JP4783597B2 - 化粧料容器用収容箱 - Google Patents

化粧料容器用収容箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4783597B2
JP4783597B2 JP2005224347A JP2005224347A JP4783597B2 JP 4783597 B2 JP4783597 B2 JP 4783597B2 JP 2005224347 A JP2005224347 A JP 2005224347A JP 2005224347 A JP2005224347 A JP 2005224347A JP 4783597 B2 JP4783597 B2 JP 4783597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plates
plate
lid
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005224347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007039068A (ja
Inventor
宏哲 百合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP2005224347A priority Critical patent/JP4783597B2/ja
Publication of JP2007039068A publication Critical patent/JP2007039068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783597B2 publication Critical patent/JP4783597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、コンパクト容器,化粧皿,レフィル容器,レフィル用中皿等の化粧料容器を収容するのに用いられる化粧料容器用収容箱に関するものである。
従来から、医薬品,化粧品やレフィル容器,レフィル用中皿等の化粧料容器を収容し包装する容器として、図29に示すような医薬品又は化粧品包装箱が出回っている。この包装箱は、内部に商品容器41が収容された4角筒の内箱42と、この内箱42と略同サイズに形成された4角筒の不開有底外箱43とを一体化したものからなり、上記内箱42の内底板(図示せず)上に商品容器41を載置した状態で、上記内箱42を外箱43の内部に嵌合して収容するようにしている(例えば、特許文献1参照)。図において、44は上記内箱42の上蓋、45は上記外箱43の方形蓋板、46は上記外箱43の中蓋片、47は上記外箱43の方形底板、48は上記外箱43の中底片である。
特開平10−29629号公報
しかしながら、上記の包装箱では、内箱42を外箱43の内部に収容しているものの、上記内箱42を、その内底板上に商品容器41を載置した状態で、外箱43の内部に嵌合しているため、上記外箱43の底板47,中底片48と内箱42の内底板とが密着状に当接している。したがって、上記の包装箱を床上に落とす等して落下時の衝撃が包装箱の底板47に作用すると、この衝撃が外箱43の中底片48,内箱42の内底板を介して商品容器41に直接に作用し、この商品容器41が破損,損傷等する。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、収容箱を床上に落とす等して落下時の衝撃が収容箱の底板に作用しても、この衝撃を緩衝して収容箱内の商品を保護し、商品が破損,損傷等するのを防ぐことができる化粧料容器用収容箱(以下「収容箱」という)の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の収容箱は、開口部が箱の側面に設けられ、底板が、所定の距離を隔てて相対向状に配設された上下一対の板を用い上げ底構造に形成され、この底板の上側板上に物品配設用空間が形成され、この物品配設用空間は、相対向する一対の横側板の間に、各横側板との間に所定の隙間をあけた状態で設けられているという構成をとる。
すなわち、本発明の収容箱は、開口部が箱の側面に設けられ、底板が、所定の距離を隔てて相対向状に配設された上下一対の板を用い上げ底構造に形成され、この底板の上側板上に物品配設用空間が形成されている。また、この物品配設用空間は、相対向する一対の横側板の間に、各横側板との間に所定の隙間をあけた状態で設けられている。このように、本発明の収容箱では、その底板が、所定の距離を隔てて相対向状に配設された上下一対の板を用い上げ底構造に形成されているため、この上げ底構造の部分に空気層が形成されている。そして、この空気層は緩衝作用を有していることから、上記収容箱を床上に落とす等して落下時の衝撃が収容箱の底板に作用しても、この衝撃を上記空気層の緩衝作用で緩衝することができ、上記(底板の上側板上に形成された)物品配設用空間に配設された商品を保護して、商品が破損,損傷等するのを防ぐことができる。しかも、上記物品配設用空間は、相対向する一対の横側板の間に、各横側板との間に所定の隙間をあけた状態で設けられているため、上記物品配設用空間に配設された物品の両横側空間にも空気層(すなわち、所定の隙間)が形成されており、上記落下時の衝撃が収容箱の両横側板もしくは一方の横側板に作用しても、この衝撃を上記空気層の緩衝作用で緩衝することができ、より一層商品を保護することができる。
また、上記物品配設用空間に対応する上記両横側板の部分が、所定の隙間をあけた状態で相対向状に配設された内外一対の板で構成されていると、これら内外一対の板のうち内側の板同士間に形成される空間に物品を配設する(すなわち、上記空間を物品配設用空間として利用する)ことで、上記空間の両横側に、上記内外一対の板間に形成される空気層を設けることができる。
また、上記物品配設用空間に配設される物品が、容器本体と、この容器本体の上端部に着脱自在に固定され上記容器本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記両横側板に対応する上記蓋体の外周部の部分を上記容器本体の外周面より外側に突出させ、これら両突出部分が、上記物品を物品配設用空間に配設した状態で上記両横側板に当接するように構成されていると、上記蓋体の外周部に両突出部分を設けることにより、上記物品配設用空間に配設された容器本体の外周面と上記両横側板との間に所定の隙間(すなわち、空気層)を設けることができる。
また、上記物品配設用空間に配設される物品が、容器本体と、この容器本体の上面もしくは上記底板の上側板に着脱自在に載置され上記容器本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記蓋体が、上記容器本体の上面を覆う天板と、上記天板の左右両端縁から上方に向かって延設される左右一対の連結板と、これら両連結板の上端縁から下側外方に向かって傾斜状に延設され、上記両横側板に相対向状に配設される一対の隙間形成板とを有し、これら両連結板および両隙間形成板により上記両横側板と、これら両横側板に対応する上記容器本体の外周面の部分との間に所定の隙間が形成されていると、上記両隙間形成板により、上記物品配設用空間に配設された容器本体の外周面と上記両横側板との間に所定の隙間(すなわち、空気層)を設けることができる。
また、上記蓋体の上面に凸部が形成され、もしくは上記蓋体の上面が凸曲面に形成されていると、上記凸部もしくは凸曲面により、上記蓋体の上方空間(すなわち、蓋体の上面と箱本体の上面間の空間)にも空気層を形成することができ、より一層商品を保護することができる。また、上記蓋体の天板部の上面に凸部が形成され、もしくは上記天板の上面が凸曲面に形成されている場合にも、同様の効果を奏する。なお、本発明において、「上面が凸曲面に形成されている」とは、上面だけが凸曲面に形成されている場合だけではなく、蓋体もしくは蓋体の天板部の全体が、凸曲面状に曲成された板状体である場合を含む意味である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1〜図3は本発明の収容箱の一実施の形態を示している。この実施の形態では、上記収容箱に収容される物品として、レフィル用中皿を用いている。これらの図において、1は直方体形状のプラスチック製もしくは紙製の箱本体であり、1枚の折り曲げ線入りプラスチックシート(罫線入りプラスチックシート)(図示せず)を折り曲げて所定の箇所を接着等することにより作製したものである。
上記箱本体1は、その一横側面(図1では、前側面)が開口しており、この前側開口部のうち、上板11の前端縁から前側蓋板11aが折り曲げ自在に突設されており、左右両側板12,13の前端縁から左右一対の突片12a,13aが折り曲げ自在に突設されている。また、図3に示すように、上記箱本体1の左側板13の上端縁から上下一対の固定板14,15、左右一対の支受板16,17および上側底板(上側板)18が、上側固定板14,右側支受板16,上側底板18,左側支受板17,下側固定板15の順で折り曲げ自在に延設されている。そして、上板11に上側固定板14を接着,固定し、この上側固定板14に下側固定板15を接着,固定した状態では、上側底板18と下板(下側板)19とが所定の距離を隔てて相対向状に配設され、右側板12と右側支受板16とが所定の距離を隔てて相対向状に配設され、左側板13と左側支受板17とが所定の距離を隔てて相対向状に配設されている。
このように、上記箱本体1の底部分が、上側底板18と下板19とからなる上げ底構造(上下二重板構造)に形成され、この上げ底構造の部分に空気層が形成されており、右側部分が、右側板12と右側支受板16とからなる内外二重板構造に形成されているとともに、左側部分が、左側板13と左側支受板17とからなる内外二重板構造に形成されており、これら両内外二重板構造の部分にそれぞれ空気層が形成されている。図2において、11bは上記箱本体1の後側開口部を蓋する後側蓋板である。
上記箱本体1の内部には、蓋体3で蓋されたレフィル用中皿2(図4〜図8参照)が収容されている。このレフィル用中皿2は、図9〜図12に示すように、内部にファンデーション等の固形化粧料2a(図8参照)が充填された金属製もしくはプラスチック製の中皿であり、その上端開口部の外周部の前後両側面には、後述する蓋体3の係合爪6に着脱自在に係合する突条4が突設されている。
上記蓋体3は、上記レフィル用中皿2の上面を蓋する蓋部5と、この蓋部5の外周寄り部分(上記レフィル用中皿2の両突条4に対応する部分)の下面から相対向状に垂下する係合爪6とからなり、これら両係合爪6が上記レフィル用中皿2の両突条4に着脱自在に係合している。また、上記蓋部5は、外周部から中央部に向かって上向きに緩やかに湾曲する(凸曲する)湾曲板(すなわち、凸曲面状に曲成された板状体)で構成されており、その外形は、レフィル用中皿2の外形より大きく(すなわち、レフィル用中皿2の外形から突出する形状に)形成されている(図7参照)。
上記の構成において、レフィル用中皿2の上面を蓋体3で蓋する場合には、レフィル用中皿2の上面上に蓋体3を位置決めし、その状態で蓋体3を下降させてレフィル用中皿2の上面開口部に押し込むことを行う。これにより、蓋体3の両係合爪6が上記レフィル用中皿2の両突条4に着脱自在に係合し、蓋部5でレフィル用中皿2の上面を蓋することができる。
また、このようにして、それ自体の上端開口部に蓋体3が着脱自在に固定されたレフィル用中皿2を箱本体1の内部に収容する場合には、レフィル用中皿2を上記箱本体1の上側底板18上に載置するようにして前側開口部から奥側に押し込んだのち、上記前側開口部を前側蓋板11aで蓋することを行う。この状態では、上記蓋体3の蓋部5の外周面が上記箱本体1の左右両支受板16,17および前後両蓋板11a,11bの内面に当接しており、これにより、レフィル用中皿2の外周面と上記箱本体1の左右両支受板16,17、前後両蓋板11a,11bの内面との間に所定の隙間(すなわち、空気層)が形成されている。また、上記蓋体3の蓋部5の上面頂部が上記箱本体1の上板11の内面に当接しており、これにより、上記蓋体3の蓋部5と上記箱本体1の上板11との間にも空気層が形成されている。
上記のように、この実施の形態では、上記箱本体1の底部分および左右両側部分に空気層が形成されており、しかも、レフィル用中皿2の外周面と上記箱本体1の左右両支受板16,17、前後両蓋板11a,11bの内面との間および蓋体3の蓋部5の上面と上記箱本体1の上板11の内面との間にも空気層が形成されており、これら各空気層は緩衝作用を有しているため、上記箱本体1を床上に落とす等して落下時の衝撃が収容箱の左右両側板12,13や上下両板11,19に作用しても、この衝撃を上記各空気層の緩衝作用で緩衝することができ、上記箱本体1の上側底板18上に載置されたレフィル用中皿2を保護して、レフィル用中皿2やその内部に充填された固形化粧料2aが破損,損傷等するのを防ぐことができる。
図15〜図17は本発明の収容箱の他の実施の形態を示している。この実施の形態では、上記箱本体1の内部に、蓋体3が載置されたレフィル用中皿2(図18参照)が収容されている。このレフィル用中皿2は、内部にファンデーション等の固形化粧料2aが充填された金属製もしくはプラスチック製の中皿である。図15において、8は上記箱本体1の上板11に穿設された窓部である。
上記蓋体3は、図19〜図21に示すように、上記レフィル用中皿2の上面を蓋する平板状の天板21と、この天板21の前後両端縁から下側・外方に向かって傾斜状に延設される前後一対の隙間形成板22と、上記天板21の左右両端縁から上方に向かって延設される左右一対の連結板(凸部)23と、これら両連結板23の上端縁から下側・外方に向かって傾斜状に延設される左右一対の隙間形成板24とからなっている。それ以外の部分は上記実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
上記の構成において、レフィル用中皿2の上面を蓋体3で蓋する場合には、レフィル用中皿2の上面上に蓋体3の天板21を着脱自在に載置することを行う。また、このようにして、それ自体の上面上に蓋体3が載置されたレフィル用中皿2を箱本体1の内部に収容する場合には、レフィル用中皿2を上記箱本体1の上側底板18上に載置するようにして前側開口部から奥側に押し込むことを行う。この状態では、上記蓋体3の各隙間形成板22,24により、レフィル用中皿2の外周面と上記箱本体1の左右両支受板16,17および前後両蓋板11a,11bの内面との間に所定の隙間(すなわち、空気層)が形成されている。また、上記蓋体3の両連結板23の上端縁が上記箱本体1の上板11の内面に当接し、蓋体3の天板21と上記箱本体1の上板11との間に所定の隙間(すなわち、空気層)が形成されている。したがって、この実施の形態でも、上記実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
図22および図23は本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、上記箱本体1は、図23に示すように、上板11の右端縁から左右一対の固定板31,32および上側底板(上側板)33が、右側固定板31,上側底板33,左側固定板32の順で折り曲げ自在に延設されており、右側固定板31を右側板12に接着,固定し、左側固定板32を左側板13に接着,固定した状態では、上記上側底板33と下板(下側板)19とが所定の距離を隔てて相対向状に配設されている。これにより、上記箱本体1の底部分が、上側底板33と下板19とからなる上げ底構造(上下二重板構造)に形成され、この上げ底構造の部分に空気層が形成されている。それ以外の部分は、図1〜図14に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。
上記のように、この実施の形態では、上記箱本体1の左右両側部分に空気層が形成されていないものの、上記箱本体1の底部分に空気層が形成されており、図1〜図14に示す実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
図24および図25は本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、上記箱本体1として、図22および図23に示すものを用いている。それ以外の部分は、図15〜図21に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この実施の形態でも、上記箱本体1の左右両側部分に空気層が形成されていないものの、上記箱本体1の底部分に空気層が形成されており、図15〜図21に示す実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
図26は本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示している。この実施の形態では、図1〜図14に示す実施の形態において、上記箱本体1に収容される物品として、容器本体35aと、この容器本体35aの一端部にヒンジ連結され上記容器本体35aの上面を蓋する蓋体35bとを備えた化粧料容器35を用いている。それ以外の部分は、図1〜図14に示す実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を付している。この実施の形態でも、上記箱本体1の底部分および左右両側部分に空気層が形成されているため、図1〜図14に示す実施の形態と同様の作用・効果を奏する。
図27は上記箱本体1の変形例を示している。この例では、上記箱本体1は、四角形箱体36の上板36aに、コ字状に折り曲げられた折り曲げ片37のコ字状の両縦片37aの上端面を接着,固定したもので構成されており、これにより、上記箱本体1の底部分および左右両側部分に空気層が形成されている。
図28は上記箱本体1の他の変形例を示している。この例では、上記箱本体1は、四角形箱体36の左右両側板36bに横板38を接着,固定し、この横板38の左右両側部から左右一対の側板38aを接着,固定して立設したもので構成されており、これにより、上記箱本体1の底部分および左右両側部分に空気層が形成されている。
なお、図15〜図21に示す実施の形態および図24,図25に示す実施の形態では、蓋体3がレフィル用中皿2の上面上および箱本体1の上側底板18上の双方に載置されているが、これに限定するものではなく、レフィル用中皿2の上面上および箱本体1の上側底板18上の一方にだけ載置されていてもよい。
また、上記各実施の形態において、上記箱本体1を型成形等により一体に成形してもよい。また、上記各実施の形態において、物品として、コンパクト容器,レフィル容器を用いる場合には、皿状(底面があるもの)であってもよいし、枠状(底面がないもの)であってもよい。
本発明の収容箱の一実施の形態を示す斜視図である。 上記収容箱の断面図である。 上記収容箱の要部の断面図である。 蓋体を固定したレフィル用中皿の斜視図である。 上記蓋体を固定したレフィル用中皿の側面図である。 上記蓋体を固定したレフィル用中皿の断面図である。 上記蓋体を固定したレフィル用中皿の底面図である。 上記蓋体を固定したレフィル用中皿の分解斜視図である。 レフィル用中皿の平面図である。 上記レフィル用中皿の側面図である。 上記レフィル用中皿の底面図である。 上記レフィル用中皿の断面図である。 上記蓋体の側面図である。 上記蓋体の底面図である。 本発明の収容箱の他の実施の形態を示す斜視図である。 上記収容箱の断面図である。 上記収容箱の要部の断面図である。 蓋体を載置したレフィル用中皿の斜視図である。 上記蓋体の断面図である。 上記蓋体の要部の断面図である。 上記蓋体の斜視図である。 本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示す断面図である。 上記収容箱の要部の断面図である。 本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示す断面図である。 上記収容箱の要部の断面図である。 本発明の収容箱のさらに他の実施の形態を示す断面図である。 上記箱本体の変形例を示す断面図である。 上記箱本体の他の変形例を示す断面図である。 従来例を示す斜視図である。
符号の説明
1 箱本体
12,13 左右両側板
18 上側底板
19 下板

Claims (7)

  1. 開口部が箱の側面に設けられ、底板が、所定の距離を隔てて相対向状に配設された上下一対の板を用い上げ底構造に形成され、この底板の上側板上に物品配設用空間が形成され、この物品配設用空間は、相対向する一対の横側板の間に、各横側板との間に所定の隙間をあけた状態で設けられていることを特徴とする化粧料容器用収容箱。
  2. 上記物品配設用空間に対応する上記両横側板の部分が、所定の隙間をあけた状態で相対向状に配設された内外一対の板で構成されている請求項1記載の化粧料容器用収容箱。
  3. 上記化粧料用収容箱が、一枚のシート部材から形成されている請求項1または2記載の化粧料容器用収容箱。
  4. 上記物品配設用空間に配設される物品が、容器本体と、この容器本体の上端部に着脱自在に固定され上記容器本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記両横側板に対応する上記蓋体の外周部の部分を上記容器本体の外周面より外側に突出させ、これら両突出部分が、上記物品を物品配設用空間に配設した状態で上記両横側板に当接するように構成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧料容器用収容箱。
  5. 上記物品配設用空間に配設される物品が、容器本体と、この容器本体の上面もしくは上記底板の上側板に着脱自在に載置され上記容器本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記蓋体が、上記容器本体の上面を覆う天板と、上記天板の左右両端縁から上方に向かって延設される左右一対の連結板と、これら両連結板の上端縁から下側外方に向かって傾斜状に延設され、上記両横側板に相対向状に配設される一対の隙間形成板とを有し、これら両連結板および両隙間形成板により上記両横側板と、これら両横側板に対応する上記容器本体の外周面の部分との間に所定の隙間が形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧料容器用収容箱。
  6. 上記蓋体の上面に凸部が形成され、もしくは上記蓋体の上面が凸曲面に形成されている請求項記載の化粧料容器用収容箱。
  7. 上記蓋体の天板の上面に凸部が形成され、もしくは上記天板の上面が凸曲面に形成されている請求項記載の化粧料容器用収容箱。
JP2005224347A 2005-08-02 2005-08-02 化粧料容器用収容箱 Active JP4783597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224347A JP4783597B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 化粧料容器用収容箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224347A JP4783597B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 化粧料容器用収容箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039068A JP2007039068A (ja) 2007-02-15
JP4783597B2 true JP4783597B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37797413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224347A Active JP4783597B2 (ja) 2005-08-02 2005-08-02 化粧料容器用収容箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783597B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116281U (ja) * 1975-03-15 1976-09-21
JP2534657Y2 (ja) * 1992-01-13 1997-05-07 鐘紡株式会社 包装箱における商品保持装置
JP4472814B2 (ja) * 1999-12-17 2010-06-02 東芝物流株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007039068A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04215940A (ja) 煙草用蝶番蓋付き立方形パック
WO2014203405A1 (ja) ウェブ収納容器
JP6198387B2 (ja) 化粧料容器
JP4783597B2 (ja) 化粧料容器用収容箱
JP2005118298A (ja) 中皿装置
JP4786951B2 (ja) 収容箱
JP6264564B2 (ja) 包装用箱
KR20200075263A (ko) 포장 박스용 포장재 및 그 포장재에 의해 조립된 포장 박스
JP7346814B2 (ja) 包装容器
JP6712454B2 (ja) 容器に入った卵製品及びその製造方法
JP5035981B2 (ja) 支持部材
JP7176452B2 (ja) 包装箱
JP6363364B2 (ja) 薄葉紙収納容器
JP2006305107A (ja) コンパクト容器
JP4034554B2 (ja) 額縁等包装箱
JP3198918U (ja) 緩衝シート及び物品収納ユニット
JP5282861B2 (ja) 包装箱
JP3198697U (ja) 商品移送用及び箱詰め用のプリセットケース
KR200476097Y1 (ko) 간지를 포함하는 접이식 포장상자
JP2014005047A (ja) 包装用箱
KR101382411B1 (ko) 일체형 슬라이드 뚜껑을 갖는 포장케이스
JP3212265U (ja) 包装箱とその包装構造
JP7372771B2 (ja) 包装用仕切り板
JP5619491B2 (ja) 緩衝機能付包装用箱
JP7206767B2 (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150