JP4672902B2 - 電力用半導体モジュール - Google Patents

電力用半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4672902B2
JP4672902B2 JP2001141057A JP2001141057A JP4672902B2 JP 4672902 B2 JP4672902 B2 JP 4672902B2 JP 2001141057 A JP2001141057 A JP 2001141057A JP 2001141057 A JP2001141057 A JP 2001141057A JP 4672902 B2 JP4672902 B2 JP 4672902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
semiconductor module
chip
chip component
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001141057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002343935A (ja
Inventor
茂 岡本
秀久 橘
成治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001141057A priority Critical patent/JP4672902B2/ja
Publication of JP2002343935A publication Critical patent/JP2002343935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672902B2 publication Critical patent/JP4672902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電力用半導体チップやチップ抵抗器などのチップ部品を一つのモジュール内にはんだ付けして形成した電力用半導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に従来の電力用半導体モジュールの断面図を示し,図4によって従来の構造を説明する。表面に銅回路3を形成した電気絶縁層2で金属基板1の片面を覆い,銅回路3のランド5にチップ部品4がはんだ8で固着され,回路基板11が完成し,この回路基板11を樹脂ケース21で囲み,上からエポキシ樹脂等の封止材22で充填されて完成する電力用半導体モジュールは電力制御等の用途に用いられる。チップ部品4の下部と金属基板上の電気絶縁層とで挟まれた隙間6は熱伝導率が良くない空気で充たされている。チップ部品4で発生した熱が熱伝導で主として放出する経路は,微少断面のはんだ8,ランド5,電気絶縁層2,とその下層の金属基板1へと熱伝導して該金属基板から外部に放出していた。電力用半導体
モジュールに通電する電力が大きくなると内部で発生する熱が増し,チップ部品の接続部のはんだ8の温度が高くなり通電時と停止時との温度差が大きくなってはんだクラックが発生して接続不良となって信頼性低下の原因となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
大電力を通電する電力用半導体モジュールでは,はんだクラックが発生しやすくなり寿命が低下するので,発生した熱の放出が効果的に行われる電力用半導体モジュールの提供が本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
チップ部品から発生する熱を効果的に放出する為に,熱伝導率が悪い空気層の厚みを極小にすることに着眼した。金属基板上に電気絶縁層を介して設けられた銅回路のランドに,チップ部品をはんだ付けし,樹脂ケースで囲まれ,該樹脂ケースの内部に封止材が注入硬化される電力用半導体モジュールにおいて,対向する一対のランド間の中間位置で,銅回路の下層の電気絶縁層と,上記チップ部品とで挟まれる隙間に対して,高熱伝導性電気絶縁部材を圧入させることによってチップ部品表面から直に金属基板に熱伝導する経路を形成して,従来の熱伝導経路に加えて熱放出させるようにした。
【0005】
請求項2に関しては,高熱伝導性電気絶縁部材はチップ部品及び部品取付基板に対して密着させる為に,弾性を有するゴム状の有機化合物又は,無機物が混錬されたゴム状の有機化合物で形成された部材とした。固体の電気絶縁物である有機化合物は空気より熱伝導率が大きい。シリコンカーバイドのような無機物は熱伝導率が大きくて,これをシリコンゴムで混錬して弾性体の高熱伝導性電気絶縁部材を得て,チップ部品及び部品取付基板に対して密着させるように挟み込むと効果的な熱伝合経路が形成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態を図1およびその要部拡大図である図2によって説明する。金属基板1の上に電気絶縁層2を介して銅回路3が形成され,4のチップ部品がはんだ付けされるランド5が銅回路に設けられている。クリームはんだを該ランドに印刷塗布し,チップ部品の端子が該クリームはんだ上に載置された部分に光ビームを照射することで局部加熱されてはんだが融解し,照射を停止して冷却すると,はんだ8が硬化し,その後,必要部位にボンディングワイヤ7でボンディングすると回路が接続されて回路基板11が完成する。この回路基板を底部となるように樹脂ケース21で囲んで固着し,上からエポキシ樹脂などの封止材22を注入して加熱硬化する。このようにして形成した電力用半導体モジュールは使用電力が大きくなるに従い内部発熱量が多くなるので,この熱を効果的に放熱させる為にチップ部品の銅回路への固着の前に次の工程を行う。チップ部品4が固着される一対のランド5とランド51との間にゴム状の有機化合物に高熱伝導性の無機物,例えばシリコンカーバイドやベリリヤセラミックスを混錬してシート状にした高熱伝導性電気絶縁部材9(以下、伝熱部材9と称する)を挟み込むようにしてチップ部品を載置しランドのクリームはんだに光ビームを照射して加熱し,はんだ付けが完了する。固着したチップ部品4の下部と回路基板との間の隙間6には弾性を有する伝熱部材9が,はさみ込まれておりチップの温度上昇は,従来の伝熱部材9が無い場合より低い値となり半導体モジュールの寿命,信頼性の向上に寄与した。
【0008】
他の実施の形態では,図3に示すように,金属基板1の上に固着した電気絶縁層2はベリリヤセラミックスであり,熱伝導率は0.58を有し,アルミナの熱伝導率0.070に対し8倍以上も高い。(熱伝導率の単位は,キロカロリー/平方センチ・秒・℃)このような電気絶縁物に接してチップ部品を搭載することに着目したもので,金属基板1の上にベリリヤセラミックスの電気絶縁層2を介して銅回路3が形成され,該銅回路の厚みに相当する高さの部品載置台10が電気絶縁層2に形成されている。チップ部品4がこの部品載置台に載せられてランド5にはんだ付けされる。クリームはんだを該ランドに印刷塗布し,チップ部品の端子が該クリームはんだ上に載置された基板全体を加熱してもよく,絶縁物が無機物のみであり,高い温度に耐えるので,光ビームを照射することで局部加熱しなくてもよい。その後,必要部位にボンディングワイヤ7でボンディングすると回路が接続されて回路基板11が完成する。この回路基板11を底部となるように樹脂ケース21で囲んで固着し,上からエポキシ樹脂などの封止材22を注入して加熱硬化する
【0009】
図3に示した実施例で寸法精度をゆるめてコストを下げる為には,チップ部品4が直に接している部品載置台11の上に隙間が出来るので,隙間にシリコンオイルのような毛細管現象で吸い上げて保持されるような耐熱性の液体を充顛させることも有効である。
【0010】
【発明の効果】
従来,チップ部品と回路基板の隙間に空気が断熱していた部分に対して,熱伝導性を向上させたので,従来と同一の電力容量でのモジュールの回路基板サイズを小さくすることが出来たのでコストが削減出来て,省資源にも寄与した。チップ部品の温度を低く抑える事ができたので半導体モジュール全体の寿命,信頼性の向上に寄与している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施形態を示す要部拡大図である。
【図3】 本発明の他の実施形態を示す断面図である。
【図4】 従来の回路装置の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 金属基板
2 電気絶縁層
3 銅回路
4 チップ部品
5 ランド
6 隙間
7 ボンディングワイヤ
8 はんだ
9 高熱伝導性電気絶縁部材(伝熱部材)
10 部品載置台
11 回路基板
21 樹脂ケース
22 封止材
51 ランド

Claims (2)

  1. 金属基板上に電気絶縁層を介して設けられた銅回路のランドに,チップ部品をはんだ付けし,樹脂ケースで囲まれ,該樹脂ケースの内部に封止材が注入硬化される電力用半導体モジュールにおいて,対向する一対のランド間の中間位置で,銅回路の下層の電気絶縁層と,上記チップ部品とで挟まれる隙間に対して,高熱伝導性電気絶縁部材を圧入させたことを特徴とする電力用半導体モジュール。
  2. 高熱伝導性電気絶縁部材が弾性を有するゴム状の有機化合物又は,無機物が混錬されたゴム状の有機化合物で形成された部材である請求項1記載の電力用半導体モジュール。
JP2001141057A 2001-05-11 2001-05-11 電力用半導体モジュール Expired - Fee Related JP4672902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141057A JP4672902B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電力用半導体モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141057A JP4672902B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電力用半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002343935A JP2002343935A (ja) 2002-11-29
JP4672902B2 true JP4672902B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18987563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141057A Expired - Fee Related JP4672902B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 電力用半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672902B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161449A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nec Corp マルチチップ集積回路パッケ−ジ
JPS63249357A (ja) * 1987-04-04 1988-10-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06275748A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Sharp Corp 接合部材
JPH10135405A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Aisin Aw Co Ltd 配線基板モジュール
JPH1118429A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 制御モジュール
JP2000183252A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Kyocera Corp 伝熱性化合物
JP2000265227A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Hitachi Ltd 複合材料とその製造方法及び用途
JP2000313905A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Hitachi Ltd 複合材料及び各種用途
JP2001015682A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Hitachi Ltd 樹脂封止型電子装置
JP2001110962A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 放熱スペーサー

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161449A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Nec Corp マルチチップ集積回路パッケ−ジ
JPS63249357A (ja) * 1987-04-04 1988-10-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06275748A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Sharp Corp 接合部材
JPH10135405A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Aisin Aw Co Ltd 配線基板モジュール
JPH1118429A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 制御モジュール
JP2000183252A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Kyocera Corp 伝熱性化合物
JP2000265227A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Hitachi Ltd 複合材料とその製造方法及び用途
JP2000313905A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Hitachi Ltd 複合材料及び各種用途
JP2001015682A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Hitachi Ltd 樹脂封止型電子装置
JP2001110962A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 放熱スペーサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002343935A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897824B2 (ja) 電力構造部品のための支持体基板と冷却部材を含む装置及びその製造方法
JP7204770B2 (ja) 両面冷却型パワーモジュールおよびその製造方法
JP3923258B2 (ja) 電力制御系電子回路装置及びその製造方法
CN1319422C (zh) 混合模块及其制造方法与其安装方法
JPH0129068B2 (ja)
JP2004047883A (ja) 電力半導体装置
KR102574378B1 (ko) 파워모듈
CN111276447B (zh) 双侧冷却功率模块及其制造方法
JPWO2019064775A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN109698179B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2002299495A (ja) 半導体回路基板
US20200135691A1 (en) Semiconductor device manufacturing method and soldering support jig
KR20020035870A (ko) 인듐 열결합을 갖는 전자 조립체 및 그 구성방법
JP2014011236A (ja) 半導体装置、並びに、半導体装置の製造装置及び製造方法
US11212907B2 (en) Printed circuit board arrangement comprising an electrical component and a heat sink
JP4672902B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JPH11214612A (ja) パワー半導体モジュール
US6982482B2 (en) Packaging of solid state devices
US9324627B2 (en) Electronic assembly for mounting on electronic board
JP2003046211A (ja) 電子部品の実装構造
KR20130136439A (ko) 전기 회로의 제조 방법 및 전기 회로
JPH11238962A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008027935A (ja) パワー半導体装置
JP7480715B2 (ja) 半導体装置
JP7367352B2 (ja) 半導体モジュール、車両、および半導体モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees