JP4665097B2 - 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置 - Google Patents

光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4665097B2
JP4665097B2 JP2004546453A JP2004546453A JP4665097B2 JP 4665097 B2 JP4665097 B2 JP 4665097B2 JP 2004546453 A JP2004546453 A JP 2004546453A JP 2004546453 A JP2004546453 A JP 2004546453A JP 4665097 B2 JP4665097 B2 JP 4665097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
emitted
emitting elements
dichroic mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004546453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004038350A1 (ja
Inventor
紀明 古里
村上  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2004038350A1 publication Critical patent/JPWO2004038350A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665097B2 publication Critical patent/JP4665097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0332Cuvette constructions with temperature control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置に関し、例えば遺伝子診断に用いられるマルチチャンネル光検出装置に関する。
近年、遺伝子解析技術の進展により、遺伝子診断による疾患の原因究明や発症の予測が盛んに行われている。遺伝子診断では、PCR(Polymerase Chain Reaction)法に代表される種々の遺伝子増幅方法が利用され、ターゲットとなる遺伝子の検出が行われる。
遺伝子の検出には、例えば、特表2002−515602号公報(第23−40頁、第1図〜第9図参照)に開示されたマルチチャンネル光検出装置が用いられる。図5は、従来のマルチチャンネル光検出装置の構成を概略的に示す図である。図5に示すマルチチャンネル光検出装置は、蛍光色素と混合された試料に温度制御をかけて遺伝子を増幅し、その後、試料に光を照射し、これによって励起された蛍光を受光して分析を行う装置である。
図5に示すように、マルチチャンネル光検出装置は、主に、反応ユニット41と、光源ユニット42と、受光ユニット43とで構成されている。図5では、これら以外の構成部材については省略している。
反応ユニット41の内部には、反応試薬や蛍光色素等と混合された試料が添加されている。また、反応ユニット41には、上述した遺伝子増幅方法を実施するための温度制御システム(図示せず)が取り付けられている。
光源ユニット42は、出射する波長がそれぞれ異なるLED44a〜44dを備えている。このため、光源ユニット42は、試料に混合する蛍光色素に応じて、出射する光の波長を変えることができる。また、光源ユニット42は、特定の波長の光のみを透過させるフィルターセット47a〜47dと、集光用のレンズ46a〜46dとを備えている。
また、光源ユニット42は、各LED(44a〜44d)から出射した光が、レンズ49とハウジング45に設けられた出射窓50とを通過して反応ユニット41に入射するように、ダイクロイックミラー48a〜48eも備えている。更に、LED44a〜44d、フィルターセット47a〜47d、集光用のレンズ46a〜46d及びダイクロイックミラー48a〜48eは、各LED(44a〜44d)から出射した光のエネルギーが一定となるように、ハウジング45に配置されている。
受光ユニット43は、蛍光色素の種類によって励起される蛍光の波長が異なることから、四つの受光素子51a〜51dを備えている。また、受光ユニット43は、受光素子(51a〜51d)毎に、特定の波長の光のみを透過させるフィルターセット52a〜52dと、レンズ53a〜53dとを備えている。
更に、受光ユニット43は、ダイクロイックミラー54a〜54eを備えている。このため、反応ユニット41から出射され、且つ、ハウジング55に設けられた入射窓57とレンズ56とを通過した光は、波長に応じて幾つかのダイクロイックミラーを透過又は反射し、対応する受光素子(51a〜51d)に入射する。
このように、図5に示すマルチチャンネル光検出装置では、波長の異なる光を出射でき、又波長の異なる光を受光できるため、使用される蛍光色素に対応した波長を選択して、遺伝子の検出を行うことができる。
ところで、遺伝子診断においては、今後の遺伝子解析技術の進展によって更に診断項目が増加し、これによって試料に混合される蛍光色素が追加される場合がある。更に、今後の新たな蛍光色素の開発によって、遺伝子診断で使用できる蛍光色素が増加する場合もある。このような場合、マルチチャンネル光検出装置においては、新たに使用される蛍光色素に対応した波長の光を照射できることが求められる。
また、図5に示すマルチチャンネル光検出装置は、遺伝子の検出以外の蛍光色素を用いた蛍光測定にも用いられるが、この場合も新たに使用される蛍光色素に対応した波長の光を照射できることが求められる。
しかしながら、上記図5に示したマルチチャンネル光検出装置においては、光源ユニット42から照射される光のエネルギーを一定とできる利点はあるが、LED44a〜44d、フィルターセット47a〜47d、集光用のレンズ46a〜46d及びダイクロイックミラー48a〜48eは、複雑に配置されている。
このため、LEDを追加することが構造的に困難であると言え、使用される蛍光色素が新たに追加された場合に対応できないという問題がある。更に、このことは受光ユニット43についても言える。
また、上記図5に示したマルチチャンネル光検出装置では、構造上、光源ユニット42から光を出射するために必要なダイクロイックミラーの数は、波長の数よりも多くなってしまう。同様に、受光ユニット43に入射した光を各受光素子に導くために必要なダイクロイックミラーの数も、波長の数より多くなってしまう。このため、上記図5に示したマルチチャンネル光検出装置では、コストの低減を図るのが難しいという問題がある。
本発明の目的は、上記問題を解決し、発光素子の追加や取り外しが容易に行える光源ユニット、受光素子の追加や取り外しが容易に行える受光ユニット、及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明にかかる光源ユニットは、波長の異なる複数の光を同一の光路で出射する光源ユニットであって、複数の発光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数のダイクロイックミラーとを少なくとも有し、前記複数のダイクロイックミラーの数は前記複数の発光素子の数と同数であり、前記複数の発光素子は、各発光素子の出射方向が平行となるように配置されており、前記複数のダイクロイックミラーは、各ダイクロイックミラーが前記複数の発光素子から出射される出射光の一つを反射でき、各ダイクロイックミラーの反射光が同一の光路を同一方向に通過するように配置されていることを特徴とする。
上記本発明にかかる光源ユニットにおいては、前記複数の発光素子が出射する光の波長が、それぞれ異なっており、前記複数の発光素子が、前記出射する光の波長の順に、配置されているのが好ましい態様である。
また、上記目的を達成するために本発明にかかる受光ユニットは、同一の光路で入射される波長の異なる複数の入射光を受光する受光ユニットであって、複数の受光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数のダイクロイックミラーとを少なくとも有し、前記複数のダイクロイックミラーの数は前記複数の受光素子の数と同数であり、前記複数の受光素子は、各受光素子の受光面が互いに平行となるように配置されており、前記複数のダイクロイックミラーは、前記入射光が、その波長に応じて、いずれか一つのダイクロイックミラーで反射されて前記複数の受光素子の一つに入射するように配置されていることを特徴とする。
更に、上記目的を達成するために本発明にかかるマルチチャンネル光検出装置は、反応容器と、波長の異なる複数の光を同一の光路で出射して前記反応容器に入射させる光源ユニットと、前記反応容器の内部から放出される光を受光する受光ユニットとを少なくとも有し、前記光源ユニットは、複数の発光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数の出射用ダイクロイックミラーとを少なくとも有し、前記複数の出射用ダイクロイックミラーの数は前記複数の発光素子の数と同数であり、前記複数の発光素子は、各発光素子の出射方向が平行となるように配置され、前記複数の出射用ダイクロイックミラーは、各出射用ダイクロイックミラーが前記複数の発光素子から出射される光の一つを反射でき、各出射用ダイクロイックミラーの反射光が同一の光路を同一方向に通過するように配置されており、前記受光ユニットは、複数の受光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数の受光用ダイクロイックミラーとを少なくとも有し、前記複数の受光用ダイクロイックミラーの数は前記複数の受光素子の数と同数であり、前記複数の受光素子は、各受光素子の受光面が互いに平行となるように配置され、前記複数の受光用ダイクロイックミラーは、前記反応容器の内部から放出される光が、その波長に応じて、いずれか一つの受光用ダイクロイックミラーで反射されて前記複数の受光素子の一つに入射するように配置されていることを特徴とする。
上記本発明にかかるマルチチャンネル光検出装置においては、前記複数の発光素子が出射する光の波長が、それぞれ異なっており、前記複数の発光素子が、前記出射する光の波長の順に、配置されているのが好ましい態様である。
更に、上記本発明にかかるマルチチャンネル光検出装置においては、前記反応容器の内部に、測定対象となる試料と蛍光色素とを少なくとも含む混合物を添加できる。この場合、前記反応容器の内部から放出される光は、前記光源ユニットから出射された光によって励起された前記蛍光色素の蛍光である。
図1は、本発明にかかる光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置の一例の外観を概略的に示す斜視図である。
図2は、図1に示す光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置の内部構成を概略的に示す斜視図である。
図3は、図2に示す光源ユニットの内部構成を示す側面図である。
図4は、図2に示す受光ユニットの内部構成を示す側面図である。
図5は、従来のマルチチャンネル光検出装置の構成を概略的に示す図である。
(実施の形態1)
以下、本発明にかかる光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置の一例について、図1〜図4に基づいて説明する。図1は、本発明にかかる光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置の一例の外観を概略的に示す斜視図である。
図1の例に示すように、マルチチャンネル光検出装置は、反応容器1と、光源ユニット2と、受光ユニット3とを少なくとも有している。図1の例に示すマルチチャンネル光検出装置は、遺伝子診断に用いられる装置であり、後述するように、遺伝子増幅方法が適用された試料に光を照射でき、この照射した光によって励起された蛍光を受光することができる。なお、図1では、マルチチャンネル光検出装置を構成するこれら以外の構成要素については省略している。また、図1の例に示すマルチチャンネル光検出装置は、遺伝子診断以外の蛍光色素を用いる蛍光測定にも用いられる。
以下に、図1に示すマルチチャンネル光検出装置を構成する反応容器1、光源ユニット2及び受光ユニット3の構成について説明する。図2は、図1に示す光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置の内部構成を概略的に示す斜視図である。図3は、図2に示す光源ユニットの内部構成を示す側面図である。図4は、図2に示す受光ユニットの内部構成を示す側面図である。
先ず反応容器1について説明する。図2の例に示すように、反応容器1は、透明容器12と、透明容器12を収納する収納ケース11とで構成されている。図2の例では、透明容器12は円柱状に形成されており、断面形状が円形の部分を有している。透明容器12には、遺伝子診断の対象となる試料、試薬及び蛍光色素等を含む混合物13が添加されている。
また、図示していないが、収納ケース11には、例えばPCR法に代表される遺伝子増幅方法を実施するためのヒータ等の加熱手段が設けられている。このため、遺伝子増幅方法を実施して遺伝子が増幅した場合は、光源ユニット2から反応容器1へ光を出射することにより、蛍光色素が励起され、反応容器1の内部から光が放出される。受光ユニット3では、この放出された光が受光される。
更に、収納ケース11(反応容器1)には、光源ユニット2から出射された光を透明容器12の内部に入射させるための入射窓14と、透明容器12の内部から放出される光を外部に出射するための出射窓15とが設けられている。なお、入射窓14及び出射窓15の位置は特に限定されるものではなく、収納ケース11の上面、下面及び側面のいずれであっても良い。
但し、透明容器12が、断面形状が円形の部分を有している場合は、図2に示すように、入射窓14及び出射窓15は、断面形状が円形の部分と対向する位置(側面)に設けるのが好ましいといえる。これは断面形状が円形の部分では内面で光の反射が繰り返されるため、このような態様とすることにより、エネルギーの大きい光を受光ユニット3へと導くことができるからである。
また、透明容器12の形状は、特に限定されるものではないが、図2に示すように側面から光を入射させ、側面から光を取り出すのであれば、上述のように、断面形状が円形の部分を有する形状、例えば円柱状であるのが好ましい。更に、本発明においては、反応容器1の構成は特に限定されるものではない。例えば、透明容器12の表面における入射窓14及び出射窓15となる領域以外の領域に遮光膜を設けた態様としても良い。
次に、光源ユニット2について説明する。図2及び図3の例に示すように、光源ユニット2は、発光素子21a〜21dと、これと同数の出射用ダイクロイックミラー22a〜22dとを少なくとも有している。
図2及び図3の例では、発光素子21a〜21dは、出射する光の波長がそれぞれ異なっており、出射する光の波長の順に、各発光素子の出射方向が平行となるように配置されている。具体的には、発光素子21a、21b、21c、21dの順で出射する光の波長が大きくなっている。
また、図2及び図3の例では、出射用ダイクロイックミラー22a〜22dは、特定波長以下の波長の光だけを反射する(ハイパス)特性を備えており、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なっている。出射用ダイクロイックミラー22a、22b、22c、22dの順で、反射可能な光の最大波長が大きくなっている。
更に、出射用ダイクロイックミラー22a〜22dは、各出射用ダイクロイックミラーが複数の発光素子から出射される光の一つを反射でき、各出射用ダイクロイックミラーの反射光が同一の光路26を同一方向に通過するように配置されている。図2及び図3の例では、出射用ダイクロイックミラー22a〜22dは、並列に配置された発光素子21a〜21dの並びに沿って、反射面が互いに平行な状態で配列されている。
図2及び図3において、23a〜23dは、発光素子21a〜21dから出射された光を集光するためのレンズである。24は出射用ダイクロイックミラー22a〜22dで反射された光を集光するためのレンズである。25は、出射用ダイクロイックミラー22a〜22dで反射された光を反応容器1の出射窓15に導くための全反射ミラーである。
このような構成により、光源ユニット2は、波長の異なる複数の光を同一の光路で出射して反応容器1に入射させることができる。また、光源ユニット2によれば、従来のマルチチャンネル光検出装置で用いられる光源ユニットに比べて、発光素子やダイクロイックミラーの配置を単純とできる。このため、図3に示すように、使用する蛍光色素に合わせて発光素子の追加や取り外しを容易に行うことができる。更に、発光素子の数と出射用ダイクロイックミラーの数とを同一とできるため、従来に比べてコストの低減を図ることができる。
更に、図2及び図3に示す例では、出射する光の波長が短い発光素子ほど反応容器1の近くに配置されており、出射光の光路長は波長が短い光ほど短くなっている。このため、光源ユニット2を用いれば、波長の大きさに拘わらず、反応容器1に入射する光のエネルギーを略一定とできる。
本発明にかかる光源ユニットにおいて、発光素子の数は上記に示した例に限定されるものではない。発光素子の数は、遺伝子診断で使用される蛍光色素に応じて決定すれば良い。例えば、遺伝子診断で使用される蛍光色素が5種類であり、各蛍光色素の励起ピーク波長が異なっている場合は、発光素子の数は5つである。また、遺伝子診断で使用される蛍光色素が5種類でも、これらが同時に使用されず、又同じ励起ピーク波長のものがある場合は、発光素子の数は5つ以下であっても良い。なお、出射用ダイクロイックミラーは、発光素子の数と同数である。
また、本発明にかかる光源ユニットにおいては、発光素子から出射される光の波長は、蛍光測定で用いられる一般的な蛍光色素の励起ピーク波長に応じて決定される。このため、必要とされる波長に応じて、発光素子が選択される。例えば、下記の表1に記載の蛍光色素が遺伝子診断において用いられる場合は、発光素子21a〜21dとして下記の表2に記載の波長の光を出射する発光ダイオードや半導体レーザが用いられる。
なお、本発明においては、発光素子は上記の発光ダイオードや半導体レーザに限定されるものではない。これら以外の発光素子、例えばキセノンランプやハロゲンランプ等であっても良い。また、各発光素子が出射する光の波長はそれぞれ同一であっても良い。
Figure 0004665097
Figure 0004665097
上記表2に示す波長の光を出射する発光素子が用いられる場合は、図2及び図3に示す出射用ダイクロイックミラー22a〜22dとしては、下記の表3に示す範囲の波長の光を反射するダイクロイックミラーが用いられる。
Figure 0004665097
また、本発明にかかる光源ユニットは、出射光の光量をモニターするための光量モニターを備えた態様としても良い。この場合、光量モニターによるモニター結果から、発光素子の劣化や、周囲の温度変化による発光素子への影響を監視することができるので、遺伝子診断の精度を高めることができる。なお、光量モニターの取り付け位置は、図2及び図3の例では、出射用ダイクロイックミラー22aと反応容器1との間の光路中であれば良く、特に限定されない。
次に、本発明にかかる受光ユニット3について説明する。図2及び図4の例に示すように、本発明にかかる受光ユニット3は、受光素子31a〜31dと、これと同数の受光用ダイクロイックミラー32a〜32dとを少なくとも有している。受光素子31a〜31dは、各受光素子の受光面が平行となるように配置されている。
受光用ダイクロイックミラー32a〜32dは、出射用ダイクロイックミラー22a〜22dと異なり、特定波長以上の波長の光だけを反射する(ローパス)特性を備えており、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なっている。図2及び図4の例では、受光用ダイクロイックミラー32a、32b、32c、32dの順で、反射可能な光の最小波長が小さくなっている。
また、受光用ダイクロイックミラー32a〜32dは、反応容器1の内部から放出される光が、その波長に応じて、いずれか一つの受光用ダイクロイックミラーで反射されて受光素子31a〜31dの一つに入射するように配置されている。図2及び図4の例では、受光用ダイクロイックミラー32a〜32dは、並列に配置された受光素子31a〜31dの並びに沿って、反射面が互いに平行な状態で配列されている
図2及び図4において、33a〜33dは、受光用ダイクロイックミラー32a〜32dで反射された光を集光するためのレンズである。34は反応容器1の内部から出射窓15を介して放出された光を集光するためのレンズである。35は、反応容器内部から放出された光を受光ユニットに導くための全反射ミラーである。
このような構成により、本発明にかかる受光ユニット3は、同一の光路で入射される波長の異なる複数の入射光を受光することができる。また、本発明にかかる受光ユニット3によれば、従来のマルチチャンネル光検出装置で用いられる受光ユニットに比べて、受光素子やダイクロイックミラーの配置を単純とできる。このため、図4に示すように、使用する蛍光色素に合わせて受光素子の追加や取り外しを容易に行うことができる。更に、受光素子の数と受光用ダイクロイックミラーの数とを同一とできるため、従来に比べてコストの低減を図ることができる。
更に、図2及び図4に示す例では、反射可能な光の最小波長が大きい受光用ダイクロイックミラーほど、反応容器1の近くに配置されており、入射光の光路長は波長が短い光ほど長くなっている。
本発明にかかる受光ユニットにおいて、受光素子及び受光用ダイクロイックミラーの数は上記に示した例に限定されるものではない。受光素子及び受光用ダイクロイックミラーの数も、発光素子の数と同様に、蛍光測定で使用される一般的な蛍光色素に応じて決定すれば良い。
また、本発明にかかる受光ユニットにおいて、受光用ダイクロイックミラーが反射可能な光の波長の範囲は、遺伝子診断で使用される蛍光色素に応じて設定される。例えば、上記の表1に記載の蛍光色素が遺伝子診断において用いられる場合は、図2及び図4に示す受光用ダイクロイックミラー32a〜32dとしては、下記の表4に示す範囲の波長の光を反射するダイクロイックミラーが用いられる。
Figure 0004665097
また、本発明にかかる受光ユニットも、光源ユニットと同様に、入射光の光量をモニターするための光量モニターを備えた態様としても良い。この場合、光量モニターによるモニター結果から、反応容器における異常(例えば反応容器内部への異物の混入等)を監視することができるので、遺伝子診断の精度を高めることができる。なお、光量モニターの取り付け位置は、図2及び図4の例では、受光用ダイクロイックミラー32aと反応容器1との間の光路中であれば良く、特に限定されない。
このように、本発明にかかるマルチチャンネル光検出装置によれば、従来のマルチチャンネル光検出装置と同等の性能を確保しつつ、これよりも光源ユニット及び受光ユニットの内部構造を簡単なものとできる。このため、使用する蛍光色素が増加する場合に対しても簡単に対応することができる。
なお、上記の例においては、本発明にかかる光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置を遺伝子診断で用いる場合について説明しているが、本発明はこの例に限定されるものではない。例えば、本発明にかかる光源ユニット、受光ユニット及びマルチチャンネル光検出装置は、免疫測定や従来からの吸光度測定にも適用することができる。
以上のように本発明にかかる光源ユニットによれば、発光素子の追加や取り外しを容易に行なうことができ、又本発明にかかる受光ユニットによれば、受光素子の追加や取り外しを容易に行なうことができる。このため、本発明にかかるマルチチャンネル光検出装置を用いれば、遺伝子解析技術の進展によって診断項目が増加した場合や、新たな蛍光色素が開発された場合に対応できる。また、部品点数を従来よりも少なくすることができるため、コストの低減を図ることもできる。

Claims (3)

  1. 反応容器と、波長の異なる複数の光を同一の光路で出射して前記反応容器に入射させる光源ユニットと、前記反応容器の内部から放出される光を受光する受光ユニットとを少なくとも有し、
    前記光源ユニットは、複数の発光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数の出射用ダイクロイックミラーと、出射光の光量をモニターするための出射光用光量モニターとを少なくとも有し、前記複数の出射用ダイクロイックミラーの数は前記複数の発光素子の数と同数であり、前記複数の発光素子は、各発光素子の出射方向が平行となるように配置され、前記複数の出射用ダイクロイックミラーは、各出射用ダイクロイックミラーが前記複数の発光素子から出射される光の一つを反射でき、各出射用ダイクロイックミラーの反射光が同一の光路を同一方向に通過するように配置され、前記出射光用光量モニターは、前記出射用ダイクロイックミラーと前記反応容器との間に配置され、
    前記受光ユニットは、複数の受光素子と、反射可能な光の波長の範囲がそれぞれ異なる複数の受光用ダイクロイックミラーと、当該受光ユニットへの入射光の光量をモニターするための入射光用光量モニターとを少なくとも有し、前記複数の受光用ダイクロイックミラーの数は前記複数の受光素子の数と同数であり、前記複数の受光素子は、各受光素子の受光面が平行となるように配置され、前記複数の受光用ダイクロイックミラーは、前記反応容器の内部から放出される光が、その波長に応じて、いずれか一つの受光用ダイクロイックミラーで反射されて前記複数の受光素子の一つに入射するように配置され、前記入射光用光量モニターは、前記受光用ダイクロイックミラーと前記反応容器との間に配置されているマルチチャンネル光検出装置。
  2. 前記複数の発光素子が出射する光の波長が、それぞれ異なっており、前記複数の発光素子が、前記出射する光の波長の順に、配置されている請求項記載のマルチチャンネル光検出装置。
  3. 前記反応容器の内部に、測定対象となる試料と蛍光色素とを少なくとも含む混合物が添加されており、
    前記反応容器の内部から放出される光が、前記光源ユニットから出射された光によって励起された前記蛍光色素の蛍光である請求項記載のマルチチャンネル光検出装置。
JP2004546453A 2002-10-25 2003-10-23 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置 Expired - Fee Related JP4665097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311726 2002-10-25
JP2002311726 2002-10-25
PCT/JP2003/013517 WO2004038350A1 (ja) 2002-10-25 2003-10-23 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004038350A1 JPWO2004038350A1 (ja) 2006-02-23
JP4665097B2 true JP4665097B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=32171094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546453A Expired - Fee Related JP4665097B2 (ja) 2002-10-25 2003-10-23 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7304723B2 (ja)
EP (1) EP1560007A4 (ja)
JP (1) JP4665097B2 (ja)
CN (1) CN100472192C (ja)
AU (1) AU2003277517A1 (ja)
WO (1) WO2004038350A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529110A (ja) 2001-03-06 2004-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ 脈管損傷活性を有するインドール誘導体
KR100647317B1 (ko) 2005-02-03 2006-11-23 삼성전자주식회사 다채널 형광 측정용 광학계 및 이를 채용한 다채널 형광시료 분석 장치
WO2007087582A1 (en) 2006-01-24 2007-08-02 Invitrogen Corporation Device and methods for quantifying analytes
US9921101B2 (en) 2008-10-09 2018-03-20 Douglas Scientific, LLC Scanner photometer and methods
US8759795B2 (en) 2011-04-07 2014-06-24 Douglas Scientific, Llc. Scanner photometer and methods
PL2344852T3 (pl) * 2008-10-09 2023-11-27 LGC Genomics, LLC Głowica fotometru skanera i powiązany sposób
CN104614356A (zh) * 2015-02-10 2015-05-13 优品保技术(北京)有限公司 发光物质检测装置、物品鉴别***
CN106053404A (zh) * 2016-05-09 2016-10-26 崔京南 一种便携式多波段荧光检测微量物质分析仪
DE102016110743B4 (de) * 2016-06-10 2018-07-05 Airbus Ds Optronics Gmbh Optronische Sensorvorrichtung und lagestabilisierte Plattform
SG11201907605YA (en) 2017-02-27 2019-09-27 Becton Dickinson Co Light detection systems and methods for using thereof
CN112805543B (zh) * 2018-10-12 2023-10-31 株式会社日立高新技术 分色镜阵列以及光检测装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245942A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Canon Inc 粒子解析装置
JPH0593724A (ja) * 1979-07-13 1993-04-16 Ortho Diagnostic Syst Inc 特異性化血液細胞の亜綱の自動化された同定および計数装置
JPH09321335A (ja) * 1996-03-25 1997-12-12 Omron Corp 投光装置とそれを用いた光学装置
JPH11101691A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Canon Inc 着色部材の検査装置及びそれの製造方法
JP2001117013A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Olympus Optical Co Ltd 共焦点レーザ顕微鏡

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144661A (ja) * 1986-12-06 1988-06-16 Dainippon Printing Co Ltd レ−ザ−顕微鏡拡大像記録装置
US5535052A (en) * 1992-07-24 1996-07-09 Carl-Zeiss-Stiftung Laser microscope
US6399397B1 (en) * 1992-09-14 2002-06-04 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
WO1999060380A1 (en) 1998-05-19 1999-11-25 Cepheid Multi-channel optical detection system
US6577453B2 (en) * 2000-04-26 2003-06-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus
US6683314B2 (en) * 2001-08-28 2004-01-27 Becton, Dickinson And Company Fluorescence detection instrument with reflective transfer legs for color decimation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593724A (ja) * 1979-07-13 1993-04-16 Ortho Diagnostic Syst Inc 特異性化血液細胞の亜綱の自動化された同定および計数装置
JPS62245942A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Canon Inc 粒子解析装置
JPH09321335A (ja) * 1996-03-25 1997-12-12 Omron Corp 投光装置とそれを用いた光学装置
JPH11101691A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Canon Inc 着色部材の検査装置及びそれの製造方法
JP2001117013A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Olympus Optical Co Ltd 共焦点レーザ顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003277517A1 (en) 2004-05-13
EP1560007A1 (en) 2005-08-03
WO2004038350A1 (ja) 2004-05-06
JPWO2004038350A1 (ja) 2006-02-23
CN1708676A (zh) 2005-12-14
EP1560007A4 (en) 2008-07-23
US7304723B2 (en) 2007-12-04
CN100472192C (zh) 2009-03-25
US20060102828A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1632762B1 (en) Optical detection apparatus for multi-channel multi-color measurement and multi-channel sample analyzer employing the same
CN107548453B (zh) 用于评价生物样本的***和方法
US7928408B2 (en) Multi-channel fluorescence measuring optical system and multi-channel fluorescence sample analyzer
US7248361B2 (en) Fluorescence reader based on anti-resonant waveguide excitation
JP5859527B2 (ja) 測光において使用可能なダイナミックレンジの拡大
US7248359B2 (en) Combining multi-spectral light from spatially separated sources
JP4665097B2 (ja) 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置
JP2003524754A5 (ja)
JP2011022166A (ja) 生物学的サンプルにおける蛍光検出のための装置および方法
JP2009515153A (ja) 分析用マルチスペクトル光学検出システム
US7843568B2 (en) Enhanced instrumentation and method for optical measurement of samples
US20070177149A1 (en) Instrumentation and method for optical measurement of samples
US7199879B2 (en) Versatile instrumentation for optical measurement of samples
JP5479496B2 (ja) 光学測定器用の本体モジュール
US20120313008A1 (en) Fluorescent detector
KR20030037314A (ko) 바이오 칩 분석을 위한 형광 영상 분석장치
KR100818351B1 (ko) 다채널 바이오 칩 스캐너
JP6820122B2 (ja) 選択可能な励起光経路を用いる光学ベースの測定のための方法およびシステム
JP2004144678A (ja) 光学ユニット、光センサ、マルチチャンネル光検出装置及び光学ユニットの製造方法
EP3921627B1 (en) Method of analyzing samples, analyzing device and computer program
KR20050050858A (ko) 레이저 빔을 이용한 바이오칩 스캐너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees