JP4670643B2 - スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ - Google Patents

スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4670643B2
JP4670643B2 JP2006001145A JP2006001145A JP4670643B2 JP 4670643 B2 JP4670643 B2 JP 4670643B2 JP 2006001145 A JP2006001145 A JP 2006001145A JP 2006001145 A JP2006001145 A JP 2006001145A JP 4670643 B2 JP4670643 B2 JP 4670643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
speaker
speaker diaphragm
manufacturing
voice coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006001145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007184750A (ja
Inventor
昌志 川邊
浩司 佐野
健市 阿式
慎一 山中
直人 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006001145A priority Critical patent/JP4670643B2/ja
Publication of JP2007184750A publication Critical patent/JP2007184750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670643B2 publication Critical patent/JP4670643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明は例えば携帯電話等に採用されるスピーカと、このスピーカのスピーカ振動板とこのスピーカ振動板の製造方法に関するものである。
例えば携帯電話等に採用されるスピーカは小型軽量化が求められることから、そのスピーカ振動板を、エッジ用の第1フィルムと、この第1フィルムにその一部を接合した振動用の第2フィルムにより形成していた。
なお、このような先行技術を開示した文献としては例えば下記特許文献1が知られている。
特開2005−294982号公報
上記従来例においては音圧特性が低いという課題があった。
すなわち、この従来例においても、スピーカ振動板を軽量化することによりその音圧特性を向上させるべく、上述のごとくエッジ用の第1フィルムと振動用の第2フィルムの一部を接合した構造としているが、これら第1、第2フィルムの接合のために両者の接合部には接着剤が塗布されており、このように接着剤を用いると結論としてスピーカ振動板が重くなり、この結果として音圧特性が低くなってしまうのであった。
そこで本発明は音圧特性を高めることを目的とするものである。
そしてこの目的を達成するために本発明は振動用の第2のフィルムの肉厚を、エッジ用の第1のフィルムよりも厚くするとともに、第2のフィルムは、第1のフィルムよりもレーザー光の吸収率が高い材料により形成し、これらの第1、第2のフィルムの接合部はレーザー光により、ボイスコイル近傍で熱溶着させることにより一体化することで、第1のフィルムは肉薄とすることにより軽量化を図り、エッジとしての弾性変形がしやすいものとし、第2のフィルムはボイスコイルを固定した状態でも適切に振動できるものとし、接着剤による重量化を回避して音圧特性を向上させたものである。
以上のように本発明はエッジ用の第1のフィルムは肉薄とすることにより軽量化を図るとともに、エッジとしての弾性変形がしやすいものとし、また振動用の第2のフィルムはボイスコイルを固定した状態でも適切に振動できるものとし、さらにこれら第1、第2のフィルムの接合部を熱溶着することで、従来のように大量の接着剤を用いる結果としての重量化を回避し、これにより音圧特性を向上させることができるのである。
図1は携帯電話等の携帯機器に用いられるスピーカを示し、1は枠状のフレームで、このフレーム1の内方には凹状のヨーク2が装着されている。
ヨーク2の上方には板状のマグネット3、およびプレート4が重合されており、プレート4とヨーク2の上方部との間で磁気ギャップ5が形成されている。
磁気ギャップ5には筒状のボイスコイル6が可動自在に配置されており、このボイスコイル6の上端はスピーカ振動板7の下面に、例えば接着剤(図示せず)により固定されている。
スピーカ振動板7はポリエチレンナフタレートより形成したリング状でエッジ用の第1のフィルム8と、ポリイミドにより形成した逆皿状で振動用の第2のフィルム9とにより構成されている。
またこれらの第1、第2フィルム8、9は図2のごとく第1フィルム8の内周部を、第2フィルム9のボイスコイル6近傍で熱溶着させることにより一体化している。
具体的には図2に示すごとくこれら第1、第2フィルム8、9の一部を重合させ、第2フィルム9側を上にした状態で石英ガラスよりなる透明板10を重しとして載せ、その状態で上方から例えば405nmのレーザー光を照射した。
この場合ポリイミドよりなる第2のフィルム9はレーザー光の吸収率がポリエチレンナフタレートよりなる第1のフィルム8よりもレーザー光の吸収率よりも高いことから、この第2のフィルム9は発熱し、この発熱により第1、第2のフィルム8、9の接合面11が溶着した状態となっている。
なお本実施形態においては透明板10上におけるレーザー光の角度は例えば図2のごとく12度としたが、透明板10を通過することで第2のフィルム9へ向う時には約10度と絞られた状態になってレーザー光が、第1、第2のフィルム8、9の接合部へと集中しやすい状態となっている。
以上のように本発明の実施形態においては、エッジ用の第1のフィルム8は肉薄とすることにより軽量化を図るとともに、エッジとしての弾性変形がしやすいものとし、また振動用の第2のフィルム9はボイスコイル6を固定した状態でも適切に振動できるものとし、さらにこれら第1、第2のフィルム8、9の接合部を熱溶着することで、従来のように大量の接着剤を用いる結果としての重量化を回避し、これにより音圧特性を向上させることができるものとなった。
具体的には第1、第2のフィルム8、9を2.5mgの接着剤で接着したものに比べ音圧特性を約1dBも向上させることができた。
図3は本発明の他の実施形態を示し、第2のフィルム9aの内方に凹部aを形成することで強度アップを図り、その状態でこの第2のフィルム9aの下面にボイスコイル6aを固定したものである。
また図4はボイスコイル6bを、第2のフィルム9bの強度アップ用の凹部bの下方に固定したものである。
これら図3、図4および図1のものも第1、第2のフィルム8、9、9a、9bの接合部は重合による強度アップが図られているので、この近傍にボイスコイル6、6a、6bを固定することが好ましい。
以上のように本発明はエッジ用の第1のフィルムは肉薄とすることにより軽量化を図るとともに、エッジとしての弾性変形がしやすいものとし、また振動用の第2のフィルムはボイスコイルを固定した状態でも適切に振動できるものとし、さらにこれら第1、第2のフィルムの接合部を熱溶着することで、従来のように大量の接着剤を用いる結果としての重量化を回避し、これにより音圧特性を向上させることができるものであり、各種機器に適用される。
本発明の一実施形態の断面図 同拡大断面図 本発明の他の実施形態の断面図 本発明のさらに他の実施形態の断面図
符号の説明
6 ボイスコイル
7 スピーカ振動板
8 第1フィルム
9 第2フィルム

Claims (6)

  1. エッジ用の第1のフィルムと、この第1のフィルムにその一部が接合された振動用の第2のフィルムとを備え、前記第2のフィルムの肉厚を第1のフィルムの肉厚よりも厚くするとともに、前記第2のフィルムは、前記第1のフィルムよりもレーザー光の吸収率が高い材料により形成し、これらの第1、第2のフィルムの接合部はレーザー光により、ボイスコイル近傍で熱溶着させることにより一体化することで、前記第1のフィルムは肉薄とすることにより軽量化を図り、前記エッジとしての弾性変形がしやすいものとし、前記第2のフィルムは前記ボイスコイルを固定した状態でも適切に振動できるものとし、接着剤による重量化を回避して音圧特性を向上させたスピーカ振動板。
  2. 第1のフィルムはポリエチレンナフタレートにより形成し、第2のフィルムはポリイミドにより形成した請求項に記載のスピーカ振動板。
  3. 請求項1または請求項2のいずれか一つに記載のスピーカ振動板の製造方法であって、先ず第1、第2のフィルムの一部を重合させ、次にこの重合部に透明板を介してレーザー光を照射するスピーカ振動板の製造方法。
  4. 請求項1または請求項2のいずれか一つに記載のスピーカ振動板の製造方法であって、レーザー光は第2のフィルム側から照射するスピーカ振動板の製造方法。
  5. レーザー光は透明板を介して第2のフィルムに照射する請求項に記載のスピーカ振動板の製造方法。
  6. 請求項1または請求項2のいずれか一つに記載のスピーカ振動板の第2のフィルムにボイスコイルを固定したスピーカ。
JP2006001145A 2006-01-06 2006-01-06 スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ Expired - Fee Related JP4670643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001145A JP4670643B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001145A JP4670643B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184750A JP2007184750A (ja) 2007-07-19
JP4670643B2 true JP4670643B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38340458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001145A Expired - Fee Related JP4670643B2 (ja) 2006-01-06 2006-01-06 スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670643B2 (ja)

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851695A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Sony Corp スピ−カ
JPS58156298A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPS5927697A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPS61137493A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsuru Nagai スピ−カ装置
JPH0461596A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Onkyo Corp スピーカとその製造方法
JPH0542336B2 (ja) * 1985-12-17 1993-06-28 Honda Motor Co Ltd
JPH07284193A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板及びその製造方法
JPH07312798A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Pioneer Cone Corp スピーカ用振動板の製造方法
JPH07322390A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JPH09107598A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Calsonic Corp コーン形スピーカ
JP2001346291A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Sony Corp スピーカー装置
JP2004001500A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Ts Corporation シート積層造形装置およびシート積層造形方法
JP2004015280A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響変換器の製造方法
JP2004040612A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Citizen Electronics Co Ltd 電気音響変換器の製造方法
WO2004060658A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Toray Industries, Inc. 積層体、電磁波シールド成形品、および、それらの製造方法
JP2005193614A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Ube Ind Ltd パイプ形状品の接合方法
WO2005082982A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Toray Industries, Inc. 炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、一体化成形品、繊維強化複合材料板、および電気・電子機器用筐体
JP2005294982A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
WO2005099305A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカと、これを用いたモジュール、電子機器および装置、ならびにスピーカの製造方法

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851695A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Sony Corp スピ−カ
JPS58156298A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPS5927697A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPS61137493A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsuru Nagai スピ−カ装置
JPH0542336B2 (ja) * 1985-12-17 1993-06-28 Honda Motor Co Ltd
JPH0461596A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Onkyo Corp スピーカとその製造方法
JPH07284193A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板及びその製造方法
JPH07312798A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Pioneer Cone Corp スピーカ用振動板の製造方法
JPH07322390A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JPH09107598A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Calsonic Corp コーン形スピーカ
JP2001346291A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Sony Corp スピーカー装置
JP2004001500A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Ts Corporation シート積層造形装置およびシート積層造形方法
JP2004015280A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響変換器の製造方法
JP2004040612A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Citizen Electronics Co Ltd 電気音響変換器の製造方法
WO2004060658A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Toray Industries, Inc. 積層体、電磁波シールド成形品、および、それらの製造方法
JP2005193614A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Ube Ind Ltd パイプ形状品の接合方法
WO2005082982A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Toray Industries, Inc. 炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、一体化成形品、繊維強化複合材料板、および電気・電子機器用筐体
JP2005294982A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
WO2005099305A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカと、これを用いたモジュール、電子機器および装置、ならびにスピーカの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007184750A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005354297A (ja) 動電型エキサイタおよびスピーカー装置。
WO2008053551A1 (fr) Haut-parleur
JP2010199818A (ja) 平板スピーカ
JP4718861B2 (ja) 電気音響変換器
JP2004147161A (ja) 振動機能付き電気音響変換器およびその製造方法、ならびにその製造方法に用いられる溶接方法
JP2006165702A (ja) 圧電発音体及び電子機器
WO2018103308A1 (zh) 一种扬声器
JP2007214870A (ja) スピーカ
WO2021103124A1 (zh) 发声器件
JP2000201399A (ja) 圧電スピ―カ
JP4670643B2 (ja) スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ
KR20100030658A (ko) 음향 장치용 멤브레인 및 음향 장치
JP5812009B2 (ja) 発振装置および電子機器
JP3891414B2 (ja) 電気音響変換器の製造方法
JPWO2018216711A1 (ja) 圧電型平板スピーカ及びその形成方法
JP4598087B2 (ja) スピーカ装置
WO2022067973A1 (zh) 发声器件
JP2006311156A (ja) 電気音響変換器
JP6184282B2 (ja) コンデンサヘッドホンユニットおよびコンデンサヘッドホンの固定極組立体の製造方法
JP2007306202A (ja) スピーカ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JP2008177692A (ja) 電気音響変換器
JP2006332782A (ja) ラテラル駆動型スピーカ
KR102227140B1 (ko) 음향 발생 액츄에이터
JP2006121325A (ja) パネル型スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4670643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees