JP4718716B2 - ガスクーラ及び車載用空調装置 - Google Patents

ガスクーラ及び車載用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4718716B2
JP4718716B2 JP2001134700A JP2001134700A JP4718716B2 JP 4718716 B2 JP4718716 B2 JP 4718716B2 JP 2001134700 A JP2001134700 A JP 2001134700A JP 2001134700 A JP2001134700 A JP 2001134700A JP 4718716 B2 JP4718716 B2 JP 4718716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas cooler
refrigerant
temperature
low
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001134700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333221A (ja
Inventor
吉典 渡辺
泰高 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001134700A priority Critical patent/JP4718716B2/ja
Publication of JP2002333221A publication Critical patent/JP2002333221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718716B2 publication Critical patent/JP4718716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0417Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with particular circuits for the same heat exchange medium, e.g. with the heat exchange medium flowing through sections having different heat exchange capacities or for heating/cooling the heat exchange medium at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • F28D2021/0073Gas coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスクーラ及び車載用空調装置に係り、特に、車両への搭載性を向上させたガスクーラ及び車載用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来の車載用空調装置の一例を示す構成図である。空調装置本体としてのケーシング50は、その内空間が車室内へ導入される空気の流路となるもので、後述するように種々の構成機器を収容している。
送風ブロワ51は、内気口52あるいは外気口53を通じてケーシング50内に空気を導入するものであり、この導入された空気はエバポレータ54を通過する。なお、符号55は、内気口52と外気口53との切り換えを行う内外気切換ダンパである。
エバポレータ54の導入空気の下流側には、エアミックスダンパ56及びヒータコア(加熱器)57が設けられている。また、図中の符号58,59,60はそれぞれフェイス吹出口、フット吹出口、デフロスト吹出口を示しており、各吹出口58,59,60は、それぞれがフェイスダンパ61、フットダンパ62、デフロストダンパ63によって開閉される。なお、各吹出口58,59,60は図示しないダクトを介して車室内に通じている。
制御装置64は、送風ブロワ51の制御、各ダンパ55,56,61,62,63を駆動するためのモータ(図示せず)の制御、さらには後述する圧縮機66のオン・オフ等の制御を行うものである。
【0003】
このように構成された車載用空調装置では、内気口52あるいは外気口53より導入した空気は、その全量がエバポレータ54を通り、後述する冷凍サイクル65の冷媒と熱交換して冷却される。この後、ヒータコア57を通過して加熱される空気量はエアミックスダンパ56の開度に応じて分配されるので、所定の温度に調整されて吹出口58,59,60の少なくとも1つから車室内に導入される。なお、ヒータコア57には、一般的には図示しない内燃機関の駆動源を冷却して高温となった冷却水が供給されるようになっている。
【0004】
次に、冷凍サイクル65について説明すると、圧縮機66は図示しない駆動源(例えば車両走行用のエンジン等)から駆動力を得て駆動し、気相状態の冷媒を圧縮する。ガスクーラ(放熱器)67は、圧縮機66で圧縮された冷媒を外気等との間で熱交換して冷却する。符号の68は、ガスクーラ67の出口側で冷媒を減圧して低温低圧の気液二相状態とする絞り装置である。
エバポレータ54は、車室内の空気冷却手段をなす蒸発器(吸熱器)で、気液二相状態の冷媒は蒸発器内で気化(蒸発)する際に、車室内空気あるいは車室外空気から蒸発潜熱を奪って冷却する。そして、圧縮機66、ガスクーラ67、絞り装置68及びエバポレータ54は冷媒配管69により直列に接続され、冷媒が状態変化を繰り返して循環する冷凍サイクルとしての閉回路を構成する。
ここで用いられる冷媒には、例えばR134aといった代替フロン冷媒などがある。このR134aがエバポレータ54の内部で蒸発することにより、送風ブロワ51より送られる空気から吸熱し、冷却を行う。なお、圧縮機66、ガスクーラ67、及び絞り装置68はエンジンルーム内などに設置されている。
【0005】
ところで、近年、地球環境の保全に対する関心が高まっているが、車載用空調装置の冷媒として従来用いられているR134aといった代替フロンは、地球温暖化に対して影響を与えることが懸念されている。このため、このような代替フロン冷媒に代わる物質として、元来自然界に存在する物質、いわゆる自然冷媒を用いた車載用空調装置の研究が行われている。
このような自然冷媒の候補として、二酸化炭素(CO2)が注目されている。このCO2は、地球温暖化に対する寄与が代替フロンよりもはるかに小さいだけでなく、可燃性がないうえ、基本的には人体に無害である。
【0006】
このような背景から、二酸化炭素を使用した蒸気圧縮式冷凍サイクル(以下、CO2冷凍サイクルと略す)が提案されている。このCO2冷凍サイクルの作動は、フロンを使用した従来の蒸気圧縮式冷凍サイクルと同様である。すなわち、図6(CO2モリエル線図)のA−B−C−D−Aで示されるように、圧縮機で気相状態のCO2を圧縮し(A−B)、この高温圧縮の超臨界状態のCO2を放熱器(ガスクーラ)にて冷却する(B−C)。そして、減圧器(絞り装置)により減圧して(C−D)、気液二相状態となったCO2をエバポレータで蒸発させて(D−A)、蒸発潜熱を空気等の外部流体から奪って外部流体を冷却する。
【0007】
しかしながら、CO2の臨界温度は約31℃と従来の冷媒であるフロンの臨界温度と比べて低いので、夏場等外気温の高いときには、放熱器側でのCO2の温度がCO2の臨界点温度よりも高くなってしまう。つまり、放熱器出口側においてCO2は凝縮しない(線分BCが飽和液線SLと交差しない)。
また、放熱器出口側(C点)の状態は、圧縮機の吐出圧力と放熱器出口側でのCO2温度によって決定され、放熱器出口側でのCO2温度は放熱器の放熱能力と外気温度(制御不可)とによって決定されるので、放熱器出口での温度は、実質的には制御することができない。従って、放熱器出口側(C点)の状態は、圧縮機の吐出圧力(放熱器出口側圧力)を制御することによって制御可能となる。つまり、夏場等外気温の高いときには、十分な冷却能力(エンタルピ差)を確保するためには、モリエル線図にE−F−G−H−Eで示されるように、放熱器出口側圧力を高くする必要がある。そのために、圧縮機の運転圧力は、従来のフロンを用いた冷凍サイクルに比べて高くする必要がある。
【0008】
車載用空調装置を例にすると、前記圧縮機の運転圧力は、従来のR134(フロン)では0.3MPa程度であるのに対して、CO2では4MPa程度と高くなり、また、運転停止圧力は、R134(フロン)では1.5MPa程度であるのに対して、CO2では10MPa程度と高くなる。
【0009】
さて、上述したCO2冷媒の冷凍サイクルにおいて、その能力増大要求に対する応答速度を改善するためには、インタークーラと呼ばれる熱交換器の設置が有効であることが知られている。このインタークーラは、ガスクーラ(放熱器)を通過した液冷媒とエバポレータ(蒸発器)を通過した気体冷媒との間で熱交換を行うように構成された熱交換器(いわゆる向流型熱交換器)であり、例えば図7に示すように、高温高圧冷媒流路71と低温低圧冷媒流路72とを2重管構造にして、多重のトラック(長円)巻きや円形巻きの立体構造としたインタークーラ70が従来より採用されている。
【0010】
しかしながら、上述したインタークーラ70を車載用空調装置に採用する場合、その設置位置は、圧縮機66やガスクーラ67などと同様にエンジンルーム内とするのが一般的である。このため、上述した従来構造(立体構造)のインタークーラ70では、駆動源のエンジンやトランスミッションなど各種の機器類が密に配置されたエンジンルーム内に適当な設置スペースを確保するのが困難な状況にある。換言すれば、従来のフロン冷媒を使用した車載用空調装置では不要のインタークーラ70を新たに設置するためには、立体的に大きなスペースを確保する必要が生じるため、車両側においてエンジンルーム内のレイアウトを大幅に変更するなどの対応が必要とされる。
また、上記のような2重管構造にあっては、熱交換効率に限度があり、さらに、良好な熱交換を行うことが可能なインタークーラが要求されている。
【0011】
ここで、本発明のガスクーラに用いるインタークーラについて説明する。
なお、このインタークーラは、例えば、特願2001−37184記載によるものである。
このインタークーラは、高温高圧状態の冷媒が流される複数の高温高圧冷媒伝熱管と、低温低圧状態の冷媒が流される複数の低温低圧冷媒伝熱管とが交互に積層されて構成され、これらの高温高圧冷媒伝熱管及び低温低圧冷媒伝熱管は、冷媒が通される複数の冷媒流路が幅方向へ配列された断面扁平形状に形成されている。
また、このインタークーラは、両端部がそれぞれ連結されたヘッダを有し、該ヘッダは高温高圧冷媒伝熱管の端部を連結された高温高圧冷媒ヘッダ部と、低温低圧冷媒伝熱管の端部を連結された低温低圧冷媒ヘッダ部とを有している。
また、高温高圧冷媒ヘッダ部と低温低圧冷媒ヘッダ部には、高温高圧冷媒伝熱管の冷媒流路及び低温低圧冷媒伝熱管の冷媒流路がそれぞれ連通する連通路が形成されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、CO2冷媒による車載用空調装置は、インタークーラを用いることが要求されている。しかし、車両のエンジンルーム内にインタークーラを含めた車載用空調装置を配置することは、機器類が密に配置されたエンジンルーム内に適当なスペースを確保する上では困難である。よって、エンジンルーム前方に設けられているガスクーラに熱交換器であるインタークーラ及びオイルクーラと、オイルセパレータとを一体化させることで、小型化させ、エンジンルーム内の狭隘なスペースに収めることができるようにすることが要求されている。
【0013】
また、従来のCO2冷媒を用いた車載用空調装置は、ガスクーラと、インタークーラと、オイルクーラと、オイルセパレータとが分散配置されている。このことはエンジンルーム内のスペースを確保する問題点に加え、架装する際における冷媒配管の取り廻しが必要とされ、冷媒配管による熱損失、部品点数の増加、質量の増加、及び架装の繁雑さが生じる。
【0014】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、車両のエンジンルーム内に容易に設置することができるCO2冷媒等を用いたガスクーラ及び車載用空調装置を提供すること目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、圧縮機にて圧縮された冷媒を、外気との間にて熱交換させるガスクーラにおいて、
前記ガスクーラの機能を担うガスクーラ部と、高温高圧状態の冷媒と低温低圧状態の冷媒とを熱交換させるインタークーラ部と、前記圧縮機から吐出された冷媒から潤滑油を採集するオイルセパレータと、前記オイルセパレータによって採集された潤滑油を冷却するオイルクーラ部とが一体化されていることを特徴としている。
【0016】
このような構成としたことで、エンジンルーム内にガスクーラ部と異なる位置に配置させていたインタークーラ部が、ガスクーラ部と一体化されることによって、インタークーラ部を設置するためのスペースを確保する必要がなくなる。また、ガスクーラ部とインタークーラ部とを連通させる冷媒配管は低減されることとなり、冷媒の熱損失が軽減される。
また、エンジンルーム内にガスクーラ部と異なる位置に配置させていたインタークーラ部と前記オイルクーラ部とが、ガスクーラ部と一体化されることにより、インタークーラ部とオイルクーラ部とが設置されていたスペースを確保する必要がなくなる。また、ガスクーラ部とオイルクーラ部とが一体化されることは、ガスクーラ部の冷却に用いられている冷却風を用いてオイルクーラ部の潤滑油が冷却されることとなる。
【0019】
請求項記載の発明は、請求項1記載のガスクーラであって、前記ガスクーラ部及び前記インタークーラ部は、それぞれ両端が、前記ガスクーラ部及び前記インタークーラ部とを連通させる冷媒流路が形成された複合ヘッダ部にて接続されていることを特徴としている。
【0020】
このような構成としたことで、ガスクーラ部及びインタークーラ部の両端にそれぞれ備えられていた各ヘッダ部が一体化された複合ヘッダ部として形成され、これによりガスクーラ部とインタークーラ部とが一体化されることとなる。また、ガスクーラ部から送出された冷媒は、直接複合ヘッダ部の冷媒流路を介してインタークーラ部に送出されるため、冷媒配管による接続を低減し、冷媒の熱損失を抑えることになる。
【0021】
請求項記載の発明は、請求項記載のガスクーラであって、前記複合ヘッダ部には、前記オイルクーラ部と連通する潤滑油流路が形成され、前記オイルクーラ部は、その両端が前記複合ヘッダ部に接続されて一体化されていることを特徴としている。
【0022】
このような構成としたことで、オイルクーラ部の両端に備えられていたオイルクーラのヘッダ部が複合ヘッダ部に形成され、これによって一体化されることとなる。また、複合ヘッダ部には潤滑油流路が形成されることによって、オイルクーラ部への冷媒配管が低減されることとなる。
【0023】
請求項記載の発明は、請求項または記載のガスクーラであって、前記オイルセパレータは、前記複合ヘッダ部の片側に一体化されて設けられていることを特徴としている。
【0024】
このような構成としたことで、エンジンルーム内にガスクーラ部と異なる位置に配置させていたオイルセパレータが、ガスクーラ部と一体化されることにより、オイルセパレータが設置されるスペースを確保する必要がなくなる。また、オイルクーラ部とガスクーラ部への冷媒配管が低減されることに加え、潤滑油流路が複合ヘッダ部に形成されるため、潤滑油を送油するための配管は必要なくなる。
【0025】
請求項記載の発明は、請求項のいずれか1項記載のガスクーラであって、前記ガスクーラ部と、前記オイルクーラ部と、前記インタークーラ部とは、上下方向に積層された縦置きとされていることを特徴としている。
【0026】
このような構成としたことで、従来のガスクーラと同じ奥行き寸法で構成され、且つ従来の冷却能力を低下させることなく配置されることとなる。
【0027】
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラであって、前記インタークーラ部は、前記ガスクーラ部及び前記オイルクーラ部よりも下方に設けられていることを特徴としている。
【0028】
すなわち、インタークーラ部は、高温高圧冷媒伝熱管と低温低圧冷媒伝熱管とによって熱交換が行われるため、外気から導入される冷却風を必要としない。よって、このような構成としたことで、冷却風が送風されにくいガスクーラの下方にインタークーラ部を設けることが可能であり、熱交換において冷却風が必要とされるガスクーラ部、及びオイルクーラ部とを優先的に冷却風が導入される位置に設けることが可能となる。
【0029】
請求項記載の発明は、請求項のいずれか1項記載のガスクーラであって、前記ガスクーラ部と前記オイルクーラ部とは、隣接して配置されることを特徴としている。
【0030】
すなわち、ガスクーラ部は外気から導入される冷却風によって熱交換が行われるため、冷却風が導入される位置に配置される必要がある。また、オイルクーラにおける潤滑油の冷却過程においても冷却風を必要とされる。よって、このような構成とすることで、ガスクーラ部とオイルクーラ部とを隣接して配置することにより、冷却風を共有して熱交換が行われることとなる。
【0031】
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラであって、前記インタークーラ部は、高温高圧状態の冷媒が流される複数の高温高圧冷媒伝熱管と、低温低圧状態の冷媒が流される複数の低温低圧冷媒伝熱管とが交互に積層されて構成され、これら冷媒伝熱管は、冷媒が通される複数の冷媒流路が幅方向へ配列された断面偏平形状に形成されていることを特徴としている。
【0032】
このように、冷媒どうしの熱交換が行われる熱交換部を構成する、高温高圧状態の冷媒が流される高温高圧冷媒伝熱管と、低温低圧状態の冷媒が流される低温低圧冷媒伝熱管とが、それぞれ冷媒が通される複数の冷媒流路を幅方向へ配列させた断面偏平状態に形成され、さらに、これらが交互に積層された構成としたことで、高温高圧状態の冷媒と、低温低圧状態の冷媒とが極めて効率的に熱交換される。このような構成は複合ヘッダ部の構成を導くことができ、ガスクーラ部との一体化が容易に行えることとなる。
【0033】
請求項記載の発明は、ケーシング内に導入された空気を冷却するエバポレータが、CO等の低超臨界温度を有する冷媒における冷凍サイクルの一部を構成する車載用空調装置において、
前記冷凍サイクルに、請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラが設けられていることを特徴としている。
【0034】
すなわち、インタークーラ部とガスクーラ部とが少なくとも一体化されたガスクーラが用いられた車載用空調装置は、小型化されるとともに構造の簡略化が図られる。しかも、冷媒どうしの熱交換に優れたインタークーラ部が備えられたガスクーラであるため、例えば、自動車等の車両のエンジンルームなどの狭隘な設置場所への組み込み作業性を大幅に向上させることができるとともに、冷凍サイクルの能力増大要求に対する応答速度を効率良く改善することができ、冷凍サイクルの能力を向上させることとなる。
なお、低超臨界温度を有する冷媒とは、臨界温度がR134aよりも低い冷媒であり、より具体的にいえば、例えばCO2冷媒を指すものとする。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るガスクーラ及び車載用空調装置の一実施形態について、図を用いて説明する。
図1には、本発明の一実施形態を示すCO2冷媒を用いた車載用空調装置の冷凍サイクルの構成図が示されている。
符号1は、気相状態のCO2冷媒を圧縮する圧縮機1を示し、図示しない駆動源(例えば内燃機関エンジン等)から駆動力を得て駆動する。符号2は、圧縮機1で圧縮されたCO2冷媒を外気等との間で熱交換して冷却するガスクーラ部2を示している。
符号3は後述するインタークーラ部7の出口側の配管に設けられた高圧調整弁3を示し、冷媒の高圧力を制御するとともに減圧器を兼ねたものである。CO2冷媒は、この高圧調整弁3により減圧されて低温低圧の気液二相状態のCO2となり、さらに絞り抵抗13(絞り手段)により減圧される。
符号4は、車室内の空気冷却手段(蒸発器)として機能するエバポレータ4を示し、気液二相状態のCO2はエバポレータ4内で気化(蒸発)する際に、車室内空気から蒸発潜熱を奪って車室内空気をクーラファン11を用いて効率良く冷却する。
符号5は、液体冷媒5aを貯留する液溜容器5を示し、この液溜容器5にはエバポレータ4出口側の冷媒配管6が貫通しており、液溜容器5内の液体冷媒5aと冷媒配管6内の液体冷媒とが熱交換される構成になっている。液溜容器5の冷媒配管6用貫通部は、液溜容器5内が密閉空間となるようにシール(図示せず)されている。また、液溜容器5の底部は、連通管5bにより、高圧調整弁3及び絞り抵抗13間の冷媒配管6に連通されている。
符号7は、熱交換器のインタークーラ部7を示している。ガスクーラ部2を通過した高温高圧の液体冷媒とエバポレータ4を通過した低温低圧の気体冷媒との間で熱交換を行う向流型熱交換器であり、このインタークーラ部7は、CO2冷凍サイクルの能力増大要求に対する応答速度を改善する機能を有するものである。なお、インタークーラ部7の構造及び設置位置については、後で詳細に説明する。
【0036】
そして、圧縮機1、ガスクーラ部2、インタークーラ部7、高圧調整弁3、絞り抵抗13、エバポレータ4、インタークーラ部7の順に冷媒配管6等によって接続されて、閉回路(CO2冷凍サイクル)が形成されている。なお、符号8は、圧縮機1から吐出された冷媒より潤滑油を採集するオイルセパレータ8を示し、採集された潤滑油は、オイルクーラ部9を通過して冷却され、油戻し管12を通って圧縮機1内に戻される。
【0037】
ここでガスクーラ部2と、インタークーラ部7とが少なくとも一体化されているガスクーラを、複合型ガスクーラ10(ガスクーラ)とし、以下説明する。
本発明の一実施の形態を示す図1〜3においては、ガスクーラ部2とインタークーラ部7とオイルクーラ部9とオイルセパレータ8とが一体化された複合型ガスクーラ10を示している。
【0038】
図2は、本発明の一実施の形態を説明する一体化された複合型ガスクーラ10及び冷媒回路の概略構成図である。
図3は、本発明の一実施の形態を説明する一体化された複合型ガスクーラ10の構成及び構造を説明する斜視図であり、(a)は全体を示し、(b)はインタークーラ部7の端部を拡大して示している。
図2及び図3に示されるように、ガスクーラ部2と、オイルクーラ部9と、インタークーラ部7とが上方から順に重ね合わされた複合型ガスクーラ10が形成されている。このような複合型ガスクーラ10を形成する方法として、各熱交換器に備えられている各ヘッダ部が一体化された複合ヘッダ部14が用いられて形成されている。さらに、この複合ヘッダ部14には、各熱交換器を連通させるための冷媒流路を兼ね備えており、冷媒配管6の設置を低減させている。
また、図3に示されるように、複合ヘッダ部14の片側内部にはオイルセパレータ8が形成されている。
【0039】
複合型ガスクーラ10を循環する冷媒の流れについて説明する。
圧縮機1から吐出された冷媒は、図3(a)に示される高圧冷媒用複合型ガスクーラ入口14aから複合型ガスクーラ10に入り、複合ヘッダ部14の片側に一体化されて設けられた油分離室であるオイルセパレータ8によって潤滑油と冷媒ガスとに分離される。分離された冷媒ガスは、図2に示されるガスクーラ部2の右側上部からガスクーラ部2に送入される。冷媒ガスはガスクーラ部2の内部に形成された各仕切壁2aによって図2に示すような循環経路を辿り、外気から導入される空気によって冷却され液化される。液化された高温高圧状態の冷媒は、ガスクーラ部2の左側下部から複合ヘッダ部14へ送出される。
【0040】
複合ヘッダ部14に送入された冷媒は、複合ヘッダ部14の一部を構成する両側に備えられた図3に図示されない奥側の高温高圧冷媒ヘッダ部を通過する。ここにいう奥側とは、図3の左側を意味する。ここを通過した冷媒は、図3に図示されない奥側の高温高圧冷媒ヘッダ部に接続されたインタークーラ部7を構成する数層の高温高圧冷媒伝熱管7bに導かれる(図3(b)参照)。高温高圧冷媒伝熱管7bを流れる高温高圧冷媒は、後述する数層の低温低圧冷媒伝熱管7dを流れる低温低圧冷媒により熱交換される。
高温高圧冷媒伝熱管7bによって熱交換された冷媒は、他方側(図3の手前側)の高温高圧冷媒ヘッダ部7aに送出され、高圧冷媒用複合型ガスクーラ出口14bから連通する冷媒配管6を流動してエバポレータ4に送出される。
【0041】
エバポレータ4において低温低圧状態となった冷媒は、冷媒配管6を流動して低圧冷媒用複合型ガスクーラ入口14cに入る。さらに冷媒は、複合ヘッダ部14の一部を構成する低温低圧冷媒ヘッダ部7cへ送入され(図3(b)参照)、低温低圧冷媒ヘッダ部7cに接続された数層の低温低圧冷媒伝熱管7dに導かれ、上述した高温高圧冷媒伝熱管7bを流れる高温高圧冷媒との間で熱交換される。低温低圧冷媒伝熱管7dを通過した冷媒は、再び低温低圧冷媒ヘッダ部7cに入り、低圧冷媒用複合型ガスクーラ出口14dから送出されて、圧縮機1に戻り閉回路を辿ることとなる。
【0042】
次にオイルクーラ部9について図4を用いて説明する。図4は、本発明の一実施形態の複合型ガスクーラ10の一部を構成するオイルクーラ部9の構成及び構造を説明する概略斜視図である。
オイルクーラ部9は、外気と高温の潤滑油との間で熱交換する熱交換器であり、複合ヘッダ部14の一部を構成するオイルクーラヘッダ部9aと、冷媒の流れ方向を導く仕切壁9bと、冷媒の熱交換が行われる偏平管9cと、熱交換の状態を高めるコルゲートフィン9dとから構成されている。なお、オイルセパレータ8は、図4において複合ヘッダ部14に一体化されていない状態にて示されている。
【0043】
圧縮機1から吐出された冷媒は、オイルセパレータ8において潤滑油と冷媒ガスとに分離され、圧縮機1内部の潤滑により高温となった潤滑油は、複合ヘッダ部14の一部を構成するオイルクーラヘッダ部9aに送入される。送入された冷媒は、仕切壁9bと偏平管9cとを辿り、オイルクーラ部9の内部を循環する。また、上述のように循環する冷媒は、偏平管9cに接合されたコルゲートフィン9dが用いられることにより、効率良く冷却風との熱交換が行われる。熱交換により冷却された潤滑油は、再び圧縮機1に戻る経路を辿ることとなる。
【0044】
本発明の実施形態において、インタークーラ部7は複合型ガスクーラ10のオイルクーラ部9及びガスクーラ部2よりも下方の最下部に配置させるものとした。これは冷却風を必要とするガスクーラ部2とオイルクーラ部9とを複合型ガスクーラ10の中心部に配置するようにし、導入される空気との熱交換が促進されるようにしたためである。一方、インタークーラ部7は、冷媒どうしでの熱交換によるものであるため、冷却風が必要とされず、冷却風である空気が流入されにくい位置への配置が可能とされている。
【0045】
また、オイルクーラ部9は、複合型ガスクーラ10の一部を構成し、ガスクーラ部2に隣接するように設けるものとした。これはオイルクーラ部9は潤滑油の冷却に必要な冷却風が必要とされるためであり、ガスクーラ部2と隣接されることで冷却風を共有することができるためである。
【0046】
これまで説明した本実施形態は、いずれもCO2を冷媒とした空調装置として説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えばCO2冷媒のように臨界温度が低い他の冷媒を用いた場合に適用することも可能である。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のガスクーラ及び車載用空調装置によれば、下記の効果を得ることができる。
請求項1記載のガスクーラによれば、ガスクーラ部とインタークーラ部とが一体化された構成により、インタークーラが設置されていたスペースを確保する必要がなくなり、車載用空調装置の小型化がなされるため、狭隘なエンジンルーム内に配置する際に有利となる。また、冷媒配管が不要となることで熱損失が減少し、効率的な冷媒の熱交換が可能となる。
【0048】
また、ガスクーラ部とインタークーラ部とともに、オイルクーラ部が一体化された構成により、インタークーラ及びオイルクーラが設置されていたスペースを確保する必要がなくなり、車載用空調装置の小型化がなされるため、狭隘なエンジンルーム内に配置する際に有利となる。
【0049】
請求項記載のガスクーラによれば、複合ヘッダ部によって一体化された構成により、各熱交換器の両端部にそれぞれ設けられていたヘッダ部を一体化することとなり、各熱交換器の一体化を容易に行うことができる。
また、複合ヘッダ部は内部に冷媒流路を備えるため、各熱交換器どうしは冷媒配管による接続が不要となり、冷媒の熱損失が減少し効率的な熱交換が行うことができる。
【0050】
請求項記載のガスクーラによれば、オイルクーラ部においてさらに複合ヘッダ部によって一体化される構成により、各熱交換器の両端部にそれぞれ設けられていたヘッダ部が一体化されるとともに、各熱交換器の一体化を容易に行うことができる。
【0051】
請求項記載のガスクーラによれば、複合ヘッダ部にオイルセパレータが形成された構成により、オイルセパレータが設置されていたスペースを確保する必要がなくなり、車載用空調装置の小型化がなされる。よって、狭隘なエンジンルーム内に配置する際に有利となる。また、複合ヘッダ部の内部に形成されたオイルセパレータは、直接ガスクーラとインタークーラとに接続されるため、これらと連通させる冷媒配管の必要はなくなり、装置の装着を容易化することができる。
【0052】
請求項記載のガスクーラによれば、ガスクーラ部と、オイルクーラ部と、インタークーラ部とが上下方向に重ねて配置される構成により、従来のガスクーラと同じ奥行き寸法にてガスクーラを形成することができる。よって、車載用空調装置の小型化がなされるため、狭隘なエンジンルーム内に配置する際に有利となる。
【0053】
請求項記載のガスクーラによれば、インタークーラ部は一体化されたガスクーラの下方に配置された構成により、冷却風を必要とするガスクーラ部とオイルクーラ部とを優先的に冷却風が導入される位置に設けることが可能となる。よって、ガスクーラと外気との間での熱交換を低下させることなくガスクーラを小型化して形成することができる。
【0054】
請求項記載のガスクーラによれば、ガスクーラ部とオイルクーラ部とを隣接して配置する構成としたことにより、冷却風を共有して冷媒の熱交換を行うことができる。
【0055】
請求項記載のガスクーラによれば、インタークーラ部は、冷媒どうしの熱交換が行われる熱交換部を構成する高温高圧状態の冷媒が流される高温高圧冷媒伝熱管、及び低温低圧状態の冷媒が流される低温低圧冷媒伝熱管が、それぞれ冷媒が通される複数の冷媒流路を幅方向へ配列させた断面偏平状態に形成され、さらに、これらが交互に積層された構成となっている。
よって、高温高圧状態の冷媒と、低温低圧状態の冷媒とを極めて効果的に熱交換させることができるとともに、小型なインタークーラ部を有する車載用空調装置が形成でき、狭隘なエンジンルーム内に配置する際に有利となる。
【0056】
請求項記載の車載用空調装置によれば、上述のような一体化されたガスクーラを用いた構成により、車載用空調装置の小型化及び構造の簡略化が図られ、さらに、車両のエンジンルームなどの狭隘なスペースへの組み込み作業性を大幅に向上させることができる。
また、冷凍サイクルの能力増大要求に対する応答速度を効率良く改善することができ、冷凍サイクルの能力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を説明する車載用空調装置の冷凍サイクルの概略構成図である。
【図2】 本発明の一実施の形態を説明する複合型ガスクーラ及び冷媒回路の概略構成図である。
【図3】 本発明の一実施の形態を説明する複合型ガスクーラの構成及び構造を説明する斜視図であり、(a)は全体斜視図、(b)はインタークーラ部の端部の部分拡大図である。
【図4】 本発明の一実施の形態を説明する複合型ガスクーラの一部を構成するオイルクーラ部の概略斜視図である。
【図5】 従来の車載用空調装置の一例を示す構成図である。
【図6】 CO2のモリエル線図である。
【図7】 従来のインタークーラを示す図で、(a)は斜視図、(b)は2重管構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧縮機
2 ガスクーラ部(放熱器)
3 高圧調整弁
4 エバポレータ(蒸発器)
7 インタークーラ部
8 オイルセパレータ
9 オイルクーラ部
10 複合型ガスクーラ
14 複合ヘッダ部
14a 高圧冷媒用複合型ガスクーラ入口
14b 高圧冷媒用複合型ガスクーラ出口
14c 低圧冷媒用複合型ガスクーラ入口
14d 低圧冷媒用複合型ガスクーラ出口

Claims (9)

  1. 圧縮機にて圧縮された冷媒を、外気との間にて熱交換させるガスクーラにおいて、
    前記ガスクーラの機能を担うガスクーラ部と、高温高圧状態の冷媒と低温低圧状態の冷媒とを熱交換させるインタークーラ部と、前記圧縮機から吐出された冷媒から潤滑油を採集するオイルセパレータと、前記オイルセパレータによって採集された潤滑油を冷却するオイルクーラ部とが一体化されていることを特徴とするガスクーラ。
  2. 前記ガスクーラ部及び前記インタークーラ部は、それぞれ両端が、前記ガスクーラ部及び前記インタークーラ部とを連通させる冷媒流路が形成された複合ヘッダ部にて接続されていることを特徴とする請求項1記載のガスクーラ。
  3. 前記複合ヘッダ部には、前記オイルクーラ部と連通する潤滑油流路が形成され、前記オイルクーラ部は、その両端が前記複合ヘッダ部に接続されて一体化されていることを特徴とする請求項記載のガスクーラ。
  4. 前記オイルセパレータは、前記複合ヘッダ部の片側に一体化されて設けられていることを特徴とする請求項または記載のガスクーラ。
  5. 前記ガスクーラ部と、前記オイルクーラ部と、前記インタークーラ部とは、上下方向に積層された縦置きとされていることを特徴とする請求項のいずれか1項記載のガスクーラ。
  6. 前記インタークーラ部は、前記ガスクーラ部及び前記オイルクーラ部よりも下方に設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラ。
  7. 前記ガスクーラ部と前記オイルクーラ部とは、隣接して配置されることを特徴とする請求項のいずれか1項記載のガスクーラ。
  8. 前記インタークーラ部は、高温高圧状態の冷媒が流される複数の高温高圧冷媒伝熱管と、低温低圧状態の冷媒が流される複数の低温低圧冷媒伝熱管とが交互に積層されて構成され、これら冷媒伝熱管は、冷媒が通される複数の冷媒流路が幅方向へ配列された断面偏平形状に形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラ。
  9. ケーシング内に導入された空気を冷却するエバポレータが、CO等の低超臨界温度を有する冷媒における冷凍サイクルの一部を構成する車載用空調装置において、前記冷凍サイクルに、請求項1〜のいずれか1項記載のガスクーラが設けられていることを特徴とする車載用空調装置。
JP2001134700A 2001-05-01 2001-05-01 ガスクーラ及び車載用空調装置 Expired - Lifetime JP4718716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134700A JP4718716B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 ガスクーラ及び車載用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134700A JP4718716B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 ガスクーラ及び車載用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333221A JP2002333221A (ja) 2002-11-22
JP4718716B2 true JP4718716B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18982335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134700A Expired - Lifetime JP4718716B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 ガスクーラ及び車載用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718716B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333065A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Showa Denko Kk 蒸発器、冷凍システム、そのシステムを備えた車両及び冷媒の蒸発方法
DE102005045539A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Valeo Klimasysteme Gmbh Innerer Wärmetauscher für einen Kältemittelkreislauf einer Klimaanlage
JPWO2007123041A1 (ja) * 2006-04-19 2009-09-03 カルソニックカンセイ株式会社 内部熱交換器
JP5812557B2 (ja) * 2006-05-09 2015-11-17 三菱重工業株式会社 車両用空気調和装置
JP4787070B2 (ja) * 2006-05-30 2011-10-05 サンデン株式会社 冷凍サイクル
JP2007333304A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Valeo Thermal Systems Japan Corp 熱交換器
EP1878602A1 (en) * 2006-07-15 2008-01-16 Delphi Technologies, Inc. Cooling module for a vehicle
KR101385194B1 (ko) * 2007-11-02 2014-04-14 한라비스테온공조 주식회사 응축기
JP2010243108A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sanden Corp 油分離器
JP5502459B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-28 三洋電機株式会社 冷凍装置
EP2339265B1 (en) 2009-12-25 2018-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerating apparatus
CN102207025A (zh) * 2011-06-09 2011-10-05 郑州日产汽车有限公司 汽车发动机组合式散热器
KR102136874B1 (ko) * 2013-12-26 2020-07-23 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP5805247B2 (ja) * 2014-03-24 2015-11-04 三菱重工業株式会社 車両用空気調和装置及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346472A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界蒸気圧縮サイクル
JP2001191786A (ja) * 1999-12-09 2001-07-17 Valeo Climatisation 特に自動車等のための空調回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377468A (en) * 1976-12-21 1978-07-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Ic bonding sealing method
JP3813702B2 (ja) * 1996-08-22 2006-08-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 蒸気圧縮式冷凍サイクル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346472A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界蒸気圧縮サイクル
JP2001191786A (ja) * 1999-12-09 2001-07-17 Valeo Climatisation 特に自動車等のための空調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002333221A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727051B2 (ja) インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置
KR100778795B1 (ko) 냉장 탱크유닛 및 이를 이용한 냉동 사이클 장치
JP3365273B2 (ja) 冷凍サイクル
JP4718716B2 (ja) ガスクーラ及び車載用空調装置
CN102788452A (zh) 用于车辆的冷凝器和用于车辆的空调***
JP2005308384A (ja) エジェクタサイクル
JP2004190875A (ja) 冷凍サイクル装置
KR101903108B1 (ko) 자동차용 히트펌프
JP2007113904A (ja) 蓄冷タンク装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置
WO2011142352A1 (ja) 車両用空調装置
JP4508006B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
CN210951942U (zh) 热管理***
JP6361395B2 (ja) 車両用冷暖房システム
JP6398507B2 (ja) 車両用冷却システム
KR101903140B1 (ko) 자동차용 히트펌프
JP2006097911A (ja) 熱交換器
JP2004050991A (ja) 蓄冷式冷凍サイクル装置
JP2002156162A (ja) インタークーラ及び車両用co2冷媒空調装置
JP3959805B2 (ja) エンジン駆動式冷凍装置
JP2002130963A (ja) インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置
JP2001174102A (ja) 空調装置
WO2020246337A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置
JPH1183234A (ja) 複合熱移動装置
JP4069691B2 (ja) 車両用空調装置
JP3108050B2 (ja) 蓄冷式ク−ラ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4718716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term