JP4582273B2 - 紙製容器 - Google Patents

紙製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4582273B2
JP4582273B2 JP2000346807A JP2000346807A JP4582273B2 JP 4582273 B2 JP4582273 B2 JP 4582273B2 JP 2000346807 A JP2000346807 A JP 2000346807A JP 2000346807 A JP2000346807 A JP 2000346807A JP 4582273 B2 JP4582273 B2 JP 4582273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
container
flange
size
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000346807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002145239A (ja
Inventor
実 永江
公一 桃川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2000346807A priority Critical patent/JP4582273B2/ja
Publication of JP2002145239A publication Critical patent/JP2002145239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582273B2 publication Critical patent/JP4582273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フランジ付き紙製容器を成形後に加熱し、一部若しくは全体を発泡させることで、容器のフランジ下サイズ(フランジ下の外径)を変更することを可能にした紙製容器に関するもので、内容物を充填後、超音波シール、高周波シール、ヒートシール等のシール手段によって蓋等をシールする紙製容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、フランジ付き紙製容器の収納部に内容物を収納後、容器と該容器の開口部を覆うように載置された蓋材とを、フランジ周縁で超音波シール、高周波シール、ヒートシール等の手段によって密封シールした紙製容器が知られている。
【0003】
内容物を充填後密封シールを必要とする場合、容器の大きさがたとえ1mmでも異なると、充填シール機のリテーナーのサイズも容器の大きさに合致したリテーナーサイズにするため、新規の金型を作製して対応しなければならず、それが包装材料の価格に償却費という形で跳ね返り、コストアップの原因の一つになっている。
また、容器サイズに合致したリテーナーサイズの金型があったとしても金型の切替えに多くの時間を要し、充填シール機の稼働率低下の原因になる。
【0004】
紙製容器のフランジ下サイズ(紙製容器の開口部の直径)がリテーナーサイズに合致していないと、蓋材をシールした際、圧逃げ等を起こしてシール不良の原因になる。また、大きくサイズが異なるとリテーナーより紙製容器が脱落する可能性もある。すなわち、フランジ下サイズ=リテーナーサイズでなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、内容物充填後、蓋材を密封シールする紙カップ、紙トレー、紙絞り容器のようなフランジ付き紙製容器に関する以上のような問題点に着目してなされたもので、容器成形後、加熱条件を変化させることにより、紙厚みがフレキシブルに変化すると共に、容器のフランジ下サイズが変化することによる充填機の多様なリテーナーサイズに対応可能な紙製容器を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、以下の本発明により解決することができる。すなわち、請求項1に記載された発明は、抄紙工程において熱発泡性の発泡剤等を添加した用紙を用いて成形したフランジ付き紙製容器であって、成形後、容器を加熱して発泡させることにより、容器のフランジ下サイズを変更可能とすることを特徴とする紙製容器である。
【0007】
このように、発泡剤を添加した用紙を用いて成形したフランジ付き紙製容器であって、成形後、加熱炉を用いて容器を発泡させることにより、成形金型を変えなくても、加熱条件を変化させることにより、容器のフランジ下サイズを変更することができるので、フランジ下サイズの異なる紙製容器を容易にかつ安価に作製することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の紙製容器の実施の形態を以下に詳細に説明する。
紙製容器の成形に用いる紙として、熱によって発泡する発泡剤と、紙パルプ繊維と前記発泡剤とをつなぐバインダーを、紙繊維パルプに対して最終残存量で1〜50重量%添加して抄紙した坪量が300g/m2 の混抄紙を作製した。
【0009】
前記発泡剤としては、炭酸塩などの化学発泡剤からなる内部発泡薬剤の外表面が、ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂皮膜で覆われた熱発泡性の発泡剤のほか、揮発性ガスである炭化水素などの物理発泡剤からなる内部発泡薬剤の外表面が、ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂皮膜で覆われたマイクロカプセルタイプの熱発泡性の発泡剤、ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂に炭化水素などの揮発性ガスもしくは二酸化炭素、窒素、ヘリウムなどの高圧ガスを練り混んでなる物理発泡剤を用いても良い。
【0010】
前記化学発泡剤としては、炭酸水素ナトリウム炭酸塩などの炭酸塩のほかに、アゾ化合物、ニトロソ化合物、ヒドラジン誘導体、セミカルバジド化合物、アジド化合物、トリアゾール化合物などの公知の熱分解型の化学発泡剤を使用することができる。
【0011】
また、物理発泡剤としては、イソブチレン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、石油エーテルなど揮発性ガスである炭化水素からなる熱膨張型の物理発泡剤を使用することができる。その際、加圧した状態で使用することが多く、前記炭化水素は液状化して液状炭化水素となっている場合がある。
【0012】
一方、上述のような外表面を覆う熱可塑性樹脂としては、アクリロニトリル、ポリウレタン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルなどを使用することができる。
【0013】
この混抄紙の表面に印刷層を設け、また裏面には溶融押し出し法により低密度ポリエチレン樹脂を塗布し、厚さ20μmのポリエチレン塗布層を設け、紙製容器用加工紙とした。
【0014】
この紙製容器用加工紙を所定の大きさのブランクシートに断裁、打ち抜き後、成形機により、フランジ下サイズ(フランジ下の外径)100mmの紙製容器であるフランジ付き紙トレーを成形した(図1参照)。
紙製容器としては、図1に示した紙トレーのほか、紙カップ、紙絞り容器などフランジを有する容器であれば良い。
【0015】
このフランジ下サイズ(フランジ下の外径)が100mmの紙トレー複数個を120°Cのオーブン内にそれぞれ1分間、3分間、5分間加熱して紙トレー全体を加熱発泡させたところ、フランジ下サイズ(フランジ下の外径)がそれぞれ101mm、102mm、104mmの紙トレーを得た。
【0016】
この結果から、熱発泡性発泡剤を添加した用紙を用いて作製した紙製容器を使用すれば、成形後容器を加熱発泡させることで、数mm程度の口径の異なる容器に対しては金型を交換することなく、対応が可能になることがわかる。
【0017】
【発明の効果】
上記のように、容器のフランジ下サイズの変更は、従来の方法では、容器成形用金型を変更したり用紙の坪量を変更したりするなどその都度対応していたのに対し、本発明の紙製容器においては、フランジ下サイズが5mm程度までのサイズ変更であれば、容器成形後に発泡させる際の発泡条件等により対応可能となり、コストダウン、納期短縮が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙製容器の一実施例を示す、(a)は加熱発泡前の状態を断面で示す模式説明図であり、(b)は加熱発泡後の状態を断面で示す模式説明図である。
【符号の説明】
10‥‥紙製容器
11‥‥フランジ
W‥‥フランジ下サイズ(フランジ下の外径)
α‥‥発泡により広がった長さ(幅)

Claims (1)

  1. 抄紙工程において熱発泡性の発泡剤等を添加した用紙を用いて成形したフランジ付き紙製容器であって、成形後、容器を加熱して発泡させることにより、容器のフランジ下サイズを変更可能とすることを特徴とする紙製容器。
JP2000346807A 2000-11-14 2000-11-14 紙製容器 Expired - Fee Related JP4582273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346807A JP4582273B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 紙製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346807A JP4582273B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 紙製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145239A JP2002145239A (ja) 2002-05-22
JP4582273B2 true JP4582273B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18820624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346807A Expired - Fee Related JP4582273B2 (ja) 2000-11-14 2000-11-14 紙製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582273B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010736U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 東罐興業株式会社 液体用容器
JPS62221472A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Koatsu Kako Kk ***模様の形成方法
JPH04154552A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Tokai Plast Kk 合成樹脂製カップ
JPH05339898A (ja) * 1991-10-31 1993-12-21 New Oji Paper Co Ltd 発泡体粒子を含有する紙の製造方法
JPH0594171U (ja) * 1991-11-21 1993-12-21 王子製紙株式会社 保温性食品容器用シート
JPH0699967A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Honshu Paper Co Ltd 断熱性を有する紙容器の製造方法
JPH0768658A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 円筒状スポンジの製造方法
JPH0995368A (ja) * 1995-09-26 1997-04-08 Nippon Dekishii:Kk 断熱性紙製容器及びその製造方法
JP2000079931A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形体からなる容器
JP2002145240A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Kao Corp 容 器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010736U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 東罐興業株式会社 液体用容器
JPS62221472A (ja) * 1986-03-25 1987-09-29 Koatsu Kako Kk ***模様の形成方法
JPH04154552A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Tokai Plast Kk 合成樹脂製カップ
JPH05339898A (ja) * 1991-10-31 1993-12-21 New Oji Paper Co Ltd 発泡体粒子を含有する紙の製造方法
JPH0594171U (ja) * 1991-11-21 1993-12-21 王子製紙株式会社 保温性食品容器用シート
JPH0699967A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Honshu Paper Co Ltd 断熱性を有する紙容器の製造方法
JPH0768658A (ja) * 1993-09-06 1995-03-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 円筒状スポンジの製造方法
JPH0995368A (ja) * 1995-09-26 1997-04-08 Nippon Dekishii:Kk 断熱性紙製容器及びその製造方法
JP2000079931A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Daisen Kogyo:Kk 発泡成形体からなる容器
JP2002145240A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Kao Corp 容 器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002145239A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954059B2 (en) Insulated container
US6868982B2 (en) Insulated shipping container and method of making the same
US4895135A (en) Self-heating container
EP1011948B1 (en) Foam in bag packaging system for manual use
MXPA06005142A (es) Metodo y dispositivo para presurizar envases.
US20130140320A1 (en) Containers and Overwraps Comprising Thermoplastic Polymer Material, and Related Methods for Making the Same
US4155697A (en) Container for storing food and process and apparatus for making that container
US3266390A (en) Plastic lined fiber containers
US4342183A (en) Process for making a container for storing food
JP4582273B2 (ja) 紙製容器
JPH07100505B2 (ja) 断熱性を有する紙容器の製造方法
US3445049A (en) Plastic lined fiber containers
US9122203B2 (en) Heat sealed remanufactured toner cartridge
JPH11509809A (ja) 包装容器の製造方法
JP2009262949A (ja) 紙容器、紙容器の製造方法、及び紙容器の製造装置
JP2009132400A (ja) 断熱発泡紙カップ
JP4576701B2 (ja) 紙製容器
EP1707498B1 (en) Process and system for manufacturing a vessel made of foamed material for packaging foodstuff
JP2005059578A (ja) 複合容器の製造方法及び装置
JP2000033927A (ja) 深絞り紙トレーの製造方法
WO1989006107A1 (en) Heating apparatus and heating container using the same
EP1506927B1 (en) Process for manufacturing a vessel made of foamed material for packaging foodstuffs
KR100809954B1 (ko) 단열 용기
JPH0550535A (ja) 断熱性を有する紙容器の製造方法
TW386059B (en) Process for producing expanded molding products having high-density skin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees