JP4662653B2 - 乾燥剤 - Google Patents

乾燥剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4662653B2
JP4662653B2 JP2001184724A JP2001184724A JP4662653B2 JP 4662653 B2 JP4662653 B2 JP 4662653B2 JP 2001184724 A JP2001184724 A JP 2001184724A JP 2001184724 A JP2001184724 A JP 2001184724A JP 4662653 B2 JP4662653 B2 JP 4662653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
desiccant
magnesium chloride
compound
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001184724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001049A (ja
Inventor
昭雄 柏木
紀行 永山
嘉恵 寺崎
Original Assignee
ニッソー樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッソー樹脂株式会社 filed Critical ニッソー樹脂株式会社
Priority to JP2001184724A priority Critical patent/JP4662653B2/ja
Publication of JP2003001049A publication Critical patent/JP2003001049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662653B2 publication Critical patent/JP4662653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械、衣類、食物等を湿気から保護して乾燥保存するための乾燥剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
塩化マグネシウムを利用する乾燥剤としては、例えば、特開昭62−61634号公報には、塩化マグネシウムと酸化マグネシウムを混合使用する乾燥剤が記載されている。これは、塩化マグネシウムの潮解液を酸化マグネシウムとのオキシクロライドセメントの形成によって固化させたることにより潮解液の外部への流出を防止した乾燥剤である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した乾燥剤は、乾燥時、吸湿した水分の流出を防止できる点では優れているが、最終的に固化した組成物が産業廃棄物として残るという問題があった。
本発明は、塩化マグネシウム、酸化マグネシウムが水分を吸湿して固化したセメントを有効利用する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、上記組成物の乾燥後の成分を特定し、上記乾燥後の組成物が再び吸湿性を有し乾燥剤として再利用できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち、本発明は、
(1)使用前に塩基性マグネシウム化合物を含有することを特徴とする乾燥剤、
(2)使用前に塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、及び塩基性マグネシウム化合物を含有することを特徴とする乾燥剤、
(3)使用前に塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、及び塩基性マグネシウム化合物を含有することを特徴とする乾燥剤に関し、さらに
(4)塩基性マグネシウム化合物が、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウム、または塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを50重量%以上含有する組成物と水を反応させた後、80〜400℃の範囲で乾燥させた塩基性マグネシウム化合物または該塩基性マグネシウム化合物を含有する組成物であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の乾燥剤、
(5)塩基性マグネシウム化合物が、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウム、または塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを50重量%以上含有する組成物を通気性シートに包装し、水と反応させた後、複数の縦切り用ディスク状カッターからなる一対のカッターブロックを組み合わせ被細断材料を縦切り細断する縦切り細断部を有するシュレッダーで細断し、篩により細断された通気性シートを取り除き80〜400℃の範囲で乾燥された塩基性マグネシウム化合物または該塩基性マグネシウム含有する組成物であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の乾燥剤に関し、さらに
(6)塩基性マグネシウム化合物が、式Mg3(OH)4Cl2・4H2Oで表される化合物または、該化合物を含有する組成物であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の乾燥剤に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられる塩基性塩化マグネシウムの製造方法としては、特に限定されず、具体的には、塩化マグネシウムの水溶液に特定の範囲の量の石灰等のアルカリを反応せしめる方法、塩化マグネシウムの水溶液に特定の範囲の量の酸化マグネシウムを反応せしめる方法、特定の濃度範囲の塩化マグネシウム水溶液に、特定範囲の比表面積を持つ酸化マグネシウムを分散させ、加熱処理、生成反応、熟成操作を行う方法、塩化マグネシウム水溶液、または塩化マグネシウムと塩化カルシウムの混合物の水溶液に水酸化マグネシウムを分散させ反応せしめる方法、軽焼マグネシアと塩化マグネシウムを水と反応させる方法等で得られた化合物または組成物を加熱乾燥させる方法を例示することができる。
【0007】
特に、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウム、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを50重量%以上含有する組成物、または塩化マグネシウム100重量部対して、酸化マグネシウム30〜50重量部及び水酸化マグネシウムを50〜70重量部含有する組成物を水と反応させ、固化させ、さらに粉砕し、80〜400℃で乾燥して用いる方法が好ましい。また、乾燥後、粉砕しても構わない。
【0008】
また、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを主成分とする組成物は、通常、通気性シートで包装し乾燥剤として用いられるが、使用後、包装材料ごと、粉砕した後、適当な篩で包装材料を除去し乾燥して用いる方がコスト面において使用後の組成物を再利用する点で優れている。上記組成物は水分と反応後、包装材料と共に強固に固化するためその粉砕方法としては、複数の縦切り用ディスク状カッターからなる一対のカッターブロックを組み合わせ被細断材料を縦切り細断する縦切り細断部を有するシュレッダーで粉砕するのが好ましい。該シュレッダーは、必要に応じて、横切り用回転カッター及び/または横切り用固定カッター装着したシュレッダーを用いることができる。
【0009】
塩基性マグネシウム化合物中の原子組成は、特に限定されるものではないが、具体的には、Mg2(OH)3Cl・3H2O、Mg2(OH)3Cl・2H2O、Mg10(OH)12Cl2・5H2O、Mg2(OH)3Cl・4H2O、Mg2(OH)3Br・4H2O、Mg6(OH)10SO4・3H2O、Mg3(OH)5Cl・4H2O、Mg3(OH)5Cl・3H2O、Mg3(OH)5Cl・2H2O、Mg3(OH)5Cl・H2O、Mg3(OH)5Cl、Mg3(OH)4Cl2・4H2O、Mg3(OH)4Cl2・3H2O、Mg3(OH)4Cl2・2H2O、Mg3(OH)4Cl2・H2O、Mg3(OH)4Cl2、Mg6(OH)10HPO4・3H2O、Mg2(OH)Cl・CO3・3H2O、Mg3(OH)5(C733)・mH2O等を例示することができ、特に、Mg3(OH)4Cl2・4H2O、またはMg3Cl(OH)5・4H2Oの組成を有する塩基性マグネシウム化合物を好ましく例示することができる。また、これらは、一種単独でも、二種以上の混合物でも使用することができる。
【0010】
また、上記例示された塩基性マグネシウム化合物中、水酸基以外のアニオン残基として、具体的に、Cl-、Br-、I-、F-等のハロゲンイオン、SO2 4-、CO3 2-、CrO3 2-、SiO3 2-、SO3 2-、HPO4 2-、HBO3 2-、CH3COO-、(COO)2 2-、酒石酸イオン、クエン酸イオン、安息香酸イオン、サリチル酸イオン、PO4 3-、BO3 3-、Fe(CN)6 2-、Fe(CN)6 4-等を例示することができ、特に、Cl-、Br-、SO4 2-、CO3 2-、HPO4 2-等をを好ましく例示することができる。
【0011】
塩基性マグネシウム化合物に含まれる他の成分として、吸湿性を妨げない物質であれば特に制限されず、具体的には、過塩素酸マグネシウム、シリカゲル等を例示することができる。
【0012】
塩基性塩化マグネシウムは、単独でも乾燥剤として使用することもできるが、他の乾燥剤と併用して用いることもできる。他の乾燥剤の成分として、具体的には、塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム等を例示することができる。例えば、塩化マグネシウム、酸化マグネシウムを併用する場合、その成分比は使用場面によって様々であり特に限定されるものではないが、具体的には、塩化マグネシウム100重量部に対して、酸化マグネシウムを30〜100重量部、塩基性塩化マグネシウムを50〜300重量部用いる場合等を例示することができる。
【0013】
さらに乾燥剤として使用する際の他の成分として、木材、珪藻土、バーミュキュライト、ピートモス、セピオライト、ホルマイト系鉱物等保水性を有する添加材、マグネシウムの硫酸塩等を例示することができ、これらを、1種または2種以上混合して用いることができる。これらを混合することにより、乾燥剤としてより安全性の高い、ハンドリング性のよりものとなる。
【0014】
例えば、マグネシウムの硫酸塩を混合することにより、乾燥剤成分が硬化後、表面の発汗現象を抑制することができることから、防錆効果を増すことができる。また、保水性を有する添加材は、乾燥剤成分が硬化後も弾力性を付与することができるので、ハンドリング性を増すことができる。
【0015】
本発明の組成を有する乾燥剤は、通常は透湿性容器に入れて使用するのが好ましい。その透湿性容器としては、少なくとも一部に透湿面を有する形状であれば特に限定されず、具体的には、全面が透湿面である袋状、上部に透湿面を有する容器等を例示することができる。この透湿面を形成する材質としては、具体的に、布、紙、または不織布等を例示することができるが、特に、水蒸気のは侵入するが、水は通さない透湿不透水シートを用いるのが好ましい。
【0016】
この透湿不透水シートとして具体的に、スパボンド又は溶出法等で製造された連続多孔性シートまたはフィルム等を例示することができ、さらに前者の具体例として、タイベック(デュポン社製)、セルポア(積水化学工業社製)等を例示することができ、後者の具体例として、NFシート(徳山曹達社製)等を例示することができる。これらのシートまたはフィルムは、通常の通気性フィルム、通気性不織布、紙、布、あるいは糸等により機械的強度のあげることができる。
【0017】
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲は、実施例に限定されるものではない。
【0018】
実施例1
無水塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム及びケイソウ土を重量比50/30/15/5で混合して乾燥剤組成物とし、該組成物20gをNFRシート(徳山曹達社製、NFシートに不織布をラミネートしたもの)120NW製の95×120m/mの袋に充填し、ヒートシールに密閉して得られた包装物を温度25℃、相対湿度90%の雰囲気中に10日間放置し、198%吸湿し固化した包装物を得た。包装物より固化した内容物を取り出し粉砕後、105℃で3時間加熱乾燥した。
この組成物を、先と同様のシートに包装し、同様の条件下で吸湿率を測定した。その結果を第1表にまとめて示す。
【0019】
【表1】
Figure 0004662653
【0020】
実施例2
塩化マグネシウムと酸化マグネシウムを重量比で63.30/36.70(A)、50.00/50.00(B)に混合し、該組成物それぞれ30gをNFRシート(徳山曹達社製、NFシートに不織布をラミネートしたもの)120NW製の115×115m/mの袋に充填し、ヒートシールで密閉して得られた包装物を温度25℃、相対湿度90%の雰囲気中に放置し、吸湿率が200%以上の吸湿し固化した包装物を得た。この包装物をシュレッダーを用いて粉砕し、篩で包装しを除去した後、105℃で5時間乾燥した(Aより得られた乾燥品A−1、Bより得られた乾燥品をB−1とする。)。この乾燥品を第2表に示す割合、量で他の成分と混合した後、先と同様に包装し、25℃、相対湿度90%(第3表)、25℃、相対湿度50%(第4表)雰囲気下に放置し、重量変化を測定し、吸湿率(%)の経時変化を追った。その結果を表3、表4にまとめて示す。なお、吸湿率は、以下の式により求めた。
吸湿率(%)=[(使用後の重量)−(使用前重量)]/(使用前重量)×100
また、比較例としてシリカゲル30gを用いて25℃、90%相対湿度雰囲気下、C1(再生品を用いない組成)を25℃、50%相対湿度で同様の試験を行った。
【0021】
【表2】
Figure 0004662653
*表中、数値は重量%を表す。カッコ内の数値は実際の重量(g)を表す。
【0022】
【表3】
Figure 0004662653
【0023】
【表4】
Figure 0004662653
【0024】
【発明の効果】
以上、述べたように、塩基性塩化マグネシウムを乾燥剤として用いることにより、塩化マグネシウム、酸化マグネシウムを主成分とする乾燥剤の使用後の固形廃棄物を従来とその性能を変えることなく有効に再利用することができ、環境面、コスト面でも、産業上の利用価値はおおきいものといえる。

Claims (5)

  1. 使用前に、塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、及びMg 2 (OH) 3 Cl・3H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Cl・2H 2 O、Mg 10 (OH) 12 Cl 2 ・5H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Cl・4H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Br・4H 2 O、Mg 6 (OH) 10 SO ・3H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・4H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・3H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・2H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・4H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・3H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・2H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 、Mg 6 (OH) 10 HPO 4 ・3H 2 O、Mg 2 (OH)Cl・CO 3 ・3H 2 O、及びMg 3 (OH) 5 (C 7 3 3 )・mH 2 Oからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性マグネシウム化合物を含有することを特徴とする乾燥剤。
  2. 使用前に、塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、及びMg 2 (OH) 3 Cl・3H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Cl・2H 2 O、Mg 10 (OH) 12 Cl 2 ・5H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Cl・4H 2 O、Mg 2 (OH) 3 Br・4H 2 O、Mg 6 (OH) 10 SO ・3H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・4H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・3H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・2H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl・H 2 O、Mg 3 (OH) 5 Cl、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・4H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・3H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・2H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 ・H 2 O、Mg 3 (OH) 4 Cl 2 、Mg 6 (OH) 10 HPO 4 ・3H 2 O、Mg 2 (OH)Cl・CO 3 ・3H 2 O、及びMg 3 (OH) 5 (C 7 3 3 )・mH 2 Oからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性マグネシウム化合物を含有することを特徴とする乾燥剤。
  3. 使用前に塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、及び塩基性マグネシウム化合物を含有する乾燥剤であって、該塩基性マグネシウム化合物が、塩化マグネシウム及び酸化マグネシウム、または無水塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを50重量%以上含有する組成物と水を反応させた後、80〜400℃の範囲で乾燥させた化物であることを特徴とする乾燥剤。
  4. 使用前に塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、及び塩基性マグネシウム化合物を含有する乾燥剤であって、該塩基性マグネシウム化合物が、無水塩化マグネシウム及び酸化マグネシウム、または無水塩化マグネシウム及び酸化マグネシウムを50重量%以上含有する組成物反応させた後、80〜400℃の範囲で乾燥させた化物であることを特徴とする乾燥剤。
  5. 塩基性マグネシウム化合物が、式Mg3(OH)4Cl2・4H2Oで表される化合物であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の乾燥剤。
JP2001184724A 2001-06-19 2001-06-19 乾燥剤 Expired - Lifetime JP4662653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184724A JP4662653B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 乾燥剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184724A JP4662653B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 乾燥剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001049A JP2003001049A (ja) 2003-01-07
JP4662653B2 true JP4662653B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=19024437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184724A Expired - Lifetime JP4662653B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 乾燥剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4662653B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840994B2 (ja) * 2006-11-17 2011-12-21 正一 中村 温度記録計

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256215A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Nippon Soda Co Ltd 乾燥剤
JPH0385593U (ja) * 1989-12-19 1991-08-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256215A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Nippon Soda Co Ltd 乾燥剤
JPH0385593U (ja) * 1989-12-19 1991-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003001049A (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457457B1 (en) Oxygen absorbent
JPH0420657B2 (ja)
CN106492620A (zh) 一种脱氧型干燥剂
JPH02144121A (ja) 脱臭機能を有する固形状乾燥剤とその製造法
JP4662653B2 (ja) 乾燥剤
JP4007739B2 (ja) 木酢粉末混合物及びその製造方法
JPS58177137A (ja) 食品の包装方法
US1584716A (en) Adsorbent material and process of making same
JPS63205122A (ja) 乾燥剤
JPS59210844A (ja) コ−ヒ−の保存方法
KR20160104284A (ko) 에틸렌 가스 제거 효율이 향상된 에틸렌 가스 흡수제 및 그 제조방법
KR102027778B1 (ko) 입상 제습제, 이의 제조 방법 및 이의 재활용 방법
JP4015223B2 (ja) 脱酸素剤
JP2781865B2 (ja) 消臭性シート
JPS6324738B2 (ja)
JP2671021B2 (ja) 乾燥剤
JPH0470927B2 (ja)
JPS61111138A (ja) 冷蔵庫用兼冷凍庫用脱臭剤
JPH03133368A (ja) 鮮度保持剤
JPS6171822A (ja) 乾燥剤
JPH0443694B2 (ja)
DE102018109327B4 (de) Regenerierbares Luftentfeuchtungselement und dessen Verwendung
JP2631478B2 (ja) 乾燥剤
JPS58112047A (ja) 酸素吸収剤
JPS61200835A (ja) 乾燥剤

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term