく、またスクリーンを必要としないという特徴がある。また、ダミー画素部に表示する模様を中間調ドット市松模様とすることでフリッカが顕著に現れるとしている。また、液晶表示装置にVCOM自動調整機能を組み込めば、例えば温度変化など様々な環境下に適応するようVCOM電圧を調整することもできる。
特開平6−138842号公報 特開平10−246879号公報
液晶表示装置においては、表示面内の配線抵抗などの影響により、表示面内の位置に依存して、フリッカ強度が異なる可能性がある。したがって、フリッカ検出用のフォトダイオードを1箇所だけに設けると、その箇所での局所的なフリッカを反映することはできるが、そのフォトダイオードの測定ポイント以外で生じるフリッカを反映することができない。
そこで、本発明の目的は、局所的なフリッカに惑わされないフリッカ抑制効果の高い共通電極印加電圧VCOM自動調整機能付き表示装置及びその調整方法を提供することにある。
上記課題を解決するに当たっては、フリッカ検出用のフォトダイオードを複数配置し、表示面全面の光量やフリッカ強度を測定して、共通電極印加電圧VCOMの調整に反映すれば、よりフリッカが目立たぬようにすることができる。
このフリッカ検出のために、フォトダイオードを複数設ける場合、その設置個数に応じて部品コストが上昇する。そこで、フォトダイオードは、TFTアレイ基板上にTFTで作成すれば、部品コストが生じない。また、追加部品がなければ、表示装置の厚みが拡大することもない。
このように、TFTアレイ基板上の表示エリア外にダミー画素を作成し、ダミー画素内にフォトダイオードを設け、表示エリア外に2箇所以上配置する。例えば、表示エリアの外周の対角2箇所、若しくは表示エリアの周囲を取り囲むように配置する。
そして、全フォトダイオードのカソード側を1つの蓄積容量Cpに接続し、蓄積容量Cpに所定の電圧をプリチャージしてから全フォトダイオードを露光すれば、蓄積容量Cpに蓄積された電荷が各フォトダイオードを通じてリークする。所定時間後に、蓄積容量Cpの両端子間電圧を測定すれば、全フォトダイオードを流れた電流の総量が分かる。この電流の総量は、全フォトダイオードの平均受光量に比例し、これを検出することで、パネル全面の平均輝度が分かる。また、ダミー画素の液晶素子に、正電圧を印加した時と負電圧を印加した時の平均輝度を比較することで、フリッカ強度を検出することができる。
すなわち、本発明は、図1に示すように、マトリクス状に画素が配置された表示装置において、表示パネル(1)で通常の映像信号を表示する映像表示画素部(14)と、前記映像表示画素部を駆動するために信号線に映像信号に応じたアナログ電圧を出力する信号線駆動部(51)と、透過光量を検出するための光量測定部(31)と、前記光量測定部の測定結果を集計する光量集計部(2)と、前記光量集計部の集計結果に応じて表示装置の共通電極の電位(VCOM)を自動的に調整する共通電極電位制御部(10)とから成り、前記光量測定部(31)が複数存在し、複数の光量測定部の測定結果が1つの光量集計部(2)に集計されることを特徴とする。
また、本発明は、図1,6,7に示すように、液晶素子(32)を画素としてマトリクス状に配置した液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法において、液晶透過光量を検出するための光量測定手段(31)と、前記光量測定手段の測定結果を集計する光量集計手段(2)と、前記光量測定手段が受光する光量を制御する液晶素子に正の信号電圧印加時の光量集計結果をサンプル/ホールドする正信号電圧印加時の光量集計結果保持手段(6)と、前記光量測定手段が受光する光量を制御する液晶素子に負の信号電圧印加時の光量集計結果をサンプル/ホールドする負信号電圧印加時の光量集計結果保持手段(7)と、前記正信号電圧印加時の光量集計結果保持手段と負信号電圧印加時の光量集計結果保持手段それぞれの光量集計結果を比較する比較手段(8)と、前記液晶表示装置の共通電極に印加する電圧(VCOM)を制御する共通電極印加電圧制御手段(10)とを設け、前記共通電極印加電圧制御手段(10)により液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を段階的に遷移させ、前記比較手段(8)が出力する比較結果(9)が反転するタイミングにおいて共通電極に印加している電圧を最適共通電極印加電圧とし、前記最適共通電極印加電圧を液晶表示装置の共通電極に印加するよう制御することを特徴とする。
共通電極電圧VCOM自動調整機能付き表示装置において、安価で単純な回路構成で、フリッカ検出ポイントを増やすことができる。フリッカ検出ポイントを増やすことにより、より精度高くVCOM電圧を自動調整でき、またフリッカの目立たない自然な映像表示を実現することができる。
以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係る共通電極電圧自動調整機能付き表示装置の構成例の概略図である。1はTFTアレイ基板、2はプリチャージ容量Cp、3はアナログバッファアンプ、4はプリチャージ電圧源Vprc、5はプリチャージスイッチ、6は正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路、7は負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路、8は比較器、9は比較結果、10はコントローラ、11は正信号電圧印加時用サンプル信号、12は負信号電圧印加時用サンプル信号、13は共通電極電源、14は表示エリア、21はダミー画素、31はフォトダイオード、32は液晶素子Clcd、33はTFT素子、51は信号線駆動回路、52は垂直走査回路、61は第1信号線、62は第2信号線、71は第1走査線、72は第2走査線、73は第3走査線、74は第4走査線である。
TFTアレイ基板1は、通常2枚構成となっている液晶のガラス基板のうち、TFT素子を形成する側の基板である。本発明は、直視型液晶表示装置に適用してもよいし、投影型液晶表示装置に適用しても構わない。
TFTアレイ基板1上には、複数のダミー画素21を設ける。図1中では、表示エリアの四隅にダミー画素21を配置しているが、ダミー画素21の配置はこの配置に限ったものではない。またダミー画素の数は、図1に示すように4つでなくてもよい。
各ダミー画素21内にはフォトダイオード31が組み込まれており、それぞれのカソード端子は信号配線を通してプリチャージ容量2に接続されている。つまり、4つ(複数)のフォトダイオード31が1つのプリチャージ容量2に並列に接続されている。プリチャージ容量2の他端は、グランドに接続されるのが好ましい。プリチャージ容量2は、例えば、コンデンサである。
ダミー画素21内にある液晶素子32の一方の電極は共通電極(VCOM)に接続されており、他方はTFT素子33に接続されている。ダミー画素21内のTFT素子33のゲート端子が走査線に接続され、走査線の走査信号と信号線の階調信号に応じて、液晶素子32の導通・非導通が制御される。
プリチャージ容量2は、ダミー画素21中のフォトダイオード31を露光する前に、プリチャージスイッチ5を介して、所定のプリチャージ電圧を蓄積しておき、フォトダイオード31の露光中には、プリチャージスイッチ5は開放され、受光強度に応じてフォトダイオード31を通して、プリチャージ容量2に蓄積された電荷が放電される。
アナログバッファアンプ3は、プリチャージ容量2の蓄積電圧をバッファリングして、次段のサンプルホールド回路に出力する。
プリチャージ電圧源4は、プリチャージ容量2にプリチャージする電圧の電源である。出力電圧は、予め定められた一定値であってもよいし、バックライト光量及び外光の影響に応じて調整できるようにしておいても構わない。
正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路6、負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路7は、それぞれダミー画素21の液晶素子32に正の信号電圧を印加したときのフォトダイオード受光量、負の信号電圧を印加したときのフォトダイオード受光量を、電圧信号として記録・保持する。アナログバッファアンプ3の出力を、サンプル/ホールド回路6、7いずれに記録するかという制御は、液晶表示装置を交流駆動するための極性信号(M信号)に応じて切り替える。
比較器8は、正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路6及び負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路7の出力電圧の比較結果9を出力する。
コントローラ10は、共通電極電圧(VCOM)調整機能の全体を制御する。コントローラ10は、正信号電圧印加時用サンプル信号11、負信号電圧印加時用サンプル信号12を出力して、正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路6及び負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路7のサンプルタイミングを制御する。また、コントローラ10は、比較結果9を取り込んで最適な共通電極電圧(VCOM)を決定し、共通電極電源13の出力電圧を制御する。
信号線駆動回路51は、表示装置外部からの映像信号を、1水平周期毎、アナログ電圧信号である階調信号として信号線(第1信号線61、第2信号線62)に出力する。垂直走査回路52は、階調信号を書き込む行を選択するための走査信号を出力する回路である。
第1信号線61、第2信号線62は、信号線駆動回路51が出力する階調信号を各画素に伝送する。図1には信号線を2本だけしか示していないが、実際はより多数の信号線が存在する。
第1走査線71は、表示エリア14の上に位置するダミー画素行に接続されており、第1走査線71に選択パルスが与えられたとき、このダミー画素行に測定用の階調信号が書き込まれる。第2走査線72、第3走査線73は、表示エリア14中の走査線である。これも実際はより多数の走査線が存在するが、図1では省略してある。第4走査線74は、表示エリア14の下に位置するダミー画素行に接続されており、第4走査線74に選択パルスが与えられたとき、このダミー画素行に測定用の階調信号が書き込まれる。
本実施例においては、垂直走査回路52は、第4走査線74、第1走査線71、第2走査線72、第3走査線73という順序で走査信号を出力するものとする。
図2は、ダミー画素21の概略を示している。なお、その他のダミー画素も同様の構成である。40は反射板、41は対向基板、42は共通電極、43は遮光板、44は信号電極、45はバックライトである。バックライト45から放出された光は、共通電極42と信号電極44と間の電圧に応じた透過率で液晶層を透過し、液晶表示装置の表示側へと進む。
本実施例では、表示側に金属などで作成する反射板40を設け、ダミー画素21の液晶透過光を反射して、TFTアレイ基板1に戻し、TFTアレイ基板1上に作成したフォトダイオード31で受光し、液晶透過光の強度を測定する。なお、バックライト45から直接フォトダイオード31に光が照射されないよう、アルミなどで遮光板43を設け、遮光する。
図3は、逆実装時のダミー画素21の概略を示している。ここでいう逆実装とはTFTアレイ基板1と対向基板41の位置を逆にして液晶パネルを組み立てることをいう。逆実装時には、TFTアレイ基板1が表示側に位置することになる。図2と図3を比べると、逆実装とした図3の液晶パネル構造のほうが、バックライト45から発した光がフォトダイオード31に達するまでに液晶層を通る回数が少なく、フォトダイオード31で強い光を受光することができる。
図4は、半透過型液晶にダミー画素21を作成した場合の構成例を示している。図4は図3と同様に逆実装でのダミー画素設置例である。また、光を示す矢印は反射モードとした場合のものである。反射モードの場合、マジックミラー46は反射板と同じであると考えてよい。表示面側から直接フォトダイオード31に当たる光を遮光板43で遮るようにしておけば、液晶表示装置が反射モードであっても図4の構成で、液晶透過光を計測することが可能である。
また、図3のような構成のダミー画素と、図4のような構成のダミー画素を併設しておけば、半透過型液晶表示装置において透過モードと反射モードのいずれにおいても、液晶透過光の検出が可能であり、バックライト45のON−OFFに応じて、図3タイプのダミー画素と図4タイプのダミー画素を使い分ければよい。
図5は、液晶表示装置の水平方向書き込み電圧差要因の一例を示している。走査線の配線抵抗や寄生容量などの影響により、垂直走査回路52からの距離が離れるほど、走査線上の走査信号波形がなまる。図5中左の吹き出し内のように、走査信号の立下りが急峻であると、画素内のTFT素子の寄生容量を介して液晶保持容量が走査信号の影響を受け、液晶保持容量の充電電圧が若干下がる。これに対し、図5中右の吹き出し内のように、走査信号の立下りがなまっていると、走査信号立下りによる影響が小さくなる。
このようにして、表示エリアの水平方向においては、液晶保持容量に書き込まれる電圧に差が生じる。この電圧差が、表示輝度にも影響し、表示エリアの左端と右端では、VCOM調整ずれに対するフリッカ強度も異なる。このため、VCOM電圧調整を行うためのフリッカ強度の測定は、1箇所では不十分で、正確なVCOM電圧調整を行うためには複数ポイント測定する必要がある。
図6は、図1におけるサンプル/ホールド回路(正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路6及び負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路7)の動作説明図である。交流駆動のための極性信号であるM信号がLowであるフレームで、ダミー画素21の液晶素子32の共通電極に正の信号電圧を印加し、M信号がHighであるフレームで、ダミー画素の液晶素子の共通電極に負の信号電圧を印加するものとする。
図1に示すコントローラ10は、M信号がLowからHighに変化する瞬間前に、すなわち、ダミー画素に正の信号電圧を印加して1フレーム期間フォトダイオードを露光し終わったときに、正信号電圧印加時用サンプル信号11をHighにして、そのときのアナログバッファアンプ3の出力電圧(蓄積容量Cpの端子電圧)を、正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路6に取り込む。
また、ダミー画素に負の信号電圧を印加するフレームについても同様にして、負信号電圧印加時用サンプル信号12をHighにして、負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路7にアナログバッファアンプ3の出力電圧(蓄積容量Cpの端子電圧)を取り込む。
このようにして、ダミー画素に正の信号電圧を印加したときの表示輝度と、ダミー画素に負の信号電圧を印加したときの表示輝度をサンプル/ホールドする。
図7は、共通電極電圧(VCOM)を低い電圧から高い電圧まで遷移させたときの、液晶透過光量の変化と、図1における比較結果9の変化を示している。液晶透過光量は、液晶素子に正の信号電圧を印加したときと、負の信号電圧を印加したときそれぞれ、図7のように変化する。VCOMの電圧を低い電圧から徐々に高くすると、正の信号電圧印加時の透過光量は徐々に減少し、負の信号電圧を印加したときの透過光量は徐々に増加する。VCOMの電圧を高くする過程で、負の信号電圧印加時の液晶透過光量が正の信号電圧印加時とほぼ同じ光量となりさらに高くすると、大小関係が反対になる。このとき、比較結果9も反転する。この比較結果9が反転するときのVCOM電圧が、最適なVCOM電圧となる。
図1に示すコントローラ10では、以上のような方法を用いて最適VCOM電圧を探索し、共通電極電源13の出力電圧をこの最適VCOM電圧に設定する。最適VCOM電圧の探索および最適VCOM電圧設定は、工場で液晶表示装置を組み上げた後出荷する前に行ってもよいし、消費者の元に届いてから表示装置を起動する際に毎回行ってもよい。さらに半透過型液晶表示装置の場合には、透過モードと反射モードの切り替えをする際に、最適VCOM電圧の探索および設定を行ってもよい。
なお、図1では、プリチャージ容量2から共通電極電源13まで、TFTアレイ基板1の外に配置するように記載されているが、これらをTFTアレイ基板1上に、TFTなどで構成しても構わない。近年の低温ポリシリコン技術の発展により、TFTによる実装は十分に可能である。また、アナログバッファアンプ3の出力をAD変換し、サンプル/ホールドや比較などその後段の処理をデジタル回路で行ってもよい。
本実施例において、ダミー画素を図1に示すように信号線駆動回路51の出力近くと、表示エリア14を挟んで向かい側の両方に配置することで、信号線駆動回路51からの距離に伴うフリッカ強度の違いを平均化することができる。
以上のようにして、簡素な回路により、液晶表示装置の共通電極電圧(VCOM)を自動調整することが可能であり、画面全体にわたってフリッカがより少なくなるような自然な共通電極電圧に設定することができる。
図8は、ダミー画素21の配置例の一つを示している。実施例1では、ダミー画素21を表示エリア14の四隅に配置していたが、図8に示すように水平1ライン若しくは複数ラインに2つより多数配置してもよい。このように、ダミー画素21をより増やすことで、信号線駆動回路51の各出力の特性バラツキや図5に示した走査信号波形なまりによるフリッカ強度ばらつきを、より正確にVCOM調整に反映させることができる。
なお、図8ではダミー画素21を水平方向に増設したが、垂直方向に増設してもよい。また、ダミー画素21内のフォトダイオード31とプリチャージ容量2との間にスイッチを設けて、部分(パーシャル)表示を行う際には、部分表示中の表示エリア近傍のフォトダイオードのみを選択して、フリッカ強度の測定を行うことができる。
図9は、輝度測定位置の重要度に応じたフォトダイオード31の配置例を示している。表示エリア14の左右端部よりも、表示エリア14の中心部のフリッカを抑制することを重要視する場合には、中心に配置されたダミー画素21内に複数のフォトダイオード31を作成し、ダミー画素21に多くの電流が流れるように光電変換することで、測定位置に応じた重み付けをすることができる。すなわち、表示エリア14の中心部と左右端部とで光電変換率を異ならせることで、多くの電流を流す中心部のダミー画素は、プリチャージ容量2の放電に、より大きく寄与し、プリチャージ容量2の放電電圧に大きな影響を与えられるからである。
測定位置毎に重み付けするには、図9に示すようにダミー画素21内のフォトダイオード31の数を増やす方法の他に、ダミー画素21内のフォトダイオード31のサイズを変えてもよいし、ダミー画素の配置密度を変えてもよい。すなわち、ダミー画素21内のフォトダイオード31の光電変換率を異ならせることで、測定位置毎に重み付けすることができる。
本発明においては、光検出手段としてフォトダイオードを用いているがこれ以外にもフォトトランジスタやフォトIC等といった素子を用いた構成とすることも可能であり、センサ部の構成を限定するものではない。
本発明に係る共通電極電圧自動調整機能付き表示装置の構成図 ダミー画素21の概略図 逆実装時のダミー画素21の概略図 半透過型液晶表示装置にダミー画素21を作成した場合の構成図 液晶表示装置の水平方向書き込み電圧差要因の一例を示す図 サンプル/ホールド回路6,7の動作説明図 共通電極電圧を変化させたときの、透過光量の変化と、比較結果9の関係図 ダミー画素21の配置図 輝度測定位置の重要度に応じたフォトダイオード31の配置図
符号の説明
1…TFTアレイ基板、2…プリチャージ容量、3…アナログバッファアンプ、4…プリチャージ電圧源、5…プリチャージスイッチ、6…正信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路、7…負信号電圧印加時用サンプル/ホールド回路、8…比較器、9…比較結果、10…コントローラ、11…正信号電圧印加時用サンプル信号、12…負信号電圧印加時用サンプル信号、13…共通電極電源、14…表示エリア、21…ダミー画素、31…フォトダイオード、32…液晶素子、33…TFT素子、40…反射板、41…対向基板、42…共通電極、43…遮光板、44…信号電極、45…バックライト、46…マジックミラー、51…信号線駆動回路、52…垂直走査回路、61…第1信号線、62…第2信号線、71…第1走査線、72…第2走査線、73…第3走査線、74…第4走査線

Claims (11)

  1. マトリクス状に画素が配置された映像表示部と、
    前記映像表示部に映像信号に応じた信号電圧と、映像信号とは無関係の共通電圧を出力する駆動部とからなる表示装置において、
    前記表示装置は、前記映像表示部の透過光量を検出するための光量測定部と、
    前記光量測定部の測定結果を集計する光量集計部と、
    前記光量集計部の集計結果に応じて前記共通電圧の電位を調整する電位制御部とを設け、
    前記光量測定部が複数存在し、複数の光量測定部の測定結果が1つの光量集計部に集計されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記光量集計部を容量にて構成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光量測定部を前記映像表示部の基板に内蔵することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記光量測定部の透過光量を前記駆動部により制御することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 前記光量測定部の光電素子の光電変換率を測定位置の重要度に応じて光量測定部毎に異ならせることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記光量測定部の配置密度を測定位置の重要度に応じて異なるものとすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の表示装置。
  7. 前記表示装置で部分表示を行う際には、部分表示近傍のみの光量測定部を選択することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 液晶素子を画素としてマトリクス状に配置した液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法において、
    液晶透過光量を検出するための複数の光量測定手段と、
    前記複数の光量測定手段の測定結果を集計する光量集計手段と、
    前記複数の光量測定手段が受光する光量に対し、制御する液晶素子に正極の信号電圧が印加された時の光量集計結果をサンプル/ホールドする正極用光量集計結果保持手段と、
    前記複数の光量測定手段が受光する光量に対し、制御する液晶素子に負極の信号電圧印加時の光量集計結果をサンプル/ホールドする負極用光量集計結果保持手段と、
    前記正極用光量集計結果保持手段と負極用光量集計結果保持手段のそれぞれの光量集計結果を比較する比較手段と、
    前記液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を制御する共通電極印加電圧制御手段とを設け、
    前記共通電極印加電圧制御手段により液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を段階的に遷移させ、前記比較手段が出力する比較結果が反転するタイミングにおいて共通電極に印加している電圧を最適共通電極印加電圧とし、
    前記最適共通電極印加電圧を液晶表示装置の共通電極に印加するよう制御することを特徴とする液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法。
  9. 前記液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を工場出荷前に調整することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法。
  10. 前記液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を液晶表示装置の起動直後に調整することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法。
  11. 前記液晶表示装置の共通電極に印加する電圧を反射モードと透過モードの切り替え直後に調整することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置の共通電極印加電圧調整方法。


JP2005271798A 2005-09-20 2005-09-20 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法 Active JP4813857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271798A JP4813857B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法
US11/450,892 US7733318B2 (en) 2005-09-20 2006-06-12 Display device and method for adjusting a voltage for driving a display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271798A JP4813857B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007086147A JP2007086147A (ja) 2007-04-05
JP4813857B2 true JP4813857B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37883563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271798A Active JP4813857B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7733318B2 (ja)
JP (1) JP4813857B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5246748B2 (ja) * 2007-05-08 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置およびこれを備える電子機器
US8674971B2 (en) 2007-05-08 2014-03-18 Japan Display West Inc. Display device and electronic apparatus including display device
US8368676B2 (en) * 2007-05-18 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with light shield
WO2008143213A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
CN101600985B (zh) * 2007-05-18 2011-02-02 夏普株式会社 显示装置
WO2009011178A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、およびその駆動方法
TWI390279B (zh) * 2007-08-30 2013-03-21 Japan Display West Inc 顯示裝置及電子設備
JP5196963B2 (ja) 2007-11-09 2013-05-15 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
JP4779167B2 (ja) * 2008-03-19 2011-09-28 奇美電子股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置の駆動方法、オーバードライブ補正装置、オーバードライブ補正装置のデータ作成方法、液晶表示装置及び電子装置
KR101415725B1 (ko) * 2008-05-21 2014-07-21 서울대학교산학협력단 표시 장치와 그 구동 방법
KR101462149B1 (ko) * 2008-05-22 2014-12-04 삼성디스플레이 주식회사 터치센서, 이를 갖는 액정표시패널 및 터치센서의 센싱방법
JP5487585B2 (ja) * 2008-09-19 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法、および電子機器
EP2330489A4 (en) * 2008-09-19 2011-11-16 Sharp Kk DISPLAY PANEL WITH INTEGRATED OPTICAL SENSOR
EP2416214A4 (en) * 2009-03-30 2013-07-24 Sharp Kk DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR IMPLEMENTING THE SAME
JP2011043729A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2011076025A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR101744906B1 (ko) * 2010-01-20 2017-06-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
JP5315315B2 (ja) * 2010-10-12 2013-10-16 群創光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
US8791915B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-29 Htc Corporation Portable electronic device
JP2015069019A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 半導体装置
CN103761951B (zh) * 2013-12-31 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种自适应多区公共电压调整***及方法
KR20160117817A (ko) * 2015-03-31 2016-10-11 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 표시 장치
CN105487313A (zh) * 2016-01-04 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置及其驱动方法
JP2017207656A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10366674B1 (en) * 2016-12-27 2019-07-30 Facebook Technologies, Llc Display calibration in electronic displays
CN106873204B (zh) * 2017-02-21 2020-04-21 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示装置及其制作方法和驱动方法和对置基板
KR102545211B1 (ko) * 2018-01-10 2023-06-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
CN108269544B (zh) * 2018-01-31 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 闪烁漂移优化电路及显示面板、显示装置
CN109410856A (zh) 2018-11-09 2019-03-01 惠科股份有限公司 一种驱动电路、驱动方法和显示装置
CN209946604U (zh) 2019-06-12 2020-01-14 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN114005419A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 绵阳惠科光电科技有限公司 一种显示面板画面闪烁的调节方法、显示面板及显示装置
JP2023150615A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138842A (ja) 1992-10-27 1994-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 共通電極電圧調整装置
JPH10246879A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Nec Corp 液晶表示装置およびその調整方法
JP3583356B2 (ja) * 1999-09-06 2004-11-04 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型の液晶表示装置およびデータ信号線駆動回路、並びに、液晶表示装置の駆動方法
US6995753B2 (en) * 2000-06-06 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
CN1227640C (zh) * 2000-11-30 2005-11-16 汤姆森许可公司 控制lcos/lcd中共模电极电压的方法和装置
US7388569B2 (en) * 2001-12-10 2008-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Reflection liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20070063957A1 (en) 2007-03-22
US7733318B2 (en) 2010-06-08
JP2007086147A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813857B2 (ja) 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法
US8248394B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
KR101367133B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 방법 및 구동 장치
US8154533B2 (en) Liquid crystal display device
JP4431994B2 (ja) 液晶表示装置
US20060262055A1 (en) Plane display device
KR100945577B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
US20130057808A1 (en) Liquid crystal device, temperature detection method, and electronic apparatus
JP5071442B2 (ja) 液晶表示装置、制御方法および電子機器
US8619020B2 (en) Display apparatus
JP5895412B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器
JP2002055662A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH07253765A (ja) 液晶アクティブマトリクス表示装置
US20090315821A1 (en) Liquid crystal display
TWI427599B (zh) 包括液晶顯示器並使用改良式定址方法之視訊系統
JP2008233379A (ja) 液晶表示装置
KR20120109890A (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치 및 방법
JP2008107590A (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法
JP2004061782A (ja) 液晶表示装置
JP5938850B2 (ja) 反射型液晶表示装置の駆動方法、反射型液晶表示装置および電子機器
KR100927014B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2011221218A (ja) 液晶装置の調整方法、液晶装置および液晶装置を備えた電子機器
JP2014164017A (ja) 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2013064823A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP5298944B2 (ja) 液晶パネルの温度検出装置、液晶表示装置および電子機器。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4813857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350