JP4611268B2 - 感圧デバイス - Google Patents

感圧デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4611268B2
JP4611268B2 JP2006257447A JP2006257447A JP4611268B2 JP 4611268 B2 JP4611268 B2 JP 4611268B2 JP 2006257447 A JP2006257447 A JP 2006257447A JP 2006257447 A JP2006257447 A JP 2006257447A JP 4611268 B2 JP4611268 B2 JP 4611268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
emitting layer
light
pressure
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006257447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337385A (ja
Inventor
超男 徐
信夫 角井
敏光 藤原
平八 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2006257447A priority Critical patent/JP4611268B2/ja
Publication of JP2006337385A publication Critical patent/JP2006337385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611268B2 publication Critical patent/JP4611268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は感圧デバイス、特に、加圧するだけで発光する応力発光材料を用いた感圧デバイスに関する。
従来の感圧デバイスとしては、圧電素子とLEDのような発光素子とを用いた無電源の圧電式発光装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−351416号公報
しかしながら、前述の圧電式発光装置は圧電素子および発光素子の2つのデバイスを必要とするため、小型化に限界があり、適用範囲が限定されていた。さらに、前記圧電素子は静的圧力では発電せず、衝撃力を必要とするため、適用できる範囲がより一層限定されるという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、小型化で汎用性を有する感圧デバイスを提供することを目的とする。
本発明にかかる感圧デバイスは、前記目的を達成すべく、一対の電極層間に感圧層を上下に積層一体化したタッチセンサー本体と応力発光層との間に、上面に多数の応力集中用凸部を突設した応力集中層を配置して積層一体化し、前記応力発光層に対する外部上方からの直接加圧で前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、前記応力集中用凸部を介して前記タッチセンサー本体の感圧層を厚さ方向に圧縮し、一対の前記電極層を相互に導通する構成としてある。
本発明によれば、応力発光層を形成してあるので、圧電素子を必要とせず、小型化が容易である。さらに、応力発光層は加圧しただけで発光するので、従来例のような衝撃力を必要とせず、汎用性に優れた感圧デバイスが得られる。また、所定の位置を押圧すると、タッチセンサー本体が導通するとともに、応力発光層が発光して動作確認が容易となる。
また、本発明によれば、前述の効果に加え、応力集中層を介して押圧力が局部的に集中し、高い圧力で応力発光層を押圧する。このため、同一の押圧動作であっても発光の輝度が高い感圧デバイスを得られるという効果がある。
本発明に係る他の感圧デバイスとしては、感圧層の上面に突設した応力集中用凸部の両側に一対の電極を隣接するように配置したタッチセンサー本体と、前記電極の上面に配置した絶縁層を介して前記タッチセンサー本体に積層一体化した応力発光層とからなり、前記応力集中用凸部の直上に位置する前記応力発光層を外部上方から直接押圧することにより、前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、圧縮された前記応力集中用凸部を介して前記タッチセンサー本体の電極を相互に導通する構成であってもよい。
また、本発明に係る別の感圧デバイスとしては、感圧層の上面に突設した応力集中用凸部を一方の電極の貫通孔から突出させるとともに、一方の前記電極に積層した絶縁層を介して他方の電極および応力発光層を順次積層一体化し、前記応力集中用凸部の上方に位置する前記応力発光層を外部上方から直接押圧することにより、前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、圧縮された前記応力集中用凸部を介して前記電極を相互に導通する構成としてもよい。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図10の添付図面に従って説明する。
本発明にかかる第1実施形態は、図1に示すように、タッチパッドに適用した場合であり、タッチパッド本体10に応力発光層30を積層一体化してある(図1A)。
前記タッチパッド本体10は、感圧層11の表裏面に電極層12,13を積層一体化したものである。そして、任意の位置を所定の圧力で押圧することにより、感圧層11を介して電極12,13が導通する。
前記応力発光層30は応力発光材料を積層して形成したものであり、前記応力発光材料は加圧するだけで発光する材料であり、例えば、特開2000−63824号公報に開示の応力発光材料が挙げられる。
したがって、任意の位置に圧力が負荷されると、圧力が負荷された部分の直下に位置する応力発光層30の一部30aが発光するとともに(図1B参照)、前記感圧層11を介して前記電極層12,13が導通する。
本実施形態によれば、応力発光層30を形成してあるので、圧電素子を必要とせず、小型化が容易である。さらに、応力発光層30は圧力が負荷されただけで発光するので、従来例のような衝撃力を必要とせず、汎用性に優れている。また、応力発光層30の任意の部分を押圧しても、導通するとともに、発光するので、操作確認が容易であるとともに、押圧位置を容易に認識できるという利点がある。
第2実施形態は、図2に示すように、タッチパッド本体10と応力発光層30との間に応力集中層14を形成した場合である。前記応力集中層14は、応力発光層30の界面に多数の凹凸部を配置したものである。これは、応力発光層30に対する圧力が大きい程、応力発光層30の発光量および輝度が高まることに鑑み、前記凹凸部を介して接触圧を局部的に増大させるために設けられている。
したがって、本実施形態によれば、応力発光層30の任意の位置に圧力が負荷されると、押圧位置の直下に位置する応力発光層30の一部30bが前記押圧位置を中心とする円内で散点状に発光するとともに(図1B参照)、前記感圧層11を介して前記電極層12,13が導通する。
本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、輝度の高い光を確保できるという利点がある。
第3実施形態は、図3に示すように、タッチセンサーに適用した場合であり、タッチセンサー本体15に応力発光層30を積層一体化した場合である。前記タッチセンサー本体15は、感圧層16の上面に突設した応力集中用凸部16aの両側に電極17a,17bの配置するとともに、前記電極17a,17bの上面に配置した絶縁層18を介して応力発光層30を積層一体化してある。そして、前記電極17a,17bはタッチ検出回路19にそれぞれ接続されている。なお、前記応力発光層30は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
したがって、前記応力集中用凸部16aの直上に位置する応力発光層30を押し下げると、前記応力発光層30が発光するとともに、圧縮された前記応力集中用凸部16aを介して前記電極17a,17bが導通し、タッチ検出回路19に押圧信号が出力される。
本実施形態よれば、所定の応力集中用凸部16aを押圧しないと、押圧信号が出力されないので、誤操作を防止できるという利点がある。
第4実施形態は、図4に示すように、第3実施形態と同様、タッチセンサーに適用した場合である。
すなわち、前記タッチセンサー本体15は、感圧層16の上面に突設した応力集中用凸部16aが電極17aの貫通孔から突出している。さらに、前記電極17aに積層した絶縁層18を介して電極17b,応力発光層30が順次積層一体化されている。そして、前記電極17a,17bはタッチ検出回路19にそれぞれ接続されている。なお、前記応力発光層30は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
したがって、前記応力集中用凸部16aの直上に位置する応力発光層30を押し下げると、前記応力発光層30が発光するとともに、圧縮された前記応力集中用凸部16aを介して前記電極17a,17bが導通し、タッチ検出回路19に押圧信号が出力され、位置情報が得られる。
第5実施形態は、図5に示すように、前述の実施形態が押圧力で信号を直接出力する場合であるのに対し、応力集中層14に積層一体化した応力発光層30を図示しない駆動手段で押圧し、生じた光を受光素子20で受光する場合である。受光素子20としては、例えば、フォトダイオードあるいはフォトトランジスタが挙げられる。
第5実施形態の具体例としては、例えば、図6に示すように、リニアスイッチに適用した場合がある。
すなわち、圧電アクチュエータ(あるいは静電アクチュエータ)21に応力発光層30を積層一体化する一方、前記応力発光層30の近傍に受光素子20を配置した場合である。
したがって、圧電アクチュエータ21に電圧を印加して駆動させると、前記圧電アクチュエータ21が変形し、前記応力発光層30を押圧して発光させ、その光を受光素子20が受光して信号を出力する。本実施形態によれば、入力と出力とがリニアであるため、印加する電圧に応じて発光量が変化し、出力が変化するリニアスイッチが得られる。
第5実施形態の他の具体例としては、例えば、図7に示すように、周波数検出スイッチに適用した場合がある。
すなわち、共振点を有するダイヤフラム(あるいは圧電アクチュエータ)22に導電パターン23を設け、さらに、応力発光層30を積層一体化する一方、前記応力発光層30の近傍に受光素子20を配置した場合である。
そして、導電パターン23を介して前記ダイヤフラム22に電圧を印加すると、所定の共振周波数に達した時に前記ダイヤフラム22が共振し、前記応力発光層30を押圧して発光させ、その光を受光素子20が受光して信号を出力する。したがって、所定の周波数を検出して信号を出力する周波数検出スイッチが得られる。
第6実施形態は、図8に示すように、液量検出デバイスに適用した場合である。
すなわち、流体中に立設した支持プレート24の片面に応力発光層30を積層一体化したものである。前記応力発光層30が発光した場合に、その光を検出する受光素子(図示せず)が前記応力発光層30の近傍に配置されている。
したがって、流体の圧力によって支持プレート24が押し曲げられた場合に、押圧力が応力発光層30に負荷され、前記応力発光層30が発光する。特に、流体の流速が速くなればなる程、支持プレート24に対する圧力が増大し、応力発光層30の発光位置が支持プレート24の基部に移動するとともに、輝度が高くなり、流速等を測定することができる。
なお、本実施形態では、支持プレートの両面に応力発光層を形成しておけば、流体の流れが逆方向に変化したときも検出できるという利点がある。
第7実施形態は、図9に示すように、衝撃力検知デバイスに適用した場合である。
すなわち、過度の衝撃力が作用した場合に塑性変形する球殻25内に、球体26を転動自在に収納するとともに、前記球殻25の外周面を応力発光層30で被覆した場合である。
本実施形態よれば、前記衝撃力検知デバイスに外部から衝撃力が作用すると、球体26が球殻25に衝突して塑性変形させる。このため、球殻25の塑性変形した部分が応力発光層30を押圧して発光させ、過度の衝撃力が負荷されたという履歴を発光現象で表示する。
本実施形態の利用方法としては、例えば、高価な電子機器等を輸送する際に取り付けておき、輸送途中で前記電子機器が破損したのか、あるいは、輸送前から破損していたのかを判別するための器具として利用する方法がある。
第8実施形態は、図10に示すように、ICカード27に応力発光層30を積層一体化した場合である。
本実施形態によれば、ICカード27に密封したIC(図示せず)が破損する程度の外力が負荷された場合に、応力発光層30が発光してICが破損したことを使用者に知らせることができる。
前述の第6,7,8実施形態においては、必要に応じ、応力発光層30の界面に応力集中層を設けて光の輝度を高めてもよい。
本発明によれば、応力発光層を形成してあるので、圧電素子を必要とせず、小型化が容易である。さらに、従来例のような衝撃力を必要とせず、加圧しただけで発光するので、汎用性に優れた感圧デバイスが得られるという効果がある。
本発明にかかる感圧デバイスは、前述の実施形態に限らず、他の感圧デバイスにも適用できる。
本発明にかかる第1実施形態を示し、図Aは断面図、図Bは動作状態を示す断面図および部分平面図である。 本発明にかかる第2実施形態を示し、図Aは断面図、図Bは動作状態を示す断面図および部分平面図である。 本発明にかかる第3実施形態の動作状態を示す断面図である。 本発明にかかる第4実施形態の動作状態を示す断面図である。 本発明にかかる第5実施形態の動作状態を示す断面図である。 第5実施形態の具体例を示す概略図である。 第5実施形態の他の具体例を示す概略図である。 本発明にかかる第6実施形態の動作を示す断面図である。 本発明にかかる第7実施形態の断面図である。 本発明にかかる第8実施形態を示す断面図である。
10:タッチパッド本体
11:感圧層
12,13:電極
14:応力集中層
15:タッチセンサー本体
16:感圧層
16a:応力集中用凸部
17a,17b:電極
18:絶縁層
20:受光素子
21:圧電アクチュエータ
22:ダイヤフラム
23:導電パターン
24:支持プレート
25:球殻
26:球体
27:ICカード
30:応力発光層

Claims (3)

  1. 一対の電極層間に感圧層を上下に積層一体化したタッチセンサー本体と応力発光層との間に、上面に多数の応力集中用凸部を突設した応力集中層を配置して積層一体化し、前記応力発光層に対する外部上方からの直接加圧で前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、前記応力集中用凸部を介して前記タッチセンサー本体の感圧層を厚さ方向に圧縮し、一対の前記電極層を相互に導通することを特徴とする感圧デバイス。
  2. 感圧層の上面に突設した応力集中用凸部の両側に一対の電極を隣接するように配置したタッチセンサー本体と、前記電極の上面に配置した絶縁層を介して前記タッチセンサー本体に積層一体化した応力発光層とからなり、前記応力集中用凸部の直上に位置する前記応力発光層を外部上方から直接押圧することにより、前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、圧縮された前記応力集中用凸部を介して前記タッチセンサー本体の電極を相互に導通することを特徴とする感圧デバイス。
  3. 感圧層の上面に突設した応力集中用凸部を一方の電極の貫通孔から突出させるとともに、一方の前記電極に積層した絶縁層を介して他方の電極および応力発光層を順次積層一体化し、前記応力集中用凸部の上方に位置する前記応力発光層を外部上方から直接押圧することにより、前記応力発光層を厚さ方向に圧縮して発光させる一方、圧縮された前記応力集中用凸部を介して前記電極を相互に導通することを特徴とする感圧デバイス。
JP2006257447A 2006-09-22 2006-09-22 感圧デバイス Expired - Lifetime JP4611268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257447A JP4611268B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 感圧デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257447A JP4611268B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 感圧デバイス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338125A Division JP2004170308A (ja) 2002-11-21 2002-11-21 感圧デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337385A JP2006337385A (ja) 2006-12-14
JP4611268B2 true JP4611268B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37558040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257447A Expired - Lifetime JP4611268B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 感圧デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611268B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071103B2 (ja) * 2007-12-29 2012-11-14 ブラザー工業株式会社 表示体及び表示体構造
TWI579534B (zh) * 2015-12-16 2017-04-21 和碩聯合科技股份有限公司 壓力感測系統
KR101895681B1 (ko) * 2016-10-21 2018-09-05 경북대학교 산학협력단 변형률을 표시하는 변형률 계측 센서 및 이의 제조 방법
EP4099376A4 (en) * 2020-01-31 2023-10-18 Sony Group Corporation SUBSTRATE AND SEMICONDUCTOR HOUSING

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536331U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 イナバゴム株式会社 感圧センサー
JPH07319365A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 事務処理装置
JPH09280978A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Gunze Ltd 着用圧測定装置
JP2000173301A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Seiko Epson Corp 圧電発光素子、表示装置およびそれらの製造方法
JP2000321151A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Cable Ltd 感圧センサー
JP2000346717A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電センサと圧電センサ荷重検出装置および挟み込み防止装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536331U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 イナバゴム株式会社 感圧センサー
JPH07319365A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 事務処理装置
JPH09280978A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Gunze Ltd 着用圧測定装置
JP2000173301A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Seiko Epson Corp 圧電発光素子、表示装置およびそれらの製造方法
JP2000321151A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Cable Ltd 感圧センサー
JP2000346717A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電センサと圧電センサ荷重検出装置および挟み込み防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006337385A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188231B2 (ja) 荷重検出装置及び前記荷重検出装置を用いた電子機器
JP4611268B2 (ja) 感圧デバイス
JP5666698B2 (ja) 荷重検出装置及び前記荷重検出装置を用いた電子機器、ならびに荷重検出装置の製造方法
US20190306986A1 (en) Printed circuit board package and display device including the same
JP4973443B2 (ja) センサ装置
CN110321021B (zh) 指纹传感器套件和包括该指纹传感器套件的显示装置
KR20060041648A (ko) 정전용량 센서
US20150027231A1 (en) Mechanical Quantity Measuring Device
JP2004170308A (ja) 感圧デバイス
CN108151930A (zh) 压力检测装置和压力检测触控装置
US7772025B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same
EP3418706B1 (en) Pressure sensor
JP2005346271A (ja) 指紋センサーパッケージ
JP2016050877A (ja) センサ装置及びその製造方法
JP5932594B2 (ja) 荷重検出装置及び前記荷重検出装置を用いた電子機器
JP2011112419A (ja) フォースセンサ及びその実装方法
CN112486351A (zh) 一种压力感应装置以及触控面板
JP2007052974A (ja) 静電容量式スイッチ装置
CN214042287U (zh) 一种压力感应装置以及触控面板
US20190278317A1 (en) Input device
CN113558529B (zh) 一种感应按键以及扫地机器人
JP4399545B2 (ja) 触覚センサおよび多点型触覚センサ
JP7223957B2 (ja) タッチセンサ
JP2011107017A (ja) ダイアフラム付電子デバイス
TWI610068B (zh) 力量感測器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term