JP4624945B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4624945B2
JP4624945B2 JP2006068679A JP2006068679A JP4624945B2 JP 4624945 B2 JP4624945 B2 JP 4624945B2 JP 2006068679 A JP2006068679 A JP 2006068679A JP 2006068679 A JP2006068679 A JP 2006068679A JP 4624945 B2 JP4624945 B2 JP 4624945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
displayed
screen area
confirmation screen
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006068679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251314A (ja
Inventor
宏仁 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006068679A priority Critical patent/JP4624945B2/ja
Publication of JP2007251314A publication Critical patent/JP2007251314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624945B2 publication Critical patent/JP4624945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像データのコピー、プリント、送信といったジョブを実行する画像処理装置に関する。
コピーモード、プリントモード、スキャナモードおよびファクシミリモードの処理を行う画像処理装置では、ジョブの実行により、入力された画像データが印刷、データ送信といったように外部に画像として出力される。画像データが入力されるたびに、ジョブが発生する。複数のジョブが蓄積され、ジョブの実行が予約される。そして、決められた順にジョブが実行されていく。
複数のジョブがあるとき、操作パネルの表示部にジョブに関する情報が表示され、実行中のジョブの処理状況や実行待ちのジョブを確認することができる。この場合、操作パネルにおいて操作することにより、ジョブに関する情報が表示された画面を呼び出さなければならず、ユーザに煩雑な操作を強いることになる。
そこで、ジョブに関する情報を常に表示すれば、ユーザは容易に確認することができる。例えば、特許文献1では、操作パネルの表示部に、蓄積されたジョブを実行順位にしたがって一覧で表示したり、あるいはアイコン表示している。また、特許文献2では、ジョブに関する情報を表示した画面に、ジョブに対するアイコンを表示し、この画面の上に入力画面が表示されても、アイコンが隠れないようにしている。
特開2002−135494号公報 特開2001−154773号公報
上記のように、操作パネルの表示部には、予約されたジョブに関する情報が表示されている。例えば、画面の一部にジョブに関する情報として、処理モード、処理条件、現在の処理状況等が表示される。このように、多くの情報が表示されると、現在どのジョブが実行中であるのか確認する場合、不要な情報が多すぎて、一瞥しただけでは判断しにくい。
また、アイコンで表示すると、不要な情報はなくなるが、逆に現在の処理状況がわからない。そこで、処理状況に応じて、アイコンの表示を白黒反転、点滅といったように形態を変えることにより、処理状況を判別可能としている。しかし、アイコンの形態がどのような情報を示すものであるのかを知らないと、処理状況を判別することができない。
すなわち、上記のような表示では、操作パネルの表示を一瞥しただけで必要な情報を得にくいといった問題がある。そこで、本発明は、上記に鑑み、ジョブの処理状況に関する必要な情報を容易に確認できる画像処理装置の提供を目的とする。
本発明は、入力された画像データに対するジョブを実行する画像処理装置であって、操作内容に応じた各種情報を表示する表示部を備え、表示部に、ジョブに対するアイコンが表示され、アイコンは、各種情報を表示した画面とは独立して存在し、最も優先順位の高いジョブの処理状況が表示されたものである。
表示部には、予約されたジョブに対するアイコンと、操作メニューやメッセージといった他の情報を表示した画面とが互いに独立して存在する。したがって、アイコンは他の画面とは関係なく常に表示され、予約されたジョブがすぐわかる。
最も優先順位の高いジョブは実行中であり、他のジョブは待機中である。そのため、最優先のジョブの処理状況だけを表示すればよく、他のジョブの状況は表示する必要がない。これによって、表示される情報が少なくなり、現在どの程度まで実行されているのかといった必要な情報だけを容易に確認できる。
アイコンを独立して表示するために、表示部に、アイコンを表示するためのジョブ確認画面領域が常に確保され、ジョブ確認画面領域に、最も優先順位の高いジョブの処理状況を示すステータスが表示される。これによって、画面を一瞥しただけで現在の状況を把握できる。しかも、表示部内に一定のスペースを確保しておくだけですむので、他の表示の邪魔にならず、表示部のスペースを有効に活用できる。
ジョブ確認画面領域において、ステータスは、最も優先順位の高いジョブのアイコンと他のジョブのアイコンとの間に配される。複数のアイコンが表示されているとき、優先順に並べられる。ステータスの存在により、実行中のジョブに対するアイコンを他のアイコンと明確に区別することができる。
ジョブ確認画面領域は、表示部内の定位置に一定の大きさで形成され、表示部の画面が変化してもジョブ確認画面領域の表示画面は変化しない。これによって、表示部の一画にジョブに関する画面を常に確保でき、アイコンの独立性が保たれる。
ジョブ確認画面領域に、ジョブ以外の情報を表示する領域が設けられる。ジョブ確認画面領域の空きスペースがある場合、他の情報を表示することにより、限られた表示部の画面を有効に活用できる。
表示部は、タッチパネルとされ、ジョブ確認画面領域内の画面がタッチされると、ジョブ確認画面領域以外の領域に、ジョブに関する情報を示すジョブステータス画面が表示される。ジョブステータス画面によって、予約されたジョブを一覧することができる。しかも、待機中のジョブの処理を変更することが可能となる。
本発明によると、アイコン表示とステータス表示により、不要な情報は表示せず、必要な情報だけを見やすいように表示している。したがって、現在実行中のジョブの状況を簡単に確認することができる。
本実施形態の画像処理装置を図1に示す。本画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモードおよびファクシミリモードを有するデジタル複合機であり、原稿を読み取って画像データを入力する画像読み取り部1と、ユーザの入力を受け付ける操作部2と、入力された画像データの印刷を行う画像形成部3と、画像データを保存するハードディスク装置4と、外部機器とのデータ通信を行う通信部5と、ファクシミリ装置6と通信するためのFAXモデム7と、装置全体の制御情報や設定情報等を記憶している管理部8と、装置全体の制御を司るCPUからなる機器制御部9とを備えている。
画像読み取り部1は、画像を入力する画像入力手段として機能し、CCD10といった撮像素子と、原稿台や自動原稿送り装置(ADF)にセットされた原稿を検知する原稿検知センサ11とを有する。CCD10によって読み取られた画像の画像データは画像形成部3に出力される。
操作部2は、操作パネルを備え、各種入力キーからなる入力部12と、液晶ディスプレイ等の表示部13とを有する。装置全体の操作や各種設定の入力が行われ、入力内容や装置全体の動作状況が表示される。なお、表示部13は、タッチパネルとされ、入力部としても機能する。
画像形成部3は、入力された画像データを記憶するローカルメモリ20と、レーザ走査ユニットを有する印字部21と、手差しトレイ、カセットトレイを備えた給紙部22と、排紙トレイを備えた排紙部23と、画像処理部24と、暗号化複合化部25とを有する。
ローカルメモリ20は、SDRAM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な半導体メモリを用いる。ローカルメモリ20は、入力された画像データを記憶する領域と、出力するための画像データを記憶する領域とに分割されている。なお、1つのローカルメモリ20を分割して使用する代わりに、2つのローカルメモリ20を入力用と出力用として、それぞれ使用してもよい。
入力された画像データはローカルメモリ20に記憶される。ローカルメモリ20は、古い画像データに新しい画像データを上書きすることにより、画像データを記憶する。画像データは、画像処理部24によって圧縮、伸張、加工等の画像処理が行われ、ローカルメモリ20に記憶される。画像処理された画像データが印字部21、ハードディスク装置4あるいは機器制御部9に出力される。印字部21は、ローカルメモリ20に記憶された画像データに基づいて、給紙部22から供給される記録シートに画像を印刷する。
通信部5は、LANケーブルを介してルータ、スイッチングハブ等に接続され、パソコン、サーバ等の情報処理装置30によって形成されたネットワークと接続される。ネットワークは、電話回線網や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。通信部5は、ネットワーク内の情報処理装置30とデータの送受信を行うとともに、インターネットを通じて外部の情報処理装置30やファクシミリ装置31とデータや電子メールの送受信を行う。FAXモデム7は、電話線を介して電話回線網に接続され、外部のファクシミリ装置6とファクシミリ通信を行う。
機器制御部9は、入力された画像データに対するジョブを実行する。すなわち、操作部2からの入力や外部機器からのデータ入力に応じて、管理部8に記憶されている情報に基づいて各部を制御して、入力された画像データを処理する。ジョブの実行により、入力された画像データに応じて、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかが実行され、画像が所望の形態で出力される。また、機器制御部9は、電子メールを送受信する機能も有しており、電子メールを通じて画像データの送受信を行える。
ハードディスク装置4は、画像データを一時的に保存する。暗号化復号化部25は、画像データに対して暗号化処理あるいは復号化処理を行う。ハードディスク装置4に画像データが保存されるとき、暗号化復号化部25によって、画像データは暗号化される。ハードディスク装置4から暗号化された画像データを読み出すとき、画像データは復号化される。
また、ハードディスク装置4は、画像データ以外のデータとして、データの処理に関する管理情報を記憶する。管理情報としては、ファイリング管理情報、送信先管理情報、履歴管理情報である。ファイリング管理情報は、入力された画像データを保存したファイルのリストである。送信先管理情報は、ファクシミリ通信における送信先のリストである。履歴管理情報は、実行した処理内容のリストである。
ハードディスク装置4の画像データを消去する消去手段32が設けられている。消去対象の画像データは、処理作業エリアに記憶されているデータである。機器制御部9が、画像データを処理して出力した後に消去手段32の動作を制御する。消去手段32は、ランダムなデータや無意味なデータを上書きしたり、あるいはデータを消去したりして、記憶されていた画像データを読み取り不可能にして、元の画像を再現できないように無効化する。なお、消去手段32は、ローカルメモリ20に対しても、上書きにより古い画像データを消去する、あるいは画像データを消去することによって、画像データを無効化するようにしてもよい。なお、ハードディスク装置4に記憶されている管理情報は、機器制御部9からの指令がない限り消去されない。
次に、各モードを実行するときの動作を説明する。まず、コピーモード時には、画像読み取り部1により読み取られた原稿の画像データが、画像形成部3から複写物として出力される。具体的には、読み取り位置にセットされた原稿の画像をCCD10によって読み取る。CCD10から出力された画像データは、画像処理部24により、ローカルメモリ20上で画像処理され、出力画像として完成される。一旦ローカルメモリ20からハードディスク装置4に転送されて保存される。原稿が複数ある場合は、この読み取り、記憶の動作が繰り返される。
その後、操作部2から指示された処理内容に基づいて、ハードディスク装置4に保存された画像データが適切なタイミングで順次読み出され、ローカルメモリ20に送られる。そして、印字部21への書き込みタイミングに合わせて、画像データがローカルメモリ20から印字部21へと転送され、給紙部22から供給されたシート材に画像が印刷され、シート材は排紙部23により排出される。
また、読み取った画像データを複数枚印刷する場合も同様に、画像データが出力画像としてページ単位でハードディスク装置4へ記憶され、出力するモードに合わせてハードディスク装置4からローカルメモリ20に送られる。ローカルメモリ20の画像データは、印字部21への書き込みタイミングに合わせて出力枚数の分だけ繰り返し印字部21へ転送される。
プリントモード時には、情報処理装置30から出力された画像データが、出力処理される。すなわち、情報処理装置30からの画像データが、通信部5により受信される。機器制御部9は、入力された画像データをローカルメモリ20に送り、出力する画像データとしてページ単位に展開し、一旦ハードディスク装置4に保存する。そして、画像データは、ハードディスク装置4からローカルメモリ20に送られ、コピーモードの場合と同様にして印字部21へと転送され、画像がシート材に印刷される。
スキャナモード時には、画像読み取り部1において読み取られた原稿の画像データが、ネットワークを通じて任意の情報処理装置30にデータ通信される。すなわち、CCD10から出力された画像データは、ローカルメモリ20上で画像処理されて出力画像として完成され、一旦ハードディスク装置4へ保存される。そして、送信するとき、画像データがハードディスク装置4からローカルメモリ20に送られ、機器制御部9は、操作部2を介して指示されたネットワーク内の送信先との通信を確立させ、通信部5から目的の送信先に画像データを送信する。同様に画像データは、通信部5によりネットワークからインターネットを通じて、外部の情報処理装置30やファクシミリ装置31にも送信される。なお、データ通信では、画像データを直接送信するだけでなく、電子メールに添付して、送信することもできる。また、機器制御部9は、ファクシミリモード時にも同様の動作によって、FAXモデム7から電話回線を通じてファクシミリ装置6に画像データを送信する。
画像入力手段から入力された画像データの処理が完了したとき、消去手段32がハードディスク装置4に保存された画像データを消去する。
そして、画像データが入力される度にジョブが発生し、蓄積されていく。発生したジョブは、機器制御部9によって管理され、その実行が予約される。ジョブは、決められた順にしたがって実行される。
機器制御部9は、ジョブに関する管理情報をハードディスク装置4に記憶していき、ジョブが発生したり、実行されると、管理情報を更新する。この管理情報によって、実行中、実行待あるいは実行完了といった各ジョブの処理状況がわかる。
ジョブの処理状況は、操作パネルの表示部13に表示される。これによって、ユーザはジョブ確認を行える。図2に示すように、操作パネルには、入力部12とタッチパネル式の表示部13とが設けられている。入力部12には多数の操作キー40が設けられている。表示部13の表示駆動回路が、機器制御部9からの駆動信号に基づいて制御され、表示部13に、操作内容に応じた画面が表示される。
表示部13は、操作メニュー等の各種情報を表示するための操作画面領域41と、ジョブに関する情報を表示するためのジョブ確認画面領域42とに区画されている。操作画面領域41には、各種の操作メニューや警告等のメッセージが表示される。画面上には、操作メニューに応じて操作キー40が設けられる。操作メニューは階層構造となっているので、操作メニューごとに操作キー40が存在する。
ジョブ確認画面領域42は、操作画面領域41の下方の定位置に配置され、一定の大きさとされる。ジョブ確認画面領域42は入力部12から遠い位置にあるので、入力部12の操作キー40を操作するとき、ジョブ確認画面領域42はユーザの手で隠れず、常に見える。
機器制御部9は、表示部13の画面が変わっても、ジョブ確認画面領域42が変化しないように、表示駆動回路を制御する。したがって、ジョブ確認画面領域42は、操作画面領域41とは独立した存在とされ、操作画面領域41の画面が変化しても、ジョブ確認画面領域42は不変とされ、移動したり、大きさが変わらない。
ジョブ確認画面領域42には、予約されたジョブに対するアイコン43が表示される。アイコン43は、ジョブの処理内容に応じて異なった形態とされる。すなわち、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードの各モードに対して、それぞれ異なる形態のアイコン43が設定されている。複数のアイコン43は、ジョブの実行順にしたがって一側から他側に向かって並べられる。したがって、最も優先順位の高いジョブに対するアイコン43は、一側に位置する。
ジョブ確認画面領域42において、アイコン43を表示する第1領域44と、他の情報を表示する第2領域45とが形成されている。第1領域44の位置および大きさは不変とされ、枠で囲まれるか、色を変えて、第2領域45と区画される。第2領域45に表示される情報としては、通信中、保存データの有無等であり、アイコン46によって表示される。また、この情報には、操作キー14となるアイコン46を含み、例えばコントラスト等の画面調整のためのアイコン46が表示される。
第1領域44には、最も優先順位の高いジョブの処理状況が表示される。この処理状況は、「プリント中」、「コピー中」、「送信中」といった文字によるステータス47で表示される。ステータス47は、最も優先順位の高いジョブに対するアイコン43の隣に表示され、隣り合うアイコン43の間に配置される。これによって、最優先のジョブに対するアイコン43を他のアイコン43から分離でき、目立たせることができる。
実行すべきジョブがない場合、図3(a)に示すように、ジョブ確認画面領域42には、アイコン43が表示されない。しかし、ジョブ確認画面領域42は、表示部13内の定位置に存在している。画像データが入力されると、ジョブが発生する。機器制御部9は、ジョブに対するアイコン43を表示するように表示駆動回路を制御する。図3(b)に示すように、ジョブ確認画面領域42の第1領域44の先頭に、ジョブに対応したアイコン43が表示される。ここでは、プリントモードを実行するジョブとされる。
次の画像データが入力されると、新たなジョブが発生する。図3(c)に示すように、新たなジョブに対するアイコン43が第1領域44に表示される。このジョブは、コピーモードを実行するジョブである。このとき、最初のジョブが実行されているとき、例えば「データ受信」といったステータス47が2つのアイコン43の間に表示される。さらに、ジョブが増えると、図3(d)に示すように、2番目のアイコン43の隣に新たなアイコン43が表示される。最初のジョブに対するステータス47は、例えば「プリント中」といった現在の処理状況を示す内容を表示する。
このように、ジョブが発生し、その実行が予約されると、次々とアイコン43が表示される。これらのアイコン43は、処理が実行される順に並んでいく。なお、後から発生したジョブが優先的に実行するような設定であれば、このジョブに対するアイコン43は2番目に表示され、他のアイコン43は繰り下がって表示される。そして、最優先のジョブのステータス47が表示されており、現在の処理状況が一目でわかる。実行中のジョブが終了すると、このジョブに対するアイコン43が消え、次に実行するよう予約されていたジョブのアイコン43が先頭に表示される。
ここで、操作キー40が操作されると、操作画面領域41の画面が変わる。また、画像処理装置に何らかの異常が発生すると、図4に示すように、操作画面領域41にメッセージが表示される。このように、操作画面領域41の画面が変化しても、ジョブ確認画面領域42の表示画面は変化しない。
なお、アイコン43が表示される第1領域44の大きさは一定であるので、表示できるアイコン43の数は制限される。予約されたジョブが多くなると、全てのジョブに対するアイコン43は表示できない。そこで、ジョブ確認画面領域42内の画面をタッチすると、図5に示すように、ジョブステータス画面48が表示される。ジョブステータス画面48は、操作画面領域41に表示されている画面に重なるように表示される。ジョブ確認画面領域42の画面は変化しない。
ジョブステータス画面48には、予約されているジョブに関する情報が現在の処理状況とともにリストとして表示される。画面内のアップキーあるいはダウンキーの操作により、表示されていないジョブに関する情報が表示される。
そして、図6に示すように、ジョブステータス画面48に表示されているジョブの1つを選択して、その画面をタッチすると、そのジョブに対する設定画面が表示される。すなわち、ジョブステータス画面48に、削除キーおよび中断キーが追加されて表示される。これらのキーを操作することにより、選択されたジョブの実行が一時停止されたり、ジョブが削除される。また、ジョブの実行順を変更することもできる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。画像処理装置として、コピーモードおよびファクシミリモードを有する複合機であってもよく、さらにはコピー機、ファクシミリ装置といったように単一のモードだけの専用機であってもよい。
上記実施形態では、ジョブ確認画面領域は、表示部内において固定されているが、画面の変化に応じて異なる位置に表示するようにしてもよい。これによって、ジョブ確認画面領域は、操作画面領域とは独立して存在する関係を維持でき、常にジョブに対するアイコンが表示される。
本発明の画像処理装置の概略構成を示す図 操作パネルを示す図 ジョブの発生に伴うジョブ確認画面領域の画面の変化を示す図 メッセージが表示された画面を示す図 ジョブステータス画面が表示された画面を示す図 ジョブステータス画面のジョブを選択したときの画面を示す図
符号の説明
1 画像読み取り部
2 操作部
3 画像形成部
4 ハードディスク装置
5 通信部
9 機器制御部
12 入力部
13 表示部
21 印字部
40 操作キー
41 操作画面領域
42 ジョブ確認画面領域
43 アイコン
47 ステータス

Claims (4)

  1. 入力された画像データに対するジョブを実行する画像処理装置であって、操作キーを備えた入力部と、操作内容に応じた各種情報を表示するタッチパネル式の表示部とを備え、表示部に、ジョブに対するアイコンを表示するためのジョブ確認画面領域が表示され、ジョブ確認画面領域は、ユーザが入力部の操作キーを操作したときに、ユーザの手で隠れることのない領域であって、表示部内において入力部から遠い位置に形成され、ジョブ確認画面領域に、アイコンが並べて表示され、最も優先順位の高いジョブに対するアイコンがジョブ確認画面領域内の入力部から最も遠い側に表示され、ジョブ確認画面領域内の画面がタッチされると、表示部のジョブ確認画面領域以外の領域に表示されている画面に重なるように、ジョブに関する情報を示すジョブステータス画面が表示され、ジョブ確認画面領域以外の領域の画面が変化してもジョブ確認画面領域の表示画面は変化しないことを特徴とする画像処理装置。
  2. ジョブ確認画面領域に、最も優先順位の高いジョブの処理状況を示すステータスが表示されたことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. ジョブ確認画面領域において、ステータスは、最も優先順位の高いジョブのアイコンと他のジョブのアイコンとの間に配されたことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 複数のアイコンが表示されているとき、優先順に並べられたことを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
JP2006068679A 2006-03-14 2006-03-14 画像処理装置 Active JP4624945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068679A JP4624945B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068679A JP4624945B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251314A JP2007251314A (ja) 2007-09-27
JP4624945B2 true JP4624945B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38595187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068679A Active JP4624945B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4624945B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375048B2 (ja) * 2008-11-28 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN102202147A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成处理***以及图像形成处理方法
JP7315371B2 (ja) * 2019-05-07 2023-07-26 シャープ株式会社 表示制御装置、それを備えた画像形成装置および表示制御方法
KR102391207B1 (ko) * 2020-03-12 2022-04-27 주식회사 넥스트코어테크놀로지 3d 모델링 기반 작업자 위치 관리 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154773A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sharp Corp 情報表示システムおよび画像形成装置
JP2001356853A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の状態表示制御方法
JP2002142058A (ja) * 2001-07-19 2002-05-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2002342046A (ja) * 2001-03-20 2002-11-29 Oce Technologies Bv 印刷キューを管理する方法およびプリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154773A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sharp Corp 情報表示システムおよび画像形成装置
JP2001356853A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の状態表示制御方法
JP2002342046A (ja) * 2001-03-20 2002-11-29 Oce Technologies Bv 印刷キューを管理する方法およびプリンタ
JP2002142058A (ja) * 2001-07-19 2002-05-17 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007251314A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
JP4895530B2 (ja) 画像形成装置
JP2007200235A (ja) リムーバブルメディア装置、リムーバブルメディア装置制御プログラムおよびネット機器制御プログラム
US20190324700A1 (en) Setting control device, setting control method, and program
JP4624945B2 (ja) 画像処理装置
JP2010258679A (ja) 電子機器
JP5701846B2 (ja) 画像形成装置
JP4111972B2 (ja) 画像処理装置
JP2019140443A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP7167542B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US20090003856A1 (en) Image forming apparatus
JP4949435B2 (ja) 画像形成装置
JP4569710B2 (ja) 画像処理装置
JP2007067807A (ja) データ送信装置およびデータ送信方法およびプログラム
JP2017224944A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置、情報処理システム
JP2009089294A (ja) 画像処理装置
JP5093269B2 (ja) 画像処理装置、同装置の動作モード設定方法及び動作モード設定プログラム
JP4460514B2 (ja) データ処理装置
JP5065347B2 (ja) データ処理システム,プログラムおよび印刷デバイス
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP4787123B2 (ja) 情報出力装置およびそれを備えた情報出力システム
JP4948321B2 (ja) 画像形成装置
JP2004227496A (ja) 画像処理装置
JP4510779B2 (ja) 画像処理装置
JP2021100178A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3