JP4580563B2 - 車両のフラット化シート構造 - Google Patents

車両のフラット化シート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4580563B2
JP4580563B2 JP2001020369A JP2001020369A JP4580563B2 JP 4580563 B2 JP4580563 B2 JP 4580563B2 JP 2001020369 A JP2001020369 A JP 2001020369A JP 2001020369 A JP2001020369 A JP 2001020369A JP 4580563 B2 JP4580563 B2 JP 4580563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
headrest
recess
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001020369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002225606A (ja
Inventor
睦 東野
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 filed Critical ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社
Priority to JP2001020369A priority Critical patent/JP4580563B2/ja
Publication of JP2002225606A publication Critical patent/JP2002225606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580563B2 publication Critical patent/JP4580563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両のフラット化シート構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、車両用のシートには、シートクッションに対してシートバックが立っている着座可能状態と、休憩や安眠のため、或いはラゲッジルームを広く利用するために、前記シートクッション及びシートバックが回転して略水平な反転状態とに移動可能で、反転状態で前記シートクッションの裏面と前記シートバックの背面とが略同一高さで水平にできるフラット化シート構造が知られている(類似技術として、実公平7−27239号公報参照)。この種のフラット化シート構造反転時には、シートクッションの前端部と、シートバックの上端部とが互いに近接した状態になって、互いの裏面(背面)が略同一高さになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、シートクッションの前端部と、シートバックの上端部が互いに近接した状態で反転状態になるため、シートバックに装着したヘッドレストがシートクッション干渉して邪魔になる。このため、前記シートクッション及びシートバックを反転させる前にヘッドレストを予めシートバックから外しておく必要がある。そのため、操作が面倒で、操作性の改善が望まれている。
【0004】
この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、ヘッドレストを予めシートバックから外しておく必要のない車両のフラット化シート構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、シートクッションに対してシートバックが立っている着座可能状態と、前記シートクッション及びシートバックが前側に回転して略水平な反転状態とに移動可能で、前記反転状態で前記シートクッションの裏面と前記シートバックの背面とが略同一高さになる車両のフラット化シート構造であって、前記シートクッションの前端部の裏面側に、前記シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部を形成し、前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるように前記カバー部に切り込みを設けたことを特徴とする。
【0006】
請求項1記載の発明によれば、シートクッションの前端部の裏面側に、シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部及び切り込みが形成されているため、シートを反転状態にする際に、切り込みを介して、前記ヘッドレストが凹部内に入り込むことが可能であるので、前記ヘッドレストを予めシートバックから外しておく必要がない。
【0008】
また、前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるようにしたため、前記反転状態において、前記ヘッドレストが凹部内に入り込む事が可能である。
【0009】
請求項2記載の発明は、シートクッションに対してシートバックが立っている着座可能状態と、前記シートクッション及びシートバックが前側に回転して略水平な反転状態とに移動可能で、前記反転状態で前記シートクッションの裏面と前記シートバックの背面とが略同一高さになる車両のフラット化シート構造であって、前記シートクッションの前端部の裏面側に、前記シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部を形成し、前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部の前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるように前記カバー部の一部又は全部が、伸縮自在な素材で形成されていることを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明によれば、前記カバー部の一部又は全部が、伸縮自在な素材で形成されているため、前記カバー部がヘッドレストの収納の邪魔にならない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1〜図5は、この発明の実施形態を示す図である。この実施形態のシートは、車両としてのワゴン車における3列目のサードシート1に関するものである。このサードシート1は、シートクッション2とシートバック3とから構成され、後側は荷室R(図2、図3参照)になっている。これらのシートクッション2及びシートバック3は、フロアに固定された左右一対のブラケット4(図1参照)に支持されている。
【0017】
シートバック3の上端には、図1乃至図4に示すように、ヘッドレスト5が設けられている。また、シートクッション2の前端部には、裏面側から凹む凹部6が形成されている。この凹部6は、ヘッドレスト5を収納可能なサイズになっていると共に、ヘッドレスト5に対応する位置に配される。前記凹部6の前面には、シートクッション2の表皮によるカバー部15が設けられており、凹部6が外から見えないようになっている。カバー部15は、両側に図5に示す切り込み16が形成されている。
【0018】
そして、シートバック3は、下端のローラ8が、ブラケット4の前後方向にそって移動自在で、途中部分をリンク9により支持すると共に、ロック10によりローラ8を係合することで、所定の角度が維持されている。また、シートバック3の下端には、後側へ付勢するスプリング11が設けられている。従って、ロック10を解除した際に、ローラ10が後側へ引っ張られ、その後、シートバック3が自重により前倒れして反転状態になる。反転状態になると、スプリング11は逆向きに作用し、シートバック3の引き起こしの助けとなる。
【0019】
一方、シートクッション2の前端部の左右両側には、車幅方向外側へ突出する回転軸12が形成され、該回転軸12を中心にシートクッション2を前側へ回転させて反転状態にすることができる。シートクッション2には、左右両側へ突出する突起部13が形成され、通常時、即ち、シートクッション2に対してシートバック3が図1乃至図3に示すような立っている着座可能状態はブラケット4の上面に当接し、反転時はブラケット4の前端に形成されたストッパ14の上面に当接して、それぞれ水平状態が保持されるようになっている。
【0020】
シートバック3側のロック10は、図示せぬワイヤを介して荷室R側へ延びており、その端末の解除操作部を操作することにより、各ロック10を解除して、シートバック3を前倒しして反転状態にすることができる。シートクッション2を手で持ち上げることにより、前側へ回動させて反転状態にすることができる。反転した状態のシートバック3とシートクッション2とは、その前端部と上端部が近接した状態となり、それらの上面は略平坦となって、その上に荷物を載せることができる。
【0021】
シートクッション2の前端部とシートバック3の上端部とが、このように近接した状態になっても、シートクッション2の前端部には凹部6が形成されているため、ヘッドレスト5がこの凹部6内に収納され、ヘッドレスト5もフラットな上面の一部を形成する。凹部6の前側を覆っているカバー部7は、一部が伸縮素材7aで形成されているため、ヘッドレスト5により凹部6内にそのまま倒れ込まれて、ヘッドレスト5の収納の邪魔にならない。このように、ヘッドレスト5を凹部6内へ収納することができるため、ヘッドレスト5を従来のようにわざわざ取り外す必要がなく便利である。
【0024】
【発明の効果】
この発明によれば、前記シートクッションの前端部の裏面側に、前記シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部が形成されているため、シートを反転状態にする際に、ヘッドレストを予めシートバックから外しておく必要がない。また、前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるようにしたため、前記反転状態において、前記ヘッドレストが凹部内に入り込む事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係るサードシートの通常使用状態を示す斜視図。
【図2】 図1のサードシートを示す側面図。
【図3】 図2の通常状態のサードシートを示す概略断面図。
【図4】 図3の反転状態のサードシートを示す概略断面図。
【図5】 図4の凹部及び切り込みを示す斜視図。
【符号の説明】
1 サードシート(シート)
2 シートクッション
3 シートバック
4 ブラケット
5 ヘッドレスト
6 凹部
7、15 カバー部
16 切り込み
R 荷室

Claims (2)

  1. シートクッションに対してシートバックが立っている着座可能状態と、前記シートクッション及びシートバックが前側に回転して略水平な反転状態とに移動可能で、前記反転状態で前記シートクッションの裏面と前記シートバックの背面とが略同一高さになる車両のフラット化シート構造であって、
    前記シートクッションの前端部の裏面側に、前記シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部を形成し、
    前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるように前記カバー部に切り込みを設けたことを特徴とする車両のフラット化シート構造。
  2. シートクッションに対してシートバックが立っている着座可能状態と、前記シートクッション及びシートバックが前側に回転して略水平な反転状態とに移動可能で、前記反転状態で前記シートクッションの裏面と前記シートバックの背面とが略同一高さになる車両のフラット化シート構造であって、
    前記シートクッションの前端部の裏面側に、前記シートバックに装着したままのヘッドレストを収納可能とした凹部を形成し、
    前記着座可能状態における前記シートクッションの前端部の前面のみ前記凹部を覆い隠すようにカバー部を設け、前記カバー部を前記ヘッドレストと共に凹部内に倒れ込ませることができるように前記カバー部の一部又は全部が、伸縮自在な素材で形成されていることを特徴とする車両のフラット化シート構造。
JP2001020369A 2001-01-29 2001-01-29 車両のフラット化シート構造 Expired - Fee Related JP4580563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020369A JP4580563B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 車両のフラット化シート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020369A JP4580563B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 車両のフラット化シート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225606A JP2002225606A (ja) 2002-08-14
JP4580563B2 true JP4580563B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18886085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020369A Expired - Fee Related JP4580563B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 車両のフラット化シート構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580563B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005032382B4 (de) * 2005-07-08 2010-09-16 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
WO2012006941A1 (zh) * 2010-07-12 2012-01-19 Zhang Xingliang 乘客座椅和组合坐卧两用座椅单元、多用座椅单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002225606A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349329B2 (ja) テーブル形成部材を有する折り重ね式背部を備える自動車の座席、及びそのような座席を有する自動車
JP4024428B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
JP2594404Y2 (ja) シート収納構造
JP4580563B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
JP2001239870A (ja) 床下格納シート構造
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JP3289482B2 (ja) 跳上げ式車両用シート
JP3192062B2 (ja) 自動車のシート支持装置
JP3976240B2 (ja) 車両用シート
JP4035798B2 (ja) 自動車用シート装置
JPH05208633A (ja) 格納式リアシート
JPS607238Y2 (ja) 主としてバン型車両の座席の脚部構造
JP4395684B2 (ja) ヘッドレスト取付構造
JP2003260967A (ja) 車両用リヤシート
JP3807572B2 (ja) 簡易ベッド
JP2571379Y2 (ja) 自動車用シートのシートバック構造
JP2018079842A (ja) 車両用シート
JP2832886B2 (ja) 自動車の後部シート
JP3583867B2 (ja) 車両のシート構造
JP4075050B2 (ja) 車両の車内仕切り構造
JPS6322105Y2 (ja)
JP2000229527A (ja) 自動車用シート構造
JPH0131542Y2 (ja)
JP4090684B2 (ja) 折りたたみシート
JPS6325233Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081127

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees