JP4749834B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4749834B2
JP4749834B2 JP2005316068A JP2005316068A JP4749834B2 JP 4749834 B2 JP4749834 B2 JP 4749834B2 JP 2005316068 A JP2005316068 A JP 2005316068A JP 2005316068 A JP2005316068 A JP 2005316068A JP 4749834 B2 JP4749834 B2 JP 4749834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
main body
unit
apparatus main
laser scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005316068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007121826A (ja
Inventor
光弘 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005316068A priority Critical patent/JP4749834B2/ja
Publication of JP2007121826A publication Critical patent/JP2007121826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749834B2 publication Critical patent/JP4749834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、それらの機能を併せ持つ複合機等の画像形成装置に関するものである。
従来、内部に感光体ドラムが配設される装置本体と、前記感光体ドラムの表面にレーザー光を照射するレーザースキャナユニットと、前記感光体ドラムにトナーを供給する現像ユニットとを備えた画像形成装置が知られている。
このような画像形成装置においては、装置本体に冷却ファンが設けられ、この冷却ファンによって装置本体の内部に外気が送り込まれて、内部に配設された機器が冷却されるようになっている。
しかし、外気には塵、埃、煙等(以下、塵等という)が含まれているので、この塵等が外気と共に装置本体の内部に送り込まれて、レーザースキャナユニット内の光学機器に付着すると、良好な画像が形成できなくなるおそれがある。
そこで、レーザースキャナユニットの内部に塵等が侵入しないようにするために、レーザースキャナユニットのレーザー光の出力部分に防塵ガラスを設けることが行われている(例えば、特許文献1参照)。この防塵ガラスは、容易に着脱できるようになっていて、防塵ガラスに塵等が付着した際には、防塵ガラスを取り外して簡単に清掃できるようになっている。
なお、JAMが発生したときにこのJAMを容易に処理するために、現像ユニットを装置本体に対して出し入れ可能とすることも行われている。このような画像形成装置においては、現像ユニットを装置本体から取り出したときに感光体ドラムが露出状態となるため、この感光体ドラムを保護するためにドラムシャッタが設けられている。
特開平11−129527号公報
しかしながら、防塵ガラスを簡単に清掃できるようになっていたとしても、ユーザーが防塵ガラスを取り外して清掃するのは労力を要する作業である。そこで、レーザースキャナユニットに塵等が付着するのを防止することが望まれている。
本発明は、このような事情に鑑み、レーザースキャナユニットに塵等が付着するのを防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、内部に感光体ドラムが配設される装置本体と、前記感光体ドラムの表面にレーザー光を照射するレーザースキャナユニットと、前記感光体ドラムにトナーを供給する現像ユニットであって前記装置本体に対して出し入れ可能に設けられた現像ユニットとを備えた画像形成装置において、前記現像ユニットが装置本体から取り出されたときに、前記感光体ドラムを覆う保護位置に移動する一方、現像ユニットが装置本体に装填されたときに、前記保護位置から退避する退避位置に移動するドラムシャッタが設けられ、前記ドラムシャッタは、前記退避位置では、前記レーザースキャナユニットを支持する支持フレームもしくはレーザースキャナユニットに当接して、前記保護位置に位置したときに形成される支持フレームもしくはレーザースキャナユニットとの間の隙間を塞ぐことを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記装置本体には、前記現像ユニットを出し入れするための出し入れ開口が形成されていて、この出し入れ開口の内部には、前記ドラムシャッタと連動する駆動アームが設けられている一方、前記ドラムシャッタは、保護位置に移動する方向に付勢部材で付勢されており、現像ユニットを装置本体に装填したときには、現像ユニットが駆動アームを押し操作することによりドラムシャッタが付勢部材の付勢力に抗して退避位置に移動し、現像ユニットを装置本体から取り出したときには、付勢部材の付勢力でドラムシャッタが保護位置に移動するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の画像形成装置において、前記ドラムシャッタは、装置本体に設けられていることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記ドラムシャッタには、前記支持フレームもしくはレーザースキャナユニットに当接する部分に弾性部材が設けられていることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、ドラムシャッタが退避位置に移動したときに、保護位置に位置したときに形成される隙間を塞ぐようにしたから、現像ユニットを装置本体に装填している間は、その隙間からレーザースキャナユニットに向かって風が流れることを防ぐことができ、ドラムシャッタを合理的に利用してレーザースキャナユニットに塵等が付着するのを防止することができる。
請求項2の発明によれば、ドラムシャッタと連動する駆動アームと、ドラムシャッタを保護位置に移動する方向に付勢する付勢部材とを設けたから、現像ユニットを出し入れするだけでドラムシャッタを保護位置と退避位置に移動させることができる。
請求項3の発明によれば、ドラムシャッタを装置本体に設けたから、装置本体の剛性を利用してドラムシャッタを強固に支持することができる。
請求項4の発明によれば、弾性部材によって、ドラムシャッタと支持フレームもしくはレーザースキャナユニットとの当接時の衝撃を緩和することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置であるプリンタ1を示す。なお、本発明は、プリンタに限らず、他の画像形成装置である複写機やファクシミリ装置、複合機等にも適用可能である。また、本実施形態では、図1の左側を装置後側、図1の右側を装置前側とするとともに、図1における紙面と直交する方向を左右方向として説明する。
前記プリンタ1は、搬送路Lに沿って用紙を搬送する途中で、端末等から送られた画像データに基づいて用紙に画像を形成するものであり、箱状の装置本体2の内部に、感光体ドラム41の表面にトナー像を形成した後にそのトナー像を用紙に転写する画像形成部4と、画像形成部4に用紙を供給する給紙部3と、トナー像を用紙に定着する定着部8と、トナー像が定着された用紙を排出する排出部9とを備えている。
前記給紙部3は、給紙カセット31を有しており、給紙カセット31に収納された用紙をピックアップローラ32によって取り出すとともに、その用紙を給紙ローラ33によって1枚ずつ搬送路Lに送り出し、さらに搬送路Lに送り出された用紙を、レジストローラ34によって一旦待機させ、所定のタイミングで画像形成部4に供給するようになっている。
前記画像形成部4は、感光体ドラム41、帯電部51、およびクリーニング部52を有するドラムユニット5と、レーザースキャナユニット6と、現像スリーブ71および図略のトナー収容容器を有する現像ユニット7と、転写ローラ42とを備えている。なお、レーザースキャナユニット6および現像ユニット7の詳細については後述する。
前記感光体ドラム41は、図1において時計回りに回転するようになっており、その表面には、当該表面が帯電部51によって一様に帯電された後に、レーザースキャナユニット6によって画像データに基づくレーザー光がドラムユニット5と現像ユニット7との間から照射されることにより静電潜像が形成され、さらに静電潜像が形成された表面に、現像スリーブ71からトナーが供給されることによってトナー像が形成されるようになっている。
そして、前記給紙部3から供給された用紙は、転写ローラ42によって感光体ドラム41に押し付けられながら搬送されることにより、その表面(転写面)に、感光体ドラム41の表面に形成されたトナー像が転写され、その後に定着部8に送り込まれる。
なお、転写後の感光体ドラム41の表面に残留したトナーおよび残留電荷は、クリーニング部52によって除去されるようになっている。
定着部8に送り込まれた用紙は、ここでトナー像が定着された後に、排出部9によって装置本体2外に排出される。
前記ドラムユニット5および定着部8の上方には、図2に示すように、レーザースキャナユニット6を下方から支持する支持フレーム43が配設されている。そして、レーザースキャナユニット6は、前方に向かって上向きに傾斜した姿勢で支持フレーム43に支持されている。
レーザースキャナユニット6は、下面の前側位置に防塵ガラス61を有しており、この防塵ガラス61からレーザー光を後方に向かって斜め下向きに放射するようになっている。
支持フレーム43は、レーザースキャナユニット6の下部を全面的に覆う容器状をなしているとともに、前側位置に、前記レーザー光の光路のうち防塵ガラス61の近傍部分を囲繞する筒状部43aを有している。そして、レーザースキャナユニット6から放射されるレーザー光は、この筒状部43a内を通って感光体ドラム41の表面に照射される。
前記現像ユニット7は、装置本体2に対して出し入れできるようになっている。
具体的には、装置本体2の前部には、図4に示すように、現像ユニット7を出し入れするための出し入れ開口21が形成されている。この出し入れ開口21の内部の左右両側には、ガイド溝22が形成されていて、現像ユニット7を装置本体2から取り出す際および現像ユニット7を装置本体2に装填する際には、現像ユニット7がガイド溝22でガイドされるようになっている。
また、出し入れ開口21の内部右側と装置本体2の右外側面との間には、外気を取り込む冷却ファン(図示せず)が内蔵されており、この冷却ファンから取り込まれた外気が出し入れ開口21の内部右側の適所に設けられた通風口27から出し入れ開口21内に送り込まれるようになっている。
前記支持フレーム43の下方であって、ドラムユニット5と現像ユニット7の間には、ドラムシャッタ25が軸支されている。このドラムシャッタ25は、図3に示す感光体ドラム41を覆う保護位置と、この保護位置から退避する図2に示す退避位置との間で上下方向に揺動可能となっている。
ドラムシャッタ25は、感光体ドラム41と平行に左右方向に延びて、その両端部が出し入れ開口21の内部の左右両側に回動可能に支持される軸部25aと、この軸部25aから感光体ドラム41の幅に対応する幅で突出する横長長方形状の扉部25bとからなっている。
軸部25aの右端部には、ねじりコイルばね(付勢部材)26が装着されているとともに、このねじりコイルばね26の一端は、筒状部43aの前面に係止されており、ドラムシャッタ25はねじりコイルばね26によって常に下方に揺動する方向に付勢されている。
また、出し入れ開口21の内部右側には、ドラムシャッタ25と連動する駆動アーム23が設けられている。この駆動アーム23は、略半円板状のギア部23bと、このギア部23bから突出するアーム部23aとからなっており、ギア部23bが出し入れ開口21の内部右側に軸支されることにより前後方向に揺動可能となっている。そして、アーム部23aは、現像ユニット7が装置本体2に装填されたときに当該現像ユニット7によって後方に押し操作されるようになっている。
ドラムシャッタ25の軸部25aの右端部には、ギア24cが装着されていて、このギア24cと駆動アーム23のギア部23bとは、2つのギア24a,24bを介して接続されており、駆動アーム23が前方に揺動するとドラムシャッタ25が下方に揺動し、駆動アーム23が後方に揺動するとドラムシャッタ25が上方に揺動するようになっている。
すなわち、現像ユニット7を装置本体2から取り出したときには、ねじりコイルばね26の付勢力で、ドラムシャッタ25が保護位置に移動するとともに駆動アーム23が前方に揺動する。このとき、ドラムシャッタ25の軸部25aと支持フレーム43の筒状部43aとの間には、隙間Sが形成される。
一方、現像ユニット7を装置本体2に装填したときには、現像ユニット7が駆動アーム23のアーム部23aを押し操作することにより、駆動アーム23に付与された回転力がギア24a〜24cを介してドラムシャッタ25に伝わるため、ねじりコイルばね26の付勢力に抗して、駆動アーム23が後方に揺動するとともにドラムシャッタ25が退避位置に移動する。このとき、ドラムシャッタ25の扉部25bの先端は、支持フレーム43の筒状部43aの前面に当接し、保護位置に位置したときに形成されていた隙間Sがドラムシャッタ25によって塞がれる。
このように、本実施形態のプリンタ1では、ドラムシャッタ25が退避位置に移動したときに、保護位置に位置したときに形成される隙間Sを塞ぐようにしたから、現像ユニット7を装置本体2に装填している間は、その隙間Sからレーザースキャナユニット6に向かって風が流れることを防ぐことができ、ドラムシャッタ25を合理的に利用してレーザースキャナユニット6に、特に防塵ガラス61に塵等が付着するのを防止することができる。
また、ドラムシャッタ25と連動する駆動アーム23と、ドラムシャッタ25を保護位置に移動する方向に付勢するねじりコイルばね26とを設けたから、現像ユニット7を出し入れするだけでドラムシャッタ25を保護位置と退避位置に移動させることができる。
さらに、ドラムシャッタ25を装置本体2に設けたから、装置本体2の剛性を利用してドラムシャッタ25を強固に支持することができる。
なお、前記実施形態では、ドラムシャッタ25を支持フレーム43の筒状部43aに当接させるようにしているが、支持フレーム43の形状を適宜変更して、それ以外の部分にドラムシャッタ25当接させることも可能である。あるいは、支持フレーム43がない場合には、レーザースキャナユニット6に当接させることも可能である。
また、ドラムシャッタ25は、回転移動式ではなく、スライド移動式にしてもよい。
さらには、ドラムシャッタ25には、支持フレーム43もしくはレーザースキャナユニット6に当接する部分にゴム等の弾性部材を設けることも可能である。このようにすれば、弾性部材によって、ドラムシャッタ25と支持フレーム43もしくはレーザースキャナユニット6との当接時の衝撃を緩和することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンタの構成を示す側面図である。 現像ユニットを装置本体に装填したときの要部断面側面図である。 現像ユニットを装置本体から取り出したときの要部断面側面図である。 現像ユニットを省略した装置本体の出し入れ開口部分の斜視図である。
符号の説明
1 プリンタ
2 装置本体
21 出し入れ開口
23 駆動アーム
25 ドラムシャッタ
26 ねじりコイルばね(付勢部材)
4 画像形成部
41 感光体ドラム
43 支持フレーム
5 ドラムユニット
6 レーザースキャナユニット
61 防塵ガラス
7 現像ユニット
71 現像スリーブ

Claims (4)

  1. 内部に感光体ドラムが配設される装置本体と、前記感光体ドラムの表面にレーザー光を照射するレーザースキャナユニットと、前記感光体ドラムにトナーを供給する現像ユニットであって前記装置本体に対して出し入れ可能に設けられた現像ユニットとを備えた画像形成装置において、
    前記現像ユニットが装置本体から取り出されたときに、前記感光体ドラムを覆う保護位置に移動する一方、現像ユニットが装置本体に装填されたときに、前記保護位置から退避する退避位置に移動するドラムシャッタが設けられ、
    前記ドラムシャッタは、前記退避位置では、前記レーザースキャナユニットを支持する支持フレームもしくはレーザースキャナユニットに当接して、前記保護位置に位置したときに形成される支持フレームもしくはレーザースキャナユニットとの間の隙間を塞ぐことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装置本体には、前記現像ユニットを出し入れするための出し入れ開口が形成されていて、この出し入れ開口の内部には、前記ドラムシャッタと連動する駆動アームが設けられている一方、前記ドラムシャッタは、保護位置に移動する方向に付勢部材で付勢されており、
    現像ユニットを装置本体に装填したときには、現像ユニットが駆動アームを押し操作することによりドラムシャッタが付勢部材の付勢力に抗して退避位置に移動し、現像ユニットを装置本体から取り出したときには、付勢部材の付勢力でドラムシャッタが保護位置に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ドラムシャッタは、装置本体に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ドラムシャッタには、前記支持フレームもしくはレーザースキャナユニットに当接する部分に弾性部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2005316068A 2005-10-31 2005-10-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4749834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316068A JP4749834B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316068A JP4749834B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007121826A JP2007121826A (ja) 2007-05-17
JP4749834B2 true JP4749834B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38145721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316068A Expired - Fee Related JP4749834B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4749834B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135919B2 (ja) * 2013-04-30 2017-05-31 株式会社リコー プロセスユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161198A (ja) * 1992-10-13 1994-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の光学部汚れ防止装置
JP3264105B2 (ja) * 1994-08-04 2002-03-11 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH0933845A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Canon Inc 走査光学装置
JPH09106125A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3888022B2 (ja) * 1999-08-30 2007-02-28 富士ゼロックス株式会社 画像露光装置の防塵装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3948564B2 (ja) * 2003-10-22 2007-07-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007121826A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784126B2 (ja) 光除電装置及びこれを用いた画像形成装置
US7212770B2 (en) Photoconductive drum device
JP6380342B2 (ja) 画像形成装置
JP2007279532A (ja) 画像形成装置
JP2009181031A (ja) 現像カートリッジ
JP2008087869A (ja) 画像形成装置
JP4609137B2 (ja) 画像形成装置
JP5413254B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197695A (ja) 画像形成装置
JP5083061B2 (ja) 画像形成装置
JP2007320689A (ja) 画像形成装置
JP4749834B2 (ja) 画像形成装置
JP2007112590A (ja) 画像形成装置
JP3200139B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP2010066700A (ja) 画像形成装置
JP7059629B2 (ja) 画像形成装置
JP5805384B2 (ja) 画像形成装置
JP2008070745A (ja) 画像形成装置
JP2014170058A (ja) 画像形成装置
JP2006064835A (ja) 画像形成装置
JP4828247B2 (ja) 画像形成装置
JP2006259233A (ja) 画像形成装置
JP7035545B2 (ja) 画像形成装置
JP6319202B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006349936A (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees