JP4676367B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4676367B2
JP4676367B2 JP2006088885A JP2006088885A JP4676367B2 JP 4676367 B2 JP4676367 B2 JP 4676367B2 JP 2006088885 A JP2006088885 A JP 2006088885A JP 2006088885 A JP2006088885 A JP 2006088885A JP 4676367 B2 JP4676367 B2 JP 4676367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
movement
sheet
restricting member
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006088885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261748A (ja
Inventor
恵介 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006088885A priority Critical patent/JP4676367B2/ja
Publication of JP2007261748A publication Critical patent/JP2007261748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676367B2 publication Critical patent/JP4676367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、プリンター、複写機、ファクシミリ装置、それらの機能を併せ持つ複合機等の画像形成装置に関するものである。
従来、用紙排出手段から排出された用紙をスタックする用紙トレイ(シートスタック装置)を備えた画像形成装置において、用紙トレイに、排出された用紙の移動を規制する用紙移動規制部材を設けて、この用紙移動規制部材は、用紙排出方向に向けて斜め上向きに立ち上がり、排出された用紙の下面側を受け支えて移動を規制する斜め傾斜位置の範囲内で、傾斜角度を変更可能としたものがある(特許文献1参照)。
特開2005−231833号公報
しかしながら、画像形成装置の小型化等の要請によって、用紙トレイが浅く、用紙排出角度も十分に取れないような場合には、斜め傾斜位置の範囲内で用紙移動規制部材の傾斜角度を変更しても、先に排出された用紙が後で排出された用紙によって押し出されて、用紙トレイから落下するおそれがあるという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、用紙トレイが浅く、用紙排出角度も十分に取れないような場合であっても、用紙が用紙トレイから落下するおそれがなくなるとともに、スタックされた用紙の整列性も向上するように工夫した画像形成装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、用紙排出手段から排出された用紙をスタックする用紙トレイを備えた画像形成装置において、前記用紙トレイに、排出された用紙の移動を規制する用紙移動規制部材を設けて、この用紙移動規制部材は、用紙排出方向に向けて斜め上向きに立ち上がり、排出された用紙の下面側を受け支えて移動を規制する斜め傾斜位置と、用紙排出方向に対してほぼ直角方向に立ち上がり、排出された用紙の先端を当て止めて移動を規制する直角傾斜位置とに傾斜角度が変更可能であり、前記用紙トレイの軸穴部で用紙移動規制部材の軸部を傾斜方向に揺動可能に支持して、前記用紙トレイには、用紙移動規制部材を前記二段階の傾斜位置に係止可能な係止部として、用紙移動規制部材を斜め傾斜位置で係止する斜め傾斜用係止突起と、用紙移動規制部材を直角傾斜位置で係止する直角傾斜用係止突起とを更に設けて、前記軸穴部は、用紙移動規制部材を軸直交方向に移動操作可能な長穴に形成していることを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
請求項のように、前記用紙移動規制部材の直角傾斜位置は、A4サイズ以下の用紙の先端を当て止めるものである構成とすることができる。
本発明によれば、用紙トレイの用紙移動規制部材は、排出された用紙の下面側を受け支えて移動を規制する斜め傾斜位置と、排出された用紙の先端を当て止めて移動を規制する直角傾斜位置とに傾斜角度が変更可能であるから、用紙トレイが浅く、用紙排出角度も十分に取れないような場合であっても、用紙移動規制部材の直角傾斜位置を使用頻度の多いサイズ(例えばA4サイズ)に設定して、用紙移動規制部材の傾斜角度を直角傾斜位置に変更すれば、排出された用紙の先端が当て止めてられるので、先に排出された用紙が後で排出された用紙によって押し出されなくなって、用紙が用紙トレイから落下するおそれがなくなる。また、排出された用紙の先端を当て止めるので、スタックされた用紙の整列性も向上するようになる。
又、用紙トレイの係止部で、用紙移動規制部材を斜め傾斜位置と直角傾斜位置との二段階の傾斜位置に係止できるから、用紙移動規制部材の傾斜位置を正確に設定することができる。
又、用紙移動規制部材を指で摘み、長穴に沿って引き上げることで、その直角傾斜位置での係止突起の係止を解除した後に、斜め傾斜位置に傾斜させて、斜め傾斜位置での係止突起で係止することができるから、簡単かつ迅速に傾斜位置を変更できるようになる。また、用紙移動規制部材を引き上げることで、その直角傾斜位置での係止突起に傷が付かなくなる。
請求項によれば、使用頻度の多いA4サイズの用紙を当て止めることで、用紙移動規制部材を合理的に利用できるようになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例であるプリンター1の概略構成図である。なお、本発明は、プリンターに限らず、他の画像形成装置である複写機やファクシミリ装置、複合機等にも適用可能である。
プリンター1は、搬送路Lに沿って用紙を搬送する途中で、端末等から送られた画像データに基づいて用紙に画像を形成するものであり、箱状の装置本体2の内部に、感光体ドラム3の表面にトナー像を形成した後に、そのトナー像を用紙に転写する画像形成部4と、画像形成部4に用紙を供給する給紙部5と、トナー像を用紙に定着する定着部6とを備えている。
前記搬送路Lは、図中、左右方向に延びる水平部L1と、水平部L1の左端部から略垂直に立上る垂直部L2とを有している。
前記給紙部5は、搬送路Lの水平部L1の下方に配設される給紙カセット10を有しており、給紙カセット10に収納された用紙をピックアップローラ12aによって取出すとともに、その用紙を給紙ローラ12b〜12eによって1枚ずつ搬送路Lの水平部L1に送り出し、さらに搬送路Lに送り出された用紙を、レジストローラ12fとピンチローラ12gによって一旦待機させ、所定のタイミングで画像形成部4に供給するようになっている。
前記画像形成部4は、搬送路Lの水平部L1の略中央に配設される感光体ドラム3と、感光体ドラム3の上方に配設される帯電部13と、感光体ドラム3の右方に配設される現像部14と、感光体ドラム3の下方に配設される転写部15と、感光体ドラム3の左方に配設されるクリーニング部16と、帯電部13及びクリーニング部16並びに定着部6の上方に配設されるレーザースキャナユニット(LSU)17とを有している。
前記感光体ドラム3は、図1において時計回りに回転するようになっており、感光体ドラム3の表面が帯電部13によって一様に帯電された後に、レーザースキャナユニット17によって画像データに基づくレーザー光が帯電部13と現像部14との間から照射されることにより静電潜像が形成され、さらに静電潜像が形成された表面に、現像部14からトナーが供給されることによってトナー像が形成されるようになっている。
そして、前記給紙部5から供給された用紙は、転写部15の転写ローラ15aによって感光体ドラム3に押し付けられながら搬送されることにより、その表面(転写面)に、感光体ドラム3の表面に形成されたトナー像が転写され、その後に定着部6に送り込まれる。なお、転写後の感光体ドラム3の表面に残留したトナー及び残留電荷は、クリーニング部16によって除去されるようになっている。
前記定着部6は、ヒートローラ6aと、圧力ローラ6bとを有しており、これらのローラ6a,6bでトナー像が転写された用紙を挟み込むことにより、熱と圧力とでトナー像を用紙に定着するようになっている。
そして、トナー像が定着された用紙は、排出ローラ18によって装置本体2のトップカバー30の上面に形成された排出トレイ19に排出されるようになる。
なお、本実施形態のプリンター1では、搬送路Lの水平部L1と給紙カセット10との間に、スイッチバック部20が設けられており、用紙の両面に画像を形成できるようになっている。また、21は手差しユニットである。
本実施形態のプリンター1では、現像部14とトナーコンテナ23とが一体化された現像ユニット25が設けられて、装置本体2の上面の出し入れ開口2aに対して、斜め方向から出し入れ可能になっている。すなわち、現像ユニット25は、斜め下方の矢印IN方向から装置本体2に装填することができるとともに、斜め上方の矢印OUT方向に装置本体2から取り出すことができるようになっている。
図2(a)に示すように、装置本体2のトップカバー30の上面に形成された排出トレイ19は、排出ローラ(用紙排出手段)18から排出された用紙をスタックするものであり、この排出トレイ19の一部に相当するトップカバー30の上面には、排出された用紙の移動を規制する用紙移動規制部材31が設けられている。
この用紙移動規制部材31は、前倒位置Aに前倒された図2(a)の状態では、排出された用紙の移動を規制する機能は無く、前倒位置Aから直角傾斜位置Bに後傾された図2(b)の状態では、用紙排出方向(矢印F参照)に対してほぼ直角方向に立ち上がり、排出された用紙の先端を当て止めて移動を規制するとともに、直角傾斜位置Bからさらに斜め傾斜位置Cに後傾された図2(c)の状態では、用紙排出方向(矢印F参照)に向けて斜め上向きに立ち上がり、排出された用紙の下面側を受け支えて移動を規制するようになる。本実施形態では、直角傾斜位置Bにおいては、排出されたA4サイズ以下の用紙の先端を当て止めて移動を規制するように設定しているが、これ以外のサイズ以下であっても良い。
図3および図4に詳細に示すように、平板状の用紙移動規制部材31が位置するトップカバー30の上面には、前倒位置Aに前倒された用紙移動規制部材31を格納して、トップカバー30の上面に略面一となるようにするための凹部30aが形成されている。
用紙移動規制部材31の左右両下部にはヒンジブラケット部31aがそれぞれ形成され、この各ヒンジブラケット部31aには、外向きに突出する軸部31bがそれぞれ形成されている。
トップカバー30の凹部30aの前部分には、用紙移動規制部材31のヒンジブラケット部31aが遊嵌する凹段部30bが形成され、この凹段部30bの左右両側部には、用紙移動規制部材31の軸部31bが嵌合する軸穴部30cが形成されている。
このトップカバー30の軸穴部30cで用紙移動規制部材31の軸部31bを前後方向に揺動可能に支持するようになる。この軸穴部30cは、用紙移動規制部材31を軸直交方向〔図4(b)の矢印G参照〕に移動操作可能な長穴に形成されている。
トップカバー30の凹段部30bの底部には、用紙移動規制部材31の下端部31cを直角傾斜位置Bに係止可能な半球突起状の第1係止部(直角傾斜用係止突起)30dが形成されるとともに、凹段部30bの後縦壁部には、用紙移動規制部材31の下端部31cを斜め傾斜位置Cに係止可能な四角突片状の第2係止部(斜め傾斜用係止突起)30eが形成されている。
前記のように構成すれば、図5(a)および図6(a)のように、用紙移動規制部材31が前倒位置Aに前倒されて、トップカバー30の凹部30aに格納されている状態では、排出された用紙の移動は規制されない。
この状態から図5(a)の矢印Pのように、用紙移動規制部材31の下端部31cの上面部分を指で上方からプッシュ操作すると、図5(b)および図6(b)のように、用紙移動規制部材31は、トップカバー30の凹段部30bの軸穴部30cに嵌合した軸部31bを中心にして、用紙排出方向Fに向けて斜め上向きに立ち上がるようになる。このとき、用紙移動規制部材31は、その自重で下方に重力を受けているので、下端部31cが第1係止部30dで自然に係止されるようになる。
これにより、用紙移動規制部材31は、用紙排出方向Fに対してほぼ直角方向に立ち上がる直角傾斜位置Bで係止されて、排出されたA4サイズ以下の用紙の先端を当て止めて移動を規制するようになる。
この状態から図5(b)の矢印Hのように、用紙移動規制部材31の上端付近を指で摘んで上方に引き上げると、用紙移動規制部材31の軸部31bが軸穴部30cを上方にスライドすることで、第1係止部30dによる用紙移動規制部材31の下端部31cの係止が解除されるようになる。
ついで、図5(b)の矢印Iのように、用紙移動規制部材31をさらに後傾させると、用紙移動規制部材31は、トップカバー30の凹段部30bの軸穴部30cのスライド位置に嵌合した軸部31bを中心にして、用紙排出方向Fに向けて後傾するようになる。このとき、用紙移動規制部材31の下端部31cが第2係止部30eで係止されるようになる。
これにより、用紙移動規制部材31は、用紙排出方向Fに向けて斜め上向きに立ち上がる斜め傾斜位置Cで係止されて、排出されたA4サイズ以上の用紙の下面側を受け支えて移動を規制するようになる。
なお、斜め傾斜位置Cの用紙移動規制部材31を直角傾斜位置Bや前倒位置Aに戻すのは、前記と逆の手順で行うことができる。
前記の構成であれば、用紙トレイ19の用紙移動規制部材31は、排出されたA4サイズ以上の用紙の下面側を受け支えて移動を規制する斜め傾斜位置Cと、排出されたA4サイズ以下の用紙の先端を当て止めて移動を規制する直角傾斜位置Bとに傾斜角度が変更可能であるから、用紙トレイ19が浅く、用紙排出角度も十分に取れないような場合であっても、用紙移動規制部材31の直角傾斜位置Bを使用頻度の多いサイズ、例えばA4サイズに設定して、用紙移動規制部材19の傾斜角度を直角傾斜位置Bに変更すれば、排出されたA4サイズ以下の用紙の先端が当て止めてられるので、先に排出された用紙が後で排出された用紙によって押し出されなくなって、用紙が用紙トレイ19から落下するおそれがなくなる。
また、排出された用紙の先端を当て止めるので、スタックされた用紙の整列性も向上するようになる。
さらに、用紙トレイ19、つまりトップカバー30の凹段部30bの係止部30d,30eで、用紙移動規制部材31を斜め傾斜位置Cと直角傾斜位置Bとの二段階の傾斜位置に係止できるから、用紙移動規制部材31の傾斜位置を正確に設定することができる。
また、用紙移動規制部材31を指で摘み、長穴状の軸穴部30cに沿って引き上げることで、その傾斜位置Bでの第1係止部(係止突起)30dの係止を解除した後に、斜め傾斜位置Cに傾斜させることで、その傾斜位置Cでの第2係止部(係止突起)30eで係止することができるから、簡単かつ迅速に傾斜位置を変更できるようになる。しかも、用紙移動規制部材31を引き上げることで、その直角傾斜位置Bでの第1係止部(係止突起)30dに傷が付かなくなる。
さらに、使用頻度の多いA4サイズの用紙を当て止めることで、用紙移動規制部材31を合理的に利用できるようになる。
本発明の実施形態に係るプリンターの構成を示す略画的側面図である。 プリンターであり、(a)は用紙移動規制部材が前倒位置の斜視図、(b)は用紙移動規制部材が直角傾斜位置の斜視図、(c)は用紙移動規制部材が斜め傾斜位置の斜視図である。 (a)はトップカバーの斜視図、(b)は用紙移動規制部材の斜視図である。 (a)は用紙移動規制部材を取り外したトップカバーの斜視図、(b)は凹部と凹段部の拡大斜視図である。 トップカバーであり、(a)は用紙移動規制部材が前倒位置の斜視図、(b)は用紙移動規制部材が直角傾斜位置の斜視図、(c)は用紙移動規制部材が斜め傾斜位置の斜視図である。 トップカバーであり、(a)は用紙移動規制部材が前倒位置の断面図、(b)は用紙移動規制部材が直角傾斜位置の断面図、(c)は用紙移動規制部材が斜め傾斜位置の断面図である。
符号の説明
1 プリンター(画像形成装置)
2 装置本体
18 排出ローラ(用紙排出手段)
19 用紙トレイ
30 トップカバー
30a 凹部
30b 凹段部
30c 軸穴部
30d 第1係止部(直角傾斜用係止突起)
30e 第2係止部(斜め傾斜用係止突起)
31 用紙移動規制部材
31a ヒンジブラケット部
31b 軸部
31c 下端部
A 前倒位置
B 直角傾斜位置
C 斜め傾斜位置

Claims (2)

  1. 用紙排出手段から排出された用紙をスタックする用紙トレイを備えた画像形成装置において、
    前記用紙トレイに、排出された用紙の移動を規制する用紙移動規制部材を設けて、この用紙移動規制部材は、用紙排出方向に向けて斜め上向きに立ち上がり、排出された用紙の下面側を受け支えて移動を規制する斜め傾斜位置と、用紙排出方向に対してほぼ直角方向に立ち上がり、排出された用紙の先端を当て止めて移動を規制する直角傾斜位置とに傾斜角度が変更可能であり、
    前記用紙トレイの軸穴部で用紙移動規制部材の軸部を傾斜方向に揺動可能に支持して、前記用紙トレイには、用紙移動規制部材を前記二段階の傾斜位置に係止可能な係止部として、用紙移動規制部材を斜め傾斜位置で係止する斜め傾斜用係止突起と、用紙移動規制部材を直角傾斜位置で係止する直角傾斜用係止突起とを更に設けて、前記軸穴部は、用紙移動規制部材を軸直交方向に移動操作可能な長穴に形成していることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記用紙移動規制部材の直角傾斜位置は、A4サイズ以下の用紙の先端を当て止めるものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2006088885A 2006-03-28 2006-03-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4676367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088885A JP4676367B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088885A JP4676367B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261748A JP2007261748A (ja) 2007-10-11
JP4676367B2 true JP4676367B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38635125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088885A Expired - Fee Related JP4676367B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676367B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141277A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6459995B2 (ja) * 2016-01-28 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7259492B2 (ja) * 2019-04-01 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194107A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Ricoh Co Ltd 紙処理装置の排紙トレイ
JPH09286557A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Brother Ind Ltd 用紙収容装置
JP2003095518A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Seiko Epson Corp 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
JP2003112847A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194107A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Ricoh Co Ltd 紙処理装置の排紙トレイ
JPH09286557A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Brother Ind Ltd 用紙収容装置
JP2003095518A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Seiko Epson Corp 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
JP2003112847A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007261748A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8693927B2 (en) Developer case and image forming apparatus to which developer case is applied
JP6140642B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2006276620A (ja) 画像形成装置
US9663311B2 (en) Sheet feed device, and image forming apparatus including the same
CN116248801A (zh) 图像形成装置
JP4438796B2 (ja) 画像形成装置
JP4676367B2 (ja) 画像形成装置
JP2016222374A (ja) 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP5386524B2 (ja) シート収納装置および画像形成装置
US8090290B2 (en) Attachment structure of automatic document feeder, and image-reading device and image-forming apparatus including the same
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2022076826A (ja) 画像形成装置
JP5289286B2 (ja) シート供給トレイ及び画像形成装置
JP6347249B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6746413B2 (ja) 給送口カバー及び画像形成装置
JP5090093B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2019089627A (ja) 画像形成装置
JP2009023754A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2019040127A (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2017149541A (ja) シート収納装置と画像形成装置
JP5409863B2 (ja) 用紙収納装置及びこれを備えた画像形成装置
US9434568B2 (en) Image forming apparatus that prevents damage of multi-tray cover and relay device cover
JP6222029B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6418001B2 (ja) 画像形成装置
JP2017081732A (ja) シート供給装置、及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees