JP4739581B2 - 金属製円板における軸受ボスの成形方法 - Google Patents

金属製円板における軸受ボスの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4739581B2
JP4739581B2 JP2001201108A JP2001201108A JP4739581B2 JP 4739581 B2 JP4739581 B2 JP 4739581B2 JP 2001201108 A JP2001201108 A JP 2001201108A JP 2001201108 A JP2001201108 A JP 2001201108A JP 4739581 B2 JP4739581 B2 JP 4739581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral surface
metal
cutting piece
roller die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001201108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003019536A (ja
Inventor
洋行 出牛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Isued Co Ltd
Original Assignee
Nihon Isued Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Isued Co Ltd filed Critical Nihon Isued Co Ltd
Priority to JP2001201108A priority Critical patent/JP4739581B2/ja
Publication of JP2003019536A publication Critical patent/JP2003019536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739581B2 publication Critical patent/JP4739581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製円板の板面に軸受ボスを成形する金属製円板における軸受ボスの成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、金属製円板で製造するプーリーや歯車等が多く提案されている。かかるプーリーや歯車等に軸受ボスを設ける方法として、
(a)金属製円板とは別個に軸受ボスを用意し、金属製円板に複数のネジ孔を設け、この金属製円板に軸受ボス部をネジ止めする方法、
(b)軸受ボス部を鍛造等で作り、金属製円板に溶接等で固定する方法、
(c)金属製円板に軸受ボス部をプレス等で一体に絞り出す方法、
等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、(a)(b)の方法では、金属製円板と軸受ボスを別個に作り、これをネジ止めや溶接等で固定するので、いずれも手間がかかり、コスト高となってしまうといった問題がある。また、(a)(b)の方法では、軸受ボス部が金属製円板から脱落するおそれがあるといった問題がある。一方、(c)の方法では、工程数が多く、非常にコスト高になるといった問題がある。
【0004】
本発明の目的は、金属製円板の板面から軸受ボスが脱落するおそれがなく、低コストで簡単に形成できる金属製円板における軸受ボスの成形方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の各手段を示すと、次の通りである。
請求項1に記載の金属製円板における軸受ボスの成形方法は、成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、 端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする。
【0007】
請求項に記載の金属製円板における軸受ボスの成形方法は、成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるとともに、押し広げた切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにし、切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、
前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする
【0008】
請求項に記載の金属製円板における軸受ボスの成形方法は、成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする。
【0010】
請求項に記載の金属製円板における軸受ボスの成形方法は、成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるとともに、押し広げた切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにし、切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする。
【0011】
このような請求項1、2に記載の金属製円板に対する軸受ボスの成形方法は、いずれも端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるので、前記金属製円板の片面側の肉を切削片として回転中心側に向かって外側に容易に押し広げることができ、この押し広げられた切削片は、押し広げの際、第1のローラダイスの押し広げ面により回転中心側に押されて潰されて増肉する。そして、端面に対して交差する成形外周面を有する第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられ増肉した切削片に押し当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を前記第2のローラダイスの前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形するので、金属製円板に一体として堅牢な軸受ボスを、低コストで簡単に成形することができる。
【0012】
また、請求項3、4に記載の金属製円板に対する軸受ボスの成形方法では、いずれも端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、そして、端面に対して交差する成形外周面を有する第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を該第2のローラダイスの前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形するので、金属製円板に一体として堅牢な軸受ボスを、低コストで簡単に成形することができ、更に、前記軸受ボスを成形する金属製円板は、第1のローラダイスの刃を金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて、ここから中心方向に向かって切削するので、前記金属製円板の外周側は元の肉厚を有していることから、金属製円板をプーリーや歯車として加工する場合、ベルト掛け部や歯部を形成するのに必要な十分な肉厚を確保しておくことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は本発明に係る金属製円板における軸受ボスの成形方法の実施の形態の第1例を示したもので、図1〜図3は本例の金属製円板における軸受ボスの成形方法の工程図、図4は本例の方法で製造された軸受ボス付きの金属製円板の断面図である。
【0014】
本例では、図1に示すように、第1のクランパー1と第2のクランパー2とで、加工すべき金属製円板3をクランプして、金属製円板3の中心を軸心として回転可能に支持している。
【0015】
前記第2のクランパー2で支持される金属製円板3は、その厚み方向の一部を第2のクランパー2の先端面に形成された凹部2aに嵌め込んで支持されている。また、金属製円板3と第2のクランパー2の中心には孔4,5が開けられていて、これら孔4,5に第1のクランパー1の先端の連結軸部1aを差し込むことにより、金属製円板3が第1,第2のクランパー1,2でクランプされている。相互に連結された第1,第2のクランパー1,2は、図示しない駆動手段で矢印で示すように回転駆動されるようになっている。
【0016】
前記第1のクランパー1の先端側外周は、金属製円板3に形成する図3に示すような軸受ボス6の内面形状を成形する成形外周面1bとなっている。
【0017】
また、図1に示すように、第1のクランパー1側には金属製円板3を加工して軸受ボス6を形成するために第1,第2のローラダイス7,8が配置されている。第1のローラダイス7は、端面7aと円弧状に窪んだ外周面をもって形成される押し広げ面7bとが鋭角に交差する部分に沿って刃7cを有する構造になっていて、軸心に設けられた軸9により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。第2のローラダイス8は、端面8aに対して直角に交差する成形外周面8bを有し且つ端面8aとは反対側にストッパー鍔8cを成形外周面8bより突出させて設けた構造になっていて、軸心に設けられた軸10により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。
【0018】
次に、このような第1,第2のクランパー1,2と第1,第2のローラダイス7,8とを用いて行う、金属製円板3に対する軸受ボス6の成形方法について説明する。
【0019】
先ず、図1に示すように、第1,第2のクランパー1,2で金属製円板3を前述したようにクランプした状態で、金属製円板3を第1,第2のクランパー1,2の回転によりその軸心の回りに回転駆動する。
【0020】
かかる状態で、図2に示すように、第1のローラダイス7を、その刃7cを金属製円板3の外周端面で、前記第2のクランパー2の凹部2aから出ている部分に押し当て、該第1のローラダイス7を回転させながら金属製円板3の回転中心側に金属製円板3の板面と平行に移動させる。
【0021】
これにより、第1のローラダイス7の刃7cが金属製円板3の板面の片面を外周端から切削しながら切削片6aを押し広げ面7bで押し広げるので、前記金属製円板3の片面側の肉が切削片6aとして回転中心側に向かって外側に容易に押し広げられ、この押し広げられた切削片6aは、押し広げの際、第1のローラダイス7の押し広げ面7bにより回転中心側に押されて潰されて増肉する。
【0022】
そして、端面8aに対して交差する成形外周面8bを有する第2のローラダイス8を、その成形外周面8bを前記第1のローラダイス7で切削され押し広げられ増肉した切削片6aに押し当て且つ切削片6aの端部をストッパー鍔8cで受けるようにして回転させながら前記金属製円板3の回転中心側に移動させ、図3に示すように、前記切削片6aを前記第2のローラダイス8の前記成形外周面8b、ストッパー鍔8cと前記第1のクランパー1の前記成形外周面1bとで加圧する。
【0023】
これにより、金属製円板3の中心の孔4の回りの板面に金属製円板3と一体となって突出する軸受ボス6が成形され、図4に示すような、軸受ボス6付きの金属製円板3が得られる。
【0024】
図5〜図8は金属製円板における軸受ボスの成形方法の参考例を示したもので、図5〜図7は本例の金属製円板における軸受ボスの成形方法の工程図、図8は本例の方法で製造された軸受ボス付きの金属製円板の断面図である。
【0025】
本例でも、図5に示すように、第1のクランパー1と第2のクランパー2とで、加工すべき金属製円板3をクランプして、金属製円板3の中心を軸心として回転可能に支持している。前記第2のクランパー2で支持される金属製円板3は、第2のクランパー2の先端面に形成された凹部2aに嵌め込んで支持されている。また、金属製円板3と第2のクランパー2の中心には孔4,5が開けられていて、これら孔4,5に第1のクランパー1の先端の連結軸部1aを差し込むことにより、金属製円板3が第1,第2のクランパー1,2でクランプされている。相互に連結された第1,第2のクランパー1,2は、図示しない駆動手段で矢印で示すように回転駆動されるようになっている。前記第1のクランパー1の先端側外周は、金属製円板3に形成する図7に示すような軸受ボス6の内面形状を成形する成形外周面1bとなっており、前記軸受ボス6の長さを決める位置で前記成形外周面1bの外周にストッパー部1cが突設されている。
【0026】
また、図5に示すように、第1のクランパー1側には金属製円板3を加工して軸受ボス6を形成するために第1,第2のローラダイス7,8が配置されている。第1のローラダイス7は、端面7aとテーパー状に傾斜した外周面をもって形成される押し広げ面7bとが鋭角に交差する部分に沿って刃7cを有する構造になっていて、軸心に設けられた軸9により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。第2のローラダイス8は、端面8aに対して交差する成形外周面8bを有する構造になっていて、軸心に設けられた軸10により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。
【0027】
次に、このような第1,第2のクランパー1,2と第1,第2のローラダイス7,8とを用いて行う、金属製円板3に対する軸受ボス6の成形方法について説明する。
【0028】
先ず、図5に示すように、第1,第2のクランパー1,2で金属製円板3を前述したようにクランプした状態で、金属製円板3を第1,第2のクランパー1,2の回転によりその軸心の回りに回転駆動する。
【0029】
かかる状態で、第1のローラダイス7を、その刃7cを金属製円板3の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて、該第1のローラダイス7を回転させながら金属製円板3の回転中心側に金属製円板3の板面と平行に移動させる。
【0030】
これにより、第1のローラダイス7の刃7cが金属製円板3の板面の片面を切削しながら切削片6aを押し広げ面7bで押し広げるので、前記金属製円板3の片面側の肉が切削片6aとして回転中心側に向かって外側に容易に押し広げられ、この押し広げられた切削片6aは、押し広げの際、第1のローラダイス7の押し広げ面7bにより回転中心側に押されて潰されて増肉し、そして、その先端は第1のクランパー1に有するストッパー部1cで受けられる。
【0031】
そして、図6に示すように、端面8aに対して交差する成形外周面8bを有する第2のローラダイス8を、その成形外周面8bを前記第1のローラダイス7で切削され押し広げられ増肉した切削片6aに押し当て回転させながら前記金属製円板3の回転中心側に移動させ、図7に示すように、前記切削片6aを前記第2のローラダイス8の前記成形外周面8bと、前記第1のクランパー1の前記成形外周面1bとストッパー部1cとで加圧する。
【0032】
これにより、金属製円板3の外周側に元の肉厚を残した状態で該金属製円板3の中心の孔4の回りの板面に金属製円板3と一体となって突出する軸受ボス6が成形され、図8に示すような、金属製円板3をプーリーや歯車として加工する場合、ベルト掛け部や歯部を形成するのに必要な十分な肉厚を外周側に確保した軸受ボス6付きの金属製円板3が得られる。
【0033】
図9〜図11は本発明に係る金属製円板における軸受ボスの成形方法の実施の形態の第例を示したもので、図9〜図11は本例の金属製円板における軸受ボスの成形方法の工程図である。
【0034】
本例でも、図9に示すように、第1のクランパー1と第2のクランパー2とで、加工すべき金属製円板3をクランプして、金属製円板3の中心を軸心として回転可能に支持している。前記第2のクランパー2で支持される金属製円板3は、第2のクランパー2の先端面に形成された凹部2aに嵌め込んで支持されている。また、金属製円板3と第2のクランパー2の中心には孔4,5が開けられていて、これら孔4,5に第1のクランパー1の先端の連結軸部1aを差し込むことにより、金属製円板3が第1,第2のクランパー1,2でクランプされている。相互に連結された第1,第2のクランパー1,2は、図示しない駆動手段で矢印で示すように回転駆動されるようになっている。前記第1のクランパー1の先端側外周は、金属製円板3に形成する図3に示すような軸受ボス6の内面形状を成形する成形外周面1bとなっている。
【0035】
また、図9に示すように、第1のクランパー1側には金属製円板3を加工して軸受ボス6を形成するために第1,第2のローラダイス7,8が配置されている。第1のローラダイス7は、端面7aとテーパー状に傾斜した外周面をもって形成される押し広げ面7bとが鋭角に交差する部分に沿って刃7cを有し且つ端面7aとは反対側にストッパー鍔7dを外周面をもって形成される押し広げ面7bより突出させて設けた構造になっていて、軸心に設けられた軸9により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。第2のローラダイス8は、端面8aに対して直角に交差する成形外周面8bを有し且つ端面8aとは反対側にストッパー鍔8cを成形外周面8bより突出させて設けた構造になっていて、軸心に設けられた軸10により回転可能に、且つ金属製円板3の回転中心側に図示しないシフト手段により移動可能に支持されている。
【0036】
次に、このような第1,第2のクランパー1,2と第1,第2のローラダイス7,8とを用いて行う、金属製円板3に対する軸受ボス6の成形方法について説明する。
【0037】
先ず、図9に示すように、第1,第2のクランパー1,2で金属製円板3を前述したようにクランプした状態で、金属製円板3を第1,第2のクランパー1,2の回転によりその軸心の回りに回転駆動する。
【0038】
かかる状態で、第1のローラダイス7を、その刃7cを金属製円板3の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて、該第1のローラダイス7を回転させながら金属製円板3の回転中心側に金属製円板3の板面と平行に移動させる。
【0039】
これにより、第1のローラダイス7の刃7cが金属製円板3の板面の片面を切削しながら切削片6aを押し広げ面7bで押し広げるので、前記金属製円板3の片面側の肉が切削片6aとして回転中心側に向かって外側に容易に押し広げられ、この押し広げられた切削片6aは、押し広げの際、第1のローラダイス7の押し広げ面7bにより回転中心側に押されて潰されて増肉し、そして、その先端はストッパー鍔7dで受けられる。
【0040】
そして、図10に示すように、端面8aに対して交差する成形外周面8bを有する第2のローラダイス8を、その成形外周面8bを前記第1のローラダイス7で切削され押し広げられ増肉した切削片6aに押し当て且つ切削片6aの端部をストッパー鍔8cで受けるようにして回転させながら前記金属製円板3の回転中心側に移動させ、図11に示すように、前記切削片6aを前記第2のローラダイス8の前記成形外周面8b、ストッパー鍔8cと前記第1のクランパー1の前記成形外周面1bとで加圧する。
【0041】
これにより、金属製円板3の外周側に元の肉厚を残した状態で該金属製円板3の中心の孔4の回りの板面に金属製円板3と一体となって突出する軸受ボス6が成形され、図8に示す参考例と同様な、金属製円板3をプーリーや歯車として加工する場合、ベルト掛け部や歯部を形成するのに必要な十分な肉厚を外周側に確保した軸受ボス6付きの金属製円板3が得られる。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、請求項1、2に記載の金属製円板に対する軸受ボスの成形方法は、いずれも端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるので、前記金属製円板の片面側の肉を切削片として回転中心側に向かって外側に容易に押し広げることができ、この押し広げられた切削片を、押し広げの際、第1のローラダイスの押し広げ面により回転中心側に押して潰し増肉することができ、そして、端面に対して交差する成形外周面を有する第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられ増肉した切削片に押し当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を前記第2のローラダイスの前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形するので、金属製円板に一体として堅牢な軸受ボスを、低コストで簡単に成形することができる。
【0043】
また、請求項3、4に記載の金属製円板に対する軸受ボスの成形方法では、いずれも端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、そして、端面に対して交差する成形外周面を有する第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、前記切削片を該第2のローラダイスの前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形するので、金属製円板に一体として堅牢な軸受ボスを、低コストで簡単に成形することができ、更に、前記軸受ボスを成形する金属製円板は、第1のローラダイスの刃を金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて、ここから中心方向に向かって切削するので、前記金属製円板の外周側は元の肉厚を有していることから、金属製円板をプーリーや歯車として加工する場合、ベルト掛け部や歯部を形成するのに必要な十分な肉厚を確保しておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第1例の工程図である。
【図2】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第1例の工程図である。
【図3】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第1例の工程図である。
【図4】 第1例の方法で製造された軸受ボス付きの金属製円板を示す断面図である。
【図5】 金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の参考例の工程図である。
【図6】 金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の参考例の工程図である。
【図7】 金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の参考例の工程図である。
【図8】 参考例の方法で製造された軸受ボス付きの金属製円板を示す断面図である。
【図9】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第例の工程図である。
【図10】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第例の工程図である。
【図11】 本発明に係る金属製円板に対する軸受ボスの成形方法の実施の形態の第例の工程図である。

Claims (4)

  1. 成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、
    端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、
    切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、
    前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする金属製円板における軸受ボスの成形方法。
  2. 成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、
    端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端面に当て回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるとともに、押し広げた切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにし、
    切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、
    前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする金属製円板における軸受ボスの成形方法。
  3. 成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、
    端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し、外周面を押し広げ面とする第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げ、
    切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、
    前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする金属製円板における軸受ボスの成形方法。
  4. 成形すべき軸受ボスの内面形状を成形する成形外周面を有する第1のクランパーと、加工する金属製円板の裏面を押さえる第2のクランパーとで前記金属製円板を両側からクランプして該金属製円板をその中心を軸心として回転可能に支持し、
    端面と外周面とが交差する部分に沿って刃を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第1のローラダイスを、その刃を前記金属製円板の外周端から所定寸法で中心側に寄った板面の位置に押し当てて回転させながら所定深さまで切削した後該深さを維持したまま前記金属製円板の回転中心側に移動させて、金属製円板の板面を切削しながら切削片を押し広げ面で押し広げるとともに、押し広げた切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにし、
    切削片の形成完了後、端面に対して交差する成形外周面を有し且つ前記端面とは反対側にストッパー鍔を前記成形外周面より突出させて設けている第2のローラダイスを、その成形外周面を前記第1のローラダイスで切削され押し広げられた切削片に押し当て且つ切削片の端部をストッパー鍔で受けるようにして回転させながら前記金属製円板の回転中心側に移動させて、
    前記切削片を該第2のローラダイスの前記ストッパー鍔及び前記成形外周面と前記第1のクランパーの前記成形外周面とで加圧して軸受ボスを成形することを特徴とする金属製円板における軸受ボスの成形方法。
JP2001201108A 2001-07-02 2001-07-02 金属製円板における軸受ボスの成形方法 Expired - Lifetime JP4739581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201108A JP4739581B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 金属製円板における軸受ボスの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201108A JP4739581B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 金属製円板における軸受ボスの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003019536A JP2003019536A (ja) 2003-01-21
JP4739581B2 true JP4739581B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=19038124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201108A Expired - Lifetime JP4739581B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 金属製円板における軸受ボスの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106944524A (zh) * 2017-03-30 2017-07-14 上海大学 整体式自润滑关节轴承旋压成形方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109158469B (zh) * 2018-08-03 2020-05-19 华中科技大学 一种圆环形板料环形凸台渐进增厚成形方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565939B2 (ja) * 1995-03-28 2004-09-15 富士機工株式会社 プーリーの製造方法
JP2719563B2 (ja) * 1995-10-25 1998-02-25 日本イスエード株式会社 段付きプーリーの製造方法
JP3408151B2 (ja) * 1997-10-08 2003-05-19 小島プレス工業株式会社 円筒部が同心的に一体形成されてなる金属製品の成形装置並びにかかる金属製品の成形方法
JPH11141658A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Maruyasu Ind Co Ltd プーリ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106944524A (zh) * 2017-03-30 2017-07-14 上海大学 整体式自润滑关节轴承旋压成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003019536A (ja) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739581B2 (ja) 金属製円板における軸受ボスの成形方法
JP4405034B2 (ja) 板材からの回転部品用素材の成形方法
JP2719563B2 (ja) 段付きプーリーの製造方法
JP2879187B2 (ja) 多段歯車の鍛造方法及び装置
JPH0910885A (ja) 円板状素材の成形方法
JP2509512B2 (ja) ドライブプレ―トの製造方法
JPH10249467A (ja) 車両用ブレーキドラムおよびその製造方法
JPH0741333B2 (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JPS6360269B2 (ja)
JP3515493B2 (ja) 金属棒材の塑性加工方法
JPH0985378A (ja) タイミングプーリーの製造方法
JPS59217058A (ja) 多条v溝プ−リ−及びその製造方法
JP3850709B2 (ja) 金属製円板における軸受けボスの成形方法
JPH07144244A (ja) 歯車鍛造品の鍛造金型及び歯車鍛造品の鍛造方法
JPS5810422A (ja) 丸棒長尺材のバリ取り装置及びそのダイス刃
JPH0741334B2 (ja) 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法
JP2865587B2 (ja) 歯付き伝動要素の製造方法
JPH0229412B2 (ja)
CN214601053U (zh) 一种无缝钢管高精度定心预处理装置
JPH11227401A (ja) ホイール用軽量化ディスクとその製造方法
JPH0229407B2 (ja)
JP2001343062A (ja) プーリー及びその製造方法
JP3569480B2 (ja) 堰付クラッチハブの製造方法
JPH0698451B2 (ja) 冷間塑性加工における被加工物と金型の位相合せ方法
JPS6410302B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term