JP4677018B2 - 磁気センサおよびその製造方法 - Google Patents

磁気センサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4677018B2
JP4677018B2 JP2008200938A JP2008200938A JP4677018B2 JP 4677018 B2 JP4677018 B2 JP 4677018B2 JP 2008200938 A JP2008200938 A JP 2008200938A JP 2008200938 A JP2008200938 A JP 2008200938A JP 4677018 B2 JP4677018 B2 JP 4677018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic sensor
magnetoresistive
sensor according
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008200938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009036770A (ja
Inventor
一民 郭
ゴーマン グレイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2009036770A publication Critical patent/JP2009036770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677018B2 publication Critical patent/JP4677018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、永久磁石などの縦バイアス磁化手段を用いることなく磁区(ドメイン)の安定したフリー層を有する磁気センサに係り、特に、高感度MTJ(magnetic tunnel junction:磁気トンネル接合)素子またはGMR(giant magneto resistance:巨大磁気抵抗)素子を有し、導体を流れる電流の極微小変化を検出するための電流センサとして用いる磁気センサおよびその製造方法に関する。
従来、この種の電流センサでは、検出素子として、2つのストライプ状の長いGMR素子が用いられている。これらGMR素子は導電体上に隣接して配置され、面内方向において流れる電流を検出する。具体的には、この電流センサは、湾曲部およびこの湾曲部の両端にそれぞれ繋がる2つの直線部を有するU字形状の導電体を有し、この導電体の相対する2つの直線部に第1GMR素子,第2GMR素子、およびこれらGMR素子に対して同じ大きさの定電流を供給するための第1定電流源,第2定電流源を配置したものである。この電流センサでは、導電線に電流が流れることによって誘起された磁界により、第1GMR素子と第2GMR素子とに互いに逆の磁気抵抗変化が生ずる。電流センサは、更に、差動電圧アンプを備え、このアンプにより磁気抵抗変化による第1GMR素子と第2GMR素子との間の電圧降下の差を検出するようになっており、検出電流(磁界電流)はこれら2つのGMR素子での電圧降下の差に基づいて検出される。
図9はこのような従来の電流センサの構成を具体的に表すものである。この電流センサは、U型の導電体10の対向する2つの直線部10a,10b上にそれぞれGMR素子11,12を有している。これらGMR素子11,12のピンドリファレンス層は、その磁化方向が互いに逆方向となるように固定されている。すなわち、導電体10に同じ電流Is が流れることによって誘起される磁界H1 ,H2 により、それらの抵抗値の変化が互いに異なるようになっている。このような構成の電流センサでは、外部磁場が微小である場合には温度変化の場合と同様に、検出精度に与える影響は少ない。このためGMR素子11,12のフリー層は単一磁区状態を保ち、ノイズが発生することはない。
しかしながら、外部磁場が約60Oe以上のように大規模になると、このようなGMR素子11,12の各フリー層は単一磁区状態から複合磁区状態へ変化し、磁気応答がヒステリシスを持つようになる。そのため、従来の電流センサでは、電流検出に誤作動を生ずる虞があるという問題があった。
このような問題を解決するために、上述の従来の電流センサでは、フリー層に縦磁気バイアスを印加する手段、具体的には、各センサに対して、一対の永久磁石あるいは交換結合磁石を組み込む手法が採用されている(特許文献1〜4)。なお、特許文献1,2には、互いに反対の抵抗値を示す2つのMTJ素子と、これらMTJ素子の間の電圧低下の差を検出するための差動アンプと備えた電流センサが開示されている。また、特許文献3には、走査型磁気顕微鏡のための磁気MTJ電流センサ、特許文献4にはMTJ磁気センサが開示されている。
米国2006/0071655号公報 米国2006/0171529号公報 米国特許6,930,479(Xiao et al)公報 米国特許6,295,931(Cutler et al)公報
このような永久磁石等の縦磁気バイアスを用いる従来方式では、その分製造工程が増加し、コストが増加すると共に、縦バイアスを用いることによりセンサの感度が低下し、またその感度は、永久バイアスの時間経過による変化によって更に低下するという問題があった。このようなことから本出願人と同一出願人は先に、従来の電流センサを構成するフリー層を複数に分割すると共に、これらを共通の上部電極および下部電極により駆動する電流センサを提案した(特願2008−112869)。この電流センサでは、永久磁石等の縦磁気バイアスを用いることなく、大規模外部磁場下の環境においてもフリー層の磁区を安定化させることができ、ノイズ発生を抑制することができる。
しかしながら、このような構成の電流センサでは、製造過程などの環境条件あるいは固有の磁化変化などに起因して、作動中の信号応答に非線形やヒステリシスが発生することがあり、そのため製造歩留りが低下するという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、信号応答の非線形性やヒステリシスの発生を抑制して製造歩留りを改善することが可能であり、電流センサに用いて好適な磁気センサおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、全ての磁気抵抗素子のピンドリファレンス層の磁化方向を同時にリセットし、全ての素子の磁化方向を同方向に配向させることのできる磁気センサおよびその製造方法を提供することにある。
本発明による磁気センサの製造方法は、共通の下部電極上に、磁気抵抗素子アレイとして、各素子の平面形状のアスペクト比が1.2以上であり、それぞれ異方性軸およびそれに応じた異方性磁界を有すると共に前記異方性軸が素子間で互いに平行になるよう複数の磁気抵抗素子を形成する工程と、磁気抵抗素子アレイ上に各素子に共通の上部電極を形成して磁気センサを形成する工程と、複数の磁気抵抗素子に、その方向が異方性軸に垂直であり、かつその大きさが異方性磁界よりも大きな磁気パルスを印加する工程とを含み、磁気抵抗素子アレイのうちの半分の磁気抵抗素子が互いに平行、残りの磁気抵抗素子がそれに対して互いに反平行となるように、磁気抵抗素子各々をその異方性軸に沿って磁化させるものである。
本発明による磁気センサは、複数の磁気抵抗素子により構成されると共に、磁気抵抗素子は、その平面形状のアスペクト比が1.2以上であり、かつ異方性軸およびそれに応じた異方性磁界を有し、磁気抵抗素子それぞれの異方性軸が互いに平行である磁気抵抗素子アレイと、複数の磁気抵抗素子に共通の上部電極と、複数の磁気抵抗素子に共通の下部電極と、複数の磁気抵抗素子に対して、その方向が異方性軸に垂直であり、かつその大きさが異方性磁界よりも大きな磁気パルスを印加するためのリセット配線とを備えており、磁気抵抗素子は各々その異方性軸に沿って磁化されており、磁気抵抗素子アレイのうちの半分の磁気抵抗素子の磁化方向は平行であり、残りの磁気抵抗素子の磁化方向は反平行の関係にあるものである。


本発明による磁気センサおよびその製造方法では、磁気抵抗素子アレイが、各素子の持つ異方性磁界よりも大きな規模の磁気パルス(リセット磁界)に晒されることによって、各素子のフリー層が適正な異方性軸方向(長軸方向)方向に配向される。このとき磁気抵抗素子アレイのうちの半分の素子の配向方向が互いに平行、残りの素子がそれに対して互いに反平行となる。これにより、磁気センサの作動中での非線形特性およびヒステリシスの発生が抑制され、製造歩留りが向上する。
本発明による磁気センサおよびその製造方法では、磁気抵抗素子はMTJ素子およびGMR素子のうちの少なくとも一方である。磁気パルスは、具体的には、各素子に共通する上部電極あるいは下部電極に短パルス電流を流すことにより、あるいは、絶縁層を間にして磁気抵抗素子アレイ上に配設されたリセット配線に短パルス電流を流すことにより供給される。また、磁気抵抗素子アレイは少なくとも50個の磁気抵抗素子により構成され、各磁気抵抗素子のそれぞれの平面形状は好ましくは楕円であり、そのアスペクト比はより好ましくは2以上である。
本発明の磁気センサおよびその製造方法によれば、磁気抵抗素子アレイを、各々異方性軸および異方性磁界を有する複数の磁気抵抗素子により構成すると共に、これら複数の磁気抵抗素子に共通の上部電極または下部電極、あるいは別途設けたリセット配線を通じて磁気パルスを印加するようにしたので、各素子が適正な異方性軸(長軸)方向に配向され、これによって磁気センサの作動中での信号応答の非線形およびヒステリシスの発生が抑制され、よって製造歩留りが向上する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の一実施の形態に係る磁気センサ(電流センサ)の平面構成を表すものである。この磁気センサは、U型の導電体10の対向する2つの直線部10a,10b上の互いに対向する位置にMTJセンサ11,12を設置したものである。MTJセンサ11,12は前述のようにそれぞれ複数(ここでは4個)のMTJ素子13を含むアレイ構造となっている。
MTJセンサ11,12は、平行になった直線部10a,10b上の互いに対向する位置に配置されているため、これらMTJセンサ11,12それぞれの各MTJ素子13には、同じ導体電流(検出電流)Iによって互いに反対方向の誘導磁界H1,H2が発生するようになっている。一方、各MTJ素子13の形状異方性により、2つのMTJセンサ11,12における全てのフリー層の磁化方向は、それらの長軸方向(第2軸方向)に沿って一列に揃っている。従って、導体電流Iによって磁界H1 ,H2 が発生すると、各MTJセンサ11、12における全てのフリー層の磁化方向は、関知した磁界方向(すなわち第1軸方向)に向かって回転する。このとき磁界H1 ,H2 の向きは互いに逆向きであるため、MTJセンサ11とMTJセンサ12とではそれぞれのフリー層の向きが互いに逆方向となる。すなわち、MTJセンサ11,12での抵抗値は、検出電流Iによって発生した磁界H1 ,H2 に応じて互いに反対方向に変化する。
MTJセンサ11は複数(ここでは4個)の小型のMTJ素子(セル)13(磁気抵抗素子)により構成されている。なお、MTJ素子13の数は2〜1,000個であることが望ましい。これら複数のMTJ素子13は、詳細は後述するが、平面形状が小さな非円形となるように同一形状にパターン化されたものであり、上部電極21と下部電極31とを共有している。これらMTJ素子13は電気的には互いに並列となっており、電流の検出中、検出電流Is は各MTJ素子13に等しく分割して流れる。このとき検出電流により磁界が誘起され、MTJ素子13はそれぞれ独立してこれに応答し、MTJセンサ11によって発生する総電圧降下は、複数のMTJ素子13において生ずる個々の電圧降下の平均値となる。
本実施の形態では、このようにMTJセンサ11を複数の小型のセル(MTJ素子13)により構成すると共に、各MTJ素子13の平面形状を、図1に示したように、同一の楕円形状とするものである。本明細書では、この楕円形状の短軸方向に相当する方向を第1軸方向、長軸方向に相当する方向を第2軸方向とも称する。この楕円形状の短軸(第1軸)方向の長さを「幅」、長軸(第2軸)方向の長さを「長さ」とすると、幅に対する長さのアスペクト比(長さ/幅)は、フリー層が異方性磁界を保持するのに十分な値、少なくとも1.2、より好ましくは2.0以上である。また、その長さは、フリー層107(図8)におけるドメインウォール幅(domain wall width)(あるいはニールウォール幅(Neel wall width))未満(最大1.0μm)となっている。
すなわち、本実施の形態では、1つのMTJセンサ11を複数の小型のMTJ素子13により構成し、そのMTJセンサ11のフリー層を素子毎のフリー層107の集合としたものである。ここで、各フリー層107は上記のように楕円形状による形状異方性を有し、かつその長さが、磁区と磁区とを分離するドメインウォール幅よりも小さくなっている。そのため各フリー層107は単一磁区を維持し、全てのフリー層107が一体として1のフリー層として機能する。
ちなみに、強磁性薄膜において、隣り合う粒子間の磁気交換相互作用は非常に強力であるので、近傍の粒子における磁化方向は一致するかあるいはほぼ一致する。素子領域の最大長が強磁性薄膜における磁化磁区壁の幅(ドメインウォール幅)よりも小さい場合には、フリー層では、例え、大規模外部磁界による励起を受けたとしても、2以上の複合磁区構造をとることがなく、単一磁区を維持する。よって、その磁気応答曲線ではヒステリシスを示すことがなくなる。
なお、各MTJ素子13の平面形状は、完全な楕円に限らず、曲線状の角を有する矩形状、眼形状、ダイヤモンド状形状等の略楕円形状を含むものであり、上記の比(長さ/幅)が1.2以上のものであればよい。
図8はMTJ素子13の断面構造を表すものである。このMTJ素子13は、下部電極31と上部電極21との間に、下地層101、反強磁性(AFM)層102、ピンド層103,AFM連結層104、ピンドリファレンス層105、分離層106、フリー層107およびキャップ層108からなる積層構造を有する。ピンド層103,AFM連結層104およびピンドリファレンス層105により、シンセティックピンド複合層構造(synthetic pinnd multi-layer substructure)が構成されている。
分離層106はトンネル障壁層であり、例えばAlOx,TiNx,HfOxおよびMgOxからなる群、あるいは、AlNx,TiNx,HgNxおよびMgNxからなる群から選択された酸化物からなる層、またはこれら酸化物の積層構造により構成されている。
フリー層107は、軟質の強磁性材料またはフェリ磁性材料により形成されており、上記形状異方性により、長軸(第2軸)方向(すなわち、ピンドリファレンス層5の磁化方向に垂直な方向)に磁気異方性を有している。このフリー層107は、例えば、シンセティック反強磁性構造(synthetic antiferromagnetic configuration) の形態(すなわち、2つの強磁性層間の反平行連結構造)を有する。これらの強磁性層には、互いに異なる方向に磁気モーメントが発生し、その結果、フリー層107はノンゼロネットモーメント(non-zero net moment) を有するものとなり、単一磁区フリー層として振る舞う。
なお、その他の層(下地層101、反強磁性(AFM)層102、ピンド層103、AFM連結層104、ピンドリファレンス層105およびキャップ層108)についても、その平面形状は同じである。それぞれの構成材料は公知の材料と同様であるためその説明は省略する。
次に、上記MTJ素子13の製造方法について説明する。
まず、下部電極21となる下部導電層上に、公知の方法により、下地層101、反強磁性(AFM)層102、ピンド層103、AFM連結層104、ピンドリファレンス層105、分離層106、フリー層107およびキャップ層108となる各層をこの順で形成する(図8)。
次いで、第1軸方向の大規模外部磁場の存在下、下地層101からキャップ層108までを熱処理する。この熱処理によって、ピンドリファレンス層105が第1軸方向に固定される。このピンドリファレンス層105の固定磁化方向は後述の導体電流(検出電流)による誘導磁界方向H1,H2 に平行である。
次に、キャップ層108から下地層101までの各層をパターニングすることによって、互いに独立し、それぞれの平面形状が、楕円形状で、かつ上記比(長さ/幅)が少なくとも1.2であり、かつ最大1.0μmの長さを有する複数のMTJ素子13を形成する。このとき、楕円形状の短軸が導体電流による誘導磁界方向H1,H2 に平行(第1軸方向)となるようにパターニングする。
次いで、下部導電層をパターニングすることにより、複数のMTJ素子13に共通する下部電極31を形成する。更に、これら複数のMTJ素子13を各側壁を含めて被覆するのに十分な厚さに誘電体層(図示せず)を形成する。続いて、CMP(化学機械研磨)法により、この誘電体層をキャップ層108の表面が露出するまで平坦化した後、上部導電層を形成する。最後に、この上部導電層をパターニングすることによって、複数のMTJ素子13に共通する上部電極21を形成する。
本実施の形態の磁気センサ(電流センサ)では、検出されるべき電流の変化は、MTJセンサ11,12での電圧低下の差に応じてMTJ信号として検出される。この出力信号は前述のように各MTJ素子13のフリー層107が単一磁区状態を保つ限りヒステリシスを持たない。すなわち、大規模外部磁場の環境下においてもその影響を受けることがなくなる。
しかしながら、このような構成の磁気センサでは、製造過程あるいは作動中などにおいて浮遊磁場により影響を受け、一部のMTJ素子13ではその静止磁化方向が意図しないのに切り換わってしまい、これが読み出しエラーの原因となるという問題がある。すなわち、各MTJ素子13では、異方性軸(長軸)方向とピンドリファレンス層の磁化方向とのなす角度が90度ではなく、それよりも小さくあるいは大きくなり、これが信号応答において僅かな非線形特性やヒステリシスを生ずる原因となり、これにより製造歩留りが低下してしまう。
そこで、本実施の形態では,上述のように共通の上部電極21を形成したのち、図2に示したように各MTJ素子13に対してリセット電流による磁気パルスを印加するものである。この磁気パルスは、具体的には、図2に示したように、リセット電流Ir として短パルス電流を上部電極21の長手方向に流すことにより印加される。ここで、楕円形状の各MTJ素子13は上部電極21および下部電極31の長手方向に沿って配置されており、その異方性軸(長軸)もまた上部電極21および下部電極31の長手方向に沿っている。従って、その短パルス電流は各MTJ素子13の長軸に沿って流れ、更に下部電極31を通りスイッチングトランジスタ51を介して流れる。
上部電極21に短パルス電流が流れると、各MTJ素子13の異方性軸方向に対して垂直方向に磁界(磁気パルス)が発生する。短い電流パルスにより発生する磁界の強さが各素子の異方性磁界よりも大きい場合には、後述するように、フリー層の磁化方向はその異方性軸(長軸)に沿った優先方向に落ち着く。統計的には、複数のMTJ素子の半分では長軸方向のうち右向きが優先方向となり、残りの半分のMTJ素子では左向きが優先方向となる。その結果、応答信号の非線形性やヒステリシスの主な原因がなくなり、信号応答がヒステリシスのない線形特性を有するものとなる。すなわち、磁気パルスにより全てのピンド層の磁化方向が同じ方向に配向されるようリセットすることによって、ヒステリシスをなくし、2つのピンニング磁化方向の非対称分布により生じた非線形性が改善される。その結果、プロセスマージンが大きくなると共に製造歩留りが改善される。
なお、上記実施の形態では、リセット電流Ir を上部電極21に流すようにしたが、図3に示したように下部電極31に通じて流すようにしてもよい。また、図4に示したように、上部電極21上に絶縁層(図示せず)を間にして配設されたリセット配線41を通じて流すようにしてもよい。勿論、リセット配線41は下部電極31の下に形成するようにしてもよい。
図5は、リセット配線41にリセット電流Ir を流した場合の、異方性磁界に対するリセット磁界の方向を示したものである。すなわち、リセット配線41の長手方向に沿ってリセット電流Ir が流れるとき、各MTJ素子13の全ての異方性方向に垂直な方向にリセット磁界Hr が発生する。このリセット電流Ir によって生じたリセット磁界Hr の大きさが異方性磁界Hkよりも大きい場合には、全てのMTJ素子13のフリー層の磁化方向は、それぞれ個々の異方性の偏りに応じて、優先方向(異方性軸方向)に設定される。
図6(A),(B)は、製造加工時の環境変動あるいは固有の磁化変化により生じた磁化容易軸の長軸方向からの僅かな偏りの影響が、リセット磁気パルスの印加によりどのように低減されるかを説明するための図である。すなわち、検出動作前に、リセット電流Ir が上部電極21または下部電極31あるいはリセット配線41に対して供給されると、リセット磁界(磁気パルス)が発生し、これによりフリー層の磁化方向が磁化容易軸に対して垂直な方向に飽和する。そして、トランジスタ51のゲートにオフ信号を与えてリセット電流Ir の供給を停止すると、フリー層の磁化方向が所望の磁化容易軸(異方性軸)方向に回転する。個々のMTJ素子13では、その磁化容易軸は加工時の環境変動あるいは固有の磁化変化により長軸方向からわずかに傾いているので、磁化の優先方向は、2つの磁化容易軸のうち、リセット磁界の印加方向に対して90度より小さい角度の方向に落ち着く。
ここで、MTJ素子13の数が多い(50以上)場合には、統計的には複数のMTJ素子13の半分は、図6(A)に示した右方向、残りの半分は図6(B)に示した左方向が優先方向となる。その結果、個々の信号の非線形特性がキャンセルされ、センサ全体としての信号応答が良好な線形特性を有するものとなる。
図7は、零から異方性磁界Hkよりも大きな値へ移行し,零へ戻る迄のリセット磁界Hr のサイクルを表したものである。ここに、横軸はリセット磁界Hr 、縦軸は正規化された信号応答(Normalized Signal Response)をそれぞれ示している。
以上のように、本実施の形態の磁気センサ(MTJセンサ)では、大規模外部磁場の環境下においても、各フリー層107が複合磁区構造をとることがなく、単一磁区を維持し、その磁気応答曲線がヒステリシスを示すことがなくなるので、磁区が安定する。よって、従来のように安定した磁区を与えるためにフリー層上に縦バアス磁石を組み込む必要性がなくなり、電流センサによる検出精度が向上すると共に、その分コンパクトとなり、安価となる。
加えて、本実施の形態では、複数の磁気抵抗素子に共通の上部電極21または下部電極31、あるいは別途設けたリセット配線41を通じて磁気パルスを印加するようにしたので、各素子のフリー層の磁化方向が適正な異方性軸(長軸)方向に配向され。これにより磁気センサの作動中での非線形性およびヒステリシスの発生が低減され、よって製造歩留りが向上する。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、上記実施の形態では、磁気抵抗素子として,MTJ素子13を用いて説明したが、GMR素子を用いるようにしてもよい。
本発明の一実施の形態に係る磁気センサ(MTJセンサ)の構成を表す平面図である。 リセット電流を上部電極に流す場合の例を表す平面図である。 リセット電流を下部電極に流す場合の例を表す平面図である。 リセット電流をリセット配線に流す場合の例を表す平面図である。 リセット電流Ir を流した場合の、異方性磁界に対するリセット磁界の方向を表す図である。 製造加工時の環境変動等の磁化変化により生じた磁化容易軸の長手方向からの僅かな偏りの影響が、リセット磁界Hr の印加によりどのように低減されるかを説明するための図である。 リセット磁場Hr のサイクルを表す図である。 MTJセンサを構成する素子の断面図である。 従来の電流センサの構成を表す平面図である。
符号の説明
102…反強磁性層(AFM層)、103…ピンド層、104…AFM結合層、1055…ピンドリファレンス層、106…分離層、107…フリー層、108…キャップ層、10…導電体、10a,10b…直線部、13…MTJ素子、21…上部電極、31…下部電極、41…リセット配線。

Claims (18)

  1. 複数の磁気抵抗素子からなる磁気抵抗素子アレイを有する磁気センサの製造方法であって、
    共通の下部電極上に、前記磁気抵抗素子アレイとして、各素子の平面形状のアスペクト比が1.2以上であり、それぞれ異方性軸およびそれに応じた異方性磁界を有すると共に前記異方性軸が素子間で互いに平行になるよう複数の磁気抵抗素子を形成する工程と、
    前記磁気抵抗素子アレイ上に各素子に共通の上部電極を形成して磁気センサを形成する工程と、
    前記複数の磁気抵抗素子に、その方向が前記異方性軸に垂直であり、かつその大きさが前記異方性磁界よりも大きな磁気パルスを印加する工程とを含み、
    前記磁気抵抗素子アレイのうちの半分の磁気抵抗素子が互いに平行、残りの磁気抵抗素子がそれに対して互いに反平行となるように、前記磁気抵抗素子各々をその異方性軸に沿って磁化させる
    ことを特徴とする磁気センサの製造方法。
  2. 前記磁気抵抗素子は、MTJ素子およびGMR素子のうちの少なくとも一方である請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  3. 前記磁気パルスを、前記上部電極に短パルス電流を流すことにより供給する請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  4. 前記磁気パルスを、前記下部電極に短パルス電流を流すことにより供給する請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  5. 前記磁気パルスを、絶縁層を間にして前記磁気抵抗素子アレイ上に配設されたリセット配線に短パルス電流を流すことにより供給する請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  6. 前記磁気パルスを、絶縁層を間にして前記磁気抵抗素子アレイ下に配設されたリセット配線に短パルス電流を流すことにより供給する請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  7. 前記磁気抵抗素子アレイを少なくとも50個の磁気抵抗素子により構成する請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  8. 前記磁気抵抗素子のそれぞれの平面形状を楕円とする請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  9. 前記磁気抵抗素子のアスペクト比は2以上とする請求項1記載の磁気センサの製造方法。
  10. 複数の磁気抵抗素子により構成されると共に、前記磁気抵抗素子は、その平面形状のアスペクト比が1.2以上であり、かつ異方性軸およびそれに応じた異方性磁界を有し、前記磁気抵抗素子それぞれの異方性軸が互いに平行である磁気抵抗素子アレイと、
    前記複数の磁気抵抗素子に共通の上部電極と、
    前記複数の磁気抵抗素子に共通の下部電極と、
    前記複数の磁気抵抗素子に対して、その方向が前記異方性軸に垂直であり、かつその大きさが前記異方性磁界よりも大きな磁気パルスを印加するためのリセット配線とを備え、
    前記磁気抵抗素子は各々その異方性軸に沿って磁化されており、前記磁気抵抗素子アレイのうちの半分の磁気抵抗素子の磁化方向は平行であり、残りの磁気抵抗素子の磁化方向は反平行の関係にある
    ことを特徴とする磁気センサ。
  11. 前記磁気抵抗素子は、MTJ素子およびGMR素子のうちの少なくとも一方である請求項10記載の磁気センサ。
  12. 前記リセット配線は前記上部電極が兼ねており、前記上部電極に短パルス電流を流すことにより磁気パルスを供給する請求項10記載の磁気センサ。
  13. 前記リセット配線は前記下部電極が兼ねており、前記下部電極に短パルス電流を流すことにより磁気パルスを供給する請求項10記載の磁気センサ。
  14. 前記リセット配線は絶縁層を間にして前記磁気抵抗素子アレイ上に配設され、前記リセット配線に短パルス電流を流すことにより磁気パルスを供給する請求項10記載の磁気センサ。
  15. 前記リセット配線は絶縁層を間にして前記磁気抵抗素子アレイ下に配設され、磁気パルスを前記リセット配線に短パルス電流を流すことにより供給する請求項10記載の磁気センサ。
  16. 前記磁気抵抗素子アレイは少なくとも50個の磁気抵抗素子により構成されている請求項10記載の磁気センサ。
  17. 前記磁気抵抗素子のそれぞれの平面形状は楕円である請求項10記載の磁気センサ。
  18. 前記磁気抵抗素子のアスペクト比は2以上である請求項10記載の磁気センサ。
JP2008200938A 2007-08-02 2008-08-04 磁気センサおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4677018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/888,854 US7394248B1 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Method and structure to reset multi-element MTJ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036770A JP2009036770A (ja) 2009-02-19
JP4677018B2 true JP4677018B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=39561124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200938A Expired - Fee Related JP4677018B2 (ja) 2007-08-02 2008-08-04 磁気センサおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7394248B1 (ja)
JP (1) JP4677018B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483295B2 (en) * 2007-04-23 2009-01-27 Mag Ic Technologies, Inc. MTJ sensor including domain stable free layer
US7935435B2 (en) * 2008-08-08 2011-05-03 Seagate Technology Llc Magnetic memory cell construction
US9165625B2 (en) * 2008-10-30 2015-10-20 Seagate Technology Llc ST-RAM cells with perpendicular anisotropy
US7940600B2 (en) * 2008-12-02 2011-05-10 Seagate Technology Llc Non-volatile memory with stray magnetic field compensation
US7936598B2 (en) 2009-04-28 2011-05-03 Seagate Technology Magnetic stack having assist layer
JP5195845B2 (ja) * 2010-08-23 2013-05-15 Tdk株式会社 磁気センサ及び磁場強度測定方法
US8508973B2 (en) 2010-11-16 2013-08-13 Seagate Technology Llc Method of switching out-of-plane magnetic tunnel junction cells
JP5590349B2 (ja) * 2012-07-18 2014-09-17 Tdk株式会社 磁気センサシステム
JP6089572B2 (ja) * 2012-10-18 2017-03-08 ヤマハ株式会社 磁気抵抗効果素子のリセット回路
JP2016186476A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Tdk株式会社 磁気センサ及び磁気式エンコーダ
WO2018139233A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱電機株式会社 磁気抵抗効果素子デバイスおよび磁気抵抗効果素子装置
CN107300683B (zh) * 2017-06-26 2019-09-03 新纳传感***有限公司 磁传感装置及其自动校准方法、电流传感器
JP2019087688A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 Tdk株式会社 磁気センサ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208216A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッドおよびその初期化方法
JP2004146821A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Sony Corp メモリ素子およびメモリ装置
JP2004234782A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 垂直通電型磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2006269885A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp スピン注入型磁気抵抗効果素子
JP2007101253A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tdk Corp 電流センサ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529114B1 (en) 1998-05-27 2003-03-04 Honeywell International Inc. Magnetic field sensing device
WO2003076954A2 (en) 2002-03-08 2003-09-18 Brown University Research Foundation High resolution scanning magnetic microscope operable at high temperature
JP4360998B2 (ja) 2004-10-01 2009-11-11 Tdk株式会社 電流センサ
JP4131869B2 (ja) 2005-01-31 2008-08-13 Tdk株式会社 電流センサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208216A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッドおよびその初期化方法
JP2004146821A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Sony Corp メモリ素子およびメモリ装置
JP2004234782A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Corp 垂直通電型磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2006269885A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp スピン注入型磁気抵抗効果素子
JP2007101253A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tdk Corp 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009036770A (ja) 2009-02-19
US7394248B1 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677018B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法
JP5297075B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法、並びに電流検出方法および電流検出装置
US6577124B2 (en) Magnetic field sensor with perpendicular axis sensitivity, comprising a giant magnetoresistance material or a spin tunnel junction
US8564282B2 (en) Angle sensor, angle sensor manufacturing method, and angle detection device using the angle sensor
US8063633B2 (en) Magnetoresistive magnetic field sensor structure
US7285836B2 (en) Magnetic random access memory with stacked memory cells having oppositely-directed hard-axis biasing
EP2696211A1 (en) Single chip bridge magnetic field sensor and preparation method thereof
US6384600B1 (en) Magnetic field sensor comprising a spin tunneling junction element
JP3596600B2 (ja) 磁気センサ及び同磁気センサの製造方法
JP2014515470A (ja) シングルチップ2軸ブリッジ型磁界センサ
JP5843079B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサシステム
US7456758B2 (en) Magnetic encoder apparatus
JP2016176911A (ja) 磁気センサ
US11428758B2 (en) High sensitivity TMR magnetic sensor
CN113574694A (zh) 磁阻元件及磁传感器
JP2007024598A (ja) 磁気センサ
US11493573B2 (en) Magnetic sensor with dual TMR films and the method of making the same
JP2006266777A (ja) 巨大磁気抵抗効果素子を備える磁気センサ
JP2012063232A (ja) 磁界検出装置の製造方法および磁界検出装置
JP2016223825A (ja) 磁界検出装置
JP4524758B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP2004117367A (ja) 磁気センサ及び同磁気センサの製造方法
JP2014006126A (ja) 磁気センサ
JP2015099882A (ja) 磁気センサ
WO2009145244A1 (ja) 磁気センサ及び磁気エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees