WO2005015892A2 - 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル - Google Patents

画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2005015892A2
WO2005015892A2 PCT/JP2004/011174 JP2004011174W WO2005015892A2 WO 2005015892 A2 WO2005015892 A2 WO 2005015892A2 JP 2004011174 W JP2004011174 W JP 2004011174W WO 2005015892 A2 WO2005015892 A2 WO 2005015892A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
partition
display device
particles
display panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011174
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2005015892A1 (ja
WO2005015892A3 (ja
Inventor
Ryou Sakurai
Hidetoshi Hiraoka
Taichi Kobayashi
Takanori Shoji
Hajime Tamura
Shinichi Kita
Original Assignee
Bridgestone Corp
Ryou Sakurai
Hidetoshi Hiraoka
Taichi Kobayashi
Takanori Shoji
Hajime Tamura
Shinichi Kita
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Ryou Sakurai, Hidetoshi Hiraoka, Taichi Kobayashi, Takanori Shoji, Hajime Tamura, Shinichi Kita filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005512940A priority Critical patent/JP4637747B2/ja
Priority to US10/567,455 priority patent/US7535539B2/en
Priority to EP04771211A priority patent/EP1662305B1/en
Publication of WO2005015892A2 publication Critical patent/WO2005015892A2/ja
Publication of WO2005015892A1 publication Critical patent/WO2005015892A1/ja
Publication of WO2005015892A3 publication Critical patent/WO2005015892A3/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/1671Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect involving dry toners

Definitions

  • Image display device method for manufacturing image display panel, and image display panel
  • the present invention relates to an image display device including an image display panel capable of repeatedly displaying and erasing an image with the movement of an image display medium made of particles or liquid powder utilizing static electricity, a method of manufacturing an image display panel, and an image
  • the present invention relates to a display panel.
  • an image display device replacing a liquid crystal (LCD)
  • an image display device using a technology such as an electrophoresis system, an electrochromic system, a thermal system, and a two-color particle rotating system has been proposed. .
  • an image display medium is formed between a front substrate and a rear substrate by forming cells separated from each other by partition walls and comprising particles or powder fluid in the cells.
  • an image display device including an image display panel for displaying an image by enclosing the image display medium, applying an electric field to the image display medium, and moving the image display medium by Coulomb force or the like.
  • a pixel position for displaying an image and a cell formed by a partition correspond one-to-one with the image display panel.
  • the pixel positions correspond one-to-one to the cells
  • the pixel position is not And the cell is displaced.
  • the definition of the image display panel is aimed at, the ratio of the sectional area of the partition wall to the display surface of the panel is increased, and the aperture ratio is reduced.
  • the cell is larger than the pixel, the image display medium moves in the cell, and there is a problem that the display quality is deteriorated (the problem of the first invention).
  • the image display device having the above-described configuration is promising in the future because it is a dry type, has a fast response speed, and has a simple structure.
  • An object of the first invention of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an image display device having an image display panel capable of achieving high definition by increasing the aperture ratio. Is going to be.
  • Another object of the first invention of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide an image display device having an image display panel with good display quality.
  • the image display device forms cells separated from each other by partition walls between two opposing substrates, at least one of which is transparent.
  • an image display device having an image display panel that displays an image by enclosing an image display medium, applying an electric field to the image display medium, and moving the image display medium an image is displayed in a plurality of cells. In such a manner as not to have a one-to-one correspondence with the positions of the pixels.
  • An image display device forms cells isolated from each other by a partition wall between two opposing substrates at least one of which is transparent.
  • the image display medium is enclosed in the image display medium, an electric field is applied to the image display medium, and the image display medium is moved to display an image by displaying an image.
  • the ratio of the area is smaller than 4.
  • the shape of the cell formed by the partition wall is any one of a quadrangle, a triangle, a hexagon, a circle, and an ellipse. That the arrangement of the cells formed by the partition walls has a honeycomb structure or a lattice structure, that the shape of the cells formed by the partition walls is hexagonal and that the arrangement of the cells has a honeycomb structure, and that image display be performed.
  • the medium may be a particle cluster or a powder fluid.
  • the plurality of cells are configured so as not to correspond one-to-one with the positions of the pixels for displaying the image. Even when the substrates are overlapped, it does not matter that the position of the pixel is shifted from the cell. Further, the ratio of the partition cross-sectional area to the display surface of the image display panel can be reduced, and high definition can be achieved by increasing the aperture ratio.
  • the cell area Z The display quality can be improved by configuring the element area ratio to be smaller than 4.
  • An object of the second invention of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to provide an image display panel having a simple structure, inexpensiveness, and excellent stability. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing an image display panel and an image display panel capable of forming the partition walls.
  • cells separated from each other by partition walls are formed between two opposing substrates at least one of which is transparent, and gas is contained in the cells.
  • a method of manufacturing an image display panel having a structure for enclosing an image display medium such as a liquid, a solid, a particle group, or a powder fluid a first layer made of a photosensitive coloring composition is formed on one substrate. Then, a second layer made of a photosensitive composition having a higher light transmittance and a larger thickness than the first layer is formed thereon, and the first and second layers on the substrate are exposed through a mask. After that, by developing and washing, a colored partition wall is formed on the substrate, and another substrate is bonded to the colored partition wall.
  • the photosensitive coloring composition of the first layer has a transmittance in the wavelength region of visible light (380 nm to 780 nm) of 2 or less. 0% or less, the transmittance of the photosensitive composition of the second layer in the wavelength region of 300 nm to 450 nm is 20% or more, and the second layer is used as the photosensitive composition formed into a film. And that the first layer is black in color.
  • the image display panel according to the second invention of the present invention is characterized by being manufactured according to the above-described method for manufacturing an image display panel.
  • a first layer made of a photosensitive coloring composition is formed on one substrate, and the first layer is formed on the first layer.
  • a second layer made of a photosensitive composition having a high transmittance and a large thickness is formed, and the first and second layers on the substrate are exposed through a mask, and then developed and washed.
  • the second layer with high transmittance close to the light source at the time of exposure is patterned as usual, and the first layer with low transmittance below it is a thin film, which allows light to pass through. Good as soon as putter It is possible to do one thing. As a result, it is possible to form the partition wall according to the pattern without causing development failure.
  • An object of the third invention of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and to provide an image display device having a simple structure that is dry and quick in response, inexpensive, and excellent in stability. It is an object of the present invention to provide an image display device capable of providing high reliability of adhesion between a substrate and a partition wall.
  • the image display device is characterized in that cells separated from each other by partition walls are formed between two opposing substrates at least one of which is transparent, and particles are formed in the cells as an image display medium.
  • the partition is manufactured by a photolithographic method, and the shape of the partition is formed. Has a tapered shape having an end width on the back substrate side larger than an end width on the front substrate side.
  • the production of the partition by the photolithography method is performed by coating a front substrate with a photosensitive material containing a thermosetting resin, and applying a photomask.
  • the photosensitive material is cured and developed to remove the uncured portion, and the end width of the rear substrate side on the front substrate is In some cases, a partition having an inverted taper shape larger than the end width is formed.
  • a proxy for providing a gap between a photomask and a photosensitive material when forming an inversely tapered partition by a photolithographic method By intentionally diffusing light by means of mittee exposure to impart a reverse taper shape, or by performing exposure at a low exposure amount, by reacting a curing agent only on the surface layer to impart a reverse taper shape,
  • the ratio wlZw2 of the end width w2 on the rear substrate side to the end width wl on the front substrate side is 0.5 or less, the average particle diameter of the particles is 0.1 to 50 xm, and
  • the color of the powder fluid may be white and black.
  • the partition located between the opposing substrates has a single rib structure, and the partition material contains inorganic powder;
  • the average particle diameter d (0.5) of the inorganic powder is 0.1-20 / im, and the gap between the opposing substrates is filled with a gas whose relative humidity at 25 ° C is 60% RH or less. That is, there is.
  • a photosensitive material containing a thermosetting resin is applied on the front substrate, and only a portion corresponding to a partition is exposed using a photomask, and the photosensitive material is exposed.
  • a photolithography method in which a material is cured and developed to remove a non-cured portion to form a partition, a partition having a predetermined shape described later can be formed by a simple method, By forming a reverse-tapered partition wall whose end width on the rear substrate side is larger than the end width on the front substrate side, the portion of the partition wall in contact with the front substrate can be reduced, and the display area can be increased.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an image display device using particles according to the first invention of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing another example of an image display device using the particles according to the first invention of the present invention.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (c) are diagrams for explaining the relationship between pixels and cells in the image display device according to the first embodiment of the first invention of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an image display panel to which the second invention of the present invention is applied.
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of an image display panel to which the second invention of the present invention is applied.
  • FIG. 6 is a view showing still another example of the image display panel to which the second invention of the present invention is applied.
  • FIG. 7 (a)-(d) are views for explaining each step in an example of the method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (d) are views for explaining respective steps in another example of the method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention.
  • 9 (a) and 9 (c) are explanatory views showing an example of a display panel in an image display device according to a third invention of the present invention, and a display operation principle thereof.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) are longitudinal sectional views each showing an example of the shape of a partition wall 7 formed by the image display device according to the third invention of the present invention.
  • FIGS. 11 (a) and 11 (d) are diagrams for explaining an example of manufacturing a partition by a photolithographic method according to the third invention of the present invention.
  • 12 (a) and 12 (c) are diagrams for explaining an example of a method for producing an image display device according to the third invention of the present invention after forming partition walls, respectively.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) are diagrams illustrating a preferred example of a photolithography method used for manufacturing a partition wall of an image display device according to the third invention of the present invention.
  • FIG. 14 is a view for explaining the operation in the preferred photolithographic method shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b).
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of the shape of a partition wall in an image display panel used in the image display device of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a measuring device for measuring the surface potential of particles according to the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing a part of the image display panel according to Embodiment 1 of the first invention.
  • FIG. 18 is a diagram showing a part of an image display panel according to Embodiment 2 of the first invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a part of an image display panel according to Embodiment 3 of the first invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing a part of an image display panel according to Comparative Example 1 of the first invention.
  • FIGS. 21 (a) and 21 (b) are diagrams for explaining an area of a pixel and an area of a cell in an image display device according to a third invention of the present invention.
  • FIG. 22 is a view for explaining the shape of the partition wall in the example of the third invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • an image display panel included in an image display device will be described.
  • the image display panel used in the present invention two opposite substrates are used. An electric field is applied to the image display medium enclosed between them. The charged image display medium is attracted by Coulomb force or the like along the direction of the applied electric field, and the image display medium reciprocates due to the change in the electric field direction due to the switching of the electric potential, thereby displaying an image. Therefore, it is necessary to design the image display panel so that the image display medium moves uniformly and the stability during repetition or storage can be maintained.
  • the force exerted on the particles or the powder fluid is not only a force attracted by the Coulomb force between the particles or the powder fluid, but also a force acting on the electrode or the substrate.
  • An electric image force, an intermolecular force, a liquid bridging force, gravity and the like can be considered.
  • particles 3 are used as image display media of two or more different colors according to an electric field applied from the outside of the substrates 1 and 2.
  • the black particles 3B are visually recognized by the observer by moving vertically to the plates 1 and 2, or the white particles 3W are visually recognized by the observer.
  • partition walls 4 are provided between the substrates 1 and 2 in a lattice shape, for example, to define a display cell.
  • particles 3 are used as image display media of two or more different colors, and electrodes 5 provided on substrate 1 and electrodes 6 provided on substrate 2 are used.
  • the substrate is moved vertically with respect to the substrates 1 and 2 so that the black particles 3B are visually recognized by an observer to perform black display, or the white particles 3W are The white display is made visible to the observer.
  • partition walls 4 are provided between the substrates 1 and 2 in a lattice shape to define a display cell.
  • the feature of the image display device according to the first embodiment of the first invention of the present invention is that a plurality of cells 11 are The point is that it is configured so as not to correspond one-to-one with the positions of pixels for displaying images.
  • this feature will be described in more detail.
  • FIGS. 3A to 3C are diagrams for explaining the relationship between pixels and cells in the image display device according to the first embodiment of the first invention of the present invention.
  • a plurality of stripe-shaped electrodes 12 are provided in parallel with one of the substrates 1 and 2 to form one of the electrodes 5 and 6.
  • a plurality of strip-shaped electrodes 13 are provided in parallel with the other substrate in the horizontal direction to form the other electrode. In this case, each of the overlapping portions of the electrode 12 and the electrode 13 forms one pixel 14.
  • FIG. 3 (b) an example where partition walls 4 are provided in all portions of the electrode 12 and the electrode 13 that do not overlap between the electrode 12 and the electrode 13 This shows a case where the cell 11 has a one-to-one relationship.
  • FIG. 3 (c) of the non-overlapping portions between the electrode 12 and the electrode 13, an example where the partition walls 4 are provided every other in the vertical and horizontal directions S, the pixel 14 This shows a case where the position of is in a 4 to 1 relationship with cell 11.
  • the image display device of the present invention is characterized in that the position of the pixel 14 and the cell 11 do not have a one-to-one relationship as shown in FIG. 3A, and one example thereof is shown in FIG.
  • FIG. 3 (c) when the position of the pixel 14 and the cell 11 are not in a one-to-one relationship, the area where the partition wall exists can be reduced, and the aperture ratio as the image display panel is reduced accordingly. Can be higher.
  • the shape of the partition 4 is not particularly limited, but the shape of the cell 11 formed by the partition 4 is preferably any one of a square, a triangle, a hexagon, a circle, and an ellipse.
  • the arrangement configuration of the cells 11 formed by the partition walls 4 preferably has a honeycomb structure, and more preferably has a hexagonal honeycomb structure.
  • a feature of the image display device is that if the number of pixels constituting one cell 11 becomes too large, the image display medium in the cell 11 during matrix display is increased. Since the movement occurs, the relationship between the cell 11 and the pixel is defined so that the ratio of the area of the pixel Z to the area of the pixel is smaller than 4.
  • one cell 11 constitutes at most four pixels 14.
  • the ratio of the area of the cell 11 to the area of the pixel 14 is made smaller than 4.
  • the edges of the characters can be displayed sharply, and the display quality can be improved.
  • the shape of the partition wall 4 is not particularly limited.
  • the shape of the cell 11 formed by the partition wall 4 is square, triangular, hexagonal, circular, or elliptical. It is more preferable that the arrangement of the cells 11 formed by the partition walls 4, which are preferably in any of the shapes, has a hexagonal honeycomb structure, which preferably has a honeycomb structure.
  • FIG. 4 An example in which a particle group is used in the image display panel used in the image display device according to the second invention of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • two or more types of image display media 3 having different colors here, white particles 3W and black particles 3B are shown
  • the black particles 3B are visually recognized by the observer to display black
  • the white particles 3W are visually recognized by the observer to perform white display.
  • partition walls 4 are provided between the substrates 1 and 2 in a lattice shape, for example, to define a display cell.
  • the image display medium 3 of one color (here, white particles 3W) is applied to an electric field generated by applying a voltage between the electrodes 5 and 6 provided on the substrate 1.
  • the white particles 3W can be visually recognized by an observer by moving the substrate 1 and 2 in a direction parallel to the substrates 1 and 2, or the color of the electrode 6 or the substrate 1 can be visually recognized by the observer and the electrodes 6 or The color of the substrate 1 is displayed.
  • a partition wall 4 is provided between the substrate 1 and the substrate 2 in a lattice shape to define a display cell. The above description can be similarly applied to the case where the white particles 3W are replaced with the white powder fluid and the black particles 3B are replaced with the black powder fluid.
  • a feature of the method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention is that the method for manufacturing a colored partition is improved so that partition walls according to a pattern can be formed without developing defects. is there. Specifically, a first layer made of the photosensitive coloring composition is formed on one substrate, and a first layer made of the photosensitive composition having a higher light transmittance and a larger thickness than the first layer is formed thereon.
  • the transmittance in the wavelength range of visible light (380 nm 780 nm) of the photosensitive coloring composition of one layer is set to 20% or less
  • the transmittance in the wavelength range of 300 nm to 450 nm of the photosensitive composition of the second layer is set to 20% or more. It is to be.
  • the reason why the transmittance in the wavelength region of visible light (380 nm to 780 nm) of the photosensitive coloring composition of the first layer is set to 20% or less is that if it exceeds 20%, the tint cannot be confirmed and the visibility is improved. This is because the effect is reduced.
  • the transmittance of the photosensitive composition of the second layer in the wavelength region of 300 nm to 450 nm of 20% or more is set at less than 20% because light is difficult to transmit, so that a thick film (high height) is required. This is because it becomes necessary to form a partition wall.
  • any photosensitive material can be applied as long as an acrylic, epoxy, or polyimide material can be formed into a film by a certain force development.
  • FIGS. 7 (a) to 7 (d) are views for explaining respective steps in an example of the method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention.
  • a method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention will be described with reference to FIGS. 7A and 1D.
  • a black photosensitive resist is applied to a spin coater.
  • a thin film 22 (first layer) having a thickness of 1 ⁇ m is formed on the glass substrate 21 as a back substrate 1.
  • the thickness of the thin film 22 is preferably in the range of 0.1 to 10 xm.
  • the thin film 22 is precured under the conditions of, for example, 100 ° C. for 2 minutes to evaporate the solvent and obtain a hard film (having no reaction) that can withstand lamination.
  • a dry film resist having a thickness of 50 / m and having a higher light transmittance than the first layer is laminated on the thin film 22 to form a thick film 23 (second layer).
  • the thickness of the thick film 23 is preferably in the range of 10 200 xm.
  • the image display panel of the present invention can be obtained by bonding the front substrate 2 onto the colored partition walls 25 using an adhesive or the like.
  • the colored barrier 25 constituting the rear substrate 1 was formed on the glass substrate 21, but the colored barrier 25 constituting the front substrate 2 was formed on the glass substrate. A little monster.
  • FIGS. 8 (a) and 1 (d) are views for explaining respective steps in another example of the method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention.
  • a method for manufacturing an image display panel according to the second invention of the present invention will be described with reference to FIG. 8 (a) and FIG. 8 (d).
  • FIG. 8 (a) and FIG. 8 (d) First, as shown in FIG. A layer 32 having a high light transmittance and a layer 33 having a smaller thickness and a lower light transmittance than the layer 32 are applied to obtain a two-layer dry film resist 34.
  • the layer 32 and the layer 33 are formed separately, but they can also be formed by shellfish divination.
  • the two-layer dry film resist 34 obtained on the glass substrate 35 is laminated with the layer 33 facing the glass substrate 35.
  • FIG. 8 (c) after setting a mask 36 having an opening at a portion where a partition is to be formed on the substrate 31, UV exposure is performed through the mask 36, and the partition 36 is formed. Only the layer 33 and the layer 32 in the portion where the is to be formed are cured. Then, after removing the mask 36 and the base material 31, by developing and washing, as shown in FIG. As described above, the colored partition wall 37 composed of the layer 33 and the layer 32 is formed on the glass substrate 35.
  • the image display panel of the present invention can be obtained by bonding the opposing substrate onto the colored partition wall 37 using an adhesive or the like. It is preferred that layer 33 be a black layer and layer 32 be a transparent layer.
  • the resist material for partition walls contains a photocurable resin as a main component, and may contain a thermosetting resin, an inorganic powder, a solvent, an additive, and the like in some cases.
  • Acrylic resin is preferably used as the photocurable resin, but any resin that can be cured by light such as ultraviolet light may be used.
  • the inorganic powder is a ceramic powder or a glass powder, and can be used alone or in combination of two or more.
  • the ceramic powder examples include oxide ceramics such as ZrO, AlO, CuO, MgO, TiO, and ZnO, and non-oxide ceramics such as SiC, A1N, and Si ⁇ .
  • the glass powder As an example of the glass powder, a material obtained by melting, cooling, and pulverizing SiO, Al O, B ⁇ , and ZnO as raw materials is mentioned.
  • the glass transition point Tg of the glass powder is preferably in the range of 300 to 500 ° C.
  • the force S is preferable. In this range, the temperature can be reduced during the firing process, so that damage to the resin is reduced and the merits are reduced. is there.
  • the particle size distribution Span of the inorganic powder represented by the following formula is preferably 8 or less, more preferably 5 or less.
  • d (0.5) is a numerical value expressed by / im that 50% of the particles are larger and 50% is smaller than this
  • d (0.1) is the ratio of particles smaller than 10%.
  • the particle diameter is expressed in ⁇ m
  • d (0.9) is the numerical value in which the particle diameter below 90% is expressed as xm.
  • the average particle diameter d (0.5) of the inorganic powder in the material is preferably 0.1 to 20 ⁇ m, and more preferably 0.3 to 10 zm. By setting such a range, similarly, it is possible to form a partition wall with high accuracy at the time of repeated lamination.
  • the above-mentioned particle size distribution and particle size can be determined by a laser diffraction / scattering method or the like. Irradiation of laser light onto the particles to be measured results in a spatially distributed light intensity distribution pattern of diffraction / scattered light, and since this light intensity pattern has a correspondence with the particle size, the particle size and the particle size distribution can be measured. .
  • the particle size and the particle size distribution in the present invention are obtained from a volume-based distribution. Specifically, using a Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.) measuring machine, the particles are injected into a nitrogen stream, and the attached analysis software (software based on volume-based distribution using Mie theory) is used. Measurement of particle size and particle size distribution can be performed.
  • Mastersizer2000 Malvern Instruments Ltd.
  • the attached analysis software software based on volume-based distribution using Mie theory
  • thermosetting resin When a thermosetting resin is contained in the photocurable resin, which is the main component of the resist material for the partition wall, any thermosetting resin is required as long as it can form a predetermined partition wall shape. Considering the physical properties of the partition walls, it is better that the glass transition point where the molecular weight is large is as high as possible. Examples include acrylic, styrenic, epoxy, polyimide, phenol, urethane, polyester, urea, etc., especially acrylic, epoxy, polyimide, urethane, and polyester. It is suitable.
  • the solvent to be added to the resist material for the partition walls may be any solvent as long as the resin used for the resist material is compatible.
  • examples thereof include aromatic solvents such as phthalic acid ester, toluene, xylene, and benzene; And alcohol solvents such as hexanol and octanol, and ester solvents such as acetate.
  • a dye a polymerization inhibitor, a plasticizer, a thickener, a dispersant, an antioxidant, a curing agent, a curing accelerator, and an anti-settling agent may be added to the resist material for a partition wall, if necessary.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (c) are explanatory views each showing an example of a display panel in the image display device of the present invention and its display operation principle.
  • FIG. 9A shows an image display device according to the present invention, in which a negatively charged particle is placed between a front substrate 41 (preferably transparent) and a rear substrate 42 (neither transparent nor transparent). This shows a state where 45 and positively-chargeable particles 46 are arranged. When a voltage is applied to this state so that the display electrode 43 side has a low potential and the counter electrode 44 side has a high potential, the positively chargeable particles 46 are displayed by Coulomb force as shown in FIG. 9 (b).
  • the particles move to the electrode 43 side, and the negatively chargeable particles 45 move to the counter electrode 44 side.
  • the display surface viewed from the front substrate 41 side looks like the color of the positively-chargeable particles 46.
  • the potential of the power supply is switched, and a voltage is applied so that the display electrode 43 side has a high potential and the counter electrode 44 has a low potential.
  • the positively charged particles 46 move to the counter electrode 44 side.
  • the display surface viewed from the front substrate 41 side looks like the color of the negatively charged particles 45.
  • 47 is a partition
  • 48 is an insulator
  • the display can be repeated by simply inverting the potential of the power supply. In this way, the color is reversibly changed by inverting the potential of the power supply. be able to.
  • the color of the particles can be chosen at will. For example, if the negatively chargeable particles 45 are white and the positively chargeable particles 46 are black, or the negatively chargeable particles 45 are black and the positively chargeable particles 46 are white, the display is reversible between white and black. It becomes. In this method, when a display is performed, each particle adheres to the electrode due to a mirror image force. Therefore, the display image is retained for a long time even after the voltage application is stopped, and the memory retention is good. .
  • the description has been made by taking the particle group consisting of the negatively-chargeable particles 5 and the positively-chargeable particles 6 as an example. The same applies to the negatively-chargeable powder fluid and the positively-chargeable powder fluid.
  • the feature of the image display device according to the third invention of the present invention is that the partition 47 is manufactured by a photolithography method, and the shape of the partition 47 is such that the end width on the back substrate side is the end width on the front substrate side. It is larger and has a tapered shape.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) are longitudinal sectional views each showing an example of the shape of the partition wall 47 formed in the image display device according to the third invention of the present invention.
  • the end width w2 on the rear substrate 42 side is larger than the end width wl on the front substrate 41 side, and more preferably a trapezoidal cross section, more preferably the end width wl and the end width.
  • a trapezoidal cross section with a ratio wlZw2 to w2 of 0.5 or less is used.
  • Fig. 10 (b) it is also possible to use one with an edge width wl of almost 0 and a cross-section that is almost triangular. it can.
  • this ratio approaches 0
  • the end width wl also approaches 0, and in this case, the force that can further enhance the effect of increasing the display area is too extreme, and the bonding between the front substrate 41 and the partition wall 47 is insufficient.
  • the edge width wl needs to be determined in consideration of the degree of bonding.
  • the cross section of the partition 47 is rectangular, and the end width wl of the partition 47 on the front substrate 41 side and the end width w2 of the partition on the rear substrate 42 side
  • the end width wl of the partition wall 47 on the front substrate 1 side can be reduced, so that the aperture ratio of the front substrate 41 can be increased and the display area can be increased.
  • the end width w2 of the partition 47 on the rear substrate 42 side can be increased, the bonding area between the rear substrate 42 and the partition 47 can be increased, so that the bonding strength between the rear substrate 42 and the partition 47 can be increased.
  • the aperture ratio of the space can be increased as compared with the case of the conventional example.
  • FIGS. 11 (a) to 11 (d) are views for explaining an example of the production of a partition by a photolithography method in the third invention of the present invention.
  • a photosensitive material is manufactured.
  • the photosensitive material 51 produced on the front substrate 41 is applied as a resist film (see FIG. 11A).
  • the application of the photosensitive material 51 can be performed on the front substrate 41 on which a transparent electrode pattern has been formed in advance, if necessary.
  • a photomask 52 is set on the resist film made of the laminated photosensitive material 51 (see FIG. 11B).
  • An opening 53 is provided in the photomask 52 so that light can be irradiated only to a portion of the photosensitive material 51 where the partition wall 47 is to be formed.
  • FIGS. 12 (a) and 12 (c) are views for explaining an example of a method of manufacturing an image display device according to the third invention of the present invention after forming a partition. That is, in the cell 55 between the partition walls 47 formed on the front substrate 41 as described above (see FIG. 12A), a predetermined image display The medium (here, the white particle group 56W and the black particle group 56B having different charging characteristics from each other) is enclosed (see FIG. 12 (b)), and the rear substrate 42 is bonded to the partition wall 47 (see FIG. 12 (c)). Thus, an image display panel used for the image display device of the present invention can be obtained.
  • the image display device of the present invention it is possible to improve the aperture ratio of the display surface while reducing the joining portion between the front substrate 41 and the partition wall 47 and securing the bonding strength.
  • the bonding area between the back substrate and the partition can be improved by increasing the bonding area between the back substrate and the partition wall.
  • the partition wall 47 having an end width on the back substrate side larger than an end width on the front substrate side using the photolithography method.
  • the above-described general photolithography method may be repeated by gradually increasing the size of the opening 53 of the photomask 52 to form the inversely tapered partition wall 47 on the front substrate 41. Possible, but slightly more steps. Therefore, it is preferable to use the following photolithography method.
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) are diagrams for explaining a preferred example of a photolithography method used for manufacturing a partition of the image display device according to the third invention of the present invention.
  • a reverse tapered partition wall 47 when fabricating a reverse tapered partition wall 47 by the photolithography method, light is intentionally exposed by proximity exposure in which a gap g is provided between the photomask 52 and the photosensitive material 51.
  • the partition wall 47 has an inversely tapered shape.
  • the gap g between the photomask 52 and the photosensitive material 51 is intentionally widened and light is scattered, the exposure amount at the center can be increased.
  • FIG. 13 (a) when fabricating a reverse tapered partition wall 47 by the photolithography method, light is intentionally exposed by proximity exposure in which a gap g is provided between the photomask 52 and the photosensitive material 51.
  • the partition wall 47 has an inversely tapered shape.
  • the gap g between the photomask 52 and the photosensitive material 51 is intentionally widened and light
  • the exposure is carried out with a low exposure amount so that the curing agent of only the surface layer is reacted, and the inversely tapered shape is formed.
  • a curing agent that is, an acid or radical of a photoinitiator can be generated around the surface layer portion.
  • the developing speed in the portion 51a of the photosensitive material 51 far from the front substrate 41 to be exposed first can be reduced, while the front surface to be exposed later can be reduced.
  • the developing speed in the portion 51b near the substrate 41 can be increased.
  • the inversely tapered partition wall 47 can be easily formed on the front substrate 41.
  • the partition wall material may include a thermosetting resin, and may further include an inorganic powder, a solvent, and an additive. It consists of additives and the like.
  • the inorganic powder is a ceramic powder or a glass powder, and is used alone or in combination of two or more.
  • the ceramic powder examples include oxide ceramics such as ZrO, AlO, CuO, MgO, TiO, and ZnO, and non-oxide ceramics such as SiC, A1N, and Si ⁇ .
  • the glass powder As an example of the glass powder, a material S, which is obtained by melting, cooling and pulverizing SiO, Al 2 O 3, B ⁇ , and Zn ⁇ as raw materials can be mentioned.
  • the glass transition point Tg of the glass powder is preferably 300 to 500 ° C, and within this range, the firing process can be performed at a low temperature, and there is an advantage in that damage to the resin is reduced.
  • the particle size distribution Span of the inorganic powder represented by the following formula is preferably 8 or less, more preferably 5 or less.
  • d (0.5) is the numerical value of the particle diameter in ⁇ m where 50% of the particles are larger and 50% is smaller
  • d (0.1) is the ratio of particles smaller than 10%.
  • the particle diameter is expressed in ⁇ m
  • d (0.9) is the numerical value in which the particle size below 90% is expressed by ⁇ ⁇ .
  • the average particle diameter d (0.5) of the inorganic powder in the material is preferably 0.1 to 20 ⁇ m, and more preferably 0.3 to 10 / m. By setting the content in such a range, similarly, it is possible to form a partition wall with high accuracy at the time of repeated lamination.
  • the above particle size distribution and particle size can be determined by a laser diffraction / scattering method or the like.
  • a laser beam is irradiated on the particles to be measured, a light intensity distribution pattern of spatially diffracted Z scattered light is generated, and since this light intensity pattern has a correspondence with the particle size, the particle size and the particle size distribution can be measured. .
  • the particle diameter and the particle diameter distribution in the third invention of the present invention are obtained from a volume-based distribution. Specifically, using a Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.) measuring instrument, the particles are injected into a nitrogen gas stream, and the attached analysis software (software based on a volume-based distribution using Mie theory) is used. Measurement of particle size and particle size distribution can be performed.
  • the resin contained in the partition wall material can contain the above-mentioned inorganic powder, and if the predetermined partition wall shape can be formed, any resin can be used in consideration of the required physical properties such as thermosetting. The higher the point, the better. Examples thereof include acrylic, styrene, epoxy, phenolic, urethane, polyester, urea and the like, with acrylic, epoxy, urethane and polyester being particularly preferred.
  • the solvent added to the material for the partition walls may be any solvent as long as the inorganic powder and the resin described above are compatible with each other, but examples thereof include aromatic solvents such as phthalate esters, toluene, xylene, and benzene; Examples thereof include alcohol-based solvents such as oxyalcohol, hexanol and octanol, and ester-based solvents such as acetic acid ester. Usually, 0.1 to 50 parts by weight based on the inorganic powder is added.
  • a dye a polymerization inhibitor, a plasticizer, a thickener, a dispersant, an antioxidant, a curing agent, a curing accelerator, and an anti-settling agent may be added to the partition wall material.
  • the substrate As for the substrate, at least one of the substrates is a transparent front substrate 2 from which the color of the image display medium can be confirmed from the outside of the apparatus, and a material having high visible light transmittance and good heat resistance is preferable.
  • the back substrate 1 may be transparent or opaque.
  • the presence or absence of the flexibility of the substrate is appropriately selected according to the application.For example, flexible materials are used for electronic paper, etc., and they are applicable for applications such as mobile phones, PDAs, and portable devices such as notebook computers. Non-flexible materials are preferred.
  • the substrate material include a polymer sheet such as polyethylene terephthalate, polyether sulfone, polyethylene, polycarbonate, polyimide, and acrylic; an inorganic sheet such as glass and quartz; and a metal plate.
  • the thickness of the substrate is preferably 2 to 5000 ⁇ m, more preferably 5 to 2000 zm. If it is too thin, strength and uniformity of the spacing between substrates will be maintained.If it is thicker than 5000 zm, it will be thin. Is inconvenient.
  • Examples of the material for forming the electrodes 5 and 6 include metals such as aluminum, silver, nickel, copper, and gold, and conductive metal oxides such as ⁇ , indium oxide, conductive tin oxide, and conductive zinc oxide. , Conductive polymers such as polyaniline, polypyrrole, and polythiophene are exemplified, and are appropriately selected and used.
  • Examples of the method of forming the electrode include a method of forming the above-described materials into a thin film by a sputtering method, a vacuum evaporation method, a CVD (chemical vapor deposition) method, a coating method, or a method in which a conductive agent is mixed with a solvent or a synthetic resin binder. A method of applying is used.
  • the thickness of the electrode is preferably 3 to 1000 nm, more preferably 5 400 nm, as long as the conductivity can be ensured and the light transmittance is not hindered.
  • the material and thickness of the electrode 5 provided on the back substrate 1 and the electrode 6 not provided on the front substrate 2 are the same as those of the electrode 5 described above, and need not be transparent. In this case, DC or AC may be superimposed on the external voltage input.
  • the shape of the partition wall 4 is appropriately set as appropriate according to the type of the image display medium involved in the display, and is not particularly limited, but the width of the partition wall is 2 to 100 zm, preferably 350 ⁇ m.
  • the height of the septum is adjusted to 10-500 ⁇ m, preferably 10 200 ⁇ m.
  • a two-rib method in which a rib is formed on each of the opposing substrates and then joined, or a one-rib method in which the rib is formed only on one substrate is conceivable. In the present invention, both methods are suitably used.
  • the display cells formed by the rib-formed partition walls are, for example, square, triangular, linear, circular, or hexagonal as viewed from the plane of the substrate as shown in FIG.
  • a lattice shape, a honeycomb shape and a mesh shape are exemplified. It is better to make the part (area of the frame part of the display cell) corresponding to the cross-section of the partition seen from the display side as small as possible, which enhances the sharpness of image display.
  • examples of the method for forming the partition include a screen printing method, a die transfer method, a sand blast method, a photolithography method, and an additive method. Among them, a photolithography method and a mold transfer method using a resist film are preferably used.
  • partition walls are formed so that square display cells are arranged in a grid.
  • a pitch corresponding to the spacing between partition walls
  • the partition walls ribs
  • the rib width was limited to 20 ⁇ because the ribs flowed during the development process when forming by photolithography.
  • the partition walls are formed so that hexagonal display cells are arranged in a honeycomb shape, and the pitch (in this case, the distance between the centers of the hexagonal display cells) is 300 zm, the ribs have a high honeycomb structure.
  • the structure can be maintained during the development process, a rib width of 8 ⁇ is possible.
  • a rib width of 2 / im is possible.
  • the image display panel can have a higher aperture ratio.
  • the particle group used as an image display medium for display in the image display panel used in the present invention is a group of negatively or positively charged colored particles, and any group may be used as long as it moves by Coulomb force.
  • a particle group composed of spherical particles having a small specific gravity is preferred.
  • the particle group is of a single color, and a white or black particle group is preferably used.
  • the average particle diameter of the particles constituting the particle group is preferably 0.150 x m force S, and particularly preferably 1 to 30 zm. If the particle size is smaller than this range, the charge density of the particles is too large, the image force on the electrode or the substrate is too strong, and the memory property is good, but the followability when the electric field is reversed is poor. On the other hand, if the particle size is larger than this range, the followability is good, but the memory property is poor.
  • the particles may be composed of any material as long as the charging performance and the like are satisfied.
  • it can be formed from a resin, a charge control agent, a colorant, an inorganic additive, or the like, or a colorant alone.
  • the resin examples include urethane resin, urea resin, acrylic resin, polyester resin, acrylic urethane resin, acrylic urethane silicone resin, acrylic urethane fluororesin, acrylic fluororesin, silicone resin, acrylic silicone resin, epoxy resin, and polystyrene.
  • acrylic urethane resin, acrylic silicone resin, acrylic fluororesin, acrylic urethane silicone resin, acrylic urethane fluororesin, fluororesin, and silicone resin are preferable.
  • the charge control agent is not particularly limited, but examples of the charge control agent include salicylic acid metal complexes, metal-containing azo dyes, and oil-soluble dyes containing metals (including metal ions and metal atoms). Materials, quaternary ammonium salt compounds, liquixallene compounds, boron-containing compounds (boron benzoate complexes), nitroimidazole derivatives and the like.
  • Examples of the positive charge control agent include a nig mouth dye, a triphenylmethane compound, a quaternary ammonium salt compound, a polyamine resin, and an imidazole derivative.
  • metal oxides such as ultrafine silica, ultrafine titanium oxide and ultrafine alumina, nitrogen-containing cyclic compounds such as pyridine, derivatives and salts thereof, various organic pigments, resins containing fluorine, chlorine, nitrogen, etc. Can also be used as a charge control agent.
  • coloring agent various kinds of organic or inorganic pigments and dyes as exemplified below can be used.
  • black pigments include carbon black, copper oxide, manganese dioxide, aniline black, and activated carbon.
  • Yellow pigments include yellow lead, zinc yellow, cadmium yellow, yellow iron oxide, mineralola first yellow, nickele titanium yellow, neve nole yellow, naphthone yellow S, hansa yellow G, hanza yellow 10G, benzine yellow G, benzine yellow GR , Quinoline yellow lake, permanent yellow NCG and tartrazine lake.
  • orange pigments include red lead, molybdenum orange, permanent range GTR, pyrazolone orange, vulcan orange, indathren brilliant orange RK, benzidine orange G, and indathrene brilliant orange GK.
  • Red pigments include Bengala, Cadmium Red, Lead Tan, Mercury Sulfide, Cadmium, Permanent Red 4R, Risor Red, Pyrazolone Red, Watching Red, Calcium Salt, Lake Red D, Brilliant Carmine 6B, Eosin Lake, Rhodamine Lake B , Arizarin Lake, Brilliant Carmine 3B, etc.
  • Examples of purple pigments include manganese purple, first violet B, methyl violet lake, and the like.
  • Examples of blue pigments include navy blue, cobalt blue, alkali blue lake, Victoria blue lake, phthalocyanine blue, metal-free phthalocyanine blue, phthalocyanine blue partially chlorinated product, first sky blue, and indaslen blue BC.
  • Green pigments include chrome green, chromium oxide, pigment green B, malachite daline lake, and final yellow green G.
  • Examples of white pigments include zinc white, titanium oxide, antimony white, and zinc sulfide.
  • Examples of the extender include barite powder, barium carbonate, clay, silica, white carbon, talc, and alumina white.
  • dyes such as basic, acidic, disperse and direct dyes include Nigguchi Shin, Methylene Blue, Rose Bengal, Quinoline Yellow and Ultramarine Blue. These colorants can be used alone or in combination. In particular, carbon black is preferred as a black colorant, and titanium oxide is preferred as a white colorant.
  • the method for producing the particles is not particularly limited, and for example, a kneading / pulverizing method and a polymerization method according to the production of an electrophotographic toner can be used.
  • a method of coating the surface of an inorganic or organic pigment powder with a resin, a charge control agent, or the like is also used.
  • the particles used have an average particle diameter d (0.5) force of 0.1 to 50 ⁇ m, and are preferably uniform and uniform. If the average particle diameter d (0.5) is larger than this range, the display will lack sharpness, and if smaller than this range, the cohesion between the particles will be too large, which will hinder the movement of the particles.
  • the particle size distribution Span represented by the following formula is set to less than 5, preferably less than 3.
  • d (0.5) is a numerical value expressed by / im that 50% of the particles are larger and 50% is smaller than this
  • d (0.1) is the ratio of particles smaller than 10%.
  • the particle diameter is expressed in ⁇ m
  • d (0.9) is the particle diameter in which 90% of the particles are 90% or less, expressed as ⁇ ⁇ .
  • the ratio of d (0.5) of the particle having the minimum diameter to d (0.5) of the particle having the maximum diameter is 50 or less, preferably 10 or less. It is important to do so.
  • the above-mentioned particle size distribution and particle size can be determined by a laser diffraction / scattering method or the like.
  • a laser beam is applied to the particles to be measured, a spatial light intensity distribution pattern of the diffracted Z scattered light is generated, and since this light intensity pattern has a correspondence with the particle size, the particle size and the particle size distribution can be measured.
  • the particle size and the particle size distribution are obtained from the volume-based distribution. Specifically, using a Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.) measuring instrument, the particles are put into a nitrogen gas stream, and the attached analysis software (software based on volume-based distribution using Mie theory) is used. Measurement of particle size and particle size distribution can be performed.
  • the water absorption of the resin constituting the particles sealed between the substrates is preferably 3% by weight or less, particularly preferably 2% by weight or less.
  • the water absorption is measured according to ASTM-D570, and the measurement conditions are 23 ° C for 24 hours.
  • the solvent insolubility of the particles represented by the following relational expression is preferably 50% or more, particularly preferably 70% or more.
  • solvent insolubility is less than 50%, bleeding occurs on the surface of the particles during long-term storage, which affects the adhesion of the particles, hinders the movement of the particles, and may hinder image display durability.
  • Solvents (good solvents) for measuring the solvent insolubility include methyl ethyl ketone and the like for fluororesins, methanol and the like for polyamide resins, methyl ethyl ketone and toluene for acryl urethane resins, and acetone and isopropanol for melamine resins.
  • silicone resin toluene is preferred.
  • the "powder fluid” used in the present invention is a substance which exhibits fluidity by itself without using the power of gas or liquid, and is a substance in an intermediate state between both fluid and particles.
  • a liquid crystal is defined as an intermediate phase between a liquid and a solid, and has fluidity, a characteristic of liquid, and anisotropy (optical properties), a characteristic of solid (Heibonsha: Encyclopedia) ).
  • anisotropy optical properties
  • a characteristic of solid Heibonsha: Encyclopedia
  • the definition of a particle is It is an object with a finite mass, even if it is negligible, and is said to be affected by gravity (Maruzen: Encyclopedia of Physics).
  • particles also have a special state of gas-solid fluidized bed or liquid-solid fluid.
  • the powder fluid used as an image display medium in the present invention is described in an intermediate state having both characteristics of particles and liquids, as in the definition of liquid crystal (intermediate phase between liquid and solid). It is a material that exhibits a unique state of high fluidity that is extremely insensitive to gravity, which is a characteristic of particles that have fallen.
  • Such a substance can be obtained in an aerosol state, that is, a dispersion in which a solid or liquid substance is stably suspended as a dispersoid in a gas, and the solid substance is used as a dispersoid in an image display panel. Things.
  • the image display panel used in the present invention is an aerosol in which solid particles are stably suspended as a dispersoid in a gas as an image display medium between two opposing substrates, at least one of which is transparent. It encloses a powder fluid having high fluidity, and such a powder fluid can be easily and stably moved by Coulomb force or the like when a low voltage is applied.
  • the powder fluid is a substance in an intermediate state between a fluid and a particle, which exhibits fluidity by itself, without using the power of gas or liquid.
  • This powder fluid can be in an aerosol state in particular, and is used in the image display device of the present invention as an image display medium in a state where a solid substance is relatively stably suspended in a gas as a dispersoid. .
  • the range of the aerosol state is preferably such that the apparent volume at the time of maximum suspension of the powder fluid is at least twice that at the time of no suspension, more preferably at least 2.5 times, particularly preferably at least 3 times. You.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 12 times or less.
  • the apparent volume at the time of the maximum suspension of the powder fluid is smaller than twice that of the If it is larger than 12 times, it will cause inconvenience in handling such as excessive fluttering when the powder fluid is sealed in the device.
  • the apparent volume at the time of maximum suspension is measured as follows. That is, the powdered fluid is put into a closed container through which the powdered fluid can be seen, and the container itself is vibrated or dropped to create a maximum floating state, and the apparent volume at that time is measured for the external force of the container.
  • a polypropylene container with a 6 cm diameter (inner diameter) and a 10 cm height product name: Iboy: Az-One Co., Ltd.
  • Iboy Inner diameter
  • the apparent volume immediately after stopping shaking is the apparent volume at the maximum floating time.
  • the image display panel used in the present invention preferably has an apparent volume of the powdered fluid whose temporal change satisfies the following expression.
  • V is the apparent volume (cm 3 ) 5 minutes after the maximum suspension, and V is 10
  • the temporal change V / V of the apparent volume of the powder fluid is larger than 0.85, preferably larger than 0.9.
  • V / V is 0.8 or less, the field using ordinary so-called particles
  • the average particle diameter (d (0.5)) of the particulate matter constituting the powder fluid is preferably 0.1 to 20 ⁇ m, more preferably 0.5 to 15 ⁇ m, and particularly preferably. Is 0.99-8 ⁇ m. If it is less than 0.1 ⁇ m, it will be difficult to control the display. If it is more than 20 ⁇ , it will be possible to display, but the concealment ratio will decrease, making it difficult to make the device thinner.
  • the average particle diameter (d (0.5)) of the particulate matter constituting the powder fluid is the same as d (0.5) in the following particle diameter distribution Span.
  • the particle material constituting the powder fluid preferably has a particle size distribution Span represented by the following formula of less than 5, more preferably less than 3.
  • d (0.5) is a numerical value that expresses the particle diameter by zm that 50% of the particulate matter constituting the powder fluid is larger than 50% and smaller than 50%, and d (0.1) is less than this.
  • the particle diameter at which the ratio of the particulate matter composing the powder fluid of 10% is 10% is expressed as zm
  • d (0.9) is the particle diameter at which the particle substance constituting the powder fluid below 90% is 90%. It is a numerical value expressed in ⁇ m.
  • Powder flow By setting the particle size distribution Span of the particulate matter constituting the body to 5 or less, the size becomes uniform, and uniform powder fluid movement becomes possible.
  • the particle size distribution and the particle size of the particulate matter constituting the powder fluid described above can be obtained by a laser single diffraction / scattering method or the like.
  • laser light is applied to the powder fluid to be measured, a light intensity distribution pattern of the diffracted / scattered light is generated spatially, and since this light intensity pattern has a correspondence with the particle diameter, the particle material constituting the powder fluid
  • the particle size and particle size distribution of can be measured.
  • the particle size and the particle size distribution of the particulate matter constituting the powder fluid are obtained from the volume-based distribution. Specifically, using a Mastersizer2000 (Malvern Instruments Ltd.) measuring instrument, charge the powder fluid into a nitrogen gas stream, and use the attached analysis software (software based on volume-based distribution using Mie theory). , Measurements can be made.
  • Mastersizer2000 Malvern Instruments Ltd.
  • Powdered fluids can be prepared by kneading and kneading necessary resins, charge control agents, colorants, and other additives, or by polymerizing from monomers, by converting existing particles into resins, charge control agents, and colorants. And other additives.
  • the resin, the charge control agent, the colorant, and other additives constituting the powder fluid will be exemplified.
  • Examples of the resin include urethane resin, acrylic resin, polyester resin, urethane-modified acrylic resin, silicone resin, nylon resin, epoxy resin, styrene resin, butyral resin, vinylidene chloride resin, melamine resin, phenol resin, Fluororesin and the like can be used, and two or more kinds can be mixed.
  • acrylic urethane resin, acrylurethane silicone resin, acrylurethane fluororesin, urethane resin, and fluororesin are preferable from the viewpoint of controlling the adhesion to the substrate. It is.
  • Examples of the charge control agent include a quaternary ammonium salt-based compound, a Nigguchi syn dye, a triphenylmethane-based compound, and an imidazole derivative in the case of imparting a positive charge.
  • Examples thereof include metal-containing azo dyes, salicylic acid metal complexes, and nitroimidazole derivatives.
  • Examples of the coloring agent include dyes such as basic and acidic dyes, and examples include Nigguchi Shin, methylene blue, quinoline yellow, and Rose Bengal.
  • Examples of the inorganic additives include titanium oxide, zinc white, zinc sulfide, antimony oxide, calcium carbonate, lead white, tanolek, silica, calcium silicate, alumina white, and cadmium. Yellow, cadmium red, cadmium orange, titanium yellow, navy blue, ultramarine, cobalt vinyl, cobalt green, cobalt violet, iron oxide, carbon black, manganese ferrite black, cobalt ferrite black, copper powder, aluminum powder and the like.
  • inorganic fine particles having an average particle diameter of 20 100 nm, preferably 20 80 nm, on the surface of the particle material constituting the powder fluid. Further, it is appropriate that the inorganic fine particles are treated with silicone oil.
  • examples of the inorganic fine particles include silicon dioxide (silica), zinc oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, cerium oxide, iron oxide, and copper oxide. The method of fixing the inorganic fine particles is important.
  • a powder fluid showing an aerosol state can be produced.
  • the water absorption of the resin constituting the powder fluid sealed in the cells partitioned by the partition walls be 3% by weight or less, particularly 2% by weight or less.
  • the water absorption was measured in accordance with ASTM-D570, and the measurement conditions were 23 ° C for 24 hours.
  • the solvent insolubility of the resin constituting the powder fluid represented by the following relational expression is preferably 50% or more, particularly preferably 70% or more.
  • the solvent insolubility is less than 50%, bleeding occurs on the surface of the particulate matter composing the powdered fluid during long-term storage, which affects the adhesion to the powdered fluid and hinders the movement of the powdered fluid. The durability may be impaired.
  • a solvent (good solvent) for measuring the solvent insolubility methyl ethyl ketone or the like is used for a fluororesin, and methanol is used for a polyamide resin.
  • acrylic urethane resins methylethyl ketone and toluene are preferable, for melamine resins, acetone and isopropanol are preferable, and for silicone resins, toluene and the like are preferable.
  • the particles or powdered fluid used as the image display medium in the present invention has a charging property. Therefore, it is preferable that the volume resistivity is 1 ⁇ 10 10 ⁇ -cm or more in order to retain the charged electric charge, and furthermore, the charge decay rate evaluated by the method described below is slow. , An image display medium is preferred.
  • the image display medium is separately formed into a finolem having a thickness of 5100 zm by press, heat melting, casting, or the like. Then, a voltage of 8 KV is applied to a corona discharger arranged at an interval of 1 mm from the film surface to generate a corona discharge to charge the surface, and a change in the surface potential is measured and determined. In this case, it is important to select and manufacture the constituent materials of the image display medium so that the maximum value of the surface potential after 0.3 seconds is larger than 300 V, preferably larger than 400 V.
  • the surface potential can be measured, for example, by using CRT2000 manufactured by QEA shown in FIG.
  • a measuring unit in which both ends of the shaft of a roll having the above-described film disposed on the surface are held by a chuck 61 and a small scorotron discharger 62 and a surface voltmeter 63 are provided at a predetermined distance from each other is provided.
  • the measurement unit is placed at a constant speed from one end of the film to the other end while the film is stationary, while being placed opposite to the surface of the film with a distance of lmm, and the surface charge is applied.
  • a method for measuring the surface potential is suitably employed.
  • the measurement environment is temperature 25 soil 3 ° C, humidity 55 ⁇ 5RH%.
  • the charge amount of the image display medium naturally depends on the measurement conditions. However, the charge amount of the image display medium in the image display panel is almost the same as the initial charge amount, contact with the partition, contact with the substrate, It has been found that the saturation value of the charging behavior of the image display medium, which is dependent on the charge decay with the passage of time, and particularly with the contact, is the controlling factor.
  • the present inventors have found that it is possible to evaluate an appropriate range of the charging characteristic value of an image display medium by measuring each charge amount using the same carrier particles in the blow-off method. It has been found that, by defining this by the surface charge density, the charge amount of an image display medium suitable for an image display device can be predicted.
  • the measurement method is described in detail below.
  • the image display medium and the carrier particles are sufficiently brought into contact with each other by a force blow-off method, and the saturation charge amount is measured, whereby the charge amount per unit weight of the image display medium is measured. Can be measured.
  • the surface charge density of the image display medium can be calculated by separately calculating the average particle diameter and the specific gravity of the image display medium.
  • the particle diameter of particles used as an image display medium or a particle material constituting a powder fluid (hereinafter, also referred to as particles) is so small that the influence of gravity is so small that it can be ignored.
  • the specific gravity does not affect the movement of particles.
  • the charge amount of particles even if the average charge amount per unit weight is the same for particles of the same particle diameter, the charge amount retained when the specific gravity of the particles is doubled will be twice as large. . Therefore, it was found that it is preferable to evaluate the charging characteristics of the particles used in the image display device based on the surface charge density (unit: ⁇ C / m 2 ) independent of the specific gravity of the particles.
  • the range of the surface charge density and the difference in the surface charge density between the particles or the liquid powders are appropriate.
  • the two kinds of particles or two kinds of powder fluids maintain a sufficient charge amount by contact with each other, and retain the function of moving by an electric field.
  • two types of particles or two types of powder fluids are used in order to sufficiently charge two types of particles or two types of powder fluids existing close to each other in the display panel.
  • the surface charge densities of these materials need a certain difference, but the larger the force, the better.
  • the electric image force tends to mainly determine the flying electric field (voltage) of the particle.
  • the particle size of the particles is small, non-electrical forces such as intermolecular force and liquid crosslinking force often determine the flying electric field (voltage). Therefore, the higher the charge amount, the better.
  • this greatly depends on the surface properties (material and shape) of the particles it cannot be generally specified by the particle diameter and the charge amount.
  • the present inventors have found that particles having an average particle size of 0.150 ⁇ or an average particle size of 0.130 In powder fluids composed of ⁇ m particles, the absolute value of the surface charge density of two particles or two powder fluids measured by the blow-off method using the same carrier particles is 10—150 i C / m 2 , and when the absolute value of the difference between the surface charge densities is 20-150 / i C / m 2 , it has been found that it can be suitable as an image display panel.
  • the distance between the substrates in the image display panel used in the present invention may be any distance as long as the image display medium can be moved and the contrast can be maintained, but is usually 10 to 500 zm, preferably 10 to 200 zm. Adjusted to ⁇ m.
  • the volume occupancy of the image display medium (particles or powder fluid) in the space between the opposing substrates is preferably 370%, more preferably 560%. If it exceeds 70%, the movement of the image display medium (particles or powder fluid) is hindered, and if it is less than 3%, the contrast tends to be unclear.
  • the gas in the voids surrounding the particle group or the powder fluid used as the image display medium between the substrates which contributes to the improvement of display stability.
  • the relative humidity at 25 ° C. of the gas in the void portion be 60% RH or less, preferably 50% RH or less, more preferably 35% RH or less.
  • the gap portion includes a portion sandwiched between the opposed substrates 21 and 22, a portion occupied by the electrodes 25 and 26, the portion occupied by the image display medium (particle group or powder fluid) 23, the portion occupied by the partition wall 24, Except for the device seal, it refers to the gas portion that comes into contact with the so-called image display medium (particles or powder fluid).
  • any kind of gas can be used in the void portion as long as it is in the humidity range described above, but dry air, dry nitrogen, dry argon, dry helium, dry carbon dioxide, dry methane, etc. are suitable.
  • the image display panel used in the present invention a plurality of the above-mentioned cells are used and arranged in a matrix form for display.
  • a combination of colors of the image display medium may be appropriately performed.
  • the present invention will be described more specifically by showing Examples and Comparative Examples for each of the first invention and the third invention. However, the present invention is not limited by the following examples.
  • Example 13 and Comparative Example 1 were compared. In Examples 13 and 13 and Comparative Example 1, all components other than those described in Table 1 below had the same configuration.
  • the partition size (corresponding to the cell size) of 150 zm for a pixel size of 50 xm, and the cell 11 and the pixel 14 do not correspond one-to-one (here, Cell: Pixel 1: 9), and an image display panel whose part was shown in FIG. 17 was produced.
  • the rib shape (corresponding to the shape of the partition) was formed into a lattice shape (square shape), and the rib width (corresponding to the width of the partition) was set to 20 ⁇ .
  • the aperture ratio of the obtained image display panel was 75%.
  • the partition wall size (corresponding to the cell size) is 150 / im, and it does not correspond to the force of 1 with the sensor 11 and the pixel 14 (
  • an image display panel as shown in FIG.
  • the rib shape (corresponding to the shape of the partition) was made to be a hexagonal honeycomb structure, and the rib width (corresponding to the width of the partition) was set to 10 xm.
  • the aperture ratio of the image display panel is 86. /. Met.
  • the partition size (corresponding to the cell size) of 150 zm for a pixel size of 300 xm and the cell 11 and the pixel 14 do not correspond one-to-one (here, Cell: Pixel 4: 1), and an image display panel partially shown in FIG. 19 was produced.
  • the rib shape corresponding to the shape of the partition wall
  • the lattice shape square shape
  • the partition size (corresponding to the cell size) 50 zm for the pixel size 50 xm and the cell 11 and the pixel 14 correspond one-to-one, as shown in Fig. 20.
  • An image display panel showing a part thereof was manufactured.
  • the rib shape (corresponding to the shape of the partition wall) was set to a grid shape (square shape), and the rib width (corresponding to the width of the partition wall) was set to 20 ⁇ m.
  • the aperture ratio of the manufactured image display panel was 36%.
  • Comparative Example 1 has a high aperture ratio because the ratio of the partition wall surface to the display surface is large and the aperture ratio is extremely low. It was found that the image display characteristics were worse than in Examples 13 and 13.
  • Example 2 A comparison between Example 1 using a glass substrate and Example 3 using a resin (PET) substrate shows that a resin substrate is used and the partition walls are configured in a square grid arrangement.
  • PET resin
  • Example 3 it was found that the substrate was elongated by the heat treatment, the periodic positional relationship between the partition and the pixel was lost, and the partition and the pixel interfered with each other, resulting in display deterioration due to moire.
  • Example 2 Comparing Example 2 and Example 3 using a resin (PET) substrate, it is found that both have a hexagonal shape in which the substrate expands by heat treatment and a random shape such that the honeycomb structure is obtained.
  • the moire caused by the interference between the partition and the pixel can be significantly suppressed. I understood.
  • the ratio of the area of the cell Z and the area of the pixel is within the scope of the present invention.
  • the area of one pixel 14 is the area obtained by multiplying the length of the vertical and horizontal arrows in the portion where electrode 5 and electrode 6 overlap, and the area of one cell 11 is As shown in FIG.
  • the invention examples 11 to 13 in which the cell area / pixel area ratio is smaller than 4 are comparative examples 11 and 12 in which the cell area / pixel area ratio exceeds 4. In comparison, it can be seen that good display quality and high visibility of characters can be obtained.
  • colored partition walls 25 were produced.
  • a black liquid resist (NSBK1000, manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.) is dropped on the substrate 21, and a film is formed by a spin coater at 1500 rpm ⁇ 30 seconds, and a black thin film having a thickness of ⁇ is formed on the substrate 21.
  • (First layer) was formed.
  • the substrate 21 on which the thin film 22 was formed was placed in a hot air circulation type clean oven at 100 ° C for 2 minutes. Precuring (solvent drying, substrate adhesion improvement) was performed under the conditions.
  • a 50 ⁇ m-thick dry film resist (manufactured by Nichigo Morton: Alpho NIT2) is applied on the thin film 22 by 100. C was laminated to form a thick film 23 (second layer) on the thin film 22.
  • the thick film 23 and the thin film 22 were exposed with a parallel light exposure device through a mask 24, developed with an aqueous solution of sodium carbonate (concentration: 1%), and washed with pure water.
  • the obtained sample was subjected to post beta (reaction completion purpose) at 200 ° C for 1 hour to obtain a desired colored partition wall 25.
  • the obtained colored partition walls 25 were pattern-formed partitions without causing development failure.
  • Bl, B2, Fl, and F2 shown in FIG. 22 were visually measured with an optical microscope as the shape of the partition wall.
  • the back and front aperture ratios were calculated from the measured Bl, B2, Fl, and F2.
  • Proximity which is the distance between the photomask and the photo resist film, was measured visually with an optical microscope.
  • the OD value optical density
  • the maximum value was calculated as the reflectance.
  • the contrast ratio was calculated as the ratio of maximum / minimum reflectance.
  • a barrier having a height of 250 / im was formed on a glass substrate provided with an ITO electrode having a thickness of about 500 A to form a stripe-shaped barrier rib having a single rib structure.
  • the partition was formed as follows. First, a photoresist film having a thickness of 150 ⁇ was stuck on the substrate, and exposed using a photomask under the exposure conditions shown in Table 3 below to cure the portion corresponding to the partition wall. Thereafter, the uncured portion of the photoresist film was developed under the developing conditions shown in Table 3 below, and then washed and removed under the same washing conditions shown in Table 3 to produce an inversely tapered partition wall.
  • Particle group A and particle group B were prepared.
  • particle group A add 4 phr of CB and 2 phr of charge control agent Bontron N07 (manufactured by Orient Chemical) to thermoplastic polyetherester Elastomer: Hytrel 6377 (manufactured by Toray DuPont), knead, and classify by jet mill As a result, particles were produced.
  • charge control agent Bontron N07 manufactured by Orient Chemical
  • Hytrel 6377 manufactured by Toray DuPont
  • Particle B group is a thermoplastic polyetherester elastomer: Hytrel 6377 (manufactured by Toray DuPont) was added with 10 phr of titanium oxide and 2 phr of a charge control agent Bontron E89 (manufactured by Orient Chemical), kneaded, and then pulverized and classified with a jet mill to produce particles.
  • Hytrel 6377 manufactured by Toray DuPont
  • Bontron E89 manufactured by Orient Chemical
  • the particle groups A and B described above are put between a glass substrate with an ITO electrode on which the above-described partition walls are formed and a glass substrate with an ITO electrode on which no partition walls are formed.
  • An image display device was produced by adhering with an adhesive and enclosing a particle group.
  • the mixing ratio of the particle groups A and B was the same weight, and the filling ratio of the particle groups between the glass substrates was adjusted to be 60% by volume.
  • the gas filling the void was air at a relative humidity of 50% RH.
  • Table 3 below shows the evaluation results of the manufactured image display device according to Example 21.
  • Example 21 As shown in Table 3 below, an image display device was produced in the same manner except that the proximity was narrowed as usual and the exposure was changed to a low exposure.
  • Table 3 below shows the evaluation results of the image display device according to Example 2 that was made.
  • Example 21 As shown in Table 3 below, an image display device was manufactured in the same manner except that the partition wall shape was a cross-sectional shape having the same width and the proximity was changed to be narrow as usual. Table 3 below shows the evaluation results of the manufactured image display device according to Comparative Example 21.
  • the image display device provided with the image display panel according to the present invention includes a display unit of a mopile device such as a notebook computer, a PDA, a mobile phone, and a handy terminal, an electronic book such as an electronic book and an electronic newspaper, a signboard, and a poster. , Blackboards and other bulletin boards, calculators, displays for home appliances, automotive supplies, etc., card displays for loyalty cards, IC cards, etc., electronic advertisements, electronic P ⁇ Ps, electronic price tags, electronic music scores, displays for RF-ID devices It is preferably used for such purposes.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 少なくとも一方が透明である2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内に画像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画像表示媒体を移動させて画像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置において、(1)隔壁をフォトリソ法で作製するとともに、隔壁の形状を、背面基板側の端部幅が前面基板側の端部幅より大きいテーパ形状となるよう構成する、(3−1)複数のセルを、画像を表示するための画素の位置と1対1に対応しないように構成する、(3−2)セルの面積/画素の面積の比が4よりも小さくなるよう構成する、及び、(2)画像表示用パネルを、一方の基板上に感光性着色組成物からなる第1層を製膜し、その上に、第1層より光透過性が高いとともに厚みの厚い感光性組成物からなる第2層を製膜し、基板上の第1層および第2層に対しマスクを介して露光した後、現像・洗浄することにより基板上に着色隔壁を作製し、着色隔壁に他方の基板を接合して製造する。

Description

明 細 書
画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル 技術分野
[0001] 本発明は、静電気を利用した粒子あるいは粉流体からなる画像表示媒体の移動に 伴い繰り返し画像表示、画像消去できる画像表示用パネルを備える画像表示装置、 画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネルに関するものである。
背景技術
[0002] 従来より、液晶(LCD)に代わる画像表示装置として、電気泳動方式、エレクト口クロ ミック方式、サーマル方式、 2色粒子回転方式等の技術を用いた画像表示装置が提 案されている。
[0003] これら従来技術は、 LCDと比較すると、通常の印刷物に近い広い視野角が得られ る、消費電力が小さい、メモリー機能を有している等のメリットがあることから、次世代 の安価な画像表示装置に使用可能な技術として考えられており、携帯端末用画像表 示、電子ペーパー等への展開が期待されている。特に最近では、分散粒子と着色溶 液から成る分散液をマイクロカプセル化し、これを対向する基板間に配置して成る電 気泳動方式が提案され、期待が寄せられている。
[0004] し力、しながら、電気泳動方式では、液中を粒子が泳動するために液の粘性抵抗に より応答速度が遅くなるという問題がある。さらに、低比重の溶液中に酸化チタン等の 高比重の粒子を分散させているため沈降しやすくなつており、分散状態の安定性維 持が難しぐ画像繰り返し安定性に欠けるという問題を抱えている。また、マイクロカブ セル化にしても、セルサイズをマイクロカプセルレベルにして、見かけ上、上述した欠 点が現れにくくしているだけであって、本質的な問題は何ら解決されていない。
[0005] 一方、溶液中での挙動を利用する電気泳動方式に対し、溶液を使わず、導電性粒 子と電荷輸送層とを基板の一部に組み入れる方式も提案され始めている(例えば、 趙 国来、外 3名、 "新しいトナーディスプレイデバイス(1) "、 1999年 7月 21日、 日本 画像学会年次大会(通算 83回)" Japan Hardcopy' 99"論文集、 p.249_252)。しかし、 電荷輸送層、さらには電荷発生層を配置するために構造が複雑化するとともに、導 電性粒子に電荷を一定に注入することは難しいため、安定性に欠けるという問題もあ る。
[0006] 上述した種々の問題を解決するための一方法として、前面基板及び背面基板の間 に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内に粒子群あるいは粉流体から なる画像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、クーロン力等により画像 表示媒体を移動させて画像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置が 知られている。
[0007] さらに、上述した従来の画像表示装置に備えられる画像表示用パネルでは、通常、 画像を表示するための画素位置と隔壁により形成されたセルとを 1対 1に対応させて 画像表示用パネルを構成している。し力 ながら、画素位置とセルとを 1対 1に対応さ せた例では、寸法精度が良くない基板 (特に樹脂基板に多く見られる)を用いた場合 、上下基板を重ねたときに画素位置とセルとがずれてしまう問題があった。また、画像 表示用パネルにおいて高精細化を狙った場合、パネルの表示面における隔壁断面 積の占める割合が高くなり、開口率が低くなつてしまう問題もあった。さらに、画素に 対しセルが大きいと、セル内で画像表示媒体の移動が発生し、表示品位が低下する 問題もあった (第 1発明の課題)。
[0008] また、上述した技術のうち、隔壁全体を画像表示媒体のいずれか一方の色にした 場合、特に、黒色のように濃い色目の色で隔壁全体を形成する場合には、黒色のよ うに濃い色目の顔料や染料をレジストに配合すると、隔壁を形成するために用いるレ ジストの光透過性が悪化する問題があった。このようにレジストの光透過性が悪化す ると、マスクを介して光を露光する際露光により硬化させて隔壁を構成すべき部分に 均一に光があたらず、特に高い隔壁を形成するにあたって、パターン通りに隔壁を形 成できない現像不良を起こす可能性が高くなる問題があった (第 2発明の課題)。
[0009] 上述した構成の画像表示装置は、乾式で応答速度が速く、単純な構造を有してレ、 るため将来有望ではあるが、さらに、製造が簡単で基板と隔壁との接着の信頼性を 高めるとともに、表示面積を大きくし高開口率を達成したいという要望が近年高くなつ ている(第 3発の課題)。
発明の開示 [0010] 本発明の第 1発明の目的は上述した問題点を解消して、開口率を高くすることで高 精細化を達成することのできる画像表示用パネルを備える画像表示装置を提供しよ うとするものである。
また、本発明の第 1発明の他の目的は上述した問題点を解消して、表示品位が良 好な画像表示用パネルを備える画像表示装置を提供しょうとするものである。
[0011] 本発明の第 1発明の第 1実施例に係る画像表示装置は、少なくとも一方が透明であ る 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内に画 像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画像表示媒体を移動させて画 像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置において、複数のセルを、画 像を表示するための画素の位置と 1対 1に対応しないように構成したことを特徴とする ものである。
[0012] 本発明の第 1発明の第 2実施例に係る画像表示装置は、少なくとも一方が透明であ る 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内に画 像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画像表示媒体を移動させて画 像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置にぉレ、て、セルの面積/画 素の面積の比が 4よりも小さくなるよう構成したことを特徴とするものである。
[0013] また、本発明の第 1発明の画像表示装置の好適例としては、隔壁によって形成され るセルの形状が、四角形状、三角形状、六角形状、円形状、楕円形状のいずれかで あること、隔壁によって形成されるセルの配置構成がハニカム構造または格子構造を 有すること、隔壁によって形成されるセルの形状が六角形状で、該セルの配置構成 がハニカム構造を有すること、および、画像表示媒体が粒子群または粉流体であるこ と、がある。
[0014] 本発明の第 1発明の第 1実施例に係る画像表示装置では、複数のセルを、画像を 表示するための画素の位置と 1対 1に対応しないように構成したことで、上下基板を 重ねたときでも画素の位置とセルとがずれることを気にすることがなくなる。また、画像 表示用パネルの表示面における隔壁断面積が占める割合を低くすることができ、開 口率を高くすることで高精細化を達成することができる。
[0015] また、本発明の第 1発明の第 2実施例に係る画像表示装置では、セルの面積 Z画 素の面積の比が 4よりも小さくなるよう構成したことで、表示品位を向上させることがで きる。
[0016] 本発明の第 2発明の目的は上述した課題を解消して、単純な構造で、安価かつ、 安定性に優れる画像表示用パネルにおいて、さらに、現像不良を起こすことなくパタ ーン通りの隔壁を形成することができる画像表示用パネルの製造方法及び画像表示 用パネルを提供しょうとするものである。
[0017] 本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法は、少なくとも一方が透明 である 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内 に気体、液体、固体、粒子群または粉流体などの画像表示媒体を封入する構造を有 する画像表示用パネルの製造方法において、一方の基板上に感光性着色組成物か らなる第 1層を製膜し、その上に、第 1層より光透過性が高いとともに厚みの厚い感光 性組成物からなる第 2層を製膜し、基板上の第 1層および第 2層に対しマスクを介し て露光した後、現像'洗浄することにより基板上に着色隔壁を作製し、着色隔壁に他 方の基板を接合することを特徴とするものである。
[0018] また、本発明の第 2発明の画像表示用パネルの製造方法の好適例としては、第 1 層の感光性着色組成物における可視光(380nm— 780nm)の波長域の透過率が 2 0%以下であり、第 2層の感光性組成物における 300nm— 450nmの波長域の透過 率が 20%以上であること、第 2層を、フィルム状に形成された感光性組成物として第 1層上に積層して得ること、および、第 1層の色が黒色であること、がある。
[0019] さらに、本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルは、上述した画像表示用パネ ルの製造方法に従って作製したことを特徴とするものである。特に、画像表示媒体と して粒子群または粉流体を利用した画像表示用パネルに特徴がある。
[0020] 本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法では、一方の基板上に感 光性着色組成物からなる第 1層を製膜し、その上に、第 1層より光透過性が高いととも に厚みの厚い感光性組成物からなる第 2層を製膜し、基板上の第 1層および第 2層 に対しマスクを介して露光した後、現像 ·洗浄することにより基板上に着色隔壁を作 製することで、露光時光源に近い透過率の高い第 2層は通常通りパターユングされ、 その下の透過率の低い第 1層は薄膜であるため光が通りやすぐ同様に良好なパタ 一二ングが可能となる。その結果、現像不良を起こす事無くパターン通りの隔壁を形 成すること力 Sできる。
[0021] 本発明の第 3発明の目的は上述した課題を解消して、乾式で応答が速ぐ単純な 構造で、安価かつ、安定性に優れる画像表示装置において、さらに、高開口率を付 与できるとともに、基板と隔壁との接着の高信頼性を付与することのできる画像表示 装置を提供しょうとするものである。
[0022] 本発明の第 3発明に係る画像表示装置は、少なくとも一方が透明である 2枚の対向 する基板間に、隔壁により互いに隔離されたセルを形成し、セル内に画像表示媒体 として粒子群あるいは粉流体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画像表示媒体 を移動させて画像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置において、 隔壁をフォトリソ法で作製するとともに、隔壁の形状を、背面基板側の端部幅が前面 基板側の端部幅より大きいテーパ形状としたことを特徴とするものである。
[0023] また、本発明の第 3発明に係る画像表示装置の好適例としては、フォトリソ法による 隔壁の作製を、前面基板上に熱硬化性樹脂を含む感光性材料を塗布し、フォトマス クを用いて隔壁に相当する部位にのみ露光し、感光性材料を硬化させ、現像して非 硬化部分を取り除くことにより行い、前面基板上に、背面基板側の端部幅が前面基 板側の端部幅より大きい逆テーパ形状の隔壁を形成することがある。
[0024] さらに、本発明の第 3発明に係る画像表示装置の好適例としては、逆テーパ形状の 隔壁をフォトリソ法により形成するにあたり、フォトマスクと感光性材料との間にギヤッ プを設けるプロキシミティ露光により、光を故意に拡散し、逆テーパ形状を付与するこ と、または、露光を低露光量で実施することにより、表層のみの硬化剤を反応させ、 逆テーパ形状を付与すること、背面基板側の端部幅 w2と前面基板側の端部幅 wlと の比 wlZw2が 0. 5以下であること、粒子の平均粒子径が 0. 1— 50 x mであること 、及び、粒子あるいは粉流体の色が白色及び黒色であること、がある。
[0025] さらにまた、本発明の第 3発明に係る画像表示装置の好適例としては、対向する基 板間に位置する隔壁が、片リブ構造であること、隔壁材料が無機粉体を含み、かつ、 無機粉体の下記式で表される粒子径分布 Spanが 8以下であること、 Span= (d(0.9)-d (0.1)) Zd(0.5)、(但し、 d(0.5)は粒子の 50。/oがこれより大きぐ 50%がこれより小さいと レ、う粒子径を/ i mで表した数値、 d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が 10%である粒子 径を μ mで表した数値、 d(0.9)はこれ以下の粒子が 90%である粒子径を μ mで表し た数値を示す。)、無機粉体の平均粒子径 d(0.5)が 0. 1— 20 /i mであること、及び、 対向する基板間の空隙が、 25°Cにおける相対湿度が 60%RH以下の気体で満たさ れていること、がある。
[0026] 本発明の第 3発明に係る画像表示装置では、前面基板上に熱硬化性樹脂を含む 感光性材料を塗布し、フォトマスクを用いて隔壁に相当する部位にのみ露光し、感光 性材料を硬化させ、現像して非硬化部分を取り除くことにより隔壁を形成するフォトリ ソ法を用レ、ることで、簡単な方法で後述する所定の形状の隔壁を形成することができ るとともに、背面基板側の端部幅を前面基板側の端部幅より大きい逆テーパ形状の 隔壁を形成することで、前面基板と接する隔壁の部分を少なくでき、表示面積を大き くすることができ、さらに、背面基板と接する隔壁の部分を多くでき、基板と隔壁との 接着強度を高くすることができる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]図 1は本発明の第 1発明に係る粒子を用いる画像表示装置の一例を示す図で ある。
[図 2]図 2は本発明の第 1発明に係る粒子を用いる画像表示装置の他の例を示す図 である。
[図 3]図 3 (a)一 (c)はそれぞれ本発明の第 1発明の第 1実施例に係る画像表示装置 において画素とセルとの関係を説明するための図である。
[図 4]図 4は本発明の第 2発明の対象となる画像表示用パネルの一例を示す図であ る。
[図 5]図 5は本発明の第 2発明の対象となる画像表示用パネルの他の例を示す図で ある。
[図 6]図 6は本発明の第 2発明の対象となる画像表示用パネルのさらに他の例を示す 図である。
[図 7]図 7 (a)一 (d)はそれぞれ本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方 法の一例における各工程を説明するための図である。 [図 8]図 8 (a)一 (d)はそれぞれ本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方 法の他の例における各工程を説明するための図である。
[図 9]図 9 (a)一 (c)はそれぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置における表示 用パネルの一例とその表示作動原理を示す説明図である。
[図 10]図 10 (a)、(b)はそれぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置で形成する 隔壁 7の形状の一例を示す縦断面図である。
[図 11]図 11 (a) (d)はそれぞれ本発明の第 3発明におけるフォトリソ法による隔壁 作製の一例を説明するための図である。
[図 12]図 12 (a) (c)はそれぞれ隔壁を形成後本発明の第 3発明に係る画像表示装 置を作製する方法の一例を説明するための図である。
[図 13]図 13 (a)、(b)はそれぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置の隔壁作製 に用いるフォトリソ法の好適例を説明するための図である。
[図 14]図 14は図 13 (a)、(b)に示す好適なフォトリソ法における作用を説明するため の図である。
[図 15]図 15は本発明の画像表示装置で用いる画像表示用パネルにおける隔壁の 形状の一例を示す図である。
[図 16]図 16は本発明における粒子の表面電位測定をするための測定装置の説明図 である。
[図 17]図 17は第 1発明の実施例 1に係る画像表示用パネルの一部を示す図である。
[図 18]図 18は第 1発明の実施例 2に係る画像表示用パネルの一部を示す図である。
[図 19]図 19は第 1発明の実施例 3に係る画像表示用パネルの一部を示す図である。
[図 20]図 20は第 1発明の比較例 1に係る画像表示用パネルの一部を示す図である。
[図 21]図 21 (a)、 (b)はそれぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置における画 素の面積とセルの面積とを説明するための図である。
[図 22]図 22は第 3発明の実施例における隔壁の形状を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
まず、本発明の対象となる画像表示装置が備える画像表示用パネルの基本的な構 成について説明する。本発明で用いる画像表示用パネルでは、対向する 2枚の基板 間に封入した画像表示媒体に電界が付与される。付与された電界方向にそって、帯 電した画像表示媒体がクーロン力などによって引き寄せられ、画像表示媒体が電位 の切替による電界方向の変化によって往復運動することにより、画像表示がなされる 。従って、画像表示媒体が、均一に移動し、かつ、繰り返し時あるいは保存時の安定 性を維持できるように、画像表示用パネルを設計する必要がある。ここで、画像表示 媒体として粒子群または粉流体を用いた場合に粒子または粉流体に力かる力は、粒 子同士または粉流体同士のクーロン力により引き付けあう力の他に、電極や基板との 電気影像力、分子間力、液架橋力、重力などが考えられる。
以下、本発明の第 1発明一第 3発明を順に詳細に説明する。
[0029] <第 1発明 >
本発明の第 1発明に係る画像表示装置で用いる画像表示用パネルの例を、図 1一 図 2に基づき説明する。
図 1に示す例では、 2種以上の色の異なる画像表示媒体として粒子 3 (ここでは白色 粒子 3Wと黒色粒子 3Bを示す)を、基板 1、 2の外部から加えられる電界に応じて、基 板 1、 2と垂直に移動させ、黒色粒子 3Bを観察者に視認させて黒色の表示を行うか、 あるいは、白色粒子 3Wを観察者に視認させて白色の表示を行っている。なお、図 1 に示す例では、基板 1、 2との間に例えば格子状に隔壁 4を設け表示セルを画成して いる。
図 2に示す例では、 2種以上の色の異なる画像表示媒体として粒子 3 (ここでは白色 粒子 3Wと黒色粒子 3Bを示す)を、基板 1に設けた電極 5と基板 2に設けた電極 6との 間に電圧を印加することにより発生する電界に応じて、基板 1、 2と垂直に移動させ、 黒色粒子 3Bを観察者に視認させて黒色の表示を行うか、あるいは、白色粒子 3Wを 観察者に視認させて白色の表示を行っている。なお、図 2に示す例では、基板 1、 2と の間に例えば格子状に隔壁 4を設け表示セルを画成している。
以上の説明は、画像表示媒体として白色粒子 3Wを白色粉流体に、黒色粒子 3Bを 黒色粉流体に、それぞれ置き換えた場合も同様に適用することが出来る。
[0030] ぐ第 1発明の第 1実施例 >
本発明の第 1発明の第 1実施例に係る画像表示装置の特徴は、複数のセル 11を、 画像を表示するための画素の位置と 1対 1に対応しないように構成した点である。以 下、この特徴をさらに詳細に説明する。
[0031] 図 3 (a)— (c)はそれぞれ本発明の第 1発明の第 1実施例に係る画像表示装置に おいて画素とセルとの関係を説明するための図である。まず、図 3 (a)に示すように、 基板 1、 2のいずれか一方の基板に対し、縦方向にストライプ状の電極 12を複数本 平行に設け電極 5、 6の一方の電極を形成し、他方の基板に対し、横方向にストライ プ状の電極 13を複数本平行に設け他方の電極を形成したものとする。この場合は、 電極 12と電極 13との重なり合う部分の 1つ 1つが 1画素 14を形成する。
[0032] 以上の前提のもとに、図 3 (b)に示すように、電極 12と電極 13との間で重複しない 部分の全ての部分に隔壁 4を設けた例力 画素 14の位置とセル 11とが 1対 1の関係 である場合を示す。一方、図 3 (c)に示すように、電極 12と電極 13との間で重複しな い部分のうち、縦方向も横方向も 1つおきに隔壁 4を設けた例力 S、画素 14の位置とセ ル 11とが 4対 1の関係である場合を示す。
[0033] 本発明の画像表示装置では、図 3 (a)に示すような画素 14の位置とセル 11とが 1対 1の関係にならないことを特徴とし、その一例が、図 3 (c)に示すような画素 14の位置 とセル 11と力 対 1の関係となる。図 3 (c)に示すように、画素 14の位置とセル 11とが 1対 1の関係にない場合は、隔壁の存在する面積を少なくでき、その分、画像表示用 パネルとしての開口率を高くすることができる。なお、隔壁 4の形状については特に限 定しないが、隔壁 4によって形成されるセル 11の形状が、四角形状、三角形状、六角 形状、円形状、楕円形状のいずれかであることが好ましぐ隔壁 4によって形成される セル 11の配置構成がハニカム構造を有することが好ましく、六角形状ハニカム構造 を有することが更に好ましい。
[0034] ぐ第 1発明の第 2実施例 >
本発明の第 1発明の第 2実施例に係る画像表示装置の特徴は、 1つのセル 11が構 成する画素の数が大きくなりすぎると、マトリックス表示の際にセル 11内で画像表示 媒体の移動が起きることから、セルの面積 Z画素の面積の比が 4よりも小さくなるよう 、セル 11と画素との関係を規定した点である。
[0035] すなわち、図 3 (c)に示すように、 1つのセル 11が最大でも 4つの画素 14を構成す るようにして、セル 11の面積/画素 14の面積の比を 4よりも小さくしている。これによ り、文字のエッジをシャープに表示することができ、表示品位を向上させることができ る。なお、第 1実施例と同様、隔壁 4の形状については特に限定しなレ、が、隔壁 4によ つて形成されるセル 11の形状が、四角形状、三角形状、六角形状、円形状、楕円形 状のいずれかであることが好ましぐ隔壁 4によって形成されるセル 11の配置構成が ハニカム構造を有することが好ましぐ六角形状ハニカム構造を有することが更に好 ましい。
[0036] <第 2発明 >
次に、第 2発明に係る画像表示用パネルの基本的な構成における画像表示動作 について説明する。なお、ここでは画像表示媒体として粒子群を用いた例を説明す るが、気体、液体、固体、粉流体などの他の画像表示媒体においても、基本的な構 成は同じである。
[0037] 本発明の第 2発明に係る画像表示装置で用いる画像表示用パネルのうち粒子群を 用いた例を、図 4一図 6に基づき説明する。図 4に示す例では、 2種以上の色の異な る画像表示媒体 3 (ここでは白色粒子 3Wと黒色粒子 3Bを示す)を、基板 1、 2の外部 力 加えられる電界に応じて、基板 1、 2と垂直に移動させ、黒色粒子 3Bを観察者に 視認させて黒色の表示を行うか、あるいは、白色粒子 3Wを観察者に視認させて白 色の表示を行っている。また、基板 1、 2との間に例えば格子状に隔壁 4を設け表示 セルを画成している。図 5に示す例では、 2種以上の色の異なる画像表示媒体 3 (ここ では白色粒子 3Wと黒色粒子 3Bを示す)を、基板 1に設けた電極 5と基板 2に設けた 電極 6との間に電圧を印加することにより発生する電界に応じて、基板 1、 2と垂直に 移動させ、黒色粒子 3Bを観察者に視認させて黒色の表示を行うか、あるいは、白色 粒子 3Wを観察者に視認させて白色の表示を行っている。また、基板 1、 2との間に例 えば格子状に隔壁 4を設け表示セルを画成している。図 6に示す例では、 1種の色の 画像表示媒体 3 (ここでは白色粒子 3W)を、基板 1上に設けた電極 5と電極 6との間 に電圧を印加させることにより発生する電界に応じて、基板 1、 2と平行方向に移動さ せ、白色粒子 3Wを観察者に視認させて白色表示を行うか、あるいは、電極 6または 基板 1の色を観察者に視認させて電極 6または基板 1の色の表示を行っている。また 、基板 1、 2との間に例えば格子状に隔壁 4を設け表示セルを画成している。以上の 説明は、白色粒子 3Wを白色粉流体に、黒色粒子 3Bを黒色粉流体に、それぞれ置 き換えた場合も同様に適用することが出来る。
[0038] 本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法における特徴は、着色隔 壁の製造方法を改良し、現像不良を起こす事無くパターン通りの隔壁を形成すること ができる点にある。具体的には、一方の基板上に感光性着色組成物からなる第 1層 を製膜し、その上に、第 1層より光透過性が高いとともに厚みの厚い感光性組成物か らなる第 2層を製膜し、基板上の第 1層および第 2層に対しマスクを介して露光した後 、現像'洗浄することにより基板上に着色隔壁を作製すること、更に具体的には、第 1 層の感光性着色組成物における可視光(380nm 780nm)の波長域の透過率を 2 0%以下とし、第 2層の感光性組成物における 300nm— 450nmの波長域の透過率 を 20%以上とすることにある。ここで、第 1層の感光性着色組成物における可視光(3 80nm— 780nm)の波長域の透過率を 20%以下とするのは、 20%を超えると色目 を確認できず、視認性向上効果が小さくなるためである。また、第 2層の感光性組成 物における 300nm— 450nmの波長域の透過率を 20%以上とするのは、 20%未満 であると光が透過しにくいため、厚膜(高さが高い)の隔壁を形成しに《なるためで ある。また、感光性着色組成物および感光性組成物としては、アクリル系、エポキシ 系、ポリイミド系材料がある力 現像製膜できればどのような感光性材料であっても適 用可能である。
以下、本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法を説明する。
[0039] 図 7 (a)— (d)はそれぞれ本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法 の一例における各工程を説明するための図である。図 7 (a)一 (d)に従って本発明の 第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法を説明すると、まず、図 7 (a)に示すよ うに、例えば黒色感光性レジストを、スピンコータにて背面基板 1としての IT〇ガラス 基板 21上に製膜し、 ΙΤ〇ガラス基板 21上に厚さ 1 μ mの薄膜 22 (第 1層)を形成する 。薄膜 22の厚さは、 0. 1一 10 x mの範囲が好ましい。形成する膜の厚さに応じて、 適宜レジスト中の黒色物質の重量濃度を調整し、形成された製膜の可視光(380nm 一 780nm)の波長域の透過率が 20%以下となるようにする。 [0040] 次に、薄膜 22に対し、例えば 100°C X 2分の条件でプレキュアを行い、溶剤を揮発 させ、ラミネートに耐え得る硬い膜 (反応はしていない)を得る。次に、図 7 (b)に示す ように、薄膜 22上に厚さ 50 / mで第 1層よりも光透過性の高いドライフィルムレジスト をラミネートして、厚膜 23 (第 2層)を形成する。厚膜 23を形成するドライフィルムレジ ストとしては、一例として、アルフォ NIT2 (二チゴーモートン社製)や PDF300 (新日 鐡化学社製)を使用することができる。また、厚膜 23の厚さは、 10 200 x mの範囲 が好ましい。
[0041] 次に、図 7 (c)に示すように、厚膜 23上に、隔壁を形成すべき部分に開口を有する マスク 24をセットした後、マスク 24を介して UV露光を行レ、、隔壁を形成すべき部分 の厚膜 23及び薄膜 22のみを硬化させる。その後、マスク 24を除去した後、現像'洗 浄することで、図 7 (d)に示すように、 IT〇ガラス基板 21上に透過率の低い例えば黒 色の薄膜 22と透過率の高い例えば透明または半透明の厚膜 23とからなる着色隔壁 25を形成する。最後に、前面基板 2を着色隔壁 25上に接着剤等を用いて接合する ことで、本発明の画像表示用パネルを得ることができる。
[0042] なお、上述した実施例では、背面基板 1を構成する ΙΤΟガラス基板 21上に着色隔 壁 25を形成したが、前面基板 2を構成する ΙΤΟガラス基板上に着色隔壁 25を形成 することちでさる。
[0043] 図 8 (a)一 (d)はそれぞれ本発明の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法 の他の例における各工程を説明するための図である。図 8 (a)一 (d)に従って本発明 の第 2発明に係る画像表示用パネルの製造方法を説明すると、まず、図 8 (a)に示す ように、 PET等の基材 31上に厚みの厚い光透過性の高い層 32と層 32よりも厚みが 薄いとともに光透過性の低い層 33を塗工し、 2層ドライフィルムレジスト 34を得る。ここ では、層 32と層 33とを別々に形成したが、貝占り合わせて形成することもできる。
[0044] 次に、図 8 (b)に示すように、ガラス基板 35上に得られた 2層ドライフィルムレジスト 3 4を層 33がガラス基板 35と対向する状態でラミネートする。次に、図 8 (c)に示すよう に、基材 31上に、隔壁を形成すべき部分に開口を有するマスク 36をセットした後、マ スク 36を介して UV露光を行レ、、隔壁を形成すべき部分の層 33と層 32のみ硬化させ る。その後、マスク 36と基材 31を除去した後、現像'洗浄することで、図 8 (d)に示す ように、ガラス基板 35上に層 33と層 32からなる着色隔壁 37を形成する。最後に、対 向する基板を着色隔壁 37上に接着剤等を用いて接合することで、本発明の画像表 示用パネルを得ることができる。層 33を黒色層に、層 32を透明層にすることが好まし く用いられる。
[0045] 以下、隔壁を形成するレジスト材料について説明する。
隔壁用レジスト材料は、光硬化性樹脂を主成分とし、場合によって熱硬化性樹脂、 無機粉体、溶剤、添加剤等を含むことがある。光硬化性樹脂としてはアクリル系樹脂 が好適に用いられるが、紫外線等の光によって硬化するものであればよい。無機粉 体とは、セラミック粉体やガラス粉体であり、 1種あるいは 2種以上を組み合わせて使 用すること力 Sできる。
セラミック粉体を例示すると、 ZrO、 Al O、 CuO、 MgO、 TiO、 ZnO などの酸化 物系セラミック、 SiC、 A1N、 Si〇などの非酸化物系セラミックが挙げられる。
ガラス粉体を例示すると、原料となる SiO、 Al O、 B〇、 ZnOを溶融、冷却、粉砕 したもの力 S挙げられる。なお、ガラス粉体のガラス転移点 Tgは、 300— 500°Cにあるこ と力 S好ましく、この範囲では焼成プロセスでの低温化が図られるので、樹脂へのダメ ージが少なレ、メリットがある。
[0046] ここで、下記式で示される無機粉体の粒子径分布 Spanを 8以下、好ましくは 5以下と することが好ましい。
Span= (d(0.9)-d(0.1)) /d(0.5)
(但し、 d(0.5)は粒子の 50%がこれより大きぐ 50%がこれより小さいという粒子径を/ i mで表した数値、 d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が 10%である粒子径を μ mで表し た数値、 d(0.9)はこれ以下の粒子が 90%である粒子径を x mで表した数値である。 ) Spanを 8以下の範囲とすることにより、材料中の無機粉体のサイズが揃レ、、先に述 ベた材料を積層一硬化するプロセスを繰り返しても、精度良い隔壁形成を行うことが できる。
[0047] また、材料中の無機粉体の平均粒子径 d(0.5)を、 0. 1一 20 μ m、好ましくは 0. 3— 10 z mとすることが好ましい。このような範囲にすることにより、同様に、繰り返し積層 時に精度良い隔壁形成を行うことができる。 なお、上記の粒子径分布及び粒子径は、レーザー回折/散乱法などから求めるこ と力 Sできる。測定対象となる粒子にレーザー光を照射すると空間的に回折/散乱光 の光強度分布パターンが生じ、この光強度パターンは粒子径と対応関係があること から、粒子径及び粒子径分布が測定できる。
本発明における粒子径及び粒子径分布は、体積基準分布から得られたものである 。具体的には、 Mastersizer2000(Malvern Instruments Ltd.)測定機を用いて、窒素気 流中に粒子を投入し、付属の解析ソフト (Mie理論を用いた体積基準分布を基本とし たソフト)にて、粒子径及び粒子径分布の測定を行なうことができる。
[0048] 隔壁用レジスト材料の主成分である光硬化性樹脂に熱硬化性樹脂を含有させる場 合に用レ、る熱硬化性樹脂は、所定の隔壁形状を形成できればいずれでも良ぐ要求 される隔壁物性を考慮し、分子量が大きぐガラス転移点ができるだけ高い方が良い 。例示すると、アクリル系、スチレン系、エポキシ系、ポリイミド系、フエノール系、ウレタ ン系、ポリエステル系、尿素系などが挙げられ、特に、アクリル系、エポキシ系、ポリイ ミド系、ウレタン系、ポリエステル系が好適である。
[0049] 隔壁用レジスト材料に添加される溶剤は、レジスト材料に用いる樹脂を相溶すれば いずれでも良いが、例示すると、フタル酸エステル、トルエン、キシレン、ベンゼンなど の芳香族溶剤、ォキシアルコール、へキサノール、ォクタノールなどのアルコール系 溶剤、酢酸エステルなどのエステル系溶剤が挙げられる。
該隔壁用レジスト材料には、その他、必要に応じて、染料、重合禁止剤、可塑剤、 増粘剤、分散剤、酸化防止剤、硬化剤、硬化促進剤、沈降防止剤を加えても良い。
[0050] <第 3発明 >
まず、本発明の第 3発明に係る画像表示装置の基本的な構成について説明する。 図 9 (a) (c)はそれぞれ本発明の画像表示装置における表示用パネルの一例とそ の表示作動原理を示す説明図である。図 9 (a)は本発明の画像表示装置において、 対向する前面基板 41 (透明であることが好ましい)と背面基板 42 (透明でも透明でな くても良い)との間に負帯電性粒子 45及び正帯電性粒子 46を配置した状態を示す。 この状態のものに、表示電極 43側が低電位、対向電極 44側に高電位となるように電 圧を付加すると、図 9 (b)に示すようにクーロン力によって、正帯電性粒子 46は表示 電極 43側に移動し、負帯電性粒子 45は対向電極 44側に移動する。この場合、前面 基板 41側から見る表示面は正帯電性粒子 46の色に見える。次に電源の電位を切り 替えて、表示電極 43側が高電位、対向電極 44が低電位となるように電圧を付加する と、図 9 (c)に示すようにクーロン力によって、負帯電性粒子 45は表示電極 43に移動 し、正帯電性粒子 46は対向電極 44の側に移動する。この場合、前面基板 41側から 見る表示面は負帯電性粒子 45の色に見える。なお、 47は隔壁、 48は絶縁体である
[0051] 図 9 (b)および図 9 (c)の間は電源の電位を反転させるだけで繰り返し表示すること ができ、このように電源の電位を反転させることで可逆的に色を変化させることができ る。粒子の色は、随意に選定できる。例えば、負帯電性粒子 45を白色とし、正帯電 性粒子 46を黒色とするか、負帯電性粒子 45を黒色とし、正帯電性粒子 46を白色と すると、表示は白色および黒色間の可逆表示となる。この方式では、ー且表示を行う と、各粒子は鏡像力により電極に付着した状態になるので、電圧印加を中止した後も 表示画像は長期に保持されることになり、メモリー保持性が良い。なお、上述した説 明では、負帯電性粒子 5及び正帯電性粒子 6からなる粒子群を例にとって説明した 力 負帯電性粉流体及び正帯電性粉流体からなる粉流体についても全く同じである
[0052] 本発明の第 3発明に係る画像表示装置の特徴は、隔壁 47をフォトリソ法で作製す るとともに、隔壁 47の形状を、背面基板側の端部幅が前面基板側の端部幅より大き レ、テーパ形状とした点にある。
[0053] まず、テーパ形状の隔壁 47について説明する。前面基板 41と背面基板 42との間 に設けた隔壁 47により、各セルを形成し、その際、隔壁 47の形状を、背面基板 42側 の端部幅 w2が透明電極 41側の端部幅 wlより大きく構成する。図 10 (a)、(b)はそ れぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置で形成する隔壁 47の形状の一例を 示す縦断面図である。通常は、図 10 (a)に示すように、背面基板 42側の端部幅 w2 が前面基板 41側の端部幅 wlより大きい断面台形形状、より好ましくは、端部幅 wlと 端部幅 w2との比 wlZw2を 0. 5以下となる断面台形形状とする。しかし、図 10 (b) に示すように、端部幅 wlがほとんど 0で断面がほぼ三角形状のものも利用することが できる。この比が 0に近くなると端部幅 wlも 0に近づくこととなり、その場合は、表示面 積拡大の効果をより高めることができる力 あまり極端だと前面基板 41と隔壁 47との 接合が不充分になる場合があるため、その接合の程度を考慮して端部幅 wlを決め る必要がある。
[0054] このように隔壁 47の形状を最適化することで、隔壁 47の断面が長方形で、前面基 板 41側の隔壁 47の端部幅 wlと背面基板 42側の隔壁の端部幅 w2とが同じ幅の従 来例の場合と比較して、前面基板 1側の隔壁 47の端部幅 wlを小さくできるため、前 面基板 41の開口率を大きくでき、表示面積を大きくすることができるとともに、背面基 板 42側の隔壁 47の端部幅 w2を大きくできるため、背面基板 42と隔壁 47との接着 面積を大きくできるため、背面基板 42と隔壁 47との接着強度を高くすることができる 。また、粒子を、背面基板 42上において隔壁 47で囲まれたセルの空間内に充填す るとき、前記従来例の場合と比較して、空間の開口率を大きくすることができる。
[0055] 次に、上記テーパ形状の隔壁 47をフォトリソ法で形成する方法について説明する。
図 11 (a)—(d)は、それぞれ本発明の第 3発明におけるフォトリソ法による隔壁作製 の一例を説明するための図である。まず、感光性材料を作製する。次に、前面基板 4 1上に作製した感光性材料 51をレジスト膜として塗布する(図 11 (a)参照)。この感光 性材料 51の塗布は、必要に応じて、予め透明な電極パターンを形成した前面基板 4 1に対して行うこともできる。次に、積層した感光性材料 51からなるレジスト膜上にフォ トマスク 52を設置する(図 11 (b)参照)。フォトマスク 52には、感光性材料 51のうち隔 壁 47を形成すべき部位にのみ光を照射可能なように開口 53が設けられている。次 に、この状態で上方から光を照射して、隔壁 47に相当する部位にのみ露光し、感光 性材料 51の隔壁 47に相当する部位を硬化させる(図 11 (c)参照)。この際、必要に 応じて、所望の隔壁高さになるまで、上記工程を繰り返す。次に、現像して、感光性 材料 51の非硬化部分を取り除くことで、隔壁 47を作製する(図 11 (d)参照)。この際 、必要に応じて、隔壁 47となる感光性材料 51の硬化部分を焼成することもできる。
[0056] 図 12 (a) (c)は、それぞれ隔壁を形成後本発明の第 3発明に係る画像表示装置 を作製する方法の一例を説明するための図である。すなわち、上述したようにして前 面基板 41上に形成した隔壁 47間のセル 55内に(図 12 (a)参照)、所定の画像表示 媒体 (ここでは互いに帯電特性の異なる白色粒子群 56Wと黒色粒子群 56B)を封入 し (図 12 (b)参照)、背面基板 42を隔壁 47と接着することで(図 12 (c)参照)、本発明 の画像表示装置に用いる画像表示用パネルを得ることができる。本発明の画像表示 装置によれば、前面基板 41と隔壁 47の接合部分を少なぐかつ、接合強度を確保し つつ、表示面の開口率を向上させることができると同時に、背面基板 42と隔壁 47と の接着面積を大きくでき、接着面積を確保することにより背面基板と隔壁との接着信 頼性を向上させることができる。
[0057] 本発明の第 3発明に係る画像表示装置では、上記フォトリソ法を用いて、背面基板 側の端部幅が前面基板側の端部幅より大きいテーパ形状とした隔壁 47を作製する 必要がある。フォトリソ法を用いる際、上述した一般的なフォトリソ法をフォトマスク 52 の開口 53の大きさを徐々に大きくして繰り返し行うことで、前面基板 41上に逆テーパ 形状の隔壁 47を作製することも可能であるが、若干工程が多くなる。そのため、以下 のようなフォトリソ法を利用することが好適である。
[0058] 図 13 (a)、 (b)はそれぞれ本発明の第 3発明に係る画像表示装置の隔壁作製に用 いるフォトリソ法の好適例を説明するための図である。まず、図 13 (a)に示す例では、 逆テーパ形状の隔壁 47をフォトリソ法により作製するにあたり、フォトマスク 52と感光 性材料 51との間にギャップ gを設けるプロキシミティ露光により、光を故意に拡散させ て、隔壁 47に逆テーパ形状を付与している。この例では、フォトマスク 52と感光性材 料 51との間のギャップ gを故意に広く開け、光を散乱させているため、中央部の露光 量を多くすることができる。次に、図 13 (b)に示す例では、逆テーパ形状の隔壁 47を フォトリソ法により作製するにあたり、露光を低露光量で実施することにより、表層のみ の硬化剤を反応させ、逆テーパ形状を付与している。この例では、表層部を中心に 硬化剤すなわち光開始剤の酸またはラジカルを発生させることができる。いずれの方 法でも、図 13 (a)に示すように、感光性材料 51のうち、最初に露光される前面基板 4 1に遠い部分 51aでの現像速度を遅くでき、一方、後に露光させる前面基板 41に近 い部分 51bでの現像速度を速くできる。その結果、図 13 (b)に示すように、前面基板 41上に逆テーパ形状の隔壁 47を簡単に形成することができる。
[0059] 隔壁用材料は、熱硬化性樹脂を含む場合もあり、その他として無機粉体、溶剤、添 加剤等からなる。無機粉体とは、セラミック粉体やガラス粉体であり、 1種あるいは 2種 以上を組み合わせて使用する。
セラミック粉体を例示すると、 ZrO、 Al O、 CuO、 MgO、 TiO、 ZnO などの酸化 物系セラミック、 SiC、 A1N、 Si〇などの非酸化物系セラミックが挙げられる。
ガラス粉体を例示すると、原料となる SiO、 Al O、 B〇、 Zn〇を溶融、冷却、粉砕 したもの力 S挙げられる。なお、ガラス粉体のガラス転移点 Tgは、 300 500°Cにあるこ と力好ましく、この範囲では焼成プロセスでの低温化が図られるので、樹脂へのダメ ージが少なレ、メリットがある。
[0060] ここで、下記式で示される無機粉体の粒子径分布 Spanを 8以下、好ましくは 5以下と することが好ましい。
Span= (d(0.9)-d(0.1)) /d(0.5)
(但し、 d(0.5)は粒子の 50%がこれより大きぐ 50%がこれより小さいという粒子径を μ mで表した数値、 d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が 10%である粒子径を μ mで表し た数値、 d(0.9)はこれ以下の粒子が 90%である粒子径を μ ΐηで表した数値である。 ) Spanを 8以下の範囲とすることにより、材料中の無機粉体のサイズが揃い、先に述 ベた材料を積層一硬化するプロセスを繰り返しても、精度良い隔壁形成を行うことが できる。
[0061] また、材料中の無機粉体の平均粒子径 d(0.5)を、 0. 1一 20 μ m、好ましくは 0. 3— 10 / mとすることが好ましい。このような範囲にすることにより、同様に、繰り返し積層 時に精度良い隔壁形成を行うことができる。
なお、上記の粒子径分布及び粒子径は、レーザー回折/散乱法などから求めるこ とができる。測定対象となる粒子にレーザー光を照射すると空間的に回折 Z散乱光 の光強度分布パターンが生じ、この光強度パターンは粒子径と対応関係があること から、粒子径及び粒子径分布が測定できる。
本発明の第 3発明における粒子径及び粒子径分布は、体積基準分布から得られた ものである。具体的には、 Mastersizer2000(Malvern Instruments Ltd.)測定機を用レヽ て、窒素気流中に粒子を投入し、付属の解析ソフト (Mie理論を用いた体積基準分布 を基本としたソフト)にて、粒子径及び粒子径分布の測定を行なうことができる。 [0062] 隔壁用材料に含まれる樹脂は、前述した無機粉体を含有でき、所定の隔壁形状を 形成できればいずれでも良ぐ熱硬化等要求される隔壁物性を考慮し、分子量が大 きぐガラス転移点ができるだけ高い方が良い。例示すると、アクリル系、スチレン系、 エポキシ系、フエノーノレ系、ウレタン系、ポリエステル系、尿素系などが挙げられ、特 に、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系、ポリエステル系が好適である。
[0063] 隔壁用材料に添加される溶剤は、前述した無機粉体および樹脂を相溶すればレ、 ずれでも良いが、例示すると、フタル酸エステル、トルエン、キシレン、ベンゼンなどの 芳香族溶剤、ォキシアルコール、へキサノール、ォクタノールなどのアルコール系溶 剤、酢酸エステルなどのエステル系溶剤が挙げられ、通常、無機粉体に対して 0. 1 一 50重量部が添加される。
該隔壁用材料には、その他、必要に応じて、染料、重合禁止剤、可塑剤、増粘剤、 分散剤、酸化防止剤、硬化剤、硬化促進剤、沈降防止剤を加えても良い。
[0064] 以下、本発明の画像表示装置を構成する各部材について詳細に説明する。なお、 以下の説明において、上述した説明と重複する部分については、各発明の上述した 説明が優先される。また、符号については、図 1、図 2、図 4、図 5及び図 6で説明した 画像表示装置を構成する画像表示用パネルと同等とする。
[0065] 基板については、少なくとも一方の基板は装置外側から画像表示媒体の色が確認 できる透明な前面基板 2であり、可視光の透過率が高くかつ耐熱性の良い材料が好 適である。背面基板 1は透明でも不透明でもかまわない。基板の可撓性の有無は用 途により適宜選択され、例えば、電子ペーパー等の用途には可撓性のある材料、携 帯電話、 PDA、ノートパソコン類の携帯機器表示等の用途には可撓性のない材料が 好適である。基板材料を例示すると、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサル フォン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリイミド、アクリルなどのポリマーシートや、 ガラス、石英などの無機シートや金属板が挙げられる。基板の厚みは、 2-5000 μ mが好ましぐさらに 5— 2000 z mが好適であり、薄すぎると、強度、基板間の間隔均 一性を保ちに《なり、 5000 z mより厚いと、薄型の表示板としては不都合がある。
[0066] 電極 5、 6の電極形成材料としては、アルミニウム、銀、ニッケル、銅、金等の金属類 や ιτ〇、酸化インジウム、導電性酸化錫、導電性酸化亜鉛等の導電金属酸化物類、 ポリア二リン、ポリピロール、ポリチォフェンなどの導電性高分子類が例示され、適宜 選択して用いられる。電極の形成方法としては、上記例示の材料をスパッタリング法、 真空蒸着法、 CVD (化学蒸着)法、塗布法等で薄膜状に形成する方法や、導電剤を 溶媒や合成樹脂バインダーに混合して塗布したりする方法が用いられる。なお、電極 厚みは、導電性が確保でき光透過性に支障がなければ良ぐ 3— 1000nm、好ましく は 5 400nmが好適である。背面基板 1側に設ける電極 5および前面基板 2に設け ない電極 6の材質や厚みなどは上述した電極 5と同様である力、透明である必要はな レ、。なお、この場合の外部電圧入力は、直流あるいは交流を重畳しても良い。
[0067] 隔壁 4については、その形状は表示にかかわる画像表示媒体の種類により適宜最 適設定され、一概には限定されないが、隔壁の幅は 2— 100 z m、好ましくは 3 50 μ mに、隔壁の高さは 10— 500 μ m、好ましくは 10 200 μ mに調整される。また、 隔壁を形成するにあたり、対向する両基板の各々にリブを形成した後に接合する両リ ブ法、片側の基板上にのみリブを形成する片リブ法が考えられる。本発明では、いず れの方法も好適に用いられる。
[0068] これらのリブからなる隔壁により形成される表示セルは、図 15に示すごとぐ基板平 面方向からみて四角状、三角状、ライン状、円形状、六角状が例示され、配置として は格子状ゃハニカム状や網目状が例示される。表示側から見える隔壁断面部分に 相当する部分 (表示セルの枠部の面積)はできるだけ小さくした方が良ぐ画像表示 の鮮明さが増す。ここで、隔壁の形成方法を例示すると、スクリーン印刷法、金型転 写法、サンドブラスト法、フォトリソ法、アディティブ法が挙げられる。このうち、レジスト フィルムを用レ、るフォトリソ法や金型転写法が好適に用レ、られる。
[0069] 上述したように、隔壁をハニカム構造に配置した場合、以下のような効果を得ること ができる。まず、四角形状の表示セルが格子状に配置されるように隔壁を形成した例 でピッチ(この場合は隔壁の間隔に対応) 300 μ mの場合、リブ幅を狭くすると隔壁( リブ)を例えばフォトリソ法で形成する際の現像プロセスでリブが流れてしまうため、リ ブ幅は 20 μ ΐηが限界であった。これに対し、六角形状の表示セルをハニカム状に配 置するよう隔壁を形成した例でピッチ(この場合は六角形状の表示セルの中心の間 隔) 300 z mの場合、リブがハニカム構造で高い強度を有し、格子状の例に比べて 現像プロセスでも構造が維持できるため、リブ幅 8 μ ΐηが可能となる。リブのピッチとの 組み合わせによってはリブ幅 2 /i mまで可能となる。その結果、画像表示パネルをよ り高開口率にすることが可能となる。
[0070] 次に、画像表示用パネルで表示のために使用される画像表示媒体として用レ、る粒 子群について説明する。
本発明で用いる画像表示用パネルで表示のための画像表示媒体として用いる粒 子群は、負又は正帯電性の着色粒子群で、クーロン力により移動するものであれば いずれでも良いが、特に、球形で比重の小さい粒子から構成される粒子群が好適で ある。粒子群は単一の色のものであり、白色又は黒色の粒子群が好適に用いられる 。粒子群を構成する粒子の平均粒子径は 0. 1 50 x m力 S好ましく、特に 1一 30 z m が好ましレ、。粒子径がこの範囲より小さいと粒子の電荷密度が大きすぎて電極や基 板への鏡像力が強すぎ、メモリー性はよいが、電界を反転した場合の追随性が悪く なる。反対に粒子径がこの範囲より大きいと、追随性は良いが、メモリー性が悪くなる
[0071] 粒子は、帯電性能等が満たされれば、いずれの材料力 構成されても良い。例え ば、樹脂、荷電制御剤、着色剤、無機添加剤等から、あるいは、着色剤単独等で形 成すること力 Sできる。
樹脂の例としては、ウレタン樹脂、ゥレア樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ァ クリルウレタン樹脂、アクリルウレタンシリコーン樹脂、アクリルウレタンフッ素樹脂、ァ クリルフッ素樹脂、シリコーン樹脂、アクリルシリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレ ン樹脂、スチレンアクリル樹脂、ポリオレフイン樹脂、プチラール樹脂、塩化ビニリデン 樹脂、メラミン樹脂、フヱノール樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスルフォ ン樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられ、 2種以上混合することもで きる。特に、基板との付着力を制御する観点から、アクリルウレタン樹脂、アクリルシリ コーン樹脂、アクリルフッ素樹脂、アクリルウレタンシリコーン樹脂、アクリルウレタンフ ッ素樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂が好適である。
[0072] 荷電制御剤としては、特に制限はないが、負荷電制御剤としては例えば、サリチル 酸金属錯体、含金属ァゾ染料、含金属 (金属イオンや金属原子を含む)の油溶性染 料、 4級アンモニゥム塩系化合物、力リックスアレン化合物、含ホウ素化合物(ベンジ ル酸ホウ素錯体)、ニトロイミダゾール誘導体等が挙げられる。正荷電制御剤としては 例えば、ニグ口シン染料、トリフエニルメタン系化合物、 4級アンモニゥム塩系化合物、 ポリアミン樹脂、イミダゾール誘導体等が挙げられる。その他、超微粒子シリカ、超微 粒子酸化チタン、超微粒子アルミナ等の金属酸化物、ピリジン等の含窒素環状化合 物及びその誘導体や塩、各種有機顔料、フッ素、塩素、窒素等を含んだ樹脂等も荷 電制御剤として用いることもできる。
[0073] 着色剤としては、以下に例示するような、有機または無機の各種、各色の顔料、染 料が使用可能である。
[0074] 黒色顔料としては、カーボンブラック、酸化銅、二酸化マンガン、ァニリンブラック、 活性炭等がある。黄色顔料としては、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイェロー、黄色酸化鉄 、ミネラノレファーストイェロー、ニッケノレチタンイェロー、ネーブノレイエロー、ナフトーノレ イェロー S、ハンザイェロー G、ハンザイェロー 10G、ベンジジンイェロー G、ベンジジ ンイェロー GR、キノリンイェローレーキ、パーマネントイェロー NCG、タートラジンレ ーキ等がある。橙色顔料としては、赤色黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントォレ ンジ GTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジ R K、ベンジジンオレンジ G、インダスレンブリリアントオレンジ GK等がある。赤色顔料と しては、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀、カドミウム、パーマネントレッド 4 R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッド、カルシウム塩、レーキレッド D 、ブリリアントカーミン 6B、ェォシンレーキ、ローダミンレーキ B、ァリザリンレーキ、ブリ リアントカーミン 3B等がある。
[0075] 紫色顔料としては、マンガン紫、ファーストバイオレット B、メチルバイオレットレーキ 等がある。青色顔料としては、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリ アブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシア二 ンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダスレンブルー BC等がある。 緑色顔料としては、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーン B、マラカイトダリー ンレーキ、ファイナルイェローグリーン G等がある。 白色顔料としては、亜鉛華、酸化 チタン、アンチモン白、硫化亜鉛等がある。 [0076] 体質顔料としては、バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タル ク、アルミナホワイト等がある。また、塩基性、酸性、分散、直接染料等の各種染料と して、ニグ口シン、メチレンブルー、ローズベンガル、キノリンイェロー、ウルトラマリン ブルー等がある。これらの着色剤は、単独或いは複数組み合わせて用いることができ る。特に黒色着色剤としてカーボンブラックが、白色着色剤として酸化チタンが好まし レ、。
[0077] 粒子の製造方法については特に限定されないが、例えば、電子写真のトナーを製 造する場合に準じた混練り/粉砕法および重合法が使用出来る。また、無機または 有機顔料の粉体の表面に樹脂や荷電制御剤等をコートする方法も用いられる。
[0078] また、用いる粒子は平均粒子径 d(0.5)力 0. 1一 50 μ mの範囲であり、均一で揃つ ていることが好ましい。平均粒子径 d(0.5)がこの範囲より大きいと表示上の鮮明さに欠 け、この範囲より小さいと粒子同士の凝集力が大きくなりすぎるために粒子の移動に 支障をきたすようになる。
[0079] 更に、各粒子群の粒子径分布に関して、下記式に示される粒子径分布 Spanを 5未 満、好ましくは 3未満とする。
Span= (d(0.9)-d(0.1)) /d(0.5)
(但し、 d(0.5)は粒子の 50%がこれより大きぐ 50%がこれより小さいという粒子径を/ i mで表した数値、 d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が 10%である粒子径を μ mで表し た数値、 d(0.9)はこれ以下の粒子が 90%である粒子径を μ ΐηで表した数値である。 ) Spanを 5以下の範囲に納めることにより、各粒子のサイズが揃レ、、均一な粒子移動 が可能となる。
[0080] さらにまた、各粒子の相関について、使用した粒子の内、最大径を有する粒子の d(0.5)に対する最小径を有する粒子の d(0.5)の比を 50以下、好ましくは 10以下とする ことが肝要である。
[0081] なお、上記の粒子径分布および粒子径は、レーザー回折/散乱法などから求める こと力 sできる。測定対象となる粒子にレーザー光を照射すると空間的に回折 Z散乱 光の光強度分布パターンが生じ、この光強度パターンは粒子径と対応関係があるこ とから、粒子径および粒子径分布が測定できる。 ここで、粒子径および粒子径分布は、体積基準分布から得られたものである。具体 的には、 Mastersizer2000(Malvern Instruments Ltd.)測定機を用いて、窒素気流中 に粒子を投入し、付属の解析ソフト (Mie理論を用いた体積基準分布を基本としたソフ ト)にて、粒子径および粒子径分布の測定を行なうことができる。
[0082] また、ここで繰り返し耐久性を更に向上させるためには、該粒子を構成する樹脂の 安定性、特に、吸水率と溶剤不溶率を管理することが効果的である。
基板間に封入する粒子を構成する樹脂の吸水率は、 3重量%以下、特に 2重量% 以下とすることが好ましい。なお、吸水率の測定は、 ASTM— D570に準じて行い、 測定条件は 23°Cで 24時間とする。
該粒子を構成する樹脂の溶剤不溶率に関しては、下記関係式で表される粒子の溶 剤不溶率を 50%以上、特に 70%以上とすることが好ましレ、。
溶剤不溶率(%) = (B/A) X 100
(但し、 Aは樹脂の溶剤浸漬前重量、 Bは良溶媒中に樹脂を 25°Cで 24時間浸漬した 後の重量を示す)
この溶剤不溶率が 50%未満では、長期保存時に粒子表面にブリードが発生し、粒 子の付着力に影響を及ぼし粒子の移動の妨げとなり、画像表示耐久性に支障をきた す場合がある。
なお、溶剤不溶率を測定する際の用の溶剤(良溶媒)としては、フッ素樹脂ではメチ ルェチルケトン等、ポリアミド樹脂ではメタノール等、アクリルウレタン樹脂ではメチル ェチルケトン、トルエン等、メラミン樹脂ではアセトン、イソプロパノール等、シリコーン 樹脂ではトルエン等が好ましレ、。
[0083] 次に、画像表示用パネルで表示のために使用される画像表示媒体として用いる粉 流体について説明する。なお、本発明の画像表示装置で用いる粉流体の名称につ いては、本出願人が「電子粉流体 (登録商標)」の権利を得てレ、る。
[0084] 本発明で用いる「粉流体」は、気体の力も液体の力も借りずに、自ら流動性を示す、 流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質である。例えば、液晶は液 体と固体の中間的な相と定義され、液体の特徴である流動性と固体の特徴である異 方性 (光学的性質)を有するものである(平凡社:大百科事典)。一方、粒子の定義は 、無視できるほどの大きさであっても有限の質量をもった物体であり、重力の影響を 受けるとされている(丸善:物理学事典)。ここで、粒子でも、気固流動層体、液固流 動体という特殊状態があり、粒子に底板から気体を流すと、粒子には気体の速度に 対応して上向きの力が作用し、この力が重力とつりあう際に、流体のように容易に流 動できる状態になるものを気固流動層体と呼び、同じぐ流体により流動化させた状 態を液固流動体と呼ぶとされている(平凡社:大百科事典)。このように気固流動層体 や液固流動体は、気体や液体の流れを利用した状態である。本発明では、このよう な気体の力も、液体の力も借りずに、 自ら流動性を示す状態の物質を、特異的に作り 出せることが判明し、これを粉流体と定義した。
[0085] すなわち、本発明で画像表示媒体として用いる粉流体は、液晶(液体と固体の中間 相)の定義と同様に、粒子と液体の両特性を兼ね備えた中間的な状態で、先に述べ た粒子の特徴である重力の影響を極めて受け難ぐ高流動性を示す特異な状態を 示す物質である。このような物質はエアロゾノレ状態、すなわち気体中に固体状もしく は液体状の物質が分散質として安定に浮遊する分散系で得ることができ、画像表示 用パネルで固体状物質を分散質とするものである。
[0086] 本発明で用いる画像表示用パネルは、少なくとも一方が透明な、対向する 2枚の基 板間に、画像表示媒体として気体中に固体粒子が分散質として安定に浮遊するエア ロゾル状態で高流動性を示す粉流体を封入するものであり、このような粉流体は、低 電圧の印加でクーロン力などにより容易に安定して移動させることができる。
[0087] 粉流体とは、先に述べたように、気体の力も液体の力も借りずに、 自ら流動性を示 す、流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質である。この粉流体は、 特にエアロゾル状態とすることができ、本発明の画像表示装置では、画像表示媒体と して気体中に固体状の物質が分散質として比較的安定に浮遊する状態で用いられ る。
[0088] エアロゾル状態の範囲は、粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍 以上であることが好ましぐ更に好ましくは 2. 5倍以上、特に好ましくは 3倍以上であ る。上限は特に限定されないが、 12倍以下であることが好ましい。
粉流体の最大浮遊時の見かけ体積が未浮遊時の 2倍より小さいと表示上の制御が 難しくなり、また、 12倍より大きいと粉流体を装置内に封入する際に舞い過ぎてしまう などの取扱い上の不便さが生じる。なお、最大浮遊時の見かけ体積は次のようにして 測定される。すなわち、粉流体が透過して見える密閉容器に粉流体を入れ、容器自 体を振動或いは落下させて、最大浮遊状態を作り、その時の見かけ体積を容器外側 力 測定する。具体的には、直径(内径) 6cm、高さ 10cmのポリプロピレン製の蓋付 き容器 (商品名アイボーイ:ァズワン (株)製)に、未浮遊時の粉流体として 1/5の体 積相当の粉流体を入れ、振とう機に容器をセットし、 6cmの距離を 3往復/ secで 3時 間振とうさせる。振とう停止直後の見かけ体積を最大浮遊時の見かけ体積とする。
[0089] また、本発明で用いる画像表示用パネルは、粉流体の見かけ体積の時間変化が次 式を満たすものが好ましい。
V /V > 0. 8
10 5
ここで、 Vは最大浮遊時から 5分後の見かけ体積(cm3)、 V は最大浮遊時から 10
5 10
分後の見かけ体積 (cm3)を示す。なお、本発明の画像表示装置は、粉流体の見か け体積の時間変化 V /Vが 0· 85よりも大きいものが好ましぐ 0. 9よりも大きいも
10 5
のが特に好ましい。 V /Vが 0. 8以下の場合は、通常のいわゆる粒子を用いた場
10 5
合と同様となり、本発明のような高速応答、耐久性の効果が確保できなくなる。
[0090] また、粉流体を構成する粒子物質の平均子粒子径(d (0. 5) )は、好ましくは 0. 1— 20 μ m、更に好ましくは 0· 5— 15 μ m、特に好ましくは 0· 9— 8 μ mである。 0. 1 μ mより小さいと表示上の制御が難しくなり、 20 μ ΐηより大きいと、表示はできるものの 隠蔽率が下がり装置の薄型化が困難となる。なお、粉流体を構成する粒子物質の平 均粒子径(d (0. 5) )は、次の粒子径分布 Spanにおける d (0. 5)と同様である。
[0091] 粉流体を構成する粒子物質は、下記式に示される粒子径分布 Spanが 5未満である ことが好ましぐ更に好ましくは 3未満である。
粒子径分布 Span= (d (0. 9)-d (0. l) ) /d (0. 5)
ここで、 d (0. 5)は粉流体を構成する粒子物質の 50%がこれより大きぐ 50%がこれ より小さいという粒子径を z mで表した数値、 d (0. 1)はこれ以下の粉流体を構成す る粒子物質の比率が 10%である粒子径を z mで表した数値、 d (0. 9)はこれ以下の 粉流体を構成する粒子物質が 90%である粒子径を μ mで表した数値である。粉流 体を構成する粒子物質の粒子径分布 Spanを 5以下とすることにより、サイズが揃い、 均一な粉流体移動が可能となる。
[0092] なお、以上の粉流体を構成する粒子物質の粒子径分布および粒子径は、レーザ 一回折/散乱法などから求めることができる。測定対象となる粉流体にレーザー光を 照射すると空間的に回折/散乱光の光強度分布パターンが生じ、この光強度パター ンは粒子径と対応関係があることから、粉流体を構成する粒子物質の粒子径および 粒子径分布が測定できる。この粉流体を構成する粒子物質の粒子径および粒子径 分布は、体積基準分布から得られる。具体的には、 Mastersizer2000(Malvern Instruments Ltd.)測定機を用いて、窒素気流中に粉流体を投入し、付属の解析ソフ ト (Mie理論を用いた体積基準分布を基本としたソフト)にて、測定を行うことができる。
[0093] 粉流体の作製は、必要な樹脂、荷電制御剤、着色剤、その他添加剤を混練り粉砕 しても、モノマーから重合しても、既存の粒子を樹脂、荷電制御剤、着色剤、その他 添加剤でコーティングしても良い。以下、粉流体を構成する樹脂、荷電制御剤、着色 剤、その他添加剤を例示する。
[0094] 樹脂の例としては、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン変性ァ クリル樹脂、シリコーン樹脂、ナイロン樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、プチラー ル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、メラミン樹脂、フエノール樹脂、フッ素樹脂などが挙げ られ、 2種以上混合することもでき、特に、基板との付着力を制御する上から、アクリル ウレタン樹脂、アクリルウレタンシリコーン樹脂、アクリルウレタンフッ素樹脂、ウレタン 樹脂、フッ素樹脂が好適である。
[0095] 荷電制御剤の例としては、正電荷付与の場合には、 4級アンモニゥム塩系化合物、 ニグ口シン染料、トリフエニルメタン系化合物、イミダゾール誘導体などが挙げられ、負 電荷付与の場合には、含金属ァゾ染料、サリチル酸金属錯体、ニトロイミダゾール誘 導体などが挙げられる。
[0096] 着色剤の例としては、塩基性、酸性などの染料が挙げられ、ニグ口シン、メチレンブ ルー、キノリンイェロー、ローズベンガルなどが例示される。
[0097] 無機系添加剤の例としては、酸化チタン、亜鉛華、硫化亜鉛、酸化アンチモン、炭 酸カルシウム、鉛白、タノレク、シリカ、ケィ酸カルシウム、アルミナホワイト、カドミウムィ エロー、カドミウムレッド、カドミウムオレンジ、チタンイェロー、紺青、群青、コバルトブ ノレ一、コバルトグリーン、コバルトバイオレット、酸化鉄、カーボンブラック、マンガンフ エライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅粉、アルミニウム粉などが挙げられる。
[0098] し力、しながら、このような材料を工夫無く混練り、コーティングなどを施しても、エア口 ゾル状態を示す粉流体を作製することはできなレ、。エアロゾル状態を示す粉流体の 決まった製法は定かではなレ、が、例示すると次のようになる。
[0099] まず、粉流体を構成する粒子物質の表面に、平均粒子径が 20 100nm、好ましく は 20 80nmの無機微粒子を固着させることが適当である。更に、その無機微粒子 がシリコーンオイルで処理されていることが適当である。ここで、無機微粒子としては、 二酸化珪素(シリカ)、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化セリウム 、酸化鉄、酸化銅等が挙げられる。この無機微粒子を固着させる方法が重要であり、 例えば、ハイブリダィザー(奈良機械製作所 (株)製)ゃメカノフュージョン (ホソカワミク ロン (株)製)などを用いて、ある限定された条件下 (例えば処理時間)で、エアロゾル 状態を示す粉流体を作製することができる。
[0100] ここで繰り返し耐久性を更に向上させるためには、粉流体を構成する樹脂の安定性
、特に、吸水率と溶剤不溶率を管理することが効果的である。隔壁で仕切られたセル 内に封入する粉流体を構成する樹脂の吸水率は、 3重量%以下、特に 2重量%以下 とすることが好ましレ、。なお、吸水率の測定は、 ASTM—D570に準じて行レ、、測定 条件は 23°Cで 24時間とする。粉流体を構成する樹脂の溶剤不溶率に関しては、下 記関係式で表される粉流体の溶剤不溶率を 50%以上、特に 70%以上とすることが 好ましい。
溶剤不溶率(%) = (B/A) X 100
(但し、 Aは樹脂の溶剤浸漬前重量、 Bは良溶媒中に樹脂を 25°Cで 24時間浸漬した 後の重量を示す)
[0101] この溶剤不溶率が 50%未満では、長期保存時に粉流体を構成する粒子物質表面 にブリードが発生し、粉流体との付着力に影響を及ぼし粉流体の移動の妨げとなり、 画像表示耐久性に支障をきたす場合がある。なお、溶剤不溶率を測定する際の溶剤 (良溶媒)としては、フッ素樹脂ではメチルェチルケトン等、ポリアミド樹脂ではメタノー ル等、アクリルウレタン樹脂では、メチルェチルケトン、トルエン等、メラミン樹脂では アセトン、イソプロパノール等、シリコーン樹脂ではトルエン等が好ましい。
[0102] 本発明に画像表示媒体として用いる粒子あるいは粉流体は帯電性を有するもので ある。したがって、帯電電荷を保持するために、その体積固有抵抗が 1 X 1010 Ω - cm 以上の絶縁性のものであることが好ましぐさらには以下に述べる方法で評価した電 荷減衰の遅レ、画像表示媒体が好ましレ、。
[0103] すなわち、画像表示媒体を、別途、プレス、加熱溶融、キャスト等により、厚み 5 1 00 z mのフイノレム状にする。そして、そのフィルム表面と lmmの間隔をもって配置さ れたコロナ放電器に、 8KVの電圧を印加してコロナ放電を発生させて表面を帯電さ せ、その表面電位の変化を測定し判定する。この場合、 0. 3秒後における表面電位 の最大値が 300Vより大きぐ好ましくは 400Vより大きくなるように、画像表示媒体の 構成材料を選択、作製することが肝要である。
[0104] なお、上記表面電位の測定は、例えば図 16に示した QEA社製 CRT2000を用い ることにより行うことができる。この装置の場合は、前述したフィルムを表面に配置した ロールのシャフト両端部をチャック 61にて保持し、小型のスコロトロン放電器 62と表 面電位計 63とを所定間隔離して併設した計測ユニットを上記フィルムの表面と lmm の間隔を持って対向配置し、上記フィルムを静止した状態のまま、上記計測ユニット をフィルムの一端から他端まで一定速度で移動させることにより、表面電荷を与えつ つその表面電位を測定する方法が好適に採用される。なお、測定環境は温度 25土 3°C、湿度 55 ± 5RH%とする。
[0105] また、画像表示媒体の帯電量は当然その測定条件に依存するが、画像表示用パ ネルにおける画像表示媒体の帯電量はほぼ、初期帯電量、隔壁との接触、基板との 接触、経過時間に伴う電荷減衰に依存し、特に接触に伴う、画像表示媒体の帯電挙 動の飽和値が支配因子となっているということが分かっている。
[0106] 本発明者らは鋭意検討の結果、ブローオフ法において同一のキャリア粒子を用い て、それぞれの帯電量測定を行うことにより、画像表示媒体の適正な帯電特性値の 範囲を評価できることを見出し、これを表面電荷密度によって規定することにより、画 像表示装置として適当な画像表示媒体の帯電量を予測できることを見出した。 [0107] 測定方法について詳しくは後に述べる力 ブローオフ法によって、画像表示媒体と キャリア粒子とを、十分に接触させ、それぞれその飽和帯電量を測定することにより該 画像表示媒体の単位重量あたりの帯電量を測定することができる。そして、該画像表 示媒体の平均粒子径と比重を別途求めることにより該画像表示媒体の表面電荷密 度を算出することができる。
[0108] 画像表示用パネルにおいては、画像表示媒体として用いる粒子あるいは粉流体を 構成する粒子物質(以下、併せて粒子という)の粒子径は小さぐ重力の影響はほぼ 無視できるほど小さいため、粒子の比重は粒子の動きに対して影響しなレ、。しかし、 粒子の帯電量においては、同じ粒子径の粒子で単位重量あたりの平均帯電量が同 じであっても、粒子の比重が 2倍異なる場合に保持する帯電量は 2倍異なることとなる 。従って、画像表示装置に用いられる粒子の帯電特性は粒子の比重に無関係な表 面電荷密度(単位: μ C/m2)で評価するのが好ましいことが分かった。
[0109] そして、 2種の粒子あるいは 2種の粉流体を画像表示媒体として用いる画像表示用 パネルでは、粒子間あるいは粉流体間においてこの表面電荷密度の範囲および表 面電荷密度の差が適当な範囲にある時、 2種類の粒子あるいは 2種の粉流体はお互 レ、の接触により十分な帯電量を保持し、電界により移動する機能を保持するのである
[0110] ここで、表示用パネル内で互いに近接して存在する 2種の粒子あるいは 2種の粉流 体の帯電性を十分なものにするために、 2種の粒子あるいは 2種の粉流体の表面電 荷密度はある程度の差が必要である力 大きいほどよいというものではない。粒子移 動による画像表示装置においては粒子の粒子径が大きいときは主に電気影像力が 粒子の飛翔電界 (電圧)を決定する因子となる傾向が強いため、この粒子を低い電界 ( 電圧)で動かすためには帯電量が低いほうがよいこととなる。また、粒子の粒子径が小 さいときは分子間力 ·液架橋力等の非電気的な力が飛翔電界 (電圧)決定因子となる ことが多いため、この粒子を低い電界 (電圧)で動かすためには帯電量が高いほうがよ レ、こととなる。しかし、これは粒子の表面性 (材料 ·形状)にも大きく依存するためー概 に粒子径と帯電量で規定することはできない。
[0111] 本発明者らは平均粒子径が 0. 1 50 μ πιの粒子あるいは平均粒子径が 0. 1 30 β mの粒子物質力 構成される粉流体においては、同一のキャリア粒子を用いてブ ローオフ法により測定した 2種の粒子あるいは 2種の粉流体の表面電荷密度の絶対 値が 10— 150 i C/m2の範囲であり、表面電荷密度の差の絶対値が 20— 150 /i C /m2である場合に画像表示用パネルとして好適と成り得ることを見出した。
[0112] 本発明で用いる画像表示用パネルにおける基板と基板の間隔は、画像表示媒体 が移動できて、コントラストを維持できる間隔であれば良レ、が、通常 10— 500 z m、 好ましくは 10 200 μ mに調整される。
対向する基板間の空間における画像表示媒体 (粒子群または粉流体)の体積占有 率は、 3 70%が好ましぐさらに好ましくは 5 60%である。 70%を超える場合には 画像表示媒体 (粒子群または粉流体)の移動の支障をきたし、 3%未満の場合にはコ ントラストが不明瞭となり易い。
[0113] 更に、基板間の画像表示媒体として用いる粒子群または粉流体を取り巻く空隙部 分の気体の管理が重要であり、表示安定性向上に寄与する。具体的には、空隙部分 の気体の湿度について、 25°Cにおける相対湿度を 60%RH以下、好ましくは 50% RH以下、更に好ましくは 35%RH以下とすることが重要である。
この空隙部分とは、例えば図 8において、対向する基板 21、基板 22に挟まれる部 分から、電極 25、 26、画像表示媒体 (粒子群あるいは粉流体) 23の占有部分、隔壁 24の占有部分、装置シール部分を除いた、いわゆる画像表示媒体 (粒子群あるいは 粉流体)が接する気体部分を指すものとする。
空隙部分の気体は、先に述べた湿度領域であれば、その種類は問わないが、乾燥 空気、乾燥窒素、乾燥アルゴン、乾燥ヘリウム、乾燥二酸化炭素、乾燥メタンなどが 好適である
[0114] 本発明で用いる画像表示用パネルにおいては、上記のセルを複数使用してマトリツ タス状に配置して表示を行う。 白黒以外の任意の色表示をする場合は、画像表示媒 体 (粒子群あるいは粉流体)の色の組み合わせを適宜行えばよい。フルカラーの場 合は、 3種即ち、 R (赤色)、 G (緑色)及び B (青色)のカラー板を持ちかつ各々黒色 の画像表示媒体 (粒子群あるいは粉流体)を持つセルを 1組とし、それらを複数組配 置して画像表示用パネルとするのが好ましレ、。 [0115] 以下、第 1発明一第 3発明の各々について実施例及び比較例を示して、本発明を 更に具体的に説明する。但し本発明は以下の実施例により限定されるものではない
[0116] (第 1発明の実施例)
(第 1発明の第 1実施例について)
実際に、以下に示すように、 ITOガラス基板を使用した実施例 1および比較例 1と、 I TO樹脂(PET)基板を使用した実施例 2および実施例 3に係る画像表示用パネルを 作製し、実施例 1一 3および比較例 1を比較した。なお、実施例 1一 3および比較例 1 において、以下の表 1に記載した事項以外の構成は全て同じ構成とした。
[0117] (実施例 1 (ガラス基板))
以下の表 1に示すように、画素サイズ 50 x mに対し隔壁サイズ (セルの大きさに対 応) 150 z mと、セル 11と画素 14とが 1対 1に対応しないようにして(ここでは、セル: 画素 = 1 : 9)、図 17にその一部を示すような画像表示用パネルを作製した。なお、本 例では、表 1に示すように、リブ形状 (隔壁の形状に対応)を格子状(四角形状)とし、 リブ幅(隔壁の幅に対応)を 20 μ ΐηとすることで、作製した画像表示用パネルの開口 率は 75%であった。
[0118] (実施例 2 (樹脂 (PET)基板))
以下の表 1に示すように、画素サイズ 300 μ ΐηに対し隔壁サイズ (セルの大きさに対 応) 150 /i mと、セノレ 11と画素 14と力 対 1に対応しなレヽようにして(ここでは、セノレ: 画素 = 4 : 1)、図 18にその一部を示すような画像表示用パネルを作製した。なお、本 例では、表 2に示すように、リブ形状(隔壁の形状に対応)を六角形状のハニカム構 造とし、リブ幅(隔壁の幅に対応)を 10 x mにすることで、作製した画像表示用パネル の開口率は 86。/。であった。
[0119] (実施例 3 (樹脂 (PET)基板))
以下の表 1に示すように、画素サイズ 300 x mに対し隔壁サイズ(セルの大きさに対 応) 150 z mと、セル 11と画素 14とが 1対 1に対応しないようにして(ここでは、セル: 画素 = 4 : 1)、図 19にその一部を示すような画像表示用パネルを作製した。なお、本 例では、表 1に示すように、リブ形状(隔壁の形状に対応)を格子状(四角形状)とし、 リブ幅(隔壁の幅に対応)を 10 μ ΐηとすることで、作製した画像表示用パネルの開口 率は 87%であった。
[0120] (比較例 1 (ガラス基板))
以下の表 1に示すように、画素サイズ 50 x mに対し隔壁サイズ (セルの大きさに対 応) 50 z mと、セル 11と画素 14とが 1対 1に対応するようにして、図 20にその一部を 示すような画像表示用パネルを作製した。なお、本例では、表 1に示すように、リブ形 状(隔壁の形状に対応)を格子状(四角形状)とし、リブ幅(隔壁の幅に対応)を 20 μ mとすることで、作製した画像表示用パネルの開口率は 36%であった。
[0121] [表 1]
Figure imgf000035_0001
[0122] <比較結果 >
実施例 1一 3および比較例 1の画像表示用パネルについて、同一の条件で画像を 表示したところ、表示特性にっレ、て以下の事実がわかった。
[0123] (1)実施例 1一 3と比較例 1とを比較してみると、比較例 1は隔壁面が表示面に占める 割合が多ぐ開口率が著しく低くなるため、開口率の高い実施例 1一 3と比べて画像 表示特性が悪くなることがわかった。
[0124] (2)ガラス基板を使用した実施例 1と樹脂 (PET)基板を使用した実施例 3とを比較し てみると、樹脂基板を使用し隔壁を四角形状の格子配置で構成した実施例 3では熱 処理により基板が伸びてしまい、隔壁と画素との周期的な位置関係がくずれて隔壁と 画素とが干渉し、モアレによる表示劣化を生じる場合があることがわかった。
[0125] (3)樹脂 (PET)基板を使用した実施例 2と実施例 3とを比較してみると、両者とも熱 処理により基板が伸びる力 隔壁を六角形状にしてハニカム構造なるようにランダム に配置した実施例 2では、隔壁と画素との干渉によるモアレを顕著に抑制できること がわかった。その結果、樹脂基板を利用する場合は、隔壁を六角形状にしてハニカ ム構造になるようにランダムに配置することが好ましいことがわかった。
[0126] (第 1発明の第 2実施例について)
セル 11の面積と 1つのセル 11が構成する画素 14の面積とを種々変化させて、セル の面積 Z画素の面積の比が本発明の範囲内である 4以下の実施例 11一 13の画像 表示用パネルと、セルの面積/画素の面積の比が本発明の範囲外である 4を超える 比較例 11、 12の画像表示用パネルとを、セルの面積と画素の面積以外は同じ条件 で作製した。ここで、 1画素 14の面積は、図 21 (a)に示すように、電極 5と電極 6とが 重なり合う部分のうち縦横の矢印の長さを掛け合わせた面積とし、 1セル 11の面積は 、図 21 (b)に示すように、隔壁 4で画成された部分のうち縦横の矢印の長さを掛け合 わせた面積とした。そして、各画像表示用パネルについて、表示品位と文字の見易さ を判断した。結果を以下の表 2に示す。表 2において、〇は良好な例を、 Xは良好で ない例をそれぞれ示す。
[0127] [表 2]
Figure imgf000036_0001
[0128] 表 2の結果から、セルの面積/画素の面積の比が 4よりも小さい本発明例 11一 13 は、セルの面積/画素の面積の比が 4を超える比較例 11、 12と比べて、良好な表示 品位と高い文字の見易さが得られることがわかる。
[0129] (第 2発明の実施例)
図 7 (a)— (d)の例に従って、着色隔壁 25を作製した。まず、黒色液レジスト(新日 鐡化学製: NSBK1000)を基板 21上に滴下し、スピンコータにて 1500rpm X 30秒 の条件で製膜し、基板 21上に黒色で厚さ Ι μ ΐηの薄膜 22 (第 1層)を形成した。次に 、薄膜 22を形成した基板 21を、熱風循環式クリーンオーブン中にて 100°C X 2分の 条件でプレキュア (溶剤乾燥、基板密着性向上目的)を行った。次に、厚さ 50 μ mの ドライフィルムレジスト(二チゴーモートン製:アルフォ NIT2)を薄膜 22上に 100。Cで ラミネートし、薄膜 22上に厚膜 23 (第 2層)を形成した。
[0130] その後、平行光露光装置にてマスク 24を介して厚膜 23及び薄膜 22を露光し、炭 酸ナトリウム水溶液 (濃度: 1%)にて現像後、純水にて洗浄した。得られたサンプルを 200°C X 1時間の条件でポストベータ(反応完結目的)し、 目的の着色隔壁 25を得た 。得られた着色隔壁 25は、現像不良を起こすことなくパターン通りの隔壁であった。
[0131] (第 3発明の実施例)
得られた実施例及び比較例について、下記の基準に従い、評価を行った。まず、 隔壁の形状として、図 22に示す Bl、 B2、 Fl、 F2を光学顕微鏡にて目視で測定した 。背面及び前面開口率は、測定した Bl、 B2、 Fl、 F2から計算により求めた。次に、 フォトリソ法の条件として、露光量を露光積算計にて実測した。フォトマスクとフオトレ ジストフイルムとの距離であるプロキシミティは、光学顕微鏡にて目視で測定した。最 大反射率については、マクベス濃度計 D19Cを用い OD値(光学濃度)を測定し、反 射率に換算したもののうち最大のものものとした。コントラスト比は、最大/最小反射 率の比で計算した。
[0132] (実施例 21)
約 500 A厚みの ITO電極を設けたガラス基板上に、高さ 250 /i mの隔壁を作り、ス トライプ状の片リブ構造の隔壁を形成した。
隔壁の形成は次のように行なった。先ず、基板上に厚さ 150 μ ΐηのフォトレジストフ イルムを貼り付け、フォトマスクを使用して以下の表 3に示す露光条件で露光して、隔 壁に対応する部分を硬化させた。その後、フォトレジストフィルムの未硬化部分を、以 下の表 3に示す現像条件で現像後、同じく表 3に示す洗浄条件で洗浄して取り除くこ とにより、逆テーパー形状の隔壁を作製した。
[0133] また、粒子群 A、粒子群 Bを準備した。粒子群 Aは、熱可塑性ポリエーテルエステル エラストマ一:ハイトレル 6377 (東レ.デュポン社製)に CB4phr、荷電制御剤ボントロン N07 (オリエント化学製) 2phrを添加し、混練り後、ジェットミルにて粉砕分級して粒子 を作製した。粒子 B群は、熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマ一:ハイトレル 6377 (東レ'デュポン社製)に酸化チタン 10phr、荷電制御剤ボントロン E89 (オリエント 化学製) 2phrを添加し、混練り後、ジェットミルにて粉碎分級して粒子を作製した。
[0134] 前述の隔壁を形成した ITO電極付きのガラス基板と、隔壁を形成していない ITO電 極付きのガラス基板の間に、前述の粒子群 A、 Bを入れ、ガラス基板周辺をエポキシ 系接着剤にて接着すると共に、粒子群を封入し、画像表示装置を作製した。粒子群 Aと粒子群 Bの混合率は同重量づっとし、それら粒子群のガラス基板間への充填率 は 60容量%となるように調整した。ここで、空隙を埋める気体は、相対湿度 50%RH の空気とした。
作製した実施例 21に係る画像表示装置に対する評価結果を以下の表 3に示す。
[0135] (実施例 22)
実施例 21において、以下の表 3に示すように、プロキシミティを通常通り狭くするとと もに露光量を低露光量に変更した以外は同様にして、画像表示装置を作製した。作 製した実施例 2に係る画像表示装置に対する評価結果を以下の表 3に示す。
[0136] (比較例 21)
実施例 21において、以下の表 3に示すように、幅の変わらない断面形状の隔壁形 状とするとともに、プロキシミティを通常通り狭く変更した以外は同様にして、画像表 示装置を作製した。作製した比較例 21に係る画像表示装置に対する評価結果を以 下の表 3に示す。
[0137] [表 3]
実施例 2 1 実施例 2 2 比較例 2 1
B 1 ( m) 3 0 0 3 0 0 3 0 0
B 2 ( u rn) 5 0 5 0 5 0
F 1 ( τ ) 3 4 2 3 4 0 3 0 0
F 2 (/ m) 8 1 0 5 0 背面開口率 (%) 7 3 7 3 7 3 前面開口率 (%) 9 5 9 4 7 3 作製方法
光 平行光
露光量 4 0 0 1 0 0 4 0 0 プロキシミティ (mm) 0 . 5 0 . 1 0 . 1 現像液 炭酸ナトリウム 1 %水溶液 現像時間 (sec. ) 6 0 3 0 6 0 洗浄液 純水
洗浄時間 (sec. ) 1 2 0 9 0 1 2 0 最大反射率 (%) 4 8 4 7 3 7 コントラスト比 1 2 1 2 9
[0138] 表 3の結果から、フォトマスクとフォトレジストフィルムとの間にギャップを設けるプロキ シミティ露光により、光を故意に拡散し、隔壁に逆テーパー形状を付与した実施例 2 1に係る画像表示装置、及び、低露光量にすることにより、表層のみの硬化剤を反応 させ、隔壁に逆テーパー形状を付与した実施例 22に係る画像表示装置は、テーパ 一形状を有さない隔壁を通常のフォトリソ法で作製した比較例 21に係る画像表示装 置と比べて、高い最大反射率と高いコントラスト比を有することがわかる。また、実施 例 21、実施例 22の方が、比較例 21と比べて、表示面が高い開口率を有することが わ力る。
産業上の利用可能性
[0139] 本発明の画像表示用パネルを備えた画像表示装置は、ノートパソコン、 PDA,携 帯電話、ハンディターミナル等のモパイル機器の表示部、電子ブック、電子新聞等の 電子ペーパー、看板、ポスター、黒板等の掲示板、電卓、家電製品、 自動車用品等 の表示部、ポイントカード、 ICカード等のカード表示部、電子広告、電子 P〇P、電子 値札、電子楽譜、 RF— ID機器の表示部などに好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも一方が透明である 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離され たセルを形成し、セル内に画像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画 像表示媒体を移動させて画像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置 において、複数のセルを、画像を表示するための画素の位置と 1対 1に対応しないよ うに構成したことを特徴とする画像表示装置。
[2] 少なくとも一方が透明である 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離され たセルを形成し、セル内に画像表示媒体を封入し、画像表示媒体に電界を与え、画 像表示媒体を移動させて画像を表示する画像表示用パネルを備える画像表示装置 におレ、て、セルの面積/画素の面積の比が 4よりも小さくなるよう構成したことを特徴 とする画像表示装置。
[3] 隔壁によって形成されるセルの形状が、四角形状、三角形状、六角形状、円形状、 楕円形状のいずれかである請求項 1または 2記載の画像表示装置。
[4] 隔壁によって形成されるセルの配置構成がハニカム構造を有する請求項 1一 3のい ずれか 1項に記載の画像表示装置。
[5] 隔壁によって形成されるセルの形状が六角形状で、該セルの配置構成がハニカム 構造を有する請求項 1一 4のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[6] 画像表示媒体が粒子群または粉流体である請求項 1一 5のいずれか 1項に記載の 画像表示装置。
[7] 少なくとも一方が透明である 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離され たセルを形成し、セル内に気体、液体、固体、粒子群または粉流体などの画像表示 媒体を封入する構造を有する画像表示用パネルの製造方法にぉレ、て、一方の基板 上に感光性着色組成物からなる第 1層を製膜し、その上に、第 1層より光透過性が高 レ、とともに厚みの厚い感光性組成物からなる第 2層を製膜し、基板上の第 1層および 第 2層に対しマスクを介して露光した後、現像 ·洗浄することにより基板上に着色隔壁 を作製し、着色隔壁に他方の基板を接合することを特徴とする画像表示用パネルの 製造方法。
[8] 第 1層の感光性着色組成物における可視光(380nm— 780nm)の波長域の透過 率が 20%以下であり、第 2層の感光性組成物における 300nm— 450nmの波長域 の透過率が 20%以上である請求項 6に記載の画像表示用パネルの製造方法。
[9] 第 2層を、フィルム状に形成された感光性組成物として第 1層上に積層して得る請 求項 6または 7に記載の画像表示用パネルの製造方法。
[10] 第 1層の色が黒色である請求項 6— 8のいずれ力、 1項に記載の画像表示用パネル の製造方法。
[11] 請求項 6— 9のいずれか 1項に記載の画像表示用パネルの製造方法に従って製造 したことを特徴とする画像表示用パネル。
[12] 請求項 6— 9のいずれか 1項に記載の画像表示用パネルの製造方法に従って製造 し、画像表示媒体として粒子群または粉流体を用いたことを特徴とする画像表示用 パネル。
[13] 少なくとも一方が透明である 2枚の対向する基板間に、隔壁により互いに隔離され たセルを形成し、セル内に画像表示媒体として粒子群あるいは粉流体を封入し、粒 子群あるいは粉流体に電界を与え、粒子あるいは粉流体を移動させて画像を表示す る画像表示用パネルを備える画像表示装置において、前記隔壁をフォトリソ法で作 製するとともに、前記隔壁の形状を、背面基板側の端部幅が前面基板側の端部幅よ り大きいテーパ形状としたことを特徴とする画像表示装置。
[14] 前記フォトリソ法による隔壁の作製を、前面基板上に熱硬化性樹脂を含む感光性 材料を塗布し、フォトマスクを用いて隔壁に相当する部位にのみ露光し、感光性材料 を硬化させ、現像して非硬化部分を取り除くことにより行い、前面基板上に、背面基 板側の端部幅が前面基板側の端部幅より大きい逆テーパ形状の隔壁を形成した請 求項 12に記載の画像表示装置。
[15] 逆テーパ形状の隔壁をフォトリソ法により作製するにあたり、フォトマスクと感光性材 料との間にギャップを設けるプロキシミティ露光により、光を故意に拡散させ、逆テー パ形状を付与する請求項 13に記載の画像表示装置。
[16] 逆テーパ形状の隔壁をフォトリソ法により作製するにあたり、露光を低露光量で実施 することにより、表層のみの硬化剤を反応させ、逆テーパ形状を付与する請求項 13 に記載の画像表示装置。
[17] 背面基板側の端部幅 w2と前面基板側の端部幅 wlとの比 wl/w2が 0. 5以下で ある請求項 12— 15のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[18] 画像表示媒体として用いる粒子あるいは粉流体の色が白色及び黒色である請求項
12— 16のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[19] 対向する基板間に位置する隔壁が、片リブ構造である請求項 12— 17のいずれ力、 1 項に記載の画像表示装置。
[20] 隔壁材料が無機粉体を含み、かつ、無機粉体の下記式で表される粒子径分布
Spanが 8以下である請求項 12— 18のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
Span= (d(0.9)-d(0.1)) /d(0.5)
(但し、 d(0.5)は粒子の 50%がこれより大きぐ 50%がこれより小さいという粒子径を μ mで表した数値、 d(0.1)はこれ以下の粒子の比率が 10%である粒子径を μ mで表し た数値、 d(0.9)はこれ以下の粒子が 90%である粒子径を x mで表した数値を示す。 )
[21] 無機粉体の平均粒子径 d(0.5)が 0. 1— 20 μ ΐηである請求項 12— 19のいずれか 1 項に記載の画像表示装置。
[22] 対向する基板間の空隙が、 25°Cにおける相対湿度が 60%RH以下の気体で満た されている請求項 12— 10のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
PCT/JP2004/011174 2003-08-07 2004-08-04 画像表示装置、画像表示用パネルの製造方法及び画像表示用パネル WO2005015892A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005512940A JP4637747B2 (ja) 2003-08-07 2004-08-04 画像表示用パネルの製造方法
US10/567,455 US7535539B2 (en) 2003-08-07 2004-08-04 Image display device, method of manufacturing image display panel and image display panel
EP04771211A EP1662305B1 (en) 2003-08-07 2004-08-04 Image display panel manufacturing method

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-288811 2003-08-07
JP2003288811 2003-08-07
JP2003-321256 2003-09-12
JP2003321256 2003-09-12
JP2003-404453 2003-12-03
JP2003404453 2003-12-03
JP2004019811 2004-01-28
JP2004-019811 2004-01-28
JP2004116444 2004-04-12
JP2004-116444 2004-04-12
JP2004-124343 2004-04-20
JP2004124343 2004-04-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
WO2005015892A2 true WO2005015892A2 (ja) 2005-02-17
WO2005015892A1 WO2005015892A1 (ja) 2005-02-17
WO2005015892A3 WO2005015892A3 (ja) 2005-03-31

Family

ID=

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276251A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器
JP2007140182A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2012088415A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置及び電子機器
WO2014034783A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 大日本印刷株式会社 反射型表示装置
KR101618232B1 (ko) * 2009-11-30 2016-05-04 엘지디스플레이 주식회사 잉크필름, 전기영동 표시 장치 및 이들의 제조방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
None
See also references of EP1662305A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276251A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器
JP2007140182A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
KR101618232B1 (ko) * 2009-11-30 2016-05-04 엘지디스플레이 주식회사 잉크필름, 전기영동 표시 장치 및 이들의 제조방법
JP2012088415A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置及び電子機器
WO2014034783A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 大日本印刷株式会社 反射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7535539B2 (en) 2009-05-19
JP4637747B2 (ja) 2011-02-23
EP1662305B1 (en) 2012-01-25
EP1662305A2 (en) 2006-05-31
EP1662305A4 (en) 2007-07-25
US20070097336A1 (en) 2007-05-03
JPWO2005015892A1 (ja) 2007-10-04
WO2005015892A3 (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097807B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP4202266B2 (ja) 画像表示装置および方法
WO2004059379A1 (ja) 画像表示装置
JPWO2004006006A1 (ja) 画像表示装置
JP4637747B2 (ja) 画像表示用パネルの製造方法
JP2005241779A (ja) 画像表示装置に用いる粒子、粉流体及びそれを用いた画像表示装置
JP4787566B2 (ja) 情報表示用パネルの製造方法
JP4925608B2 (ja) 情報表示用パネル及び情報表示装置
JP5052104B2 (ja) 表示媒体用粒子、情報表示用パネルおよび情報表示装置
JP4614714B2 (ja) 画像表示用パネルの製造方法
JP4458743B2 (ja) 画像表示装置
JP2006145937A (ja) 情報表示用パネル、表示媒体充填用マスクおよび情報表示用パネルの製造方法
JP4737921B2 (ja) 画像表示装置の前処理方法
JP2004054287A (ja) 画像表示装置
JP4553557B2 (ja) 画像表示装置の製造方法及び画像表示装置
JP4562446B2 (ja) 画像表示用パネル及び画像表示装置
JP2005091442A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2006030775A (ja) 画像表示用パネル、その製造方法及び画像表示装置
JP2005321492A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2004199002A (ja) 画像表示パネルの製造方法及び画像表示装置
JP2003202600A (ja) 画像表示方法および装置
JP2006099046A (ja) 表示媒体用粒子およびそれを用いた情報表示装置
JP2006201598A (ja) 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
JP2006058548A (ja) 画像表示装置
JP2006317607A (ja) 情報表示用パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024660.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512940

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007097336

Country of ref document: US

Ref document number: 10567455

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004771211

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004771211

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10567455

Country of ref document: US