JP4640996B2 - 還元型グルタチオンの製造方法 - Google Patents

還元型グルタチオンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4640996B2
JP4640996B2 JP2006079258A JP2006079258A JP4640996B2 JP 4640996 B2 JP4640996 B2 JP 4640996B2 JP 2006079258 A JP2006079258 A JP 2006079258A JP 2006079258 A JP2006079258 A JP 2006079258A JP 4640996 B2 JP4640996 B2 JP 4640996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
glutathione
reduced glutathione
oxidized glutathione
hydrogen sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006079258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007254324A (ja
Inventor
正徳 内田
昌弘 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2006079258A priority Critical patent/JP4640996B2/ja
Publication of JP2007254324A publication Critical patent/JP2007254324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640996B2 publication Critical patent/JP4640996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、酸化型グルタチオンを還元する還元型グルタチオンの製造方法に関する。
還元型グルタチオンの製造方法として、従来より、酸化型グルタチオンを還元する方法が行われている。一般に、ジスルフィド結合を還元してチオール基とする反応は種々知られており、代表的なものとして、メルカプトエタノールなどのチオール性還元剤を用いる方法、電解還元する方法、ナトリウムボロハイドライドなどの還元剤を用いる方法、グルタチオンレダクターゼなどの酵素を用いる方法、等が知られている。
酸化型グルタチオンの還元についても、これらの方法について、ペプチドである特性、光学活性等、を考慮した適用が検討され、例えば、メルカプト低級アルコール及び二価の水溶性鉛塩を反応させる方法、液体アンモニア中でナトリウムと反応させる方法、亜鉛などの金属と鉱酸による方法、硫化ナトリウム、シアン化ナトリウム、ヨウ化ホスホニウムあるいは水素化ホウ素アルカリ金属塩などによる方法、接触還元方法、電解還元方法、水素貯蔵合金による還元方法(特許文献1、非特許文献1)、などが報告されている。
しかしながら、これら方法を食品や医薬品に応用する場合は、試薬が高価であったり、反応装置に多額に費用を要したり、水溶液中での反応が十分に進行しなかったり、反応中に生成する副生物の除去が困難であったりする、という問題点を有しており、更にすぐれた方法の開発が望まれていた。
特公昭40−16529号公報、同46−33938号公報、同46−33939号公報、同47−8053号公報、同57−16196号公報、特開平4−154730号公報 J.Biol.Chem. 1946 116 469、Biochem.J. 1921 15 292、Biochem.J. 1935 29 1622、Biochem.Z. 1931 230 353、J.Org.Chem. 1957 22 805
本発明は、特殊な設備を必要とすることなく、水溶液中でも収率よく反応が進行する、簡便で工業的に有利な酸化型グルタチオンの還元方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、かかる課題を解決すべく研究の結果、銅化合物、鉄化合物及び硫化水素を用いることで課題を解決できることを見いだし、本発明に到達した。
すなわち本発明は、
(1)酸化型グルタチオンを、銅化合物、鉄化合物及び硫化水素存在下、還元することを特徴とする、還元型グルタチオンの製造方法、
を提供するものである。
本発明は、高価な試薬、特殊な設備等を使用することなく、副生物がほとんどなく高収率で、簡便で、工業的に有利な製造方法である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の出発物質である酸化型グルタチオンは、その由来は特に限定されず、また、精製品でも粗精製品でも用いることが出来る。更に、本反応は水溶液中で好適に進行するため、酸化型グルタチオンを含む水溶液もそのまま用いることができる。
還元は、銅化合物、鉄化合物及び硫化水素存在下実施される。
用いられる銅化合物としては、亜酸化銅、硫酸銅等を例示することができるが、一価の銅が好ましい。
銅化合物は、酸化型グルタチオンに対して、0.5〜10倍モル程度、好ましくは当モルから5倍モル程度使用することが好ましい。これ未満であると反応が十分に進行せず、また、これを越えて用いても収率の向上には寄与しない。
用いられる鉄化合物としては、鉄の二価、三価の無機化合物が好適に用いられる。例えば、酸化第一鉄、水酸化第一鉄、硫酸第一鉄、酸化第二鉄、水酸化第二鉄、硫酸第二鉄、等を例示することができる。
鉄化合物は、酸化型グルタチオン100重量部に対して、5〜200重量部、好ましくは10〜100重量部程度用いることが好ましい。これ未満であると反応が十分に進行せず、また、これを越えて用いても収率の向上には寄与しない。
反応は、酸化型グルタチオン、銅化合物、鉄化合物及び硫化水素を、溶媒存在下、撹拌することにより実施される。
硫化水素の導入は、硫化水素の飽和溶液を用いることにより、あるいは溶液中に、直接、硫化水素ガスを導入しながら反応させることもできる。
用いられる溶媒としては、反応を阻害しないものであれば制限はないが、特に水が好ましい。
反応温度は室温から若干高められた温度、具体的には10〜50℃程度、反応時間は、反応条件にもよるが、30分から10時間程度で十分である。反応時間が長くなる場合、副生物の生成は認められないものの、生成した還元型グルタチオンが酸化され、酸化型グルタチオンに変換される場合があり、好ましくない。
反応終了後、目的物の単離は、公知の方法、例えば、沈殿物を慮去し、濾液を脱気後、銅塩にすることにより、容易に単離・精製することができる。
以下実施例を挙げて、本発明を詳細に説明する。
実施例1
水400mlに、亜酸化銅4.66g、酸化第一鉄2.0g及び酸化型グルタチオン4gを添加し、35℃、撹拌下、硫化水素を徐々に吹き込んだ。
そのまま硫化水素を吹き込みながら2時間反応し、高速液体クロマトグラフィーで分析を行ったところ、還元型グルタチオン9.04mg/ml、酸化型グルタチオン0.79g/mlであった(転換率88.6%)。なお、高速液体クロマトグラフィーで、他のピークは観察されなかった。
反応終了後、反応液を濾過し、得られた濾液を撹拌し残存している硫化水素を脱気した。本溶液に亜酸化銅を添加し、還元型グルタチオンを銅塩として単離し、以下、常法により還元型グルタチオンを得た。
融点:184℃ 旋光度:[α]=−16.42°(C=4、HO)
本化合物は、標品との赤外線吸収スペクトルの比較により、その構造を同定した。
実施例2
実施例1において、酸化第一鉄にかえて水酸化第二鉄2.0gを用いた以外は実施例1と同様に実施した。
1時間反応し、高速液体クロマトグラフィーで分析を行ったところ、還元型グルタチオン7.26mg/ml、酸化型グルタチオン1.94g/mlであった(転換率79.3%)。なお、高速液体クロマトグラフィーで、他のピークは観察されなかった。
実施例3
実施例1において、酸化第一鉄にかえて硫酸第二鉄2.2gを用いた以外は実施例1と同様に実施した。
2時間反応し、高速液体クロマトグラフィーで分析を行ったところ、還元型グルタチオン6.14mg/ml、酸化型グルタチオン2.92g/mlであった(転換率68.5%)。なお、高速液体クロマトグラフィーで、他のピークは観察されなかった。
比較例1
実施例1において、亜酸化銅を加えることなく、他は実施例1と同様に反応を実施した。
2時間反応し、高速液体クロマトグラフィーで分析を行ったところ、酸化型グルタチオンが減少していることが観察されたが、還元型グルタチオンへの変換ではなく、構造未確認の化合物への分解が生じていた。
以上説明してきたように、本発明は、特殊な設備を必要とすることなく、水溶液中でも収率よく反応が進行する、簡便で工業的に有利な酸化型グルタチオンの還元方法であり、食品、医薬品、化粧品等に使用される還元型グルタチオンを有利に製造することができる。

Claims (1)

  1. 酸化型グルタチオンを、銅化合物、鉄化合物及び硫化水素存在下、還元することを特徴とする、還元型グルタチオンの製造方法。
JP2006079258A 2006-03-22 2006-03-22 還元型グルタチオンの製造方法 Expired - Fee Related JP4640996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079258A JP4640996B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 還元型グルタチオンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006079258A JP4640996B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 還元型グルタチオンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254324A JP2007254324A (ja) 2007-10-04
JP4640996B2 true JP4640996B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38628926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006079258A Expired - Fee Related JP4640996B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 還元型グルタチオンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4640996B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2695890B1 (en) 2011-04-06 2016-05-18 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing reduced glutathione

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716196B2 (ja) * 1976-04-28 1982-04-03
JP2002538079A (ja) * 1998-11-23 2002-11-12 ノヴェロス セラピューティクス, インコーポレイテッド 代謝、増殖、分化およびアポトーシスを調節する、安定化されたジスルフィド結合を有するヘキサペプチドおよびその誘導体
JP4154730B2 (ja) * 2003-11-14 2008-09-24 株式会社村田製作所 方向性結合器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4633939B1 (ja) * 1969-05-20 1971-10-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716196B2 (ja) * 1976-04-28 1982-04-03
JP2002538079A (ja) * 1998-11-23 2002-11-12 ノヴェロス セラピューティクス, インコーポレイテッド 代謝、増殖、分化およびアポトーシスを調節する、安定化されたジスルフィド結合を有するヘキサペプチドおよびその誘導体
JP4154730B2 (ja) * 2003-11-14 2008-09-24 株式会社村田製作所 方向性結合器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007254324A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3544954B1 (en) Solvent-free alkane sulfonation
EP3235801A1 (en) Carboxylic acid ester production method
JP2008514695A (ja) ピルビン酸の製造方法
JP4640997B2 (ja) 還元型グルタチオンの製造法
JP4640996B2 (ja) 還元型グルタチオンの製造方法
WO2007034972A1 (ja) タングステンの回収方法
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
US20130012737A1 (en) Process for producing sulfur-containing amino acid or salt thereof
JPWO2019187534A1 (ja) 還元型グルタチオンの製造方法
JP2001187778A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造方法
US20070027211A1 (en) Process for production of bicalutamide
JPS6340424B2 (ja)
JP2007277109A (ja) 還元型グルタチオンの製法
EP1678129B1 (en) Improved process for preparing benzhydrylthioacetamide
JP4617667B2 (ja) チオール化合物の製造方法
JP4465674B2 (ja) ベンジル(ジフルオロメチル)スルフィド化合物の製造方法
TW200738717A (en) Manufacturing method of carbapenem derivative by continuous reaction
JP2010018531A (ja) 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法
WO2004039769A1 (en) A process for the production of highly pure n-(4-cyano-3­trifluoromethylphenyl)-3-(4-fluorophenylthio)-2-hydroxy-2­methylpropanamide
JP4271924B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP2005060371A (ja) ピリジルエチルチオ化合物の製造方法、変性イオン交換体およびビスフェノール化合物の製造方法
JP2007077038A (ja) 結晶性n−ニトロソ−n−フェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩の製造方法
JP4743060B2 (ja) タングステンの回収方法
JP4420430B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP2007326786A (ja) ジスルフィド化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees