JP4636568B2 - バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4636568B2
JP4636568B2 JP2008511940A JP2008511940A JP4636568B2 JP 4636568 B2 JP4636568 B2 JP 4636568B2 JP 2008511940 A JP2008511940 A JP 2008511940A JP 2008511940 A JP2008511940 A JP 2008511940A JP 4636568 B2 JP4636568 B2 JP 4636568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
auxiliary
backlight device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007122758A1 (ja
Inventor
宗俊 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2007122758A1 publication Critical patent/JPWO2007122758A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636568B2 publication Critical patent/JP4636568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、冷陰極管などの線状光源やLED等の点状光源を用いたバックライト装置、及びこれを用いた表示装置に関する。
近年、例えば液晶表示装置は、在来のブラウン管に比べて薄型、軽量などの特長を有するフラットパネルディスプレイとして、液晶テレビ、モニター、携帯電話などに幅広く利用されている。このような液晶表示装置には、光を発光するバックライト装置と、バックライト装置に設けられた光源からの光に対しシャッターの役割を果たすことで所望画像を表示する液晶パネルとが含まれている。
また、上記バックライト装置には、冷陰極管などの線状光源あるいは発光ダイオード(LED)等の点状光源が使用されており、これらの光源からの光をほぼ均一な輝度を有する平面状の面状光に変換して、液晶パネルに照射するようになっている。
また、バックライト装置では、液晶パネルに対する光源の配置の仕方によって直下型とエッジライト型とに大別される。すなわち、直下型のバックライト装置では、光源が液晶パネルの下側(非表示面側)に配置されており、拡散板を介在させることで上記面状光が液晶パネルに入射されるようになっている。
一方、エッジライト型のバックライト装置では、光源が液晶パネルの側方側に配置されるとともに、この光源からの光が液晶パネルの下側に設置された導光板に導入されるように構成されている。そして、エッジライト型のバックライト装置では、光源からの光は導光板によって上記面状光に変えられて、液晶パネルの非表示面に対向配置された導光板の発光面から当該面状光が照射されるようになっている。
また、従来のバックライト装置には、例えば特開2005−250020号公報に記載されているように、液晶パネルに対向して配置された主導光板以外に、複数の補助導光板を用いることが提案されている。具体的にいえば、この従来のバックライト装置では、2個の補助導光板を上記主導光板の発光面に対向する対向面側に順次重ねて配置するとともに、一列に整列させた複数のLEDからの光を各補助導光板の内部に入射させていた。そして、この従来のバックライト装置では、反射鏡を使用して、各補助導光板から出射された光を上記主導光板に導入することにより、装置のコンパクト化を図りつつ、LEDの設置数を増やして高輝度化が可能とされていた。
しかしながら、上記のような従来のバックライト装置では、各補助導光板から出射された光は反射鏡(リフレクター)によって反射されることで主導光板に導かれていたので、反射鏡の内面の曲率半径や反射率等で規定される当該反射鏡での光反射角や補助導光板の設置数などによっては、LED(光源)からの光の利用効率の低下が発生することがあった。すなわち、従来のバックライト装置では、主導光板に対し上下二段に重ねられた補助導光板において、一段目の補助導光板から出光された光が反射鏡を経て二段目の補助導光板の内部に進入したり、また逆に、二段目の補助導光板から出光された光が反射鏡を経て一段目の補助導光板の内部に進入したりすることがあった。この結果、従来のバックライト装置では、各補助導光板から反射鏡を介在させて主導光板に直接的に導入されずに、誤って導入された補助導光板の内部で吸収されて、LEDの光利用効率の低下を招いた。
上記の課題を鑑み、本発明は、光利用効率の高い高輝度なバックライト装置、及びこれを用いた表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明にかかるバックライト装置は、複数の光源を備えたバックライト装置であって、
前記光源の光が導入される導入面と、前記導入面から導入された前記光源の光を外部に向かって発光する発光面と、前記発光面に対向する対向面とを有する主導光板と、
前記主導光板の対向面側に互いに重ねられた状態で設けられるとともに、前記複数のいずれかの光源からの光を主導光板の導入面に導く複数の補助導光部と、
前記補助導光部から前記主導光板に前記光源の光を導入させるリフレクターと、
前記リフレクターによって囲まれた空間内部に設けられるとともに、一の前記補助導光部から出光された光が、他の前記補助導光部の内部に進入するのを阻止する阻止部とを備えていることを特徴とするものである。
上記のように構成されたバックライト装置では、リフレクターにて囲まれた上記空間内部において、一の補助導光部から出光された光が、阻止部により、他の補助導光部の内部に進入するのを阻止される。これにより、上記従来例と異なり、高輝度化を図るときでも、補助導光部の内部での光吸収が生じるのを防ぐことができ、光源の光利用効率の低下を防止することができる。従って、光利用効率の高い高輝度なバックライト装置を構成することができる。
また、上記バックライト装置において、前記複数の補助導光部には、前記主導光板の前記対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられ、
前記阻止部には、前記主導光板に対して、第1〜第(N−1)番目の前記補助導光部からの光が進行する専用の光路をそれぞれ形成する(N−1)個の光路形成部材が使用されてもよい。
この場合、(N−1)個の各光路形成部材により、補助導光部の内部での光吸収が生じるのを防いで、光源の光利用効率の低下を確実に防止することができる。
また、上記バックライト装置において、前記光路形成部材には、隣接する2個の前記補助導光部の間に設けられた反射部材が用いられていることが好ましい。
この場合、部品点数を削減して、コスト安価なバックライト装置を容易に構成することができる。
また、上記バックライト装置において、前記複数の補助導光部には、前記主導光板の前記対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられ、
前記阻止部には、第1〜第(N−1)番目の前記補助導光部に対し、当該補助導光部を覆うように所定の傾斜角度でそれぞれ設けられた(N−1)個の傾斜部材が使用されてもよい。
この場合、(N−1)個の各傾斜部材により、補助導光部の内部での光吸収が生じるのを防いで、光源の光利用効率の低下を確実に防止することができる。
また、上記バックライト装置において、前記傾斜部材には、隣接する2個の前記補助導光部の間に設けられた反射部材が用いられていることが好ましい。
この場合、部品点数を削減して、コスト安価なバックライト装置を容易に構成することができる。
また、上記バックライト装置において、前記リフレクターには、前記複数の補助導光部のうち、前記主導光板から最も離れた補助導光部の、前記対向面側に設けられた反射部材が用いられていることが好ましい。
この場合、部品点数を削減して、コスト安価なバックライト装置を容易に構成することができる。
また、上記バックライト装置において、前記光源は、前記複数の各補助導光部の前記対向面側に設けられた反射部材と、対応する補助導光部とにより囲まれた空間に配置されてもよい。
この場合、反射部材により、補助導光部の入光面への光源からの光の入光率を高めることができ、光源の光利用効率を向上させることができる。
また、上記バックライト装置において、前記補助導光部には、樹脂材料から形成された導光板が用いられていることが好ましい。
この場合、複数の補助導光部を主導光板の対向面側に容易に設けることができる。
また、上記バックライト装置において、前記光源には、発光ダイオードが使用されてもよい。
この場合、発光ダイオードが光源に使用されているので、バックライト装置の消費電力を容易に抑えることができる。
また、上記バックライト装置において、前記光源には、放電管が使用されてもよい。
この場合、放電管が光源に使用されているので、バックライト装置の高輝度化を容易に図ることができる。
また、上記バックライト装置において、前記光源には、直線上に配列された複数の発光ダイオードと、放電管とが併用されてもよい。
この場合、複数の発光ダイオードよりも安価な放電管を用いられることから、バックライト装置のコストダウンを容易に図ることができる。
また、本発明の表示装置は、表示部を備えた表示装置であって、
前記表示部には、上記いずれかのバックライト装置からの光が照射されることを特徴とするものである。
上記のように構成された表示装置では、光利用効率の高い高輝度なバックライト装置からの光を表示部に入射させているので、表示性能に優れた表示装置を容易に構成することができる。
本発明によれば、光利用効率の高い高輝度なバックライト装置、及びこれを用いた表示装置を提供することが可能となる。
本発明の第1の実施形態にかかるバックライト装置及び液晶表示装置を説明する斜視図である。 上記バックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態にかかるバックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。 本発明の第3の実施形態にかかるバックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。
以下、本発明のバックライト装置、及びこれを用いた表示装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、透過型の液晶表示装置に本発明を適用した場合を例示して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるバックライト装置及び液晶表示装置を説明する斜視図である。図において、本実施形態では、本発明のバックライト装置2と、バックライト装置2からの光が照射される表示部としての液晶パネル3とが設けられており、これらのバックライト装置2と液晶パネル3とが透過型の液晶表示装置1として一体化されている。また、液晶表示装置1では、バックライト装置2と液晶パネル3との間に、例えば拡散シート4、プリズム(集光)シート5、及び偏光シート6が設置されており、これら光学シートにより、図1にz方向で示す方向に出光されるバックライト装置2からの照明光の輝度上昇などが行われて、液晶パネル3の表示性能を向上させるようになっている。なお、液晶パネル3では、図1にx方向及びy方向でそれぞれ示す横方向及び縦方向でのアスペクト比が例えば16:9で対角23インチの表示画面が図1の上側に構成されている。
バックライト装置2には、図の上側の発光面が液晶パネル3側に設けられた直方体状の主導光板7と、主導光板7の下側に設置された光源としての発光ダイオード(以下、“LED”にて略称する。)8、9、10、及び11と、LED 8〜11からの光がそれぞれ入光される補助導光部としての補助導光板12、13、14、及び15とが設けられている。また、バックライト装置2は、主導光板7の導入面及び補助導光板12、13の出光面を囲むように設けられたリフレクター16と、このリフレクター16によって囲まれた空間内部に設けられた光路形成部材としての反射部材18とを備えている。さらに、バックライト装置2は、主導光板7の導入面及び補助導光板14、15の出光面を囲むように設けられたリフレクター17と、このリフレクター17によって囲まれた空間内部に設けられた光路形成部材としての反射部材19とを備えている。
また、バックライト装置2では、主導光板7の下方側の構成が図1の左右方向(y方向)で対称とされている。すなわち、LED 8、9は、それぞれLED 10、11と同一構成であり、補助導光板12、13は、それぞれ補助導光板14、15と同一のものが使用されている。また、リフレクター16は、リフレクター17と互いに同一のリフレクターが使用されており、反射部材18は、反射部材19と互いに同一の反射部材が用いられている。
ここで、図2も参照して、バックライト装置2について具体的に説明する。図2は、上記バックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。尚、以下の説明では、説明の簡略化のために、図1の左右方向で対称に設けられた一方側(図1の右側)の構成を図2に主に図示して説明し、同一構成の同図1の左側の構成については、その重複した説明は省略する(以下、後掲の第2及び第3の実施形態においても同様とする。)。
主導光板7は、例えば透明なアクリル樹脂などの合成樹脂を用いて構成されており、断面矩形状の導光板本体7aと、上記発光面7bと、導光板本体7aの長手方向(x方向)の両方の各側面に設定された導入面7cとを備えている。この導入面7cには、後に詳述するように、主導光板7に対して、補助導光板毎に設けられた専用の光路から対応するLEDからの光が入射されるようになっている。また、主導光板7は、発光面7bと対向する対向面7dを有しており、主導光板7では、対向面7dの全面を覆うように反射部材20が当該対向面7d上に設けられている。
反射部材20には、白色や銀色等の光反射率の高い色の合成樹脂フィルムや鏡面加工が施された金属板などが使用されており、反射部材20が導入面7cから導入されたLED 8〜11からの各光を反射することにより、主導光板7では、上記の各光が図1のy方向での中心部分に導かれつつ、発光面7aから液晶パネル3に向かって、平面状の上記照明光として照射される。また、反射部材20では、主導光板7の対向面7d側の表面だけでなく、当該表面に対向する補助導光板14に接する表面にも光反射機能が付与されており、LED 10からの光を適宜反射するようになっている。
補助導光板14には、例えば断面矩形状の透明なアクリル樹脂などの合成樹脂が使用されており、LED 10からの光が入光される入光面14aと、入光面14aから入光された光を出光する出光面14bとが設けられている。また、補助導光板14では、上記対向面側の表面に、当該表面を覆うように反射部材21が設置されている。具体的には、反射部材21は、白色や銀色等の光反射率の高い色の合成樹脂フィルムや鏡面加工が施された金属板などを用いて構成されており、平板部21aと、この平板部21aの一端部側に連続的に、かつ断面円弧状に形成された円弧状部21bとを有している。そして、平板部21aが補助導光板14の対向面側の表面全面を覆うように、反射部材21は補助導光板14に取り付けられている。また、反射部材21では、補助導光板14側の表面だけでなく、当該表面に対向する補助導光板15に当接する表面にも光反射機能が与えられており、LED 11からの光を適宜反射するようになっている。
LED 10には、例えば赤色、緑色、青色をそれぞれ発光するRGBの発光ダイオードが含まれており、RGBを一組とする複数のLED 10が使用されている。これら複数のLED 10は、他のLED 8、9、11の構成、液晶パネル3の大きさや当該液晶パネル3で要求される輝度などに応じて設けられたものであり、図2の紙面に垂直な方向(図1のx方向)で所定間隔をおいて配列されている。また、LED 10は、反射部材21の平板部21aの一端部側に載置されており、当該反射部材21の円弧状部21bと補助導光板14の入光面14aとにより囲まれた空間に配置されている。これにより、LED 10からの光は、反射部材21により、補助導光板14の入光面14aに効率よく入光されて、当該LED 10の光利用効率を向上させることができる。
また、補助導光板14では、入光面14aから入光されたLED 10の光は反射部材20、21によって交互に反射されることにより、当該補助導光板14の内部を出光面14bに向かって導かれ、当該出光面14bから反射部材19側に出光される。また、補助導光板14は、いわゆる混色用の導光板を構成しており、LED 10から出光されるRGBの各色光を出光面14bへの導光過程で白色光に混色して当該白色光を出光するようになっている。
補助導光板15には、例えば断面矩形状の透明なアクリル樹脂などの合成樹脂が使用されており、LED 11からの光が入光される入光面15aと、入光面15aから入光された光を出光する出光面15bとが設けられている。また、補助導光板15では、上記対向面側の表面に、当該表面を覆うように反射部材22が設置されている。具体的には、反射部材22は、白色や銀色等の光反射率の高い色の合成樹脂フィルムや鏡面加工が施された金属板などを用いて構成されており、平板部22aと、この平板部22aの一端部側に連続的に、かつ断面円弧状に形成された円弧状部22bとを有している。そして、平板部22aが補助導光板14の対向面側の表面全面を覆うように、反射部材22は補助導光板15に取り付けられている。
LED 11には、例えば赤色、緑色、青色をそれぞれ発光するRGBの発光ダイオードが含まれており、RGBを一組とする複数のLED 11が使用されている。これら複数のLED 11は、他のLED 8、9、10の構成、液晶パネル3の大きさや当該液晶パネル3で要求される輝度などに応じて設けられたものであり、図2の紙面に垂直な方向(図1のx方向)で所定間隔をおいて配列されている。また、LED 11は、反射部材22の平板部22aの一端部側に載置されており、当該反射部材22の円弧状部22bと補助導光板15の入光面15aとにより囲まれた空間に配置されている。これにより、LED 11からの光は、反射部材22により、補助導光板15の入光面15aに効率よく入光されて、当該LED 11の光利用効率を向上させることができる。
また、補助導光板15では、入光面15aから入光されたLED 11の光は反射部材21、22によって交互に反射されることにより、当該補助導光板15の内部を出光面15bに向かって導かれ、当該出光面15bからリフレクター17側に出光される。また、補助導光板15は、いわゆる混色用の導光板を構成しており、LED 11から出光されるRGBの各色光を出光面15bへの導光過程で白色光に混色して当該白色光を出光するようになっている。すなわち、補助導光板15は、補助導光板14と同様に、RGBの各色光を白色光に適切に混色して、主導光板7に導入可能に構成されている。これにより、主導光板7は、液晶パネル3に適切な白色光を照射して、表示面上に輝度ムラの発生を防ぐことができ、液晶表示装置1の表示品位を改善することができる。
リフレクター17及び反射部材19には、断面半円状に形成されたものが使用されており、リフレクター17及び反射部材19は、白色や銀色等の光反射率の高い色の合成樹脂フィルムや鏡面加工が施された金属板などを用いて構成されている。具体的には、リフレクター17の内周面17a及び反射部材19の内周面19aと外周面19bには、高い光反射機能が付与されており、LED 10、11からの光を極力吸収しないようになっている。
リフレクター17の一端部側及び他端部側は、それぞれ反射部材22の平板部22aの他端部側及び導入面7cの発光面7b側(上端部側)に気密に接続されており、外部への漏れ光の発生が生じるのを極力防がれている。
反射部材19の一端部側及び他端部側は、それぞれ反射部材21の平板部21aの他端部側及び導入面7cの発光面7bと対向面7dとの間の中間部(図2の上下方向の中央部)に接続されている。これにより、LED 10からの光の専用の光路が、反射部材19によって形成され、補助導光板14から主導光板7に導かれる。また、LED 11からの光の専用の光路が、リフレクター17及び反射部材19によって形成され、補助導光板15から主導光板7に導かれる。
以上のように構成された本実施形態では、リフレクター16、17によりそれぞれ囲まれた空間内部に反射部材(阻止部)18、19が設けられて、各補助導光板12〜15から主導光板7への対応するLED 8〜11からの光の専用の光路が形成されている。この結果、本実施形態では、上下二段の各補助導光板12、13及び14、15において、例えば補助導光板13、15から出光された光が、反射部材18、19によって、補助導光板12、14の内部にそれぞれ進入するのを阻止することができる。これにより、上記従来例と異なり、リフレクターの曲率半径や反射率等で規定される当該リフレクターでの光反射角や補助導光板の設置数などに係わらず、高輝度化を図るときでも、補助導光板12〜15の内部での光吸収が生じるのを防ぐことができ、LED 8〜11の光利用効率の低下を防止することが可能となる。また、リフレクター16、17を用いているので、バックライト装置2のコンパクト化を容易に図ることが可能となる。さらに、上記のように、LED 8〜11の光利用効率に優れた高輝度でコンパクトなバックライト装置2からの光を液晶パネル3に入射させているので、コンパクトで表示性能に優れた液晶表示装置1を容易に構成することができる。
[第2の実施形態]
図3は、本発明の第2の実施形態にかかるバックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。図において、本実施形態と上記第1の実施形態との主な相違点は、断面半円状の反射部材(光路形成部材)に代えて、補助導光板の出光面に対し、当該出光面を覆うように所定の傾斜角度で設けられた反射部材(傾斜部材)を設けた点である。なお、上記第1の実施形態と共通する要素については、同じ符号を付して、その重複した説明を省略する。
すなわち、図3に示すように、本実施形態のバックライト装置2では、平板状の反射部材23がリフレクター17によって囲まれた上記空間内部に設けられている。この反射部材23は、白色や銀色等の光反射率の高い色の合成樹脂フィルムや鏡面加工が施された金属板などを用いて構成されている。また、反射部材23の一端部側は、反射部材21の平板部21aの他端部側に接続されており、反射部材23が、補助導光板14の出光面14bに対し、当該出光面14bを覆うように所定の傾斜角度で設けられている。そして、この反射部材23では、補助導光板14の出光面14bから出光されたLED 10からの光を表面23aにて反射することにより、当該光を主導光板7の導入面7cに直接的、またはリフレクター17の内周面17aを介して間接的に導入させるようになっている。
また、反射部材23では、補助導光板15の出光面15bから出光されたLED 11からの光を表面23bにて反射することにより、当該光が出光面14bを経て補助導光板14の内部に進入するのを阻止している。さらに、上記内周面17aに向かってLED 11からの光を進行させることにより、当該光を主導光板7の導入面7cに確実に導入させるようになっている。
以上の構成により、本実施形態では、反射部材(阻止部)23がリフレクター17にて囲まれた上記空間内部において、補助導光板15から出光された光が、補助導光板14の内部にそれぞれ進入するのを阻止している。従って、本実施形態では、上記第1の実施形態と同様な作用・効果を奏することができる。
[第3の実施形態]
図4は、本発明の第3の実施形態にかかるバックライト装置の要部構成を説明する拡大断面図である。図において、本実施形態と上記第2の実施形態との主な相違点は、光源に冷陰極管を用いて、LEDと冷陰極管とを併用したハイブリッドタイプとした点である。尚、上記第2の実施形態と共通する要素については、同じ符号を付して、その重複した説明を省略する。
すなわち、図4に示すように、本実施形態では、1本の冷陰極管24が反射部材21の平板部21aの一端部側に載置されており、当該反射部材21の円弧状部21bと補助導光板14の入光面14aとにより囲まれた空間に配置されている。また、反射部材21では、平板部21aの一端部側に連続的に平板状の傾斜部21cが形成されている。この傾斜部21cは、補助導光板14の出光面14bに対し、当該出光面14bを覆うように所定の傾斜角度で設けられており、上記第2の実施形態の反射部材23と同様に、阻止部として機能する。
具体的には、傾斜部21cでは、補助導光板14の出光面14bから出光されたLED 10からの光を表面21c1にて反射することにより、当該光を主導光板7の導入面7cに直接的、またはリフレクター17の内周面17aを介して間接的に導入させるようになっている。また、傾斜部21cでは、補助導光板15の出光面15bから出光されたLED 11からの光を表面21c2にて反射することにより、当該光が出光面14bを経て補助導光板14の内部に進入するのを阻止している。さらに、上記内周面17aに向かってLED 11からの光を進行させることにより、当該光を主導光板7の導入面7cに確実に導入させるようになっている。
以上の構成により、本実施形態では、反射部材の傾斜部(阻止部)21cがリフレクター17にて囲まれた上記空間内部において、補助導光板15から出光された光が、補助導光板14の内部にそれぞれ進入するのを阻止している。従って、本実施形態では、上記第1の実施形態と同様な作用・効果を奏することができる。また、本実施形態では、RGBの単色のLEDを複数含んだLED 10に代えて、コスト安価な冷陰極管24を用いているので、バックライト装置2及び液晶表示装置1のコストダウンを容易に図ることができる。また、本実施形態では、反射部材21の他端部側を傾斜部として、当該反射部材21と阻止部とを一体的に構成しているので、バックライト装置2の部品点数を削減できるとともに、当該バックライト装置2の組立工数も減らすことが可能となり、コスト安価なバックライト装置2及び液晶表示装置1を容易に構成することができる。
また、上記の説明以外に、反射部材21の他端部側を断面半円状とすることにより、傾斜部21cに代えて、図2に示した反射部材19と反射部材21とを一体的に、つまり反射部材19と光路形成部材(阻止部)とを一体的に形成することもできる。このように隣接する2個の補助導光板の間に設置された反射部材を用いて、傾斜部材や光路形成部材を一体的に構成することにより、バックライト装置2の部品点数を削減して、コスト安価なバックライト装置2及び液晶表示装置1を容易に構成することができる。
尚、上記の実施形態はすべて例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって規定され、そこに記載された構成と均等の範囲内のすべての変更も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記の説明では、本発明を透過型の液晶表示装置に適用した場合について説明したが、本発明のバックライト装置はこれに限定されるものではなく、光源の光を利用して、画像、文字などの情報を表示する非発光型の表示部を備えた各種表示装置に適用することができる。具体的には、半透過型の液晶表示装置、あるいはリアプロジェクション等の投写型表示装置に本発明のバックライト装置を好適に用いることができる。
また、上記の説明以外に、本発明は、レントゲン写真に光を照射するシャウカステンあるいは写真ネガ等に光を照射して視認をし易くするためのライトボックスや、看板や駅構内の壁面などに設置される広告等をライトアップする発光装置のバックライト装置として好適に用いることができる。
また、上記の説明では、直方体状の主導光板において、長手方向(図1のx方向)の両方の各側面を導入面として用いた構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、上記長手方向の一側面だけを導入面としたり、短手方向(図1のy方向)の両方の各側面を導入面に用いたりすることもできる。すなわち、光源を枠状に設置して補助導光板及びリフレクターを介在させて、主導光板の四つ全ての各側面から光源光を導入することも可能である。
また、上記の説明では、発光面と対向面と平行に設けられた断面矩形状の主導光板を使用した場合について説明したが、本発明の主導光板はこれに限定されるものではなく、例えば発光面と対向面とが非平行に形成された断面楔形状の主導光板を用いることもできる。また、上記の説明以外に、断面矩形状の補助導光板に代えて、断面楔形状の補助導光板を使用することもできる。さらに、上記の説明以外に、ガラス材を用いて、主導光板や補助導光板を構成することもできる。
また、上記の説明では、主導光板の対向面に対して、互いに重ねられた状態で設けられた2個の各補助導光板を補助導光部に用いた場合について説明したが、本発明の補助導光部は主導光板の対向面側に互いに重ねられた状態で設けられるとともに、複数のいずれかの光源からの光が入光されるものであればよく、3個以上の補助導光板を使用することもできる。また、上記各実施形態のように、樹脂材料から形成された導光板を補助導光部に用いた場合に代えて、例えば反射部材などの仕切部材にて仕切った空間を補助導光部に使用することもできる。但し、上記各実施形態のように、樹脂材料製の導光板を使用する場合の方が、複数の補助導光部を主導光板の対向面側に容易に設けることができる点で好ましい。
また、上記第1の実施形態では、リフレクターの内部に断面半円状の反射部材を設置して光路形成部材(阻止部)に用いた場合について説明したが、本発明の光路形成部材は1個の補助導光部から主導光板への専用光路を形成できるものであれば何等限定されない。例えば主導光板の対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられている場合において、主導光板に対して、第1〜第(N−1)番目の補助導光部からの光が進行する専用の光路をそれぞれ形成する(N−1)個の光路形成部材を設置すればよい。より詳細には、これら(N−1)個の光路形成部材では、主導光板に対して、対向面側から第(N−1)番目の補助導光部からの光が進行する専用の光路が形成されるように、(N−1)個の光路形成部材の一端部側は、主導光板の前記導入面に接続され、かつ当該(N−1)個の光路形成部材の他端部側は、それぞれ第N番目の補助導光部と第(N−1)番目の補助導光部との境界部分に接続されておればよい。
また、上記第2及び第3の実施形態では、補助導光板の出光面に対し、当該出光面を覆うように所定の傾斜角度で設けられた平板状の反射部材を傾斜部材(阻止部)に用いた場合について説明したが、本発明の傾斜部材は一の補助導光部の内部に他の補助導光部からの光が進入するのを遮れるものであれば何等限定されない。例えば主導光板の対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられている場合において、第1〜第(N−1)番目の補助導光部に対し、当該補助導光部を覆うように所定の傾斜角度でそれぞれ設けられた(N−1)個の傾斜部材を使用すればよい。
また、上記の説明以外に、複数の補助導光部のうち、主導光板から最も離れた補助導光部の対向面側に設けられた反射部材を用いて、上記リフレクターを構成することもできる。具体的には、上記反射部材22の他端部側を断面半円状に形成することにより、反射部材22と上記リフレクター17とを一体的に構成することができる。このように構成した場合には、部品点数が少なく、組み立てが簡単なバックライト装置を容易に構成できる点で好ましい。
また、上記の説明では、各補助導光板の入光面に対して、RGBを一組とする複数のLEDからの光を入光させて、当該補助導光部の内部で白色光に混色する構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発光色が白色である複数のLEDを入光面に対向させて補助導光部から主導光板に進行させてもよい。また、例えば発光色が互いに異なる二色、例えば黄色と青色のLEDを補助導光部の内部に入光させて、当該内部で黄色光と青色光とを混色することで白色光を主導光板の内部に導入させることもできる。
また、上記第3の実施形態では、光源にLEDと冷陰極管とを併用したハイブリッドタイプについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、熱陰極管やキセノン管などの冷陰極管以外の放電管を使用することもできる。さらに、全ての光源に放電管を用いてもよい。また、発光ダイオードやキセノン管のような水銀レスの光源を使用したときには、長寿命でリサイクル性に優れた環境に優しいバックライト装置及び表示装置を容易に構成することができる点で好ましい。
本発明は、光利用効率の高い高輝度なバックライト装置、及びこれを用いた表示装置として利用可能である。

Claims (12)

  1. 複数の光源を備えたバックライト装置であって、
    前記光源の光が導入される導入面と、前記導入面から導入された前記光源の光を外部に向かって発光する発光面と、前記発光面に対向する対向面とを有する主導光板と、
    前記主導光板の対向面側に互いに重ねられた状態で設けられるとともに、前記複数のいずれかの光源からの光を主導光板の導入面に導く複数の補助導光部と、
    前記補助導光部から前記主導光板に前記光源の光を導入させるリフレクターと、
    前記リフレクターによって囲まれた空間内部に設けられるとともに、一の前記補助導光部から出光された光が、他の前記補助導光部の内部に進入するのを阻止する阻止部と
    を備えていることを特徴とするバックライト装置。
  2. 前記複数の補助導光部には、前記主導光板の前記対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられ、
    前記阻止部には、前記主導光板に対して、第1〜第(N−1)番目の前記補助導光部からの光が進行する専用の光路をそれぞれ形成する(N−1)個の光路形成部材が使用されている請求項1に記載のバックライト装置。
  3. 前記光路形成部材には、隣接する2個の前記補助導光部の間に設けられた反射部材が用いられている請求項2に記載のバックライト装置。
  4. 前記複数の補助導光部には、前記主導光板の前記対向面に対して、当該対向面側から順次重ねられた第1〜第N番目のN個(Nは2以上の整数)の補助導光部が用いられ、
    前記阻止部には、第1〜第(N−1)番目の前記補助導光部に対し、当該補助導光部を覆うように所定の傾斜角度でそれぞれ設けられた(N−1)個の傾斜部材が使用されている請求項1に記載のバックライト装置。
  5. 前記傾斜部材には、隣接する2個の前記補助導光部の間に設けられた反射部材が用いられている請求項4に記載のバックライト装置。
  6. 前記リフレクターには、前記複数の補助導光部のうち、前記主導光板から最も離れた補助導光部の、前記対向面側に設けられた反射部材が用いられている請求項1〜5のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  7. 前記光源は、前記複数の各補助導光部の前記対向面側に設けられた反射部材と、対応する補助導光部とにより囲まれた空間に配置されている請求項1〜6のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  8. 前記補助導光部には、樹脂材料から形成された導光板が用いられている請求項1〜7のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  9. 前記光源には、発光ダイオードが使用されている請求項1〜8のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  10. 前記光源には、放電管が使用されている請求項1〜8のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  11. 前記光源には、直線上に配列された複数の発光ダイオードと、放電管とが併用されている請求項1〜8のいずれか1項に記載のバックライト装置。
  12. 表示部を備えた表示装置であって、
    前記表示部には、請求項1〜11のいずれか1項に記載のバックライト装置からの光が照射されることを特徴とする表示装置。
JP2008511940A 2006-04-19 2006-10-25 バックライト装置、及びこれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4636568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115882 2006-04-19
JP2006115882 2006-04-19
PCT/JP2006/321221 WO2007122758A1 (ja) 2006-04-19 2006-10-25 バックライト装置、及びこれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122758A1 JPWO2007122758A1 (ja) 2009-08-27
JP4636568B2 true JP4636568B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38624681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511940A Expired - Fee Related JP4636568B2 (ja) 2006-04-19 2006-10-25 バックライト装置、及びこれを用いた表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7810977B2 (ja)
JP (1) JP4636568B2 (ja)
CN (1) CN101346581B (ja)
WO (1) WO2007122758A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401560B2 (en) 2015-01-15 2019-09-03 Japan Display Inc. Display device including an insulating substrate and a pixel electrode

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8905610B2 (en) 2009-01-26 2014-12-09 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film
JP2010212039A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
KR20110046137A (ko) * 2009-10-28 2011-05-04 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20110048173A (ko) * 2009-11-02 2011-05-11 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
US8128266B2 (en) * 2009-12-08 2012-03-06 Getac Technology Corporation Edge-light backlight assembly
US9651729B2 (en) 2010-04-16 2017-05-16 Flex Lighting Ii, Llc Reflective display comprising a frontlight with extraction features and a light redirecting optical element
CN102269387B (zh) * 2010-06-01 2013-08-28 中强光电股份有限公司 导光单元及光源模组
WO2012068543A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film and aligned coupling lightguides
WO2012098739A1 (ja) 2011-01-21 2012-07-26 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
WO2012122511A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device with adjustable light output profile
KR101848719B1 (ko) * 2011-08-11 2018-04-16 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
CN103827572B (zh) * 2011-09-15 2017-02-15 三菱电机株式会社 光强度分布转换元件、面光源装置和液晶显示装置
TWI557477B (zh) * 2012-02-03 2016-11-11 中強光電股份有限公司 光源模組
KR20140088679A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 이용한 표시 장치
US11009646B2 (en) 2013-03-12 2021-05-18 Azumo, Inc. Film-based lightguide with interior light directing edges in a light mixing region
US9690032B1 (en) 2013-03-12 2017-06-27 Flex Lighting Ii Llc Lightguide including a film with one or more bends
JP6717011B2 (ja) * 2016-04-07 2020-07-01 オムロン株式会社 光源装置、導光素子及び面照明装置
US10690837B2 (en) * 2016-06-21 2020-06-23 Apple Inc. Backlist displays with bent light guide layers
US10247367B1 (en) * 2016-07-26 2019-04-02 Cooper Technologies Company Lighting system
JP6763272B2 (ja) * 2016-10-11 2020-09-30 トヨタ自動車株式会社 車両用灯具
CN208156229U (zh) 2018-05-25 2018-11-27 京东方科技集团股份有限公司 背光源及显示装置
CN108828707B (zh) * 2018-06-06 2021-02-23 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 导光结构和移动终端
WO2020047340A1 (en) 2018-08-30 2020-03-05 Flex Lighting Ii, Llc Film-based frontlight with angularly varying diffusion film
CN113678035A (zh) 2019-01-03 2021-11-19 阿祖莫公司 包括产生多个照明峰值的光导和光转向膜的反射型显示器
WO2021022307A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Flex Lighting Ii, Llc Lightguide with a light input edge between lateral edges of a folded strip
CN114077093B (zh) * 2020-08-13 2023-06-16 京东方科技集团股份有限公司 侧入式光源、背光模组及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057622A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005250020A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 背面光源装置
JP2005338290A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sony Corp カラー液晶表示装置
JP2006040764A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049267B2 (ja) * 2001-06-01 2008-02-20 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス
JP2004171947A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト装置
KR100698046B1 (ko) * 2002-12-24 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛 어셈블리
KR100493387B1 (ko) * 2002-12-26 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치의 백 라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛을 사용한액정표시장치
JP2005310611A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd バックライト装置及び表示装置
CN2725942Y (zh) * 2004-08-02 2005-09-14 宏齐科技股份有限公司 背光模块
JP2006156039A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nec Lcd Technologies Ltd 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR100774061B1 (ko) * 2005-05-17 2007-11-06 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 백라이트 및 액정 표시 장치
JP4932732B2 (ja) * 2005-11-15 2012-05-16 パナソニック株式会社 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
JP4816437B2 (ja) * 2006-01-04 2011-11-16 日本電気株式会社 光源装置およびそれを用いた液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057622A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2005250020A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 背面光源装置
JP2005338290A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sony Corp カラー液晶表示装置
JP2006040764A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401560B2 (en) 2015-01-15 2019-09-03 Japan Display Inc. Display device including an insulating substrate and a pixel electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007122758A1 (ja) 2009-08-27
CN101346581A (zh) 2009-01-14
WO2007122758A1 (ja) 2007-11-01
CN101346581B (zh) 2010-05-19
US7810977B2 (en) 2010-10-12
US20090290328A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636568B2 (ja) バックライト装置、及びこれを用いた表示装置
KR100771324B1 (ko) 면 조명 장치 및 그것을 구비한 액정 표시 장치
JP4896120B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP4535792B2 (ja) バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
JP4577229B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2007115697A (ja) 点光源用光ガイドユニット並びにそれを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2004520695A (ja) 照明システム及びディスプレイ装置
US7377681B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP2004342587A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
WO2009145319A1 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
JP2012155999A (ja) 照明装置及び画像表示装置
JP4797824B2 (ja) 光源装置、表示装置
JP2004070189A (ja) 液晶表示装置
JP2005327682A (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
JP2020004702A (ja) 照明装置および表示装置
JP2009026635A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2009104941A (ja) 照明装置、及び、表示装置
JP5287084B2 (ja) 面発光装置及び表示装置
KR100664373B1 (ko) 백색 발광다이오드를 채택한 백라이트 패널
WO2012043361A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2017162726A (ja) 照明装置及び表示装置
JP4517307B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2005276734A (ja) 面発光装置
JP4760761B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP2005327608A (ja) 照明装置、電気光学装置、並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees