JP4725345B2 - 油圧駆動式産業機械 - Google Patents

油圧駆動式産業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4725345B2
JP4725345B2 JP2006030749A JP2006030749A JP4725345B2 JP 4725345 B2 JP4725345 B2 JP 4725345B2 JP 2006030749 A JP2006030749 A JP 2006030749A JP 2006030749 A JP2006030749 A JP 2006030749A JP 4725345 B2 JP4725345 B2 JP 4725345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
load
oil
work
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006030749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007211843A (ja
Inventor
光宏 吉本
玄六 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2006030749A priority Critical patent/JP4725345B2/ja
Priority to US12/278,404 priority patent/US8051649B2/en
Priority to CN2007800047010A priority patent/CN101379302B/zh
Priority to EP07708085A priority patent/EP1985869B1/en
Priority to KR1020087021580A priority patent/KR101073531B1/ko
Priority to PCT/JP2007/051967 priority patent/WO2007091534A1/ja
Publication of JP2007211843A publication Critical patent/JP2007211843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725345B2 publication Critical patent/JP4725345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/042Controlling the temperature of the fluid
    • F15B21/0423Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/62Cooling or heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6343Electronic controllers using input signals representing a temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械を含む油圧駆動式産業機械に関するものであり、特にその油圧回路システムにおける作動油の温度を有効に制御し、もって省エネルギ的稼働を可能にするようにした油圧駆動式産業機械に関するものである。
油圧駆動式産業機械として、例えば掘削等の作業を行う作業手段を備えたう油圧ショベル等の建設機械がある。この種の建設機械の油圧回路としては、エンジンにより駆動される可変容量式の油圧ポンプを備え、この油圧ポンプは作動油タンクから作動油を吸い込んで加圧するものであり、この油圧ポンプの吐出油はコントロールバルブを介して油圧シリンダや油圧モータからなる油圧アクチュエータに供給されて、これら油圧アクチュエータが駆動される結果、車両の走行,旋回及び作業手段による所要の作業がなされる。油圧アクチュエータからの戻り油はコントロールバルブを経て作動油タンクに還流される。従って、作動油タンクと油圧ポンプとの間は吸い込み配管で接続され、油圧ポンプとコントロールバルブとの間は吐出配管により接続され、またコントロールバルブと各油圧アクチュエータとはそれぞれ一対からなる供給/排出用配管で接続され、さらにコントロールバルブと作動油タンクとが戻り配管により接続された閉回路からなる油圧回路が構成される。
油圧アクチュエータを駆動する際には熱が発生する。従って、閉回路を構成している油圧回路内を流れる作動油が加熱されるので、油圧アクチュエータからの戻り油を冷却する。このために、前述した戻り配管に作動油冷却手段が設けられるが、建設機械に設けられる作動油冷却手段は、通常、内部に作動油を流通させる多数の細管にフィンを装着した冷却器からなるオイルクーラから構成され、このオイルクーラに冷却ファンからの冷却風を供給するようにしている。
冷却ファンはエンジンにより駆動する構成としたものがあるが、エンジン回転数に応じて冷却ファンの回転数が変動することになり、この冷却ファンの回転数によりオイルクーラによる戻り油の冷却率も変動することになる。このために、冷却ファンを独立した油圧モータにより駆動することによりエンジン回転数の変動に影響を受けない構成としたものが、例えば特許文献1に開示されている。そして、この特許文献1では、冷却ファンを駆動する油圧モータを可変容量式の油圧モータで構成し、作動油温を検出して、この作動油温に応じた回転数で冷却ファンを駆動するようになし、もって目標とする作動油温となるように制御している。
特開2000−130164号公報
前述した建設機械の省エネルギ的な稼動のためには、油圧回路におけるエネルギを効率的に伝達し、無駄に消費されるエネルギロスを最小限に抑制しなければならない。エネルギの伝達効率を高くするには、油圧ポンプの機械効率及び容積効率を向上させ、かつコントロールバルブ及び油圧配管等における圧力損失及び漏れ量を抑制する必要がある。ここで、後述するように、これら各要素は油圧回路内を流れる作動油の粘度に応じて変動する。そして、作動油の温度と粘度とは概略比例し、作動油の温度が低いときには、その粘度が高く、作動油の温度が高くなればなるほど、粘度が低下する。従って、前述した特許文献1に示されているように、目標とする作動油温を設定して、この目標とする作動油温に応じた回転数で冷却ファンを回転させるように制御することは重要である。
ところで、油圧ポンプの機械効率を向上させ、また油圧配管等における圧力損失を最小限に抑制するには、作動油の粘度はある程度低い方が良い。一方、油圧ポンプの容積効率を向上させ、またコントロールバルブ等の漏れ量を最小限に抑制するためには、むしろ作動油の粘度を高くしなければならない。従って、油圧ポンプの吐出圧と吐出流量との関係で、油圧回路内を流れる作動油の粘度を低下させた方が動力の伝達効率が良くなる場合があり、省エネルギの観点からは、これとは逆に作動油の粘度を高くした方が良い場合もある。
産業機械に作用する作業負荷が一定であり、かつ油圧回路内を流れる作動油の流量が一定であれば、油圧ポンプを効率的に作動させ、かつ油圧回路を流れる作動油の圧力損失及びコントロールバルブにおける漏れ油量を最小限に抑制し、もって機械を効率的に稼働させるのに最適な作動油温は一定になるので、作動油温が所定の設定温度となるように管理すれば良い。しかしながら、例えば油圧ショベル等にあっては、固い地盤や岩石等が多量に含まれる地面を掘削する場合のように、作業手段に高い負荷が作用する重掘削作業があり、また整地作業や軟弱地の掘削等のように比較的小さな負荷のみが作用する軽作業があるというように、作業の種類に応じて負荷が大きく変化する。従って、作動油温が一定となるように制御した場合、作業の種類によっては、油圧回路の全システムにおける効率が良好とはならない。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、産業機械において、作業負荷が変動しても、この作業負荷の変動に応じて油圧回路システムの効率を良好なものとなし、省エネルギ化を図ることにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、作動油タンクからの作動油を加圧する可変容量式の油圧ポンプと、この油圧ポンプの吐出油を、コントロールバルブを介して供給することにより駆動制御されて、所定の作業を実行する油圧アクチュエータとを備えた油圧駆動式産業機械であって、前記油圧アクチュエータから戻り配管により作動油タンクに還流させる戻り油を冷却するために、この戻り油の冷却率を変化させる冷却率可変式作動油冷却手段と、前記油圧アクチュエータによる作業負荷を検出する負荷検出手段と、作動油の温度を検出する温度検出手段と、前記戻り油の管路は、冷却器を介する冷却経路と、冷却器を介さない非冷却経路とに分岐させるようになし、これら両経路への戻り油の分配比率を変化させるために、分岐部に設けた分配手段と、前記負荷検出手段で検出した作業負荷に基づいて、前記作業負荷のうち低負荷時に比べて低い粘度として設定した作動油の高負荷時粘度と、前記作業負荷のうち高負荷時に比べて高い粘度として設定した作動油の低負荷時粘度と、前記高負荷時粘度となるように設定した高い設定温度と、前記低負荷時粘度となるように設定した低い設定温度と、前記作業負荷に応じて、前記高い設定温度と前記低い設定温度のそれぞれのうちのいずれかを目標設定温度として設定し、この目標設定温度となるように前記分配手段を制御する制御手段とを備える構成としたことをその特徴とするものである。
ここで、冷却率可変式作動油冷却手段は、戻り油の管路を、冷却器を介する冷却経路と、冷却器を介さない非冷却経路とに分岐させ、この流路分岐部にこれら両経路への戻り油の分配比率を変化させる可変分配手段で構成することができる。即ち、戻り油の管路を、冷却器を介する流路と冷却器をバイパスする流路とに分岐させ、この流路分岐部に電磁比例弁等からなる分配弁を設ける構成とすることができる。この場合、冷却器は空冷式または水冷式とすることができる。
また、油圧アクチュエータによる作業負荷を検出する負荷検出手段としては、油圧ポンプの吐出圧または吐出流量を検出する構成とすると、容易に、しかも確実に負荷の検出を行うことができる。ここで、作業時には、必ずしも一定の負荷が作用するものではなく、常に変動するため、ある一定の時間における圧力(または流量)の平均値を作業負荷として検出するように構成することができる。制御手段では、このようにして検出される作業負荷に応じて、高負荷作業時には戻り油の冷却率が高く、低負荷作業時には戻り油の冷却率が低くなるように冷却率可変制式作動油冷却手段による冷却率を変化させるが、この冷却率の変化は少なくとも高負荷状態と低負荷状態との2段階に制御するようになし、また複数段階に制御するように構成しても良く、さらに段階的ではなく、連続的に制御する構成とすることもできる。
制御手段による戻り油の冷却率の制御は、負荷検出手段で測定される作業負荷に基づいて行われるが、機械の作業負荷は常に変動する。この変動に応じて冷却率を常時変動させるように設定すると、作動油冷却手段等の負担が著しいものとなる。この作動油冷却手段の作動の安定性を確保するには、所定の単位時間を設定して、この単位時間当たりの作業負荷の平均値(例えば平均油温または平均圧力等)を作業負荷履歴とし、この作業負荷履歴から最適な戻り油の冷却率を割り出すように設定することができる。ここで、単位時間は、1時間乃至それ以上が望ましく、例えば、1時間若しくは2時間,3時間等を単位時間とすることができ、また1日を単位時間として設定することもできる。
油圧駆動式産業機械のうち、例えば油圧ショベル等の建設機械においては、ある作業現場で所定の作業態様で稼働させる場合、ほぼ一定の稼働条件を継続させることが多く、この間は負荷率が概略一定となるのが一般的である。そこで、制御手段では、作業現場が変わる毎に、または作業状態が変わる毎に、所定時間の作業負荷履歴を算定して、戻り油の冷却率を見直すようになし、作業現場乃至作業状態が変化しない限り、一定の冷却率となるように制御することができる。この制御手段による戻り油の冷却率の見直しは、機械を操作するオペレータによる制御手段の操作により、または作業現場が移動したことを検出して、この検出信号等に基づいて作業負荷履歴を算定することもできる。より微細に制御するには、1単位毎に作業負荷履歴を算出して、次の1単位の時間分における戻り油の冷却率を決定し、単位時間毎に戻り油の冷却率を見直すようにすることもできる。さらに、複数単位の作業負荷履歴の移動平均を求め、この移動平均に基づいて次の1単位の時間分における前記戻り油の冷却率を決定するようにしても良い。
以上のように、作業負荷に応じて戻り油の冷却率を変化させることによって、作業負荷の変動に応じて油圧ポンプから油圧アクチュエータへのエネルギの伝達効率を向上させることができ、機械の省エネルギ的な運転が可能になる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。まず、図1に産業機械における油圧回路の概略構成を示す。ここで、油圧駆動式産業機械の一例として、作業負荷が大きく変動する建設機械としての油圧ショベルを例示する。ただし、本発明の油圧回路システムが搭載される産業機械はこれに限定されない。
而して、図1において、1は例えば斜軸式または斜板式等からなる可変容量式の油圧ポンプであり、この油圧ポンプ1は吸い込み配管2によって作動油タンク3から吸い込んだ作動油を加圧して吐出するものであり、この油圧ポンプ1の吐出配管4はコントロールバルブ5に接続されている。コントロールバルブ5と例えば油圧シリンダ(または油圧モータ)からなる油圧アクチュエータ6との間には一対からなる供給/排出用配管7,7が接続されている。さらに、コントロールバルブ5には戻り配管8が接続されており、この戻り配管8の他端は作動油タンク3に接続されるが、その途中位置には戻り油の冷却手段としてのオイルクーラ9が設けられている。なお、図1においては、構成の簡略化のために、1個の油圧ポンプ1と、1個の油圧アクチュエータ6とを示したが、油圧ショベルその他の産業機械においては、油圧アクチュエータ6は通常複数備えており、また油圧ポンプ1も複数設ける構成とするのが一般的である。
而して、油圧ショベルは作業の態様や種類に応じて負荷が大きく変動する。油圧ポンプ1からの出力圧(P)と出力流量(Q)との関係、所謂P−Q特性は図2に示したように、油圧ポンプ1の吐出圧が低いときには、吐出流量が多くなり、油圧ポンプ1からの吐出圧が高くなると、吐出流量が少なくなるという傾向を示す。従って、高い吐出圧が必要な作業負荷が大きいときには、吐出流量が少なく、軽い作業を実行するために、油圧ポンプ1からの吐出圧が低いときには、その吐出流量が多くなる。
この図2のP−Q特性線図において、低負荷作業を行っている状態を作動状態aとし、また高負荷作業を行っている状態を作動状態bとしたときにおいて、作動油の動粘度(cSt)の変化と、油圧ポンプ1の効率,コントロールバルブ5の効率及び配管、特に高圧となる吐出配管4及び一方の供給/排出配管7の効率との関係を図3(a)〜(c)に示す。ここで、これらの図において、容積効率(ηv)は全流量に対する実際に油圧アクチュエータ6を駆動するために使用される流量の比、機械効率(ηm)は油圧ポンプ1にあっては、設定圧(理論値)に対する出力圧の比、コントロールバルブ5及び配管の効率については、入力側の圧力に対する出力側の圧力の比、つまり圧損の程度である。
図3(a)には、作動油粘度に対する油圧ポンプ1の容積効率及び機械効率の関係が示されており、作動状態aの容積効率は曲線(ηv・a),作動状態bの容積効率は曲線(ηv・b)となり、また作動状態aの機械効率は曲線(ηm・a),作動状態bの機械効率は曲線(ηm・b)となる。従って、この線図からは、容積効率は作動油の粘度が高くなればなるほど高効率になり、これとは逆に機械効率は作動油の粘度が低い方が高効率となる。その結果、油圧ポンプ1の全効率(ηt)は、作動状態aでは曲線(ηt・a)、作動状態bでは曲線(ηt・b)となる。また、図3(b)に示したように、作動油粘度に対するコントロールバルブ5の容積効率及び機械効率の関係も前述した油圧ポンプ1とほぼ同様の傾向を示しており、作動状態aの容積効率は曲線(ηv・a),作動状態bの容積効率は曲線(ηv・b)となり、作動状態aの機械効率は曲線(ηm・a),作動状態bの機械効率は曲線(ηm・b)となる。そして、コントロールバルブ5の全効率(ηt)は、作動状態aでは曲線(ηt・a)、作動状態bでは曲線(ηt・b)となる。さらに、配管内では圧損が生じるものの、実質的に作動油の漏れがないことから、図3(c)に示したように、作動状態aの機械効率は曲線(ηm・a),作動状態bの機械効率は曲線(ηm・b)となる。
以上の点から、油圧回路全体の効率としては、図4に示したように、作動状態aでの全効率特性は曲線aTとなり、また作動状態bの全効率特性は曲線bTとなる。従って、作動状態aでは、作動油の動粘度が値A(cSt)のときが最も高い作業効率を発揮し、作動状態bでは、作動油の動粘度が値A(cSt)より低い値B(cSt)で最高の作業効率を発揮することがわかる。
作動油の粘度は作動油温度と実質的に比例するので、油圧ポンプ1が低圧・大流量で作動し、機械が軽作業を行っている作動状態aでは作動油の粘度が値A(cSt)となるように作動油の温度を低い状態に設定する。これに対して、油圧ポンプ1が高圧・小流量で駆動されて、重作業を行っている作動状態bでは、作動油の粘度が値B(cSt)となるように作動油の温度を高い状態に設定する。これによって、油圧回路システム全体の効率が向上し、油圧ショベルの省エネルギ的稼働を図ることができる。
以上の点から、作業負荷に応じて作動油の温度を変化させるための具体的な一構成例を図5に示す。この図5において、10はエンジン11により駆動される可変容量式の油圧ポンプであり、この油圧ポンプ10と作動油タンク12との間を接続する吸い込み配管13から供給される作動油を加圧して吐出配管14に供給する。吐出配管14は複数の方向切換弁15aからなるコントロールバルブユニット15に接続されており、このコントロールバルブユニット15には複数の供給/排出配管16が接続されており、これら各供給/排出配管16は油圧シリンダ17Cや油圧モータ17Mといった油圧アクチュエータ17に接続されている。そして、コントロールバルブ15における戻り配管18は冷却手段19を介して戻り油を冷却して作動油タンク12に還流される。
冷却手段19はオイルクーラ20を有し、このオイルクーラ20により油圧アクチュエータ17を駆動することにより加熱された戻り油が冷却される。ただし、戻り配管18から作動油タンク12に還流される戻り油の全量がオイルクーラ20により冷却されるのではなく、オイルクーラ20の前段には分配弁21が装着されており、この分配弁21にはオイルクーラ20を介して作動油タンク12に還流させる冷却戻り配管22aと、オイルクーラを介さないで作動油タンク12に還流させる非冷却戻り配管22bとに分岐している。従って、冷却戻り配管22aに流す戻り油量と非冷却戻り配管22bとの流量比を制御することによって、作動油タンク12内の油温を変化させることができる。従って、これらによって冷却率可変式作動油冷却手段が構成される。
作動油タンク12には作動油の温度を測定する温度センサ23が装着されており、この温度センサ23により検出される作動油温信号が制御回路24に取り込まれるようになっている。また、吐出配管14(または油圧ポンプ10)には、その圧力を検出する圧力センサ25が接続されており、この圧力センサ25は作業負荷検出手段として機能するものであり、その検出信号も制御回路24に取り込まれるようになっている。制御回路24は記憶部24aと演算部24bとを備えており、記憶部24aには油圧ポンプ10の吐出圧に応じて最も高い効率で機械を駆動するのに最適な作動油の温度を記憶し、演算部24bでは記憶部24aに記憶されている最適な作動油温に関するデータを読み出して、温度センサ23により検出した作動油温と比較して、分配弁21における冷却戻り配管22aと非冷却戻り配管22bとの流量比を求めるものである。即ち、温度センサ23による作動油温に関するデータは、所定時間内、例えば1時間内での平均油温とする。このようにして演算した平均油温が作業負荷履歴となり、これが記憶部24aに記憶されているデータと比較されて、当該負荷率での最適油温が算出されることになる。そして、この演算結果に基づいて、制御回路24から分配弁21に対して目標とする流量比で戻り油の冷却戻り配管22a及び非冷却戻り配管22bに流量の分配を行うように制御する。
ここで、既に説明したことから明らかなように、油圧ポンプ10が低圧・大流量で駆動される軽作業状態では、作動油は低温状態となる傾向にあり、油圧ポンプ10が高圧・小流量で駆動される重作業状態では作動油の温度は高温状態となる傾向にある。従って、図4に示したように、油圧ショベルが軽作業を行っている作動状態aでは、作動油の設定温度が高くなるように制御して、作動油の粘度が同図の値A(cSt)となるようにする。これに対して、重作業を行っている作動状態bでは作動油の設定温度を低い温度となるように制御して、作動油の粘度を同図の値B(cSt)となるようにする。即ち、作動油の設定温度を高温状態と低温状態との2段階に制御される。

即ち、図6にあるように、油圧ポンプ10が作動して、油圧ショベルの作動が開始すると、油圧ポンプ10の吐出圧が測定され、かつ作動油タンク12の油温が測定される(ステップ1)。この吐出圧の測定は機械が作動している間は継続的に行われるものであり、制御回路24においては、直前15分間の圧力平均値Prefとそれより前1時間分の圧力平均値Pmeanとの差(Pref−Pmean )=ΔPを求める(ステップ2)。なお、この平均値の差分ΔPには所定のヒステリシス特性を持たせるために、ある不感帯となる領域を設定しておき、差ΔPはこの不感帯からなる設定値ΔP´と比較される。そして、差ΔPが設定値ΔP´より小さい場合には(ステップ3)、作業の性質に変化がないとして、設定油温を変更することなく(ステップ4)、分配弁21における戻り油の分配比を変化させない(ステップ5)。一方、差ΔPが設定値ΔP´より大きい場合にはステップ6になり、作業の性質が変化し、重作業から軽作業に、または軽作業から重作業に変化したとして、設定油温を変更する(ステップ7)。ここで、設定温度が変更されたときには、分配弁21における戻り油の分配比を変化させる(ステップ8)。
以上のようにして、目標となる油温が決定されると、ステップ9において、作動油タンク12内の作動油の温度が目標値となるように、戻り油の油温が制御される。即ち、温度センサ23により測定した作動油温が目標となる作動油温より低いと、冷却手段19における分配弁21の流量比が非冷却戻り配管22bの方を大流量となし、もって戻り油の冷却率を低下させる。一方、測定作動油温が目標値より高いと、分配弁21における冷却戻り配管22aの方の流量を多くして、戻り油の冷却率を高くする。前述した1時間は作業負荷履歴を取得する上での単位時間となるものであり、この作業負荷履歴を取得することによって、戻り油の分配比の見直しが行われるが、この戻り油の分配比の見直しは単位時間である1時間毎に行われる。
以上の制御は、温度センサ23で測定される作動油タンク12内の作動油温が正確に設定温度とするのではなく、所定のヒステリシスを持たせるように設定しておく。従って、作動油温が所定の設定範囲内となると、その温度状態が維持される。これによって、油圧ショベルが稼働する際に、油圧回路を構成する全システムの効率が良好となり、省エネルギを図ることができる。
ここで、油圧ショベルに作用する作業負荷に応じて戻り油の温度制御がなされるが、作業負荷を高負荷作業と低負荷作業との2段階に分けるようにしている。ただし、作業の種類によっては、さらに多段に制御することができ、さらに連続的に制御するように構成することもできる。つまり、油圧ショベルは様々な種類の作業を行うことができ、作業の種類によっては、高負荷作業と低負荷作業との中間の作業が継続して行われる場合もある。例えば、図4において、作動状態aの軽作業時に最適な作動油の温度と、作動状態bの重作業時に最適な作動油の温度との中間の温度に調整する方が効率を高くすることができる場合には、制御回路24からの制御信号に基づいてそれに見合った分配弁21による冷却戻り配管22aと非冷却戻り配管22bとの分配比率となるように微細に制御することもできる。
次に、図7に作動油の温度制御を行う機構の他の例を示す。同図、前述した図5と同一または均等な部材については、それと同一の符号を付すものとする。この図7では、負荷検出手段として、油圧ポンプ10の吐出流量を検出する流量センサ30で構成している。図2のP−Q特性から、油圧ポンプ10の吐出流量を検出することによっても、作業負荷を検出することはできる。また、オイルクーラ20において、戻り油を冷却ファン31からの冷却風により冷却する構成としている。冷却ファン31はファン駆動用油圧モータ32により駆動されるものであり、このファン駆動用油圧モータ32は、油圧アクチュエータ17を駆動するメインポンプとしての油圧ポンプ10と共にエンジン11により駆動されるファン駆動用油圧ポンプ33に接続されている。そして、ファン駆動用油圧ポンプ33とファン駆動用油圧モータ32との間には、このファン駆動用油圧モータ32の回転数を制御するための回転数制御部34が設けられており、これによって冷却ファン31の回転数を制御し、もってオイルクーラ20の冷却率が可変な冷却率可変式作動油冷却手段を構成する。この回転数制御部34は、前述した第1の実施の形態と同様、流量センサ30により検出される作業負荷と、温度センサ23により検出される作動油タンク12内の作動油温とから、記憶部24a及び演算部24bを備えた制御回路24からの制御信号に基づいて制御される。
以上のように構成することによっても、前述した第1の実施の形態と同様、作業負荷に応じて油圧回路を流れる作動油が最適な温度となるように調整することができ、もって省エネルギ化を図ることができる。
油圧駆動式産業機械における油圧回路の構成例を示す油圧回路図である。 油圧ポンプの吐出圧と吐出流量との関係を示す線図である。 作動油の動粘度の変化による油圧ポンプの効率,コントロールバルブの効率及び配管の効率の変化を示す線図である。 作動油の動粘度の変化による油圧回路の全効率の変化を示す線図である。 本発明における第1の実施の形態を示す油圧ショベルの油圧回路の構成説明図である。 図5の油圧回路における制御回路による戻り油の温度制御を実行するためのフローチャート図である。 本発明における第2の実施の形態を示す油圧ショベルの油圧回路の構成説明図である。
符号の説明
10 油圧ポンプ 11 エンジン
12 作動油タンク 13 吸い込み配管
14 吐出配管 15 コントロールバルブユニット
16 供給/排出配管 17 油圧アクチュエータ
18 戻り配管 19 冷却手段
20 オイルクーラ 21 分配弁
22a 冷却戻り配管 22b 非冷却戻り配管
23 温度センサ 24 制御回路
24a 記憶部 24b 演算部
30 流量センサ 31 冷却ファン
32 ファン駆動用油圧モータ
33 ファン駆動用油圧ポンプ

Claims (8)

  1. 作動油タンクからの作動油を加圧する可変容量式の油圧ポンプと、この油圧ポンプの吐出油を、コントロールバルブを介して供給することにより駆動制御されて、所定の作業を実行する油圧アクチュエータとを備えた油圧駆動式産業機械において、
    前記油圧アクチュエータからの戻り配管により作動タンクに還流させる戻り油を冷却するために、この戻り油の冷却率を変化させる冷却率可変式作動油冷却手段と、
    前記油圧アクチュエータによる作業負荷を検出する負荷検出手段と、
    作動油の温度を検出する温度検出手段と、
    前記戻り油の管路は、冷却器を介する冷却経路と、冷却器を介さない非冷却経路とに分岐させるようになし、これら両経路への戻り油の分配比率を変化させるために、分岐部に設けた分配手段と、
    前記負荷検出手段で検出した作業負荷に基づいて、
    前記作業負荷のうち低負荷時に比べて低い粘度として設定した作動油の高負荷時粘度と、
    前記作業負荷のうち高負荷時に比べて高い粘度として設定した作動油の低負荷時粘度と、
    前記高負荷時粘度となるように設定した高い設定温度と、
    前記低負荷時粘度となるように設定した低い設定温度と、
    前記作業負荷に応じて、前記高い設定温度と前記低い設定温度のそれぞれのうちのいずれかを目標設定温度として設定し、
    この目標設定温度となるように前記分配手段を制御する制御手段と
    を備える構成としたことを特徴とする油圧駆動式産業機械。
  2. 前記負荷検出手段は、前記油圧アクチュエータへの供給圧力または供給流量を検出するものであることを特徴とする請求項1記載の油圧駆動式産業機械。
  3. 前記制御手段は前記分配手段の分配比率を2段階若しくは複数段階で制御する構成としたことを特徴とする請求項1記載の油圧駆動式産業機械。
  4. 前記制御手段は前記分配手段の分配比率を連続的に制御する構成としたことを特徴とする請求項1記載の油圧駆動式産業機械。
  5. 前記制御手段は、前記負荷検出手段で少なくとも1時間の間に測定される負荷率を1単位として、この1単位の負荷率の平均値を作業負荷履歴とし、この作業負荷履歴に基づいて前記戻り油の冷却率を割り出す構成としたことを特徴とする請求項1記載の油圧駆動式産業機械。
  6. 前記制御手段は、作業状態が変化する毎に前記1単位の作業負荷履歴を算出可能とし、この作業状態が変化しない限り一定の冷却率で前記戻り油を冷却する構成としたことを特徴とする請求項5記載の油圧駆動式産業機械。
  7. 前記制御手段は、前記1単位毎に作業負荷履歴を算出して、次の1単位の時間分における前記戻り油の冷却率を決定する構成としたことを特徴とする請求項5記載の油圧駆動式産業機械。
  8. 前記制御手段は、複数単位の前記作業負荷履歴の移動平均を求め、この移動平均に基づいて次の1単位の時間分における前記戻り油の冷却率を決定する構成としたことを特徴とする請求項5記載の油圧駆動式産業機械。
JP2006030749A 2006-02-08 2006-02-08 油圧駆動式産業機械 Expired - Fee Related JP4725345B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030749A JP4725345B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 油圧駆動式産業機械
US12/278,404 US8051649B2 (en) 2006-02-08 2007-02-06 Hydraulically driven industrial machine
CN2007800047010A CN101379302B (zh) 2006-02-08 2007-02-06 液压驱动式工业机械
EP07708085A EP1985869B1 (en) 2006-02-08 2007-02-06 Hydraulically driven industrial machine
KR1020087021580A KR101073531B1 (ko) 2006-02-08 2007-02-06 유압 구동식 산업기계
PCT/JP2007/051967 WO2007091534A1 (ja) 2006-02-08 2007-02-06 油圧駆動式産業機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030749A JP4725345B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 油圧駆動式産業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211843A JP2007211843A (ja) 2007-08-23
JP4725345B2 true JP4725345B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38345131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030749A Expired - Fee Related JP4725345B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 油圧駆動式産業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8051649B2 (ja)
EP (1) EP1985869B1 (ja)
JP (1) JP4725345B2 (ja)
KR (1) KR101073531B1 (ja)
CN (1) CN101379302B (ja)
WO (1) WO2007091534A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008030969A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Agco Gmbh Durchflusssteuerung
JP5380538B2 (ja) * 2009-08-17 2014-01-08 日立建機株式会社 油圧駆動装置の作動油温制御装置
JP4990333B2 (ja) * 2009-09-03 2012-08-01 株式会社小松製作所 作業車両
CN102893035B (zh) * 2010-06-24 2015-09-30 沃尔沃建造设备有限公司 用于建筑机械的液压泵控制***
CN101893020A (zh) * 2010-07-29 2010-11-24 三一重机有限公司 一种液压***的预热结构
JP2013124693A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Yanmar Co Ltd 油圧装置
US20130168073A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Cnh America Llc Work vehicle fluid heating system
WO2013106245A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Crown Equipment Corporation Warm up cycle for a materials handling vehicle
US9726056B2 (en) * 2012-05-21 2017-08-08 Fca Us Llc High efficiency oil circuit
JP5825682B2 (ja) * 2012-07-03 2015-12-02 キャタピラー エス エー アール エル アキュムレータを備えた作業機械の油圧回路
JP6161930B2 (ja) * 2013-03-22 2017-07-12 住友重機械工業株式会社 油圧回路、油圧シリンダ、その油圧シリンダを備える加工機及び油圧回路の制御方法
KR101920089B1 (ko) * 2013-09-25 2018-11-19 현대건설기계 주식회사 건설기계의 유압제어시스템
JP6009480B2 (ja) * 2014-03-06 2016-10-19 日立建機株式会社 建設機械の冷却ファン制御装置
JP5954360B2 (ja) * 2014-06-09 2016-07-20 コベルコ建機株式会社 建設機械
CN104848694B (zh) * 2015-05-23 2016-08-24 锦州天晟重工有限公司 硅铁及工业硅电炉专用加料捣炉机
CN105604998B (zh) * 2016-03-02 2018-10-02 安徽皖南电机股份有限公司 一种大型刨床的液压站
DE102016215229A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betätigen einer Ventileinrichtung in Abhängigkeit einer Kennlinie
KR20210036352A (ko) 2018-07-25 2021-04-02 클라크 이큅먼트 컴파니 동력기계의 유압 오일 온도 제어
DK3657028T3 (da) 2018-11-21 2023-11-06 Danfoss Power Solutions Aps Fremgangsmåde til styring af en hydraulisk aktuator
DE102018133098A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Still Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hydraulikanlage eines Flurförderzeugs
CN109798283A (zh) * 2019-01-21 2019-05-24 江苏大学 一种远程控制多保护逻辑功能集中泵站
CN109882475A (zh) * 2019-04-12 2019-06-14 枣庄矿业集团新安煤业有限公司 掘进机液压油箱降温装置
US10859203B1 (en) * 2020-03-12 2020-12-08 American Jereh International Corporation High-low pressure lubrication system for high-horsepower plunger pump

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161060A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Komatsu Ltd 冷却用ファンの駆動装置
JP2001132710A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Kato Works Co Ltd 自走式作業機械
JP2002130216A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2004162860A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Daikin Ind Ltd 自律型インバータ駆動油圧ユニットの昇温制御方法およびその装置
JP2004239389A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd オイルクーラ制御方法およびオイルクーラ制御装置
JP2005036881A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧回路の油温制御方法
JP2005155698A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 油圧作業機械の油圧回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856404B2 (ja) * 1996-12-10 2006-12-13 株式会社小松製作所 建設機械の冷却装置
US6195959B1 (en) * 1998-06-02 2001-03-06 Tisma Machinery Corporation Automatic packaging machine for cardboard box with latching flip top
JP2000130164A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Komatsu Ltd 冷却用ファンの駆動装置
US6311488B1 (en) 1998-10-26 2001-11-06 Komatsu Ltd. Cooling fan drive apparatus
JP4285866B2 (ja) * 1999-12-22 2009-06-24 株式会社小松製作所 油圧駆動冷却ファン
GB0111918D0 (en) * 2001-05-16 2001-07-04 Ford New Holland Nv Control arrangement and method for a hydraulic system
JP2003004005A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の油圧制御回路
JP2004347040A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000161060A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Komatsu Ltd 冷却用ファンの駆動装置
JP2001132710A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Kato Works Co Ltd 自走式作業機械
JP2002130216A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧回路
JP2004162860A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Daikin Ind Ltd 自律型インバータ駆動油圧ユニットの昇温制御方法およびその装置
JP2004239389A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd オイルクーラ制御方法およびオイルクーラ制御装置
JP2005036881A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧回路の油温制御方法
JP2005155698A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 油圧作業機械の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN101379302A (zh) 2009-03-04
JP2007211843A (ja) 2007-08-23
EP1985869A4 (en) 2011-10-26
KR101073531B1 (ko) 2011-10-17
EP1985869A1 (en) 2008-10-29
WO2007091534A1 (ja) 2007-08-16
KR20080091847A (ko) 2008-10-14
CN101379302B (zh) 2012-06-27
EP1985869B1 (en) 2013-03-27
US8051649B2 (en) 2011-11-08
US20090217656A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725345B2 (ja) 油圧駆動式産業機械
KR101754544B1 (ko) 건설 기계의 냉각 팬 제어 장치
KR101169703B1 (ko) 건설기계의 작동유체 냉각제어장치
US8136355B2 (en) Pump control apparatus for hydraulic work machine, pump control method and construction machine
US20140227104A1 (en) Hydraulic drive system for electrically-operated hydraulic work machine
JP4999404B2 (ja) 油圧制御装置
WO2017115493A1 (ja) 作業機械
CN113669312A (zh) 一种闭式液压控制***及工程机械
US11781288B2 (en) Shovel
JP2014167262A (ja) 作動油の温度制御装置
JP2013079626A (ja) 建設機械の油圧回路
JP2007177798A (ja) 作業車両の油圧走行装置
JP2004347083A (ja) 上部旋回式油圧走行車両、及びその走行系の冷却方法
JP4859942B2 (ja) 建設機械の作動流体冷却制御システム
JP2008267565A (ja) 油圧アクチュエータ駆動制御装置、ファン駆動制御装置および建設機械
JP2003049803A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP7253420B2 (ja) 作業車両
JP4410669B2 (ja) 冷却ファン回路
JP5274722B1 (ja) 建設機械及び冷却ファンの制御方法
WO2011111338A1 (ja) 冷却ファンの駆動回路
JP2010169112A (ja) 建設機械における冷却ファンの速度制御装置
JP6357492B2 (ja) 建設機械
KR101565167B1 (ko) 건설기계의 팬모터 제어시스템
WO2024090038A1 (ja) 建設機械の油圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees