JP4811087B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4811087B2
JP4811087B2 JP2006098467A JP2006098467A JP4811087B2 JP 4811087 B2 JP4811087 B2 JP 4811087B2 JP 2006098467 A JP2006098467 A JP 2006098467A JP 2006098467 A JP2006098467 A JP 2006098467A JP 4811087 B2 JP4811087 B2 JP 4811087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
header
plate
tube
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006098467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007271182A (ja
Inventor
浩和 竹内
剛 沖ノ谷
昭 柳田
五規 羽田野
鎮雄 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006098467A priority Critical patent/JP4811087B2/ja
Priority to DE102007014409.3A priority patent/DE102007014409B4/de
Priority to CNA200710088477XA priority patent/CN101046362A/zh
Priority to US11/729,542 priority patent/US20070227714A1/en
Publication of JP2007271182A publication Critical patent/JP2007271182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811087B2 publication Critical patent/JP4811087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/08Tubular elements crimped or corrugated in longitudinal section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、扁平チューブを備えた熱交換器に関する。
従来より、熱交換器としてフィンおよび扁平チューブを備えた蒸発器を用いた場合、フィンに付着した結露水を熱交換器外へスムーズに排出するために、扁平チューブに排水用の溝を設けたものがある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
このような溝付き扁平チューブにおいては、溝部における板厚をチューブの押し出し限界(例えば0.3mm)に近づくよう、できる限り小さくして材料費を抑制したいという設計的要求と、扁平チューブの先端と嵌合するヘッダタンクの穴の、特に溝部と嵌合する穴高さをプレスによる製造限界より大きくしたいという製造的要求とを両立させる必要がある。
特開平7−190661号公報 特開平10−197173号公報
すなわち、溝部における板厚を小さくすると、これに合わせてヘッダのチューブ挿入穴の穴高さを小さくする必要がある。このため、ヘッダのプレス限界を越えることになり、穴加工ができなくなるという問題がある。したがって、扁平チューブの溝部の板厚は必然的に大きくする必要があり、その結果、扁平チューブ自体の厚さを大きくすることとなり、扁平チューブの材料費を高くしてしまうこととなる。
本発明は、上記点に鑑み、薄板付き扁平チューブが挿入されるヘッダの穴加工を容易にすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、扁平チューブ(2)と、扁平チューブの長手方向と直交するよう配置され、扁平チューブの端部と結合して扁平チューブへ冷媒を供給するヘッダ(4)とを備える熱交換器(1)であって、扁平チューブ(2)は、横方向に長く縦方向に短い扁平断面を備え、この扁平断面内に冷媒通路(7)が形成された複数の扁平通路部(21a〜21c)と、この複数の扁平通路部(21a〜21c)が横方向に離間して配置されるとき、隣り合う扁平通路部間を連結する扁平通路部(21a〜21c)の縦方向の厚さより薄い板状の溝部(22、23)と、を備え、
溝部(22、23)には、扁平チューブ(2)上の所定位置(C)から溝部の板端(11)までの長手方向の距離が、所定位置(C)より扁平通路部の端部(10)までの長手方向の距離より短くなるよう切欠き(9)が設けられ、ヘッダ(4)は、各扁平通路部(21a〜21c)の外形と嵌合する形状の複数のチューブ挿入穴(24a〜24c)を備え、ヘッダ(4)と扁平チューブ(2)との接続において、各扁平通路部の端部(10)が各チューブ挿入穴(24a〜24c)に挿入されて、固定されるようになっており、
溝部は、隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)の間を連結する薄板(22、23)が前記縦方向に折り曲げられることにより形成されており、
薄板(22、23)には、隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)のうち一方の扁平通路部の横方向の表面と同一面を形成する第1の板部(22a、23a)と、第1の板部(22a、23a)に対して前記縦方向の反対側に位置して隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)のうち他方の扁平通路部の横方向の表面と同一面を形成する第2の板部(22c、23c)とが形成され、
第1の板部(22a、23a)と第2の板部(22c、23c)との間に、縦方向への折り曲げ部(22b、23b)が配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、扁平チューブ(2)の横方向に隣り合う扁平通路部(21a〜21c)間を連結する溝部(22、23)に、扁平チューブ(2)の先端部において切欠き(9)を設けているので、扁平チューブ(2)と接続されるヘッダ(4)には、板厚が小さい溝部(22、23)を挿入するための穴を設ける必要がなく、扁平通路部(21a〜21c)のみを挿入する、比較的穴高さを大きくできるチューブ挿入穴(24a〜24c)を設けるだけでよいので、穴加工を容易に行うことができる。
上記した扁平チューブ(2)とヘッダ(4)との接続は、冷媒の漏れ防止のため扁平通路部(21a〜21c)とチューブ挿入穴(24a〜24c)の開口部とのろう付けにより行うことができる。
扁平通路部の端部(10)は、ヘッダ(4)内においてチューブ挿入穴(24a〜24c)とヘッダ(4)の内壁(18)との間に位置するようにして、扁平チューブとヘッダとを接続することができる。これにより、扁平通路部の端部(10)において、タンク空間(17)内の冷媒流をスムーズにすることができる。
このような扁平通路部の端部(10)のヘッダ(4)内における位置決めは、扁平チューブ(2)をヘッダ(4)のチューブ挿入穴(24a〜24c)に挿入するとき、扁平通路部(21a〜21c)に設けた薄板(22、23)の切欠き(9)の長手方向の板端(11)をヘッダ(4)の表面(15)に係止させることにより、容易に行うことができる。
さらに、ヘッダ(4)は、チューブ挿入穴(24a〜24c)が設けられたプレートヘッダ(12)と、プレートヘッダ(12)と接合されてプレートヘッダ(12)との間にタンク空間(17)を形成するタンクヘッダ(18)を備えるようにすれば、プレートヘッダ(12)にチューブ挿入穴(24a〜24c)を形成しやすくすることができる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1(a)は、第1実施形態の熱交換器1の全体斜視図であり、図1(b)は、その部分断面拡大図である。本実施形態の熱交換器1は、冷凍サイクルの室外機として用いられる蒸発器であり、互いに平行に配された多数の扁平チューブ2の間に、扁平チューブに熱的に接続されたコルゲートフィン3が挟まれている。なお、図1において、説明のために熱交換器1の中央部の扁平チューブ2やコルゲートフィン3は省略している。また、各図において、熱交換器1の各部位の配置方向として、扁平チューブ2の長手方向、扁平チューブ2の幅方向である横方向、および横方向と長手方向とに直交する縦方向を、それぞれ矢印で示している。
図1(b)に示すように、各扁平チューブ2の長手方向の両端は、ヘッダ4と接続されている。各ヘッダ4は、冷媒の出入口を形成している。熱交換器1の縦方向両端には端板5が設けられており、この端板5によりコルゲートフィン3を保護している。
図2(a)は、扁平チューブ2の端部付近の図1(b)におけるA矢視図であり、図2(b)は、図2(a)のB−B断面図である。また、図2(c)はヘッダ4のプレートヘッダ表面15の上面図であり、図2(d)はヘッダ4のA矢視断面図である。
扁平チューブ2は、横方向に長く縦方向に短い扁平断面を備える扁平通路部6a、6b、6cが、3つ横方向に列状に配置されている。これら扁平通路部6a、6b、6cは、内部に複数の冷媒通路7が横方向に並んで設けられている。冷媒通路7は、扁平チューブ2の長手方向に沿って上下のヘッダ2間を連通するよう形成されている。
隣り合う扁平通路部6aと6bおよび6bと6cの間は、それぞれ薄板状の溝部平板8、8bで連結されている。すなわち、溝部平板8a、8bの板厚は、扁平通路部6a、6b、6cの縦方向の厚みより小さく、扁平通路部6a、6b、6cとコルゲートフィン3との接合において、この溝部平板8a、8bとコルゲートフィン3との間に隙間が形成される。
したがって、この溝部平板8a、8bが長手方向に設けられることにより、長手方向への結露水の排出溝として機能する。
溝部平板8a、8bの端部には、図2(a)に示すように、扁平チューブ2上の所定位置、例えば、図中Bで示す一点鎖線の位置から溝部平板8a、8bの端部11までの長手方向の距離が、所定位置Bより扁平通路部6a、6b、6cの端部10までの長手方向の距離より短くなるよう切欠き9が設けられている。
一方、ヘッダ4は、ともに縦方向に長い部材であるプレートヘッダ12およびタンクヘッダ13より構成されている。プレートヘッダ12は、ヘッダ4において、他方のヘッダ4と対向する側に配置され、プレートヘッダの表面15には、扁平通路部6a、6b、6cの外形とそれぞれ嵌合する形状のチューブ挿入穴16a、16b、16cが横方向に一列に並ぶよう設けられている。本第1実施形態では、扁平通路部6a、6b、6cのそれぞれの外形は六角形をなし、これに応じて、プレート挿入穴16a、16b、16cの開口形状も六角形である。
ここで、扁平チューブ2を薄くするために押し出し限界で成形すると、溝部平板8a、8bの縦方向の板厚は例えば0.3mm程度になるが、冷媒通路7を備える扁平通路部6a、6b、6cの厚み(縦方向距離)は、1mm前後である。したがって、この扁平通路部6a、6b、6cのみを通すチューブ挿入穴16a、16b、16cの穴高さ(縦方向の間隙)も、プレス限界まで薄くする必要がなく、容易にプレス加工することができる。
したがって、本実施形態では、扁平チューブ2の溝部平板8a、8bを挿入するための穴を設ける必要がなく、比較的穴高さが大きい扁平通路部6a、6b、6cと嵌合するための単純な穴形状のチューブ挿入穴16a、16b、16cのみを形成するだけでよく、ヘッダ4の穴加工を容易に行うことができる。
また、扁平チューブ2を押し出し限界で極力薄くなるよう形成しても、これにより形成される扁平通路部6a、6b、6cと嵌合するチューブ挿入穴16a、16b、16cを容易にプレス加工することができる。換言すれば、扁平チューブ2の材料を少なくして、チューブコストを抑えることができる。
プレートヘッダ12およびタンクヘッダ13の幅方向(横方向)の両端14は、ろう付けされ、これにより、ヘッダ4の内部に冷媒が流通するタンク空間17が形成されている。
図3に示すように、扁平プレート2の各扁平通路部6a、6b、6cがそれぞれ、長手方向に沿って、ヘッダ4のチューブ挿入穴16a、16b、16cに挿入される。扁平プレート2のヘッダ4への組み付け状態を、図4に示す。図4は、図2(d)と同じ方向から見た断面図である。
扁平チューブ2をヘッダ4に挿入するとき、溝部平板8a、8bの端部11はプレートヘッダ表面15に係止され、これにより、扁平通路部6a、6b、6cの端部10はタンク空間17においてプレートヘッダ12とタンクヘッダ13との間の位置で止まる。すなわち扁平通路部6a、6b、6cの端部10はプレートヘッダ12からの挿入代Dの位置において、タンクヘッダ13の内壁18との間に間隙19が形成されている。
この状態で、各扁平通路部6a、6b、6cの外周とチューブ挿入穴16a、16b、16cの開口部とがろう付けされ、これにより扁平チューブ2とヘッダ4とが接合される。
この扁平通路部6a、6b、6cの端部10とタンクヘッダ内壁18との間隙19により、扁平通路部6a、6b、6cとヘッダ4との冷媒の流通を円滑に行うことができる。換言すれば、扁平チューブ2の先端部に設けた切欠き9の長手方向における大きさは、扁平通路部6a、6b、6cの端部10のヘッダ4内への挿入代Dおよび間隙19の必要とされる大きさに応じて設定することができる。
また、溝部平板8a、8bの端部11は、プレートヘッダ表面15と係止することができればよく、そのため、端部11の横方向の形状を厳密にプレートヘッダ表面15に沿わせる必要はない。すなわち、溝部平板8a、8bの切欠き9の加工精度は高くする必要がなく、簡便に加工することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、上記第1実施形態とは、扁平チューブの溝形状が異なり、他の部分は同一構成を備えている。以下、同一構成部分には同一符号を付して説明を省略し、異なる構成について説明する。
図5は、第2実施形態を、第1実施形態を示す図2と同様の図示方法で示すものであり、図5(a)は、扁平チューブ2の端部付近の図1(b)におけるA矢視図であり、図5(b)は、図5(a)のC−C断面図である。また、図5(c)はヘッダ4のプレートヘッダ表面15の上面図であり、図5(d)はヘッダ4のA矢視断面図である。
第2実施形態の扁平チューブ2は、横方向に一列に配置される扁平通路部21a、21b、21cのそれぞれ隣り合う扁平通路部21a、21b間および扁平通路部21b、21c間を連結する溝部22、23に、その中央に縦方向の曲げ部22b、23bを備えている。
これに応じて、溝部22(23)の一方の薄板22a(23a)は扁平通路部21a(21b)の紙面下側の表面に接続するよう形成され、他方の薄板22c(23c)は扁平通路部21b(21c)の紙面上側の表面に接続するよう形成されている。そしてこれら薄板22a、22c(23a、23c)が中央の曲げ部22b(23b)により連結されている。
なお、扁平チューブ2と縦方向に隣り合う他の扁平チューブとの間には、第1実施形態と同様、これら扁平チューブ2と熱的に接続されたコルゲートフィン(図示せず)が設けられている。
これにより、第2実施形態における扁平チューブ2の溝部22、23として、溝深さを大きくすることができ、排出すべき水の溝部22、23への捕捉効果を高めて、排水効率を向上させることができる。
そして、溝部22、23は、扁平チューブ2端部において、第1実施形態と同様、長手方向に切欠き9が設けられ、溝部22、23の端部11がプレートヘッダ表面15に係止されることにより、扁平通路部21a、21b、21cの端部10の挿入代Dを決めることができる。
第2実施形態では、プレートヘッダ12に設けるチューブ挿入穴24a、24b、24cの開口形状を、上記扁平チューブ2の扁平通路部21a、21b、21cの外形に嵌合する形状としている。すなわち、横方向の両側のチューブ挿入穴24a、24cは五角形をなし、中央のチューブ挿入穴24bは平行四辺形をなしている。
本第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様、溝部22、23に切欠きを設けてプレートヘッダ12にこれら溝部22、23を挿入するための穴を設ける必要がないので、ヘッダ4の穴加工を、単純な穴形状であるチューブ挿入穴24a、24b、24cのみとすることができ、容易に行うことができる。
さらに、第1実施形態と同様、扁平チューブ2を押し出し限界で極力薄くなるよう形成しても、これにより形成される扁平通路部21a、21b、21cと嵌合するチューブ挿入穴24a、24b、24cを容易にプレス加工することができる。換言すれば、扁平チューブ2の材料を少なくして、チューブコストを抑えることができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、扁平チューブに溝部を設けない点が、第1および第2実施形態と異なっている。以下、第1および第2実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略し、異なる構成について説明する。
図6は、第3実施形態を、第1実施形態を示す図2と同様の図示方法で示すものであり、図6(a)は、扁平チューブ2の端部付近の図1(b)におけるA矢視図であり、図6(b)は、図6(a)のC−C断面図である。また、図6(c)はヘッダ4のプレートヘッダ表面15の上面図であり、図6(d)はヘッダ4のA矢視断面図である。
第3実施形態では、2つの扁平チューブ20a、20bが横方向に一列に配列されている。これら扁平チューブ20a、20bはそれぞれ、冷媒通路7が形成された外形が六角形の扁平通路部25a、25bを備えている。そして、各扁平通路部25a、25bは、横方向の両側に薄板状の突起部26a、26bおよび27a、27bを備えている。隣り合う突起部26b、27aは、それぞれ別の扁平チューブ20a、20bに設けられた突起部であり、両者は接続されていない。
なお、扁平チューブ20aと縦方向に隣り合う扁平チューブとの間には、第1および第2実施形態と同様、これら扁平チューブ20aと熱的に接続されたコルゲートフィン(図示せず)が設けられている。このとき、コルゲートフィンは、横方向に、突起部26a、27bのそれぞれの横方向端部位置まで長く形成することができる。この突起部26a、27bによりコルゲートフィンを保護することができる。
そして、突起部26a、26b、27a、27bには、扁平チューブ20a、20bの端部において、第1および第2実施形態と同様、長手方向に切欠き9が設けられている。
このような扁平チューブ20a、20bに対して、チューブ挿入穴28a、28bは、扁平通路部25a、25bの外形と嵌合する六角形の開口としてプレートヘッダ12に設けられている。
したがって、第3実施形態においても、この切欠き9により、突起部26a、26b、27a、27bの長手方向のそれぞれの端部11は、第1および第2実施形態と同様、プレートヘッダ表面15に係止されることにより、扁平通路部25a、25bのそれぞれの端部10の挿入代Dを決めることができる。
このように、本第3実施形態では、横方向に先端の細い複雑断面チューブを2つ使用する熱交換器においても、ヘッダ4には、薄板状の突起部26a、26b、27a、27bを挿入するための穴を設ける必要がなく、扁平通路部25a、25bと嵌合するためのチューブ挿入穴28a、28bの開口形状を簡素化して、これらを容易にプレス加工することができる。
また、扁平チューブ20a、20bを押し出し限界で極力薄くなるよう形成しても、これにより形成される扁平通路部25a、25bと嵌合するチューブ挿入穴28a、28bを容易にプレス加工することができる。換言すれば、扁平チューブ20a、20bの材料を少なくして、チューブコストを抑えることができる。
(他の実施形態)
(1)上記各実施形態では、チューブ挿入穴16a〜16c、24a〜24c、28a、28bを設けるプレートヘッダ表面15として、平板状のものを用いる例を示したが、これに限らず、円断面やM字形断面など、任意の断面形状のものを用いてもよい。この場合、扁平チューブ2の薄板部8a、8b、22、23、26a〜27bに設ける切欠き9の形状も、プレートヘッダ表面の形状に応じた直線や曲線とすることができる。
(2)上記各実施形態では、扁平チューブ2、20a、20bをヘッダ4に挿入する場合、薄板部の板端部11をプレートヘッダ表面15に係止させて、扁平通路部をタンク空間17内に位置決めする例を示したが、これに限らず、例えば、扁平チューブとヘッダとをそれぞれ別の固定具で位置決めしておき、板端部11をプレートヘッダ表面15に当てないようにして、板端部11とプレートヘッダ表面15との間に間隙を形成することができる。
(3)上記各実施形態では、熱交換器1に用いられるフィンとして、コルゲートフィン3を用いる例を示したが、これに限らず、プレートフィンを用いてもよい。
(a)は実施形態の熱交換器の全体斜視図、(b)は(a)の部分断面拡大図である。 第1実施形態を示す図であり、(a)は扁平チューブの端部付近の図1(b)におけるA矢視図、(b)は(a)のB−B断面図、(c)はプレートヘッダ表面の上面図、(d)ヘッダのA矢視断面図である。 扁平チューブのヘッダへの挿入の様子を示す図である。 扁平チューブとヘッダとの組み付け状態を示す図である。 第2実施形態を示す図であり、(a)は扁平チューブの端部付近の図1(b)におけるA矢視図、(b)は(a)のC−C断面図、(c)はプレートヘッダ表面の上面図、(d)ヘッダのA矢視断面図である。 第3実施形態を示す図であり、(a)は扁平チューブの端部付近の図1(b)におけるA矢視図、(b)は(a)のE−E断面図、(c)はプレートヘッダ表面の上面図、(d)ヘッダのA矢視断面図である。
符号の説明
2…扁平チューブ、4…ヘッダ、6a、6b、6c…扁平通路部、7…冷媒通路、
8a、8b…溝部平板、9…切欠き、10…扁平通路部の端部、
11…溝部平板の端部、15…プレートヘッダ表面、
16a、16b、16c…チューブ挿入穴。

Claims (7)

  1. 扁平チューブ(2)と、前記扁平チューブ(2)の長手方向と直交するよう配置され、前記扁平チューブ(2)と結合して前記扁平チューブ(2)へ冷媒を供給するヘッダ(4)とを備える熱交換器(1)であって、
    前記扁平チューブ(2)は、横方向に長く縦方向に短い扁平断面を備え、前記扁平断面内に冷媒通路(7)が形成された複数の扁平通路部(21a〜21c)と、前記複数の扁平通路部(21a〜21c)が前記横方向に離間して配置されるとき、前記隣り合う扁平通路部間を連結する前記扁平通路部の前記縦方向の厚さより薄い板状の溝部(22、23)と、を備え、
    前記溝部(22、23)には、前記扁平チューブ(2)上の所定位置(C)から前記溝部の板端(11)までの前記長手方向の距離が、前記所定位置(C)より前記扁平通路部の端部(10)までの前記長手方向の距離より短くなるよう切欠き(9)が設けられ、
    前記ヘッダ(4)は、前記各扁平通路部(21a〜21c)の外形と嵌合する形状の複数のチューブ挿入穴(24a〜24c)を備え、前記ヘッダ(4)と前記扁平チューブ(2)との接続において、前記各扁平通路部(21a〜21c)の端部(10)が前記各チューブ挿入穴(24a〜24c)に挿入されて、固定されるようになっており、
    前記溝部は、前記隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)の間を連結する薄板(22、23)が前記縦方向に折り曲げられることにより形成されており、
    前記薄板(22、23)には、前記隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)のうち一方の扁平通路部の前記横方向の表面と同一面を形成する第1の板部(22a、23a)と、前記第1の板部(22a、23a)に対して前記縦方向の反対側に位置して前記隣り合う扁平通路部(21a、21b;21b、21c)のうち他方の扁平通路部の前記横方向の表面と同一面を形成する第2の板部(22c、23c)とが形成され、
    前記第1の板部(22a、23a)と前記第2の板部(22c、23c)との間に、前記縦方向への折り曲げ部(22b、23b)が配置されていることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記扁平通路部(21a〜21c)は、前記チューブ挿入穴(24a〜24c)の開口部とろう付けにより接合されていることを特徴とする請求項に記載の熱交換器。
  3. 前記扁平通路部の端部(10)は、前記ヘッダ(4)内において前記チューブ挿入穴(24a〜24c)と前記ヘッダ(4)の内壁(18)との間に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記切欠き(9)の前記長手方向の板端(11)は、前記ヘッダ(4)の表面(15)に係止されていることを特徴とする請求項に記載の熱交換器。
  5. 前記ヘッダ(4)は、前記チューブ挿入穴(24a〜24c)が設けられたプレートヘッダ(12)と、前記プレートヘッダ(12)と接合されて、前記プレートヘッダ(12)との間にタンク空間(17)を形成するタンクヘッダ(13)とを備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の熱交換器。
  6. 前記縦方向に隣り合う扁平チューブ(2)間には、コルゲートフィン(3)が配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の熱交換器。
  7. 前記縦方向に隣り合う扁平チューブ(2)間には、プレートフィンが配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の熱交換器。
JP2006098467A 2006-03-31 2006-03-31 熱交換器 Expired - Fee Related JP4811087B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098467A JP4811087B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 熱交換器
DE102007014409.3A DE102007014409B4 (de) 2006-03-31 2007-03-26 Wärmeaustauscher
CNA200710088477XA CN101046362A (zh) 2006-03-31 2007-03-27 热交换器
US11/729,542 US20070227714A1 (en) 2006-03-31 2007-03-29 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098467A JP4811087B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007271182A JP2007271182A (ja) 2007-10-18
JP4811087B2 true JP4811087B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38513637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098467A Expired - Fee Related JP4811087B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070227714A1 (ja)
JP (1) JP4811087B2 (ja)
CN (1) CN101046362A (ja)
DE (1) DE102007014409B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2933179B1 (fr) * 2008-06-26 2014-10-24 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur
KR101006906B1 (ko) * 2008-07-01 2011-01-13 주식회사 두원공조 열교환기용 일체형 튜브
WO2011010931A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 Norsk Hydro Asa Heat exchanger in particular for solar applications, with improved design
JP5517745B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-11 サンデン株式会社 熱交換器用チューブ及び熱交換器
US9109841B2 (en) * 2011-10-06 2015-08-18 Halla Visteon Climate Control Corporation Air to refrigerant heat exchanger with phase change material
CN103047887A (zh) * 2012-11-13 2013-04-17 井连庆 一种气相波纹板式换热器
WO2014116351A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Carrier Corporation Multiple tube bank heat exchange unit with manifold assembly
WO2014133394A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Norsk Hydro Asa Multi port extrusion (mpe) design
ES2877092T3 (es) 2013-11-25 2021-11-16 Carrier Corp Intercambiador de calor de microcanal de doble trabajo
CN105318766B (zh) * 2014-06-19 2018-11-27 苏州三星电子有限公司 微通道扁管生产方法、微通道扁管、微通道换热器
EP3428562A1 (en) * 2017-07-14 2019-01-16 Nissens A/S Heat exchanger comprising fluid tubes having a first and a second inner wall
CN108613568A (zh) * 2018-07-04 2018-10-02 杭州中久自控***有限公司 一种平行流微通道换热器及具有该换热器的热水机
KR102660499B1 (ko) 2019-01-08 2024-04-24 현대모비스 주식회사 열관리장치의 튜브 어셈블리 및 그 제조방법
US11274884B2 (en) * 2019-03-29 2022-03-15 Dana Canada Corporation Heat exchanger module with an adapter module for direct mounting to a vehicle component
EP4043823A4 (en) * 2019-10-10 2022-10-05 Mitsubishi Electric Corporation HEAT EXCHANGER, HEAT EXCHANGER UNIT, REFRIGERATION CYCLE APPARATUS AND METHOD OF MANUFACTURING HEAT EXCHANGE ELEMENT
JPWO2022259288A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0181491U (ja) * 1987-11-12 1989-05-31
JPH073181Y2 (ja) * 1988-08-12 1995-01-30 カルソニック株式会社 マルチフロータイプの熱交換器
JP2586753Y2 (ja) * 1990-09-28 1998-12-09 サンデン株式会社 熱交換器
US5186246A (en) * 1992-06-01 1993-02-16 General Motors Corporation Extruded coolant/refrigerant tank with separate headers
JPH07190661A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Hitachi Ltd 熱交換器
JPH08254399A (ja) * 1995-01-19 1996-10-01 Zexel Corp 熱交換器
JPH10132487A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器用タンクおよび熱交換器の製造方法
JPH10197173A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Cable Ltd 熱交換器用偏平管及び熱交換器
JPH11287587A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Denso Corp 冷媒蒸発器
JP2000241093A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Daikin Ind Ltd 空気熱交換器
DE19920102B4 (de) * 1999-05-03 2009-01-02 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrkammerrohr und Wärmeübertrageranordnung für ein Kraftfahrzeug
JP4175443B2 (ja) * 1999-05-31 2008-11-05 三菱重工業株式会社 熱交換器
US6536517B2 (en) * 2000-06-26 2003-03-25 Showa Denko K.K. Evaporator
WO2002016834A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Engineered Dynamics Corporation Heat exchanger assembly and a method for efficiently transferring heat
DE20121257U1 (de) * 2001-10-12 2002-07-04 Erbsloeh Aluminium Gmbh Stranggepreßtes Profil, insbesondere für Wärmetauscher
BRPI0215085A2 (pt) * 2001-12-21 2016-06-28 Behr Gmbh & Co dispositivo para a troca de calor.
JP3812487B2 (ja) * 2002-04-16 2006-08-23 株式会社デンソー 熱交換器
KR100872468B1 (ko) * 2002-05-24 2008-12-08 한라공조주식회사 다단 기액분리형 응축기
JP4679827B2 (ja) * 2003-06-23 2011-05-11 株式会社デンソー 熱交換器
JP4448354B2 (ja) * 2004-03-22 2010-04-07 株式会社日本クライメイトシステムズ 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007271182A (ja) 2007-10-18
CN101046362A (zh) 2007-10-03
US20070227714A1 (en) 2007-10-04
DE102007014409B4 (de) 2020-02-27
DE102007014409A1 (de) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811087B2 (ja) 熱交換器
JP4724433B2 (ja) 熱交換器
JP2005326135A (ja) 熱交換器
JP5688355B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ
JP2008116102A (ja) 冷却用熱交換器
JP2007298260A (ja) 熱交換器
JP5211862B2 (ja) 熱交換器
JP4972488B2 (ja) 熱交換器
EP1857763A2 (en) Header for high pressure heat exchanger
JP2006207966A (ja) 熱交換器
JP5002796B2 (ja) 熱交換器
JP2008249241A (ja) 熱交換器
JP7188564B2 (ja) 熱交換器
JP2009113625A (ja) エバポレータ
JP2008008603A (ja) 熱交換器
JP4759297B2 (ja) 熱交換器
JP2009115378A (ja) 熱交換器
JP2008286455A (ja) 冷媒蒸発器
JP2009180394A (ja) 熱交換器
JP2009287907A (ja) 熱交換器
JP2007071432A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP6785868B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器を備えた空気調和機
JP2006284160A (ja) 熱交換器用ヘッダタンクおよびこれを用いた熱交換器
JP2008281270A (ja) 熱交換器
JP2011163621A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4811087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees