JP4593738B2 - ファクシミリ装置およびその制御方法 - Google Patents

ファクシミリ装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4593738B2
JP4593738B2 JP2000225323A JP2000225323A JP4593738B2 JP 4593738 B2 JP4593738 B2 JP 4593738B2 JP 2000225323 A JP2000225323 A JP 2000225323A JP 2000225323 A JP2000225323 A JP 2000225323A JP 4593738 B2 JP4593738 B2 JP 4593738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
destination information
transmission mode
type
names
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000225323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002044341A5 (ja
JP2002044341A (ja
Inventor
典嗣 岡山
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000225323A priority Critical patent/JP4593738B2/ja
Publication of JP2002044341A publication Critical patent/JP2002044341A/ja
Publication of JP2002044341A5 publication Critical patent/JP2002044341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4593738B2 publication Critical patent/JP4593738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも、公衆回線網を介してファクシミリ情報を送信する第1の送信モードと、ネットワークを介して電子メールを送信する第2の送信モードとを有するファクシミリ装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ファクシミリ装置においては、電話帳と呼ばれるテーブルに相手先の名称とその電話番号を登録し、ファクシミリ送信を行う際には、テーブルを検索して所望の相手先の電話番号を見出すことが可能な電話帳機能が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、公衆回線網だけでなく、LAN、インターネットにも接続可能なファクシミリ装置が登場している。このファクシミリ装置は、LANまたはインターネットに収容されているメールサーバを経由して画像が添付された電子メールを送信することが可能である。このような電子メールの送信が可能なファクシミリ装置においては、相手先のメールアドレスおよび電話番号を相手先名称と対応付けて電話帳に登録することが考えられるが、この方法では、高い利便性を得ることができない。
【0004】
本発明の目的は、送信相手先を選択する際の利便性を向上させることができるファクシミリ装置およびその制御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、少なくとも、公衆回線網を介してファクシミリ情報を送信する第1の送信モードと、ネットワークを介して電子メールを送信する第2の送信モードとを有するファクシミリ装置において、名称と電話番号とを含む第1種別の相手先情報、および名称とメールアドレスとを含む第2種別の相手先情報を登録する登録手段と、前記第1の送信モードと前記第2の送信モードのうち、いずれか一方の送信モードを選択する送信モード選択手段と、前記送信モード選択手段により前記第1の送信モードが選択された場合は、前記登録手段に登録された相手先情報のうち前記第1種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第1の表示制御手段と、前記第1の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うファクシミリ送信手段と、前記送信モード選択手段により前記第2の送信モードが選択された場合は、前記登録手段に登録された相手先情報のうち前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第2の表示制御手段と、前記第2の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行う電子メール送信手段と、前記送信モード選択手段により前記第1の送信モード及び前記第2の送信モードのいずれも選択されない場合は、前記登録手段に登録された前記第1種別の相手先情報及び前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で、前記第1種別の相手先情報に含まれる名称と前記第2種別の相手先情報に含まれる名称とを混在させて表示する第3の表示制御手段と、前記第3の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものか、または前記第2種別の相手先情報に含まれるものかを判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果、前記指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うよう前記ファクシミリ送信手段を制御し、前記指定された名称が前記第2種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行うよう前記電子メール送信手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
また、本発明は、ファクシミリ装置の制御方法を提供する。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照しながら説明する。
【0032】
(実施の第1形態)
図1は本発明の実施の第1形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図、図2は図1のファクシミリ装置に保持されている電話帳の構成例を示す図、図3は図1のファクシミリ装置において出力されるメールアドレスリストの一例を示す図、図4は図1のファクシミリ装置の電話帳の他の構成例を示す図である。
【0033】
ファクシミリ装置は、図1に示すように、選択信号(ダイヤルパルスまたはトーンダイヤラ)をPSTN回線(アナログ公衆回線網)109に送出する機能を有するとともに、呼出信号の検出による自動着信動作を行う網制御装置(以下、NCUという)108と、PSTN回線109を介してファクシミリ送受信信号の変復調を行うモデム107と、ISDN回線(総合デジタル網)111と接続するための回線制御を行うCCU110と、送信する原稿画像を読み取るためのスキャナ113と、受信した画像およびファイルデータを記録紙に記録するプリンタ116と、インターネット、LANなどのネットワーク111に接続するためのLANI/F(インターフェィス)117と、CPU101とを備える。
【0034】
スキャナ113は、CSイメージセンサ、原稿搬送機構などを有し、原稿を光学的に読み取って電気信号に変換し、この電気信号を画像データに変換した後に出力する。スキャナ113から出力された画像データは、画像処理部112に入力される。画像処理部112は入力された画像データに補正処理を施し、この補正処理後の画像データは、必要に応じてDRAM104に一旦蓄積される。DRAM104に蓄積された画像データは、モデム107により変調された後に、ファクシミリ画像としてPSTN回線109に送出される。また、DRAM104の画像は、電子メールに添付され、この電子メールはLANI/F117を介してネットワーク118に送出される。
【0035】
また、DRAM104には、PSTN回線109から受信した画像またはネットワーク119から受信した電子メールに添付された画像が格納され、これら画像は、プリンタフォーマッタ115を経てプリンタ116に送られ、プリンタ116により記録紙上に記録される。プリンタフォーマッタ115は、ワークステーションなどの外部機器から転送されたPDLデータをプリントする際に、このPDLデータをプリンタ116が処理可能な画像データに変換する処理を行う。
【0036】
CPU101は、ROM102に格納されている制御プログラムに従い装置全体の制御とともに、ファクシミリ送受信、電子メール送受信、レポート生成、記録/読取、ユーザI/Fなどの制御を行う。CPU101の作業領域としては、RAM103が用いられる。また、RAM103には、電話帳などの各種情報が格納される。
【0037】
このCPU101に対する指示入力は、操作部114を介して行われる。この操作部114は、キーボード、タッチパネルなどから構成され、各種設定のための情報などを入力するための入力操作が可能である。この操作部114の入力操作に応じて対応する信号が生成され、この信号はCPU101に入力される。また、ユーザにより設定された情報、動作状態、ユーザへの通知情報などは、外部表示部105に表示される。この外部表示部105は、LCD(液晶表示パネル)、LEDなどを有する。さらに、ユーザへの通知音、警告音などを発するためのスピーカ106が設けられている。
【0038】
本実施の形態は、電話番号およびメールアドレスの内の少なくとも一方と対応付けられた複数の相手先名称が登録されている電話帳を有し、この電話帳はRAM103に格納されている。この電話帳には、例えば図2に示すように、各相手先毎に相手先名称および通信宛先が記述されている。この通信宛先は、電話番号およびメールアドレスの内の少なくとも一方を含む。本例では、相手先1に対しては、相手先名称として「Yamada taro」が、そして通信宛先として、電話番号およびメールアドレスが記述されている。また、相手先2の通信宛先の欄には、メールアドレスのみが記述され、相手先3の通信宛先の欄には、電話番号のみが記述されている。
【0039】
本実施の形態では、操作部114から入力された文字列をキーワードとして電話帳に登録されている相手先名称を検索し、この検索された相手先名称およびそれに対応付けられた電話番号、メールアドレスを外部表示部105に表示し、この表示された相手先名称を用いて送信相手先を指定する。
【0040】
また、ファクシミリ送信か電子メール送信かに応じて検索条件が変更される。
具体的には、電子メール送信が選択されたときには、電話帳に登録されている複数の相手先名称の内のメールアドレスを含む相手先名称を検索対象とする。これに対し、ファクシミリ送信が選択されたときには、電話帳に登録されている複数の相手先名称の内の電話番号を含む相手先名称を検索対象とする。
【0041】
次に、電話帳を用いて相手先を指定する際の手順について説明する。ここでは、スキャナ113で読み取られた画像を電子メールに添付し、ネットワーク118を介して電子メールを電話帳に登録されている相手先に送信する場合について説明する。
【0042】
まず、ユーザにより操作部114から、電話帳(図2に示す)の相手先名称を検索するための文字列が入力されと、この入力された文字列をキーワードとして電話帳に登録されている相手先名称の検索が行われる。ここで、電子メール送信が選択されているので、この検索において、メールアドレスを含む相手先1,2が対象とされる。そして、入力された文字列から相手先1の「Yamada taro」が検索されたとすると、相手先名称「Yamada taro」とその電話番号およびメールアドレスが外部表示部105に表示される。この表示された相手先名称を電子メールの送信先と指定する場合には、この表示領域がタッチされる。これにより、この相手先名称のメールアドレスが指定されて入力されることになる。
【0043】
なお、上記電話帳を用いた例では、検索により1つの相手先名称が見出されているが、複数の候補が見出される場合もある。そのよう場合には、見出された全ての候補が表示されることになる。
【0044】
また、PSTN回線を介したファクシミリ送信の場合には、電話番号を含む相手先1,3が検索対象となる。
【0045】
さらに、本実施の形態は、送信結果レポートまたは通信管理レポートをプリンタ116により出力する機能を有し、上記電話帳を検索して送信相手先を指定したときには、送信結果レポートまたは通信管理レポートの送信相手先の欄に、この送信相手先が上記電話帳を検索して指定した相手先であることを示す情報(例えば文字、記号)を付加することが可能である。
【0046】
さらに、本実施の形態は、電話帳をリスト出力する機能を有する。具体的には、電話帳に登録されている複数の相手先名称を、電話番号およびメールアドレスを含む相手先名称、電話番号を含む相手先名称、メールアドレスを含む相手先名称のそれぞれに区分し、それぞれを個別にリストとして出力する。また、区分された相手先名称をそれぞれ所定順に並び替え、その並び替えた順に相手先名称およぶそれに含まれる電話番号およびメールアドレスまたはいずれか一方を記述したリストを出力することが可能である。例えば、メールアドレスを含む相手先名称のリストとしては、図3に示すメールアドレスリストが出力される。このメールアドレスリストには、アイウエオ順に相手先名称が記述され、各相手先名称に対する相手のアドレスなどが記述されている。
【0047】
さらに、上記電話帳に代えて、図4に示す電話帳を用いることも可能である。
この図4に示す電話帳においては、複数の相手先名称にそれぞれ対応付けて相手先へのファクシミリ送信および電子メール送信の可不可を示す情報が登録されている。例えば、相手先2に関しては、電話番号を有するが、この電話番号によりファクシミリ送信を行うことができないことが示されている。また、そのメールアドレスを用いた電子メールの送信は可能であることが示されている。
【0048】
このような構成の電話帳を用いる場合、検索された相手先名称を外部表示部105に表示するが、この検索された相手先名称の電話番号を用いたファクシミリ送信が不可能である場合には、この相手先名称の相手先を送信先として指定することを禁止するように設定する。例えば、電話番号を用いたファクシミリ送信が不可能である相手先名称の相手先を送信相手先とする指定を受付けないように構成すればよい。
【0049】
このように、本実施の形態では、操作部114から入力された文字列をキーワードとして電話帳に登録されている相手先名称を検索し、この検索された相手先名称およびそれに対応付けられた電話番号、メールアドレスを外部表示部105に表示し、この表示された相手先名称を用いて送信相手先を指定するので、送信相手先を選択する際の利便性を向上させることができる。
【0050】
また、ファクシミリ送信か電子メール送信かに応じて検索条件が変更されるので、送信モードに対応する相手先名称を容易に検索することができる。
【0051】
(実施の第2形態)
次に、本発明の実施の第2形態について図5および図11を参照しながら説明する。図5は本発明の実施の第2形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図、図6は図5のファクシミリ装置の電子電話帳の一例を示す図、図7ないし図11は図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【0052】
ファクシミリ装置は、図5に示すように、電話回線202aに接続されている網制御装置(以下、NCUという)202を備える。NCU202は、電話網とのデータ通信などに使用するためにその回線端末へ接続するなどの電話交換網の接続制御、データ通信路への切換を行い、電話回線202aと電話機204との接続(CMLオフ)、および電話回線202aとハイブリット回路206との接続(CMLオン)を選択的に切り換える。NCU202と電話機204とは信号線202bで接続され、NCU202とハイブリット回路206とは信号線202cで接続される。NCU202の切換動作は、後述するCPU222で制御され、通常状態では、電話回線202aと電話機204との接続が選択されている。
【0053】
ハイブリット回路206は、電話回線202aを介して送信されるファクシミリ送信系からの送信信号と、電話回線202aを介して受信されるファクシミリ受信系への受信信号とを分離する。
【0054】
ファクシミリ送信系はスキャナ214を有し、スキャナ214は、原稿情報を読み取り、その読取りデータをバス226に出力する。この読取りデータはRAM218に一旦格納された後にCPU222により読み出されて符号化され、該符号化されたデータはバス226を介して変復調器208に出力される。
【0055】
変復調器208は、バス226を介して入力された符号化データに対し変調処理を施して変調信号を生成し、またハイブリット回路206から信号線206aを介して取り込まれた受信信号に対し復調処理を施して復調データを生成する。この変調処理および復調処理は、ITU-T勧告V.8,V.21,V.27ter,V.29,V.17,V.34に基づき行われる。変復調器208による変調、復調処理の内容はCPU222からバス226を介して与えられる信号によって指示され、この指示された変調、復調処理によって伝送モードが決定される。CPU222からバス226を介して変復調器208に与えられる指示は、送信モード、受信モード、伝送速度などの指示である。
【0056】
変復調器208で生成された変調信号は、加算回路212に信号線208aを介して出力され、加算回路212は、変復調器208からの変調信号と発呼回路210から信号線210aを介して入力した信号とを加算してハイブリット回路206に信号線212aを介して出力する。発呼回路210は、CPU222からバス226を介して入力された電話番号情報に応じてDTMFの選択信号を出力する。ハイブリット回路206は加算回路212からの加算された信号を送信信号としてNCU202経由で電話回線202aに送出する。
【0057】
これに対し、ファクシミリ受信系では、相手装置からNCU202経由で受信した信号がハイブリット回路206から信号線206aを介して変復調器208に出力される。変復調器208は、上述したように、信号線206aを介して取り込まれた受信信号に対し復調処理を施し、復調データを生成する。変復調器208で生成された復調データは、バス226を介してCPU222に与えられる。CPU222は、復調データに対し復号化などの処理を施し、その復号化されたデータをRAM218にバス226を介して格納し、またはバス226を介してプリンタ216に出力する。プリンタ216は、バス226を介して取り込んだデータを順次1ライン毎に記録紙に記録する。
【0058】
CPU222は、ROM224に格納されている制御プログラムに従い装置全体の制御を行うとともに、伝送制御手順を実行する。また、電話回線202aを介したファクシミリ情報の送受信モードおよび画像が添付された電子メールの送受信モードの制御を行う。このCPU222による制御の作業領域としては、RAM218が用いられる。また、RAM218には、後述する電話帳を格納する領域が設けられている。さらに、RAM218には、メモリ受信する情報を格納する領域が設けられている。
【0059】
このCPU222に対する指示入力は操作部220を介して行われる。この操作部220は、機能設定キー、ワンタッチキー、短縮ダイヤルキー、テンキー、スタートーキー、ストップキー、各種情報登録キーなどを有し、これらのキー操作が行われると、対応する情報がバス226を介してCPU222に入力される。また、操作部220には、装置状態、宛先およびその電話番号情報、警告メッセージなどを表示する表示部(図示せず)が設けられている。
【0060】
本実施の形態は、ファクシミリ情報の送信モードに対する宛先情報と、電子メールの送信モードに対する宛先情報とが登録された電子電話帳を有し、この電子電話帳はRAM218に格納されている。この電子電話帳には、図6に示すように、各ワンタッチダイヤル毎に対応付けられたニックネームおよび宛先情報が記述されている。本実施の形態では、電子電話帳に登録されている宛先情報を用いて送信相手先を指定する際に、電子電話帳の電話番号を用いて送信相手先を指定するか電子電話帳に登録されているメールアドレスを用いて送信相手先を指定するかに応じて電子電話帳から対応する宛先情報を表示するように制御する。
【0061】
電子電話帳の電話番号を用いて送信相手先を指定する際には、電子電話帳の電話番号を含むニックネームが操作部220に表示され、この表示されたニックネームを指定する入力操作によって送信相手先が指定される。また、電子電話帳のメールアドレスを用いて送信相手先を指定する際には、電子電話帳のメールアドレスを含むニックネームが操作部220に表示され、この表示されたニックネームを指定する入力操作によって送信相手先が指定される。上記いずれの宛先情報の表示においても、そのニックネームが所定順(例えば、ABC順)に表示される。
【0062】
次に、CPU222による制御について図7ないし図11を参照しながら説明する。このCPU222による制御は、ROM224に格納されている制御プログラムに従い実行される。
【0063】
図7を参照するに、まずステップS2において、バス226を介してRAM218をイニシャライズし、続くステップS4で、バス226を介して操作部220の表示部をクリアする。そして、ステップS6で、バス226を介してNCU202のCMLをオフする。
【0064】
次いで、ステップS8に進み、操作部220からバス226を介して入力された情報に基づきワンタッチダイヤルの登録が選択されたか否かを判定し、ワンタッチダイヤルの登録が選択されたときには、ステップS10に進み、RAM218に、ワンタッチダイヤルに対応付けてニックネームおよび宛先情報(電話番号またはメールアドレス)を登録する。これにより、図6に示す電子電話帳への登録が行われることになる。そして、ステップS12に進む。これに対し、ワンタッチダイヤルの登録が選択されていないときには、上記ステップS10をスキップしてステップS12に進む。
【0065】
ステップS12では、操作部220からバス226を介して入力された情報に基づき電子電話帳による発呼が選択されたか否かを判定し、電子電話帳による発呼が選択されていないときには、ステップS14に進み、その他の処理を実行し、本処理を終了する。電子電話帳による発呼が選択されたときには、図8に示すステップS16に進み、操作部220からバス226を介して入力された情報に基づき電子電話帳からのEメールアドレスの選択か否かを判定し、Eメールアドレスが選択されたときには、ステップS20に進み、操作部220の表示部に電子電話帳内のEメールアドレスを含むニックネームの一覧を選択可能に表示する。図6に示す電子電話帳の例では、まずEメールアドレスを含むニックネームの内の先頭のニックネーム「AAA」が表示される。そして、アップ、ダウンキーの操作により、ニックネームがEEE、CCC、AAAの順番で、またはその逆の順番で切り換えながら表示され、そして表示されたニックネームを指定する入力操作により相手先が指定される。
【0066】
次いで、図9に示すステップS24に進み、バス226を介してNCU202のCMLをオンし、続くステップS26で、対応するプロバイダに発呼する。そして、ステップS28において、指定された相手先のEメールアドレスを通知する。次いで、ステップS30に進み、読取情報をMH符号化してTIFF.ファイル形式で電子メールに添付し、この電子メールをSMTPにより送信する。そして、上記ステップS6に戻る。
【0067】
上記ステップS16においてEメールアドレスの選択でないと判定されると、ステップS18に進み、電子電話帳からの電話番号の選択か否かを判定する。電子電話帳からの電話番号の選択であるときには、ステップS22に進み、操作部220の表示部に電子電話帳内の電話番号を含むニックネームの一覧を選択可能に表示する。図6に示す電子電話帳の例では、まず電話番号を含むニックネームの内の先頭のニックネーム「BBB」が表示される。そして、アップ、ダウンキーの操作により、ニックネームがFFF、DDD、BBBの順番で、またはその逆の順番で切り換えながら表示され、そして表示されたニックネームを指定する入力操作により相手先が指定される。
【0068】
次いで、図10に示すステップS32に進み、バス226を介してNCU202のCMLをオンし、続くステップS34で、指定された相手先の宛先に発呼し、そして、ステップS36において前手順を実行する。次いで、ステップS38に進み、画信号の読取り、そのファクシミリ送信を行い、続くステップS40で、後手順を実行する。そして、上記ステップS6に戻る。
【0069】
上記ステップS18において電子電話帳からの電話番号の選択でないと判定されると、図11に示すステップS42に進み、操作部220の表示部に電子電話帳の全てのニックネームの一覧を表示する。図6に示す電子電話帳の例では、まず先頭のニックネーム「AAA」が表示される。そして、アップ、ダウンキーの操作により、ニックネームがFFF、EEE、DDD、CCC、BBB、AAAの順番で、またはその逆の順番で切り換えながら表示される。
【0070】
次いで、ステップS44に進み、指定されたニックネームの判別を行う。ここで、指定されたニックネームがAAA、CCC、EEEのいずれかであるときには、電子メールの送信であると判断して上記ステップS24に進み、画像が添付された電子メールを送信する。これに対し、指定されたニックネームがBBB、DDD、FFFのいずれかであるときには、ファクシミリ情報の送信であると判断して上記ステップS32に進み、読み取った画像をファクシミリ送信する。
【0071】
このように、本実施の形態では、電子電話帳に登録されている宛先情報を用いて送信相手先を指定する際に、電子電話帳の電話番号を用いて送信相手先を指定するか電子電話帳に登録されているメールアドレスを用いて送信相手先を指定するかに応じて電子電話帳から対応する宛先情報を表示するように制御するので、送信相手先を選択する際の利便性を向上させることができる。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、送信相手先を選択する際の利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のファクシミリ装置に保持されている電話帳の構成例を示す図である。
【図3】図1のファクシミリ装置において出力されるメールアドレスリストの一例を示す図である。
【図4】図1のファクシミリ装置の電話帳の他の構成例を示す図である。
【図5】本発明の実施の第2形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図6】図5のファクシミリ装置の電子電話帳の一例を示す図である。
【図7】図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【図8】図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【図9】図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【図10】図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【図11】図5のファクシミリ装置のCPU222による制御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101,222 CPU
102,224 ROM
103,218 RAM
105 外部表示部
107 モデム
108,202 NCU
110 CCU
113,214 スキャナ
114,220 操作部
116,216 プリンタ
117 LANI/F
118 ネットワーク
202a 電話回線
208 変復調器

Claims (6)

  1. 少なくとも、公衆回線網を介してファクシミリ情報を送信する第1の送信モードと、ネットワークを介して電子メールを送信する第2の送信モードとを有するファクシミリ装置において、
    名称と電話番号とを含む第1種別の相手先情報、および名称とメールアドレスとを含む第2種別の相手先情報を登録する登録手段と、
    前記第1の送信モードと前記第2の送信モードのうち、いずれか一方の送信モードを選択する送信モード選択手段と、
    前記送信モード選択手段により前記第1の送信モードが選択された場合は、前記登録手段に登録された相手先情報のうち前記第1種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第1の表示制御手段と、
    前記第1の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うファクシミリ送信手段と、
    前記送信モード選択手段により前記第2の送信モードが選択された場合は、前記登録手段に登録された相手先情報のうち前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第2の表示制御手段と、
    前記第2の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行う電子メール送信手段と、
    前記送信モード選択手段により前記第1の送信モード及び前記第2の送信モードのいずれも選択されない場合は、前記登録手段に登録された前記第1種別の相手先情報及び前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で、前記第1種別の相手先情報に含まれる名称と前記第2種別の相手先情報に含まれる名称とを混在させて表示する第3の表示制御手段と、
    前記第3の表示制御手段により表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものか、または前記第2種別の相手先情報に含まれるものかを判別する判別手段と、
    前記判別手段による判別の結果、前記指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うよう前記ファクシミリ送信手段を制御し、前記指定された名称が前記第2種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行うよう前記電子メール送信手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記第1乃至第3の表示制御手段は、ユーザによるキー操作に応じて名称を1つずつ切り替えて表示することを特徴とする請求項1に記載のファクリミリ装置。
  3. 前記所定の順序とは、アルファベット順であることを特徴とする請求項1または2に記載のファクシミリ装置。
  4. 少なくとも、公衆回線網を介してファクシミリ情報を送信する第1の送信モードと、ネットワークを介して電子メールを送信する第2の送信モードとを有するファクシミリ装置の制御方法において、
    名称と電話番号とを含む第1種別の相手先情報、および名称とメールアドレスとを含む第2種別の相手先情報を登録する登録工程と、
    前記第1の送信モードと前記第2の送信モードのうち、いずれか一方の送信モードを選択する送信モード選択工程と、
    前記送信モード選択工程で前記第1の送信モードが選択された場合は、前記登録工程で登録された相手先情報のうち前記第1種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第1の表示制御工程と、
    前記第1の表示制御工程で表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うファクシミリ送信工程と、
    前記送信モード選択工程で前記第2の送信モードが選択された場合は、前記登録工程で登録された相手先情報のうち前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で表示する第2の表示制御工程と、
    前記第2の表示制御工程で表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行う電子メール送信工程と、
    前記送信モード選択工程で前記第1の送信モード及び前記第2の送信モードのいずれも選択されない場合は、前記登録工程で登録された前記第1種別の相手先情報及び前記第2種別の相手先情報を読み出し、当該読み出した相手先情報に含まれる名称を、各名称に含まれる文字列に従った所定の順序で、前記第1種別の相手先情報に含まれる名称と前記第2種別の相手先情報に含まれる名称とを混在させて表示する第3の表示制御工程と、
    前記第3の表示制御工程で表示された名称のなかから少なくとも1つの名称が指定された場合に、当該指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものか、または前記第2種別の相手先情報に含まれるものかを判別する判別工程と、
    前記判別工程での判別の結果、前記指定された名称が前記第1種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応する電話番号を用いてファクシミリ送信を行うよう前記ファクシミリ送信工程を制御し、前記指定された名称が前記第2種別の相手先情報に含まれるものである場合は、当該指定された名称に対応するメールアドレスを用いて電子メール送信を行うよう前記電子メール送信工程を制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
  5. 前記第1乃至第3の表示制御工程では、ユーザによるキー操作に応じて名称を1つずつ切り替えて表示することを特徴とする請求項4に記載のファクシミリ装置の制御方法。
  6. 前記所定の順序とは、アルファベット順であることを特徴とする請求項4または5に記載のファクシミリ装置の制御方法。
JP2000225323A 2000-07-26 2000-07-26 ファクシミリ装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4593738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225323A JP4593738B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 ファクシミリ装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225323A JP4593738B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 ファクシミリ装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002044341A JP2002044341A (ja) 2002-02-08
JP2002044341A5 JP2002044341A5 (ja) 2007-09-13
JP4593738B2 true JP4593738B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18719114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225323A Expired - Fee Related JP4593738B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 ファクシミリ装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4593738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441390B2 (ja) 2004-09-08 2010-03-31 パナソニック株式会社 宛先検索装置及びこれを備えた通信装置
JP5168025B2 (ja) 2008-08-13 2013-03-21 富士ゼロックス株式会社 データ送信装置及び読取データ送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002044341A (ja) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593738B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP4997995B2 (ja) 通信装置、通信システム、および通信プログラム
JP4407400B2 (ja) 情報通信装置
JP4507725B2 (ja) 情報通信装置
JP2006203599A (ja) ネットワーク複合機
JP4429934B2 (ja) 画像通信装置
JP4571573B2 (ja) 通信装置
JP3942294B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP4608969B2 (ja) 情報通信装置
JP3756124B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3318314B2 (ja) ファクシミリ装置および画情報印刷方法
JP3431884B2 (ja) 多機能周辺装置
JPH11275337A (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP2007088891A (ja) 画像通信装置およびその方法
JP3846626B2 (ja) 通信端末装置
JP4389408B2 (ja) 通信端末装置
JP4240027B2 (ja) 通信端末装置
JP3818304B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2008263334A (ja) インターネットファクシミリ装置
KR100580190B1 (ko) 수신 팩스 문서에 대해 답장을 송신하는 방법
JP4331766B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JPH1042065A (ja) 通信端末装置
JP2007043253A (ja) 通信端末装置
JP2001298575A (ja) ファクシミリ装置および画情報印刷方法
JP2003333301A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060331

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees