JP4675643B2 - ジャーナル軸受 - Google Patents

ジャーナル軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4675643B2
JP4675643B2 JP2005053887A JP2005053887A JP4675643B2 JP 4675643 B2 JP4675643 B2 JP 4675643B2 JP 2005053887 A JP2005053887 A JP 2005053887A JP 2005053887 A JP2005053887 A JP 2005053887A JP 4675643 B2 JP4675643 B2 JP 4675643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
upper half
outer ring
bearing outer
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005053887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006234147A (ja
Inventor
和徳 池田
俊夫 平野
誠 三上
実栄 増田
嗣久 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005053887A priority Critical patent/JP4675643B2/ja
Publication of JP2006234147A publication Critical patent/JP2006234147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675643B2 publication Critical patent/JP4675643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/03Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with tiltably-supported segments, e.g. Michell bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、ジャーナル軸受に係り、特に、回転軸の摺動面の全面に亘って潤滑油が充分に確保できるように改良を加えたジャーナル軸受に関する。
例えば、蒸気タービン、ガスタービン、発電機等の大型高速回転機械では、潤滑油の供給に改良を加えてより一層の高負荷にも充分に対処できる直接潤滑方式のパッド型ジャーナル軸受が、最近実施されており、その構成として図13および図14に示すものがある。
この直接潤滑方式のパッド型ジャーナル軸受は、回転軸1を軸支する軸受外輪2に設けたピボット3で支持されたパッド4を周方向に沿って配置し、パッド4の回転上流側(入口側)に給油孔5を設けるとともに、給油孔5に対峙させて潤滑油供給口6を軸受外輪2に設けている。
このような構成を備えるパッド型ジャーナル軸受は、回転軸1が回転を開始すると、パッド4がピボット3を支点に揺動、回転する間にくさび膜効果によってパッド4の摺動面7と回転軸1との間に油膜圧力が発生し、発生した下半側のパッド4の油膜圧力によって回転軸1の荷重(負荷)を支持する構成になっている。
回転軸1の荷重を支持するパッド4の油膜を確保する発明には、例えば、特許文献1や特許文献2に見られるように、パッドの摺動面の軸方向端部に溝を加工し、溝に潤滑油を流して軸方向の途中から流出させることを防ぐ技術が提案されている
特開2001−132737号公報 米国特許第6361215号明細書
図13および図14で示した従来の直接潤滑方式のパッド型ジャーナル軸受には、幾つかの問題点を抱えているが、その一つに潤滑油の流れの挙動がある。
従来の直接潤滑方式のパッド型ジャーナル軸受における潤滑油の流れの挙動を、図15に示す。パッド4の摺動面7の回転上流側に設けられた給油孔5から潤滑油が供給され、回転軸の回転に伴って回転下流側に流れるものの、途中から分流して脇側に流出し、隣りのパッドにはあまり流れることがない。
このように、従来の直接潤滑方式のパッド型ジャーナル軸受では、パッド4毎に給油、排油を繰返し、行うため、潤滑油が低温に保たれ、高荷重を維持でき、さらに軸受の全周域に亘って潤滑油を満たす必要がなく、潤滑油の撹拌に伴って発生する損失もない等の優れた特質を持っている。
しかし、その反面、従来では、潤滑油が途中から脇側に向って流出するため、流出量が多くなり過ぎると、油膜を充分に形成することができず、回転軸の不安定振動、回転軸のラビング、起動トルクの過大化等好ましからざる問題を発生させることがあった。
潤滑油の脇側への流出防止として、脇側に周方向に向ってシール部を設け、潤滑油の流出を防ぐ方法も考えられるが、高温化している潤滑油の排出が難しくなる。
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、潤滑油のパッド途中から脇側への流出防止を図るとともに、高温化している潤滑油の排出を効果的に処理させる機能を同時に実現させるジャーナル軸受およびこのジャーナル軸受を組み込んだ回転機械を提供することを目的とする。
発明に係るジャーナル軸受は、上述の目的を達成するために、請求項に記載したように、軸受外輪を横断面で分割し、軸受外輪上半部と軸受外輪下半部とに区分けするとともに、これら軸受外輪上半部および軸受外輪下半部のそれぞれにパッドを備えたジャーナル軸受において、前記軸受外輪上半部に、上半パッドの周方向に沿って環状の上半シールリングを備えるとともに、上半パッドの後流側であって、前記上半シールリングに設けた上半潤滑油流出口を前記上半パッドに設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせる構成にしたものである。
また、本発明に係るジャーナル軸受は、上述の目的を達成するために、請求項に記載したように、軸受外輪を横断面で分割し、軸受外輪上半部と軸受外輪下半部とに区分けするとともに、これら軸受外輪上半部および軸受外輪下半部のそれぞれにパッドを備えたジャーナル軸受において、前記軸受外輪上半部に、上半パッドの周方向に沿い、かつ前記上半パッド毎にシールセグメントを前記軸受外輪に設けるとともに、上半パッドの後流側であって、前記シールセグメントに設けた上半潤滑油流出口を前記上半パッドに設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせる構成にしたものである。
本発明によれば、ピボットで支持されるパッドの周方向に沿ってパッドの摺動面から脇側に潤滑油の流出を抑制させる堰として機能させるシール部を軸受外輪に設けるとともに、パッドの回転下流側シール部に潤滑油流出口を設けたので、パッドの摺動面の油膜を確実に確保させることができ、高温化した潤滑油を潤滑油流出口から流出させ、新たな潤滑油の確保の下、潤滑油の粘性を高く維持させることができ、回転軸をより一層安定運転させることができる。
以下、本発明に係るジャーナル軸受およびこのジャーナル軸受を組み込んだ回転機械の実施形態を図面および図面に付した符号を引用して説明する。
図1および図2は、本発明に係るジャーナル軸受の第1実施形態を示す概略図である。なお、図中、図1は、本発明に係るジャーナル軸受の一部を破断断面にした正面図であり、図2は図1の側断面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、蒸気タービン、ガスタービン、発電機等の大型高速の回転機械に適用される。
このジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11に設けたピボット12で支持されたパッド13を周方向に沿って配置し、パッド13の回転上流側(入口側)に軸受外輪11の潤滑油供給口14に対峙させた給油孔15を設けるとともに、パッド13の周方向に沿って軸受外輪11に、切欠16を備えた環状のシールリング17を設けたものである。
この切欠16を備えた環状のシールリング17は、パッド13の摺動面18に対して潤滑油の堰として機能させるとともに、隣のパッド13との間に潤滑油を摺動面18の出口(回転下流側)から外側に向って流出させる潤滑油流出口19を備えている。
このように、本実施形態は、パッド13の周方向に沿って軸受外輪11に、切欠16を備えた環状のシールリング17を設けるとともに、隣のパッド13との間に潤滑油を摺動面18の回転下流側から外側に向って流出させる潤滑油流出口19を備えたので、図3に示すように、パッド13の給油孔15から供給された潤滑油を途中から脇側に向う分流を防止させて油膜を確実に確保させることができ、高温化した潤滑油を潤滑油流出口19から外側に向って流出させ、常に新たな潤滑油を確保して潤滑油の粘性を高く維持させることができる。
なお、潤滑油流出口19は、給油孔15に較べて開口面積を大きくすることが好ましい。高温化した潤滑油をより迅速に流出、処理させるためである。
図4は、本発明に係るジャーナル軸受の第2実施形態を示す展開図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、第1実施形態と同様に、パッド13の周方向長さに対応して軸受外輪11に、切欠16を備えた環状のシールリング17を設けるとともに、隣のパッド13との間に潤滑油を摺動面18の回転下流側から外側に向って流出させる潤滑油流出口19を備える一方、切欠(図示せず)を備えた環状のシールリング17の回転上流側(入口側)に内側に向って角度90°の範囲内のシールリング折曲部20を設けたものである。
このように、本実施形態は、パッド13の回転上流側にシールリング折曲部20を設けたので、高温化した潤滑油を隣のパッド13に流入させることなく、潤滑油流出口19から外側の回転軸10側に確実に流出させ、新たな潤滑油の確保の下、潤滑油の粘性を高く維持させることができる。
なお、本実施形態は、シールリング17の回転上流側(入口側)にシールリング折曲部20を設けたが、この例に限らず、例えば、図5に示すように、パッド13の回転上流側(入口側)をシールリング折曲部20の形状に対応させて内側に向う肩上がりの斜面21に形成したものがある。
このように、本実施形態は、パッド13の回転上流側(入口側)をシールリング折曲部20の形状に対応させて内側に向う肩上がりの斜面21に形成したので、シールリング折曲部20とパッド13との空間が少なくなり、高温化した潤滑油の滞留を防止して潤滑油のより一層の高温化を防止することができ、潤滑油の撹拌に伴う損失を抑制することができる。
図6は、本発明に係るジャーナル軸受の第4実施形態を示す正面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、軸受外輪11を横断面で分割し、軸受外輪上半部22と軸受外輪下半部23とに区分けするとともに、これら軸受外輪上半部22および軸受外輪下半部23のうち、軸受外輪上半部22における上半パッド24の回転後流側に設けた上半潤滑油流出口26を、上半パッド24に設けた給油孔(図示せず)に較べて開口面積を小さくさせたものである。
一般に、上半パッド24は、回転軸10の荷重(負荷)が加わらないため、潤滑油温度が下半パッド27の潤滑油温度に較べて相対的に低いため、熱油排出の必要性が少ない。
一方、上半パッド24の摺動面30と回転軸10との間が広いため、油膜形成が不安定になり易く、上半パッド24自身に非定常振動等が発生し易い。
本実施形態は、このような事象を考慮したもので、上半パッド24の回転後流側に設けた上半潤滑油流出口26を、上半パッド24に設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせたものである。
したがって、本実施形態では、上半潤滑油流出口26を上半パッド24に設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせたので、上半パッド24の摺動面30の油膜をより確実に形成させることができる。
図7は、本発明に係るジャーナル軸受の第5実施形態を示す正面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11に、その周方向に沿ってピボット(図示せず)に支持されるパッド13を設けるとともに、パッド13の周方向長さに対応させ、かつ軸受外輪11に、分割タイプのシールセグメント31をその周方向に沿って設けたものである。そして、シールセグメント31は、回転軸10との隙間を少なくさせている。
このように、本実施形態は、パッド13の周方向長さに対応させ、かつ軸受外輪11に分割して形成したシールセグメント31をその周方向に沿って設けたので、回転軸10との隙間をその周方向毎に調整することができ、その周方向毎に見合うシール性能を向上させることができる。
図8は、本発明に係るジャーナル軸受の第6実施形態を示す側断面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11に設けたピボット12で支持されたパッド13を周方向に沿って配置し、パッド13の周方向長さに対応させ、軸受外輪11に分割タイプのシールセグメント31をその周方向に沿って設ける一方、回転軸10の動きに合わせてシールセグメント31を可動させるバネ32を軸受外輪11の溝部33に収容させたものである。
このように、本実施形態は、シールセグメント31を回転軸10の動きに合わせて可動させるバネ32を軸受外輪11に設け溝部33に収容させたので、パッド13の摺動面18から脇側への潤滑油の流出をより一層少なくさせて油膜を確実に確保させることができる。
図9は、本発明に係るジャーナル軸受の第7実施形態を示す側断面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11に設けたピボット12で支持されたパッド13を周方向に沿って配置し、パッド13の周方向長さに対応させ、軸受外輪11に分割タイプのシールセグメント31をその周方向に沿って設ける一方、回転軸10の動きに合わせてシールセグメント31に圧力油を供給して可動させる圧力油供給通路34を軸受外輪11に設けたものである。そして、圧力油供給通路34には、入口側にポンプ35を介装させた圧力供給配管36が設けられる。
このように、本実施形態は、軸受外輪11に圧力油供給通路34を設け、圧力油供給通路34から供給される圧力油の押圧力でシールセグメント31を回転軸10の動きに合わせて可動させる構成にしたので、パッド13の摺動面18から脇側への潤滑油の流出をより一層少なくさせて油膜を確実に確保させることができる。
図10は、本発明に係るジャーナル軸受の第8実施形態を示す側断面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11に設けたピボット12で支持されたパッド13を周方向に沿って配置し、パッド13の周方向長さに対応させ、軸受外輪11に分割タイプのシールセグメント31をその周方向に沿って設ける一方、回転軸10の動きに合わせてシールセグメント31に圧力油を供給して可動させる圧力油供給通路34を軸受外輪11に設けるとともに、この圧力油供給通路34の入口側にポンプ35と調節弁37を介装させた圧力油供給配管36を設け、パッド13内に設けた温度センサ38の検出温度信号が規定値を超えたとき、調節弁37に開弁信号を演算して与え、規定値以下のとき調節弁37に閉弁信号を演算して与える温度制御器39を備えたものである。
このように、本実施形態は、シールセグメント31を可動させる圧力油を供給する圧力油供給配管36に設けた調節弁37を備え、パッド13の摺動面18の油膜形成が不安定となり、パッド13内の潤滑油の油温が規定値を超えたとき、調節弁37に開弁信号を与える温度制御器39を備え、圧力油供給通路34からの圧力油の押圧力によってシールセグメント31を可動させる構成にしたので、パッド13の摺動面18からの潤滑油シール性をより一層向上させることができる。
なお、本実施形態は、パッド13内に設けた温度センサ39の検出温度信号が規定値を超えたとき、調節弁37を開弁させ、圧力油を圧力油供給通路34に供給し、その押圧力でシールセグメント31を可動させたが、この例に限らず、例えば、図11に示すように、軸受外輪11の外側に振動センサ40を設け、回転軸10の振動振幅が規定値を超えたとき、調節弁37を開弁させ、回転軸10の振動振幅が規定値以下のとき、調節弁37を閉弁させる振動制御器41を備えてもよい。
図12は、本発明に係るジャーナル軸受の第10実施形態を示す正面図である。
本実施形態に係るジャーナル軸受は、回転軸10を軸支する軸受外輪11にその周方向に沿ってピボット(図示せず)に支持されるパッド13を設けるとともに、パッド13の周方向長さに対応させ、かつ軸受外輪11に分割タイプのシールセグメント31をその周方向に沿って設けるとともに、軸受外輪11を横断面で分割し、分割した軸受外輪上半部22と軸受外輪下半部23とのうち、軸受外輪上半部22における上半パッド24の回転後流側に設けた上半潤滑油流出口26を上半パッド24に設けた給油孔(図示せず)に較べて開口面積を小さくさせる構成にしたものである。
このように、本実施形態は、軸受外輪上半部22における上半パッド24の回転後流側に設けた上半潤滑油流出口26を上半パッド24に設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせたので、潤滑油の上半パッド24の脇側への流出を制限し、上半軸受外輪22における上半パッド24の摺動面18への油膜形成を確実に確保させることができる。
本発明に適用するジャーナル軸受の第1実施形態を示す一部を断面破断した正面図。 図1の側断面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の潤滑油の挙動を説明する図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第2実施形態を示す展開図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第3実施形態を示す展開図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第4実施形態を示す正面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第5実施形態を示す正面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第6実施形態を示す側断面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第7実施形態を示す側断面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第8実施形態を示す側断面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第9実施形態を示す側断面図。 本発明に適用するジャーナル軸受の第10実施形態を示す正面図。 従来のジャーナル軸受を示す一部を断面破断した正面図。 図13の側断面図。 従来のジャーナル軸受の潤滑油の挙動を説明する図。
符号の説明
1 回転軸
2 軸受外輪
3 ピボット
4 パッド
5 給油孔
6 潤滑油供給口
7 摺動面
10 回転軸
11 軸受外輪
12 ピボット
13 パッド
14 潤滑油供給口
15 給油孔
16 切欠
17 シールリング
18 摺動面
19 潤滑油流出口
20 シールリング折曲部
21 斜面
22 軸受外輪上半部
23 軸受外輪下半部
24 上半パッド
25 上半シールリング
26 上半潤滑油流出口
27 下半パッド
28 下半シールリング
29 下半潤滑油流出口
30 摺動面
31 シールセグメント
32 バネ
33 溝部
34 圧力油供給通路
35 ポンプ
36 圧力油供給配管
37 調節弁
38 温度センサ
39 温度制御器
40 振動センサ
41 振動制御器
42 上半シールセグメント
43 下半シールセグメント

Claims (2)

  1. 軸受外輪を横断面で分割し、軸受外輪上半部と軸受外輪下半部とに区分けするとともに、これら軸受外輪上半部および軸受外輪下半部のそれぞれにパッドを備えたジャーナル軸受において、前記軸受外輪上半部に、上半パッドの周方向に沿って環状の上半シールリングを備えるとともに、上半パッドの後流側であって、前記上半シールリングに設けた上半潤滑油流出口を前記上半パッドに設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせる構成にしたことを特徴とするジャーナル軸受。
  2. 軸受外輪を横断面で分割し、軸受外輪上半部と軸受外輪下半部とに区分けするとともに、これら軸受外輪上半部および軸受外輪下半部のそれぞれにパッドを備えたジャーナル軸受において、前記軸受外輪上半部に、上半パッドの周方向に沿い、かつ前記上半パッド毎にシールセグメントを前記軸受外輪に設けるとともに、上半パッドの後流側であって、前記シールセグメントに設けた上半潤滑油流出口を前記上半パッドに設けた給油孔に較べて開口面積を小さくさせる構成にしたことを特徴とするジャーナル軸受。
JP2005053887A 2005-02-28 2005-02-28 ジャーナル軸受 Expired - Fee Related JP4675643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053887A JP4675643B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ジャーナル軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053887A JP4675643B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ジャーナル軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006234147A JP2006234147A (ja) 2006-09-07
JP4675643B2 true JP4675643B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37042027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053887A Expired - Fee Related JP4675643B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ジャーナル軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4675643B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101010519B1 (ko) * 2008-06-11 2011-01-24 두산중공업 주식회사 베어링패드사이에 형성된 오일공급부에 계단형 씰 투스를설치한 틸팅패드 저어널 베어링.
JP4764486B2 (ja) 2009-02-27 2011-09-07 三菱重工業株式会社 ジャーナル軸受
JP2010242816A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Ihi Corp ティルティングパッド軸受
JP5169954B2 (ja) * 2009-04-03 2013-03-27 株式会社Ihi ティルティングパッド軸受
JP2010249200A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Ihi Corp ティルティングパッド軸受及び回転機械
WO2011003806A1 (de) * 2009-07-08 2011-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Radial-kippsegment-lager
JP6101135B2 (ja) * 2013-04-03 2017-03-22 三菱重工業株式会社 軸受装置及び回転機械
JP2015007463A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ティルティングパッド軸受
JP6410006B2 (ja) 2013-08-01 2018-10-24 株式会社Ihi回転機械エンジニアリング ティルティングパッド軸受及びターボ圧縮機
JP6200722B2 (ja) * 2013-08-06 2017-09-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ティルティングパッド軸受装置
DE102013216139B4 (de) * 2013-08-14 2015-04-02 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
JP2016089753A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸心位置制御装置、回転機械システム、軸心位置制御方法およびプログラム
JP6591751B2 (ja) * 2015-01-14 2019-10-16 三菱重工業株式会社 軸受機構およびポンプ
JP6440516B2 (ja) * 2015-02-06 2018-12-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 軸受装置および回転機械
JP7000010B2 (ja) 2016-02-29 2022-01-19 三菱パワー株式会社 ジャーナル軸受および回転機械
CN108884860B (zh) 2016-08-10 2020-04-07 三菱日立电力***株式会社 轴承装置及旋转机械
WO2018029837A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ジャーナル軸受及び回転機械
JP6788135B2 (ja) * 2020-01-08 2020-11-18 三菱パワー株式会社 軸心位置制御装置、回転機械システム、軸心位置制御方法およびプログラム
CN111120506B (zh) * 2020-01-21 2021-11-23 河北工程大学 一种双支点滑动轴承
CN114215843A (zh) * 2021-11-25 2022-03-22 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种降低trt推力瓦温的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050253A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Eagle Ind Co Ltd 流体潤滑軸受
JP2003176818A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd パッド型ジャーナル軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137549A (en) * 1976-05-12 1977-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Inclined-moving pad type journal bearing
JPS6023363U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 炭研精工株式会社 セグメントシ−ル
JPS63125102U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JPS63312510A (ja) * 1987-06-12 1988-12-21 Fuji Electric Co Ltd 回転機械の軸受アライメント測定装置
JPS6487922A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Automatic adjusting device for bearing level
JPH11182535A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Daido Metal Co Ltd ティルティングパッドジャーナル軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050253A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Eagle Ind Co Ltd 流体潤滑軸受
JP2003176818A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd パッド型ジャーナル軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006234147A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675643B2 (ja) ジャーナル軸受
US7470064B2 (en) Axial thrust bearing
JP4664254B2 (ja) 圧縮機用軸受
US9822812B2 (en) Tilting pad journal bearing for use in a turbocharger
JP4604099B2 (ja) ジャーナル軸受装置
US9797303B2 (en) Turbocharger with thrust bearing providing combined journal and thrust bearing functions
US20100164183A1 (en) Segmented seal with hydrodynamic feature and assembly
WO2016047159A1 (ja) 軸受及び軸受パッド
WO2011058627A1 (ja) 軸受装置
JP6184299B2 (ja) ティルティングパッド式スラスト軸受及びこれを備えた回転機械
JP2008082355A (ja) すべり軸受
JPH11280771A (ja) ロ―ラベアリングの半径方向の遊びを制御する装置
WO2013046404A1 (ja) 直接潤滑方式ティルティングパッドジャーナル軸受
JP5094833B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置
JP6332919B2 (ja) ティルティングパッド軸受装置
JP2008151239A (ja) ティルティングパッド型軸受
EP2177795A1 (en) A seal
JP5119281B2 (ja) 組合せ軸受装置
JP5510592B2 (ja) 軸受装置
RU2619408C1 (ru) Опорный сегментный подшипник скольжения
KR100764635B1 (ko) 축 진동 및 메탈 온도를 줄이기 위한 터빈발전기용 5-패드틸팅패드 저널베어링
JP2006138353A (ja) すべり軸受及びすべり軸受を備えた回転電機
JP2513652Y2 (ja) 過給機のスラスト軸受装置
CN105041474A (zh) 具有转子的废气涡轮增压器
JPS5888224A (ja) 軸受油膜圧力調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees