JP4644739B2 - ポリマークラッド光ファイバ - Google Patents

ポリマークラッド光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP4644739B2
JP4644739B2 JP2008541532A JP2008541532A JP4644739B2 JP 4644739 B2 JP4644739 B2 JP 4644739B2 JP 2008541532 A JP2008541532 A JP 2008541532A JP 2008541532 A JP2008541532 A JP 2008541532A JP 4644739 B2 JP4644739 B2 JP 4644739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
core
polymer
temperature
outer core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008114742A1 (ja
Inventor
健志 岡田
純一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Publication of JPWO2008114742A1 publication Critical patent/JPWO2008114742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644739B2 publication Critical patent/JP4644739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03633Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - -

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、2層コアステップインデックス型屈折率分布を持つポリマークラッド光ファイバ(以下、PCFと記す。)の光学特性の温度依存性向上に関するものである。PCFは、主に家庭内配線やオフィスLAN、機器内配線、車載通信などの短距離通信において利用される。
石英ガラスコアと、該石英ガラスコアの周りに設けられたポリマークラッドとから構成されたPCFの中でも、特に、ステップインデックス型(以下、SI型と記す。)の屈折率分布を持つPCFは、ゲルマニウムなどのドーパントを添加する必要がないために、安価に製造できる利点がある。また、大口径、高NAであるため、光源との結合効率も高いという特徴がある。
従来、SI型マルチモードファイバの伝送帯域、曲げ損失などの特性向上を目的として、コアを2層以上の多層にすることが特許文献1に開示され、また、グレーデッドインデックス(GI)型屈折率分布にすることが特許文献2,3にそれぞれ開示されている。
特に、PCFのポリマークラッド材の屈折率の温度特性の改善のために、ガラスコアにフッ素添加ガラスクラッドを設け、その外周にポリマークラッドを形成する2層コア構造も、特許文献3に開示されている。
特開2005−321686号公報 特開平11−64665号公報 特開平11−119036号公報
一般に、SI型屈折率分布を持つ光ファイバにおいて、伝送帯域を広くするために、コアとクラッドの比屈折率差(一般に△で表される)を小さくする必要がある。
しかしながら、△を小さくすると、伝送路を曲げた場合の光の漏洩(曲げ損失)が大きくなる欠点がある。
同時に、コアからクラッド層への光のしみだし量が増加することで、透過率の低いポリマークラッド層において光パワーのロスが生じ、伝送損失もまた大きくなる欠点がある。
これらの特性改善のために、コアを多層構造、あるいは、グレーテッドインデックス(GI)型構造にすることが行われているが、製造工程が複雑になるため、コストアップを招く欠点がある。
さらに、ポリマー材の屈折率の温度依存性は、石英ガラスのそれと比較して大きいために、使用温度により△が変化し、光学特性もまた変化してしまう欠点がある。ポリマークラッド材の常温での屈折率と屈折率の温度依存性によっては、低温度領域で、コア−クラッド間の△がゼロとなり、光が導波しなくなる場合もある。これを回避するために、石英ガラスコアを2層設ける構造が提案されているが、適切なパラメータが記載されておらず、使用温度範囲全域における帯域や曲げ損失などの特性については言及されていない。
本発明は、前記事情に鑑みてなされ、使用温度範囲全域における帯域の悪化や曲げ損失増加がなく、低コストで製造することが可能なPCFの提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、石英ガラスからなる内コアの外周に設けられた該内コアよりも屈折率が低いフッ素添加ガラスからなる外コアと、この外コアの外周に設けられたポリマーからなるポリマークラッドとを備える光ファイバであって、前記内コア直径をa、外コア直径をa、内コア断面積を(πa )/4、外コア断面積を(πa )/4とするとき、X=a /a で定義されるパラメータXが1.8≦X≦2.2の範囲内にあり、
かつ、前記内コアと外コアとの間の比屈折率差を△、前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△とし、さらに高温時における前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△max、低温時における前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△minとし、Y=△/△で定義されるパラメータYについて、高温時をYmax=△max/△、低温時をYmin=△min/△としたとき、前記パラメータXが1.8≦X≦2.0の範囲では、前記Yminが0.25≦Ymin≦0.84X−0.68であり、前記Ymaxが0.25≦Ymax≦0.84X−0.68であり、
前記Xが2.0≦X≦2.2の範囲では、前記Yminが0.48X−0.71≦Ymin≦−2/9X+13/9であり、前記Ymaxが0.48X−0.71≦Ymax≦−2/9X+13/9の関係を満たすことを特徴とするポリマークラッド光ファイバを提供する。
好ましくは、前記パラメータYについて、Ymin<Ymaxである。
また、好ましくは、前記内コア屈折率をほぼ純粋石英ガラスレベルとし、外コア屈折率を1.42以上、純粋石英ガラスレベル以下にする。
本発明のPCFは、使用温度範囲全域における帯域の悪化や曲げ損失増加がなく、低コストで製造することができる。
本発明の上記及び他の目的、作用・効果等については、添付図面及び本発明の実施形態の記載から、当業者に明らかになろう。
ポリマークラッド材の温度変化によるPCFの径方向の屈折率変化を模式的示す図である。
本発明のPCF(ポリマークラッド光ファイバ)は、石英ガラスや添加物ドープガラスからなる2層ガラスコア(内コア、外コア)と、その外周に設けられたポリマークラッドとからなる2層ガラスコアPCFにおいて、次に示す構造を満たすことで、温度特性を向上させる。ここで、内コア、および、外コアは、石英ガラスを主成分とするガラスである必要があり、その屈折率の温度依存性が、ポリマークラッドと比較して十分に小さい必要がある。そのため、特に外コアにはポリマークラッド材料が使用できない。内コアの直径をa、外コアの直径をaとして、内コアの断面積(πa )/4と外コアの断面積(πa )/4の比をX(=a /a )とする。温度変化によって想定される屈折率分布の変化を図1に示す。
PCFが使用を想定されている最高温度をTmaxとし、最低温度をTminとする。
ポリマークラッド材の常温(20℃とする)での屈折率をnとし、屈折率の温度係数をdn/dTとすると、X℃でのポリマークラッド材の屈折率nxは次式(1)で表すことができる。
Figure 0004644739
この時、内コア、外コアとの屈折率差を△,外コアとポリマークラッド間の比屈折率差を△とすると、△と△は次式(2)及び(3)で表すことができる。
Figure 0004644739
Figure 0004644739
本発明のPCFは、△と△の比をY(=△/△)とおき、Tmaxの時のXを△max、Tminの時のXを△minとした場合のYをYmax=△max/△、Ymin=△min/△とした場合、
前記Xが、1,8≦X≦2.2の範囲にあり、
前記Xが、1.8≦X≦2.0の範囲の時、前記Yminは、0.25≦Ymin≦0.84X−0.68であり、
前記Xが2.0≦X≦2.2の範囲の時、前記Yminは、0.48X−0.71≦Ymin≦−2/9X+13/9、前記Ymaxは、0.48X−0.71≦Ymax≦−2/9X+13/9を満たすことを特徴とする。
以上のような設計とすることで、温度依存性により△が変化するが、この変化分を△の変化しないガラス内コア、外コア間伝送特性と同等に維持でき、温度に屈折率の変化を考慮しなくて良いという効果が得られる。この範囲を外れた場合は、△の調整が現実的でなかったり、伝送特性が悪化したり、外コアとクラッドの屈折率が逆転したりするため、2層コアにした利点がない。
の調整のため、内コア屈折率は、純粋石英ガラス程度であり、外コア屈折率は、1.42以上が望ましい。
パラメータYについて、Ymin<Ymaxであることが望ましい。
このようにポリマークラッドの屈折率の温度依存性として、高温ほど屈折率が低くなり、低温ほど屈折率が高くなるような材料に対して適用することが好ましい。このようにすることで、石英ガラスの屈折率の温度依存性と逆方向依存性(石英ガラスは高温ほど屈折率が高くなる)となり、特に本発明を適用する効果が大きくなる。
図1は、高温にて屈折率が低くなるようなポリマークラッド材の温度変化によるPCFの径方向の屈折率変化を模式的示す図である。石英ガラスからなる内コアと外コアの屈折率は、常温時、低温時及び高温時においてほとんど変化しないが、ポリマークラッドの屈折率は、常温時に対して低温時及び高温時にそれぞれ変化し、外コアとポリマークラッドのΔは変動する。
パターン(1)では、常温時、中央の内コアの屈折率が最も高く、その外側の外コアの屈折率が最も低く、さらにその外側のポリマークラッドの屈折率が両者の間になっている。ポリマークラッドの屈折率が温度により変動するため、低温時にはポリマークラッドの屈折率が最も高くなり、また高温時には外コアとポリマークラッドの屈折率が等しくなる。
パターン(2)では、常温時、外コアと等しい屈折率のポリマークラッドを用いた場合である。この場合、低温時にはポリマークラッドの屈折率が内コアと外コアの各屈折率の中間の値となる。高温時には、ポリマークラッドの屈折率が、外コアの屈折率よりも低くなる。
パターン(3)では、常温時、外コアよりも低い屈折率のポリマークラッドを用いた場合である。この場合、低温時にはポリマークラッドの屈折率が外コアの屈折率と等しくなる。高温時には、ポリマークラッドの屈折率が、外コアの屈折率よりも低くなる。
パターン(4)では、常温時、外コアよりも低い屈折率のポリマークラッドを用い、(3)よりも屈折率変化が大きい場合である。この場合、低温時にはポリマークラッドの屈折率が外コアよりも低くなる。高温時には、ポリマークラッドの屈折率が、外コアの屈折率よりも低くなる。
表1に示すように、直径aの石英ガラス(屈折率n)をガラス内コアとし、その外周に直径aの石英ガラス(屈折率n)を設けて外コアを形成し、さらにその外周にポリマークラッド(屈折率n)を形成してPCFを製造した。内コアの屈折率は、塩素やフッ素、Ge、リンなどの添加物で屈折率を調整している。外コアの屈折率は、フッ素やボロンなどの添加物で屈折率を調整している。また、ポリマークラッド材は、常温での屈折率や屈折率の温度変化を考慮した材料を適宜使用して、評価を行った。
試作した光ファイバは、実施例1〜5、および、比較例1〜6に記載する合計11種類である。
Figure 0004644739
(実施例1)
ポリマークラッド材Aを使用し、使用温度範囲として−40〜+85℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っているため、帯域の温度変化が少なく、さらに、低温度環境下での曲げ損失に強い良好なファイバが得られた。また、比較例1に示す1層コア構造の光ファイバと比較して、帯域も常温時以上を維持している。
(実施例2)
ポリマークラッド材Bを使用し、使用温度範囲として−10〜+60℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っているため、帯域の温度変化が少なく、さらに、低温度環境下での曲げ損失に強い良好なファイバが得られた。また、比較例2に示す1層コア構造の光ファイバと比較して、帯域も常温時以上を維持している。
(実施例3)
ポリマークラッド材Cを使用し、使用温度範囲として0〜+50℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っているため、帯域の温度変化が少なく、さらに、低温度環境下での曲げ損失に強い良好なファイバが得られた。また、比較例3に示す1層コア構造の光ファイバと比較して、帯域も常温時以上を維持している。
Figure 0004644739
(実施例4)
ポリマークラッド材Jを使用し、使用温度範囲として−40〜0℃を想定した評価を行った。表2より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っている(常温は想定温度範囲外のため、帯域が狭くなっている)ため、帯域の温度変化が少なく、さらに、低温度環境下での曲げ損失に強い良好なファイバが得られた。また、1層コア構造の光ファイバ(クラッド屈折率1.44@常温)は、帯域が27.5MHzkmであったため、帯域も常温以上を維持している。
(実施例5)
ポリマークラッド材Kを使用し、使用温度範囲として60〜100℃を想定した評価を行った。表2より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っている(常温は想定温度範囲外のため、帯域が狭くなっている)ため、帯域の温度変化が少なく、さらに、低温度環境下での曲げ損失に強い良好なファイバが得られた。また、1層コア構造の光ファイバ(クラッド屈折率1.43@常温)は、帯域が13.1MHzkmであったため、帯域も常温以上を維持している。
(比較例1)
実施例1に対する比較例として、ポリマークラッド材Dを使用し、使用温度範囲として−40〜+85℃を想定した評価を行った。比較のため、内コアとポリマークラッドの1層コア構造の光ファイバとなっている。表1より、1層コア構造となっているため、帯域の温度変化が大きく、特に高温時の帯域が著しく低下している。さらに、低温度環境下での曲げ損失に弱いファイバが得られた。
(比較例2)
実施例2に対する比較例として、ポリマークラッド材Eを使用し、使用温度範囲として−10〜+60℃を想定した評価を行った。比較のため、内コアとポリマークラッドの1層コア構造の光ファイバとなっている。表1より、1層コア構造となっているため、帯域の温度変化が大きく、特に高温時の帯域が著しく低下している。さらに、低温度環境下での曲げ損失に弱いファイバが得られた。
(比較例3)実施例3に対する比較例として、ポリマークラッド材Fを使用し、使用温度範囲として0〜+50℃を想定した評価を行った。比較のため、内コアとポリマークラッドの1層コア構造の光ファイバとなっている。表1より、1層コア構造となっているため、帯域の温度変化が大きく、特に高温時の帯域が著しく低下している。さらに、低温度環境下での曲げ損失に弱いファイバが得られた。
(比較例4)ポリマークラッド材Gを使用し、使用温度範囲として−40〜+85℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っていないため、低温時、および、高温時において、帯域が、1層コアファイバ常温時(()内に記載)と比較して帯域が狭くなっていることがわかる。しかしながら、2層コア構造になっているため、低温度環境下での曲げ損失に強いファイバであった。
(比較例5)ポリマークラッド材Hを使用し、使用温度範囲として−10〜+60℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っていないため、低温時、および、高温時において、帯域が、1層コアファイバ常温時(()内に記載)と比較して帯域が狭くなっていることがわかる。しかしながら、2層コア構造になっているため、低温度環境下での曲げ損失に強いファイバであった。
(比較例6)ポリマークラッド材Iを使用し、使用温度範囲として0〜+50℃を想定した評価を行った。表1より、コア断面積比X、および、比屈折率差比Yが適切な範囲に入っていないため、低温時、および、高温時において、帯域が、1層コアファイバ常温時(()内に記載)と比較して帯域が狭くなっていることがわかる。しかしながら、2層コア構造になっているため、低温度環境下での曲げ損失に強いファイバであった。
以上の結果から、適切なX、Yの範囲内となっていることで、1層コアの△1ファイバと比較して、帯域が使用温度範囲全体において、帯域が良く、さらに、曲げ損失も向上したファイバが得られることがわかる。
以上、特定の実施例等を参照して本発明を詳細に記載及び図示したが、其の記載は限定的な意味で解釈されることを意味しておらず、本発明の他の実施例等は、本願明細書を参照することにより、当業者にとって明らかになろう。すなわち、開示した内容の様々な変更が可能であり、従って、本願の請求の範囲に記載した発明の範囲から逸脱せずに、其のような変更を行うことができる。
使用温度範囲全域における帯域の悪化や曲げ損失増加がなく、低コストで製造できるポリマークラッド光ファイバが提供可能である。

Claims (3)

  1. 石英ガラスからなる内コアの外周に設けられた該内コアよりも屈折率が低いフッ素添加ガラスからなる外コアと、この外コアの外周に設けられたポリマーからなるポリマークラッドとを備える光ファイバであって、
    前記内コア直径をa、外コア直径をa、内コア断面積を(πa )/4、外コア断面積を(πa )/4とするとき、X=a /a で定義されるパラメータXが1.8≦X≦2.2の範囲内にあり、
    かつ、前記内コアと外コアとの間の比屈折率差を△
    前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△とし、
    さらに高温時における前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△max、
    低温時における前記外コアとポリマークラッドとの間の比屈折率差を△minとし、
    Y=△/△で定義されるパラメータYについて、
    高温時をYmax=△max/△
    低温時をYmin=△min/△としたとき、
    前記パラメータXが1.8≦X≦2.0の範囲では、前記Yminが0.25≦Ymin≦0.84X−0.68であり、前記Ymaxが0.25≦Ymax≦0.84X−0.68であり、
    前記Xが2.0≦X≦2.2の範囲では、前記Yminが0.48X−0.71≦Ymin≦−2/9X+13/9であり、前記Ymaxが0.48X−0.71≦Ymax≦−2/9X+13/9の関係を満たすことを特徴とするポリマークラッド光ファイバ。
  2. 前記パラメータYについて、Ymin<Ymaxであることを特徴とする請求項1記載のポリマークラッド光ファイバ。
  3. 前記内コア屈折率をほぼ純粋石英ガラスレベルとし、外コア屈折率を1.42以上、純粋石英ガラスレベル以下にすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のポリマークラッド光ファイバ。
JP2008541532A 2007-03-16 2008-03-14 ポリマークラッド光ファイバ Expired - Fee Related JP4644739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068761 2007-03-16
JP2007068761 2007-03-16
PCT/JP2008/054784 WO2008114742A1 (ja) 2007-03-16 2008-03-14 ポリマークラッド光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114742A1 JPWO2008114742A1 (ja) 2010-07-01
JP4644739B2 true JP4644739B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=39765850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541532A Expired - Fee Related JP4644739B2 (ja) 2007-03-16 2008-03-14 ポリマークラッド光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7680390B2 (ja)
EP (1) EP2124077B1 (ja)
JP (1) JP4644739B2 (ja)
CN (1) CN101558338B (ja)
WO (1) WO2008114742A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100220966A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Kevin Wallace Bennett Reliability Multimode Optical Fiber
CN102844688A (zh) * 2011-04-18 2012-12-26 住友电气工业株式会社 塑料包层光纤芯线及光缆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282353A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック−ガラス光ファイバ
JPH1164665A (ja) * 1997-06-13 1999-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JPH11119036A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fujikura Ltd プラスチッククラッドファイバ
JP2008096958A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Fujikura Ltd プラスチックガラス光ファイバ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802235A (en) * 1996-06-10 1998-09-01 Furukawa Electric Co Ltd Dispersion compensating fiber and its manufacturing method
JPH10160947A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Toray Ind Inc 広帯域プラスチッククラッド光ファイバ
EP0884614A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
JP2000214342A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチッククラッド光ファイバおよびその製造方法
US6904214B2 (en) * 2002-05-14 2005-06-07 Nufern Method of providing an optical fiber having a minimum temperature sensitivity at a selected temperature
KR100433905B1 (ko) * 2002-08-26 2004-06-04 삼성전자주식회사 플라스틱 광섬유 및 그 제조방법
US6952519B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-04 Corning Incorporated Large effective area high SBS threshold optical fiber
US6917740B2 (en) * 2003-05-30 2005-07-12 Corning Incorporated Optical fiber having reduced viscosity mismatch
JP2005321686A (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282353A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック−ガラス光ファイバ
JPH1164665A (ja) * 1997-06-13 1999-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
JPH11119036A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fujikura Ltd プラスチッククラッドファイバ
JP2008096958A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Fujikura Ltd プラスチックガラス光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008114742A1 (ja) 2010-07-01
EP2124077A4 (en) 2011-11-30
US20090196560A1 (en) 2009-08-06
US7680390B2 (en) 2010-03-16
CN101558338B (zh) 2011-01-19
CN101558338A (zh) 2009-10-14
WO2008114742A1 (ja) 2008-09-25
EP2124077A1 (en) 2009-11-25
EP2124077B1 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684593B2 (ja) 低曲げ損失マルチモードファイバ
JP3854627B2 (ja) 空孔付き単一モード光ファイバ
KR101908735B1 (ko) 단일 모드 광 섬유
JP7371062B2 (ja) 光ファイバ
JP7094915B2 (ja) 光ファイバ
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
JP6155380B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP5222752B2 (ja) 光ファイバ
JPWO2011115146A1 (ja) ホーリーファイバ
JP2006126414A (ja) シングルモード光ファイバ
JPWO2020162406A1 (ja) 光ファイバ
US9057813B2 (en) Optical fiber
JP2007108764A (ja) 光ファイバおよびこれを用いた光伝送路
JP4644739B2 (ja) ポリマークラッド光ファイバ
JP2011033899A (ja) ホーリーファイバ
JP2013218247A (ja) 光ファイバ
JP5461384B2 (ja) 低曲げ損失マルチモードファイバ
WO2020175259A1 (ja) 光ファイバおよび光ファイバの製造方法
JP2009198695A (ja) 複合光ファイバ伝送路及び光伝送システム
WO2018168170A1 (ja) マルチコアファイバ
JP5118900B2 (ja) プラスチックガラス光ファイバ
EP4254026A1 (en) Optical fiber with an attenuation reduction refractive index (ri) profile
WO2022181614A1 (ja) 光ファイバ
US8837888B1 (en) Multimode optical fiber including a core and a cladding
CN101957472A (zh) 宽带非零色散单模光纤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4644739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees