JP4714185B2 - ガス処理装置 - Google Patents

ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4714185B2
JP4714185B2 JP2007141908A JP2007141908A JP4714185B2 JP 4714185 B2 JP4714185 B2 JP 4714185B2 JP 2007141908 A JP2007141908 A JP 2007141908A JP 2007141908 A JP2007141908 A JP 2007141908A JP 4714185 B2 JP4714185 B2 JP 4714185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thinner
gas
processing
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007141908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008300412A (ja
Inventor
雅敏 白石
豊 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007141908A priority Critical patent/JP4714185B2/ja
Priority to KR1020080050212A priority patent/KR20080105000A/ko
Publication of JP2008300412A publication Critical patent/JP2008300412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714185B2 publication Critical patent/JP4714185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases
    • B65G51/03Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、例えばレジストのリフロー処理等の所定の処理ガスを用いてガス処理を行うガス処理装置に関する。
例えば半導体装置の製造プロセスにおいては、所定の層が形成された基板の表面にレジスト層を形成し、所定のパターンに対応して露光処理を行った後に当該ウエハのレジスト層に形成された露光パターンを現像するという、いわゆるフォトリソグラフィ技術により所定のパターンに対応したレジストマスクが用いられる。
ところで、近年、半導体装置の高集積化と微細化が益々進展しており、これにともなって半導体装置の製造工程が複雑化し、必要なマスクパターンが増加し、製造コストが増加する。このため、製造コストを大幅に低減すべく、フォトリソグラフィのためのマスクパターンの形成工程を統合させて全体の工程数を短縮させることが検討されている。
マスクパターンの形成工程数を削減する技術として、レジストに有機溶剤を浸透させることによりレジストを軟化させ、レジストのパターン形状を変化させることによって新たなマスクパターンを形成して、フォトリソグラフィによるマスクパターンの形成工程を低減することができるリフロー処理が提案されている(例えば、特許文献1)。
このようなリフロー処理は、レジスト膜を形成した基板をシンナー雰囲気に曝すことにより行われるが、従来から、このような処理を密閉チャンバー内で行う装置が用いられている(例えば特許文献2参照)。
このようなリフロー処理をFPD(フラットパネルディスプレイ)の薄膜トランジスタ(TFT)の製造に適用しようとする場合、FPD用のガラス基板が益々大型化しており、リフロー装置も大型化、複雑化の傾向にあり、コストが高いという問題がある。また、ガス吐出口と基板との間が10mm以上離れており、シンナー吐出口からシンナーが基板に到達するまでにシンナー濃度が低下し、高い反応速度を得ることが困難である。
このような問題は、リフロー処理に限らず、他の処理ガスによるガス処理の場合も同様に生じる。
特開2002−334830号公報 特開2003―158054号公報
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、基板に処理ガスを供給してガス処理を行う際に、大型化、複雑化を招くことなく、かつ処理ガス吐出口から基板までの距離を極力小さくすることができるガス処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一観点では、基板に処理ガスを供給して所定の処理を施すガス処理装置であって、基板を搬送する搬送路と、前記搬送路の上方に設けられ、前記搬送路を搬送されている基板に向けて前記処理ガスを吐出させるとともに、前記搬送路を搬送されている基板を前記処理ガスの吐出および吸引により浮上させる浮上機構と、前記搬送路に沿って基板を搬送させる搬送機構と、前記浮上機構の前記処理ガスの吐出および吸引量を制御し、前記基板の浮上距離を制御する制御部とを具備し、前記搬送機構は、前記基板を搬送するコロと、前記コロを昇降させる昇降機構とを有し、前記制御部は、前記基板の浮上距離に対応して前記昇降機構に信号を送り、前記コロが前記基板を搬送可能となるように、前記コロの上下位置を制御することを特徴とするガス処理装置を提供する。
上記一観点において、前記浮上機構は、複数の処理ガス吐出口および処理ガス吸引口が形成され前記搬送路と対向する基準面を有する浮上部材を有し、前記基準面と前記搬送路を搬送されている基板の表面との距離が、50〜100μmの距離に制御される構成とすることができる。
上記一観点において、前記浮上部材は、前記基板の温度を調節する温度調節機構を有する構成とすることができる。また、前記処理ガスとしてシンナーを用い、基板としてレジストパターンが形成されたものを用い、シンナーによりレジストパターンのリフロー処理を行うようにすることができる。
本発明によれば、搬送路を搬送されている基板をガスの吐出および吸引により浮上させるので、基板を平坦にして極力処理ガス吐出口との距離を小さくすることができ、高い反応速度を維持することができる。また、搬送路を搬送されている基板に対して処理ガスを吐出して処理するので、大きなサイズの基板に対してもハンドリングが容易であり、装置の簡素化が可能となる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るリフロー装置を示す断面図である。このリフロー装置100は、筐体1を有し、筐体1内にはガラス基板Gが水平に搬送される搬送路2が形成されている。筐体1の一方の側壁には基板搬入口1aが形成され、その側壁と対向する側壁には基板搬出口1bが形成されていて、基板搬入口1aから搬入されたガラス基板Gが搬送路2を水平に搬送され、基板搬出口1bから搬出されるようになっている。ガラス基板Gは、複数のコロ3とコロ3を駆動する駆動機構4とを有する搬送機構5により搬送路2を矢印Aの方向へ搬送される。複数のコロ3はフレーム6で連結され、フレーム6には昇降機構7が連結されており、昇降機構7により複数のコロ3が昇降可能となっている。
筐体1内の搬送路2の上方には、ガラス基板Gを浮上させるとともに、処理ガスである気化されたシンナーを供給するシンナー供給機構として機能する浮上部材10が設けられている。浮上部材10の下面は、搬送路2と対向するように水平に形成された基準面10aとなっており、この基準面10aには、処理ガスである気化されたシンナーを吐出する複数のシンナー吐出口11と、雰囲気を吸引する複数の吸引口12とが形成されている。これら複数のシンナー吐出口11および吸引口12は、基準面10aの全面にわたって形成されており、複数のシンナー吐出口11と吸引口12とは例えば図2に示すように、ライン状にかつ交互的に設けられている。
各シンナー吐出口11には浮上部材10内に形成されたシンナー供給路13が接続されており、これらシンナー供給路13は共通のシンナー供給配管14に接続されていて、このシンナー供給配管14にはシンナー供給源15が接続されている。シンナー供給源15は、例えば図3に示すように、液体状のシンナーLを貯留するシンナー貯留容器16と、シンナー貯留容器16内のシンナーLにバブリングガス(例えばNガス)を供給するバブリングガス供給配管17とを有しており、シンナーLにバブリングガスを供給することによりシンナーを気化させ、気化されたシンナーをシンナー供給配管14に導く。バブリングガス供給配管17には、マスフローコントローラ等の流量制御器17aが設けられ、これによりバブリングガスの流量を制御してシンナーの気化量、すなわち気化されたシンナーの流量を制御可能となっている。
各吸引口12には浮上部材10内に形成された吸引路18が接続されており、これら吸引路18は共通の吸引配管19に接続されていて、この吸引配管19には真空ポンプ等の排気装置20が接続されている。排気装置20により吸引口12、吸引路18および吸引配管19を介して浮上部材10の下方の雰囲気を吸引することにより、ガラス基板Gの浮上距離を調整するとともに、気化されたシンナーを排出するようになっている。
シンナー供給源15および排気装置20は制御部25に電気的に接続されており、制御部25は、シンナー供給源15からの気化されたシンナーの流量および排気装置20による吸引量を制御して、シンナー吐出口11からのシンナーの吐出および吸引口12による吸引を調節し、これらのバランスによりガラス基板Gの浮上量、すなわち基準面10aとガラス基板Gの表面との距離を例えば50〜100μm程度の極小さい距離に制御可能となっている。この場合に、基準面10aとガラス基板Gの表面との距離は、シンナー吐出口11とガラス基板Gの表面との距離に相当する。
具体的には、制御部25は、浮上部材10に隣接して設けられた位置センサ24からのガラス基板Gの検出信号を受け取り、この検出信号に基づいて、図3に示す流量制御器17を制御してバブリングガスの流量を制御することによってシンナー吐出口11からの処理ガスの吐出量を制御するとともに、排気装置20に備えられたバルブ等を制御することにより吸引口12からの吸引量を制御し、ガラス基板Gの浮上距離を制御する。
制御部25はまた、ガラス基板Gの浮上距離に対応して昇降機構7に信号を送り、コロ3がガラス基板Gを搬送可能となるように、コロ3の上下位置を制御するようになっている。
一方、浮上部材10の上面には温調水供給配管26および温調水排出配管27が接続されており、これらは浮上部材10中の温調水流路(図示せず)に繋がっている。温調水供給配管26および温調水排出配管27は、温調水供給源29に接続されており、温調水は浮上部材10に循環供給されるようになっている。温調水供給源29内の温調水の温度および流量は上記制御部25により制御されるようになっており、これにより、浮上部材10の温度が制御され、浮上部材10に近接して搬送されるガラス基板Gの温度が制御されるようになっている。
なお、駆動機構4によるガラス基板Gの搬送速度も制御部25により制御されるようになっている。
このように構成されるリフロー装置100においては、搬送機構5によりガラス基板Gを搬入口1aから筐体1内に搬入し、搬送路2に沿ってガラス基板Gを矢印Aの方向へ連続的に搬送する。ガラス基板Gの表面には所定パターンのレジスト層が形成されており、リフロー装置100においては、このレジスト層を軟化させて流動させ、最初のパターンとは異なるパターンとする。
筐体1内に搬入されたガラス基板Gには、浮上部材10のシンナー吐出口11からシンナーが吐出される。これにより、ガラス基板G上のレジストにシンナーが浸透し、軟化・流動される。そして、リフロー処理に供された後のシンナーは吸引口12から速やかに吸引されて排出される。
このとき、シンナー吐出口11からのシンナーの吐出および吸引口12からの吸引が上述したように制御部25に制御され、ガラス基板Gの浮上量が制御される。また、この際に、制御部25により昇降機構7を制御して搬送機構5のコロ3の位置がガラス基板Gの浮上量に合わせて調節される。
この場合に、浮上部材10の基準面10aには全面に複数のシンナー吐出口11および吸引口12が形成されているため、ガラス基板Gは反りのない平坦な状態として浮上量を制御可能である。このため、ガラス基板Gを基準面10aに極めて近接させることができ、50〜100μmといった極小さい浮上量とすることができる。したがって、シンナー吐出口11とガラス基板Gとの距離を極力小さくして、高濃度のシンナーにより極めて効率よく、短時間で均一なリフロー処理を行うことができる。
また、処理ガスであるシンナーの供給および排気のための吸引を利用して、ガラス基板Gの浮上量を制御するのでガスの供給および排気のための機構を簡素化することができる。
さらに、搬送路2を搬送されているガラス基板Gに対してシンナーを吐出してリフロー処理するので、ガラス基板サイズが大きくてもハンドリングが容易であり、装置の簡素化が可能となる。
このリフロー処理に際して、温調水を流して浮上部材10の温度を制御することにより、ガラス基板Gをリフロー処理に適した温度、例えば20℃に制御する。これにより、適切なリフロー処理を行うことができる。
なお、本実施形態においては、処理ガスであるシンナーを用いてガラス基板Gの浮上を制御するようにしたが、ガラス基板Gの浮上に必要なシンナー吐出量とリフロー処理に必要なシンナー吐出量とが大きく異なる等の場合には、処理ガスであるシンナーの吐出口とガラス基板浮上のためのガス吐出口とを別個に設けるようにしてもよい。
次に、本発明の第2の実施形態に係るリフロー装置について説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係るリフロー装置を示す断面図である。上記第1の実施形態では浮上部材10がシンナー吐出部材を兼ねていたが、本実施形態では浮上部材とシンナー吐出部材とを別個に設けている。図4において図1と同じものには同じ符号を付して説明を簡略化する。
このリフロー装置200は、筐体1内の搬送路2の上方にシンナー吐出部材50を設け、搬送路2の下方に浮上部材60を設けている。
シンナー吐出部材50の下面は、搬送路2と対向するように水平に形成された基準面50aとなっており、この基準面50aには、処理ガスである気化されたシンナーを吐出する複数のシンナー吐出口51が全面にわたって形成されている。シンナー吐出部材50の内部には、シンナー拡散空間52が形成されておりシンナー拡散空間52から上記複数のシンナー吐出口51に対応する位置に複数のシンナー吐出孔53が延びている。シンナー吐出部材50のシンナー拡散空間52の上部にはシンナー供給配管54が接続されており、シンナー供給配管54にはシンナー供給源が接続されている。このシンナー供給源55は、シンナー供給源15と同様、例えば図3の構成を有している。
浮上部材60の上面は、搬送路2と対向するように水平に形成された基準面60aとなっており、この基準面60aには、ガラス基板Gを浮上させるための浮上ガス、例えばエアーを吐出する複数の浮上ガス吐出口61と、雰囲気を吸引する複数の吸引口62とが形成されている。これら複数の浮上ガス吐出口61および吸引口62は、基準面60aの全面にわたって形成されており、第1の実施形態の複数のシンナー吐出口11と吸引口12と同様、例えば、ライン状にかつ交互的に設けられている。
各浮上ガス吐出口61には浮上部材60内に形成された浮上ガス供給路63が接続されており、これら浮上ガス供給路63は共通の浮上ガス供給配管64に接続されていて、この浮上ガス供給配管64には浮上ガス供給源65が接続されている。
各吸引口62には浮上部材60内に形成された吸引路68が接続されており、これら吸引路68は共通の吸引配管69に接続されていて、この吸引配管69には真空ポンプ等の排気装置70が接続されている。排気装置70により吸引口62、吸引路68および吸引配管69を介して浮上部材60の上方の雰囲気を吸引することにより、ガラス基板Gの浮上距離を調整するとともに、気化されたシンナーを排出するようになっている。
浮上ガス供給源65および排気装置70は制御部75に電気的に接続されており、制御部75は、浮上ガス供給源65からの浮上ガスの流量および排気装置70による吸引量を制御して、浮上ガス吐出口61からの浮上ガスの吐出および吸引口62による吸引を調節し、これらのバランスによりガラス基板Gの浮上量、すなわち基準面60aとガラス基板Gの表面との距離を制御可能となっている。したがって、この距離を制御することにより、シンナー吐出口51が形成された基準面50aと基板との距離を小さい距離に制御可能となっている。
浮上部材60の下面には温調水供給配管76および温調水排出配管77が接続されており、これらは浮上部材60中の温調水流路(図示せず)に繋がっている。温調水供給配管76および温調水排出配管77は、温調水供給源79に接続されており、温調水は浮上部材60に循環供給されるようになっている。温調水供給源79内の温調水の温度および流量は上記制御部75により制御されるようになっており、これにより、浮上部材60の温度が制御され、浮上部材60に近接して搬送されるガラス基板Gの温度が制御されるようになっている。
図4には図示していないが、ガラス基板Gを搬送する搬送機構80は、図5に示すように、ガラス基板Gの両側にそれぞれ複数設けられガラス基板Gの端部を吸着する複数の吸着部材81と、吸着部材81を支持するとともにガラス基板Gを搬送する一対の搬送体82と、搬送体82をガイドする一対のガイドレール83と、搬送体82を駆動する駆動機構84と、ガイドレール83を昇降する昇降機構85とを有している。駆動機構84および昇降機構85は制御部75により制御される。制御部75は、ガラス基板Gの浮上距離に対応してガイドレール83の上下位置を制御するようになっている。
このように構成されるリフロー装置200においては、搬送機構80によりガラス基板Gを搬入口1aから筐体1内に搬入し、搬送路2に沿ってガラス基板Gを矢印Aの方向へ連続的に搬送する。ガラス基板Gの表面には所定パターンのレジスト層が形成されており、このレジスト層のリフロー処理が施される。
筐体1内に搬入されたガラス基板Gには、シンナー吐出部材50のシンナー吐出口51からシンナーが吐出される。ことにより、ガラス基板G上のレジストにシンナーが浸透し、軟化・流動される。そして、リフロー処理に供された後のシンナーは浮上部材60の吸引口62から速やかに吸引されて排出される。
このとき、浮上部材60の浮上ガス吐出口61からの浮上ガスの吐出および吸引口62からの吸引が上述したように制御部75に制御され、ガラス基板Gの浮上量が制御される。また、この際に、制御部75により昇降機構85を制御して搬送機構80のガイドレール83の位置がガラス基板Gの浮上量に合わせて調節される。
この場合に、浮上部材60の基準面60aには全面に複数の浮上ガス吐出口61および吸引口62が形成されているため、ガラス基板Gは反りのない平坦な状態として浮上量を制御可能である。このため、ガラス基板Gをシンナー吐出部材50の基準面50aに極めて近接させることができる。このときの近接距離は、シンナー吐出部材50の基準面50aに依存し、安全性の観点から第1の実施形態よりも多少大きな距離にならざるを得ないが、数ミリ程度、例えば1〜5mm程度と従来に比較すると著しく小さくすることができる。したがって、シンナー吐出口51とガラス基板Gとの距離を極力小さくして、高濃度のシンナーにより極めて効率よく、短時間で均一なリフロー処理を行うことができる。
また、搬送路2を搬送されているガラス基板Gに対してシンナーを吐出してリフロー処理するので、ガラス基板サイズが大きくてもハンドリングが容易であり、装置の簡素化が可能となる。
この第2の実施形態は、第1の実施形態のような処理ガスであるシンナーを用いて浮上距離を制御することが困難な場合に有効である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、処理ガスとしてシンナーを用いるリフロー装置を例にとって説明したが、これに限らず、例えばHMDSを用いるアドヒージョン処理のような他の処理ガスを用いるガス処理にも適用可能である。また、温度調整機構として温調水を循環させる機構を例にとって説明したが、これに限るものではなく、例えばアドヒージョン処理のような加熱制御する必要がある場合には、ヒーター等を用いることができる。さらに、基板の搬送機構としてコロ搬送およびレール搬送を例にとって説明したが、これに限るものではなく、例えばベルト搬送等他の搬送機構を採用することもできる。さらにまた、上記実施形態では基板としてFPD用のガラス基板を用いた例について示したが、半導体ウエハ等の他の基板のガス処理にも適用可能である。
本発明は、レジストのリフロー処理に好適である。
本発明の第1の実施形態に係るリフロー装置を示す断面図。 本発明の第1の実施形態に係るリフロー装置に用いられる浮上部材の基準面に形成されたシンナー吐出口と吸引口との配置例を説明するための図。 発明の第1の実施形態に係るリフロー装置に用いられるシンナー供給源を示す模式図。 本発明の第2の実施形態に係るリフロー装置を示す断面図。 本発明の第2の実施形態に係るリフロー装置に用いられる搬送機構を示す断面図。
符号の説明
1;筐体
2;搬送路
3;コロ
4;駆動機構
5,80;搬送機構
7;昇降機構
10,60;浮上部材
10a,50a,60a;基準面
11,51;シンナー吐出口
12,62;吸引口
15,55;シンナー供給源
20,70;排気装置
25,75;制御部
29,79;温調水供給源
50;シンナー吐出部材
81;吸着部材
82;搬送体
83;ガイドレール
100,200;リフロー装置
G;ガラス基板

Claims (5)

  1. 基板に処理ガスを供給して所定の処理を施すガス処理装置であって、
    基板を搬送する搬送路と、
    前記搬送路の上方に設けられ、前記搬送路を搬送されている基板に向けて前記処理ガスを吐出させるとともに、前記搬送路を搬送されている基板を前記処理ガスの吐出および吸引により浮上させる浮上機構と、
    前記搬送路に沿って基板を搬送させる搬送機構と、
    前記浮上機構の前記処理ガスの吐出および吸引量を制御し、前記基板の浮上距離を制御する制御部とを具備し、
    前記搬送機構は、前記基板を搬送するコロと、前記コロを昇降させる昇降機構とを有し、
    前記制御部は、前記基板の浮上距離に対応して前記昇降機構に信号を送り、前記コロが前記基板を搬送可能となるように、前記コロの上下位置を制御することを特徴とするガス処理装置。
  2. 前記浮上機構は、複数の処理ガス吐出口および処理ガス吸引口が形成され前記搬送路と対向する基準面を有する浮上部材を有し、前記基準面と前記搬送路を搬送されている基板の表面との距離が、50〜100μmの距離に制御されることを特徴とする請求項1に記載のガス処理装置。
  3. 前記浮上部材は、前記基板の温度を調節する温度調節機構を有することを特徴とする請求項2に記載のガス処理装置。
  4. 前記処理ガスとしてシンナーを用い、基板としてレジストパターンが形成されたものを用い、シンナーによりレジストパターンのリフロー処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のガス処理装置。
  5. 前記基準面に、前記処理ガス吐出口とは別個に前記基板の浮上のためのガス吐出口が設けられていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のガス処理装置。
JP2007141908A 2007-05-29 2007-05-29 ガス処理装置 Expired - Fee Related JP4714185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141908A JP4714185B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 ガス処理装置
KR1020080050212A KR20080105000A (ko) 2007-05-29 2008-05-29 가스 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141908A JP4714185B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008300412A JP2008300412A (ja) 2008-12-11
JP4714185B2 true JP4714185B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=40173686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141908A Expired - Fee Related JP4714185B2 (ja) 2007-05-29 2007-05-29 ガス処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4714185B2 (ja)
KR (1) KR20080105000A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158054A (ja) * 2001-08-28 2003-05-30 Nec Kagoshima Ltd 基板処理装置
JP2005228881A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd 浮上式基板搬送処理方法及びその装置
JP2006164683A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sharp Corp インライン型プラズマ処理装置
JP2007073876A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 V Technology Co Ltd ワークステージ及び露光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158054A (ja) * 2001-08-28 2003-05-30 Nec Kagoshima Ltd 基板処理装置
JP2005228881A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Tokyo Electron Ltd 浮上式基板搬送処理方法及びその装置
JP2006164683A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Sharp Corp インライン型プラズマ処理装置
JP2007073876A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 V Technology Co Ltd ワークステージ及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008300412A (ja) 2008-12-11
KR20080105000A (ko) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272230B2 (ja) 減圧乾燥装置
JP4554397B2 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
TWI294639B (en) Stage equipment and coating processing equipment
JP5150949B2 (ja) 近接スキャン露光装置及びその制御方法
JP5819458B2 (ja) 基板処理装置
KR101603343B1 (ko) 기판 반송 처리 장치
JP4372182B2 (ja) 基板支持機構及び減圧乾燥装置及び基板処理装置
JP4755233B2 (ja) 基板処理装置
JP2009105081A (ja) 基板処理装置
US10950474B2 (en) Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device
KR20090030231A (ko) 상압 건조 장치 및 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20090031271A (ko) 상압 건조 장치 및 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101558596B1 (ko) 감압 건조 장치 및 감압 건조 방법
JP5730322B2 (ja) 蒸着装置及び蒸着方法
KR101568050B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2008311250A (ja) リフローシステムおよびリフロー方法
JP2010067896A (ja) 基板処理装置
JP4714185B2 (ja) ガス処理装置
KR20110066864A (ko) 기판처리장치, 기판처리방법 및 이 기판처리방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
JP2008172104A (ja) リフロー処理装置およびリフロー処理方法
JP2011086807A (ja) 減圧乾燥装置
KR102385847B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP6820186B2 (ja) 基板取り扱い装置及び基板取り扱い方法
WO2011142194A1 (ja) 金属膜形成システム
JP2021106260A (ja) 成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees