JP4637931B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4637931B2
JP4637931B2 JP2008134535A JP2008134535A JP4637931B2 JP 4637931 B2 JP4637931 B2 JP 4637931B2 JP 2008134535 A JP2008134535 A JP 2008134535A JP 2008134535 A JP2008134535 A JP 2008134535A JP 4637931 B2 JP4637931 B2 JP 4637931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
armature
valve
fuel injection
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008134535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009281293A (ja
Inventor
章男 新宮
雅之 青田
毅 宗実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008134535A priority Critical patent/JP4637931B2/ja
Priority to US12/273,335 priority patent/US8128009B2/en
Priority to DE102008057974.2A priority patent/DE102008057974B4/de
Publication of JP2009281293A publication Critical patent/JP2009281293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637931B2 publication Critical patent/JP4637931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/066Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature and the valve being allowed to move relatively to each other or not being attached to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • F02M2200/306Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped using mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は内燃機関の燃料噴射弁に関し、特に内燃機関の燃料供給系に使用される電磁式燃料噴射弁の改良に関するものである。
この種の燃料噴射弁の一般的な構成を図1に従って説明する。図1に示すように、燃料噴射弁1は、大きくはソレノイド装置2及び弁装置12から構成されている。ソレノイド装置2は、磁気回路のヨーク部分であるハウジング3と、磁気回路の固定鉄心部分であるコア4と、コネクタ6を介して外部から給電されるコイル5と、磁気回路の可動鉄心部分であるアマチュア7と、アマチュア7に連結されたニードル8を下流方向に付勢する閉弁バネ9とからなっている。なお、燃料は燃料噴射弁1の上部にある燃料入口10から供給され下部の弁座11から噴射されるものであり、燃料入口10側を上流、弁座11側を下流と呼ぶこととする。
一方、弁装置12は、上記コア4の一部とアマチュア7とを収容し、ハウジング3に連結された中空状のボディ13と、上記ボディ13内でアマチュア7に連結されたニードル8と、上記ボディ13の下流側に設けられニードル8の摺動を案内するガイド14と、上記ニードル8が接離して噴射口15Aを開閉し、燃料の流れを制御する弁座15とからなっている。このような燃料噴射弁1の動作は周知であるのでここでは説明を省略する。
従来の燃料噴射弁1の詳細構成について、以下ソレノイド装置2および弁装置12の一部拡大図である図4乃至図6を参照して説明する。一般的な従来の燃料噴射弁1では図4に示すようにアマチュア7とニードル8は圧入あるいは溶接などで一体化され、アマチュア7を閉弁バネ9により下流側へ押圧されている。ところが、前述したようにコイル5への通電による電磁駆動方式であるため、コイルへの励磁あるいは非励磁によりアマチュア7が上下動するようになっている。この上下動により、アマチュア7のコア4への衝突が生じ、あるいはニードル8の弁座15への衝突が生じる結果、衝突時の衝撃によりそれぞれの移動部材にバウンドが発生し、これに伴い燃料噴射量を正確にコントロールできなくなることがあった。
このバウンドの問題に対処するため、図5、図6に示すようにニードル8とアマチュア7を別体構造にする燃料噴射弁が提案されている。図5はニードル8の上流側端部がアマチュア7を貫通し、その先端部をストッパ16により溶接等により固定するが、その際ストッパ16とアマチュア7との間にバネ等の弾性材17を介挿させると共に、上記ストッパ16の上部から閉弁バネ9にてニードル8及びアマチュア7を下流側へ押圧するように構成している。上記弾性材17の存在によりアマチュア7がニードル8に対して軸方向に所定量だけ移動可能となるため、衝突による衝撃力が緩和される。(例えば、特許文献1を参照)
また、図6は図5と同様にニードル8とアマチュア7を別体構造にしているが、ニードル8の段付部19とアマチュア7との間にバネ等の弾性材17を介挿させない構造とし、それに代えてストッパ16とアマチュア7の上接面20が当接しているとき、ニードル8の段付部19とアマチュア7の下接面21とは所定の隙間が形成されるように構成している。
今、アマチュア7がコア4に吸引され衝突が生じたとすると、衝突の衝撃によりアマチュア7は反対側にバウンドするが、ニードル8は上昇運動の慣性により更にコア4側に移動しようとする。すなわちアマチュア7とニードル8とは反対方向のエネルギーを有しているため、アマチュア7とニードル8との相対的な移動を上記ニードル8の段付部19とアマチュア7の下接面21との隙間により許容することにより、衝突によるエネルギーを相殺することができる。(例えば、特許文献2を参照)
特表2002−506502号公報 特開2003−512557号公報
ところが、特許文献1のようなアマチュア7とニードル8とをバネ等の弾性材17で結合する構造では、部品数、行程数が大幅に増加し、構造の複雑化を招く問題がある。また特許文献2の構造では、上記ニードル8の段付部19とアマチュア7の下接面21との隙間の存在によりアマチュア7の位置が固定できないため、内燃機関の振動などの影響で閉弁時のアマチュア7とコア4との距離が一定にならず、開弁に要する時間にばらつきが生じ、噴射量精度が悪化する問題がある。
この発明の燃料噴射弁は、上述したような問題を解決するためになされたもので、部品数、工程数を増加することなくニードルのバウンドを抑制すると共に、予備通電技術を組み合わせることによって開弁直前のアマチュア位置を規制し、アマチュアとコアとの距離を一定に保つことができる燃料噴射弁を提供することを目的とするものである。
この発明の燃料噴射弁は、コイルへの通電を断続することによりコアから離間あるいはコアに吸引されるアマチュアと、前記アマチュアの往復移動に付随して上下動し弁座を開閉するニードルと、前記コイルへの通電が断たれたときにニードルを閉弁状態に付勢する閉弁バネとからなり、前記ニードルのコア側端部は前記アマチュアを貫通した状態でスト
ッパに固定され、前記アマチュアの反コア側端部は前記ニードルの中間部に有する段付部と係合され、前記閉弁バネは前記固定コアとストッパのコア側端面との間に設置され、前記コイルへの通電時に発生する電磁力により前記閉弁バネの付勢力に抗して前記ストッパを介してニードルを開弁方向に移動するように構成してなる燃料噴射弁において、前記ストッパとニードルとは、前記コイルへの通電が断たれた閉弁状態で前記コイルへの通電時に前記アマチュアがニードルに対し軸方向に所定量だけ移動可能な隙間を有する状態で固定し、前記段付部とアマチュアとは、前記コイルへの通電が断たれたときに前記アマチュアがニードルに対し軸方向に所定量だけ移動可能な隙間を有する状態で係合されるようにすると共に、開弁直前に前記コイルに予備通電を行うことにより開弁直前のアマチュアとコアとの距離を一定に保つようにしたことを特徴とするものである。
本発明によれば、開弁時の応答性を向上することができると共に、ニードルの開弁時のバウンドを、部品点数の増大を招くことなく簡単な構造で抑制することができ、かつ閉弁直前のアマチュア位置を規制しアマチュアとコアの距離を一定に保つことで開弁に要する時間のバラツキを抑制して噴射量リニアリティ精度ならびに噴射量精度の向上を図ることができる。
実施の形態1.
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。本発明の燃料噴射弁1の構成は図6と外観上同一であるので、以下図6を用いて説明する。図6において、ニードル8の側面に段付部19を設置し、その上流側からニードル8を貫通するようにアマチュア7を乗せて、ニードル8の先端部をストッパ16によりアマチュア7を挟み込むように溶接等により固定するが、その際ストッパ16をアマチュア7がニードル8に対し所定の量だけ移動可能となるように調節しながら圧入、溶接されるようになされている。また、上記ストッパ16の上端面に閉弁バネ9を当接させてアマチュア7ひいてはニードル8を下流側へ押圧しニードル8と弁座15との閉弁動作を行う。なお、アマチュア7は燃料通路となる貫通孔18を備えており、この貫通孔18は流路絞り部とならないように噴射量に対し十分な流路面積を有している。
以下、図2および図3に従って実施形態1による燃料噴射弁1の動作を説明する。図3は図2に示す燃料噴射弁の動作の各段階におけるコイル5への通電電流を表している。先ず、図2(a)はコイル5への通電が行われていない閉弁状態を示しており、ストッパ16をニードル8の先端部に溶接するときにアマチュア7とニードル8との間が所定の量だけ軸方向に移動可能となるように設定されている。閉弁バネ9によりストッパ16を押圧しているが、アマチュア7の上流側当接面20および下流側当接面21は当接位置が不特定である。
図2(b)は閉弁期間中にニードル8が開弁しない程度の予備通電(図3参照)が行われ
た開弁直前の状態を示しており、アマチュア7がストッパ16を介してニードル8と上流側当接面20で当接し、開弁直前のアマチュア7位置が固定される。これにより外部から受ける振動などの影響によりアマチュア7とコア4の距離が変化しなくなり、開弁に要する時間を一定に保つことができる。なお、このときの予備通電量は内燃機関のシリンダ内に直接燃料を噴射するタイプのものでは、ニードル8が燃焼ガス圧により開弁しないように設定される必要がある。
図2(c)は本格通電が行われる開弁状態を示しており、本格通電により図2(b)の状態から開弁動作が直ちに進行し、アマチュア7とコア4が衝突する。衝突が発生すると、その衝撃でアマチュア7のみが下流側へバウンドする一方、ニードル8は慣性力が働くためそのまま上流側へオーバーシュートする。このときアマチュア7のバウンド量とニードル8のオーバーシュート量の和が、上述したアマチュア7がニードル8に対して移動可能な所定の量yと等しくなったとき、アマチュア7とニードル8は逆方向の力を持って下流側当接面21で衝突し互いの動きを相殺するためニードル8の開弁時バウンドを抑制することができ、バウンドによる噴射量リニアリティ精度の悪化を防止できる。
図2(d)は再び通電が停止され、アマチュア7が閉弁バネ9によって下流側に付勢される閉弁直前の状態を示している。この際、ニードル8の弁座15への衝突によるバウンドがあっても、アマチュア7の下流側当接面21と段付部19との間の移動可能な所定量の隙間があるため、アマチュア7の慣性力と相殺される。
以上の説明からこの発明の実施の形態1の燃料噴射弁は、ニードル8の開弁時のバウンドを部品点数の増大を招くことなく抑制することができる。特に開弁直前にコイルへの予備通電を行うことによりアマチュア7の上流側当接面20がニードル8と当接し、開弁直前のアマチュア7位置を固定することができるので、外部から受ける振動などによりアマチュア7とコア4の距離が変化しなくなり、開弁に要する時間を一定に保ち開弁時の応答性を向上することができ、ひいては噴射量精度を向上することができる。
この発明における内燃機関用燃料噴射弁の全体概略構成図である。 この発明の実施の形態1による燃料噴射弁の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1による燃料噴射弁の通電電流を示す図である。 従来の燃料噴射弁の一形態を示す一部拡大構成図である。 従来の燃料噴射弁の他の形態を示す一部拡大構成図である。 従来の燃料噴射弁の更に他の一形態を示す一部拡大構成図である。
符号の説明
1 燃料噴射弁、 2 ソレノイド装置、 3 ハウジング、
4 コア、 5 コイル、 6 コネクタ、
7 アマチュア、 8 ニードル、 9 閉弁バネ、
10 燃料入口、 12 弁装置、
13 ボディ、 14 ガイド、
15 弁座、 16 ストッパ、 17 弾性材、
18 貫通孔、 19 段付部、 20 上流側等接面、
21 下流側等接面、 22 溝部。

Claims (2)

  1. コイルへの通電を断続することによりコアから離間あるいはコアに吸引されるアマチュアと、前記アマチュアの往復移動に付随して上下動し弁座を開閉するニードルと、前記コイルへの通電が断たれたときにニードルを閉弁状態に付勢する閉弁バネとからなり、前記ニードルのコア側端部は前記アマチュアを貫通した状態でストッパに固定され、前記アマチュアの反コア側端部は前記ニードルの中間部に有する段付部と係合され、前記閉弁バネは前記固定コアとストッパのコア側端面との間に設置され、前記コイルへの通電時に発生する電磁力により前記閉弁バネの付勢力に抗して前記ストッパを介してニードルを開弁方向に移動するように構成してなる燃料噴射弁において、前記ストッパとニードルとは、前記コイルへの通電が断たれた閉弁状態で前記コイルへの通電時に前記アマチュアがニードルに対し軸方向に所定量だけ移動可能な隙間を有する状態で固定し、前記段付部とアマチュアとは、前記コイルへの通電が断たれたときに前記アマチュアがニードルに対し軸方向に所定量だけ移動可能な隙間を有する状態で係合されるようにすると共に、開弁直前に前記コイルに予備通電を行うことにより開弁直前のアマチュアとコアとの距離を一定に保つようにしたことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 上記予備通電時の通電量は、内燃機関のシリンダ内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁であってはニードルが燃焼ガス圧により開弁しない範囲で設定したことを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁。
JP2008134535A 2008-05-22 2008-05-22 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4637931B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134535A JP4637931B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料噴射弁
US12/273,335 US8128009B2 (en) 2008-05-22 2008-11-18 Fuel injection valve
DE102008057974.2A DE102008057974B4 (de) 2008-05-22 2008-11-19 Kraftstoffeinspritzventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134535A JP4637931B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281293A JP2009281293A (ja) 2009-12-03
JP4637931B2 true JP4637931B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=41254098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134535A Expired - Fee Related JP4637931B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 燃料噴射弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8128009B2 (ja)
JP (1) JP4637931B2 (ja)
DE (1) DE102008057974B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015005028B4 (de) 2014-11-05 2022-02-17 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzvorrichtung

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009047611A1 (de) 2009-12-08 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung mit Nadelpositionsbestimmung
JP2011190798A (ja) * 2010-02-17 2011-09-29 Denso Corp 燃料噴射弁
JP5288019B2 (ja) * 2010-02-17 2013-09-11 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP5520751B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
JP5530876B2 (ja) * 2010-09-14 2014-06-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
EP2527637B1 (en) * 2011-05-23 2014-10-08 Continental Automotive GmbH Injector for injecting fluid
EP2535552B1 (en) * 2011-06-15 2015-02-25 Continental Automotive GmbH Valve assembly for an injection valve and injection valve
DE102012203161A1 (de) * 2012-02-29 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil
DE102012215779A1 (de) * 2012-09-06 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil
JP6069759B2 (ja) * 2012-11-05 2017-02-01 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
JP6186126B2 (ja) * 2013-01-24 2017-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置
DE102013210397A1 (de) * 2013-06-05 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil
WO2015015541A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置および燃料噴射システム
EP3061963B1 (en) * 2015-02-25 2018-06-13 Continental Automotive GmbH Valve assembly with a guide element
US10989154B2 (en) * 2016-05-03 2021-04-27 Vitesco Technologies GmbH Fuel injector with an idle stroke
JP6481781B2 (ja) * 2018-01-17 2019-03-13 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP6760422B2 (ja) * 2018-05-08 2020-09-23 株式会社デンソー インジェクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339201A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JPH11107882A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Unisia Jecs Corp 燃料噴射弁の駆動装置
JP2002506502A (ja) * 1998-04-11 2002-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2003512557A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2007278218A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2008280876A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁の制御回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129255A (en) * 1977-09-12 1978-12-12 General Motors Corporation Electromagnetic unit fuel injector
US4392612A (en) * 1982-02-19 1983-07-12 General Motors Corporation Electromagnetic unit fuel injector
US5463996A (en) * 1994-07-29 1995-11-07 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fluid injector having pre-injection pressurizable fluid storage chamber and direct-operated check
US5544816A (en) * 1994-08-18 1996-08-13 Siemens Automotive L.P. Housing for coil of solenoid-operated fuel injector
DE19927900A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6405947B2 (en) * 1999-08-10 2002-06-18 Siemens Automotive Corporation Gaseous fuel injector having low restriction seat for valve needle
JP3734702B2 (ja) * 2000-10-17 2006-01-11 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁
DE10257896A1 (de) * 2002-12-11 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10332812B4 (de) * 2003-07-18 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP2006017101A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Denso Corp 燃料噴射弁
DE102005053115A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Robert Bosch Gmbh Optimierte Ankergruppenführung für Magnetventile
US7866301B2 (en) * 2009-01-26 2011-01-11 Caterpillar Inc. Self-guided armature in single pole solenoid actuator assembly and fuel injector using same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339201A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JPH11107882A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Unisia Jecs Corp 燃料噴射弁の駆動装置
JP2002506502A (ja) * 1998-04-11 2002-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2003512557A (ja) * 1999-10-21 2003-04-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2007278218A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2008280876A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁の制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015005028B4 (de) 2014-11-05 2022-02-17 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE112015005028B9 (de) 2014-11-05 2022-04-21 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US8128009B2 (en) 2012-03-06
DE102008057974B4 (de) 2014-12-04
JP2009281293A (ja) 2009-12-03
DE102008057974A1 (de) 2009-12-03
US20090289131A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637931B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4637930B2 (ja) 燃料噴射弁
JP5822269B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4576345B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US7753337B2 (en) Fluid injection valve
JP4483940B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2013104340A5 (ja)
EP2570648A1 (en) Electromagnetic fuel-injection valve
US10280886B2 (en) Fuel injection valve
US10030621B2 (en) Fuel injection valve
JP2010138886A (ja) 燃料噴射弁
JP4588782B2 (ja) 燃料噴射弁及びその製造方法
JP2013167194A (ja) 燃料噴射弁
CN112539125B (zh) 电磁式燃料喷射阀
JP6020194B2 (ja) 燃料噴射弁
US9394869B2 (en) Fuel injector
JP6167993B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4285701B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2013064414A (ja) 燃料噴射弁
JP2018109414A (ja) 燃料噴射弁、及び、燃料噴射弁の製造方法
US11629678B2 (en) Fuel injection valve and method for assembling same
JP6451883B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3928162B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6292272B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3988192B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4637931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees