JP4673488B2 - 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット - Google Patents

光学シート及びこれを用いたバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4673488B2
JP4673488B2 JP2001038034A JP2001038034A JP4673488B2 JP 4673488 B2 JP4673488 B2 JP 4673488B2 JP 2001038034 A JP2001038034 A JP 2001038034A JP 2001038034 A JP2001038034 A JP 2001038034A JP 4673488 B2 JP4673488 B2 JP 4673488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
optical sheet
binder
layer
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001038034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002243920A (ja
Inventor
一智 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiwa Inc
Original Assignee
Keiwa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiwa Inc filed Critical Keiwa Inc
Priority to JP2001038034A priority Critical patent/JP4673488B2/ja
Publication of JP2002243920A publication Critical patent/JP2002243920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673488B2 publication Critical patent/JP4673488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置のバックライトユニットに組み込まれる光学シート及びこれを用いたバックライトユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、液晶層を背面から照らして発光させるバックライト方式が普及し、液晶層の下面側にバックライトユニットが装備されている。かかるバックライトユニット50は、一般的には図3(a)に示すように、光源としての棒状のランプ51と、このランプ51に端部が沿うように配置される方形板状の導光板52と、この導光板52の表面側に積層された複数枚の光学シート53とを装備している。この光学シート53は、光線のピーク方向を法線方向側へ屈折させる機能、輝度分布を拡散・集光させる機能等の所定の光学的機能を有するものであり、具体的には、導光板52の表面側に配設されるビーズ塗工タイプ等の光学シート54やプリズムタイプの光学シート55などがある。
【0003】
このバックライトユニット50の機能を説明すると、まず、ランプ51より導光板52に入射した光線は、導光板52裏面の反射ドット又は反射シート(図示されず)及び各側面で反射され、導光板52表面から出射される。導光板52から出射した光線はビーズ塗工タイプの光学シート54に入射し、拡散・法線方向側への屈折等の所定の光学的作用が奏され、光学シート54の表面より出射される。その後、光学シート54から出射された光線は、プリズムタイプの光学シート55に入射し、表面に形成されたプリズム部55aによって、略真上方向にピークを示す分布の光線として出射される。このように、ランプ51から出射された光線が、光学シート54によって拡散等され、また光学シート55によって略真上方向にピークを示すように屈折され、さらに上方の図示していない液晶層全面を照明するものである。
【0004】
また図示していないが、光学シート55の表面側にさらにビーズ塗工タイプやプリズムタイプの光学シートが配設されたバックライトユニットもある。
【0005】
上述の構造を有するバックライトユニット50において、特に導光板52の表面側に配設される光学シート54は、図3(b)に示すように基材層56と、基材層56の表面に形成された光学的機能層57とを備えたものが一般的に用いられており、ビーズ塗工タイプ等の光学的機能層57によって透過光線に対して集光、拡散等の光学的諸機能が奏される。また、光学シート54の裏面が平滑では裏面側の導光板52と密着して干渉縞が生じてしまう不都合を防止するため、光学シート54の裏面には、合成樹脂からなるバインダー59中に合成樹脂、ガラス等からなるビーズ60が分散し、このビーズ60の下部が層状のバインダー59の裏面から突出した構造のスティッキング防止層58が積層されている。このスティッキング防止層58の突出したビーズ60の下部が導光板52に当接し、光学シート54の裏面の全面が導光板52に当接することがなく、その結果、光学シート54と導光板52とのスティッキングが防止され、液晶表示装置の画面の輝度ムラが抑えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述の光学シート54のスティッキング防止層58において、ビーズ60の粒径にばらつきがあり、バインダー59の裏面からの突出比にもばらつきがあることから、突出の大きいビーズ60の摩擦によって導光板52の表面に傷が付くことがある。スティッキング防止層58のビーズ60としては透明性の高いアクリルビーズが好ましいが、このアクリルビーズは比較的硬質であるため、アクリルより軟質の材料である非晶性オレフィン系樹脂製の導光板(例;日本ゼオン(株)社製「ゼオノア導光板」)52と組合わせることは事実上不可能である。
【0007】
本発明はこれらの不都合に鑑みてなされたものであり、重ねた配設される導光板等への傷付きを防止できるスティッキング防止層を備える光学シート及びこの光学シートを用いて傷付きによる輝度ムラの発生を防止できるバックライトユニットの提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた発明は、透明な基材層と、この基材層の表面側に形成された光学的機能層と、基材層の裏面側に積層されたスティッキング防止層とを備え、このスティッキング防止層が、バインダー中にビーズが分散し、このビーズの下部が層状のバインダーの裏面から突出した構造の光学シートであって、上記ビーズの粒径が揃えられ、上記スティッキング防止層に分散するビーズの80%以上のビーズの粒径が、分散する全ビーズの平均粒径の±10%以内の粒径であり、上記ビーズの突出比が20%以上50%以下であることを特徴とする光学シートである。ここで「突出比」とは、バインダーの裏面を基準としたビーズの突出距離の粒径に対する比を意味する。
【0009】
当該光学シートによれば、ビーズの粒径が揃えられていることから、バインダー裏面から突出したビーズの最下点がシート面に対して一定距離に位置しやすくなる。そのため、当該光学シートを導光板表面に載置したときに、当該光学シート裏面の全ビーズで導光板表面に接し、その結果、荷重の作用する個所が多くの点に分散し、応力の集中が生じない。従って、突出したビーズによる傷付きを低減することができる。また、当該光学シートは、ビーズの突出比を20%以上50%以下にしていることから、スティッキング防止層の本質的機能であるスティッキング防止性と上述の傷付き防止性とを共に満たすことができる。
【0010】
また、上記スティッキング防止層において、ビーズの突出部分にバインダーを被覆させ、バインダーの裏面を滑らかに形成するとよい。このように、バインダーでビーズを被覆し、さらに当該光学シート裏面におけるビーズの突出状態を滑らかにすることで、上記傷付き防止性が促進される。なお、スティッキング防止層による前出の傷付き防止性を得る観点からして、比較的軟質または軟質のバインダーでビーズを被覆するのが好ましい。
【0011】
さらに、当該光学シートのスティッキング防止層に分散するビーズの80%以上のビーズの粒径、分散する全ビーズの平均粒径の±10%以内の粒径である。スティッキング防止層のビーズとしては一般的に合成樹脂ビーズが用いられており、当該光学シート裏面からの突出距離の誤差がビーズ粒径の10%以下であれば、ビーズの弾力でカバーできるため、荷重作用点の局所化を招くこともなく、上述の作用に対する弊害にはならない。
【0012】
上記ビーズの密度としては、1個/mm2以上1500個/mm2以下が好ましい。ここで「ビーズの密度」とは、当該光学シートの単位面積当たりに配設されるビーズの個数を意味する。ビーズの密度を上記範囲とすることで、スティッキング防止作用を奏しつつ、上述の傷付き防止性を促進することができる。
【0013】
また、上記スティッキング防止層のバインダー中に潤滑剤を含有するとよい。この手段によれば、潤滑剤の潤滑性及びスリップ性により、上記傷付き防止性をさらに促進することができる。
【0014】
上記潤滑剤としては有機ポリシロキサンが好ましい。かかる有機ポリシロキサンは、スリップ性付与作用が大きく、かつ、透明性やバインダーを構成する合成樹脂中での安定性が高く、光学シートとしての光学的機能を阻害せずに上記傷付き防止性を促進することができる。
【0015】
また上記有機ポリシロキサンとしては末端及び/又は側鎖を変性した変性有機ポリシロキサンが好ましい。かかる変性有機ポリシロキサンは、バインダーのマトリックス樹脂との相溶性が高く、バインダー中に均一に分散化できるため、上記傷付き防止性を光学シート全面に均一に付与することができる。
【0016】
従って、ランプから発せられる光線を分散させて表面側に導く液晶表示装置用のバックライトユニットにおいて、上記本発明の光学シートを備えるとよい。当該バックライトユニットによれば、当該光学シートの上記傷付き防止性により導光板等の傷付きが防止され、傷付きによる輝度ムラの発生を防止することができる。また、当該光学シートの上記傷付き防止性によりバックライトユニット組立時の取扱性が向上する。さらに、当該バックライトユニットによれば、従来事実上使用不可能であった比較的軟質材料の非晶性オレフィン系樹脂製の導光板を用いることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しつつ本発明の実施の形態を詳説する。図1は本発明の一実施形態に係る光学シートを示す模式的断面図で、図2は図1の光学シートのスティッキング防止層におけるビーズ部分を拡大した模式的断面図である。
【0018】
図1の光学シート1は、基材層2と、この基材層2の表面に積層された光学的機能層3と、基材層2の裏面に積層されたスティッキング防止層4とから構成されている。
【0019】
基材層2は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリオレフィン、セルロースアセテート、耐候性塩化ビニルなどの合成樹脂から形成されている。基材層2は光線を透過させる必要があるので透明とされており、特に無色透明が好ましい。基材層2の厚みは特には限定されないが、例えば50μm以上250μm以下とされる。基材層2の厚みが上記範囲未満であると、光学的機能層3を形成する樹脂組成物を塗工した際にカールが発生しやすくなってしまうことがある。逆に、基材層2の厚みが上記範囲を超えると、液晶表示装置の輝度が低下してしまうことがあり、またバックライトユニットの厚みが大きくなって液晶表示装置の薄型化の要求に反することにもなる。
【0020】
光学的機能層3は、透過光線に対して拡散、集光、法線方向側への屈折等の所定の光学的機能を奏するものであり、例えば、バインダー中にビーズが分散したいわゆるビーズ塗工タイプ、プリズム部が多条に形成されたプリズムタイプ、エンボスタイプなどがある。とりわけ、当該光学シートにより均質な光拡散効果を求める場合などには、バインダー内にビーズを分散させてなるビーズ塗工タイプの光拡散シートなどが好適に利用できる。なお、図では基材層2と光学的機能層3とを別の層としているがこれらの2層が一体に成形されている場合もある。
【0021】
スティッキング防止層4は、基材層2の裏面に略一定厚で積層されたバインダー5と、ビーズ6の下部がバインダー5の裏面から突出するようバインダー5中に分散したビーズ6とから構成されている。
【0022】
当該スティッキング防止層4は、バインダー5裏面からのビーズ6の突出距離が実質的に一定になるよう構成されており、裏面側に重ねられた導光板等との間に作用する応力を分散することで、異常に突出したビーズ6による導光板表面への傷付きを防止する。また、ビーズ6の突出部分にバインダー5を被覆させ、光学シート1の裏面を構成するスティッキング防止層4のバインダー5裏面を滑らかに形成することで、上記傷付き防止性を促進することができる。
【0023】
ビーズ6の突出比としては、10%以上50%以下が好ましく、20%以上40%以下が特に好ましい。ここで、「ビーズ6の突出比」とは、図2に示すように、バインダー5の裏面(ビーズ6が存在しない領域の裏面)からのビーズ6の突出距離Lのビーズ6の粒径Dに対する比を意味する。これは、ビーズ6の突出比が上記範囲より小さいと、裏面側に載置される導光板等とのスティッキングを防止する効果を有効に奏することができず、逆に、ビーズ6の突出比が上記範囲を超えると、基材層2の裏面へのビーズ6の固定が不十分になってビーズ6の欠落等を生じ、欠落したビーズ6による傷付きが発生するおそれがあり、また突出量の大きいビーズにより導光板等への傷付きを招来するおそれがあることからである。
【0024】
バインダー5に用いられるポリマーとしては、例えばアクリル系樹脂、ポリウレタン、ポリエステル、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリアミドイミド、エポキシ樹脂等が挙げられる。また、スティッキング防止層に傷付きを防止機能を付与すべく、ビーズを被覆するバインダーを形成するポリマーとして、比較的軟質または軟質なバインダーを形成するポリマーを選択することもできる。バインダー5中には、上記のポリマーの他、例えば可塑剤、安定化剤、劣化防止剤、分散剤、帯電防止剤等が配合されてもよい。バインダー5は光線を透過させる必要があるので透明とされており、特に無色透明が好ましい。
【0025】
また、バインダー5には潤滑剤を含有させるとよい。バインダー5中の潤滑剤によって潤滑性及びスリップ性が発現し、上記傷付き防止性をさらに促進することができる。なお、上記潤滑剤としては、特に限定されるものではなく一般的に使用される潤滑剤を用いることができるが、中でも有機ポリシロキサンが好ましく、末端及び/又は側鎖を変性した変性有機ポリシロキサンが特に好ましい。有機ポリシロキサンは、潤滑性及びスリップ性が大きく、かつ、透明性やバインダー5を構成する合成樹脂中での安定性が高く、光学シート1としての光学的機能を阻害せずに上記傷付き防止性を促進することができる。また変性有機ポリシロキサンは、マトリックス樹脂との相溶性が高く、バインダー5中に安定して均一に分散でき、上記傷付き防止性を光学シート1全面に均一に付与することができる。なお、変性有機ポリシロキサンにおける変性の態様としては、アミノ変性、エポキシ変性、カルボキシル変性、メタクリル変性、フェノール変性、ポリエーテル変性、メチルスリチル変性、アルキル変性、アルコキシ変性、フッ素変性等がある。
【0026】
ビーズ6は略球形であり、樹脂ビーズ又はガラスビーズが用いられる。かかる樹脂ビーズの材質としては、例えばアクリル樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド等が挙げられる。ビーズ6は光学シート1を透過する光線量を多くするため透明とするのが好ましく、特に無色透明とするのが好ましい。
【0027】
ビーズ6の粒径は、6μm以上12μm以下が好ましい。これは、粒径が上記範囲未満であると、ビーズ6をバインダー5の表面から突出させるよう塗工することが困難になり、逆に、粒径が上記範囲を越えると、バインダー5の裏面からの突出距離が相対的に大きくなり、裏面側に載置される導光板等への傷付きを招来するおそれがあることからである。
【0028】
ビーズ6の粒径のバラツキを小さくし、粒度を揃える必要がある。具体的には、スティッキング防止層4に分散するビーズ6の80%以上のビーズの粒径が、分散する全ビーズの平均粒径の±10%以内の粒径にするとよい(例えば、100個のビーズを用い、それらの平均粒径が10μmである場合、その内の80個以上のビーズの粒径を9〜11μmに収める)。これは、ビーズ6の粒径を実質的に一定にしなければ、上述のようにバインダー5裏面からのビーズ6の突出距離を実質的に一定になるよう構成することができなくなることからである。
【0029】
スティッキング防止層4におけるバインダー5に対するビーズ6量(質量)は、1〜5重量%の量、好ましくは、1〜3重量%の量とする。これは、ビーズ6の質量比が上記範囲より小さいと、当該光学シート1における面積当たりのビーズ6の個数が少なく、上述の応力の分散による傷付き防止性を効果的に奏することができなくなり、逆に、ビーズ6の質量比が上記範囲を超えると、ビーズ6が近接しすぎ、少しの突出距離差でも大きな応力集中が生じ、上述の応力の分散による傷付き防止性を効果的に奏することができなくなることからである。
【0030】
具体的なビーズ6の密度としては、1個/mm2以上1500個/mm2以下が好ましく、100個/mm2以上1000個/mm2以下が特に好ましい。これは、ビーズ6の密度が上記範囲より小さいと、スティッキング防止性を有効に奏することができず、逆に、ビーズ6の密度が上記範囲を超えると、隣り合うビーズ6の間隔が小さくなり、少しの突出差でも傷付きが生じるため、上述の傷付き防止性を阻害してしまうことからである。
【0031】
従って、図3(a)に示すようなバックライトユニット50に図1の光学シート1を使用すると、当該光学シート1の傷付き防止性により導光板等の傷付きが防止され、傷付きによる輝度ムラの発生がなく品質が向上する。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光学シートによれば、重ねた配設される導光板等への傷付きを防止でき。また、当該光学シートを備えるバックライトユニットによれば、導光板等の傷付きによる輝度ムラの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る光学シートを示す模式的断面図である。
【図2】 図1の光学シートにおけるスティッキング防止層のビーズ部分を拡大した模式的断面図である。
【図3】 (a)は一般的なバックライトユニットを示す模式的斜視図で、(b)は一般的な光学シートを示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 光学シート
2 基材層
3 光学的機能層
4 スティッキング防止層
5 バインダー
6 ビーズ

Claims (6)

  1. 透明な基材層と、この基材層の表面側に形成された光学的機能層と、基材層の裏面側に積層されたスティッキング防止層とを備え、
    このスティッキング防止層が、バインダー中にビーズが分散し、このビーズの上部が基材層裏面に実質的に当接し、下部が層状のバインダーの裏面から突出した構造の光学シートであって、
    上記ビーズの粒径が揃えられ、上記スティッキング防止層に分散するビーズの80%以上のビーズの粒径が、分散する全ビーズの平均粒径の±10%以内の粒径であり、
    上記ビーズの突出比が20%以上50%以下であり、
    上記ビーズの密度が1個/mm 以上1500個/mm 以下であることを特徴とする光学シート。
  2. 上記スティッキング防止層において、ビーズの突出部分にバインダーが被覆し、バインダーの裏面が滑らかに形成されている請求項1に記載の光学シート。
  3. 上記スティッキング防止層のバインダー中に潤滑剤を含有する請求項1又は請求項2に記載の光学シート。
  4. 上記潤滑剤として有機ポリシロキサンが用いられる請求項に記載の光学シート。
  5. 上記有機ポリシロキサンが、末端及び/又は側鎖を変性した変性有機ポリシロキサンである請求項に記載の光学シート。
  6. ランプから発せられる光線を分散させて表面側に導く液晶表示装置用のバックライトユニットにおいて、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の光学シートが備えられていることを特徴とする液晶表示装置用のバックライトユニット。
JP2001038034A 2001-02-15 2001-02-15 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット Expired - Fee Related JP4673488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038034A JP4673488B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038034A JP4673488B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243920A JP2002243920A (ja) 2002-08-28
JP4673488B2 true JP4673488B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18901081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038034A Expired - Fee Related JP4673488B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673488B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150143629A (ko) 2013-05-27 2015-12-23 닛토덴코 가부시키가이샤 하드 코트 필름 및 하드 코트 필름 권회체

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525050B1 (ko) * 2004-03-19 2005-10-31 주식회사 코오롱 입자들이 배치된 표면 손상 방지층을 갖는 광 투과성 광학필름
CN102308232B (zh) * 2008-12-05 2014-02-19 凸版印刷株式会社 光学部件、照明装置及显示装置
JP2012018330A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート
CN102081177B (zh) * 2010-12-03 2012-07-04 中国乐凯胶片集团公司 一种光学扩散膜及使用该光学扩散膜的液晶显示背光源
CN102650705B (zh) * 2011-02-23 2016-01-20 富士胶片株式会社 光学层压膜和显示装置
CN102650704A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 富士胶片株式会社 光学层压膜和显示装置
CN107111183A (zh) * 2014-12-18 2017-08-29 堺显示器制品株式会社 显示装置
JP5971390B2 (ja) * 2015-07-28 2016-08-17 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置及び画像表示装置
JP2017044718A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 東レ株式会社 反射フィルムおよびそれを用いたエッジライト型バックライト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306478A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複写機用天板及びその製造方法
JPH11133214A (ja) * 1997-08-26 1999-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置
JP2000035507A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nitto Denko Corp 光拡散層、光学素子及び液晶表示装置
JP2000344875A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Teijin Ltd 光拡散板用フィルム、その製造方法および光拡散フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306478A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複写機用天板及びその製造方法
JPH11133214A (ja) * 1997-08-26 1999-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置
JP2000035507A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nitto Denko Corp 光拡散層、光学素子及び液晶表示装置
JP2000344875A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Teijin Ltd 光拡散板用フィルム、その製造方法および光拡散フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150143629A (ko) 2013-05-27 2015-12-23 닛토덴코 가부시키가이샤 하드 코트 필름 및 하드 코트 필름 권회체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002243920A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386567B2 (en) Optical sheet for liquid crystal display device, backlight unit for liquid crystal display device and production method of optical sheet for liquid crystal display device
JP2008512719A (ja) 反射シートおよびこれを採用したバックライトユニット
US6741303B1 (en) Optical sheet and back light unit using optical sheet
KR102146505B1 (ko) 액정 표시 장치용 광학 시트 및 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
JP4673488B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
US20090303414A1 (en) Optical member with a scatter layer, and backlight assembly and display device having the same
TWI514013B (zh) A backlight unit for a liquid crystal display device
JP3430098B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4970663B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2010210882A (ja) 光学シート及びそれを用いたディスプレイ装置
US10459151B2 (en) Optical sheet for liquid crystal display device, and backlight unit for liquid crystal display device
TWI639871B (zh) 液晶顯示裝置用光學片、液晶顯示裝置用背光單元及液晶顯示裝置用光學片的製造方法
JP3384983B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4551611B2 (ja) 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JP2002357706A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2014235991A (ja) 照明装置
JP6974004B2 (ja) バックライトユニット用光学シート及びバックライトユニット
JP2002258018A (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4837814B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2009265212A (ja) 耐擦傷性プリズムシート
JP4686016B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
TWI725898B (zh) 光擴散片
JP4970647B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP3549491B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4488597B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees