JP4772557B2 - 電子部品、および電子部品用モジュール - Google Patents

電子部品、および電子部品用モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4772557B2
JP4772557B2 JP2006094033A JP2006094033A JP4772557B2 JP 4772557 B2 JP4772557 B2 JP 4772557B2 JP 2006094033 A JP2006094033 A JP 2006094033A JP 2006094033 A JP2006094033 A JP 2006094033A JP 4772557 B2 JP4772557 B2 JP 4772557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
electronic component
electronic
base
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006094033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007273521A (ja
Inventor
義弘 立岩
覚司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2006094033A priority Critical patent/JP4772557B2/ja
Priority to US11/727,487 priority patent/US7663228B2/en
Priority to CNB2007100913912A priority patent/CN100505444C/zh
Publication of JP2007273521A publication Critical patent/JP2007273521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772557B2 publication Critical patent/JP4772557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、電子部品、および電子部品用モジュールに関する。
円筒型の容器内に半導体レーザチップを搭載した光通信用の電子部品が開発されている。光通信用の電子部品は、金属製のベース上に半導体レーザ、半導体レーザ搭載部、半導体レーザの出射光を検知するための受光素子等の部品が搭載された構造を有する。これらの部品は金属製のキャップに覆われており、キャップはベースに固定されていることが多い。
また、ベースには、搭載された部品と外部の部品とを電気的に接続するためのリード、グランド用端子等が接続されている。この電子部品と、レンズホルダ、レンズガイド等の金属製部品が組み合わされることによって、光通信モジュールが構成される(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−95169号公報
上記電子部品のキャップおよびベースは金属製であることから、キャップおよびベースは電気的に導通している。そのため、この電子部品に接続される他の金属製のモジュール構成部品との間に、ESD(静電気放電)、EMI(電磁波干渉)等によるノイズが互いに伝達する。
電子部品から他のモジュール構成部品には、例えば、半導体レーザを制御するための信号がノイズとして伝達される。また、電子部品には、他のモジュール構成部品からのノイズが伝達される。これらのノイズは、光通信モジュールの誤動作、構成部品の破壊の原因となる。また、伝送速度が大きくなるほど、ノイズの影響を受けやすくなる。その結果、ノイズ対策の必要性が高くなる。
本発明は、他の構成部品との間においてノイズの影響を受けにくい電子部品、それを備えた光通信デバイスおよび光通信モジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る電子素子搭載用電子部品は、電子素子を搭載するための電子素子搭載部と、導電性を有し電子素子搭載部が配置された第1ベース部と、導電性を有する第2ベース部と、第1ベース部と第2ベース部とを絶縁しつつ接続する絶縁部材と、第1ベース部を貫通して設けられ第1ベース部と絶縁されて設けられた電子素子用の端子と、を備え、第2ベース部は、第1ベース部の周囲を囲んで配置されたことを特徴とするものである。
本発明に係る電子素子搭載用電子部品においては、第1ベース部と第2ベース部とが絶縁部材によって絶縁されていることから、第1ベース部から外部へのノイズの伝達を抑制することができる。また、外部の信号の第1ベース部へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、第1リードおよび第2リードを通る信号は、外部からのノイズの影響を受けにくくなる。その結果、本発明に係る電子部品は、他の構成部品との間においてノイズの影響を受けにくくなる。
第2ベース部は、第1ベース部の周囲を囲んで配置されていてもよい。また、第1ベース部は、グランド電位または基準電位に接続されるべき部位であってもよい。さらに、第2ベース部に固定されたキャップをさらに備えていてもよい。この場合、キャップを介した外部へのノイズの伝達を抑制することができるとともに、外部からのノイズの伝達を抑制することができる。なお、電子素子は、光半導体素子であってもよい。また、絶縁部材は、ガラスまたはセラミックスからなるものであってもよい。
本発明に係る電子部品用モジュールは、電子素子を搭載する電子素子搭載部と、導電性を有し電子素子搭載部が配置された第1ベース部と、導電性を有する第2ベース部と、第1ベース部と第2ベース部とを絶縁しつつ接続する絶縁部材と、第1ベース部を貫通して設けられ第1ベース部と絶縁されて設けられた電子素子用の端子と、を備える電子素子搭載用電子部品と、直接または間接的に第2ベース部のみで固定されたモジュールユニットとを備え、第2ベース部は、第1ベース部の周囲を囲んで配置されたことを特徴とするものである。
本発明に係る電子部品用モジュールにおいては、第1ベース部と第2ベース部とが絶縁部材によって絶縁されていることから、第1ベース部からモジュールユニットを介した外部へのノイズの伝達を抑制することができる。また、モジュールユニットを介した第1ベース部への外部からのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、第1リードおよび第2リードを通る高周波信号は、外部からのノイズの影響を受けにくくなる。その結果、本発明に係る電子部品用モジュールは、他の構成部品との間においてノイズの影響を受けにくくなる。
第2ベース部は、第1ベース部の周囲を囲んで配置されていてもよい。また、第1ベース部は、グランド電位または基準電位に接続されるべき部位であってもよい。さらに、第2ベース部に固定されたキャップをさらに備え、モジュールユニットは、キャップを介して間接的に第2ベース部に固定されていてもよい。この場合、キャップを介した外部へのノイズの伝達を抑制することができるとともに、外部からのノイズの伝達を抑制することができる。なお、電子素子は、光半導体素子であってもよい。
本発明によれば、他の構成部品との間においてノイズの影響を受けにくくなる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施例に係る電子部品100について説明するための図である。図1(a)は電子部品100の透過斜視図であり、図1(b)は電子部品の断面図である。図1(a)および図1(b)に示すように、電子部品100は、第1ベース部10、第2ベース部20、電子素子搭載部30およびキャップ40を備える。なお、図1(a)においては、キャップ40を省略してある。
第1ベース部10は、略円盤形状を有する金属製部材である。第1ベース部10には、第1ベース部10を貫通し、信号入力用の端子であるリード11と、第1ベース部10に固定され、グランド電位用の端子であるリード12とが設けられている。第1ベース部10とリード11との間には、絶縁性を有するリード保持部13が介在している。それにより、第1ベース部10とリード11とは、電気的に絶縁されている。第1ベース部10とリード12とは導通しており、第1ベース部10はグランド電位となっている。なお、第1ベース部10には、基準電位が与えられていてもよい。
第2ベース部20は、第1ベース部10の側面を覆うように形成されたリング状の金属製部材である。第1ベース部10と第2ベース部20との間には、絶縁リング21が設けられている。絶縁リング21は、ガラス、セラミックス等の絶縁部材からなる。絶縁リング21を構成する材料は、絶縁部材であればどのようなものでも用いることができる。絶縁リング21は、第1ベース部10と第2ベース部20とを電気的に絶縁させる機能と、第1ベース部10と第2ベース部20とを固定する機能とを備えている。
電子素子搭載部30は、第1ベース部10上に配置された部材である。電子素子搭載部30には、半導体レーザチップ31が搭載されている。半導体レーザチップ31の一方の端子は、リード11にワイヤ等によって接続されている。また、半導体レーザチップ31のもう一方の端子は、ワイヤ等によって第1ベース部10に接続され、リード12と導通している。
キャップ40は、金属製キャップである。キャップ40は、第1ベース部10および電子素子搭載部30を覆うように、第2ベース部20上に配置されている。キャップ40の上面には、開口部が形成されている。この開口部は、ガラス等の透明部材41によって閉塞されている。キャップ40は、第2ベース部20に抵抗溶接、YAG溶接等によって気密封止されていてもよく、ロウ付け等によって固定されていてもよい。また、キャップ40は、第2ベース部20に接触しているだけでもよい。
続いて、電子部品100の動作について説明する。まず、リード11から半導体レーザチップ31に制御信号が供給される。それにより、半導体レーザチップ31はレーザ光を出射する。半導体レーザチップ31からのレーザ光は、透明部材41を介して外部に発振される。また、半導体レーザチップ31は、リード12によって接地される。
本実施例においては、第1ベース部10と第2ベース部20とが絶縁リング21によって絶縁され、キャップ40が第1ベース部10に接することなく第2ベース部のみで固定されていることから、第1ベース部10からキャップ40へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、キャップ40を介して外部にノイズが伝達されることが防止される。また、外部の信号の第1ベース部10へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、リード11,12を通る高周波信号は、外部からのノイズの影響を受けにくくなる。その結果、電子部品100の誤動作および破壊を防止することができる。なお、ここでいう「のみ」とは、キャップ40が第1ベース部10ではなく第2ベース部20によって固定されていることをいう。
続いて、本発明の第2実施例に係る電子部品100aについて説明する。図2は、電子部品100aの透過斜視図である。図2に示すように、電子部品100aが図1の電子部品100と異なる点は、温度センサ32、受光素子33、およびリード14,15をさらに備えている点である。他の構成については、同一の符号を付すことによって説明を省略する。なお、図2においてはキャップ40は省略されている。
リード14,15は、第1ベース部を貫通している。リード14,15と第1ベース部10との間には、リード保持部13が介在している。それにより、リード14,15と第1ベース部10とが電気的に絶縁されているとともに、リード14とリード15とが電気的に絶縁されている。温度センサ32は、電子素子搭載部30に搭載されている。温度センサ32は、半導体レーザチップ31の温度を検出するためのセンサである。受光素子33は、半導体レーザチップ31の出射光を検出するための素子である。受光素子33は、半導体レーザチップ31の後方側に配置されている。本実施例においては、受光素子33は、半導体レーザチップ31の下方の第1ベース部10上に搭載されている。第1ベース部10および電子素子搭載部30は、リード12と導通しており、グランド電位になっている。
温度センサ32の端子は、ワイヤ等によってリード14に接続されている。受光素子33の端子は、ワイヤ等によってリード15に接続されている。半導体レーザチップ31、温度センサ32および受光素子33は、それぞれの背面からグランド電位に接続されている。
本実施例においては、第1ベース部10と第2ベース部20とが絶縁リング21によって絶縁され、キャップ40が第1ベース部10に接することなく第2ベース20のみで固定されていることから、第1ベース部10からキャップ40へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、キャップ40を介して外部にノイズが伝達されることが防止される。また、外部の信号の第1ベース部10へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、リード11,12を通る高周波信号は、外部からのノイズの影響を受けにくくなる。その結果、電子部品100aの誤動作および破壊を防止することができる。
続いて、本発明の第3実施例に係る光通信モジュール200について説明する。光通信モジュールは、光通信デバイスとモジュールユニットとからなる。モジュールユニットは、レンズが搭載されたレンズホルダ等の光学部品、パッケージを固定するためのガイド、光学部品の固定部等の固定部材等の組み合わせから構成される。
図3は、光通信モジュール200の断面図である。図3に示すように、光通信モジュール200は、実施例1に係る電子部品100、レンズホルダ50および固定部材60、ガイド61、ファイバ保持部材62およびファイバ63を備える。固定部材60は、レンズホルダ50を固定するための金属製部材である。固定部材60の下端は第1ベース部10に接することなく第2ベース部20のみで固定されており、固定部材60の上端はレンズホルダ50に接続されている。
レンズホルダ50は、レンズ51を支持する金属製部材である。レンズ51は、透明部材41に対向するように配置されている。半導体レーザチップ31によって発振されたレーザ光は、レンズ51を透過して外部に射出される。それにより、外部との光通信が可能となる。
本実施例においては第2ベース部20から固定部材60を介してレンズホルダ50まで導通している。したがって、レンズホルダ50および固定部材60が外部ノイズを受け取ると、電子部品100にノイズが伝達するおそれがある。しかしながら、固定部材60は第1ベース部10に接することなく第2ベース部のみで固定されておりかつ第1ベース部10と第2ベース部20とが絶縁リング21によって絶縁されていることから、固定部材60およびレンズホルダ50から電子部品100にノイズが伝達することを抑制することができる。また、電子部品100から外部へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、光通信モジュール200の誤動作および破壊を防止することができる。
続いて、本発明第4実施例に係る光通信モジュール200aについて説明する。図4は、光通信モジュール200aの断面図である。光通信モジュール200aが図3の光通信モジュール200と異なる点は、レンズホルダ50がキャップ40上に固定されている点および端子であるリード11,12が球状のバンプによって形成されている点である。この形状の端子を用いることによって、光通信モジュール200aをフレキシブル基板等に表面実装することができる。本実施例においては、レンズホルダ50は、キャップ40を介して第2ベース部20に固定されるとともに導通している。
本実施例においては、レンズホルダ50が外部ノイズを受け取ると、キャップ40を介して電子部品100にノイズが伝達するおそれがある。しかしながら、第1ベース部10と第2ベース部20とが絶縁リング21によって絶縁されており、レンズホルダ50がキャップ40を介して第1ベース部10に接することなく第2ベース部のみで固定されていることから、レンズホルダ50から電子部品100にノイズが伝達することを抑制することができる。また、電子部品100から外部へのノイズの伝達を抑制することができる。それにより、光通信モジュール200aの誤動作および破壊を防止することができる。
また、上記実施例3,4のようにモジュールユニットと第2ベース部20とが電気的に接続されていても、第1ベース部10と第2ベース部20とは絶縁リング21によって絶縁されていることから、ノイズの伝達を抑制することができる。なお、モジュールユニットの光学部品、固定部材等の組み合わせ、部材数等は任意である。
なお、実施例1〜実施例3において端子としてリードを用いているが、端子であれば形状を問わず用いることができる。例えば、端子として、電極パッド、実施例4のようなバンプ等の球状導電体、柱状の導電体等を用いることもできる。また、上記各実施例においては電子素子として半導体レーザチップが搭載されているが、受光素子、マイクロ波用トランジスタ等の他の電子素子が搭載されていてもよい。また、上記各実施例においては円筒状のベース部が用いられているが、絶縁部材により第1ベース部10と第2ベース部20とが接続されていれば、各ベース部の形状は問わない。
本発明を電子部品および電子部品用モジュールに適用することによって、外部からのノイズの影響を受けにくくかつ外部へのノイズの伝達を低減させることができる。そのため、モジュールの他の構成部品のノイズ対策が簡略化されていても、本発明に係る電子部品および電子部品用モジュールは外部からのノイズの影響を受けにくくなる。
本発明の第1実施例に係る電子部品について説明するための図である。 本発明の第2実施例に係る電子部品の透過斜視図である。 本発明の第3実施例に係る光通信モジュールの断面図である。 本発明の第4実施例に係る光通信モジュールの断面図である。
符号の説明
10 第1ベース部
11,12,14,15 リード
13 リード保持部
20 第2ベース部
21 絶縁リング
30 電子素子搭載部
31 半導体レーザチップ
40 キャップ
50 レンズホルダ
60 固定部材
100,100a 電子部品
200,200a 光通信モジュール

Claims (9)

  1. 電子素子を搭載するための電子素子搭載部と、
    導電性を有し、前記電子素子搭載部が配置された第1ベース部と、
    導電性を有する第2ベース部と、
    前記第1ベース部と前記第2ベース部とを絶縁しつつ接続する絶縁部材と、
    前記第1ベース部を貫通して設けられ、前記第1ベース部と絶縁されて設けられた前記電子素子用の端子と、を備え
    前記第2ベース部は、前記第1ベース部の周囲を囲んで配置されたことを特徴とする電子素子搭載用電子部品。
  2. 前記第1ベース部は、グランド電位または基準電位に接続されるべき部位であることを特徴とする請求項1記載の電子素子搭載用電子部品。
  3. 前記第2ベース部に固定されたキャップをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の電子素子搭載用電子部品。
  4. 前記電子素子は、光半導体素子であることを特徴とする請求項1記載の電子素子搭載用電子部品。
  5. 前記絶縁部材は、ガラスまたはセラミックスからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子部品。
  6. 電子素子を搭載する電子素子搭載部と、導電性を有し前記電子素子搭載部が配置された第1ベース部と、導電性を有する第2ベース部と、前記第1ベース部と前記第2ベース部とを絶縁しつつ接続する絶縁部材と、前記第1ベース部を貫通して設けられ前記第1ベース部と絶縁されて設けられた前記電子素子用の端子と、を備える電子素子搭載用電子部品と、
    直接または間接的に前記第2ベース部のみで固定されたモジュールユニットとを備え、
    前記第2ベース部は、前記第1ベース部の周囲を囲んで配置されたことを特徴とする電子部品用モジュール
  7. 前記第1ベース部は、グランド電位または基準電位に接続されるべき部位であることを特徴とする請求項6記載の電子部品用モジュール。
  8. 前記第2ベース部に固定されたキャップをさらに備え、
    前記モジュールユニットは、前記キャップを介して間接的に前記第2ベース部に固定されていることを特徴とする請求項6記載の電子部品用モジュール。
  9. 前記電子素子は、光半導体素子であることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の電子部品用モジュール。
JP2006094033A 2006-03-30 2006-03-30 電子部品、および電子部品用モジュール Expired - Fee Related JP4772557B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094033A JP4772557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子部品、および電子部品用モジュール
US11/727,487 US7663228B2 (en) 2006-03-30 2007-03-27 Electronic component and electronic component module
CNB2007100913912A CN100505444C (zh) 2006-03-30 2007-03-30 电子组件和电子组件模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094033A JP4772557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子部品、および電子部品用モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273521A JP2007273521A (ja) 2007-10-18
JP4772557B2 true JP4772557B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38557501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094033A Expired - Fee Related JP4772557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 電子部品、および電子部品用モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7663228B2 (ja)
JP (1) JP4772557B2 (ja)
CN (1) CN100505444C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070167422A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Yu Kwok S Pharmaceutical compositions comprising 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin
JP2008177310A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール及びそれを搭載した光トランシーバ
JP2014003062A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
DE102012107578B4 (de) * 2012-08-17 2021-02-18 Ic - Haus Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements sowie Messvorrichtung mit einem lichtemittierenden, optoelektronischen Bauelement
US9093811B2 (en) * 2012-12-03 2015-07-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Multi channel transmitter optical sub-assembly
JP6193595B2 (ja) * 2013-03-26 2017-09-06 京セラ株式会社 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP2018073943A (ja) 2016-10-27 2018-05-10 住友電気工業株式会社 半導体発光装置、ステム部品
JP7240160B2 (ja) * 2018-12-11 2023-03-15 新光電気工業株式会社 ステム
DE102021208179A1 (de) 2021-07-29 2023-02-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches bauelement
TW202407911A (zh) * 2022-08-05 2024-02-16 華信光電科技股份有限公司 電子元件封裝體及其製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101469A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 光半導体装置
JPH04101470A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp 光半導体装置
JPH0595169A (ja) 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザモジユール
US5567972A (en) * 1993-11-05 1996-10-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Optical element mounted on a base having a capacitor imbedded therein
JPH08213708A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Sharp Corp 半導体レーザ装置
JP3830583B2 (ja) * 1996-08-15 2006-10-04 富士通株式会社 光半導体アセンブリ
US6091022A (en) * 1998-12-17 2000-07-18 Honeywell Inc. High pressure header for a semiconductor pressure transducer
JP2002033426A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Ricoh Co Ltd ステムおよび光ピックアップ
JP2003101042A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Corp 光半導体素子収納用容器
JP4057897B2 (ja) * 2002-01-30 2008-03-05 京セラ株式会社 光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101047298A (zh) 2007-10-03
JP2007273521A (ja) 2007-10-18
CN100505444C (zh) 2009-06-24
US7663228B2 (en) 2010-02-16
US20070228405A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772557B2 (ja) 電子部品、および電子部品用モジュール
WO2012117568A1 (ja) 赤外線温度センサ、電子機器、および赤外線温度センサの製造方法
JP2011053109A (ja) 超音波センサ
JP2008211072A (ja) 光モジュール
JP7350646B2 (ja) 光モジュール
JP4315833B2 (ja) 回路装置
JP2020021911A (ja) 光サブアッセンブリ及び光モジュール
JP6477421B2 (ja) 半導体装置
JP6790902B2 (ja) 電子装置
JP2008226988A (ja) 光電変換モジュール
JP2006194681A (ja) 角速度センサ装置
JP2007287767A (ja) 光サブアセンブリ
JP4756840B2 (ja) キャンパッケージ型光半導体装置および光モジュール
JP4699138B2 (ja) 光半導体素子モジュール及びその製造方法
JP3797214B2 (ja) 光モジュール
JP2011099911A (ja) 光モジュール
JPH1197797A (ja) 光素子実装体
JPH10242505A (ja) 光通信モジュール
JP2019186379A (ja) 光モジュール
WO2017141397A1 (ja) 撮像装置および内視鏡
JP6005537B2 (ja) 半導体パッケージ用ステム及び半導体パッケージ
JP6624697B2 (ja) 音響信号を送受信するための音響センサ
JP2009147245A (ja) Canタイプ光モジュール
JP7204065B2 (ja) 光モジュール
JP2003289149A (ja) 受光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees