JP4799786B2 - 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール - Google Patents

電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4799786B2
JP4799786B2 JP2001305929A JP2001305929A JP4799786B2 JP 4799786 B2 JP4799786 B2 JP 4799786B2 JP 2001305929 A JP2001305929 A JP 2001305929A JP 2001305929 A JP2001305929 A JP 2001305929A JP 4799786 B2 JP4799786 B2 JP 4799786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sige layer
region
layer
conductivity type
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001305929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003110102A (ja
Inventor
信之 杉井
正敏 森川
功 吉田
勝由 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2001305929A priority Critical patent/JP4799786B2/ja
Priority to US10/259,396 priority patent/US6815707B2/en
Publication of JP2003110102A publication Critical patent/JP2003110102A/ja
Priority to US10/898,257 priority patent/US7045412B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4799786B2 publication Critical patent/JP4799786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電界効果型半導体装置に関し、特に、移動体通信装置に用いられる800MHz以上の高周波電力増幅用電界効果型半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の移動体通信端末の急速な普及に伴い、より低消費電力かつ高効率な携帯端末用電力増幅器の要求が高まってきている。この用途向けの電力増幅用素子は、化合物半導体を用いたトランジスタ(HBT)やシリコン半導体(Si)を用いた絶縁ゲート電界効果型トランジスタ(Si-MOSFET)などが使用されている。
化合物半導体を用いた電力増幅器については、例えば、IEEE Journal of Solid-State Circuits, Volume: 35 Issue: 8, p.1109-1120 (2000)(文献1) に述べられている。
一方、Si-MOSFETを用いた電力増幅器については、例えば、IEDM99 Technical Digest(1999), pp.205-208(文献2)あるいは特開2001-94094号公報(文献3)に詳しく述べられている。
ところで、歪Si、あるいはSiGe混晶を用いることによる移動度の上昇という現象は、例えば、J.Appl.Phys.80(1996), p.2234(文献4)に示されている。
また、この現象を用いてIC(具体的にはCMOSIC)内におけるトランジスタ(MOSFET)の性能向上を図る方法が、例えば特開平10-270685号公報(文献5)や特開平11-340337号公報(文献6)に開示されている。
文献5に記載の技術は、低電圧動作で高い相互コンダクタンスを有するような高性能な特性を得るために、ストレイン(歪み)効果を有するシリコン層(いわゆる歪Si層)内にLDD構造のnMOSトランジスタおよびpMOSトランジスタを形成している。
また、文献6に記載の技術は、高速動作が可能でかつ消費電力の低減を図ることが可能な相補型の電界効果トランジスタを得るために、ストレイン効果を有するシリコン層にnMOSトランジスタが、ストレイン効果を有するシリコンゲルマニウム層にpMOSトランジスタをそれぞれ形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記化合物半導体を適用した場合、ウェハ単価の高さが問題であった。
一方、文献3に開示のようなシリコン半導体(Si)を適用した場合、ウェハ単価が化合物半導体に比べて安価である。また、既存のSiプロセス技術が適用できる効果がある。
しかしながら、Siの物性限界のために高効率化に限界があった。具体的に述べれば、Si-MOSFETの性能向上にはゲート酸化膜厚を低減し、チャネル長を短縮することがこれまで有効であったが、このようなスケーリングがもはや直接の性能向上に結びつかなくなってきた。すなわち、スケーリングを進めるほど、チャネルの実効的な移動度が低下する。これは、ゲート酸化膜の界面に強い電界がかかり、キャリア密度が高く、そしてキャリアの散乱が多くなる。このため、ゲート酸化膜の界面にキャリアが押し付けられ、キャリア移動度が低下する。したがって、Si-MOSFETの性能を左右するチャネルコンダクタンスの低減に限界が見られた。
実効的な移動度を向上させるために、チャネルでの電界を緩和せしめる不純物プロファイルの制御等が考えられるが、これもしきい値電圧の限界や、特に高周波電力増幅用MOSFETの場合は電源電圧(現状、リチウム電池3.5V)の低下に限界があるために、性能向上に顕著な役割を果たし得なくなってきた。
実効的な移動度を向上させる他の手段として上記文献5および文献6に開示の技術が発明者等により検討された。
文献5および文献6に開示の技術は、低電圧小電力のトランジスタであって、論理回路を構成する相補型の電界効果トランジスタ(CMOSFETs)に実施されたものである。このようなCMOSFETsは通常のSi基板(抵抗率が1オームcm台程度)上に同一導電型のSiGe混晶および歪Siが形成され、十分浅いに実施されたものである。
しかしながら、文献3に記載の高周波電力増幅用MOSFETにおいて、文献5および文献6に開示のSiGe混晶および歪Siを単純にチャネル部分に用いるだけでは、大きなドレイン耐圧が要求される高周波電力増幅用MOSFETの性能向上は達成し得ないことが発明者等によって明らかにされた。
すなわち、文献3に記載の高周波電力増幅用MOSFETにおいて、チャネル部のキャリア移動度を向上するために低抵抗基板(P型基板)上にSiGe混晶層の適用を考えた場合、P型基板上に高抵抗SiGe(P-SiGe)をエピタキシャル成長させる発想になる。Si基板上に格子定数の異なるSiGeを成長させた場合には必ず、SiGe層とSi基板との界面付近に結晶欠陥を多量に含む領域が形成される。すなわち、SiGe層と歪Siとを含む基板を用いて高周波電力増幅用MOSFETを製造すると、P-SiGe層内の空乏層が延び易いため、結晶欠陥領域に空乏層が達し、ドレイン・ソース間でリーク電流が発生し易くなる。この結晶欠陥領域でのリーク電流のために、消費電力の増大や耐圧の低下などが生じて高周波電力増幅用MOSFETの性能向上が困難になる。
本発明の目的は、高周波電力増幅用半導体装置におけるドレイン耐圧を確保しつつ、相互コンダクタンスの向上を図る技術を提供することにある。
本発明の他の目的は高周波電力増幅器の小型化、軽量化を図る技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明の代表的な電力増幅用電界効果型半導体装置の構成は、第1導電型のSi基板一主面上に第1導電型で比較的高不純物濃度の第1SiGe層と、第1導電型で比較的低不純物濃度の第2SiGe層と、第1導電型で比較的低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、前記ゲート電極下のチャネル形成領域となるSi層を挟むように、前記第2SiGe層内に第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、前記ソース領域に電気的に接続されたリーチスルー層が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されていることを特徴とする。
上述した手段によれば、格子サイズの異なる結合により生じた結晶欠陥(転位)を多量に含む領域は比較的高不純物濃度の第1SiGe層で閉じ込められた状態となる。ドレイン領域から延びる空乏層は比較的低不純物濃度の第1SiGe層内に充分延び、前記高不純物濃度の第1SiGe層で到達した段階でその延びが抑制される。このため、結晶欠陥(転位)を多量に含む領域までその空乏層が延びることがない。したがって、前記第2SiGe層(低濃度層)での空乏層延びでドレイン耐圧を確保し、前記第1SiGe層(高濃度層)での空乏層延び抑制でリーク電流の低減が図れる。そして、前記第2SiGe層表面には引っ張り歪を有する歪Siが形成されており、この歪Siをチャネル領域としているために、歪によりバンド構造が変化し、無歪Siに比べてキャリア移動度が約70%向上する。したがって、相互コンダクタンスの向上が図れ、高性能の電力増幅用半導体装置が得られる。
【0004】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により詳細に説明する。
【0005】
(実施例1)
本実施例では、SiGe層上に形成されたSi層にチャネルが形成されたNャネル電界効果型半導体装置を例示する。
図1は本実施例1のNチャネル電界効果型半導体装置の主要断面図を示し、図2はNチャネル電界効果型半導体装置の平面図を示す。図1の断面図は図2におけるI−I切断個所を示している。図1および図2の説明に先立ち、図3および図4を参照して本実施例1の電界効果型半導体装置の製造に用いる半導体積層構造を説明する。
図3に示すように、本実施例1の電界効果型半導体装置の製造に用いる半導体積層構造は、P型低抵抗Si基板1の上面にP型低抵抗第1SiGe層2、P型高抵抗第2SiGe層3、P型高抵抗Si層4がこの順に積層されている。Si基板1の抵抗率は0.01Ωcmである。Si基板1を化学洗浄した後、減圧化学気相成長(LPCVD)装置に導入し第1SiGe層2を成長する。原料ガスにはH2ガスで希釈したSiH4およびGeH4を用い、成長温度は650℃とする。さらに導電型をP型とするためにB2H6を適量原料ガスに添加し、第1SiGe層2の不純物濃度を1×1019/cm3以上になるようにする。膜厚は2.0μmとし、成長開始時から膜厚が1.5μmになるまで一定の割合でGe含有率が増加し、その後のGe含有率が30%一定となるように原料ガスの流量を制御した。これによりP型低抵抗第1SiGe層2がP型低抵抗Si基板1の上面に形成される。
次に気相成長装置内部の残留B2H6ガス分圧を低下させるべく洗浄処理を行った後、第2SiGe層3を1.0μm成長する。成長条件は前記第1SiGe層2と同様で原料ガスの分圧を変化させ、Ge含有率が30%一定、不純物濃度がおよそ5×1016/cm3となるようにする。
続いてGeH4ガスを停止して、P型高抵抗Si層4を30nm成長する。不純物濃度は第2SiGe層3と同様にする。なお、トランジスタ製造工程における洗浄や酸化の工程においてSi層4の一部が失われるため、完成した電界効果型トランジスタのチャネル領域におけるSi層4の厚みは20nm程度になる。
以上の工程で製造された半導体積層構造の断面を透過電子顕微鏡で観察してみた。図3において、斜線で示したように、Si基板1と第1SiGe層2の界面を中心に上下各500nmの領域にわたって転位のループが観測された。この高欠陥密度領域5はその上部の第2SiGe層3やSi層4とは全く接していないことが確認された。このような半導体積層構造における格子間結合を図4に示す。
図4に示すように、格子定数の異なるSi基板1と第1SiGe層2との積層構造では、格子緩和し界面5で転位が入っている。そして、第2SiGe層3上には、その第2SiGe層の結晶に格子整合して、引っ張り歪を含んだSi(歪Si)4が得られることになる。Si基板1のような無歪の結晶格子は立方晶であるが、歪Si4の結晶格子は横方向へ引っ張られ正方晶となる。
次に、上記工程で製造された半導体積層構造からなる電界効果型半導体装置の構造について説明する。
図1の如く、P型高抵抗第2SiGe層3およびP型高抵抗Si層4の主面一部にP型ウェル領域6が形成される。P型ウェル領域6の上部にゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が形成される。これにより、ゲート電極8下部、Si層4内のゲート絶縁膜7界面近傍にチャネルが形成される。
また、P型高抵抗第2SiGe層3およびP型高抵抗Si層4の主面一部にN型ソース領域9とこれより低不純物濃度のN型ドレインオフセット領域10が、N型ソース領域9とP型ウェル領域の間にはポケットパンチスルーストッパー11が、それぞれゲート電極8に対して自己整合的に形成される。N型ドレインオフセット領域10には高不純物濃度のN型ドレイン領域12が接している。
P型高抵抗第2SiGe層3、P型高抵抗Si層4およびゲート絶縁膜7を貫通して基板コンタクト領域13が形成されており、層間絶縁膜19の上部に形成された第1配線層14とソースコンタクトプラグ15を介してN型ソース領域と電気的に接続されている。
図2に示されるように、素子のチャネル領域の幅(すなわちチャネル幅)は、素子分離領域16の間隔により規定されている。図3には示されないが、N型ドレイン領域12に接続されるドレインコンタクトプラグ17、素子分離領域16上でゲート電極8に接続されるゲートコンタクトプラグ18は、いずれも第1配線層14(図1参照)ないしはさらに上部の配線層と電気的に接続される。
図5に図2の素子の配線部分の平面図を示し、ソース電極とソース接地部分の配置について説明する。この場合、図2の素子が2個並列になっている。中央にドレインコンタクトプラグ17とドレイン配線31があり、その両側にゲートコンタクトプラグ18とゲート配線が音叉状に配列される。その両外側のソース領域にはソースコンタクトプラグ15と基板コンタクト領域が形成され、これらがソース配線30により接続される。
図6に図5の素子を複数配列した場合の配線を平面図として示す。ドレイン、ソース及びゲートがそれぞれ交互に櫛状に配列することによって多数素子を並列接続する。さらにソース配線30の各素子間の領域には基板コンタクト領域が形成されており接地抵抗が小さくなる構造となっている。
上記構造を有する電界効果型半導体装置の製造工程を図7(a)乃至図7(h)を参照し、以下に説明する。なお、図7(a)のみは図2に対して直交する方向、すなわち図3に示したVI(a)―VI(a)方向より見た断面を示したものである。また、図6(b)以降は図1と同一の方向、すなわち図2に示したII−II方向より見た断面図となる。
まず、図1に示した半導体積層構造の半導体ウエハを準備する。そして、図7(a)に示す如く、素子分離領域16を形成する。この素子分離領域16はフォトプロセス、ドライエッチングプロセス、および化学機械研磨プロセスを用いて、深さ300nmの溝を形成し、絶縁膜を埋め込む浅溝分離法により形成される。
次に、図7(b)に示す如く、フォトレジスト20をマスクとし、B(ボロン)イオンを50keVのエネルギーで5×1012/cm2程度注入してP型ウェル領域6を形成する。イオン注入後のアニールは瞬時加熱処理(RTA: Rapid Thermal Annealing)により、950℃30秒行う。
次に、図7(c)に示す如く、Si層4に酸窒化処理を行うことにより厚さ8nmのゲート絶縁膜7を形成し、CVDによりP(リン)イオンを5×1020/cm3程度ドープした多結晶Si膜100nmのゲート電極膜8を形成する。ゲート電極はKrFエキシマレーザステッパーによるリソグラフィーとドライエッチングによりゲート長0.18μmに加工する。ゲート加工後、ゲート周辺をさらに5nm程度ライト酸化を行いゲートバーズビークを形成する。
さらに図7(d)に示す如く、フォトレジスト20およびゲート電極8をマスクとして、P(リン)イオンを40keVのエネルギーで2×1013/cm2程度注入してN型ドレインオフセット領域10を形成し、図7(e)に示す如くB(ボロン)イオンを25keVのエネルギーで5×1014/cm2程度注入し、P型ウェル領域6内に位置したポケットパンチスルーストッパー11を形成し、さらに図7(f)に示す如くAs(砒素)イオンを50keVのエネルギーで6×1015/cm2程度注入してN型ソース領域9とN型ドレイン領域12を形成する。
この後、図7(g)に示す如く前記半導体積層構造の一部を第2SiGe層3を貫通して第1SiGe層2に達するまで、フォトリソグラフィーとドライエッチングにより開口し、Wsi(タングステンシリサイド)とWの2層構造からなる基板コンタクト領域13の下部を埋め込む。同時にゲート電極膜8の上部もシリサイド化させる。
次に、図7(h)に示す如く、O3-TEOSにより層間絶縁膜19を形成し、一部をフォトリソグラフィーとドライエッチングにより開口してソース・ドレイン・ゲートの各コンタクトプラグ15、17、18(ただし、18は図示されない)と、基板コンタクト領域13の残り上部をWで埋め込む。さらにAlとTiNの積層膜で第1配線層14が形成される。図示していないが、第1配線層14上には、層間絶縁膜19と同様の層間絶縁膜を介して第2配線層が形成される。一方、基板1の底面にはソース電極100が形成される。このソース電極100はニッケル(Ni)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)および半田付け性の良い銀(Ag)層を順次積層することにより形成される。
本トランジスタにおいては、Si層(歪Si)4の電子移動度が通常のSi電界効果トランジスタのそれに比べて70%上昇した効果によって、相互コンダクタンスが従来に比べて50%、電力増幅回路の付加効率が40%向上した。
(実施例2)
本実施例では、SiGe層上に形成されたSi層にチャネルが形成されたPチャネル電界効果型半導体装置を例示する。製造工程は、実施例1の場合と酷似しているため、相違点のみを示す。
図3に示した半導体積層構造は、本実施例ではN型低抵抗Si基板1、N型低抵抗第1SiGe層2、N型高抵抗第2SiGe層3、N型高抵抗Si層4の構成となる。ドーピングガスには前記B2H6の代わりにPH3を用い、不純物濃度は実施例1と同様である。
ウェル領域6およびパンチスルーストッパー11はN型となりBの代わりにPが注入される。ソース領域9、ドレイン領域12、ドレインオフセット領域10はいずれもP型となり、BないしはBF2が注入される。イオン注入の深さと注入量はいずれも実施例1と同様である。また、ゲート電極の多結晶Si膜はBをドープしたP型とする。
本トランジスタにおいては、Si層4の正孔移動度が通常のSi電界効果トランジスタのそれに比べて85%上昇した効果によって、相互コンダクタンスが従来に比べて70%、電力増幅回路の付加効率が60%向上した。
(実施例3)
本実施例では、第2SiGe層3内のSi層4との界面付近にチャネルが形成されたPチャネル電界効果型半導体装置を例示する。製造工程は、実施例2の場合と酷似しているため、相違点のみを示す。
前記半導体積層構造においてSi層4の厚みを15nmとすれば、完成した電界効果型トランジスタのチャネル領域におけるSi層4の厚みは5nm未満になるためチャネルはSi層4内には形成されずに、第2SiGe層3内のSi層4との界面付近にチャネルが形成されるようになる。
本トランジスタにおいては、第2SiGe層3の正孔移動度が通常のSi電界効果トランジスタのそれに比べて2.1倍に上昇した効果によって、相互コンダクタンスが従来に比べて90%、電力増幅回路の付加効率が75%向上した。
(実施例4)
図8に本実施例の電力増幅器終段の回路図を示す。図8はN型トランジスタ21のみを用いたシングルエンドの出力回路を構成している。このN型トランジスタ21は実施例1で説明した構造より成る。
ソースは接地され、ドレインは負荷となるストリップ線路26を介して正電源22に接続されている。ゲートにはバイアス電源23よりバイアス電圧が印加されている。信号は入力部24より加えられ、コンデンサ27とストリップ線路26を経由してゲートに至る。ドレイン側の出力は、ストリップ線路26とコンデンサ27からなる出力整合回路を経由して出力部25より出力される。
(実施例5)
図9に本実施例の回路図を示す。実施例1と同様のN型トランジスタ21と、実施例2と同様の方法で製造したP型トランジスタ28の各々のドレインを接続し、P型トランジスタのソースは負荷となるストリップ線路26を介して正電源22に接続され、N型トランジスタのソースは負荷となるストリップ線路26を介して負電源29に接続され、コンプリメンタリ回路を形成する。両トランジスタのドレイン電位とバイアス電源23の電位は接地電位に等しくなる。入力側と出力側の回路は図8と同様である。
本実施例によれば、実施例4の場合に比べ、負電源が必要ではあるが、各々40%の電源電圧で同一の出力を得ることが出来、増幅素子の直線性が優れるために出力波形の歪がN型トランジスタ単独の場合に比べて半減した。
また、耐圧に余裕が出来るため、N型トランジスタ単独の場合と同一の電源電圧として出力を7倍に向上させることができた。
また、単一電源で動作させる場合には、負電源29の部分を接地し、バイアス電源23の電位を両トランジスタのドレイン電位、すなわち正電源22の電位の半分にすればよい。ただし、直線性を向上させる目的でP形N形トランジスタの動作点を非対称的に設定する場合にはこの限りではない。単一電源で上記の構成を取った場合でも、正負電源と同様の性能が得られた。
本実施例ではドレイン同士を接続したが、ソース同士を接続しても同様であることは言うまでもない。
(実施例6)
図9に前記実施例1のトランジスタを用いたパワーモジュールの平面図である。
【0006】
図9に示したモジュールはGSM(Global System for
Mobile Communications)とDCS(Digital Cellular System)のデュアルバンド対応としたものである。
【0007】
多層配線形成されたモジュール基板200には、DCSドライバー段(2段)としてDCS用初段トランジスタDCS-TinおよびDCS用中段トランジスタDCS-Tm、DCS出力段としてDCS用出力段トランジスタDCS-Toutが半田付け実装されている。そして、それぞれのトランジスタはワイヤにより所定の配線に電気的接続されている。また、GSMドライバー段(2段)としてGSM用初段トランジスタGSM-TinおよびGSM用中段トランジスタGSM-Tm、GSM出力段としてGSM用出力段トランジスタGSM-Toutが半田付け実装されている。そして、それぞれのトランジスタはワイヤにより所定の配線に電気的接続されている。モジュール基板200の上部にはDCS用入力端子Pin(DCS)、コントローラ端子Vctl、電源端子Vddおよび出力端子Pout(DCS)が配置されている。一方、モジュール基板200の下部にはGSM用入力端子Pin(GSM)、弱い電波を感知し、感度を上げるコントローラ端子Vapc、電源端子Vddおよび出力端子Pout(GSM)が配置されている。抵抗Rはチップ抵抗が、また容量Cはチップコンデンサがインピーダンスマッチング等の理由から半田付け実装されている。なお、回路構成の詳細については省略する。GSM(900MHz)出力としては4W以上、DCS(1800MHz)出力としては2W以上が期待できる。
【0008】
従来、出力段トランジスタの高出力を実現するために、DD-CIMA(Divided Device and Collectively Impedance
Matched Amplifier)が採用された。DD-CIMAの構成は、例えば、 特開平2001-94094号公報に開示されているように、トランジスタチップを2個並列に接続している。
【0009】
一方、本実施例によれば、実施例1で述べたようなチャネル領域に歪Si層が採用され、移動度の向上が図られている。このため、DC-CIMAの構成をとる必要がなくなり、モジュール基板面積が20〜30%減り、小型化が可能になった。
本発明に係わる実施の形態を上述したが、それらの特徴をまとめると以下のとおりである。
(1)本発明の電界効果トランジスタ(MOSFET)の構成は、第1導電型のSi基板一主面上に第1導電型で比較的高不純物濃度の第1SiGe層と、第1導電型で比較的低不純物濃度の第2SiGe層と、第1導電型で比較的低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、前記ゲート電極下のチャネル形成領域となる前記第2SiGe層を挟むように、前記第2SiGe層内に第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、前記ソース領域に電気的に接続されたリーチスルー層が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されていることを特徴とする。 (2)前述した高密度結晶欠陥領域は、Si基板ないしは第1SiGe層の内部にのみ形成されており、前記第1SiGe層と前記第2SiGe層の界面と、前記欠陥領域とは互いに接しない。
(3)第1SiGe層は0.5μm以上3.0μm以下の厚みにする。このことにより、Si基板上に第1SiGe層を形成することにより生じる転位の発生に伴う欠陥領域(0.5μm未満)が、前述したように第1SiGe層およびSi基板内部のみに含まれることになる。
(4)第2SiGe層は0.5μm以上2.5μm以下の厚みにすること、第1SiGe層の不純物濃度は1×1019cm3以上のピーク値とすること、およびしきい値電圧調整のために主面上部より不純物を注入する工程以前の状態での第2SiGe層の不純物濃度を1×1017cm3以下にする。このことにより、前述の如くソース電極と電気的接触をなしているためにソース電極と等電位になっている第1SiGe層と、ドレイン電極の間の電界の分布が均一になる。このため、ドレインリークが低減できる。
(5)前記半導体積層構造主面内のドレイン領域ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に、第2導電型のドレインオフセット領域を設ける。このことにより、チャネルと平行な方向に対してドレイン電極とソース電極とで形作られる電界を適正な値とすることが出来る。
上述した手段に因れば、ソースおよびドレインによって形成される空乏層領域が、第2SiGe層やドレインオフセット領域内務のみに生じることになり、これらの部分における電界が適正な値となり、高密度の欠陥を含む第1SiGe層およびSi基板は十分に多い不純物濃度と、ソース電極と電気的接触がなされていることのために、等電位となる。このためドレインリーク電流や寄生容量などの性能悪化要因はなくなり、歪SiないしはSiGeによる移動度上昇の効果が最大限に発揮される。
【0010】
(6)前述した素子の構成において、第1導電型をP型、第2導電型をN型とし、第2SiGe層上に形成されるSi層の厚みを5nm以上70nm以下とすれば、前記Si内にチャネルが形成されるNチャネル電界効果型トランジスタとなる。また、第1導電型をN型、第2導電型をP型とし、第2SiGe層上に形成されるSi層の厚みを2nm以下5nm未満とすれば、前記第2SiGe内にチャネルが形成され、前記Si層の厚みを5nm以上70nm以下とすれば、前記Si内にチャネルが形成される、いずれもPチャネル電界効果型トランジスタとなる。
(7)前述したNチャネル電界効果型トランジスタとPチャネル電界効果型トランジスタを各々のソース電極ないしはドレイン電極において直列に接続すれば、コンプリメンタリ増幅回路を構成することが出来、各々のトランジスタのしきい値付近におけるドレイン電流の非線形性がキャンセルされるために、増幅回路の歪特性が向上する。
(8)前述の如くチャネルコンダクタンスを上昇せしめるために、Si層に十分な歪を与え、或いはSiGe層の移動度を上昇せしめるためには、第2SiGe層のGe含有率は5%以上あることが必要であり、望ましくは30%程度必要であるが、50%を超えると移動度上昇の効果が飽和し、結晶品質の悪化のために耐圧が低下するという弊害が生ずるため、上記5%以上50%以下の範囲が望ましい。
【0011】
(9)第2SiGe層の主面と平行面内の格子定数(aとする)と、バルク単結晶Siの格子定数(bとする)との差は、第2SiGe層と同一のGe含有率を有するバルク単結晶SiGeの格子定数(cとする)とバルク単結晶Siの格子定数との差の、70%以上100%以下であることが、上記Si層に十分な歪を与えるために必要になる。これを式で示せば、
0.7≦(a-b)/(c-b)≦1.0
となる。
(10)上記の如く、第2SiGe層の格子定数をバルク単結晶SiGeのそれに近づけるためには、前記(4)に記載したように第1SiGeに十分な厚みを持たせれば良いが、さらに、第1SiGe層のGe含有率をSi基板の上方、膜厚方向に沿って増大させて行くことが、より望ましい。このことは同時に、前記したように第1SiGe層内に存在する高密度欠陥層を第1SiGe層とSi基板界面付近に位置せしめ、第2SiGe層と離間せしめるためにも有効である。
(11)第1第2SiGe層とその上のSi層との積層構造に大きな熱負荷を与えると、Geが拡散すると同時に前記Si層の歪が緩和されてしまうため、好ましくない。従って、電界効果トランジスタの素子間分離領域には、従来よりよく行われている局所的熱酸化法ではなく、浅溝素子分離法、すなわち前記積層構造のSi層と第2SiGe層に溝を形成し、全面に絶縁物を堆積させ、研磨により平坦化させる方法、がより適している。
【0012】
(12)ソース電極と前記高不純物濃度の第1SiGe層ないしは基板とは、電気的接触がなされる必要がある。従来のSi電界効果型トランジスタの場合には、高不純物濃度のSi基板上に成長した低不純物濃度のエピタキシャルSi層の前記接触領域に高濃度のイオン注入を行い、高温かつ長時間の熱処理により、Si基板との電気的接触を行っていた。本発明の電界効果型半導体装置の場合には前述のように、許容熱負荷に限界があるためこの方法は望ましくない。そこで、前記接触領域において、低不純物濃度の第2SiGe層、あるいは第2SiGe層に加えて第1SiGe層の一部または全部を除去し、しかる後にこの部分に導電性物質を堆積することにより、ソース電極と基板部分との電気的接続を行う。通常のSiを用いた電界効果トランジスタでは、例えば、特開平4-196440号公報に開示されているように、低抵抗Si基板に達するまで高抵抗Siを除去してタングステンあるいは多結晶Siを埋め込む方法が開示されているが、埋め込む材料による優劣は考慮されていない。これに対して、本発明のトランジスタではSiチャネル層の歪制御が性能に大きな影響を与えるという大きな特徴を有する。このため、埋め込みに用いる材料の選定も重要になる。多結晶Siを埋め込んだ場合にはチャネル層に対して圧縮歪を与えるが、CVDにより堆積したタングステンや、コバルトシリサイド等、あるいは窒化タングステン等をバリアメタル層としてめっきで形成した銅を堆積した場合には多結晶Siとは異なり金属の塑性のためにチャネル層に対して歪を与える悪影響がないことを見出した。したがって、ソース電極接地(リーチスルー)用の材料としては金属ないしは金属シリサイドを用いることが望ましい。図11にその実施態様を示す。金属ないしは金属シリサイド13は第2SiGe層内に埋め込み形成されている。このようにするとソース電極の直列抵抗が低減できると同時に、素子の動作に伴いチャネル付近で発生する熱を熱伝導率の悪い高抵抗第2SiGe層を介さずとも電極配線を通じて基板側へバイパスすることにより放熱効果が高まるという利点も生ずる。
(13)本発明の、ソース接地型高周波電力増幅用電界効果型半導体装置電界効果トランジスタでは、複数の素子を並列に接続した構造をとる。この場合に、ドレイン電極を列状に複数配置し、その両外側にゲート電極を列状に複数配置し、さらにその両外側にソース電極を列状に配置し、この組を単位としてさらにそれを複数並列する。ソース電極列の外側に前記第1SiGe層ないしは基板の露出領域を設けることによってソース接地抵抗を低減することが可能になる。さらに上記露出領域がソース領域に平行した溝状の構造をとるようにすると、チャネル領域でソース近傍からドレイン近傍に向かってSi層の歪が増大するような歪分布をとることになる。歪が増大すると歪Siの伝導帯のエネルギーが低下する。つまり、ソースからドレイン方向に歪が増大する構造をとることによって、同じドレイン電圧を印加してもチャネルの横方向電界はより強くなり、ドレイン電流が増大する。このため、溝の位置をソース外側とすることはトランジスタの性能を高めるためにも必要な方法となる。前記したソース電極接地用材料の選択もこの目的に適っている。
(14)ゲート電極には、製造工程(加工プロセス)の容易さ、またしきい値電圧の制御性の点で多結晶Siを用いることが望ましい。ゲート電極の抵抗を下げるために多結晶Siの上部に金属シリサイド層を設けることも有効である。しかしながら、ゲート電極の材料に関しては、これのみに限定されるものではなく、例えば多結晶Siの代わりに多結晶SiGeを用いることや、多結晶Si等でダミーのゲート電極を形成し、しかる後にこれを除去し、金属を埋め込む方法を用いることも可能である。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば移動体端末に使用される電力増幅用電界効果型トランジスタの付加効率を大幅に向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係わるNチャネル電界効果型半導体装置の主要部分の断面図である。
【図2】本発明の実施例1に係わるNチャネル電界効果型半導体装置の主要部分の平面図である。
【図3】本発明の実施例1に係わる半導体積層構造の断面図である。
【図4】本発明の実施例1に係わる半導体積層構造の格子配列のモデル図である
【図5】本発明の実施例1に係わるNチャネル電界効果型半導体装置の主要部分の平面図である。
【図6】本発明の実施例1に係わるNチャネル電界効果型半導体装置の主要部分の平面図である。
【図7】本発明の実施例1に係わるNチャネル電界効果型半導体装置の製造工程の断面図である。
【図8】本発明の実施例4に係わる電力増幅器手段の回路図である。
【図9】本発明の実施例5に係わる電力増幅器手段の回路図である。
【図10】本発明の実施例5に係わるパワーモジュールの平面図である。
【図11】本発明の他の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1…P型低抵抗Si基板、2…P型低抵抗第1SiGe層、3…P型高抵抗第2SiGe層、4…P型高抵抗Si層、5…高欠陥密度領域、6…P型ウェル、7…ゲート絶縁膜、8…ゲート電極、9…N型ソース領域、10…N型ドレインオフセット領域、11…ポケットパンチスルーストッパー、12…N型ドレイン領域、13…基板コンタクト領域、14…第1配線層、15…ソースコンタクトプラグ、16…素子分離領域、17…ドレインコンタクトプラグ、18…ゲートコンタクトプラグ、19…層間絶縁膜、20…フォトレジスト、21…N型トランジスタ、22…正電源、23…バイアス電源、24…入力部、25…出力部、26…ストリップ線路、27…コンデンサ、28…P形トランジスタ、29…負電源、30…ソース配線、31…ドレイン配線、32…ゲート配線。

Claims (18)

  1. 第1導電型のSi基板一主面上に前記第1導電型の第1SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度の第2SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、
    前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、
    前記ゲート電極下のチャネル形成領域となる前記Si層を挟むように、前記Si層内および前記第2SiGe層内に前記第1導電型とは逆の第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、
    前記ドレイン領域と前記ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に、前記第2導電型のドレインオフセット領域が前記ゲート電極に対して自己整合的に形成され、
    前記ソース領域に電気的に接続された基板コンタクト領域が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されている
    ことを特徴とする電力増幅用電界効果型半導体装置。
  2. 第1導電型のSi基板一主面上に前記第1導電型の第1SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度の第2SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、
    前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、
    前記ゲート電極下のチャネル形成領域となる前記第2SiGe層を挟むように、前記第2SiGe層内に前記第1導電型とは逆の第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、
    前記ドレイン領域と前記ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に、前記第2導電型のドレインオフセット領域が前記ゲート電極に対して自己整合的に形成され、
    前記ソース領域に電気的に接続された基板コンタクト領域が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されている
    ことを特徴とする電力増幅用電界効果型半導体装置。
  3. 前記ドレインオフセット領域は、前記半導体積層構造主面内の前記ドレイン領域に接していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  4. 前記第1導電型がP型、前記第2導電型がN型であることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  5. 前記第1SiGe層の厚さは0.5μm以上3.0μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  6. 前記第2SiGe層の厚さは0.5μm以上2.5μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  7. 前記第1SiGe層と前記第2SiGe層との界面位置における主面と平行面内の格子定数と、バルク単結晶Siの格子定数との差が、それと同一のGe含有率を有するバルク単結晶SiGeとバルク単結晶Siの格子定数との差の、70%以上100%以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  8. 前記Si基板ないしは前記第1SiGe層の内部に結晶欠陥領域が形成され、前記第1SiGe層と前記第2SiGe層の界面と、前記結晶欠陥領域が互いに接しないことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  9. 前記第2SiGe層のGe含有率が5%以上50%以下であり、前記第1SiGe層の前記第2SiGe層との界面におけるGe含有率が前記第2SiGe層と同一であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  10. 前記第1SiGe層のGe含有率が前記Si基板との界面で小さく、膜厚方向に向かって増大することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  11. 前記Si層の厚みが2nm以上70nm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  12. 前記第1SiGe層の不純物濃度は1×1019/cm以上のピーク値を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  13. 前記ソース領域と前記第1SiGe層ないしは前記Si基板との電気的接触が、前記ソース領域周辺の前記Si層および前記第2SiGe層を除去して前記第1SiGe層ないしは前記Si基板を露出し、さらに金属ないしは金属シリサイドを堆積することによりなされることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  14. 前記ゲート電極は、多結晶Si層ないしは多結晶SiGe層と、前記多結晶Si層ないしは前記多結晶SiGe層上に形成された金属シリサイド層とから成ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力増幅用電界効果型半導体装置。
  15. (1)第1導電型のSi基板主面に前記第1導電型の第1SiGe層を形成する工程と、
    (2)前記第1SiGe層主面に前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度の第2SiGe層を形成する工程と、
    (3)前記第2SiGe層主面に前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度のSi層を形成する工程と、
    (4)前記第1SiGe層、前記第2SiGe層および前記Si層が積層されてなる半導体積層構造主面に活性領域を分離するための溝を形成する工程と、
    (5)前記溝に絶縁物を埋める工程と、
    (6)前記活性領域内に不純物を注入する工程と、
    (7)前記活性領域表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    (8)前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、
    (9)前記活性領域内に前記第1導電型とは逆の第2導電型のドレインオフセット領域を前記ゲート電極に対し自己整合形成する工程と、
    (10)前記活性領域内に、前記ゲート電極端から離間して、前記ゲート電極に対し自己整合された前記ドレインオフセット領域に接し、かつ、前記ドレインオフセット領域よりも高不純物濃度を有するドレイン領域を、前記ドレイン領域と前記ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に前記ドレインオフセット領域が位置するように形成すると共に、前記ゲート電極に対し自己整合されたソース領域を形成する工程と、
    (11)前記ソース領域近傍の領域で前記第1SiGe層ないしは前記Si基板を露出し、露出部分を形成する工程と、
    (12)前記露出部分と前記ソース領域とを金属ないしは金属シリサイドにより接続する工程と
    を含むことを特徴とする電力増幅用電界効果型半導体装置の製造方法。
  16. ドライバー段および出力段のそれぞれに電力増幅用電界効果型半導体装置を用いるパワーモジュールであって、
    前記電力増幅用電界効果型半導体装置が、
    第1導電型のSi基板一主面上に前記第1導電型の第1SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度の第2SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、
    前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、
    前記ゲート電極下のチャネル形成領域となる前記Si層を挟むように、前記Si層内および前記第2SiGe層内に前記第1導電型とは逆の第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、
    前記ドレイン領域と前記ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に、前記第2導電型のドレインオフセット領域が前記ゲート電極に対して自己整合的に形成され、
    前記ソース領域に電気的に接続された基板コンタクト領域が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されている
    ことを特徴とするパワーモジュール。
  17. 前記出力段の前記電力増幅用電界効果型半導体装置はワンチップで構成されていることを特徴とする請求項16記載のパワーモジュール。
  18. 第1導電型のSi基板一主面上に前記第1導電型の第1SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度の第2SiGe層と、前記第1導電型で、前記第1SiGe層より低不純物濃度のSi層とが順次積層された半導体積層構造を具備し、
    前記半導体積層構造の主面上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、
    前記第2SiGe層および前記Si層の主面一部に前記第1導電型のウェル領域を有し、
    前記ゲート電極下のチャネル形成領域となる前記Si層を挟むように、前記Si層内および前記第2SiGe層内に前記第1導電型とは逆の第2導電型のソース領域及びドレイン領域が形成され、
    前記ドレイン領域と前記ゲート電極下のチャネル形成領域との中間領域に、前記第2導電型のドレインオフセット領域が前記ゲート電極に対して自己整合的に形成され、
    前記ソース領域に電気的に接続された基板コンタクト領域が前記第1SiGe層に到達するように前記第2SiGe層を貫通して形成されている
    ことを特徴とする電力増幅用電界効果型半導体装置。
JP2001305929A 2001-10-02 2001-10-02 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール Expired - Fee Related JP4799786B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305929A JP4799786B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール
US10/259,396 US6815707B2 (en) 2001-10-02 2002-09-30 Field-effect type semiconductor device for power amplifier
US10/898,257 US7045412B2 (en) 2001-10-02 2004-07-26 Field-effect type semiconductor device for power amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305929A JP4799786B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110102A JP2003110102A (ja) 2003-04-11
JP4799786B2 true JP4799786B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=19125643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305929A Expired - Fee Related JP4799786B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6815707B2 (ja)
JP (1) JP4799786B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770504B2 (en) * 2003-01-06 2004-08-03 Honeywell International Inc. Methods and structure for improving wafer bow control
US6903384B2 (en) * 2003-01-15 2005-06-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for isolating silicon germanium dislocation regions in strained-silicon CMOS applications
US6809016B1 (en) * 2003-03-06 2004-10-26 Advanced Micro Devices, Inc. Diffusion stop implants to suppress as punch-through in SiGe
US7223994B2 (en) * 2004-06-03 2007-05-29 International Business Machines Corporation Strained Si on multiple materials for bulk or SOI substrates
JP4913336B2 (ja) * 2004-09-28 2012-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2006108365A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100592749B1 (ko) * 2004-11-17 2006-06-26 한국전자통신연구원 실리콘과 실리콘 게르마늄 이종 구조를 가지는 고전압전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7364989B2 (en) * 2005-07-01 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Strain control of epitaxial oxide films using virtual substrates
JP2008085082A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp パワーmosfet及び同パワーmosfetを有する半導体装置及び同パワーmosfetの製造方法
KR100781905B1 (ko) * 2006-10-25 2007-12-04 한국전자통신연구원 헤테로 정션 바이폴라 트랜지스터를 포함하는 이미지 센서및 그 제조 방법
US7550853B2 (en) * 2007-10-10 2009-06-23 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Electrical isolation of monolithic circuits using a conductive through-hole in the substrate
KR101561059B1 (ko) 2008-11-20 2015-10-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8816429B2 (en) 2011-07-07 2014-08-26 Fairchild Semiconductor Corporation Charge balance semiconductor devices with increased mobility structures
US9559097B2 (en) 2014-10-06 2017-01-31 Nxp Usa, Inc. Semiconductor device with non-isolated power transistor with integrated diode protection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801396A (en) * 1989-01-18 1998-09-01 Stmicroelectronics, Inc. Inverted field-effect device with polycrystalline silicon/germanium channel
JPH04196440A (ja) 1990-11-28 1992-07-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
US5442205A (en) * 1991-04-24 1995-08-15 At&T Corp. Semiconductor heterostructure devices with strained semiconductor layers
US6399970B2 (en) * 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel
JPH10326837A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Toshiba Corp 半導体集積回路装置の製造方法、半導体集積回路装置、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JPH10270685A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Sony Corp 電界効果トランジスタとその製造方法、半導体装置とその製造方法、その半導体装置を含む論理回路および半導体基板
KR100373765B1 (ko) * 1998-02-07 2003-02-26 제모드, 인크. 소스 영역을 후면에 접속하기 위한 플러그를 포함하는래터럴 고주파 금속 산화막 반도체 소자용 의사-메시게이트 구조
US6380039B2 (en) * 1998-05-06 2002-04-30 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Method for forming a FET having L-shaped insulating spacers
JP4258034B2 (ja) * 1998-05-27 2009-04-30 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6350993B1 (en) * 1999-03-12 2002-02-26 International Business Machines Corporation High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices
US6365465B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-02 International Business Machines Corporation Self-aligned double-gate MOSFET by selective epitaxy and silicon wafer bonding techniques
JP2001094094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP1252659A1 (en) * 2000-01-20 2002-10-30 Amberwave Systems Corporation Strained-silicon metal oxide semiconductor field effect transistors
US6969875B2 (en) * 2000-05-26 2005-11-29 Amberwave Systems Corporation Buried channel strained silicon FET using a supply layer created through ion implantation
JP2001358233A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
US6365468B1 (en) * 2000-06-21 2002-04-02 United Microelectronics Corp. Method for forming doped p-type gate with anti-reflection layer

Also Published As

Publication number Publication date
US7045412B2 (en) 2006-05-16
US20050003573A1 (en) 2005-01-06
US20030062537A1 (en) 2003-04-03
US6815707B2 (en) 2004-11-09
JP2003110102A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7943995B2 (en) NMOS device, PMOS device, and SiGe HBT device formed on SOI substrate and method of fabricating the same
US5939753A (en) Monolithic RF mixed signal IC with power amplification
JP4812281B2 (ja) 高移動度ヘテロ接合相補型電界効果トランジスタの製造方法
US8183115B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having elevated layers of differing thickness
US8497548B2 (en) Semiconductor device including a MOS transistor and production method therefor
JP4799786B2 (ja) 電力増幅用電界効果型半導体装置およびその製造方法、ならびにパワーモジュール
JP2006140447A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN101159290A (zh) 一种半导体结构及其制造方法
US20070218635A1 (en) Fully-depleted castellated gate MOSFET device and method of manufacture thereof
KR100554465B1 (ko) SOI 기판 위에 구현된 SiGe BiCMOS 소자 및그 제조 방법
US6198114B1 (en) Field effect transistor having dielectrically isolated sources and drains and method for making same
CN112687626B (zh) 一种cfet结构、其制备方法以及应用其的半导体器件
US20130134523A1 (en) Cmos transistors having differentially stressed spacers
JP2008500720A (ja) 半導体装置及びそのような装置を製造する方法
US20230128785A1 (en) Body-Source-Tied Transistor
Ishikawa et al. A high-power high-gain VD-MOSFET operating at 900 MHz
JP2007287913A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0590517A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20220293790A1 (en) Asymmetric Halo-Implant Body-Source-Tied Semiconductor-On-Insulator (SOI) Device
JP2002076337A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010098205A (ja) Mis電界効果トランジスタ及び半導体基板の製造方法
KR100486265B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP3843043B2 (ja) 半導体装置
JP2005044873A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR20030015644A (ko) 규소게르마늄을 이용한 바이씨모스 소자 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees