JP4751935B2 - 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置 - Google Patents

合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751935B2
JP4751935B2 JP2008554710A JP2008554710A JP4751935B2 JP 4751935 B2 JP4751935 B2 JP 4751935B2 JP 2008554710 A JP2008554710 A JP 2008554710A JP 2008554710 A JP2008554710 A JP 2008554710A JP 4751935 B2 JP4751935 B2 JP 4751935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational
support shaft
drive
rotation
extrusion screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008554710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526669A (ja
JP2009526669A5 (ja
Inventor
クナウフ、アクセル
シュンク、ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009526669A publication Critical patent/JP2009526669A/ja
Publication of JP2009526669A5 publication Critical patent/JP2009526669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751935B2 publication Critical patent/JP4751935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1794Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by a rotor or directly coupled electric motor, e.g. using a tubular shaft motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5028Drive means therefor screws axially driven by the coaxial rotor of an electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5032Drive means therefor using means for detecting injection or back pressures
    • B29C2045/5036Drive means therefor using means for detecting injection or back pressures back pressure obtaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5076Drive means therefor using a single drive motor for rotary and for axial movements of the screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/1804Rotary to reciprocating and alternating rotary

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置に関する。
かかる駆動装置は、例えば独国特許第10028066号明細書で知られている。この駆動装置は、射出成形機として形成された合成樹脂加工機に利用される。
その機能は2つの主工程に分けられる。供給された合成樹脂粒子を可塑化する第1工程中、押出しスクリューが回転し、同時に軸方向後方に、即ち、射出開口から離れる方向に移動する。これに伴い、射出すべき合成樹脂を、同時に加熱および可塑化しつつ、前方に搬送する。その間に、可塑化過程において大きな圧力を実現すべく、反力も必要である。第2の主工程は、可塑性合成樹脂の成形型への射出にある。その際、押出しスクリューは軸方向前方に移動する。
独国特許第10222748号明細書から、射出成形機のための射出装置が公知である。この装置は、駆動電動機の回転子と電動機のハウジングの間で機能するスピンドル駆動機を含んだ可塑化スクリューのための単一電動機駆動装置と、スクリュー駆動装置とスクリュー引き上げ装置との間の単一電動機駆動装置を制御するための選択的に操作可能な複数の開閉要素とを含んでいる。このため、駆動電動機の所要電力と、引き揚げのために必要な直線的な案内のための電力は明らかに減少し、その結果回転子は、可塑化スクリューおよび回転子により回転駆動されるスピンドル駆動装置の駆動要素と共に、電動機ハウジングに対し引き揚げ可能に配置され、そして固定子又は回転子側の磁極装置の一方が、他方に対し回転子の引き揚げ路に相応して延長されている。
公知の駆動装置の場合、2台の駆動電動機と、それらが発生する最大トルクに相応して設計した2台の周波数変換装置が必要である。一方の電動機は、押出しスクリューの回転運動を引き受け、他方の電動機は、押出しスクリューの送り運動を引き受ける。動力伝達は、例えばスピンドルナットを備えたボール再循環スピンドルによって行われる。スピンドル本体とこれに結合された押出しスクリューは、可塑化工程中に第1駆動電動機により回転される。第2駆動電動機は無負荷回転し、又は必要に応じて反力を発生する。射出工程中、第1駆動電動機は押出しスクリューの(逆)回転運動を阻止し、第2駆動電動機はスピンドルナットを回転し、これにより、押出しスクリューが前方に移動する。その後、上述の過程経過が繰り返される。
本発明の課題は、安価に製造し、かつ運転できる、冒頭に述べた形式の駆動装置を提供することにある。
この課題は請求項1に記載の特徴によって解決される。本発明に基づく駆動装置は、
a)回転軸線を中心として回転可能な中空軸を備え第1回転方向と第2回転方向 に駆動できる主駆動部と、
b)中空軸により形成され軸方向に2つに分けられ第1部分領域と第2部分領域 とを備えた内側収容領域と、
c)専ら第1回転方向における中空軸の回転運動を、回転軸線を中心として回転 可能な押出しスクリューに伝達するための、少なくとも部分的に第1部分領域 内に配置された回転伝達手段と、
d)第1回転方向と第2回転方向における中空軸の回転運動を、回転軸線を中心 として回転可能で軸方向において両方向に移動可能な支え軸に伝達するためお よび伝達回転運動を支え軸の軸方向運動に転換するための、少なくとも部分的 に第2部分領域内に配置された回転伝達・転換手段と
を有している。
本発明による駆動装置の場合、従来必要であった大出力用の2台の駆動電動機の代わりに、唯一の主駆動部しか必要ない。この主駆動部は全ての大きさのトルクの作業工程に対して採用される。主駆動部は、特に収容領域並びに回転伝達・転換手段の2分割構造のために、可塑化過程中における押出しスクリューの回転運動並びに射出過程中における押出しスクリューの軸方向送りに対して利用できる。その結果、1台の駆動電動機がその周波数変換装置を含めて省かれる。これは製造費を低減する。
更に、運転中主駆動部を非常に効果的に利用できる。従来の場合、2台の駆動電動機の内互い違いに1台は利用されない。これに対し本発明に基づく駆動装置の場合、主駆動部のそのような停止状態又は無負荷状態は生じない。この主駆動部は連続的に利用される。この利用率の向上は非常に効果的であり、運転コストの低減に寄与する。
本発明に基づく駆動装置の他の利点は、非常にコンパクトな構造にある。即ち、特に中空軸における収容領域の二重利用に基づき、総構造長を短縮可能である。
本発明に基づく駆動装置の有利な実施態様を、従属請求項に示す。
押出しスクリューと支え軸を、収容領域の内部に配置したスラスト軸受で連結するとよい。この連結は非常に場所を節約する。
また、回転伝達手段が、第2回転方向についての第1フリーホィールを有するとよい。これは、押出しスクリューの回転運動が一方の回転方向、即ち、第1回転方向においてしか行われない点で有利である。その際(=可塑化過程)しか、第1フリーホィールが中空軸から押出しスクリューにトルクを伝達しない。これは、それに対し逆回転方向、即ち第2回転方向では行わない。第1フリーホィールは第2回転方向におけるトルク伝達に関して中空軸と押出しスクリューとを切り離す。第2回転方向での運転時、駆動装置は射出過程にあり、この射出過程中に、可塑性合成樹脂が、押出しスクリューの軸方向送りにより射出される。この過程での射出物の逆流をできるだけ防止すべく、第2回転方向における押出しスクリューの回転運動は望まれない。
他の有利な実施態様では、押出しスクリューが、第1回転方向についての第2フリーホィール又は作動可能なブレーキを備える。この結果、射出過程中での押出しスクリューの軸方向送り時、押出しスクリューの第2回転方向における回転運動を確実に阻止できる。さもないと、かかる回転運動が場合により自然に生じてしまう。
また、一方で中空軸、他方で回転伝達・転換手段が、各々互いにかみ合うスプライン溝(軸方向に延びる縦溝)を備える。これは、一方で回転連結とトルク伝達を可能にし、他方では、軸方向、即ち回転軸線の方向での相対移動を可能にする。
他の有利な実施態様では、回転運動を軸方向運動に転換するための転換手段は、支え軸に設けられた雄ねじ並びに雌ねじ付きナットを備える。上述の転換は、かくして特に単純かつ効果的に行える。この転換様式は少数の機械的構成要素しか必要とせず、特にオイルレスでも実現できる。
また、ナットを補助駆動部で回転軸線を中心として回転駆動するとよい。その際、例えば可塑化過程中、押出しスクリューが軸方向後方に移動する速度および/又は反力が発生する。また、そのようにして後方への自由運動を発生できる。しかし基本的には、ナットを固定して取り付け、移動不能とする。補助駆動部は、僅かな動力の保持過程に対し設計できる。従って、この補助駆動部は、大きなルクの作業工程に対し設計した主駆動部よりかなり小形に寸法づけ、かつ単純に形成可能である。特に、大きなトルクに対する補助駆動部の設計は不要である。主作業は主駆動部で実行される。利用状態に応じ、補助駆動部は場合によっては無負荷回転するか、運動が制動される。
有利な実施態様では、補助駆動部を、主駆動部より小形に設計した直接駆動部として形成する。この直接駆動部は非常に単純に形成できる。回転子又は永久磁石だけをナットに直接取り付け、例えば焼きばめた直接駆動部の形態が、特にコスト的に有利である。
また、支え軸が特に回転駆動可能な歯車がかみ合う平歯を有すると好ましい。これは、高い回転数、例えば500rpm以上の回転数を可能にする。
更にまた、回転運動を軸方向運動に転換する転換手段が、支え軸に設けた雄ねじと、該ねじにかみ合うウォーム歯車装置を有していると好ましい。上述の転換は、かくして非常に単純かつ効果的に達成できる。
以下の図を参照した実施例の説明から、本発明の他の特徴、利点および詳細を明らかにする。なお図1〜図3において、同一部分には同一符号を付している。
図1は、合成樹脂を可塑化し射出するための図示しない合成樹脂加工機の駆動装置1の実施例を示す。該駆動装置1は、固定子3と、回転軸線4を中心として回転駆動される回転子5とを有し、電動機として形成した主駆動部2を備える。回転子5は、固定子3の中央孔内に配置されている。回転子5は中空軸6上に固着され、該中空軸6は、回転軸線4に対し同軸的に配置され、その円筒状中空室が内側収容領域7を形成している。
収容領域7は軸方向、即ち回転軸線の方向に2分割されている。その第1部分領域8は中空軸6の左側端面の側にあり、第2部分領域9は右側端面の側にある。
中空軸6は移動スリーブとして形成され、該スリーブは内周壁、即ち収容領域7の側の内周壁に、図1には示さない軸方向に延びる内側スプライン溝(縦溝)を有している。
部分領域8において、フリーホィール10が外周に設けられた外側スプライン溝で、中空軸6とフリーホィール10が軸方向に相対移動できるように、中空軸6の内側スプライン溝にかみ合っている。同様にして、部分領域9において、回転軸線4を中心に回転可能な支え軸11がその外周に設けられた外側スプライン溝で、中空軸6と支え軸11が軸方向に相対移動できるように、中空軸6の内側スプライン溝にかみ合っている。支え軸11の外側スプライン溝は、支え軸11又は図1の実施例のように、支え軸11上の他の移動ブッシュ12により設け得る。
フリーホィール10は、軸方向に移動可能な回転ブレーキ14の第1制動要素13により、回転軸線14を中心として回転可能でかつ軸方向に移動可能な押出しスクリュー16に固く結合されている。制動要素13はそのフランジ状部分が主駆動部2の外側空間に迄達し、そこで調整可能な係合深さで、回転ブレーキ14の第2制動要素17にかみ合っている。制動要素17は押出しスクリュー16に同期して軸方向に移動できるが、半径方向および接線方向には、図示しない様式で、主駆動部2の外側空間において、例えば主駆動部2や合成樹脂加工機のハウジングに支持されている。
図示しない、異なる実施例では、回転ブレーキ14に代えて、他のフリーホィールを設ける。フリーホィールは、同様に軸方向に移動可能に主駆動部2の外側に支持され、その自由回転方向はフリーホィール10の回転方向とは逆になっている。
押出しスクリュー16と支え軸11は、収容領域7の内部に配置したスラスト軸受18により、押出しスクリュー16と支え軸11が回転軸線14を中心として異なった回転運動を実施するように互いに連結されている。
支え軸11の一端11aは、収容領域7の部分領域9から突出している。支え軸11は端部11aの外周面に雄ねじ19を持ち、該雄ねじ19は、回転軸線14を中心として回転可能なナット20の雌ねじの内部に案内されている。ナット20は回転装置として形成された補助駆動部21に機械的に結合している。基本的には、図示しない、異なる実施例において、ナット20を、回転不能に、固く固定して形成してもよい。
ナット20を回転可能に支持すべく、軸方向に他のスラスト軸受22をも設け、ナット20を座金22aによりスラスト軸受22に接続してもよい。スラスト軸受22は、制動要素17と同様に主駆動部2の外側空間に配置され、スラスト軸受22の支持は、制動要素17とは異なって、位置を固定している。両スラスト軸受18、22は、転がり軸受又はすべり軸受として形成できる。これら軸受は簡単に点検、交換可能である。これは、特に外側に設けられ、従って特に容易に接近できるスラスト軸受22に当てはまる。
次に、駆動装置1の機能および特別な利点について詳細に説明する。
可塑化過程中、回転子5は第1回転方向に回転する。この回転運動は、中空軸6と、フリーホィール10へのスプライン継手と、フリーホィール10と、回転ブレーキ14とによって、押出しスクリュー16に伝達される。押出しスクリュー16は、可塑化方向に回転する。即ち、フリーホィール10の自由回転方向に対し逆の回転方向において、フリーホィール10は押出しスクリュー16を連動させる。回転ブレーキ14は解除状態、即ち非制動状態にあり、このため、押出しスクリュー16は回転運動を妨げられない。
回転子5と中空軸6とのスプライン継手により、支え軸11も一方の回転方向に駆動される。この運転状態において、押出しスクリュー16と支え軸11は互いに同期して回転する。雄ねじ19とナット20は、回転運動を回転軸線4に沿った方向の支え軸11の軸方向運動に変換し、スプライン継手に基づき、スラスト軸受18を介して、押出しスクリュー16の軸方向運動にも変換する。一方で中空軸6と、他方でフリーホィール10並びに支え軸11との間のスプライン継手は、この軸方向移動を可能にする。回転子5と補助駆動部21で駆動されるナット20との間の、選択した相対速度に応じ反力、そして押出しスクリュー16と支え軸11から成るユニットの後方への走行速度も形成できる。
押出しスクリュー16のねじ状部に入った合成樹脂射出物が完全に可塑化した際に、可塑化過程が終了し、射出過程が始まる。このために、主駆動部2の回転方向が切り換えられる。この回転方向では、フリーホィール10は押出しスクリュー16にトルクを伝達しない。これに対し、回転方向が逆転した際も、支え軸11に回転運動が伝達される。スラスト軸受18は、押出しスクリュー16と支え軸11との相対回転運動を可能にする。ナット20は補助駆動部21により拘束され、回転運動を阻止される。このため射出過程中に支え軸11の回転運動は、押出しスクリュー16と支え軸11から成るユニットの前方に向かう軸方向運動を生じさせる。
更に射出過程の初めに、回転ブレーキ14も作動する。回転ブレーキ14は拘束状態にあり、そうでなければ軸方向送りにより起こってしまう押出しスクリュー16の切り換えられた回転方向の回転運動を阻止する。この回転運動は可塑性射出物の望ましくない逆流を生じさせる。そして射出物は、軸方向送りによって、図1に示さない噴射ノズルを介して、押出しスクリュー16を取り囲むハウジングの前端において、射出成形型に圧入される。射出過程の終了後に新たなサイクルが始まる。
フリーホィール10と回転ブレーキ14は、中空軸6とフリーホィール10の互いにかみ合うスプライン溝と共に、回転子5、従って中空軸6の回転運動を押出しスクリュー6に伝達するための回転伝達手段を形成する。その伝達は、フリーホィール10により、専ら一方の回転方向における回転運動に対して行われる。
同様に、場合により存在する移動ブッシュ12と、雄ねじ19と、ナット20が、中空軸6とフリーホィール10の互いにかみ合うスプライン溝と共に、回転子5、従って中空軸6の回転運動を支え軸11に伝達し、かつ伝達回転運動を支え軸11の軸方向運動に転換する手段を形成する。ここでは、回転運動の伝達は押出しスクリュー16と異なり両回転方向において行われる。
即ち、主駆動部2は回転子5の回転方向に応じ、押出しスクリュー16並びに支え軸11を回転運動させるか、支え軸11だけを回転運動させる。駆動装置1の所定の運転中、押出しスクリュー16は一方の回転方向にだけ回転する。
大出力用に設計された主駆動部2は、あらゆる大きさのトルクの作業工程において採用される。主駆動部2は、それを制御する図1に示さない周波数変換装置と共に、可塑化過程中並びに射出過程中に主作業を実行する。これに対し、選択的補助駆動部21は、低い動力の保持過程に対してしか設計されず、従って、主駆動部2より明らかに低出力に設計されている。
全体として、この駆動装置1は、公知の方式に比べ、大出力用の第2駆動電動機をそれに付属する周波数変換装置も含めて省くことを可能にする。この結果、合成樹脂加工機全体に対して設定される電気出力も低減できる。これはかなりのコスト削減要因となる。
補助駆動部21に比べ大きな体積を持つ大出力の第2駆動電動機を省略することで、駆動装置1は非常に小形になる。このため、合成樹脂加工機は公知の方式に比べて総構造長が短くなる。
更に、この駆動装置1の場合、図1に示さないハウジングに、公知の方式に比べてかなり小さな力しか作用しない。そのためハウジングは少なくとも幾つかの部分領域を弱く設計できる。これはコスト削減に貢献する。
図2と3に、各々支え軸11の異なるガイドを備えた駆動装置23、24の実施例を示す。
図2の駆動装置23では、支え軸11は、主駆動部2の収容領域7から突出した端部にウォーム歯車装置26の構成品である雄ねじ25を備える。更に、ウォーム歯車装置26は、伝動装置回転軸線27を中心として回転駆動される歯車28を有し、該歯車28はその歯が雄ねじ25のねじ溝にかみ合っている。伝動装置回転軸線27は回転軸線4に対し垂直に延びている。歯車28は両回転方向に駆動できる。ウォーム歯車装置26は図1の駆動装置1の、雄ねじ19とナット20と補助駆動部21との複合体と同様に作用する。
図3の駆動装置24の場合、支え軸11は主駆動部2の収容領域7から突出した端部11aに平歯29を有し、該平歯29に、伝動装置回転軸線30を中心として回転駆動される歯車31がかみ合っている。伝動装置回転軸線30は、回転軸線4に対し平行に延びている。歯車31は両回転方向に駆動できる。平歯29による機械的連結は、駆動装置1および駆動装置23の場合より大きな回転数を可能にする。駆動装置24の場合、平歯29と歯車31に加えて、駆動装置1の場合と同様に、支え軸11の回転運動を軸方向運動に転換すべく、支え軸11に配置された雄ねじと案内雌ねじとの複合体を設けている。
押出しスクリューと支え軸とを駆動する主駆動部および支え軸のナットガイドを備えた駆動装置の実施例の断面図。 支え軸の駆動部が異なっている駆動装置の別の実施例の概略図。 支え軸の駆動部が異なっている駆動装置の別の実施例の概略図。
符号の説明
1 駆動装置、2 主駆動部、4 回転軸線、6 中空軸、7 収容領域、8 第1部分領域、9 第2部分領域、10 フリーホィール、11 支え軸、12 移動ブッシュ、14 回転ブレーキ、16 押出しスクリュー、19 雄ねじ、20 ナット、21 補助駆動部、25 雄ねじ、26 ウォーム歯車装置、29 平歯、31 歯車

Claims (10)

  1. 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置において、
    a)回転軸線(4)を中心として回転可能な中空軸(6)を備え第1回転方向と第2回転方向に駆動できる主駆動部(2)と、
    b)中空軸(6)により形成され軸方向に2つに分けられ第1部分領域(8)と第2部分領域(9)とを備えた内側収容領域(7)と、
    c)専ら第1回転方向における中空軸(6)の回転運動を、回転軸線(4)を中心として回転可能な押出しスクリュー(16)に伝達するための、少なくとも部分的に第1部分領域(8)内に配置された回転伝達手段(10、14)と、
    d)第1回転方向と第2回転方向における中空軸(6)の回転運動を、回転軸線(4)を中心として回転可能で軸方向において両方向に移動可能な支え軸(11)に伝達するためおよび伝達回転運動を支え軸(11)の軸方向運動に転換するための、少なくとも部分的に第2部分領域(9)内に配置された回転伝達・転換手段(12、19、20、25、26、28、29、31)と
    を有することを特徴とする合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置。
  2. 押出しスクリュー(16)と支え軸(11)が、収容領域(7)の内部に配置されたスラスト軸受(18)によって連結されたことを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 回転伝達手段(10、14)が、第2回転方向についての第1フリーホィール(10)を有することを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  4. 押出しスクリュー(16)が、第1回転方向についての第2フリーホィール(10)又は作動可能なブレーキ(14)を備えることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  5. 一方では中空軸(6)および他方では回転伝達・転換手段(10、11、12)が、各々互いにかみ合うスプライン溝を有することを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  6. 回転運動を軸方向運動に転換するための転換手段が、支え軸(11)に設けられた雄ねじ(19)並びに雌ねじ付きナット(20)を有することを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  7. ナット(20)が、補助駆動部(21)によって回転軸線(4)を中心として回転駆動されることを特徴とする請求項6記載の駆動装置。
  8. 補助駆動部(21)が、主駆動部(2)より小形に設計された直接駆動部として形成されたことを特徴とする請求項7記載の駆動装置。
  9. 支え軸(11)が、歯車(31)がかみ合う平歯(29)を有することを特徴とする請求項6記載の駆動装置。
  10. 回転運動を軸方向運動に転換するための転換手段が、支え軸(11)に設けられた雄ねじ(25)およびこの雄ねじ(25)にかみ合うウォーム歯車装置(26)を有することを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
JP2008554710A 2006-02-17 2007-01-11 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置 Expired - Fee Related JP4751935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006007438A DE102006007438B3 (de) 2006-02-17 2006-02-17 Antrieb für eine Maschine zum Kunststoff-Plastifizieren und -Einspritzen
DE102006007438.6 2006-02-17
PCT/EP2007/050246 WO2007093470A1 (de) 2006-02-17 2007-01-11 Antrieb für eine maschine zum kunststoff-plastifizieren und -einspritzen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526669A JP2009526669A (ja) 2009-07-23
JP2009526669A5 JP2009526669A5 (ja) 2009-09-03
JP4751935B2 true JP4751935B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37847012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554710A Expired - Fee Related JP4751935B2 (ja) 2006-02-17 2007-01-11 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7901127B2 (ja)
JP (1) JP4751935B2 (ja)
CN (1) CN101309788B (ja)
DE (1) DE102006007438B3 (ja)
WO (1) WO2007093470A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005012337B3 (de) * 2005-03-17 2006-03-16 Mannesmann Plastics Machinery Gmbh Antriebssystem für eine Plastifiziereinheit einer Spritzgießmaschine
DE102009012482B4 (de) * 2009-03-12 2013-10-17 Karl Hehl Spritzgießeinheit für eine Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen
JP5569114B2 (ja) * 2010-04-13 2014-08-13 株式会社Ihi 過給機
DE102010028872A1 (de) 2010-05-11 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für Dreh- und Linearbewegungen mit entkoppelten Trägheiten
CN104002447B (zh) * 2014-05-15 2015-10-28 华南理工大学 一种偏心转子体积脉动形变塑化输运方法及装置
CN110202761A (zh) * 2019-04-23 2019-09-06 苏州锦珂塑胶科技有限公司 一种塑化动力和注射动力协作的注塑机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132720A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fanuc Ltd 射出成形機における射出機構
JPH05345337A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Sodick Co Ltd 電動式射出成形機
JPH0839631A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の射出装置
JP2000500411A (ja) * 1995-11-17 2000-01-18 シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド 射出ユニットのための駆動装置
JP2003534154A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ボッシュ レックスロート アクチエンゲゼルシャフト プラスチック射出成形機に用いられる射出ユニット
JP2005530630A (ja) * 2002-05-23 2005-10-13 デマーク・エルゴテッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電動モータによって操作される直線式及び回転式アクチュエータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3319297A (en) * 1964-07-17 1967-05-16 Goodrich Co B F Injection molding machine
US3822867A (en) * 1972-10-17 1974-07-09 Improved Machinery Inc Control apparatus and methods for molding machinery
US5891485A (en) * 1997-05-30 1999-04-06 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Built-in motor type electric injection molding apparatus
DE10028066C1 (de) * 2000-06-07 2001-12-20 Krauss Maffei Kunststofftech Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine
EP1182027B2 (de) * 2000-08-09 2006-11-22 Reifenhäuser GmbH & Co. Maschinenfabrik Extrudiervorrichtung
DE10058866B4 (de) * 2000-11-27 2005-02-10 Siemens Ag Einspritzaggregat für eine Spritzgiessmaschine
TW542778B (en) * 2001-09-14 2003-07-21 Sumitomo Heavy Industries Injection apparatus
DE10230876C5 (de) * 2002-07-09 2009-09-10 Siemens Ag Antriebsvorrichtung für eine Kunststoffverarbeitungsmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132720A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fanuc Ltd 射出成形機における射出機構
JPH05345337A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Sodick Co Ltd 電動式射出成形機
JPH0839631A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電動射出成形機の射出装置
JP2000500411A (ja) * 1995-11-17 2000-01-18 シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド 射出ユニットのための駆動装置
JP2003534154A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ボッシュ レックスロート アクチエンゲゼルシャフト プラスチック射出成形機に用いられる射出ユニット
JP2005530630A (ja) * 2002-05-23 2005-10-13 デマーク・エルゴテッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電動モータによって操作される直線式及び回転式アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101309788B (zh) 2011-01-26
CN101309788A (zh) 2008-11-19
US20090040862A1 (en) 2009-02-12
JP2009526669A (ja) 2009-07-23
WO2007093470A1 (de) 2007-08-23
DE102006007438B3 (de) 2007-07-05
US7901127B2 (en) 2011-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365370B2 (ja) 軸を回転及び並進させるための駆動アセンブリ
JP4751935B2 (ja) 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置
US7270523B2 (en) Injection assembly for an injection molding machine
US7114940B2 (en) Electromotive adjustment drive for an injection unit
US6216798B1 (en) Work unit for machine tool, with linear electric motor for axial movement of the spindle
JP4365371B2 (ja) 電動射出成形機
KR19990067652A (ko) 사출유니트용 구동장치
CN203612044U (zh) 一种汽车齿条助力式电动转向助力***
JP2008520462A (ja) 直線的に摺動可能なプラスチック射出成形機用回転駆動装置
KR102608075B1 (ko) 재순환 볼 스티어링 시스템
US20070297273A1 (en) Drive system for a plasticizing unit of an injection molding machine
WO2004078453A1 (ja) 射出成形機の駆動装置、射出装置及び型締装置
US20070037650A1 (en) Electric drive apparatus
JP4668961B2 (ja) 軸を回転及び並進させるための駆動アセンブリ
US7112057B2 (en) Injection unit for a plastic injection moulding machine
JP2007211941A (ja) 回転駆動装置
EP1215029B1 (en) A linear and rotary actuator for mixing and pressing in molding machines
CN112388923A (zh) 一种能够实现动态注塑成型用的注塑机
JP5089310B2 (ja) 射出成形機の構築方法
CN213891114U (zh) 一种能够实现动态注塑成型用的注塑机
JP2004263817A (ja) 駆動装置
JP2003159733A (ja) 射出装置
KR20170096271A (ko) 사출 성형기
AU2007203361A1 (en) Drive assembly for rotating and translating a shaft
JP2002525222A (ja) 混成射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees