JP4577534B2 - 炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体 - Google Patents

炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4577534B2
JP4577534B2 JP54616798A JP54616798A JP4577534B2 JP 4577534 B2 JP4577534 B2 JP 4577534B2 JP 54616798 A JP54616798 A JP 54616798A JP 54616798 A JP54616798 A JP 54616798A JP 4577534 B2 JP4577534 B2 JP 4577534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
carboxylic acid
benzopyran
chloro
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54616798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511062A (ja
JP2002511062A5 (ja
Inventor
エス カーター,ジェフリィ
ジー オブコウィッツ,マーク
デヴァダス,バレクドル
ジェイ タリィ,ジョン
エル ブラウン,デイヴィッド
ジェイ グラネト,マシュー
アール バーテンショー,スティーヴン
ジェイ ジュニア ロギア,ドナルド
アール ナガラジャン,スリニヴァサン
イー ハナウ,キャスリーン
ジェイ ハートマン,スーザン
エル ルートヴィヒ,シンディ
メッツ,スーザン
Original Assignee
ジー. ディー. サール、 リミテッド、 ライアビリティ、 カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21932646&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4577534(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジー. ディー. サール、 リミテッド、 ライアビリティ、 カンパニー filed Critical ジー. ディー. サール、 リミテッド、 ライアビリティ、 カンパニー
Publication of JP2002511062A publication Critical patent/JP2002511062A/ja
Publication of JP2002511062A5 publication Critical patent/JP2002511062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577534B2 publication Critical patent/JP4577534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の属する分野
本発明は坑炎症製薬剤の分野に属し、特に炎症及び炎症に関連する疾患のようなシクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患を治療するための化合物、組成物及び方法に関する。
発明の背景
プロスタグランジン類は炎症過程において重要な役割を担い、プロスタグランジン、具体的にはPGG2、PGH2及びPGE2の生産の阻害は、坑炎症薬発見の共通のターゲットとなっている。しかしながら、プロスタグランジン誘導痛を減少させる、及び炎症過程と関連してはれることに活性である共通の非ステロイド系坑炎症薬(NSAID)は、炎症過程と関連しない他のプロスタグランジン調節過程に影響を与えることにも活性がある。よって、多くの共通のNSAIDの高投与量の使用により、命を危険に晒す潰瘍を含み、治療の可能性を制限する激しい副作用が生じる。NSAIDの代わりとしては、長期間の治療が行われたときに特に悪影響をも及ぼすコルチコステロイドの使用がある。
従来のNSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼ(COX)を含み、ヒトアラキドン酸/プロスタグランジン経路での酵素を阻害することによって、プロスタグランジンの生産を妨げていることが分かっていた。炎症に関連する誘導酵素(“シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)”又は“プロスタグランジンG/HシンターゼII”と名付られた)の最近の発見により、炎症をより効果的に減少させ、副作用をより少なくより徹底的に抑える実行可能な阻害ターゲットが提供される。
坑炎症活性を開示する以下の引用文献は、安全で、かつ効果的な坑炎症剤を発見するために継続した努力が払われてきたことを示す。本願で開示する新規なベンゾピラン、ジヒドロキノリン、ベンゾチオピラン及びジヒドロナフタレン誘導体は、そのような継続的な努力により、安全であり、さらに効果的な坑炎症剤である。本願で開示する置換基を有するベンゾピラン、ジヒドロキノリン、ベンゾチオピラン及びジヒドロナフタレン誘導体は、シクロオキシゲナーゼ-1に対して、より選択的にシクロオキシゲナーゼ-2を阻害する。
Fisherらへの米国特許第5、618、843には、IIb/IIIAアンタゴニストとして酸置換ビシクロ部を包括的に開示している。1994年6月23日に発行されたWO94/13659号には、CNS疾患の治療用の縮合ベンゾ化合物類が開示されている。Manraoらは(J. Indian. Counc. Chem., 12, 38-41(1996))、カルボキシクマリンイミド誘導体とそれらの坑真菌活性を開示している。Shibataらへの米国特許第5、348、976号には、坑真菌剤としてアミド置換ベンゾピラン類を開示している。
1996年12月19日に発行されたWO96/40110号には、チロシンキナーゼ調節剤として、ベンゾピラン誘導体が開示されている。Loiodiceらは(Tetrahedron, 6, 1001-11(1995))、6-クロロ-2、3-ジヒドロ-4H-1-ベンゾピランカルボン酸の合成を開示している。
Clemenceらは(J. Med. Chem., 31, 1453-62,(1998))、坑炎症剤合成の出発物質として4-ヒドロキシ-3-キノリンカルボン酸を開示している。Lazerらは(J. Med. Chem., 40, 980-89(1997))、坑炎症剤合成の出発物質としてベンゾチオピランカルボキシレート類を開示している。
ベンゾピラン-3-カルボン酸は以前から説明されている。Guptaらは(Indian J. Chem., 21B, 344-347(1982))、中枢作用筋肉弛緩剤合成の中間体として、クロメン-3-カルボン酸を開示している。ReneとRoyerは(Eur. J. Med. Chem., -CHim. Ther., 10, 72-78(1975))、クロメン-3-カルボン酸の合成を開示している。Rimbaultらへの米国特許第4、665、202号には、5-リポキシゲナーゼ阻害剤として2-フェニル置換フラベン(flavene)及びチオフラベンを開示している。Locheadらへの米国特許第5、250、547号には、5-リポキシゲナーゼ阻害剤としてベンゾピラン誘導体を開示している。Satohらは(J. Med. Chem., 36, 3580-94(1993))、5-リポキシゲナーゼ阻害剤として置換クロメンを開示している。Stantonらへの米国特許第5、155、130号には、5-リポキシゲナーゼ阻害剤として置換クロメンを、特に中間体として6-ベンジロキシ-2H-ベンゾピラン-3-カルボン酸を開示している。
しかし、現在までの発明の化合物群は、シクロオキシゲナーゼ阻害剤としては、開示されていない。
発明の説明
シクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患を治療するのに有用な化合物の分類は、式I’により定義され;
Figure 0004577534
ここでXはO、S、CRCbとNRaから選ばれ、
aは、ヒドリド、C1-C3のアルキル、(選択的に置換されたフェニル)-C1-C3のアルキル、アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、ベンジルスルホニル、アシル及びカルボキシ-C1-C6のアルキルから選ばれ、
bとRCの夫々は、ヒドリド、C1-C3のアルキル、フェニル-C1-C3のアルキル、C1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノとシアノ-C1-C3のアルキルから独立に選ばれ、
CRbCはシクロプロピル環を形成し、
Rはカルボキシル、アミノカルボニル、C1-C6のアルキルスルホニルアミノカルボニル及びC1-C6のアルコキシカルボニルから選ばれ、
R’’はヒドリド、フェニル、チエニル、C2-C6のアルキニル及びC2-C6のアルケニルから選ばれ、
1はC1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノ及びシアノ-C1-C3のアルキルから選ばれ、
2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、C2-C6のアルケニル、C2-C6のアルキニル、ハロ-C2-C6のアルキニル、アリール-C1-C3のアルキル、アリール-C2-C6のアルキニル、アリール-C2-C6のアルケニル、C1-C6のアルコキシ、メチレンジオキシ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルキルスルフィニル、-O(CF2)O-、アリーロキシ、アリールチオ、アリールスルフィニル、ヘテロアリーロキシ、C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、アリール-C1-C6のアルキロキシ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、アリール-C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、C1-C6のハロアルキルチオ、C1-C6のハロアルキルスルフィニル、C1-C6のハロアルキルスルホニル、C1-C3-ハロアルキル-C1-C3のヒドロキシアルキル、C1-C6のヒドロキシアルキル、ヒドロキシイミノ-C1-C6のアルキル、C1-C6のアルキルアミノ、アリールアミノ、アリール-C1-C6のアルキルアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、C1-C6のアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロアリールアミノスルホニル、アリーリ-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、アリール-C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換されたアリール、選択的に置換されたヘテロアリール、アリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニル、アミノカルボニル、C1-C6のアルコキシカルボニル、ホルミル、C1-C6のハロアルキルカルボニル及びC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、
A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも二つのA1、A2、A3及びA4が炭素であり、炭素及び窒素から独立に選ばれ、
又はR2は環Aとともにナフチル、キノリル、イソキノリル、キノリジニル、キノキサリニル及びジベンゾフリルから選ばれた基を形成する化合物I’、
若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩である。
シクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患を治療するのに有用である化合物の関連する分類は、式Iで定義され;
Figure 0004577534
ここでXはO若しくはS又はNRaから選ばれ、
aはアルキルであり、
Rはカルボキシル、アミノカルボニル、アルキルスルホニルアミノカルボニル及びアルコキシカルボニルから選ばれ、
1はハロアルキル、アルキル、アラルキル、シクロアルキル、並びにアルキルチオ、ニトロ及びアルキルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で選択的に置換されたアリールから選ばれ、
2はヒドリド、ハロ、アルキル、アラルキル、アルコキシ、アリーロキシ、ヘテロアリーロキシ、アラルキロキシ、ヘテロアラルキロキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールアルキルアミノ、ニトロ、アミノ、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロアリールアミノスルホニル、アラルキルアミノスルホニル、ヘテロアラルキルアミノスルホニル、ヘテロシクロスルホニル、アルキルスルホニル、選択的に置換されたアリール、選択的に置換されたヘテロアリール、アラルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニル、アミノカルボニル及びアルキルカルボニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、
又はR2は環Aとともにナフチル基を形成する式Iの化合物であり、
若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩である。
本発明の化合物は、これに限定されないが痛みや頭痛の治療の鎮痛剤として、又は熱治療の解熱薬として、被験者の炎症の治療、他のシクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患の治療にも有用である。例えば、本発明の化合物は、リウマチ様関節炎、脊椎関節炎、痛風関節炎、骨関節炎、全身性狼そう、紅斑性及び若年性関節炎に限定されないが、関節炎の治療に有用である。本発明のかかる化合物は、ぜん息、気管支炎、月経性痙攣、早期分娩、腱炎、滑液包炎、肝炎を含む肝臓病、乾癬、湿疹、熱傷及び皮膚炎を含む皮膚関連の状態、白内障手術や屈折矯正手術のような眼外科手術からの術後の炎症の治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、炎症腸の病気、クローン病、胃炎、刺激反応性腸症候群及び潰瘍性大腸炎のような胃腸の状態を治療するのに有用である。本発明の化合物は、片頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、硬皮症、リウマチ熱、タイプI糖尿病、重症筋無力症を含む神経筋接合部病、多重硬化を含む白質病、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発筋炎、歯肉炎、腎炎、過敏症、脳水腫を含む損傷後に発生するはれ、心筋虚血など病気の炎症を治療するのに有用である。さらに、化合物は、網膜症、結膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、眼性羞明、眼組織への急性損傷のような眼性病の治療にも有効である。さらに化合物は、ウイルス感染及び膵嚢胞性繊維症に関連するような肺動脈炎症の治療にも有効である。さらに、化合物はアルツハイマー病を含む皮質痴呆のような中枢神経系疾患や、発作、虚血、外傷を招く中枢神経系損傷の治療に有効でもある。本発明の化合物は、著しく有害な副作用がなく、炎症の治療に関する坑炎症剤として有用である。さらに、上記の化合物はアレルギー性鼻炎、呼吸困難症候群、エンドトキシンショック症候群、および肝臓病の治療にも有用である。さらに、化合物は術後の痛み、歯痛、筋肉痛や癌からの痛みに限定されないが、痛みの治療にも有用である。化合物は痴呆の治療にも有用である。用語“治療”とは、アルツハイマー病、血管系障害、多梗塞、初老期痴呆、アルコール性痴呆及び老人性痴呆を含む、部分的又は完全な阻害のことをいう。
化合物は、これに限定されないが、被験者の炎症に関連する心臓血管疾患の治療及び予防に有用である。化合物は血管系病炎、冠状動脈疾病、動脈瘤、動脈硬化、心臓移植アテローム性動脈硬化を含むアテローム性動脈硬化、心筋梗塞、塞栓症、発作、静脈性血栓症を含む血栓症、不安定なアンギナを含むアンギナ、冠状プラーク炎症、クラミジア誘導炎症を含むバクテリア誘導炎症、ウイルス誘導炎症、冠状動脈バイパス手術を含む血管移植のような外科手術に関連する炎症、血管形成を含む血管再生処置、ステントプレースメント(stent placement)、動脈血管内膜切除、若しくは動脈、静脈及び毛細血管を含む他の侵撃的処置の治療及び予防には有用である。
化合物は、これに限定されないが、被験者の血管形成に関連する疾患の治療にも有用である。本発明によれば、化合物は血管形成阻害を必要とする被験者へ投与される。この方法は、転移を含む新生物、角膜移植拒絶、眼性新血管新生のような眼の状態、損傷又は感染、糖尿病による網膜症、黄斑変性、水晶体後繊維増殖や新血管性緑内障後の新血管新生を含む網膜新血管新生、胃潰瘍のような潰瘍病、インバンタイル(invantile)血管腫を含む血管腫、鼻咽頭の血管繊維症及び骨の無血管壊死のような病的であるが、非悪性状態、子宮内膜症のような女性の生殖系の疾患の治療に有用である。
本発明の化合物は、結腸直腸癌、脳腫瘍、骨腫瘍、基底細胞癌のような上皮細胞誘導新生物(上皮癌種)、腺癌、唇癌のような胃腸癌、口癌、食道癌、小腸癌、胃癌、結腸癌、肝臓癌、膀胱癌、膵臓癌、卵巣癌、子宮けい癌、肺癌、扁平上皮及び基底細胞癌のような乳癌、皮膚癌、前立腺癌、腎臓細胞癌種、及び体全体の上皮細胞に影響を与える他の既知の癌を含む新生物の予防及び治療に有用である。好ましくは、新生物は胃腸癌、肝臓癌、膀胱癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、子宮けい癌、肺癌、乳癌及び扁平上皮細胞及び基底細胞癌のような皮膚癌から選ばれる。さらに、化合物は放射線治療で発生する繊維症を治療するためにも利用される。その方法は、家族性大腸ポリポーシス(FAP)を含む腺腫ポリープを有する被験者を治療するために利用される。さらに、その方法は、FAPの危険にある患者において形成されるポリープを予防するのに利用される。
本発明の化合物の投与は単独で、若しくは新生物の予防又は治療における当業者には周知である更なる治療とともに利用される。あるいは、本願で説明する化合物は、連結治療で利用される。例としては、化合物は単独で、若しくは他の坑腫瘍性剤又は他の成長阻害剤又は他の薬あるいは栄養分とともに投与される。
臨床評価及び前臨床開発において、商業用途で入手可能な坑腫瘍剤には数多くあり、薬の化学療法と組合わせて新生物の治療のために選択される。かかる坑腫瘍剤は幾つかの大きなカテゴリーに分類され、抗生物質タイプの作用剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロンタイプの作用剤と種々雑多な作用剤のカテゴリーがある。あるいは、メタロマトリックスプロテアーゼ(NMP)、SOD擬態剤又αVβ3阻害剤のような他の坑腫瘍剤も利用される。
本発明の化合物と組合わせて利用される坑腫瘍剤の第一の系統群には、代謝拮抗剤タイプの坑腫瘍剤がある。適当な代謝拮抗剤の坑腫瘍性剤は、5-FU-フィブリノーゲン、アカンチフォリックアシッド(acanthifolic acid)、アミノチアジアゾール、ブレキナーナトリウム(brequinar sodium)、カーモファー(carmofur)、チバガイギーCGP−30694、シクロペンチルシトシン、シタラビンホスフェートステアレート(cytarabine phosphate stearate)、シタラビン複合体、リリー(Lilly)DATHF、メレルダウ(Merrel Dow)DDFC、デザグアニン、ジデオキシシチジン、ジデオキシグアノシン、ジドックス(didox)、ヨシヨミDMDC,ドキシフルリジン(doxifluridine)、ウエルカム(Wellcome)EHNA、メルク(Merk%Co.)EX-015、ファザラビン(fazarabine)、フロクスリジン(floxuridine)、フルダラビンホスフェート(fludarabine phosphate)、5-フルオロウラシル、N-(2’-フラニジル)-5-フルオロウラシル、ダイイチセイヤク FO-152、イソプロピルピロリジン、リリーLY-188011、リリーLY-264618、メソベンザプリム(methobenzaprim)、メソトレキシレート(methotrexate)、ウエルカムMZPES、ノルスパーミジン(norspermidine)、NCI NSC-127716、NCI NSC-264880、NCI NSC-39661、NCI NSC-612567、ワーナーランバート(Warner Lambert)PALA,ペントスタチン(pentostatin)、ピリトレキシム(piritrexim)、プリカマイシン(plicamycin)、アサヒケミカル PL-AC、タケダ TAC-788、チオグアニン、チアゾフリン(tiazofurin)、エルバモント(Erbamont)TIF、トリメトレキセート(trimetrexate)、チロシンキナーゼ阻害剤、チロシンタンパク質キナーゼ阻害剤、タイホUFT及びウリシチン(uricytin)から成る群から選ばれる。
本発明の化合物と組合わせて利用される坑腫瘍剤の第二の系統群は、アルキル化剤タイプの坑腫瘍剤から成る。適当なアルキル化剤タイプの坑腫瘍剤は、シオノギ254-S、アルド-ホスファミド(aldo-phosphamide)類似体、アルトレタミン(altretamine)、アナキシロン(anaxirone)、ベーリンガーマンハイムBBR-2207、ベストラブシル(bestrabucil)、ブドチタン(budotitane)、ワクナガCA-102、カルボプラチン(carboplatin)、カームスチン(carmustine)、キノイン(Chinoin)-139、キノイン-153、クロラムブシル(chlorambucil)、シスプラチン(cisplatin)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、アメリカンサイアナミドCL-286558、サノフィ(Sanofi)CY-233、シプラテート(cyplatate)、デグッサD-19-384、スミトモDACHP(Myr)2、ジフェニルスピロムスチン(diphenylspiromustine)、ジプタチナムシトスタティック(diplatinum cytostatic)、エルバディスタマイシン(Erba distamycin)誘導体、チューガイDWA-2114R、ITI E09、エルムスチン(elmustine)、エルバモントFCE-24517、エストラムスチンホスフェートナトリウム(estramustine phosphate sodium)、フォテムスチン(fotemustine)、ウニメド(Unimed)G-6-M、キノインGYKI-17230、ヘプスル-ファム(hepsul-fam)、イホスファミド(ifosfamide)、イプロプラチン(iproplatin)、ロムスチン(lomustine)、マホスファミド(mafosfamide)、ミトラクトール(mitolactol)、ニッポンカヤクNK-121、NCI NSC-264395、NCI NSC-342215、オキサリプラチン(oxaliplatin)、アップジョンPCNU、プレドニムスチン(prednimustine)、プロータ(Proter)PTT-199、ラニムスチン(ranimustine)、セムスチン(semustine)、スミスクライン(SimthKline)SK&F-101772、ヤクルトホンシャSN-22、スピロムス-チン(spiromus-tine)、タナベセイヤクTA-077、タウロムスチン(tauromustine)、テモゾロミデ(temozolomide)、テロキシロン(teroxirone)、テトラプラチン(tetraplatin)及びトリメラモール(trimelamol)から成る群から選ばれる。
本発明の化合物と組合わせて利用される坑腫瘍剤の第三の系統群は、抗生物質タイプの坑腫瘍剤から成る。適当な抗生物質タイプの坑腫瘍剤は、タイホ4181-A、アクラルビシン(aclarubicin)、アクチノマイシン(actinomucin)D、アクチノプラノン(actinoplanone)、エルバモントADR-456、アエロプリシニン(aeroplysinin)誘導体、アジノモトAN-201-II、アジノモトAN-3、ニッポンソーダアニソマイシン(anisomycins)、アントラサイクリン(anthracycline)、アジノ-マイシン-A(azino-mucin-A)、ビスカベリン(bisucaberin)、ブリストールマイヤーズBL-6859、ブリストールマイヤーズBMY-25067、ブリストールマイヤーズBMY-25551、ブリストールマイヤーズBMY-26605、ブリストールマイヤーズBMY-27557、ブリストールマイヤーズBMY-28438、ブレオマイシンサルフェート(bleomycin sulfate)、ブリオスタチン(bryostatin)−1、タイホC-1027、カリケマイシン(calichemycin)、キロモキシマイシン(chromoximycin)、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、キョウワハッコウDC-102、キョウワハッコウDC-79、キョウワハッコウDC-88A、キョウワハッコウDC-89-A1、キョウワハッコウDC92-B、ジトリサルビシン(ditrisarubicin)B、シオノギDOB-41、ドキソルビシン(doxorubicin)、ドキソルビシン-フィブリノーゲン、エルサミシン(elasamicin)-A、エピルビシン(epirubicin)、エルブスタチン(erbstatin)、エソルビシン(esorubicin)、エスパラミシン(esperamicin)-A1、エスパラミシン-A1b、エルバモントFCE-21954、フジサワFK-973、ホストリエシン(fostriecin)、フジサワFR-900482、グリドバクチン(glidobactin)、グレガチン(gregatin)-A、グリンカマイシン(grincamycin)、ハービマイシン(herbimycin)、イダルビシン(idarubicin)、イルジンス(illudins)、カズサマイシン(kazusamycin)、ケサリルホジンス(kesarirhodins)、キョウワハッコウKM-5539、キリンブリューワKRN-8602、キョウワハッコウKT-5432、キョウワハッコウKT-5594、キョウワハッコウKT-6149、アメリカンサイアナミドLL-D49194、メイジセイカME 2303、メノガリル(menogaril)、ミトマイシン(mitomycin)、ミトザントロン(mitoxantrone)、スミスクラインM-TAG、ネオエナクチン(neoenactin)、ニッポンカヤクNK-313、ニッポンカヤクNKT-01、SRIインターナショナル NSC-357704、オキサリシン(oxalysine)、オキサウノマイシン(oxaunomycin)、ペポロマイシン(peplomycin)、ピラチン(pilatin)、ピラルビシン(pirarubicin)、ポロスラマイシン(porothramycin)、ピリンダマイシン(pyrindamycin)A、トビシ(Tobishi)RA-I、ラパマイシン(rapamycin)、リゾキシン(rhizoxin)、ロドルビシン(rodorubicin)、シバノミシン(sibanomicin)、シウエンマイシン(siwenmycin)、スミトモSM-5887、スノーブランドSN-706、スノーブランドSN-07、ソランギシン(sorangicin)-A、スパルソマイシン(sparsomycin)、SSファーマスーティカルSS-21020、SSファーマスーティカルSS-7313B、SSファーマスーティカルSS-9816B、ステッフィマイシン(steffimycin)B、タイホ4181-2、タリソマイシン(talisomycin)、タケダ、TAN-868A、テルペンテシン(terpentecin)、スラジン(thrazine)、トリクロザリン(tricrozarin)A、アップジョンU-73975、キョウワハッコウUCN-10028A、フジサワWF-3405、ヨシトミY-25024とゾルビシン(zorubicin)から成る群から選ばれる。
本発明の化合物と組合わせて利用される坑腫瘍剤の第四の系統群は、アルファ-カロテン、アルファ-ジフルオロメチル-アルギニン、アシトレチン(acitretin)、バイオテックAD-5、キョウリンAHC-52、アルストニン(alstonine)、アモナファイド(amonafaide)、アンフェチニル(amphethinile)、アムサクリン(amsacrine)、アンギオスタット(Angiostat)、アンキノマイシン(ankinomycin)、アンチ-ネオプラストン(anti-neoplaston)A10、アンチネオプラストンA2、アンチネオプラストンA3、アンチネオプラストンA5、アンチネオプラストンAS2-1、ヘンケルAPD、アフィジコリングリシネート(aphidicolin glycinate)、アスパラギナーゼ、アバロール(Avarol)、バッカリン(baccharin)、バトラシリン(batracylin)、ベンフルロン(benfuron)、ベンゾトリプト(benzotript)、イプセンビューフォ(IpsenBeaufour)BIM-23015、ビサントレン(bisantren)、ブリスト−ル-マイヤーズBMY-40481、ベスターボロン(Vestar boron)-10、ブロモフホスファミド(bromofosfamide)、ウエルカムBW-502、ウエルカムBW-73、カラセマイド(caracemide)、カルメチアゾール(carmethiazol)塩酸塩、アジモトCDAF、クロルスルファキノキザロン(chlorsulfaquinoxalone)、ケメス(Chemes)CHX-2053、ケメスCHX-100、ワーナー-ランベルトCI-921、ワーナー-ランベルトCI-937、ワーナー-ランベルトCI-941、ワーナー-ランベルトCI-958、クランフェナー(clanfenur)、クラビリデノン(claviridenone)、ICN化合物1259、ICN化合物4711、コントラキャン(Contracan)、ヤクルトホンシャCPT-11、クリスナトール(crisnatol)、クラデルム(curaderm)、シトカラシン(cytochalasin)B、シタラビン(cytarabin)、シトシチン(cytocytin)、メルツ(Merz)D-609、DABISマレエート(maleate)、デカルバジン(decarbazine)、ダテリプチニウム(datelliptinium)、ジデンニン(didemnin)-B、ジハエマトポルフィリンエ−テル(dihaematoporphyrin ether)、ジヒドロレンペロン(dihydrolenperone)、ジナリン(dinaline)、ジスタマイシン(distamycin)、トーヨファーマDM-341、トーヨファーマDM-75、ダイイチセイヤクDN-9693、エリプラビン(elliprabin)、エリプチニウムアセテート(elliptinium acetate)、ツムラEPMTC、エルゴタミン(ergotamine)、エトポサイド(etoposide)、エトレチネート(etretinate)、フェンレチナイド(fenretinide)、フジサワFR-57704、硝酸ガリウム、ゲンクワダフニン(genkwadaphnin)、チューガイGLA-43、クラクソGR-63178、グリフォラン(grifolan)NMF-5N、ヘキサデシルホスホコリン、グリーンクロスHO-221、ホモハリングトニン(homoharringtonine)、ヒドロキシウレア、BTG ICRF-187、イルモフォシン(ilmofosine)、イソグルタミン、イソトレチノイン(isotretinoin)、オーツカJI-36、ラモット(Ramot)K-477、オーツカK-76COONa、クレハケミカルK-AM、MECTコーポレーションKI-8110、アメリカンサイアナミドL-623、ロイコレグリン(leukoregulin)、イオニダミン(Ionidamine)、ルンドベック(Lundbeck)LU-23-112、リリーLY-186641、NCI(US)MAP、マリシン(marycin)、メレルダウMDL−27048、メドコ(Medco)MEDR-340、メルバロン(merbarone)、メロシアニン誘導体、メチルアニリノアクリジン、モレキュラーゲネティックスMGI-136、ミナクチビン(minactivin)、ミトナファイド(mitonafide)、ミトキドン(mitoquidone)、モピダモール(mopidamol)、モトレチニド(motretinide)、ゼンヤクコウギョウMST-16、N-(レチノイル)アミノ酸、ニッシンフロアミリングN-201、N-アセチル化デヒドロアラミン、ナファザトロム(nafazatrom)、タイショウNCU-190、ノコダゾール(nocodazole)誘導体、ノルモサング(Normosang)、NCI NSC-145813、NCI NSC-361456、NCI NSC-604782、NCI NSC-95580、オクトレオチド(octreotide)、オノONO112、オキザノシン(oquizanocine)、アクゾOrg-10172、パンクラチスタチン(pancratistatin)、パゼリプチン(pazelliptine)、ワーナー-ランベルトPD-111707、ワーナー-ランベルトPD-115934、ワーナー-ランベルトPD-131141、ピエールファブレPE-1001、ICRTペプチドD,ピロザントロン(piroxantrone)、ポリハエマトポルフィリン、ポリプレイックアシッド(polypreic acid)、エファモール(Efamol)ポルフィリン、プロビマン(probimane)、プロカルバジン(procarbazine)、プログルマイド(proglumide)、インビトロン(Invitron)プロテアーゼネキシン(nexin)I、トビシRA-700、ラゾザン(razoxane)、サッポロブリューワRBS、レストリクチン(restrictin)-P、レテリプチン(retelliptine)、レチノイックアシッド(retinoic acid)、ローヌ-プーランRP-49532、ローヌ-プーランRP-56976、スミスクラインSK&F-104864、スミトモSM-108、クラレSMANCS、シーファームSP-10094、スパトール(spatol)、スピロシクロプロパン誘導体、スピロゲルマニウム(spirogermanium)、ウニメド、SSファーマスーティカルSS-554、スチリポルジノン(strypoldinone)、スチポリジオン(stypoldione)、サントリーサン0237、サントリーサン2071、スーパーオキシドジスムターゼ(superoxide dismutase)、トヤマT-506、トヤマT-680、タゾール(taxol)、テイジンTEI-0303、テニポサイド(teniposide)、サリブラスチン(thaliblastine)、イーストマンコダックTJB-29、トコトリエノール(tocotrienol)、トポスチン(Topostin)、テイジンTT-82、キョウワハッコウUCN-01、キョウワハッコウUCN-1028、ウクライン(ukrain)、イーストマンコダックUSB-006、ビンブラスチンサルフェート(vinblastine sulfate)、ビンクリスチン(vincristine)、ビンデシン(vindesine)、ビネストラミド(vinestramide)、ビノレルビン(vinorelbine)、ビントリプトール(vintriptol)、ビンゾリジン(vinzolidine)、ウィザノライデス(withanolides)とヤマノウチYM-534から成る群から選ばれた坑腫瘍剤の種種雑多の系統群から成る。
本発明の化合物と組合わせて利用される放射線防護剤の例には、AD-5、アダクノン(adchnon)、アミホスチン(amifostine)類似体、デトックス(detox)、ジメスナ(dimesna)、I-102、MM-159、N-アセチル化デヒドロアラニン、TGF-ゲネンテック、チプロチモド(tiprotimod)、アミホスチン、WR-151327、FUT-187、ケトプロフェン(ketoprofen)、トランスデルマル(transdermal)、ナブメトン(nabumetone)、スーパーオキシドジスムターゼ(superoxide dismutase、キロン(Chiron))とスーパーオキシドジスムターゼエンゾン(Enzon)がある。
ヒト治療に有用であることに加えて、さらに上記化合物は、哺乳類、げっ歯類などを含むコンパニオン動物、外来動物及び農場動物の獣医(家畜)治療にも有用である。
さらに、本発明の化合物は、ステロイド、NSAID、iNOS阻害剤、5-リポキシゲナーゼ阻害剤、LTB4受容体アンタゴニスト及びLTA4ヒドロラーゼ阻害剤とともに用いられるような他の従来の坑炎症剤に代わり、部分的に若しくは完全に共治療にも利用される。
適当なLTA4ヒドロラーゼ阻害剤には、RP-64966、(S,S)-3-アミノ-4-(4-ベンジロキシフェニル)-2-ヒドロキシ酪酸ベンジルエステル(Scripps Res. Inst.)、N-(2(R)-(シクロヘキシルメチル)-3-(ヒドロキシカルバモイル)プロピオニル)-L-アラニン(Searl)、7-(4-(4-ウレイドベンジル)フェニル)ヘプタン酸(Rhone-Poulenc Rorer)と3-(3-(1E、3E-テトラデカジエニル)-2-オキシラニル)安息香酸リチウム塩(Searl)がある。
適当なLTB4受容体アンタゴニストには、エベセレン(ebselen)、リナゾラスト(linazolast)、オンタゾラスト(ontazolast)、バイエルベイ(bayer Bay)-x-1005、チバガイギー化合物CGS-25019C、レオデンマーク化合物ETH-615、メルク化合物MAFP、テルモ化合物TNK-688、タナベ化合物T-0757、リリー化合物LY-213024、LY-210073、LY223982、LY233469とLY255283、LY-293111、264086と292728、オノ化合物ONO-LB457、ONO-4057、とONO-LB-448、シオノギ化合物S-2474,カルチトロール(calcitrol)、リリー化合物、サーレ(Searle)化合物SC-53228、SC-41930,SC-50605とSC-51146,ワーナーランベルト化合物BPC 15、スミスクラインビーチャム(SmithKline Beecham)化合物SB-209247とSK&F化合物SKF-104493がある。好ましくは、LTB4受容体アンタゴニストは、カルチトロール、エベセレン、バイエルベイ-x-1005、チバガイギー化合物CGS-25019C、レオデンマーク化合物ETH-615、リリー化合物LY-293111、オノ化合物ONO-4057とテルモ化合物TMK-688などから選ばれる。
適当な5-LO阻害剤には、アボット(Abbott)化合物A-76745、78773とABT761、バイエルベイ-x-1005、シトメッド(Cytomed)CMI-392、エーザイE-3040、スコッティアファーマスーティカ(Scotia Pharmaceutica)EF-40、フジレバイオ(Fujirebio)F-1322、メルクレ(Merckle)ML-3000、パーデュフレデリック(Prudue Frederick)PF-5901、3MファーマスティカルスR-840、リロピロックス(rilopirox)、フロブフェン(flobufen)、リナソラスト(linasolast)、ロナポレン(lonapolene)、マソプロコール(masoprocol)、オンタソラスト(ontasolast)、テニダップ(tenidap)、ジレウトン(zileuton)、プランルカスト(pranlukast)、テポザリン(tepoxalin)、リロピロックス(rilopirox)、フレゼラスチン(flezelastine)塩酸塩、エナザドレム(enazadrem)ホスフェートとブナプロラスト(bunaprolast)などがある。
本発明の化合物は、オピオイドとナルコチン鎮痛薬(narcotic analgesics)、Mu受容体アンタゴニスト、カッパ(Kappa)受容体アンタゴニスト、非ナルコチン(つまり非習慣性)鎮痛薬、モノアミン摂取阻害剤、アデノシン調節剤、カンナビノイド誘導体、サブスタンスPアンタゴニスト、ニューロキニン-1受容体アンタゴニストとナトリウムチャンネルブロッカーなど含む他の鎮痛薬により治療と組合わせて利用される。最も好ましいものには、モルヒネ、メペリジン(meperidine)、コデイン(codeine)、ペンタゾチン(pentazocine)、ブプレノルフィン(buprenorphine)、ブトルファノール(butorphanol)、デゾチン(dezocine)、メプタジノール(meptazinol)、ヒドロコドン(hydrocodene)、オキシコドン(oxycodone)、メタゾン(methadone)、トラマドール(Tramadol)、[(+)エナンチオマー]、Dup747、ダイノルフィン(Dynorphine)A、エナドリン(Enadoline)、RP-60180、HN-11608、E-2078、ICI-204448、アセトミノフェン(acetominophen)(パラセタモール(paracetamol)、プロポキシフェン(propoxyphene)、ナルブフィン(nalbuphine)、E-4018、フィレナドール(filenadol)、ミルフェンタニル(mirfentanil)、アミトリプチリン(amitriptyline)、DuP631、トラマドール[(-)エナンチオマー]、GP-531、アカデシン(acadesine)、AKI-1、AKI-2、GP-1683、GP-3269、4030W92、トラマドールラセミ体、ダイノルフィンA,E-2078、AXC3742,SNX-111、ADL2-1294、ICI-204448、CT-3、CP-99,994とCP-99,994から選ばれた化合物と組合わせられる。
化合物は、一つ又はそれ以上の坑ヒスタミン剤、充血除去剤、利尿剤、鎮咳薬、若しくは坑炎症剤との組合わせで効能があることが以前から周知である他の作用剤と組合わせて利用される。
用語“予防”とは、臨床的に証明された心臓血管疾患の発症を予防する、若しくは個体の前臨床的に証明された心臓血管段階での発症を予防するのいずれかをいう。このことは、心臓血管疾患が進行する危険にある個体の予防的治療をもいう。
慣用句“治療に有効な”とは、代表的には代替治療に関連した副作用を回避しながら、疾患発病及び各薬剤自身の治療での発生率の頻度における改良の目標を達成できるであろう各薬剤の量として限定される。
本発明はシクロオキシゲナーゼ-1に対してシクロオキシゲナーゼ-2を選択的に阻害する化合物を含むことが好ましい。化合物は約0.5μM以下のシクロオキシゲナーゼ-2 IC50を有し、少なくとも50、さらに好ましくは少なくとも100の割合のシクロオキシゲナーゼ-1阻害に対するシクロオキシゲナーゼ-2阻害の選択的割合をも有することが好ましい。さらに好ましくは、化合物は約5μM以上のシクロオキシゲナーゼ-1 IC50を有する。かかる好ましい選択性は、共通のNSAID誘導副作用の発生を減少される能力を示す。
化合物の好ましい分類は、Xが酸素又は硫黄であり、Rがカルボキシル、低級アルキル、低級アラルキル及び低級アルコキシカルボニルから選ばれ、R1は低級ハロアルキル、低級シクロアルキル及びフェニルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、低級アルキルアミノ、ニトロ、アミノ、アミノスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、5又は6員環ヘテロアリールアルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、ヘテロシクロスルホニルを含む5又は6員環窒素、低級アルキルスルホニル、選択的に置換されたフェニル、低級アラルキルカルボニル、と低級アルキルカルボニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、又はR2は環Aとともにナフチル基を形成する式Iの化合物、若しくはその異性体、あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のより好ましい分類は、Xが酸素又は硫黄であり、Rがカルボキシルから選ばれ、R1は低級ハロアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級ハロアルキル、低級ハロアルコキシ、低級アルキルアミノ、アミノ、アミノスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、5又は6員環ヘテロアリールアルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、低級アルキルスルホニル、ヘテロシクロスルホニルを含む6員環窒素、選択的に置換されたフェニル、低級アラルキルカルボニルと低級アルキルカルボニルから選ばれる一つの又はそれ以上の基であり、又はR2は環Aとともにナフチル基を形成する式Iの化合物、若しくはその異性体、あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
さらに好ましい化合物の分類は、Rがカルボキシルであり、R1はフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ジフルオロメチルとトリフルオロメチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、メトキシ、エトキシ、イソプロピロキシ、t-ブチロキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、N,N-ジメチルアミノ、N,N-ジエチルアミノ、N-フェニルメチルアミノスルホニル、N-フェニルエチルアミノスルホニル、N-(2-フリルメチル)アミノスルホニル、ニトロ、N,N-ジメチルアミノスルホニル、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-エチルスルホニル、2,2-ジメチルエチルアミノスルホニル、N,N-ジメチルアミノスルホニル、N-(2-メチルプロピル)アミノスルホニル、N-モルホリノスルホニル、メチルスルホニル、ベンジルカルボニル、2,2-ジメチルプロピルカルボニル、フェニルアセチルとフェニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、又はR2は環Aとともにナフチル基を形成する式Iの化合物、若しくはその異性体、あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
さらに好ましい化合物の分類は、Rがカルボキシルであり、R1はトリフルオロメチル又はペンタフルオロエチルであり、R2はヒドリド、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、N-フェニルメチルアミノスルホニル、N-フェニルエチルアミノスルホニル、N-(2-フリルメチル)アミノスルホニル、N,N-ジメチルアミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-(2,2-ジメチルエチル)アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、2-メチルプロピルアミノスルホニル、N-モルホリノスルホニル、メチルスルホニル、ベンジルカルボニルとフェニルの一つ又はそれ以上の基から選ばれ、又はR2は環Aとともにナフチル基を形成する式Iの化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
化合物の好ましい分類は、Xが酸素,硫黄,CRCbとNRaから選ばれ、Raはヒドリド、C1-C3のアルキル、(選択的に置換されたフェニル)-C1-C3のアルキル、アシルとカルボキシ-C1-C6のアルキルから選ばれ、RbとRCの夫々は、ヒドリド、C1-C3のアルキル、フェニル-C1-C3のアルキル、C1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノ及びシアノ-C1-C3のアルキルから独立に選ばれ、Rはカルボキシル、アミノカルボニル、C1-C6のアルキルスルホニルアミノカルボニルとC1-C6のアルコキシカルボニルから選ばれ、R’はヒドリド、フェニル、チエニルとC2-C6のアルケニルから選ばれ、R1はC1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノ及びシアノ-C1-C3のアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、C2-C6のアルケニル、C2-C6のアルキニル、ハロ-C2-C6のアルキニル、アリール-C1-C3のアルキル、アリール-C2-C6のアルキニル、アリール-C2-C6のアルケニル、C1-C6のアルコキシ、メチレンジオキシ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルキルスルフィニル、アリーロキシ、アリールチオ、アリールスルフィニル、ヘテロアリーロキシ、C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、アリール-C1-C6のアルキロキシ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、アリール-C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、C1-C6のハロアルキルチオ、C1-C6のハロアルキルスルフィニル、C1-C6のハロアルキルスルホニル、C1-C3-ハロアルキル-C1-C3のヒドロキシアルキル、C1-C6のヒドロキシアルキル、ヒドロキシイミノ-C1-C6のアルキル、C1-C6のアルキルアミノ、アリールアミノ、アリール-C1-C6のアルキルアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、C1-C6のアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロアリールアミノスルホニル、アリール-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、アリール-C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換されたアリール、選択的に置換されたヘテロアリール、アリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニル、アミノカルボニル、C1-C6のアルコキシカルボニル、ホルミル、C1-C6のハロアルキルカルボニル及びC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも三つのA1、A2、A3及びA4は炭素であり、炭素及び窒素から独立に選ばれ、あるいはR2は環Aとともにナフチル又はキノリル基を形成する式I’の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらに好ましい分類は、XがO、SとNRaから選ばれ、Raはヒドリド、C1-C3のアルキルと(選択的に置換されたフェニル)メチルから選ばれ、R’はヒドリドとC2-C6アルケニルから選ばれ、Rはカルボキシルであり、R1はC1-C3のパーフルオロアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、C2-C6のアルケニル、C2-C6のアルキニル、ハロ-C2-C6のアルキニル、フェニル-C1-C6のアルキル、フェニル-C2-C6のアルキニル、フェニル-C2-C6のアルケニル、C1-C3のアルコキシ、メチレンジオキシ、C1-C3のアルコキシ-C1-C3のアルキル、C1-C3のアルキルチオ、C1-C3のアルキルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、C1-C3のハロアルキル-C1-C3のヒドロキシアルキル、フェニル-C1-C3のアルコキシ-C1-C3のアルキル、C1-C3のハロアルキル、C1-C3のハロアルコキシ、C1-C3のハロアルキルチオ、C1-C3のヒドロキシアルキル、C1-C3のアルコキシ-C1-C3のアルキル、ヒドロキシイミノ-C1-C3のアルキル、C1-C6のアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-アルキルアミノスルホニル、N-アリールアミノスルホニル、N-ヘテロアリールアミノスルホニル、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、フェニル-C1-C3のアルキルスルホニル、5〜8員環のヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換されたフェニル、選択的に置換された5〜9員環ヘテロアリール、フェニル-C1-C6のアルキルカルボニル、フェニルカルボニル、4-クロロフェニルカルボニル、4-ヒドロキシフェニルカルボニル、4-トリフルオロメチルフェニルカルボニル、4-メトキシフェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミル及びC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも三つのA1、A2、A3及びA4は炭素であり、炭素及び窒素から独立に選択され、又はR2は環Aとともにナフチル、ベンゾフリルフェニル、あるいはキノリル基を形成する式I’の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらにより好ましい分類は、XがO、SとNRaから選ばれ、ここでRaはヒドリド、メチル、エチル、(4-トリフルオロメチル)ベンジル、(4-クロロメチル)ベンジル、(4-メトキシ)ベンジル及び(4-シアノ)ベンジル、(4-ニトロ)ベンジルから選ばれ、Rはカルボキシルであり、R’はヒドリドとエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチルとペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、エテニル、エチニル、5-クロロ-1-ペンチニル、1-ペンチニル、3、3-ジメチル-1-ブチニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニル-エチニル、4-クロロフェニル-エチニル、4-メトキシフェニル-エチニル、フェニルエテニル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、メチレンジオキシ、ベンジロキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ-トリフルオロエチル、メトキシメチル、ヒドロキシイミノメチル、N-メチルアミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-フェニルアミノスルホニル、N-フリルアミノスルホニル、N-(ベンジル)アミノスルホニル、N-(フリルメチル)アミノスルホニル、ベンジルスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、フリルスルホニル、メチルスルホニル、フェニルと、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニルと、ベンゾイミダゾリル、チエニルと、クロロ、フリルと、クロロ、ベンジルカルボニル、選択的に置換されたフェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミルとメチルカルボニルで置換されたフリルで置換されたチエニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも三つのA1、A2、A3及びA4は炭素であり、炭素及び窒素から独立に選択され、又R2は環Aとともにナフチル又はキノリル基を形成する式I’の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
式I’にはクロメン化合物の副分類があり、XはOであり、Rはカルボキシルであり、R’’はヒドリド又はC2-C6のアルケニルから選ばれ、R1はC1-C3のパーフルオロアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、フェニル-C1-C6のアルキル、フェニル-C2-C6のアルキニル、フェニル-C2-C6のアルケニル、C1-C6のアルコキシ、フェニロキシ、5又は6員環のヘテロアリーロキシ、フェニル-C1-C6のアルコキシ、5又は6員環のヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、N-(C1-C6のアルキル)アミノ、N,N-ジ(C1-C6のアルキル)アミノ、N-フェニルアミノ、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノ、N-ヘテロアリールアミノ、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノ、ニトロ、アミノ、アミノスルホニル、N-(C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N,N-ジ-(C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N-アリールアミノスルホニル、N-ヘテロアリールアミノスルホニル、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、5〜8員環ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換されたフェニル、選択的に置換された5又は6員環ヘテロアリール、フェニル-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニルとC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも三つのA1、A2、A3及びA4は炭素であり、炭素及び窒素から独立に選択される化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらに好ましい分類は、XがOであり、Rがカルボキシルであり、R’’はヒドリド及びエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、エテニル、エチニル、5-クロロ-1-ペンチニル、1-ペンチニル、3、3-ジメチル-1-ブチニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニル-エチニル、4-クロロフェニル-エチニル、4-メトキシフェニル-エチニル、フェニルエテニル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、ピリジロキシ、チエニロキシ、フリロキシ、フェニルメトキシ、メチレンジオキシ、ベンジロキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ-トリフルオロエチル、メトキシメチル、ヒドロキシイミノメチル、N-メチルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(ベンジル)アミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-フェニルアミノスルホニル、N-フリルアミノスルホニル、N-(ベンジル)アミノスルホニル、N-(フリルメチル)アミノスルホニル、ベンジルスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、フリルスルホニル、メチルスルホニル、フェニルと、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニルと、ベンズイミダゾリル、チエニルと、クロロ、フリルと、クロロ、ベンジルカルボニル、フリルカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミルとメチルカルボニルで置換されたフリルで置換されたチエニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環の原子であるA1、A23及びA4の一つは窒素であり、他の三つは炭素である式I’の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらに別の好ましい分類は、XがOであり、Rがカルボキシルであり、R’’はヒドリド及びエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、エテニル、エチニル、5-クロロ-1-ペンチニル、1-ペンチニル、3、3-ジメチル-1-ブチニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニル-エチニル、4-クロロフェニル-エチニル、4-メトキシフェニル-エチニル、フェニルエテニル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、ピリジロキシ、チエニロキシ、フリロキシ、フェニルメトキシ、メチレンジオキシ、ベンジロキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ-トリフルオロエチル、メトキシメチル、ヒドロキシイミノメチル、N-メチルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(ベンジル)アミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-フェニルアミノスルホニル、N-フリルアミノスルホニル、N-(ベンジル)アミノスルホニル、N-(フリルメチル)アミノスルホニル、ベンジルスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、フリルスルホニル、メチルスルホニル、フェニルと、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニル、ベンズイミダゾリル、チエニルと、クロロ、フリルとクロロ、ベンジルカルボニル、フリルカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミルとメチルカルボニルで置換したフリルで置換したチエニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A23及びA4は炭素であり式I’の化合物、若しくはその異性体、あるいは製薬的に許容な塩から成る。
式I’には、ベンゾチオピラン化合物の別の副分類があり、Xが硫黄であり、Rがカルボキシルであり、R1がC1-C3のペンタフルオロアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、フェニル-C1-C6のアルキル、フェニル-C2-C6のアルキニル、フェニル-C2-C6のアルケニル、C1-C6のアルコキシ、フェニロキシ、5又は6員環のヘテロアリーロキシ、フェニル-C1-C6のアルコキシ、5又は6員環のヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、C1-C6のアルキルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノ、N-ヘテロアリールアミノ、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノ、ニトロ、アミノ、アミノスルホニル、N-アルキルアミノスルホニル、N-アリールアミノスルホニル、N-ヘテロアリールアミノスルホニル、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、5〜8員環ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換したフェニル、選択的に置換した5又は6員環ヘテロアリール、フェニル-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニル及びC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A23及びA4は、少なくとも三つのA1、A23及びA4は炭素であり、炭素及び窒素から独立に選ばれる式I’の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらに別の好ましい分類は、XがSであり、Rがカルボキシルであり、R’’はヒドリド及びエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、エテニル、エチニル、5-クロロ-1-ペンチニル、1-ペンチニル、3、3-ジメチル-1-ブチニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニル-エチニル、4-クロロフェニル-エチニル、4-メトキシフェニル-エチニル、フェニルエテニル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、ピリジロキシ、チエニロキシ、フリロキシ、フェニルメトキシ、メチレンジオキシ、ベンジロキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ-トリフルオロエチル、メトキシメチル、ヒドロキシイミノメチル、N-メチルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(ベンジル)アミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-フェニルアミノスルホニル、N-フリルアミノスルホニル、N-(ベンジル)アミノスルホニル、N-(フリルメチル)アミノスルホニル、ベンジルスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、フリルスルホニル、メチルスルホニル、フェニルと、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニル、ベンズイミダゾリル、チエニルと、クロロ、フリルとクロロ、ベンジルカルボニル、フリルカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミルとメチルカルボニルで置換したフリルで置換したチエニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A23及びA4は炭素であり式I’の化合物、若しくはその異性体、あるいは製薬的に許容な塩から成る。
式I’には、ジヒドロキノリン化合物の第三の副分類があり、XはNRaであり、Raはヒドリド、C1-C3のアルキル、フェニル-C1-C3のアルキル、アシルとカルボキシ-C1-C3のアルキルから選ばれ、Rはカルボキシルであり、R1はC1-C3のパーフルオロアルキルから選ばれ、R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、フェニル-C1-C6のアルキル、フェニル-C2-C6のアルキニル、フェニル-C2-C6のアルケニル、C1-C3のアルコキシ、フェニロキシ、5又は6員環ヘテロアリーロキシ、フェニル-C1-C6のアルキロキシ、5又は6員環ヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、C1-C6のアルキルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノ、N-ヘテロアリールアミノ、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノ、ニトロ、アミノ、アミノスルホニル、N-アルキルアミノスルホニル、N-アリールアミノスルホニル、N-ヘテロアリールアミノスルホニル、N-(フェニル-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、N-(ヘテロアリール-C1-C6のアルキル)アミノスルホニル、5〜8員環ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換したフェニル、選択的に置換した5又は6員環のヘテロアリール、フェニル-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニルとC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A23及びA4は、少なくとも三つのA1、A23及びA4が炭素であり、炭素及び窒素から独立に選ばれる化合物、若しくはその異性体、又はその製薬的に許容な塩から成る。
化合物の更に好ましい分類は、XがNRaであり、Raはヒドリド、メチル、エチル、(4-トリフルオロメチル)ベンジル、(4-クロロメチル)ベンジル、(4-メトキシメチル)ベンジル、(4-シアノ)ベンジルと(4-ニトロ)ベンジルから選ばれ、Rはカルボキシルであり、R’’はヒドリドとエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチルとペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、エテニル、エチニル、5-クロロ-1-ペンチニル、1-ペンチニル、3、3-ジメチル-1-ブチニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニル-エチニル、4-クロロフェニル-エチニル、4-メトキシフェニル-エチニル、フェニルエテニル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、フェニロキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、ピリジロキシ、チエニロキシ、フリロキシ、フェニルメトキシ、メチレンジオキシ、ベンジロキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシ-トリフルオロエチル、メトキシメチル、ヒドロキシイミノメチル、N-メチルアミノ、N-フェニルアミノ、N-(ベンジル)アミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、N-メチルアミノスルホニル、N-フェニルアミノスルホニル、N-フリルアミノスルホニル、N-(ベンジル)アミノスルホニル、N-(フリルメチル)アミノスルホニル、ベンジルスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、フリルスルホニル、メチルスルホニル、フェニル、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換したフェニル、ベンズイミダゾリル、チエニルと、クロロ、フリルとクロロ、ベンジルカルボニル、フリルカルボニル、フェニルカルボニル、アミノカルボニル、ホルミルとメチルカルボニルで置換したフリルで置換したチエニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A23及びA4は炭素である式I’の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。式I’には第四の副分類があり、Xが酸素、硫黄とNRaから選ばれ、Raはヒドリド、C1-C3のアルキル、フェニル-C1-C3のアルキル、アシルとカルボキシ-C1-C3のアルキルから選ばれ、Rはカルボキシルから選ばれ、R1はC1-C3のパーフルオロアルキルから選ばれ、A環原子であるA1、A23及びA4は、少なくとも三つのA1、A23及びA4は炭素であり、炭素と窒素から独立に選ばれ、R2は環Aとともにナフチル又はキノリル基を形成する式I’の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
化合物のさらに好ましい分類は、Xが酸素、硫黄とNRaから選ばれ、Raはヒドリド、メチル、エチル、(4-トリフルオロメチル)ベンジル、(4-クロロメチル)ベンジル、(4-メトキシ)ベンジル、(4-シアノ)ベンジルと(4-ニトロ)ベンジルから選ばれ、Rはカルボキシルであり、R’はヒドリドとエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチルとペンタフルオロエチルから選ばれ、A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも三つのA1、A2、A3及びA4が炭素であり、炭素と窒素から独立に選ばれる式I’の化合物、又はR2は環Aとともにナフチル又はキノリル基を形成する式I’の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
式Iには、式IIで表わされるかなり重要な化合物の副分類がある:
Figure 0004577534
ここでXはO、NRaとSから選ばれ、
1は低級ハロアルキルであり、
3はヒドリドとハロから選ばれ、
4はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、低級アラルキルカルボニル、低級ジアルキルアミノスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、低級ヘテロアラルキルアミノスルホニルとヘテロシクロスルホニルを含む5又は6員環の窒素から選ばれ、
5はヒドリド、低級アルキル、ハロ、低級アルコキシ、とアリールから選ばれ、
6はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシとアリールから選ばれる式IIの化合物と、
若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
特に重要な化合物の分類は、R2がトリフルオロメチル又はペンタフルオロエチルであり、R3がヒドリド、クロロとフルオロから選ばれ、R4がヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード、メチル、t-ブチル、トリフルオロメトキシ、メトキシ、ベンジルカルボニル、ジメチルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル、フェニルエチルアミノスルホニル、メチルプロピルアミノスルホニル、メチルスルホニルとモルホリノスルホニルから選ばれ、R5はヒドリド、メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル、クロロ、メトキシ、ジエチルアミノとフェニルから選ばれ、R6はヒドリド、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチル、エチル、t-ブチル、メトキシとフェニルから選ばれる式IIの化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
式Iには式IIaで表わされる非常に重要な化合物の副分類がある:
Figure 0004577534
ここでR3はヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシとハロから選ばれ、
4はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級アルキルチオ、低級ハロアルキル、アミノ、アミノスルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルコキシアルキル、低級アルキルカルボニル、ホルミル、シアノ、低級ハロアルキルチオ、置換又は無置換フェニルカルボニル、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、低級アラルキルカルボニル、低級ジアルキルアミノスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、低級ヘテロアラルキルアミノスルホニル、5又は6員環のヘテロアリール、低級ヒドロキシアルキル、選択的に置換したフェニルとヘテロシクロスルホニルを含む5又は6員環の窒素から選ばれ、
5はヒドリド、低級アルキル、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシとフェニルから選ばれ、
6はヒドリド、ハロ、シアノ、ヒドロキシイミノメチル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、フェニルアルキニル、低級アルキル、低級アルコキシ、ホルミルとフェニルから選ばれる式IIaの化合物と、
若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩から成る。
特に重要な化合物の分類は、R3がヒドリドとクロロから選ばれ、R4がクロロ、メチル、t-ブチル、メチルチオ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、トリフルオロメチルスルフィド、トリフルオロメトキシ、シアノ、置換又は無置換フェニルカルボニル、置換又は無置換フェニルから選ばれ、R5がヒドリド、メチル、t-ブチル、クロロから選ばれ、R6はヒドリド、クロロ、チエニル、ヒドロキシイミノメチル、置換又は無置換フェニルエチニルと置換又は無置換フェニルから選ばれる式IIaの化合物、若しくはその異性体、又は製薬的に許容な塩から成る。
式Iには、式IIbで表わされる非常に重要な化合物の副部類がある:
Figure 0004577534
ここでR3はヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシとハロから選ばれ、
4はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級アルキルチオ、低級ハロアルキル、アミノ、アミノスルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルコキシアルキル、低級アルキルカルボニル、ホルミル、シアノ、低級ハロアルキルチオ、置換又は無置換フェニルカルボニル、低級ハロアルコキシ、低級アルコキシ、低級アラルキルカルボニル、低級ジアルキルアミノスルホニル、低級アルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、低級ヘテロアラルキルアミノスルホニル、5又は5員環のヘテロアリール、低級ヒドロオキシアルキル、選択的に置換されたフェニル、とヘテロシクロスルホニルを含む5又は6員環の窒素から選ばれ、
5はヒドリド、低級アルキル、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシとフェニルから選ばれ、
6はヒドリド、ハロ、シアノ、ヒドロキシイミノメチル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、フェニルアルキニル、低級アルキル、低級アルコキシ、ホルミルとフェニルから選ばれる式IIbの化合物、
若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
とくに重要な化合物の部類は、R3がヒドリド、とクロロから選ばれ、R4はクロロ、メチル、t-ブチル、メチルチオ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、トリフルオロメチルスルフィド、トリフルオロメトキシ、シアノ、置換又は無置換フェニルカルボニルと置換又は無置換フェニルから選ばれ、R5はヒドリド、メチル、t-ブチル、クロロから選ばれ、R6はヒドリド、クロロ、チエニル、ヒドロキシイミノメチル、置換又は無置換フェニルエチニルと置換又は無置換フェニルから選ばれる式IIbの化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
式Iには、式IIcで表わされる非常に重要な化合物の副分類がある:
Figure 0004577534
ここでRaはヒドリドと低級アラルキルから選ばれ、
3はヒドリド、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルコキシとハロから選ばれ、
4はヒドリド、ハロ、低級アルキル、低級アルキルチオ、低級ハロアルキル、アミノ、アミノスルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、低級アルコキシアルキル、低級アルキルカルボニル、ホルミル、シアノ、低級ハロアルキルチオ、置換又は無置換フェニルカルボニル、低級ハロアルコキシ、低級アラルキルカルボニル、低級ジアルキルアミノスルホニル、低級アルコキシ、低級アルキルアミノスルホニル、低級アラルキルアミノスルホニル、低級ヘテロアラルキルアミノスルホニル、5又は6員環ヘテロアリール、低級ヒドロキシアルキル、選択的に置換されたフェニルとヘテロシクロスルホニルを含む5又は6員環の窒素から選ばれ、
5はヒドリド、低級アルキル、ハロ、低級ハロアルキル、低級アルコキシとフェニルから選ばれ、
6はヒドリド、ハロ、シアノ、ヒドロキシイミノメチル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、フェニルアルキニル、低級アルキル、低級アルコキシ、ホルミルとフェニルから選ばれる式IIcの化合物、
若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
特に重要な化合物部類は、R3がヒドリドとクロロから選ばれ、R4がクロロ、メチル、t-ブチル、メチルチオ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、トリフルオロメチルスルフィド、トリフルオロメトキシ、シアノ、置換又は無置換フェニルカルボニルと置換又は無置換フェニルから選ばれ、R5がヒドリド、メチル、t-ブチル、クロロから選ばれ、R6はヒドリド、クロロ、チエニル、ヒドロキシイミノメチル、置換又は無置換フェニルエチニルと置換又は無置換フェニルから選ばれる式IIcの化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩から成る。
式Iの特に重要な特定の化合物の系統群は、以下の化合物とそれらの製薬的に許容な塩から成る:
6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
2、7-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-エトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-トリフルオロメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
5,7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7,8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-イソプロピロキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7,8-ジメチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6,8-ビス(1,1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-7-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ニトロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル;
6-クロロ-8-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6,8-ジフルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-8-クロロ-2-トリフルオロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-ブロモ-6-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-ブロモ-6-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-ブロモ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-8-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-(N,N-ジエチルアミノ)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-アミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(メチルアミノ)スルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[(4-モルホリノ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[(1、1-ジメチルエチル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[(2-メチルプロピル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-メチルスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-N、N-ジエチルアミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-フェニルアセチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(2、2-ジメチルプロピルカルボニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジクロロ-7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6-[[(2-フラニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[(フェニルメチル)スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-[[(フェニルエチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ヨード-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
5,6-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ヒドロキシメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(ジフルオロメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
2,6-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
5、6、7-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、7、8-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(メチルスルフィニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
5、8-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(ペンタフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジクロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-2、7-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ベンゾイル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-クロロベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-ヒドロキシベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-フェノキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(3-クロロ-4-メトキシフェニキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-6-[4-トリフルオロメチル)フェニキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(ヒドロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(ペンタフルオロエチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(メトキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(ベンジロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-エチニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(2-フラニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(5-クロロ-1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(3、3-ジメチル-1-ブチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-[(4-クロロフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-[(4-メトキシフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(3-メトキシフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-[(4-メチルチオ)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-[(4-メチルスルホニル)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-8-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-フルオロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(5-クロロ-2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(4-ブロモフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(エチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(4-メトキシフェニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-エテニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-フェニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-4-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-(2、2、2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6、7-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
7-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6、7-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6、8-ジクロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6、7-ジフルオロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-ブロモ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
1,2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1-[(4-クロロフェニル)メチル]-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-メトキシ)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1-[(4-シアノフェニル)メチル]-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-[(4-ニトロフェニル)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-1、2-ジヒドロキシ-1-エチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ[1、8]ナフチリジン-3-カルボン酸;
2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[1、2-b]ピラン-3-カルボン酸;
2-トリフルオロメチル-3H-ナフト[2,1-b]ピラン-3-カルボン酸;
2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[2、3-b]ピラン-3-カルボン酸;
5-(ヒドロキシメチル)-8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-ピラノ[2、3-c]ピリジン-3-カルボン酸;
6-(トリフルオロメチル)-6h-1、3-ジオキソロ[4、5-g][1]ベンゾピラン-7-カルボン酸;と
3-(トリフルオロメチル)-3H-ベンゾフロ[3、2-f][1]ベンゾピラン-2-カルボン酸である。
式IとI’のうちで特に重要な特定化合物の好ましい系統群は、以下の化合物から成る;
(S)-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-2、7-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-エトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-ブロモ-6-クロロ-2-トリクロロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-トリフルオロメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-5、7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-イソプロピロキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7、8-ジメチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ビス(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-7-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ニトロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-エチル 6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキシレート;
(S)-6-クロロ-8-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-6-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-6-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジフルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ブロモ-8-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-ブロモ-6-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-ブロモ-6-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-ブロモ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ブロモ-8-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-(N、N-ジエチルアミノ)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸;
(S)-6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-アミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(メチルアミノ)スルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[(4-モルホリニ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[(1、1-ジメチルエチル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[(2-メチルプロピル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-メチルスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-N、N-ジエチルアミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-フェニルアセチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(2、2-ジメチルプロピルカルボニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジクロロ-7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[[(2-フラニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[(フェニルメチル)スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-[[(フェニルエチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ヨード-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ブロモ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-5、6-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ヒドロキシメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(ジフルオロメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-2、6-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-5、6、7-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、7、8-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(メチルスルフィニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-5、8-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(ペンタフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジクロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-2、7-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ベンゾイル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-クロロベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-ヒドロキシベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-フェノキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-6-(4-クロロフェニル)-2-トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(3-クロロ-4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-酸;
(S)-6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(ヒドロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(ペンタフルオロエチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(メトキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(ベンジロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-エチニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(2-フラニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(5-クロロ-1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(3、3-ジメチル-1-ブチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-[(4-クロロフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-[(4-メトキシフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(3-メトキシフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-[(4-メチルチオ)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-[(4-メチルスルホニル)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-ブロモ-8-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-フルオロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-クロロ-6-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6(5-クロロ-2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(4-ブロモフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(エチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-8-(4-メトキシフェニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-エテニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-フェニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-4-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(2、2、2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、7-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-7-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、7-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6、8-ジクロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6、7-ジフルオロ-1,2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-ブロモ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1-[(4-クロロフェニル)メチル]-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-(メトキシ)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1-[(4-シアノフェニル)メチル]1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-[(4-ニトロフェニル)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-エチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸;
(S)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1,2-ジヒドロ[1、8]ナフチリジン-3-カルボン酸;
(S)-2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[1,2-b]ピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-トリフルオロメチル-3H-ナフト[2、1-b]ピラン-3-カルボン酸;
(S)-2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[2、3-b]ピラン-3-カルボン酸;と
(S)-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-ピラノ[2、3-c]ピリジン-3-カルボン酸がある。
用語“ヒドリド”とは、1個の水素原子(H)を表わす。このヒドリド基は、例えば酸素原子とつくとヒドロキシル基になり、二つのヒドリド基が炭素原子につくとメチレン(-CH2-)基になる。用語“アルキル”を利用する際には、単独で又は1個〜約20個の炭素原子、又は好ましくは1個から約12個の炭素原子を有する直鎖又は分岐した基を含む“ハロアルキル”や“アルキルスルホニル”のような他の用語とともに利用される。より好ましいアルキル基は、1個から約6個の炭素原子を有する“低級アルキル”基である。かかる基の例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、イソ-アミル、ヘキシルなどがある。さらに好ましいものは、1個〜3個の炭素原子を有する低級アルキル基である。用語“アルケニル”とは、約20個の炭素原子の、好ましくは2個〜約12個の炭素原子の中に少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を有する直鎖又は分岐した基である。より好ましいアルケニル基は、2個〜約6個の炭素原子を有する“低級アルケニル”基である。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニルと4-メチルブテニルがある。用語“アルキニル”とは、2個〜約20個の炭素原子、好ましくは2個から約12個の炭素原子を有する直鎖又は分岐した基を表わす。より好ましいアルキニル基は、2個〜約10個の炭素原子を有する“低級アルキニル”基である。さらに好ましいものは、2個〜約6個の炭素原子を有する低級アルキニル基である。かかる基の例には、プロパルギル、ブチニルなどがある。用語“アルケニル”と“低級アルケニル”には、“シス”と“トランス”配向、あるいは“E”と“Z”配向を有する基を含む。用語“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子のようなハロゲンを意味する。用語“ハロアルキル”とは、一つ又はそれ以上のアルキル炭素原子が前記したハロで置換された基を含む。具体的には、モノハロアルキル、ジハロアルキルやポリハロアルキル基をいう。一例として、モノハロアルキル基は、ヨード、ブロモ、クロロ又はフルオロ原子をその基の中に有する。ジハロとポリハロアルキルは、二つ又はそれ以上の同じハロ原子又は異なるハロ基の組合わせを有する。“低級ハロアルキル”とは、1〜6個の炭素原子を有する基をいう。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルとジクロロプロピルがある。“パーフルオロアルキル”とは、全ての水素原子がフルオロ原子で置換されたアルキル基のことをいう。その例には、トリフルオロメチルやペンタフルオロエチルがある。用語“ヒドロキシアルキル”とは、1個から約10個の炭素原子のうちのいずれかが、一つ又はそれ以上のヒドロキシ基で置換された直鎖又は分岐したアルキル基のことをいう。より好ましいヒドロキシアルキル基には、1個〜6個の炭素原子と、一つ又はそれ以上のヒドロキシル基を有する“低級ヒドロキシ”基がある。かかる基の例には、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチルとヒドロキシヘキシルがある。用語“シアノアルキル”とは、1個〜約10個の炭素原子のいずれかが、シアノ基で置換された直鎖又は分岐したアルキル基のことをいう。より好ましいシアノアルキル基は、1個〜6個の炭素原子と1個のシアノ基を有する“低級シアノアルキル”基である。かかる基の例には、シアノメチル基がある。用語“アルコキシ”とは、1個〜約10個の炭素原子の各アルキル部分に酸素原子を含む直鎖又は分岐した基のことをいう。より好ましいアルコキシ基には、1個〜6個の炭素原子を有する“低級アルコキシ”基がある。かかる基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシとt-ブトキシがある。さらに“アルコキシ”基は、一つ又はそれ以上のフルオロ、クロロ又はブロモのようなハロ原子で置換され、“ハロアルコキシ”基になる。かかる基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシやフルオロプロポキシがある。用語“アリール”は単独で、又は組合わせて、一つ又は二つの環を含む炭素環式芳香族系を意味し、かかる環はペンダントとしてついている、又は縮合している。用語“アリール”とは、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダンやフェニルのような芳香族基をいう。前記“アリール”基には、低級アルキル、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシと低級アルキルアミノのような1個〜3個の置換基がある。用語“ヘテロシクリル”とは、飽和、部分的飽和及び不飽和のヘテロ原子を含む環式基のことをいい、ヘテロ原子は窒素、硫黄、酸素から選ばれる。飽和ヘテロシクリル基の例には、1個〜4個の窒素原子を含む3〜6員環のヘテロモノシクリル基[例えばプロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラニジル]、1個から2個の酸素原子と1個〜3個の窒素原子を含む飽和3〜6員環のヘテロモノシクリル基[例えば、モルホリニル]、1個〜2個の硫黄原子と1個〜3個の窒素原子を含む飽和3〜6員環ヘテロモノシクリル基[例えば、チアゾリジニル]がある。部分的飽和ヘテロシクリル基の例には、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフランとジヒドロチアゾールがある。“ヘテロアリール”基とも言われる不飽和ヘテロシクリル基の例には、1個から4個の窒素原子を含む不飽和5〜員環のヘテロシクリル基、例えばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[4H-1、2、4-トリアゾリル、1H-1、2、3-トリアゾリル、2H-1、2、3-トリアゾリル]や、1個〜5個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロシクリル基、例えばインドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1、5-b]ピリダジニル]や、酸素原子を含む不飽和3〜6員環ヘテロモノシクリル基、例えばピラニル、2-フリル、3-フリルなどや、硫黄原子を含む不飽和5〜6員環ヘテロモノシクリル基、例えば2-チエニル、3-チエニルなどや、1個〜2個の酸素原子と1個〜3個の窒素原子を含む不飽和5〜6員環ヘテロモノシクリル基、例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例えば、1、2、4-オキサジアゾリル、1、3、4-オキサジアゾリル、1、2、5-オキサジアゾリル]や、1個〜2個の酸素原子と1個〜3個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロシクリル基[例えば、ベンゾキサゾリル、ベンゾキサジアゾリル]や、1個〜2個の硫黄原子と1個〜3個の窒素原子を含む不飽和5〜6員環ヘテロモノシクリル基、例えばチアゾリル、チアジアゾリル[例えば、1、2、4-チアジアゾリル、1、3、4-チアジアゾリル、1、2、5-チアジアゾリル]や、1個〜2個の硫黄原子と1個〜3個の窒素原子を含む不飽和縮合ヘテロシクリル基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル]などがある。さらにこの用語には、アリール基と縮合したヘテロシクリル基が含まれる。かかる縮合ビシクリル基の例には、ベンゾフラン、ベンゾチオフェンなどがある。好ましいヘテロシクリル基には、5〜10員環の縮合又は非縮合基がある。ヘテロアリール基のより好ましい例には、ベンゾフリル、2、3-ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリル、ジヒドロインドリル、クロマニル、ベンゾピラン、チオクロマニル、ベンゾチオピラン、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ピリジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、とピラジニルがある。用語“スルホニル”とは、二価の基である-SO2-で表わされ、単独で若しくはアルキルスルホニルのような他の用語とつながって利用される。“アルキルスルホニル”とは、スルホニル基についた前記したアルキル基のことである。より好ましいアルキルスルホニル基には、1個〜6個の炭素原子を有する“低級アルキルスルホニル”基がある。かかる低級アルキルスルホニル基の例には、メチルスルホニル、エチルスルホニルとプロピルスルホニルがある。“ハロアルキルスルホニル”とは、スルホニル基についた前記したハロアルキル基のことをいう。より好ましいハロアルキルスルホニル基は、1個〜6個の炭素原子を有する“低級アルキルスルホニル”基である。かかる低級ハロアルキルスルホニル基の例には、トリフルオロメチルスルホニルがある。用語“アリールアルキルスルホニル”には、アルキルスルホニル基についた前記したアリール基のことをいう。かかる基の例には、ベンジルスルホニルとフェニルエチルスルホニルがある。用語“スルファミル”、“アミノスルホニル”と“スルホンアミジル”は、単独で若しくは“N-アルキルアミノスルホニル”、“アリールアミノスルホニル”、“N,N-ジアルキルアミノスルホニル”と、スルホニル基がアミノ基で置換され、スルホンアミド(-SO2NH2)になる“N-アルキル-N-アリールアミノスルホニル”のような用語とともに利用される。用語“アルキルアミノスルホニル”には、スルファミル基が夫々1個のアルキル基又は2個のアルキル基で置換された“N-アルキルアミノスルホニル”と“N、N-ジアルキルアミノスルホニル”がある。より好ましいアルキルアミノスルホニル基は、1個〜6個の炭素原子を有する“低級アルキルアミノスルホニル”基である。かかる低級アルキルアミノスルホニル基の例には、N-メチルアミノスルホニル、N-エチルアミノスルホニルとN-メチル-N-エチルアミノスルホニルがある。用語“N-アリールアミノスルホニル”と“N-アルキル-N-アリールアミノスルホニル”は、夫々1個のアリール基または1個のアルキル基と1個のアリール基で置換されたスルファミル基を表す。より好ましいN-アルキル-N-アリールアミノスルホニル基は、1個〜6個の炭素原子のアルキル基を有する“低級N-アルキル-N-アリールスルホニル”基である。かかる低級N-アルキル-N-アリールアミノスルホニル基の例には、N-メチル-N-フェニルアミノスルホニルとN-エチル-N-フェニルアミノスルホニルがある。かかるN-アリール-アミノスルホニル基の例には、N-フェニルアミノスルホニルがある。用語“アリールアルキルアミノスルホニル”とは、アミノスルホニル基についた前記のアラルキル基がある。用語“ヘテロシクリルアミノスルホニル”とは、アミノスルホニル基についた前記のヘテロシクリル基をことをいう。用語“カルボキシ”又は“カルボキシル”とは、単独で若しくは-CO2Hで表わされる“カルボキシアルキル”のような他の用語とともに利用される。用語“カルボキシアルキル”とは、アルキル基についた前記のカルボキシ基を有する基のことをいう。用語“カルボニル”とは、-(C=O)-で表わされ、単独で若しくは“アルキルカルボニル”のような他の用語とともに利用される。用語“アシル”とは有機酸からヒドロキシルを取除いた後の残基である基を表わす。かかるアシル基の例には、アルカノイルとアロイル基がある。かかる低級アルカノイル基の例には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、トリフルオロアセチルがある。用語“アロイル”とは、前記のカルボニル基のあるアリール基のことをいう。アロイルの例には、ベンゾイル、ナフトイルなどがある。用語“アルキルカルボニル”とは、アルキル基で置換されたカルボニル基を有する基のことをいう。より好ましいアルキルカルボニル基は、1個〜6個の炭素原子を有する“低級アルキルカルボニル”基である。かかる基の例には、メチルカルボニルとエチルカルボニルがある。用語“ハロアルキルカルボニル”とは、ハロアルキル基で置換されたカルボニル基を有する基をいう。より好ましいハロアルキルカルボニル基は、1個〜6個の炭素原子を有する“低級ハロアルキルカルボニル”である。かかる基の例には、トリフルオロメチルカルボニルがある。用語“アリールカルボニル”とは、アリール基で置換されたカルボニル基を有する基をいう。より好ましいアリールカルボニル基にはフェニルカルボニルがある。用語“ヘテロアリールカルボニル”とは、ヘテロアリール基で置換されたカルボニル基を有する基のことをいう。用語“アリールアルキルカルボニル”とは、アリールアルキル基で置換されたカルボニル基を有する基のことをいう。より好ましいアリールカルボニル基にはベンジルカルボニルがある。用語“ヘテロアリールアルキルカルボニル”とは、ヘテロアリールアルキル基で置換されたカルボニル基を有する基のことをいう。用語“アルコキシカルボニル”とは、前記の酸素原子を介して、カルボニル基についたアルコキシ基を含む基を意味する。好ましくは、“低級アルコキシカルボニル”には1個〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基を含む。かかる“低級アルコキシカルボニル”エステル基の例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルとヘキシロキシカルボニルがある。用語“アミノカルボニル”とは、それ自身で若しくは“アミノカルボニルアルキル”、“N-アルキルアミノカルボニル”、“N-アリールアミノカルボニル”、“N、N-ジアルキルアミノカルボニル”、“N-アルキル-N-アリールアミノカルボニル”、“N-アルキル-N-ヒドロキシアミノカルボニル”と、式-C(=O)NH2のアミド基を表わす“N-アルキル-N-ヒドロキシアミノカルボニルアルキル”のような他の用語とともに利用される。用語“N-アルキルアミノカルボニル”と“N、N-ジアルキルアミノカルボニル”は、1個のアルキル基と2個のアルキル基で夫々置換されたアミノカルボニル基を表す。より好ましい例には、アミノカルボニル基についた前記の低級アルキル基を有する“低級アルキルアミノカルボニル”がある。用語“N-アリールアミノカルボニル”と“N-アルキル-N-アリールアミノカルボニル”は、1個のアリール基、又は1個のアルキルと1個のアリール基で夫々置換されたアミノカルボニル基を表わす。用語“N-シクロアルキルアミノカルボニル”は、少なくとも1個のシクロアルキル基で置換されたアミノカルボニル基を表す。より好ましいものには、アミノカルボニル基についた、3個〜7個の炭素原子の低級シクロアルキル基を有する”低級シクロアルキルアミノカルボニル”がある。用語“アミノアルキル”とは、アミノ基で置換されたアルキル基のことをいう。用語“アルキルアミノアルキル”とは、アルキル基で置換された窒素原子を有するアミノアルキル基のことをいう。用語“ヘテロシクリルアルキル”とは、ヘテロシクリル置換のアルキル基のことをいう。より好ましいヘテロシクリルアルキル基には、1個〜6個の炭素原子のアルキル部分と5〜6員環ヘテロアリール基を有する“5〜6員環ヘテロアリールアルキル”基がある。かかる基の例には、ピリジルメチルとチエニルメチルがある。用語“アラルキル”とは、アリール置換のアルキル基のことをいう。好ましいアラルキル基は、1個から6個の炭素原子を有するアルキル基についたアリール基を有する“低級アラルキル”基である。かかる基の例には、ベンジル、ジフェニルメチルとフェニルエチルがある。用語“アリールアルケニル”とは、アリール置換のアルケニル基のことをいう。好ましいアリールアルケニル基は、2個〜6個の炭素原子を有するアルケニル基についたアリール基を有する“低級アリールアルケニル”基である。かかる基の例にはフェニルエテニルがある。用語“アリールアルキニル”とはアリール置換のアルキニル基のことをいう。好ましいアリールアルキニル基は、2個〜6個の炭素原子を有するアルキニル基についたアリール基を有する“低級アリールアルキニル”基である。かかる基の例にはフェニルエチニルがある。用語ベンジルとフェニルメチルは交換可能である。用語“アルキルチオ”とは、二価の硫黄原子についた、1個〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐したアルキル基を含む基のことをいう。“アルキルチオ”の例にはメチルチオ、(CH3-S-)がある。用語“ハロアルキルチオ”とは、二価の硫黄原子についた、1個〜10個の炭素原子のハロアルキルを含む基のことをいう。“ハロアルキルチオ”の例にはトリフルオロメチルチオがある。用語“アルキルスルフィニル”とは、二価の-S(=O)-原子についた、1個〜10個の炭素原子の直鎖又は分岐したアルキル基を含む基のことをいう。用語“アリールスルフィニル”とは、二価の-S(=O)-原子についたアリール基を含む基のことをいう。用語“ハロアルキルスルフィニル”とは、二価の-S(=O)-原子についた、1個〜10個の炭素原子のハロアルキル基を含む基のことをいう。用語“N-アルキルアミノ”と“N、N-ジアルキルアミノ”とは、1個のアルキル基と2個のアルキル基で夫々置換されたアミノ基を表す。より好ましいアルキルアミノ基は、窒素原子についた、1個〜6個の炭素原子の1個又は2個のアルキル基を有する“低級アルキルアミノ”基である。適当な“アルキルアミノ”は、N-メチルアミノ、N-エチルアミノ、N、N-ジメチルアミノ、N、N-ジエチルアミノのようなモノ又はジアルキルアミノである。用語“アリールアミノ”とは、N-フェニルアミノのような1個又は2個のアリール基で置換されたアミノ基を表わす。用語“ヘテロアリールアミノ”とは、N-チエニルアミノのような1個又は2個のアリール基で置換されたアミノ基を表す。用語“アラルキルアミノ”とは、N-ベンジルアミノのような1個又は2個のアラルキル基で置換されたアミノ基のことをいう。用語“N-アルキル-N-アリールアミノ”と“N-アラルキル-N-アルキルアミノ”とは、アミノ基で1個のアラルキルと1個のアルキル基で、若しくは1個のアリールと1個のアルキル基で夫々置換されたアミノ基のこという。用語“アリールチオ”とは、二価の硫黄原子についた、6個〜10個の炭素原子のアリール基のことをいう。“アリールチオ”の例にはフェニルチオがある。用語“アラルキルチオ”とは、二価の硫黄原子についた、前記のアラルキル基のことをいう。“アラルキルチオ”の例にはベンジルチオがある。用語“アラルキルスルホニル”とは、二価のスルホニル基についた前記のアラルキル基のことをいう。用語“ヘテロシクリルスルホニル”とは、二価のスルホニル基についた前記のヘテロシクリル基のことをいう。用語“アリーロキシ”とは、酸素原子についた前記のアリール基のことをいう。かかる基の例にはフェノキシがある。用語“アラルコキシ”とは、酸素原子を介して他の基へついたオキソ含有アラルキル基のことである。より好ましいアラルコキシ基は、前述のように低級アルコキシ基についたフェニル基を有する“低級アラルコキシ”基である。
本発明は、少なくとも一つの製薬的に許容なキャリア、アジュバント又は希釈剤と組合わせて、治療に有効な量の式Iの化合物を含む製薬組成物から成る。
さらに、本発明は被験者の炎症のようなシクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患の治療法をも含み、その方法は式Iの化合物の治療に有効な量で、かかる疾患を有する若しくはかかりやすい被験者を治療することから成る。
さらに、式Iの化合物の系統群には、それらの立体異性体をも含む。本発明の化合物は一つ又はそれ以上の不斉炭素原子を有し、よって光学異性体の形だけでなく、そのラセミ体又は非ラセミ体混合物の形でも存在することが可能である。したがって、本発明の化合物の幾つかはラセミ混合物で存在し、本発明にも含まれる。光学異性体は、従来方法、例えば光学的な活性な塩基で処理することによりジアステレオ異性体の塩を生成させ、次いで結晶化によりジアステレオ異性体の混合物を分離し、続いて上記塩から光学活性な塩基を取除くことによって、ラセミ混合物の分割により得られる。適当な塩基には、ブルシン、ストリキニーネ、デヒドロアビエチルアミン、キニーネ、シンコニン、エフェドリン、α-メチルベンジルアミン、アンフェタミン、デオキシフェドリン(deoxyphedrine)、クロラムフェニコール中間体、2-アミノ-1-ブタノールと1-(1-ナフチル)エチルアミンがある。光学異性体を分離させための異なる方法には、鏡像異性体の分離を最大にするように選択されたキラルクロマトグラフィーカラムの使用がある。さらに別の利用可能な方法には、共有結合のジアステレオ異性体分子の合成がある。合成したジアステレオ異性体はクロマトグラフィー、蒸留、結晶化又は昇華のような従来の方法により分離され、加水分解されて鏡像異性体的に純粋な化合物が生じる。式Iの光学的に活性な化合物は、光学的に活性な出発物質を利用して、同様に得ることが可能である。上記異性体はフリーな酸、フリーな塩基、エステル又は塩の形で存在する。当業者には周知である光学異性体を分割するための更なる方法は、例えばニューヨークのJohn Wiley and Sonsから1981年に発行されたEnantiomers, Racemates, and Resolutionsにおいて、J. Jaquesらによる説明されているような方法が利用できる。
式I及びI’の化合物の系統群には、それらのアミド保護された酸も含まれる。よって、第一及び第二アミンは式I及びI’のクロメン-3-カルボン酸と反応して、プロドラッグとして有用なアミドが生成する。好ましいアミドには、光学的に置換されたアミノチアゾール、光学的に置換されたアミノ-イソザゾールと光学的に置換されたアミノピリジンを含むヘテロシクリックアミン、アニリン誘導体、スルホンアミド類、アミノカルボン酸類などがある。さらに、1-アシルジヒドロキノリン類は1H-ジヒドロキノリン類のプロドラッグして振舞う。
式I及びI’の化合物の系統群には、それらの製薬的に許容な塩も含まれる。用語“製薬的に許容な塩”とは、アルカリ金属塩が生成するように、並びにフリーな酸又はフリーな塩基の付加塩が生成するように共通に利用される塩のことである。製薬的に許容ならば、塩の性質は重要ではない。式Iの化合物の適当な製薬的に許容な酸付加塩は、無機酸から又は有機酸から調製される。かかる無機酸の例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸とリン酸がある。適当な有機酸には、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピリビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシリック(mesylic)酸、サリチル酸、サリチル酸、4-ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボニック(embonic)パモイック(pamoic)酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β-ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタール酸とガラクツロン酸の脂肪族、環式脂肪族、芳香族、アラリファティック(araliphatic)、ヘテロ環式、カルボン酸並びにスルホン酸類の有機酸から選ばれる。式I又は式I’の化合物の適当な製薬的に許容な塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムと亜鉛から作られる金属塩、若しくは第一、第二及び第三アミンを含む有機塩基から、カフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N-エチルピペリジン、ヒスチジン、グルカミン、イソプロピルアミン、リシン、モルホリン、N-エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンのような環状アミンを含む置換アミン類から作られる有機塩がある。全ての上記塩は、例えば式I又はI’の化合物と適当な酸又は塩基を反応させることにより、本発明の該当する化合物から従来の手段により調整される。
一般的な合成手順
本発明の化合物は、以下のスキーム1−15の手順に従い、合成可能であり、ここでR1-R6の置換基は、さらに指摘する以外は、前述の式I-IIにおいて明確にされている。
Figure 0004577534
合成スキーム1は、幅広く置換を有する2H-1-ベンゾピラン誘導体3及び4の一般的合成方法を示す。工程1において、代表的なオルト-ヒドロキシベンズアルデヒド(サリチルアルデヒド)誘導体1は、ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、炭酸カリウムのような塩基の存在下でアクリレート誘導体2と縮合させ、所望の2H-1-ベンゾピランエステル3が生じる。この縮合反応の別の塩基溶媒との組合わせには、トリエチルアミンのような有機塩基とジメチルスルホキシドのような溶媒がある。工程2において、上記エステルは適当な溶媒中の水溶性塩基(水酸化ナトリウム)と処理することにより加水分解され、対応する酸になり、酸性化させた後で置換2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸4が生成する。
Figure 0004577534
合成スキーム2は、選択された2H-1-ベンゾピランに官能基を導入する一般的方法を示す。2H-1-ベンゾピランカルボン酸4又はそのエステル3を求電子試薬と反応させることにより、6-置換の2H-1-ベンゾピラン5が生じる。幅広い求電子試薬は2H-1-ベンゾピラン4と6の位置で反応し、高収率で新しい類似体が生成する。ハロゲン(塩素又は臭素)のような求電子試薬からは、6-ハロ誘導体が生じる。クロロスルホン酸と反応すると、6の位置にスルホニルクロリドを有する生成物が生じ、さらにスルホンアミド又はスルホンへ変換される。4のフリーデル-クラフツ反応によるアセチル化により、6-アセチル化2H-1-ベンゾピランが高収率で生じる。数多くの他の求電子試薬が、同様に上記2H-1-ベンゾピランと選択的に反応するために利用される。6位置に置換基のある2H-1-ベンゾピランは、6位置での求電子置換で説明された同様な化学反応性を利用して、8位置で求電子試薬と反応する。この反応により、6と8の双方の位置で置換基を有する2H-1-ベンゾピランが生じる。
Figure 0004577534
合成スキーム3は、2H-1-ベンゾピランの位置4で置換が可能である置換基のある2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の第二の一般的合成法を示す。この場合には、商業的に又は合成的に利用可能である置換基のあるオルト-ヒドロキシアセトフェノン6は、テトラヒドロフラン(THF)のような溶媒中でリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのような強塩基の2又はそれ以上の当量で処理し、その後炭酸ジエチルと反応して、ベータ-ケトエステル7が生じる。エステル7は、トルエンのような溶媒中で炭酸カリウムのような塩基の存在下で、酸クロリド又は無水物と熱をかけて縮合させて、4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン8が生成する。オレフィンの還元は、エタノールとテトラヒドロフラン(THF)のような混合溶媒中の水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)を含む多くの種類の還元剤により、若しくはトリフルオロ酢酸のような溶媒中のトリエチルシランの使用により、又はエタノールのような溶媒中での炭と水素ガスのパラジウムを利用する接触還元により行われ、新たなベータ-ケトエステル9(二つの互変異性構造を示す)が生じる。2、6-ジ-t-ブチル-4-メチルピリジンのような塩基、トリフルオロメタンスルホン酸無水物のようなアシル化剤の存在下、塩化メチレンのような溶媒を用いることで、ケトンエノレートの酸素のアシル化が行われ、エノール-トリフラート10が生じる。トリフラート10は、テトラヒドロフランのような溶媒中での水素化トリ-n-ブチルスズ、塩化リチウムとテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒のような試薬と還元させて、R’’が水素である2H-1-ベンゾピランエステル11が生成する。エステル11はテトラヒドロフラン-エタノール-水(7:2:1)の混合溶媒中の2.5N水酸化ナトリウムのような塩基でケン化され、所望の置換基のある2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸が生じる。
カーボンフラグメントRを導入するために、トリフラート10は、トリブチルエチエニルスズ、塩化リチウムとテトラヒドロフランのような溶媒中でのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒の“交差カップリング”化学を受けることが周知である試薬と処理し、R3がビニル部である2H-1-ベンゾピランエステル11が生じる。エステル6はテトラヒドロフラン-エタノール-水(7:2:1)のような混合溶媒中での2.5N水酸化ナトリウムのような塩基でケン化され、所望の4-ビニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(12、R’’=CH2CH-)が生じる。同様に、トリフラート10はトリ-n-ブチルフェニルスズを用いて同様な条件化で、R3=フェニルである2H-1-ベンゾピランに変換され、エステルの加水分解により、R3=フェニルであるカルボン酸12へ変換される。同様な戦略により、置換基R3として導入された置換基は、置換オレフィン類、置換芳香族化合物類、置換ヘテロアリール、アセチレン類と置換アセチレン類である。
Figure 0004577534
合成スキーム4には、4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン8の代わりの一般的合成手順を示す。オルト-フルオロベンゾイルクロリドを適当に置換基のあるベータ-ケトエステル14と、トルエンのような溶媒中で炭酸カリウムのような塩基と処理すると、4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン8が生成する。4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン8はスキーム3に説明したように、2H-1-ベンゾピラン12へ変換可能である。
Figure 0004577534
合成スキーム5には、2H-1-ベンゾピランの芳香族環の置換の一般的方法を示す。これは、パラジウム(0)触媒を用いて、有機パラジウム媒介“交差カップリング”化学により行われ、位置Yはヨウ素、臭素又はトリフラートであるベンゾピラン15と、アセチレン、オレフィン、ニトリル又はアリールカップリング剤と結合させる。カップリング剤としての置換アセチレン類は、対応する置換基のあるアセチレンが生じる。置換基のあるアリール部はアリールボロン酸又はエステルを利用して導入される;ニトリルはシアン化亜鉛(II)の使用により導入される。結果生じたエステル16はスキーム1に説明したようにカルボン酸17へ変換される。
ベンゾピラン15のアリール部での置換の別の手法には、Yがヨウ素又は臭素であるYをパーフルオロアルキル部へ変換することである。この変換の例には、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)中でのペンタフルオロプロピオン酸カリウムとヨウ化銅(I)を利用して、15(Y=ヨウ素)を16(R2=ペンタフルオロエチル)への変換がある。結果生じたエステル16はスキーム1に説明したように、カルボン酸15へ変換される。
同様な方法により、ジヒドロキノリン-3-カルボキシレートの芳香族環の置換を可能にする。これは、ヨウ化、臭素化アリール又はアリールトリフラートと種々のカップリング剤で有機パラジウムカップリングにより行われる(R. F. Heck, Palladium Reagents in Organic Synthesis. Academic Press 1985)。上記反応中にテトラキス(トリフェニル-ホスフィン)パラジウム(0)のような適当なパラジウム(0)触媒を利用してときに、アルキン類のようなカップリング剤は二置換アルキン類が生じ、フェニルボロン酸はビフェニル化合物は生成し、シアン化物はアリールシアノ化合物が生成する。数多くの他のパラジウム触媒及びカップリング試薬は、同様な方法で適当な置換基を有するジヒドロキノリン-3-カルボキシレートと選択的に反応させるために利用される。
Figure 0004577534
合成スキーム6には、商業的に又は合成的に利用可能であり、置換基のあるフェノールの置換基を有するサリチルアルデヒドへ変換する一般合成経路を示す。ホルムアルデヒド若しくは化学的に等価な試薬を利用する幾つかの異なる方法を、以下に詳細に説明する。
塩基性媒質中での適当に置換基のあるフェノール18とホルムアルデヒド(又は化学的な均等物)の反応により、対応するサリチルアルデヒドが生成する。中間体であるオルト-ヒドロキシメチルフェノール19は、適当な反応条件下で酸化されて、その場でサルチルアルデヒドになる。この反応は塩基として臭化エチルマグネシウム又はマグネシウムメトキシド(当量)と、溶媒としてトルエン、(ホルムアルデヒド源として)パラホルムアルデヒド(2又はそれ以上の当量)を共通に利用し、並びにヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)若しくはN、N、N’、N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)を利用する(Gasiraghi,GらによるJ. C. S. Perkin I, 1978, 318-321を参照)。
あるいは、適当に置換基のあるフェノール18は水溶性塩基条件下でホルムアルデヒドと反応して、置換基のあるオルト-ヒドロキシアルコール19が生成する(a)J. LeroyとC. Wakselman, J. Fluorine Chem., 40, 23-32(1988), b)A. A. MoshfeghらによるHelv. Chim. Acta., 65, 1229-1232(1982)を参照)。共通に利用される塩基には、水溶性水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムがある。ホルマリン(水中に38%のホルムアルデヒド)はホルムアルデヒド源として共通に利用される。結果生成したオルト-ヒドロキシアルコール19は、塩化メチレン又はクロロホルムのような溶媒中で二酸化マンガン(IV)のような酸化剤によりサリチルアルデヒド1へ変換される(R-G. XieらによるSynthetic Commun. 24, 53-58(1994)を参照)。
適当に置換基のあるフェノール18は酸性条件下で、ヘキサメチレンテトラミン(HMTA)と処理され、サリチルアルデヒド1を合成できる(Duff反応;Y. SuzukiとH. Takahashi, Chem. Pharm. Bull., 31, 1751-1753(1983)を参照)。この反応は酢酸、ホウ酸、メタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸のような酸を普通利用する。普通利用されるホルムアルデヒド源はヘキサメチレンテトラミンである。
Figure 0004577534
合成スキーム7には、適当に置換基のあるフェノール18が商業的に又は合成的に利用可能であるライマー-ティーマン反応を示し、塩基性条件下でクロロホルムと反応して置換基のあるサリチルアルデヒド1が生じる(Cragoe, E. J.; Schultz, E. M.,米国特許第3、794、734号 1974を参照)。
Figure 0004577534
合成スキーム8には、商業的に又は合成的に利用可能である適当に置換基のあるサリチル酸21が、中間体である2-ヒドロキシベンジルアルコール19を経由して夫々のサリチルアルデヒドへの変換を示す。サリチル酸21の還元は、テトラヒドロフランのような溶媒中でボランのような水素化物還元剤により行われる。塩化メチレン又はクロロホルムのような溶媒中で、中間体である2-ヒドロキシベンジルアルコール19と酸化マンガン(IV)のような酸化剤とを反応させると、サリチルアルデヒド1が生成する。
Figure 0004577534
合成スキーム9には、幅広い置換基のある2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸(25)の調製の一般的合成法を示す。工程1において、適当に商業的に又は合成的に入手可能である置換基のあるチオフェノール22は、TMEDA(N、N、N’、N’-テトラメチルエチレンジアミン)を利用するn-ブチルリチウムのような塩基でオルト位が金属と反応し、その後にジメチルホルムアミドと処理することにより、2-メルカプトベンズアルデヒド23が生成する。塩基の存在下で2-メルカプトベンゾアルデヒド23とアクリレート2との縮合により、エステル24が生成し、水溶性塩基の存在下でケン化されて、置換基のある2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸類25が生じる。
Figure 0004577534
合成スキーム10には、適当に商業的又は合成的に入手可能な置換基のあるサリチルアルデヒドから、置換基のある2-メルカプトベンズアルデヒドを合成する方法を示す。工程1において、サリチルアルデヒド1のフェノール性水酸基は、トリエチルアミンのような塩基を利用して、ジメチルホルムアミドのような溶媒中で、N,N-ジメチルチオカルバモイルクロリドのような適当に置換基のあるチオカルバモイルクロリドでアシル化することにより、対応するO-アリールチオカルバメート26へ変換される。工程2において、O-アリールチオカルバメート26は、溶媒を利用しない又はN、N-ジメチルアニリンのような溶媒を利用して200℃まで十分に加熱した際に、S-アリールチオカルバメート27へ転移する。(A. LevaiとP. Sebok, Synth. Commun., 22 1735-1750(1992))。テトラヒドロフランとエタノールのような混合溶媒中での2.5Nの水酸化ナトリウムのような塩基で、S-アリールチオカルバメート27を加水分解させると、置換基を有する2-メルカプトベンズアルデヒド23が生成し、スキーム9に示すように置換基のある2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸25へ変換可能である。
Figure 0004577534
合成スキーム11には、幅広いジヒドロキノリン-3-カルボン酸誘導体30の一般的合成法を示す。R2は、商業的かつ合成的に入手可能な2-アミノベンズアルデヒド28の芳香族の置換基を表わす。R2がさまざまな置換基を表わす2-アミノ-ベンズアルデヒド誘導体28は、ジメチルホルムアミドのような溶媒中で炭酸カリウム、トリエチルアミン又はジアザビシクロ[2.2.2]ウンデカ-7-エンのような塩基の存在下で、アクリレート誘導体2と縮合して、ジヒドロキノリン-3-カルボキシレートエステル類29が生成する。エステル29はエタノールのような適当な溶媒中で2.5Nの水酸化ナトリウムのような水溶性無機塩基で処理することによりケン化させて、酸性化後に所望のジヒドロキノリン-3-カルボン酸30が生成する。
Figure 0004577534
合成スキーム12には、2-アミノ安息香酸類31からのジヒドロキノリン-3-カルボン酸30の合成を示す。R2は商業的及び合成的に入手可能な2-アミノ安息香酸類31の芳香族の置換基を表わす。代表的な2-アミノ安息香酸31の所望の2-アミノベンジルアルコール32への還元は、テトラヒドロフランのような溶媒中で、ボランのような水素化物還元剤で行われた。塩化メチレンのような溶媒中で、所望の2-アミノベンジルアルコール32と酸化マンガン(IV)のような酸化剤と反応させると、代表的な2-アミノベンズアルデヒド類28が生成する(C. T. AlabasterらによるJ. Med. Chem., 31, 2048-2056(1988))。2-アミノベンズアルデヒド類は、スキーム11に示すように所望のジヒドロキノリン-3-カルボン酸30へ変換される。
Figure 0004577534
合成スキーム13には、イサチン類33からの幅広いジヒドロキノリン-3-カルボン酸誘導体30の一般的合成法を示す。R2は商業的及び合成的に入手可能なイサチン類33の芳香族の置換基を表わす。代表的なイサチン33は過酸化水素と水酸化ナトリウムのような塩基から発生する塩基性過酸化物と反応させ、所望の代表的な2-アミノ安息香酸類31が生じる(M. S. NewmanとM. W. Lounge, J. Org. Chem., 36, 1398-1401(1971))。2-アミノ安息香酸類31はスキーム12に示すように、所望のジヒドロキノリン-3-カルボン酸誘導体30へその後変換される。
Figure 0004577534
合成スキーム14には、ジヒドロキノリン-3-カルボン酸誘導体30の別の一般的合成法を示す。工程1において、商業的又は合成的に入手可能な適当に置換基を有するアニリン類34は、ピバロイルクロリドのようなアシル化剤と反応させて、アミド35が生成する。アミド35のオルト-ジアニオンは、低温のテトラヒドロフラン中のn-ブチルリチウム又はt-ブチルリチウムのような有機リチウム塩基とアミド35と反応させることにより調製される。ジアニオンはジメチルホルムアミドによりクエンチされ、アシル化された2-アミノ-ベンズアルデヒド類36が生成する(J. Turner, J. Org. Chem., 48, 3401-3408(1983))。水素化リチウムのような塩基存在下でアクリレートと上記アルデヒド類との反応させ、その後、エタノールのような適当な溶媒中での水溶性塩基(水酸化ナトリウム)で処理するような水溶性無機塩基で処理して加水分解させて、酸性化後にジヒドロキノリン-3-カルボン酸30が得られる。
Figure 0004577534
合成スキーム15には、ジヒドロキノリン-3-カルボキシレートエステル誘導体29の窒素のアルキル化の一般法を示す。その工程とは、ジクロロメタンのような溶媒中でのテトラブチルアンモニウムヨージドのような相間移動触媒と、カセイソーダ(50%の水酸化ナトリウム)のような塩基の存在下で、ヨウ化エタンのようなアルキルハライドでジヒドロキノリン-3-カルボキシレートエステル誘導体29を処理することをいう。上記条件によりN-アルキル化されたジヒドロキノリン-3-カルボキシレートエステル類37が生成する。水溶性塩基で37のケン化させることにより、N-アルキル化されたジヒドロキノリン-3-カルボン酸誘導体38が生じる。
以下の例には式I〜IIの化合物の合成法の詳細な説明がある。これらの詳細な説明は請求の範囲内であり、本発明の一部を形成する前記の一般的合成手順を例示するのに役に立つ。これらの詳細な説明は説明の目的のみに提示するが、発明の範囲に制限を加えるものではない。断りがない限り、重量の単位は重量部で、温度は摂氏で示す。全ての化合物は帰属した構造とNMRスペクトルは一致した。
以下の略語を用いる。
HCl - 塩酸
MgSO4 - 硫酸マグネシウム
Na2SO4 - 硫酸ナトリウム
DMF - ジメチルホルムアミド
THF - テトラヒドロフラン
NaOH - 水酸化ナトリウム
EtOH - エタノール
2CO3 - 炭酸カリウム
CDCl3 - 重水素化クロロホルム
CD3OD - 重水素化メタノール
Et2O - ジエチルエーテル
EtOAc - 酢酸エチル
NaHCO3 - 炭酸水素ナトリウム
KHSO4 - 硫酸水素カリウム
NaBH4 - 水素化ホウ素ナトリウム
TMEDA - テトラメチルエチレンジアミン
HMTA - ヘキサメチレンテトラミン
DMSO - ジメチルスルホキシド
HMPA - ヘキサメチルリン酸トリアミド
例1
Figure 0004577534
6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1.6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル。
5-クロロサリチルアルデヒド(20.02g、0.128モル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(23.68g、0.14モル)を無水DMFに溶解し、60℃まで暖め、無水K2CO3(17.75g、0.128モル)で処理した。溶液を20時間60℃に保ち、室温に冷却してから水で希釈した。溶液を酢酸エチルで抽出した。抽出液の混合液をブラインで洗い、無水MgSO4で乾燥させて、ろ過し、真空下で濃縮して54.32gのオイルを得た。オイルを250mLのメタノールと100mLの水に溶解させ、白色固体物が形成したらろ過により分離し、水で洗浄して真空下で乾燥させて、黄色固体(24.31g、62%)としてエステルを得た:mp 62-64℃。1-NMR(CDCl3/90MHz)7.64(s、1H)、7.30-7.21(m、2H)、6.96(d、1H、J=Hz)、5.70(q、1H,J=Hz)、4.30(q、2H,J=7.2Hz)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)。
工程2.6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸。
工程1のエステル(13.02g、42ミリモル)の溶液を200mLのメタノールと20mlの水に溶解させ、水酸化リチウム(5.36g、0.128モル)で処理し、室温で16時間攪拌させた。反応混合液を1.2NのHClで酸性にし、生成した固体をろ過により分離した。固体を200mLの水と200mLのヘキサンで洗い、真空下で乾燥させて、黄色固体としてタイトル化合物を得た(10.00g、85%):mp 181-184℃。
例2
Figure 0004577534
6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 5-(メチルチオ)サリチルアルデヒド。
臭化エチルマグネシウム(ジエチルエーテル中の3.0M溶液の38mL、113.8ミリモル)を氷水浴で冷却した。ジエチルエーテル中の4-(メチルチオ)フェノール(15.95g、113.8ミルモル)の溶液を0.15時間以上かけて冷却液に滴下し、その間にガスが発生した。反応を0.5時間0℃に保ち、0.5時間室温で保ち、滴下ロートを蒸留管と交換した。トルエン(250mL)とジエチルエーテルを反応容器から留去した。反応液を冷却し、トルエン(250mL)とヘキサメチルリン酸ホスホルアミド(HMPA)(19.87mL、20、4g、113.8ミリモル)を添加し、結果生じた混合液を0.25時間攪拌した。蒸留管を冷却管と交換し、パラホルムアルデヒド(8.5g、284.4ミリモル)を添加した。反応液を90℃で3時間加熱した。反応混合液を室温へ冷却し、1NのHClで酸性化して、層を分離した。有機相を水、ブラインで洗いMgSO4で乾燥させて、ろ過し、真空下で濃縮して固体を得た。この固体をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン-酢酸エチル、5:1)で精製して黄色の結晶性固体(6.01g)として、さらに精製することなしに次の反応に利用できる適当な純度のサリチルアルデヒドを得た。
工程2.6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
5-メチルチオサリチルアルデヒド(工程1)(2.516g、14.96ミルモル)を、ジメチルホルムアミド(3.5mL)、炭酸カリウム(2.27g、16.45ミルモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(3.3mL、3.8g、22.4ミルモル)へ添加した。混合物を3時間65℃で加熱した。反応液を室温へ冷却し、水(50mL)へ注ぎ、ジエチルエーテル(2x75mL)で抽出した。まとめたエーテル層を水溶性NaHCO3水溶液(3x50mL)、水溶性の2NのHCl(3x50mL)、とブライン(3x50mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、イソオクタンで希釈し、真空下で部分的に濃縮して黄色粉末として、エチルエステル(2.863g、60%)を沈殿させた:mp 87.8-89.6℃。このエステルはさらに精製することなく利用できる適当な純度であった。
工程3.6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
エステル(工程2)を、例1の工程2で説明した方法と同じように加水分解させ、カルボン酸を得た:mp 166.3-167.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.87(s、1H)、7.43(d、1H、J=2.2Hz)、7.33(dd、1H、J=8.5、2.4Hz)、6.98(d、1H,J=8.5Hz)、5.97(q、1H,J=7.0Hz)、2.48(s、3H)。FABLRMS m/z 291(M+H)。ESHRMS m/z 289.0152(M-Hの計算値 289.0146)。元素分析 C129331の計算値:C、49.66;H、3.13;S、11.05.結果 C、49.57;H、3.02、S、11.37.
例3
Figure 0004577534
7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-メチルフェノールを例2で説明した同じ手順でタイトル化合物へ変換した:mp 202.1-203.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.84(s、1H)、7.12(d、1H、J=8.3Hz)、6.82(m、2H)、5.65(q、1H,J=6.8Hz)、2.35(s、3H)。FABLRMA m/z 259(M+H)。FABHRMS m/z 259.0576(M+Hの計算値 259.0582)。元素分析 C12933での計算値:C、55.82;H、3.51.結果:C、55.93;H、3.59.
例4
Figure 0004577534
2,7-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-(トリフルオロメチル)フェノールを例2で説明した同じ手順でタイトル化合物へ変換した:mp 190.3-193.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.98(s、1H)、7.73(d、1H,J=7.9Hz)、7.46(d、1H,J=7.9Hz)、7.36(s、1H)、5.93(q、1H、J=7.1Hz)、FABLRMS m/z 313(M+H)。FABHRMS m/z 313.0267(M+Hの計算値 313.0299)。元素分析 C12663での計算値:C、46.17、;H、1.94.結果:C、46.25;H、2.00.
Figure 0004577534
7-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-ブロモフェノールを例2で説明した同じ手順でタイトル化合物へ変換した:mp 198.4-199.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.43(d、1H、J=8.1Hz)、7.31(s、1H)、7.30(d、1H、J=8.1Hz)、5.84(q、1H,J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 323(M+H)。元素分析 C116BrF33での計算値:C、40.90;H、1.87.結果:C、41.00;H、1.85.
例6
Figure 0004577534
6-クロロ-7-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロ-3-メチルフェノールを、例2で説明した同じ方法でタイトル化合物へ変換した:mp 207.5-209.3℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.77(s、1H)、7.23(s、1H)、6.90(s、1H)、5.65(q、1H、J=6.8Hz)、2.37(s、3H)。FABLRMS m/z 292(M+H)。FABHRMS m/z 299.0287(M+Liの計算値 299.0274)。元素分析 C128ClF33での計算値:C、49.25;H、2.76;Cl、12.11.結果:C、49.37;H、2.82;Cl、12.17。
例7
Figure 0004577534
6-(4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H--1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-(4-メトキシフェニル)フェノールを、例2で説明したのと同じ方法でタイトル化合物へ変換した:mp 181.7-182.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.87(s、1H)、7.11(m、1H)、7.02(m、2H)、6.98(m、4H)、5.81(q、1H、J=7.0Hz)、3.80(s、3H)。FABLRMS m/z 365(M-H)。FABHRMS m/z 367.0809(M+Hの計算値 367.0793)。元素分析 C181335での計算値 C、59.02;H、3.58.結果:C、59.10;H、3.61。
例8
Figure 0004577534
6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 4-t-ブチルサリチルアルデヒドの合成。
攪拌機と冷却管を備えた5リッターの3つ口丸底フラスコに、トリフルオロ酢酸(2.4L)を加えた。3-t-ブチルフェノール(412g、2.8モル)とHMTA(424g、3.0モル)の混合物を一気に加えて発熱させた。冷却後、温度を80℃以下に維持した。反応液を1時間80℃で加熱し、それから冷却して、水(2L)を加えた。0.5時間後にさらに水(4L)を加え、混合液を酢酸エチル(6L)で抽出した。有機性抽出物を水とブラインで洗浄した。結果生じた有機相を2Lの体積に分割し、夫々を水(1L)で希釈し、混合液が中性になるまでに固体HaHCO3を添加した。有機相を分離して夫々の有機相をまとめて、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得た。このオイルを95℃(0.8mm)で蒸留して、オイル(272.8g、56%)として所望のサリチルアルデヒドを得て、さらに精製することなく十分な純度を有していた。
工程2.7-(1,1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
1リッターの三口フラスコに、4-t-ブチルサリチルアルデヒド(工程1)(100.0g、0.56モル)、ジメチルホルムアミド(110mL)と炭酸カリウム(79.9g、0.58モル)を加え、混合液の温度を40℃まで上昇させた。ジメチルホルムアミド(110ml)に溶解させた4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(118.0g、0.70モル)を添加して、混合液を60℃まで加熱し、その後70℃まで上昇した。反応液を60℃まで冷却し、60℃で(時々加熱しながら)8.5時間維持し、その後室温へ冷却した。酢酸エチル(600mL)と3NのHCl(600mL)を添加して混ぜて、層を分離させた。水溶液相を酢酸エチルで抽出し、有機相と混ぜた。まとめた有機相をブライン-水(1:1)、ブラインとで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して半固体を得た。ヘキサン(600mL)を加えて混合させ、混合液をろ過した。ろ液をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させて固体を得た。この固体をホットエタノール(600mL)に溶解させた。水(190mL)を添加して結晶化させた。混合液をろ過して生成物を乾燥させることにより、結晶性固体(131.g、71%)として所望のエステルを得た:mp 91.0-94.9℃。この材料はさらに精製することなしに次の工程に利用できる適当な純度を有していた。
工程3.6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
攪拌機とガス入口管を備えた1リッターの三口フラスコに、エステル(工程2)(100g、0.3モル)と酢酸(300mL)を加えた。反応混合液を冷しながら、塩素ガス(37.6g、0.53モル)を加えて、温度を48℃まで上昇させた。2時間攪拌後、反応液を氷-水浴で15℃まで冷却した。亜鉛粉末(19.5g、0.3モル)を一気に入れ、温度を72℃まで上昇させた。室温に冷却後にさらに亜鉛粉末(5.0g、0.08モル)を加え、混合液を0.5時間以上攪拌させた。粗生成物をケイソウ土によりろ過し、真空中で濃縮してオイルを得た。このオイルを酢酸エチル(700mL)に溶解させ、ブライン-水(1:1、1L)とブライン(0.5L)で洗浄した。結果生成した水溶液相を酢酸エチル(700mL)で抽出した。この酢酸エチル相をブライン-水(1:1、1L)とブライン(0.5L)で洗浄した。まとめた有機相をMgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して黄色のオイル(116g、106%)として、タイトル化合物を得た。この材料は幾らかの酢酸エチルを含んでいるが、さらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度を有していた。
工程4. 6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
1リッターのフラスコのメタノール(500mL)とテトラヒドロフラン(500mL)に溶解させたエステル(工程3)(116g、0.3モル)の溶液に、水溶性水酸化ナトリウム(2.5N、240mL、0.6モル)を添加した。1晩攪拌後に、溶液のpHを濃塩酸で1に調整し、溶液を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して固体を得た。この固体をホットエタノール(500mL)に溶解させた。水(500mL)を添加して室温に冷却させると、結晶が生成し、真空ろ過により集めた。結晶をエタノール-水(3:7、3x200mL)で洗浄し、乾燥させ、結晶性固体(91.6g、91%)としてタイトルの酸を得た:mp 194.9-196.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.52(s、1H)、7.12(s、1H)、5.83(q、1H、J=7.1Hz)、1.48(s、9H)。元素分析 C1514ClF33での計算値:C、53.83;H、4.22;Cl、10.59.結果:C、53.92;H、4.24;Cl、1050。
例9
Figure 0004577534
6-(3-クロロ-4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
酢酸(0.24M溶液の3.5mL、0.84ミルモル)中の塩素の攪拌溶液に、6-(4-メトキシフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(0.31g、0.85ミリモル)(例7)を加えた。1時間後に、さらに酢酸(0.24M溶液の1.5mL、0.36ミリモル)中の塩素を加えた。さらに3時間後に、酢酸(0.25M溶液の0.25ml、0.06ミリモル)中の塩素をさらに加えた。2.5時間後に、10%の水溶性亜硫酸水素ナトリウムで反応をクエンチし、結果生じた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た。このオイルを最小のヘキサンに溶解させて結晶化を誘発させた。混合物の真空ろ過により、黄色の結晶(0.18g、53%)としてタイトル化合物を得た:mp 205-207℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、6.97-7.18(m、6H)、5.83(q、1H、J=7.0Hz)、3.90(s、3H)。FABLRMS m/z 400(M+)。FABHRMS m/z 399.0249(M-Hの計算値 399.0247)。元素分析 C1812ClF35での計算値:C、53.95;H、3.02;Cl、8.85.結果:C、53.78;H、3.08;Cl、8.98。
例10
Figure 0004577534
2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 2-(トリフルオロメチ)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
エステルは例1の工程1に説明した方法と同じ手順で、サリチルアルデヒドから合成した:bp 107℃ 2mm。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.52-7.38(m、2H)、7.09(dt、1 J=1.0、7.7Hz)、7.03(d、1H、J=8.3Hz)、5.84(q、1H、J=7.3Hz)、4.39-4.23(m、2H)1.33(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 273(M+H)。ESHRMS(m/z 273.0720(M+Hの計算値 273.0739)。
工程2. 2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
例1の工程2で説明した方法と同じ手順により、カルボン酸をエチルエステル(工程1)から合成した:mp 152.2-153.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.39-7.49(m、2H)、7.11-7.01(m、2H)、5.81(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 245.0422(M+Hの計算値 245.0426)。元素分析 C11733での計算値:C、54.11;H、2.89.結果:C、54.22;H、2.97。
例11
Figure 0004577534
6、8-ジクロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1.3、5-ジクロロ-4-メチルサリチルアルデヒドの合成
2、4-ジクロロ-3-メチルフェノール(25.0g、141.2ミリモル)をメタンスルホン酸(100mL)へ加えた。攪拌しながら、ヘキサメチレンテトラミン(HMTA)(39.8g、282.4ミリモル)とさらなるメタンスルホン酸(100mL)を一気に加えて、反応が進行して泡立ち、発熱した。生じた混合物を3時間100℃で加熱した。黄土色の粗生成物の懸濁液を50℃へ冷却し、混合物を攪拌させながら氷-水(2L)を注いだ。黄色の沈殿物が得られ、真空ろ過により集めた。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(シリカ、ヘキサン-塩化メチレン、9:10)で精製し、薄黄色の粉末(6.17g、21%;mp 94.0-95.1℃)として、サリチルアルデヒドを得、さらに精製せずに利用できる適当な純度を有していた。
工程2.6、8-ジクロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
無水DMSO(10mL)に溶解させた3、5-ジクロロ-4-メチルサリチルアルデヒド(工程1)(5.49g、29.0ミリモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(7.67g、45.6ミリモル)の混合物を、トリエチルアミン(5.88g、58.1ミリモル)と処理をした。反応は49時間85℃で攪拌し、それから氷で冷却し、ろ過してオレンジ色の固体が得られた。固体を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、3NのHCl(2x50mL)、飽和HaHCO3で洗い、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して黄色の固体が得られた(8.63g、84%):mp 117.1-119.5℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.63(s、1H)、7.17(s、1H)、5.80(q、1H、J=6.6Hz)、4.33(m、2H)、2.48(s、3H)、1.35(t、3H、J=7.1Hz)。
工程3. 6、8-ジクロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程2で得られたエステル(8.39g、23.6ミルモル)をTHF(30mL)とエタノール(20mL)に溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(20mL、50ミリモル)で処理し、室温で3.5時間攪拌させた。反応混合液を真空下で濃縮させ、3NのHClで酸性にし、ろ過し、エタノール/水から再結晶させて黄色の固体を得た(6.0g、78%):mp 229.9-230.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.58(s、1H)、6.00(q、1H、J=6.8Hz)、2.50(s、3H)。FABLRMS m/z 325(M-H)。FABHRMS m/z 324.9636(M-Hの計算値 324.9646)。元素分析C127Cl233での計算値:C、44.07;H、2.16;Cl、21.68.結果:C、44.06;H、2.21;Cl、21.74。
例12
Figure 0004577534
7-(1,1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
7-(1,1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例8、工程2)を、例1の工程2で説明したのと同じ手順で加水分解させて、カルボン酸を得た:mp 165.6-166.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.38(d、1H、J=8.1Hz)、7.15(dd、1H、J=1.8HzとJ=7.8Hz)、7.05(bs、1H)、5.79(qH-F、1H、J=7.2Hz)、1.32(s、9H)。FABHRMS m/z301.1033(M+Hの計算値 301.105)。元素分析 C151533での計算値:C、60.00;H、5.04。結果:C、59.80;H、5.10。
例13
Figure 0004577534
6-ブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
5-ブロモサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ方法でタイトル化合物へ変換させた:mp 189.6-190.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.70(d、1H、J=2.1Hz)、7.55(dd、1H、J=2.4HzとJ=8.7Hz)、7.02(d、1H,J=8.7Hz)、5.86(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 322.9519(M+Hの計算値 322.9531)。元素分析 C116BrF33の計算値:C、40.90;H、1.87;Br、24.73。結果:C、40.87;H、1.92;Br、24.80。
例14
Figure 0004577534
8-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-クロロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 224.5-225.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.91(s、1H)、7.49(m、2H)、7.11(t、1H、J=7.8Hz)、5.96(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 279.0027(M+Hの計算値 279.0036)。元素分析 C116ClF33の計算値:C、47.42;H、2.17。結果:C、47.33;H、2.17。
例15
Figure 0004577534
8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-ブロモ-4-クロロサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順でタイトル化合物へ変換した:mp 227.8-228.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.65(dd、2H、J=2.4HzとJ=28.8Hz)、6.00(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 356.9134(M+Hの計算値 356.9141)。元素分析 C115BrClF33の計算値:C、36.96;H、1.41。結果:C、37.05;H、1.33。
例16
Figure 0004577534
6-トリフルオロメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
5-(トリフルオロメトキシ)サリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順でタイトル化合物へ変換した:mp 118.4-119.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.95(s、1H)、7.54(d、1H、J=2.1Hz)、7.39(dd、1H、J=2.4HzとJ=9.0Hz)、7.02(d、1H、J=9.0Hz)、5.88(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 329.0228(M+Hの計算値 329.0249)。元素分析 C12664の計算値:C、43.92;H、1.84。結果:C、43.84;H、1.87。
例17
Figure 0004577534
8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-フルオロサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 197.7-210.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.30(m、2H)、7.11(m、1H)、5.93(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 263.0341(M+H、C11643の計算値 263.0331)。元素分析 C11643での計算値:C、50.40;H、2.31。結果:C、50.48;H、2.25。
例18
Figure 0004577534
5、7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4、6-ジクロロサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 190.1-191.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.01(s、1H)、7.3(bs、1H)、7.16(bs、1H)、5.94(qH-F、1H、J=7.2)。FABHRMS m/z 312.9636(M+Hの計算値 312.9646)。元素分析 C115Cl233の計算値:C、42.20;H、1.61。結果:C、42.27;H、1.56。
例19
Figure 0004577534
7、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、4-ジクロロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 219.5-220.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.51(d、1H、J=8.4Hz)、7.34(d、1H、J=8.4Hz)、6.02(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 318.9709(M+Li、C115Cl233の計算値 318.9728)。元素分析 Cl233の計算値:C、42.20;H、1.61。結果:C、42.15;H、1.68。
例20
Figure 0004577534
7-イソプロピロキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2、4-ジヒドロキシベンズアルデヒドをアルキル化して4-(1-メチルエチロキシ)サリチルアルデヒドを合成した。このサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 161-163℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.73(s、1H)、7.21(d、1H、J=8.5Hz)、6.57(dd、1H、J=8.5Hzと2.2Hz)。FABHRMS m/z 301.0688(M-H+、C111234は301.0687である)。元素分析 C111334の計算値 C、55.63;H、4.34。結果:C、55.72;H、4.34。
例21
Figure 0004577534
8-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-フェニルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 171.6-175.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.95(s、1H)、7.46(m、7H)、7.18(t、1H、J=7.5Hz)、5.81(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 327.0816(M+Liの計算値 327.0820)。元素分析 C171133の計算値:C、63.76;H、3.46。結果:C、63.52;H、3.55。
例22
Figure 0004577534
2、3-ジメチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2、3-ジメチルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 245.2-247.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.83(s、1H)、7.17(d、1H、J=7.8Hz)、6.89(d、1H、J=7.8Hz)、5.82(qH-F、1H、J=7.2Hz)、2.30(s、3H)、2.17(s、3H)。元素分析 C131133+1.56%H2Oの計算値:C、56.46;H、4.18。結果:C、56.46;H、4.15。
例23
Figure 0004577534
6、8-ビス(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、5-ジ-t-ブチルサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 171.6-175.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.65(s、1H)、7.34(d、1H、J=2.4Hz)、7.15(d、1H、J=2.4Hz)、6.02(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 363.1743(M+Liの計算値 363.1759)。元素分析 C1923BrF33の計算値:C、64.03;H、6.50。結果:C、64.13;H、6.49。
例24
Figure 0004577534
6-ヨード-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1:2-ヒドロキシ-5-ヨードベンジルアルコールの合成。
テトラヒドロフラン(500mL)に溶解させた5-ヨードサリチルアルデヒド(25.0g、94.6ミリモル)の溶液を0℃まで冷却させた。激しく攪拌させながら、ボラン-メチルスルフィド錯体(10M溶液の15.1ml、151.0ミリモル)を0.25時間以上かけて1滴ずつ滴下した。溶液を室温まで温めた後に、4時間還流させながら加熱した。還流中に白色沈殿物が生成した。溶液を室温へ冷却し、10%の水溶性塩酸(100mL)を15分以上かけて添加し、溶液を室温で2時間以上攪拌させた。沈殿物を溶解させた溶媒を真空中で濃縮して、約200mLの体積にした。溶液を酢酸エチル(300mL)へ注ぎ、水(2x200mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(2x200mL)と飽和塩化アンモニウム(2x200mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮させた。ヘキサンから2-ヒドロキシ-5-ヨードベンジルアルコールを白色固体として分離した(21.3g、85.2ミリモル、収量90%):mp 105-110℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.21(s、1H)、7.30-7.33(m、2H)、6.57(d、1H、J=8.3Hz)、4.97(bs、1H)、4.62(s、2H)。EIHRMS m/z=249.9492(M+の計算値 249.9491)。
工程2: 2-ヒドロキシ-5-ヨードベンズアルデヒドの合成。
アセトン(700mL)に溶解させた2-ヒドロキシ-5-ヨードベンジルアルコール(43.5g、174.0ミリモル)の溶液へ、85%の活性酸化マンガン(IV)(5ミクロン、50g、494.0ミリモル)を加え、溶液を室温で16時間攪拌させた。酸化マンガンをケイソウ土ろ過により除去し、ろ液を真空下で濃縮した。生成物はフラッシュシリカクロマトグラフィ(ヘキサン中の0-20%の酢酸エチル)により精製した。2-ヒドロキシ-5-ヨードベンズアルデヒドが黄緑色の固体として得られた(24.3g、58%)。少量の2-ヒドロキシ-5-ヨードベンズアルデヒドをメタノール/水から再結晶させて分析用サンプルとして得て、残りの化合物はさらに精製をせずに利用した:mp 99-101℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)9.83(s、1H)、7.79(d、1H、J=2.2Hz)、7.77(dd、1H、J=8.7Hz、J=2.2Hz)、6.81(d、1H、J=8.7Hz)。ESHRMS 246.9229(M-Hの計算値 246.9256)。
工程3:6-ヨード-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
5-ヨードサリチルアルデヒド(16.2g、65.3ミリモル)、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(22.4g、133ミリモル)とトリエチルアミン(50mL、395ミリモル)の混合物を混ぜて、70℃で8時間で攪拌し、その後48時間還流させながら加熱した。溶液を酢酸エチル(300mL)へ注ぎ、1Nの塩酸(3x200mL)で洗った。水溶性層を混ぜて、酢酸エチル(1x100mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を飽和塩化アンモニウム(2x200mL)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下にて濃縮させて暗赤色のオイルを得た。このオイルを、酢酸エチル-ヘキサン(3:7)を用いてフラッシュクロマトグラフィにより精製し、赤色オイルを得た。ヘキサンからこのオイルを結晶化させることにより、薄赤色の結晶としてタイトル化合物を得た(8.3g、31%):mp 105-106℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.63(s、1H)、7.58(dd、2H、J=8.6、J=2.1Hz)、7.54(d、1H、J=2.1Hz)、6.77(d、1H、J=8.6Hz)、5.70(q、1H、J=6.7Hz)、4.20-4.38(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)、ESHRMS 415.9926(M+NH4 +計算値 396.9746)。
工程4: 6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
例1の工程2と同じ手順を用いて、エステル(工程3)の加水分解により、カルボン酸を得た:mp 168-170℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.57(s、1H)、7.70(d、1H、J=2.2Hz)、7.64(dd、1H、J=8.5、2.2Hz)、6.79(d、1H、J=8.5Hz)、5.78(q、1H、J=7.0Hz)。ESHRMS m/z 368.9222(M-Hの計算値 368.9235)。元素分析 C1163IO3の計算値:C、35.70;H、1.63。結果:C、35.67;H、1.63。
例25
Figure 0004577534
7-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-(1-メチルエチル)フェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 158.3-159.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.37(d、1H、J=7.8Hz)、7.00(d、1H、J=7.8Hz)、6.91(s、1H)、5.78(q、1H、J=6.9Hz)、2.93(m、1H)、1.24(d、6H、J=6.9H)。FABLRMS m/z 287(M+H)。元素分析 C141333の計算値:C、58.74;H、4.58。結果:C、57.37;H、4.49。
例26
Figure 0004577534
7-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-フェニルフェノールを例2で説明したのと同じ手順よりタイトル化合物へ変換させた:mp 209.4-211.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.74(m、2H)、7.74(m、5H)、7.33(s、1H)、5.86(q、1H、J=2.2Hz)。FABLRMS m/z 321(M+H)。元素分析 C171133の計算値:C、63.76;H、3.46。結果:C、64.17;H、3.61。
例27
Figure 0004577534
6-クロロ-7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロ-3-エチルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 170.7-172.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.78(s、1H)、7.26(s、1H)、6.90(s、1H)、5.67(q、1H、J=6.9Hz)、2.73(q、2H、J=7.8Hz)、1.24(t、3H、J=7.8Hz)。FABLRMS m/z 307(M+H)。元素分析 C131033の計算値:C、50.92;H、3.29。結果:C,51.00;H、3.33。
例28
Figure 0004577534
8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-エチルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 185.4-186.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.85(s、1H)、7.28(d、2H、J=7.5Hz)、7.00(t、1H、J=7.5Hz)、5.84(q、1H、J=7.2Hz)、2.65(m、2H)、1.18(t、3H、J=7.5Hz)。FABLRMS m/z 273(M+H)。元素分析 C131133の計算値:C、57.36;H、4.07。結果:C、57.15;H、4.11。
例29
Figure 0004577534
6-クロロ-8-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
8-エチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例28)(0.68g、2.5ミリモル)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、0℃で塩化スルフリル(0.35g、2.62ミリモル)と処理した。0℃で45分間攪拌させ、その後室温で1時間攪拌させた後に、反応液を冷水(15mL)で希釈した。生じたオイル状の混合物をヘキサン-酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗い、乾燥させ、真空下で濃縮して固体としてタイトル化合物を得た(0.9g、117%):mp 197.2-199.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.38(d、1H、J=2.7Hz)、7.30(d、1H、J=2.4Hz)、5.88(q、1H、J=7.2Hz)、2.65(m、2H)、1.19(t、3H、J=7.5Hz)。FABLRMS m/z 307(M+H)。元素分析C1310ClF33の計算値:C、50.92;H、3.29。結果:C、51.00;H、3.23。
例30
Figure 0004577534
6-クロロ-7-フェニル-2-トリフェニルメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
7-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例26)を、例29で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 185.3-187.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.68(s、1H)、7.47(m、5H)、7.06(s、1H)、5.87(q、1H、J=8.9Hz)。FABLRMS m/z 355(M+H)。元素分析 C1710ClF33の計算値:C、57.56;H、2.84。結果:C、58.27;H、3.11。
例31
Figure 0004577534
6、7-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、4-ジクロロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順でタイトル化合物へ変換させた:mp 196.1-198.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.74(s、1H)、7.30(s、1H)、5.88(q、1H、J=6.9Hz)。FABLRMS m/z 314(M+H)。元素分析 C115Cl233の計算値:C、42.20;H、1.61。結果:C、42.31;H、1.65。
例32
Figure 0004577534
6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、5-ジクロロサリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 212.8-216.8℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.77(s、1H)、7.41(d、1H、J=2.4Hz)、7.18(d、1H、J=2.2Hz)、5.82(q、1H、J=6.7Hz)。FABLRMS m/z 311(M-H)。FABHRMS m/z 312.9644(M+Hの計算値 312.9646)。元素分析 C1153Cl23の計算値:C、42.20;H、1.61。結果:C、42.50;H、1.71。
例33
Figure 0004577534
6、8-ジブロモ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、5-ジブロモサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 225-226℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.76(s、1H)、7.74(d、1H,J=2.2Hz)、7.55(d、1H、J=2.2Hz)、5.91(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABLHRMS m/z 400.8648(M+H+の計算値 400.8636)。元素分析 C115Br233の計算値:C、32.87;H、1.25。結果:C、33.47;H、1.38。
例34
Figure 0004577534
6、8-ジメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4、6-ジメトキシサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 215-217℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.95(s、1H)、6.18-6.20(m、2H)、5.65(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.87(s、1H)、3.81(s、1H)。FABHRMS m/z 303.0497(M-H+の計算値 303.038)。元素分析 C131135の計算値:C、51.33;H、3.64。結果:C、51.19;H、3.71。
例35
Figure 0004577534
6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル
工程1:6-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
無水DMFに溶解させた5-ニトロサリチルアルデヒド(4.80g、28.7ミリモル)と4、4、4-トリニトロクロトン酸エチル(6.6g、39.4ミリモル)の混合物を60℃まで暖め、無水K2CO3(3.90g、28.9ミリモル)で処理した。溶液を20時間60℃に保ち、室温へ冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗い、無水MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得た。このオイルをジエチルエーテル(5mL)に溶解させた。溶液が完全に濁るまでヘキサンを加えた。一晩室温に放置することにより、エステルが黄色の結晶として得られた(0.856g、収量7%)。この材料はさらに精製せずに次の好適に利用できるのに十分な純度を有していた。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.15-8.19(m、2H)、7.74(s、1H)、7.09(d、1H、J=8.9Hz)、5.81(q、1H、J=5.8Hz)、4.29-4.39(m、2H)、1.35(t、3H、J=6.0Hz)。
工程2:6-アミノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
エステル(工程1)(0.345g、1.08ミリモル)をエタノール(10.0mL)中で、1気圧で1時間水素を供給しながら木炭(charcoal)(15mg)の10%パラジウムを用いて攪拌させた。触媒はろ過により取除き、真空中で溶媒を除去して黄橙色固体としてタイトル化合物が得られた(0.298g、95%):mp 111-115℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.69(s、1H)、6.69-6.74(m、3H)、5.65(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.26-4.37(m、2H)、1.34(t、3H、J=7Hz)。FABHRMS m/z 288.0860(M+H+、C13133NO3は288.0847である)。元素分析 C13133NO3の計算値:C、54.36;H、4.21;N、4.88。結果:C、54.46;H、4.27;N、4.83。
例36
Figure 0004577534
6-アミノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
6-アミノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例35、工程2)を、例1の工程2で説明したのと同じ手順でカルボン酸(タイトル化合物)へ加水分解させた:mp 126-133℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)6.81-6.90(m、3H)、5.66(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 260.0535(M+H+、C1193NO5は260.0534である)。
例37
Figure 0004577534
6-ニトロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
6-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルを、例1の工程2で説明したのと同じ手順によりカルボン酸(タイトル化合物)へ加水分解させた:mp 187-189℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)8.34(d、1H、J=2.6Hz)、8.27(dd、1H、J=8.7、2.6Hz)、7.90(s、1H、J=8.7Hz)、5.81(qH-F、1H、J=7.2Hz)。EIHRMS m/z 289.0177(計算値 289.0198)。元素分析 C1163NO5の計算値:C、45.69;H、2.09;N、4.84。結果:C、45.71;H、2.08;N、4.75。
例38
Figure 0004577534
6-クロロ-8-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロ-2-メチルフェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 231.9-233.2℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.76(s、1H)、7.19(d、1H、J=1.8Hz)、7.09(d、1H、J=2.4Hz)、5.72(q、1H、J=6.9Hz)、2.24(s、3H)。19F NMR(CDCl3/282MHz)-79.2(d、J=6.5Hz)。FABLRMS m/z 299(M+Li)、FABHRMS m/z 293.0196(M+H、計算値 293.0192)。元素分析 C128ClF33の計算値:C、49.25;H、2.76。結果:C、49.37;H、2.86。
例39
Figure 0004577534
8-クロロ-6-メチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-クロロ-4-メチルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 226.4-227.4℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.79(s、1H)、7.23(d、1H、J=1.4Hz)、6.97(d、1H、J=1.4Hz)、5.77(q、1H、J=6.8Hz)、2.29(s、3H)。19F NMR(CDCl3/282MHz)-79.1(d、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 291(M-H)。EIHRMS m/z 292.0118(M+、C128ClF33の計算値292.0114)。
例40
Figure 0004577534
8-クロロ-6-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-クロロ-4-メトキシフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 204.5-206.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.78(s、1H)、6.89(d、1H、J=2.8Hz)、6.71(d、1H、J=2.8Hz)、5.74(q、1H、J=6.9Hz)、3.79(s、3H)。FABLRMS m/z 326(M+NH4)。EIHRMS m/z 308.0053(M+の計算値 308.0063)。元素分析 C128ClF34の計算値:C、46.70;H、2.61。結果:C、46.60;H、2.68。
例41
Figure 0004577534
6、8-ジフルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2、4-ジフルオロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 207-211℃。1H-NMR(CDCl3)7.63(s、1H)、6.89-6.72(m、2H)、5.69(q、1H、J=6.7Hz)。元素分析 C11535の計算値:C、47.16;H、1.80。結果:C、47.28;H、1.87。
例42
Figure 0004577534
6-ブロモ-8-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-ブロモ-2-クロロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 220.7-221.7℃。1H-NMR(CDCl3)7.58(s、1H)、7.44(d、1H、J=2.2Hz)、7.22(d、1H、J=2.2Hz)、5.74(q、1H、J=6.8Hz)。元素分析 C11533BrClの計算値:C、36.96;H、1.41。結果:C、37.03;H、1.44。
例43
Figure 0004577534
8-ブロモ-6-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-ブロモ-4-フルオロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp>300℃。1H-NMR(CDCl3)7.58(s、1H)、7.22(dd、1H、J=6.3Hz、3Hz)、6.88(dd、1H、J=6.1、3.1Hz)、5.72(q、1H、J=6.7Hz)。元素分析 C11534Brの計算値:C、38.74;H、1.48。結果:C、38.82;H、1.56。
例44
Figure 0004577534
8-ブロモ-6-メチル-2-トリメチルフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-ブロモ-4-メチルフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させる:mp 237-238℃。1H-NMR(CDCl3)7.59(s、1H)、7.27(m、1H)、6.91(d、1H、J=1.4Hz)、5.69(q、1H、J=6.9H)、2.20(s、3H)。元素分析 C12833Brの計算値:C、42.76;H、239。結果:C、43.34;H、2.56。
例45
Figure 0004577534
8-ブロモ-5-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-ブロモ-5-フルオロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 221.7-223.3℃。1H-NMR(CDCl3)7.81(s、1H)、7.38(dd、1H、J=7.3、5.8Hz)、6.58(t、1H、J=8.9Hz)、5.71(q、1H、J=6.7Hz)。元素分析 C11534Brの計算値:C、38.74;H、1.48。結果:C、38.70;H、1.54。
例46
Figure 0004577534
6-クロロ-8-フルオロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロ-2-フルオロフェノールを、例2で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換させた:mp 190.8-193.0℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.77(s、1H)、7.19(dのd、1H、J=2.2と9.7Hz)、7.07(t、1H、J=1.8Hz)、5.76(q、1H、J=6.7Hz)。FABLRMS m/z 295(M-H)。EIHRMS m/z 295.9876(M+の計算値 295.9863)。元素分析 C115ClF43:C、44.54;H、1.70。結果:C、44.36;H、1.85。
例47
Figure 0004577534
6-ブロモ-8-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-ブロモ-2-メトキシサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順によりタイトル化合物へ変換された:mp 244℃で分解。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.71(s、1H)、7.18(d、1H、J=2.2Hz)、7.11(d、1H、J=2.2Hz)、5.77(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.84(s、3H)。FABLRMS m/z 351(M-H)。元素分析C128BrF35の計算値:C、40.82;H、2.28。結果:C、40.83;H、2.30。
例48
Figure 0004577534
7-(N、N-ジエチルアミノ)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-(N、N-ジエチルアミノ)サリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同じ手順でタイトル化合物へ変換させた:mp214.4-215.4℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.67(s、1H)、7.06(d、1H、J=8.6Hz)、6.34(dd、1H、J=8.6Hz、2.3Hz)、5.60(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.38(q、4H、J=7.1Hz)、1.16(t、6H、J=7.1Hz)。ESLRMS m/z 316(M+H)。FABHRMS m/z 316.1145(M+H+の計算値316.1161)。元素分析 C15163NO3の計算値:C、57.14;H、5.11;N、4.44。結果:C、57.14;H、5.08;N、4.44。
例49
Figure 0004577534
6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1:6-クロロスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
クロロスルホン酸(50.0mL)を15℃まで冷やし、2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例10の工程2)(6.21g、22.83ミリモル)を添加した。-15℃で1時間攪拌した後、溶液を室温へ温め、16時間攪拌した。激しく攪拌させながら、溶液を氷(500mL)へ1滴ずつ加え、ジエチルエーテル(2x250mL)で抽出した。エーテル層をまとめて、水(2x250mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(2x250mL)とブライン(2x250mL)で洗った。ヘキサン(50mL)を加え、溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で除去して黄色の固体としてエステルが得られた(7.41g、87%):mp 97.2-98.4℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.97(dd、1H、J=8.6、2.2Hz)、7.92(d、1H、J=2.2Hz)、7.73(s、1H)、7.17(d、1H、J=2.2Hz)、5.82(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.28-4.39(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 376(M+Li+)。
工程2:6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
工程1からのスルホニルクロリド(451.0mg、1.22ミリモル)とベンジルアミン(600mg、5.62ミリモル)をジエチルエーテル中(25mL)、室温で1時間混合させた。溶液を1NのHCl(2x25mL)と、飽和炭酸水素ナトリウム(2x25mL)とブライン(2x25mL)で洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で乾燥させた。アミノスルホニルはヘキサンから結晶化させることにより得られた(431mg、84%):mp 128.2-131.9℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.76(dd、1H、J=8.4、2.2Hz)、7.70(d、1H、J=2.2Hz)、7.67(s、1H)、7.12-7.30(m、5H)、7.05(d、1H、J=8.4Hz)、5.78(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.68(m、2H)、4.19-4.32(m、2H)、1.37(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z442(M+H+)。FABHRMS m/z 442.0936(M+H+、C20193NO5Sの計算値442.0916)。
工程3:6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
例1の工程2で説明したのと同じ方法により、エステル(工程2)から酸へ変換させた:mp 223.3-224.4℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.31-7.80(m3H)、7.15-7.25(m、5H)、7.06(d、1H、J=8.3Hz)、5.87(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.11(s、2H)。FABLRMS m/z420(M+Li+)。FABHRMS m/z 414.0589(M+H+の計算値 414.0623)。元素分析 C18143NO5Sの計算値:C、52.30;H、3.41;N、3.39。結果:C、5.16;H、3.44;N、3.32。
例50
Figure 0004577534
6-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 201.2-202.5℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.90(s、1H)、7.82(d、1H、J=2.2Hz)、7.76(dd、1H、J=8.6Hz、2.2Hz)、7.19(d、1H、J=8.6Hz)、5.91(qH-F、1H、J=7.2Hz)、2.70(s、6H)。FABLRMS m/z(M+H+)。FABHRMS m/z 352.0466(M+H+の計算値 352.0467)。元素分析 C13123NO5Sの計算値:C、44.45;H、3.44;N、3.99。結果:C、44.2;H、3.45;N、3.96。
例51
Figure 0004577534
6-アミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 187.9-189.8℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.58-7.88(m、3H)、7.12(d、J=8.3Hz)、5.87(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 324(M+H+)。FABHRMS m/z 324.0156(M+H+の計算値 324.0154)。元素分析 C1183NO5S+0.74H2Oの計算値:C、39.26;H、2.84;N、4.16。結果:C、39.33;H、2.82;N、4.11。
例52
Figure 0004577534
6-(メチルアミノ)スルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 207.6-208.6℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.83-7.97(m、3H)、7.19(d、1H、J=8.5Hz)、5.91(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.11(s、3H)。FABLRMS m/z 338(M+H+)。FABHRMS m/z 338.0331(M+H+の計算値 338.0310)。元素分析 C12113NO5Sの計算値:C、42.73;H、2.99;N、4.15。結果:C、42.91;H、3.06;N、4.04。
例53
Figure 0004577534
6-[(4-モルホリノ)スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 215.2-219.3℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.88(s、1H)、7.81(d、1H、J=2.2Hz)、7.74(dd、1H、J=8.6Hz、2.2Hz)、5.90(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.54-3.70(m、4H)、2.94-2.97(m、4H)。FABLRMS m/z 394(M+H+)。FABHRMS m/z 394.0567(M+H+、C15153NO6S計算値394.0572)。
例54
Figure 0004577534
6-[(1、1-ジメチルエチル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-べんぞピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 229.3-233.5℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.82-7.87(m、3H)、7.12(d、1H、J=8.6Hz)、5.87(qH-F、1H、J=7.2Hz)、1.18(s、9H)。FABLRMS m/z 380(M+H+)。元素分析 C15163NO5Sの計算値:C、47.49;H、4.25;N、3.69。結果:C、47.95;H、4.48;N、3.55。
例55
Figure 0004577534
6-[(2-メチルプロピル)アミノスルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 190.6-192.4℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.77-7.84(m、3H)、7.13(d、1H、J=8.4Hz)、5.86(qH-F、1H、J=7.2Hz)、2.64(d、2H、J=6.8Hz)、1.66(sept、1H、J=6.6Hz)、0.84(d、6H、J=6.6Hz)。FABLRMS m/z 380(M+H+)。元素分析C15163NO5Sの計算値:C、47.49;H、4.25;N、3.69。結果:C、47.61;H、3.34;N、3.55。
例56
Figure 0004577534
6-メチルスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1:6-クロロスルホニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例10)(4.0g、16.7ミリモル)を-15℃まで冷やしたクロロスルホン酸(50.0mL)へ添加した。-15℃で1時間攪拌した後、溶液を室温へ温め、16時間攪拌した。生じた溶液を氷(100mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(2x75mL)で抽出した。ジエチルエーテル層をまとめ、水(2x75mL)とブライン(2x75mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥して真空中で濃縮させた。結果生じた固体を、ヘキサン-酢酸エチル(9:1、100mL)で粉砕した。6-クロロスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を白色固体として分離した:mp 169-174℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)8.18(d、1H、J=2.7Hz)、8.06(dd、1H、J=8.7Hz、2.7Hz)、7.93(s、1H)、7.28(d、1H、J=8.7Hz)、6.00(q、1H、J=6.6Hz)。EIHRMS m/z 324.9977(M+の計算値 324.9994)。
工程2: 6-メチルスルホニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
水(1.5mL)中のクロロスルホニル中間体(例49、工程1)(493mg、1.44ミリモル)のスラリー、炭酸水素ナトリウム(362mg、4.32ミリモル)と亜硫酸水素ナトリウム(181mg、1.44ミリモル)を1.5時間60℃で加熱し、ブロモ酢酸(21mg、1.55ミリモル)を添加した。生じた懸濁液を還流させ、続いて水酸化ナトリウム溶液(50%の水酸化ナトリウム、0.10mL)と水(3.0mL)を添加した。溶液を8時間還流させ、室温に冷却し、1Nの水溶性の塩酸でpH1へ酸性化させた。溶液を酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。まとめた酢酸エチル層を1Nの水溶性塩酸(2x25mL)、水(2x25mL)とブライン(2x25mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮してオフホワイトの固体としてタイトル化合物を得た(231mg、収量50%):mp 208.3-212.4℃。1H-NMR(CD3OD、300MHz)7.97(d、1H,2.2Hz)、7.91(1H、dd、J=8.7、2.2Hz)、7.19(d、1H、J=8.7Hz)、5.91(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.11(s、1H)。HALRMS m/z 321(M-H)FABLRMS m/z 321(M-H)。元素分析 C12935S+0.61H2Oの計算値:C、43.26;H、3.09。結果:C、43.24;H、3.09。
例57
Figure 0004577534
8-クロロ-6-[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順により合成した:mp 167.0-173.8℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.87(s、1H)、7.72(d、1H、J=2.0Hz)、7.64(d、1H、J=2.0Hz)、7.44(s、1H)、7.15-7.23(m、5H)、6.01(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.08-4.15(m、2H)。FABLRMS m/z 454(M+Li+)。元素分析 C1613ClF3NO5Sの計算値:C、48.28;H、2.93;N、3.13。結果:C,xx;H、xx;N、xx。
例58
Figure 0004577534
6-N、N-ジエチルアミノスルホニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順で合成した:mp 238-240℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.88(s、1H)、7.85(d、1H、J=2.2Hz)、7.79(dd、1H、J=8.5、2.2Hz)、7.14(d、1H、J=8.5Hz)、5.88(qH-F、1H、J=7.2Hz)、3.24)q、2H、J=7.3Hz)、1.11(t、3H、J=7.3Hz)。FABHRMS m/z 380.0763(M+H+の計算値380.0780)。元素分析C15163NO4Sの計算値:C、47.49;H、4.25;H、3.69。結果:C、47.62;H、4.30;N、3.72。
例59
Figure 0004577534
6-フェニルアセチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1: 6-フェニルアセチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸。
2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例10)(1.32g、4.85ミリモル)をジクロロメタン(50mL)中で0℃へ冷却した。塩化アルミニウム(2.58g、19.5ミリモル)を加え、暗赤色の溶液が生じた。ジクロロメタン(10.0mL)に溶解させたフェニルアセチルクロリド(1.8g、12.1ミリモル)の溶液を、40分以上かけて滴下した。溶液を室温まで温めて、16時間攪拌させた。溶液を氷(200mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(2x100mL)で抽出した。ジエチルエーテル層をまとめ、水(1x100mL)、1NのHCl(2x100mL)と、飽和炭酸水素ナトリウム(3x100mL)で洗った。ヘキサン(20mL)を加え、溶液をブライン(1x100mL)で洗った。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で溶媒を留去した。粗生成物のエステルを、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ(溶離液として酢酸エチルを使用)により精製して、ジエチルエーテル/ヘキサンから結晶化させたエステルを得た(830mg、44%):mp 136.2-138.0℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.98(dd、2H、J=8.4、2.0Hz)、7.90(d、1H、J=2.0Hz)、7.29(s、1H)、7.22-7.38(m、5H)、7.02(d、1H、J=8.4Hz)、5.75(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.25-4.40(m、2H)、4.21(s、2H)、1.34(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 391(M+H+)。
工程2: 6-フェニルアセチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
カルボン酸は例1の工程2で説明したのと同様な方法により、エステル(工程1)から変換した:159.0-164.0℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)8.04-8.16(m、3H)、7.87(s、1H)、7.05-7.30(m、5H)、5.86(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.31(s、2H)。FABLRMS m/z 363(M+H+)。元素分析 C191334*0.29H2Oの計算値:C、62.08;H、3.73。結果:C、62.04;H、4.03。
例60
Figure 0004577534
6-(2、2-ジメチルプロピルカルボニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例59で説明したのと同様な手順により合成した:mp 198-200℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.98-8.06(m、2H)、7.88(s、1H)、7.07(d、1H、J=8.9Hz)、5.86(qH-F、1H、J=7.2Hz)、2.88(s、2H)、1.05(s、9H)。FABHRMS m/z 343.1175(M+H+、C171834は343.1157である)。元素分析 C171734の計算値:C、59.65;H、5.01。結果:C,59.70;H、4.97。
例61
Figure 0004577534
6、8-ジクロロ-7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1: 7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-ベンゾピラン-2H-3-カルボン酸エチルの合成
4-メトキシサリチルアルデヒド(2.38g、15.64ミリモル)、K2CO3(2.16g、15.64ミリモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(2.8mL、3.16g、18.77ミリモル)とをDNF(10mL)に溶解させた。反応液を室温で24時間攪拌させ、水で希釈しEt2Oで抽出した。まとめたEt2O相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空中で濃縮させてオイルを得た。ヘキサンと混ぜて結晶化させた。真空ろ過により固体を集めて薄茶色の結晶性固体としてエステルを得た(1.80g、38%):mp 78-80℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)δ7.69(s、1H)、7.14(d、1H、J=8.1Hz)、6.59-6.50(m、2H)、5.68(q、1H、J=7.1Hz)、4.39−4.24(m、2H)、3.82(s、3H)、1.34(t、3H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 303(M+H)。FABHRMS m/z 303.0849(M+Hの計算値 303.0844)。元素分析 C141334の計算値:C、55.63;H、4.34。結果:C、55.47;H、4.31。
工程2. 6、8-ジクロロ-7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-ベンゾピラン-2H-3-カルボン酸エチルの合成
黄色が持続するまで、HOAc(30mL)中のエステル(工程1)(1.35g、4.47ミリモル)の攪拌溶液へ塩素ガス(過剰)を加えた。20分後、反応液に窒素を導入すると、反応液は麦わら色になった。激しく攪拌しながら、亜鉛(0.86g、13.40ミリモル)を上記の溶液に加えた。45分後、さらに亜鉛(0.86g、13.40ミリモル)を加え、反応液を一晩攪拌させた。粗生成反応物をEtOHで希釈してケイソウ土でろ過をした。ロ液を真空中で濃縮して、結晶を得た。この固体をEtOAcに溶解させ、2NのHClで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを最小のイソオクタンに溶解させ、結晶化させた。懸濁液を真空ろ過して黄褐色の針状の結晶を得て、イソオクタンから再結晶して、黄褐色結晶としてジクロロエステルを得た(0.71g、43%)。次の工程に利用できる純度を有していた:mp113.3-115.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.88(s、1H)、7.63(s、1H)、6.02(q、1H、J=6.8Hz)、4.38-4.22(m、2H)、3.93(s、3H)、1.31(t、3H、J=7.1Hz)。19F NMR(アセトン-d6/282MHz)-80.00(d、J=7.2Hz)。
工程3: 6、8-ジクロロ-7-メトキシ-2-トリフルオロメチル-ベンゾピラン-2H-3-カルボン酸。
THF(10mL)とEtOH(3mL)に溶解させた工程2からのジクロロエステル(0.686g、1.848ミリモル)の溶液に、NaOH(2.5Nの水溶性溶液の0.81mL、2.03ミリモル)を一気に加えた。一晩攪拌後に、反応溶液を部分的に濃縮させ、H2Oで希釈し、ジエチルエーテルで洗った。生じた水溶性相に窒素を導入し、2NのHCl溶液で酸性化させたら溶液が濁った。この懸濁液をろ過することにより、白色粉末としてタイトル化合物を得た(0.559g、88%):mp 195.6-199.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.90(s、1H)、7.64(s、1H)、6.01(q、1H、J=6.8Hz)、3.94(s、3H)。19F NMR(CDCl3/282MHz)-79.63(d、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 349(M+Li)。EIHRMS m/z 341.9681(M+の計算値 341.9673)。元素分析 C127Cl234の計算値:C、42.01;H、2.06。結果:C、41.76;H、2.14。
例62
Figure 0004577534
2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[1、2-b]ピラン-3-カルボン酸
工程1. 2-トリフルオロメチル-3H-ナフトピラン-カルボン酸エチルの合成
無水ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させた2-ヒドロキシ-1-ナフタルデヒド(8.6g、0.050ミリモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(9.2g、0.055ミリモル)の混合物を無水K2CO3(13.8g、0.100ミリモル)と処理した。溶液を50時間室温に維持し、その後水で希釈した。溶液をジエチルエーテルで抽出し、まとめた抽出物をブラインで洗い、無水MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して4.8gのオイルを得た。オイルを、ヘキサン:酢酸エチルを溶離液としたHPLCにより精製した。適当なフラクションを濃縮して、黄色の固体として1.6gのナフトピランエステルを得た。
工程2. 2-トリフルオロメチル-3H-ナフトピラン-カルボン酸の合成
工程1のエステル(0.8g、2.5ミリモル)を40mLのエタノールと10mLのテトラヒドロフランに溶解させた溶液を、水酸化ナトリウム(2.5N、10mL、25ミリモル)で処理し、室温で16時間攪拌させた。反応混合液を1.0NのHClで酸性化すると固体が生成し、ろ過により分離した。固体を20mLの水で洗い、黄色の固体として0.7gのタイトル化合物を得た:245.9-248.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.57(s、1H)、8.28(d、1H、J=8.7Hz)、8.03(d、1H、J=9.0Hz)、7.93(d、1H、J=8.7Hz)、7.67(m、1H)、7.50(m、1H)、7.28(d、1H、J=9.0Hz)、5.96(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 295.0561(M+Hの計算値 295.0582)。元素分析 C15933+3.31%H2Oの計算値:C、59.21;H、3.35。結果:C、59.17;H、3.07。
例63
Figure 0004577534
2-トリフルオロメチル-3H-ナフト[2、1-b]ピラン-3-カルボン酸
2-ヒドロキシ-ナフト-1-アルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 244.7-249.8℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.61(s、1H)、8.09(d、1H、J=8.3Hz)、7.90(d、1H、J=8.9Hz)、7.82(d、1H、J=8.3Hz)、7.63(t、1H、J=8.1Hz)、7.47(t、1H、J=8.1Hz)、7.23(d、1H、J=9.1Hz)、5.84(q、1H、J=6.8Hz)。19F NMR(CDCl3/282MHz)-79.56(d、J=7.3Hz。FABLRMS m/z 295(M+H)。FABHRMS m/z 295.0560(M+Hの計算値 295.0582)。元素分析 C15933の計算値:C、61.23;H、3.08。結果:C、60.85;H、3.12。
例64
Figure 0004577534
2-トリフルオロメチル-2H-ナフト[2、3-b]ピラン-3-カルボン酸
3-ヒドロキシナフタレン-2-カルボン酸を、例24の工程1及び2で説明したのと同様な手順により、3-ヒドロキシナフタレン-2-カルボキシアルデヒドへ変換した。3-ヒドロキシナフタレン-2-カルボキシアルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 300℃以上で分解。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.99(s、1H)、7.90(s、1H)、7.84(d、1H、J=8.2Hz)、7.74(d、1H、J=8.2Hz)、7.50(t、1H、J=8.2Hz)、7.39(t、1H、J=8.2Hz)、7.34(s、1H)、5.77(q、1H、J=6.6Hz)。EIHRMS m/z 294.0474(M+の計算値 294.0504)。
例65
Figure 0004577534
6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1: 5-クロロ-チオサリチルアルデヒロの合成
テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(10.44mL、8.035g、69.15ミリモル)を、シリンジを用いてn-ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6Mの43.22mL、69.15ミリモル)へ加え、溶液を0℃へ冷やした。攪拌させながら、シクロヘキサン(25mL)中の4-クロロチオフェノール(5.00g、34.57ミリモル)の溶液を1時間以上かけて加えた。生じた黄褐色のスラリーを室温で一晩攪拌し、0℃へ冷却してDMF(2.94mL、2.78g、38.03ミリモル)を2分以上かけてシリンジを利用して加えた。生じたゴム状のスラリーを室温で30時間攪拌するとパウダー状の懸濁液になった。反応溶液のpHが酸性(pH=1)になるまで、酸性2NのHClと氷の混合物を反応混合物へ加えた。この添加中に、混合物は暖かくなり、最初に赤色になり、その後薄黄色へと変化した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して明るい赤褐色のオイルを得た。このオイルをヘキサンと混ぜて赤褐色の半固体を得た。この半固体生成物を、1:1のヘキサン:ジクロロメタンを溶離液としてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにより精製し、鮮やかな黄色の固体として5-クロロ-チオサリチルアルデヒドを得て(0.858g、14%)、さらに精製せずに次に利用した。
工程2: 6-クロロ-2-トリフルオロメチル-ベンゾ-1-チオピラン-2-H-3-カルボン酸エチルの合成
5-クロロ-チオサリチルアルデヒド(工程1)(0.84g、4.86ミリモル)をDMF(3mL)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(1.10mL,1.22g)へ溶解させた。攪拌させながら、K2CO3(0.67g、4.86ミリモル)を加えると反応液は深赤色になった。室温で一晩攪拌後に、反応液をジエチルエーテルで希釈し、水、飽和HaHCO3溶液、水溶性KHSO4溶液(0.25M)、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得た。オイルをフラッシュクロマトグラフィ(5:1のヘキサン:酢酸エチル)で精製して、濃縮して明かりオレンジ色の固体として6-クロロ-2-トリフルオロメチル-ベンゾ-1-チオピラン-2-H-3-カルボン酸エチルを得た(0.492g、31%)。mp 94.6-97.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)δ8.01(s、1H)、7.71(d、1H、J=2.2Hz)、7.50(d、1H、J=8.5Hz)、7.44(dのd、1H、J=2.3、8.3Hz)、5.07(q、1H、J=8.5Hz)、4.42-4.23(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 329(M+Li)。
工程3:6-クロロ-2-トリフルオロメチル-ベンゾ--1-チオピラン-2-H-3-カルボン酸の合成
THF:EtOH:H2O(7:2:1、10mL)に溶解させた工程2のエステル(0.413g、1.280ミリモル)の攪拌溶液に、攪拌させながらNaOH溶液(2.5N溶液の0.56mL、1.408ミリモル)を加えた。一晩攪拌後に、反応液を真空下で部分的に濃縮して有機溶媒を除去し、H2Oで希釈し、ジエチルエーテルで何回か洗浄した。攪拌した水溶液相を濃HClで酸性化させて、綿状の黄色の沈殿物を得た。懸濁液の真空ろ過により、黄色の粉末として6-クロロ-2-トリフルオロメチル-ベンゾ-1-チオピラン-2H-3-カルボン酸が得られた(0.25g、66%):mp 188.8-198.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)δ 8.02(s、1H)、7.71(d、1H、J=2.22Hz)、7.50(d、1H、J=8.5Hz)、7.44(dのd、1H、J=2.2、8.5Hz)、5.05(q、1H、J=8.5Hz)、7.44(dのd、1H、J=2.2、8.5Hz)、5.05(q、1H、J=8.6Hz)、19F NMR(アセトン-d6/282MHz)d-75.22(d、J=8.7Hz)。FABLRMS m/z 301(M+Li);ESLRMS(neg.ion)m/z 293(M-H)。
例66
Figure 0004577534
(S)-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルオbン酸
メチル-t-ブチルエーテル(30mL)に溶解させた6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例1の工程2)(12.00g、43.07ミリモル)と(S)(-)-αーメチルベンジルアミン(2.61g、21.54ミリモル)の溶液に、混合液が濁ってくるまでn-ヘプタン(200mL)をゆっくりと加えた。混合物を沸点まで加熱し(スチーム浴で)、結晶が生成するまでの間、24時間そのままにした。懸濁液をろ過することにより、結晶性生成物(5.5g)が得られ、メチル-t-ブチルエーテル(30mL)とn-ヘプタン(220mL)から再結晶させ、ろ過することにより白色固体を得た(3.1g)。この固体をEtOAc(100mL)に溶解し、1Nの塩酸(50mL)とブライン(2x50mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して白色固体を得た。この固体をメチル-t-ブチルエーテル/n-ヘプタンから再結晶させることにより、異性体を含む白色固体として、タイトル化合物を得た(2.7g、45%):mp 126.7-128.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.78(s、1H)、7.3-7.1(m、3H)、6.94(d、1H、J=8.7Hz)、5.66(q、1H、J=6.9Hz)。元素分析 C11633Clの計算値:C、47.22;H、2.17;N、0.0。結果:C、47.53;H、2.14;N、0.0。この化合物は、90%以上のエナンチオマー過剰率の光学純度を有していることがわかった。
光学純度決定の手順
テスト管の酢酸エチル(1.5mL)に溶解させたフリーな酸(タイトル化合物)(0.005g、0.017ミリモル)の溶液に、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(2.0N溶液の30μL、60ミリモル)を加えた。その結果生じた溶液が穏やかに沸騰するまで生じた黄色の溶液を温め、それから室温へ冷却し、0.08時間放置した。激しく攪拌しながら、水溶性1NのHCl(1.5mL)で溶液をクエンチさせた。層分離し、酢酸エチルのサンプルフラクション(0.3mL)を窒素の流れのなかで濃縮し、ヘキサン(全部で1mL)で希釈し、サンプル(10μL)をキラルクロマトグラフィにより分析した。用いたHPLCはダイセルキラルパックADカラムで、254nmでのUV検出器を利用して、0.5mL/分の流速で、10%のイソプロパノール-ヘキサンの溶離液を利用した。
例67
Figure 0004577534
(S)-6-トリフルオロメトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
メチル-t-ブチルエーテル(100mL)に溶解させ、スチーム浴で加熱した6-トリフルオロメトキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例16)(17.72g、54.00ミリモル)と(-)-シンコニジン(7.95g、27.04ミリモル)の溶液に、n-ヘプタン(200mL)を加えた。混合液をスチーム浴で沸騰するまで加熱し、結晶が生成する間、4時間冷却させた。懸濁液をろ過することに結晶性固体が得られた(18.7g)。この固体を2-ブタノン(30mL)に溶解させ、その後n-ヘプタン(500mL)を加えた。16時間放置後、生じた懸濁液をろ過して白色固体を得た(10.3g)。この固体を酢酸エチル(150mL)に溶解し、1Nの塩酸(100mL)とブライン(2x50mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して粘度のある黄色のオイルが得られた(5.2g、59%):1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.16(s、1H)、6.77(d、1H、J=2.7Hz)、6.94(d、1H、J=8.7Hz)、6.64(m、1H)、6.39(d、1H、J=8.7Hz)、5.13(q、1H、J=7.2Hz)。元素分析 C12646の計算値:C、43.92;H、1.84;N、0.0。結果:C、43.79;H、1.83;N、0.0。この化合物は90%以上のエナンチオマー過剰率の光学純度を有していることがわかった。キラル純度は例66で説明したように求めた。
例68
Figure 0004577534
(S)-6-クロロ-7-(1,1ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
6-クロロ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例8)(11.4g、34.1ミリモル)と(S)-(-)-2-アミノ-3-フェニル-1-プロパノール(2.57g、17.00ミリモル)の溶液に、n-ヘプタン(200mL)を加え、混合液を16時間放置した。結果生じた懸濁液をろ過することにより固体が得られた(3.8g)。この固体を2-ブタノール(20mL)とn-ヘプタン(200mL)から再結晶させ、ろ過することにより白色固体を得た(3.0g)。この固体を酢酸エチル(100mL)に溶解し、1Nの塩酸(50mL)とブライン(2x50mL)で洗い、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮して白色固体を得た。この白色固体をn-ヘプタンから再結晶させることにより結晶性固体として高光学純度のタイトル化合物を得た(1.7g、30%):mp 175.4-176.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.52(s、1H)、7.12(s、1H)、5.83(q、1H、J=7.1Hz)、1.48(s、9)。元素分析 C151433Clの計算値:C、53.83;H、4.22;N、0.0;Cl、10.59。結果:C、53.78;H、4.20;N、0.0;Cl、10.65。この化合物は90%以上のエナンチオマー過剰率の光学純度を有していることがわかった。キラル純度は例66で説明した方法で求めた。
例69
Figure 0004577534
6-[[(2-フラニルメチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
タイトル化合物は例49で説明したのと同様な手順により合成した:mp 170-173℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.78(s1H)、7.66-7.76(m、2H)、7.18-7.22(m、1H)、7.00-7.08(m、1H)、6.12-6.18(m、1H)、6.02-6.06(m、1H)、5.85(q、1H、J=7.0Hz)、4.13(s、2H)。EIHRMS m/z 403.0322(M+の計算値 403.0337)。
例70
Figure 0004577534
6-[(フェニルメチル)スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸は、例56で説明したのと類似な手順により合成した:mp 172-176℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.73(s、1H)、7.43-7.56(m、2H)、7.20-7.21(m、3H)、5.88(q、1H、J=7.0Hz)、4.83(s、2H)。EIHRMS m/z 398.0399(M+の計算値 398.0436)。
例71
Figure 0004577534
6-[[(フェニルエチル)アミノ]スルホニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸は、例49で説明したのと類似の手順により合成した:mp 187-190℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.82(s、1H)、7.74-7.90(m、2H)、7.08-7.29(m、6H)、5.89(q、1H、J=6.8)、3.12(t、2H、J=7.3Hz)、2.72(t、J=7.3Hz)、EIHRMS m/z 427.0625(M+の計算値 427.0701)。
例72
Figure 0004577534
7-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロサリチル酸を例24の工程1及び2で説明したのと同様な手順により3-クロロサリチルアルデヒドへ変換した。3-クロロサリチルアルデヒドを、例1に同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 175.2-177.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.51(d、1H、J=7.8Hz)、7.12(m、2H)、5.86(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 285.0114(M+Liの計算値285.0118)。元素分析 C116ClF33の計算値:C、47.42;H、2.17;Cl、12.72。結果:C、47.54;H、2.37;Cl、12.85。
例73
Figure 0004577534
6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1: 3-ヨード-5-クロロサリチルアルデヒドの合成
N-ヨードコハク酸イミド(144.0g、0.641モル)をジメチルホルムアミド(400mL)中の5-クロロサリチルアルデヒド(100g、0.638モル)へ加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。さらにN-ヨードコハク酸イミド(20g、0.089モル)を加え、攪拌をさらに2日間継続した。反応混合物を酢酸エチル(1L)で希釈し、塩酸(300mL、0.1N)、水(300mL)、チオ硫酸ナトリウム(300mL、5%)とブライン(300mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥させ、濃縮して乾燥させて薄黄色の固体として所望のアルデヒドが得られた(162g、90%):mp84.8-86.7℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)11.67(s、1H)、9.71(s、1H)、7.92(d、1H、J=2.5Hz)、7.54(d、1H、J=2.6Hz)。FABLRMS m/z 281.0(M-H)。ESHRMS m/z 280.8851(M-Hの計算値 280.88630)。
工程2. 6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
5-クロロ-3-ヨードサリチルアルデヒド(20g、70.8ミリモル)と、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(17.85g、106ミリモル)と、トリエチルアミン(14.33g、142ミリモル)とを、DMSO(200mL)に溶解させた。反応混合物を3日間90℃で攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(800mL)へ注いだ。10%HCl(2x200mL)、飽和水溶性NaHCO3(2x200mL)と水(2x200mL)で洗った。酢酸エチル相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、エバポレートすることにより茶色の固体を得た。それから酢酸エチル-ヘキサン(1:20)で、シリカゲルを用いて精製した。溶媒をエバポレートして黄色の固体を得て、ヘキサンで再結晶して、白色固体としてエステルを得た(19.61g、64%):mp 92.1-93.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.71(d、1H、J=2.2Hz)、7.56(s、1H)、7.20(d、1H、J=2.2Hz)、5.81(q、1H、J=6.7Hz)、4.37-4.29(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 431.9(M-H)。EIHRMS m/z 431.9269(M-Hの計算値 431.9237)。
工程3. 6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
エステル(工程2)を例1の工程2で説明した方法と同様な手順によりカルボン酸へ変換した:mp 220-223℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.77(d、1H、J=2.2Hz)、7.71(s、1H)、7.41(d、1H、J=2.2Hz)5.87(q、1H、J=7.0Hz)。EIHRMS m/z 403.8893(M-Hの計算値 403.8924)。元素分析 C115ClF3IO3の計算値:C、32.66;H、1.25。結果:C、33.13;H、1.29。
例74
Figure 0004577534
8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
N、N-ジメチルホルムアミド(5mL)中の3-ブロモ-5-クロロサリチルアルデヒド(1.9g、4.2ミリモル)と、炭酸カリウム(0.58g、4.2ミリモル)と、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(0.79g、4.7ミリモル)の混合物を95℃で18時間攪拌した。水(100mL)を加え、混合物をエーテル(3x50mL)で抽出した。まとめた有機抽出液を水酸化ナトリウム(10mL)と水(2x50mL)で洗浄した。MgSO4で乾燥させた後に濃縮し、酢酸エチル-ヘキサン(1:4)を溶離液としてシリカに通した。その溶離液を濃縮して、薄黄色の固体を冷ヘキサンから結晶化させた(0.43g、26%):mp 101.0-102.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.65(d、H、J=2.54Hz)、7.61(d、H、J=2.4Hz)、6.03(qH-F、1H、J=6.9Hz)、4.34(m、2H)、1.33(t、3H、J=7.5Hz)。ESHRMS m/z 384.9435(M-Hの計算値 384.9454)。元素分析 C139ClF33の計算値:C、40.50;H、2.35。結果:C、40.61;H、2.40。
工程2.8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(0.3g)、エタノール(15mL)、テトラヒドロフラン(10mL)と、水酸化ナトリウム(10mL、2.5N)を室温で16時間攪拌させた。混合物が酸性になるまで塩酸(1N)を加えた。水(50mL)の添加により沈殿物が生成し、ろ過により集めて白色固体を得た(0.2g、72%):mp 227.8-228.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.65(dd、2H、J=2.4とJ=28.8.Hz)、6.00(qH-F、1H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 356.9134(M+Hの計算値 356.9141)。元素分析 C115BrClF33の計算値:C、36.96;H、1.41。結果:C、37.05;H、1.33。
例75
Figure 0004577534
6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
50mLの丸底フラスコに5-ホルミルサリチルアルデヒド(3.21g、21.39ミリモル)、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(3.50mL、3.96g、23.53ミリモル)、ジメチルホルムアミド(15mL)と炭酸カリウム(2.95g、21.39ミリモル)を仕込み、60℃で12時間加熱した。さらに4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(3.50mL、3.96g、23.53ミリモル)を加え、反応を75℃で16時間加熱した。室温に冷却後、反応液はH2Oとジエチルエーテルに分配させた。有機相は飽和HaHCO3溶液、KHSO4溶液(0.25M)、ブラインで洗い、脱色炭素(穏やかに暖めて)で処理した。生じた黒色の懸濁液をMgSO4で乾燥させ、ケイソウ土により真空ろ過し、真空下で濃縮してオレンジ色の結晶を得た。この物質をホットヘキサンから再結晶して、オレンジ結晶としてエステルを得た(1.51g、24%):mp 84.3-86.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)9.96(s、1H)、8.06(d、1H、J=2Hz)、8.02(s、1H)、7.99(dd、1H、J=8.5、2.0Hz)、7.24(d、1H、J=8.5Hz)、5.99(q、1H、J=7.1Hz)、4.43-4.25(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 301(M+H)。EIHRMS m/z 300.0605(M+の計算値 300.060)。元素分析 C141134の計算値:C、56.01;H、3.69。結果:C、56.11;H、3.73。
工程2. 6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
エステル(工程1)を、例1の工程2で説明したのと同様な方法でカルボン酸へ変換した:mp 211.3-215.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)9.97(s、1H)、8.07(d、1H、J=2.0Hz)、8.03(s、1H)、8.00(dd、1H、J=8.3、2.0Hz)、7.25(d、1H、J=8.5Hz)、5.98(q、1H、J=6.9Hz)。FABLRMS m/z 272(M+H)。EIHRMS m/z 272.0266(M+、計算値 272.029)。元素分析 C12734の計算値:C、52.95;H、2.59。結果:C、52.62;H、2.58。
例76
Figure 0004577534
6-クロロ-8-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 4-クロロ-2、6-ビス(ヒドロキシメチル)フェノールの合成
熱電対と攪拌器とストッパーを備えた2リッターの三つ口丸底フラスコに水酸化カリウム(84.82g、1.30モル)をH2O(200mL)溶解させた。攪拌させながら、4-クロロフェノール(128.56g、1.0モル)を氷浴で冷やしながら加え、温度が26℃まで上昇した。温度を25℃以下に維持しながら、ホルマリン(37%水溶液の230mL、2.83モル)を一気に加えた。反応液を35℃で48時間温めた。この溶液に、水溶性酢酸(80.0mL、84.1g、1.40モル)を加えると、溶液は濁った。懸濁液を真空ろ過すると、黄褐色の固体が得られた。この固体をアセトン(100mL)で攪拌させて不溶物を真空ろ過により集めた。この溶液をヘキサンで希釈すると、微細な黄褐色の針状の結晶として、ジオールが得られた(35.0g、19%):mp 160.6-163.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/NaOD、D2O/300MHz)6.69(s、2H)、4.48(s、4H)、7.88(d、1H、J=2.6Hz)、7.75(d、1H、J=2.6Hz)、6.08(q、1H、J=6.9Hz)。ESLRMS m/z 206(M+NH4 +)。ESHRMS m/z 187.0131(M-Hの計算値 187.0162)。
工程2. 5-クロロ-3-ホルミル-サリチルアルデヒドの合成
2Lの丸底フラスコのクロロホルム(1.5L)中のジオール(工程1)(33.0g、0.18モル)の攪拌懸濁液に、二酸化マンガン(139g、1.60モル)を加え、結果生じた懸濁液を10時間穏やかに還流させた。反応液を室温に冷却させ、ケイソウ土ろ過し、真空下で濃縮し、シリカゲルに用いて、(ヘキサン/酢酸エチルを利用した)フラッシュクロマトグラフィにより精製し、マスタード色した粉末のジアルデヒドとして得られた(22.42g、67%):mp 120.7-122.8℃。この固体は、さらに精製することなしに次の工程へ利用できる適当な純度を有していた。
工程3. 6-クロロ-8-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
冷却管を備えた丸底フラスコのジアルデヒド(工程2)(1.13g、6.14ミリモル)、ジメチルスルホキシド(6mL)、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(1.37mL、1.55g、9.21ミリモル)とトリエチルアミン(1.71mL、1.24g、12.28ミリモル)の攪拌溶液を80℃で8時間加熱した。室温に冷却してから、反応液はジエチルエーテル(100mL)で希釈され、生じた混合物を水溶性炭酸水素ナトリウム溶液(3x75mL)、1NのHCl溶液(3x70mL)とブライン(1x75mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して黄褐色の粉末を得た。この粉末はホットヘキサン-酢酸エチルに溶解し、ろ過して不溶物を取除いた。ろ液を冷却すると、結晶化が始まり、その後の真空ろかにより、黄褐色結晶として所望のエステルを得た(0.726g、35%):mp 118.1-119.7℃。この物質はさらに精製せずに利用できる適当な純度を有していた。
工程4. 6-クロロ-8-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
THF:EtOH:H2O(7:2:1,5mL)に溶解させたエステル(工程3)(0.284g、0.849ミリモル)の攪拌溶液に、水溶性水酸化ナトリウム(2.5Mの0.41mL、1.02ミリモル)を加えた。40時間攪拌後、反応液を真空下で部分的に濃縮し有機溶媒を除去し、H2Oで希釈し、ジエチルエーテルで洗い、窒素を導入して少量のジエチルエーテルを除去し、濃塩酸で酸性化して懸濁液を得た。この懸濁液を真空ろ過により、薄黄色粉末としてタイトル化合物を得た(0.160g、23%):mp243.3-252.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)10.39(s、1H)、7.98(s、1H)、7.88(d、1H、J=2.6Hz)、7.75(d、1H、J=2.6Hz)、6.08(q、1H、J=6.9Hz)。FABLRMS m/z 307(M+H)。ESHRMS m/z 304.9839(M-Hの計算値 304.9828)。元素分析C126Cl134の計算値:C、47.01;H、1.97。結果:C、46.64;H、1.86。
例77
Figure 0004577534
6-ブロモ-7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例12)(0.6g、2ミリモル))と、クロロホルム(50mL)と、鉄くず(iron filings)と、臭素(0.48g、3.00ミリモル)とを攪拌しながら16時間還流させた。混合液を冷却し、ブライン(2x50mL)で洗った。MgSO4で乾燥させたのち、この化合物をろ過し、真空下で濃縮し、残ったものをエーテル-ヘキサンから結晶化させて、白色固体としてタイトル化合物を得た(0.5g、66%):mp 198.6-199.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.85(s、1H)、7.72(s、1H)、7.13(s、1H)、5.83(q、1H、J=7.2Hz)、1.5(s、9H)。元素分析 C151433Brの計算値:C、47.52;H、3.72;N、21.07。結果:C、47.42;H、3.68;N、21.15。
例78
Figure 0004577534
5、6-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
5、6-ジクロロサリチルアルデヒドを、Cragoe, E. J,;Schultz, E. M.,の米国特許第3、794、734号(1974)に説明されている手順により合成した。このサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp211.5-213.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.09(s、1H)、7.63(d、1H、J=8.9Hz)、7.12(d、1H、J=8.9Hz)、5.94(q、1H、J=7.0Hz)。ESLRMS m/z 311(M-H)。EIHRMS m/z 311.9583(M+の計算値311.9568)。元素分析 C115Cl233の計算値:C、42.20;H、1.61。結果:C、42.33;H、1.67。
例79
Figure 0004577534
6-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
50mLの丸底フラスコに、ヒドロキシルアミンHCl(0.255g、3.67ミリモル)と、6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例75の工程1)(1.00g、3.34ミリモル)と、酢酸ナトリウム(0.301g、3.67ミリモル)と、エタノール(10mL)と、H2O(2mL)とを仕込んだ。反応液を18時間室温で攪拌し、その後H2Oとジエチルエーテルで希釈した。層を分離し、有機相をH2O、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオレンジの半結晶物を得た。この固体をホット酢酸エチルとイソオクタンから再結晶することにより、オキシムを得た(0.578g、55%):mp 113.0-116.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)10.46(s、約1exch)、8.11(s、2H)、7.92(s、1H)、7.72(d、1H、J=2Hz)、7.68(dd、1H、J=8.5Hz、2.0Hz)、7.07(d、1H、J=8.5Hz)、5.89(q、1H、J=7.1Hz)、4.43-4.22(m、2H)、1.34 9t、3H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 316(M+H)。EIHRMS m/z 315.0719(M+の計算値 315.0733)。元素分析C1412314の計算値:C、53.34;H、3.84;N、4.44。結果:C、53.85;H、3.90;N、4.19。
工程2. 6-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-1-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
25mLのひょうたん形のフラスコのジオキサン(4.5mL)中のオキシム(工程1)(0.264g、0.840ミリモル)の攪拌溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.130mL、0.194g、0.924ミリモル)とトリエチルアミン(0.140mL、0.102g、1.008ミリモル)を加えた。反応液を室温で12時間攪拌した後、85℃で4時間加熱した。室温に冷却後、水溶性HCl(50mL、1NのHCl)を加え、生じた混合液を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を冷えた水溶性HCl(1N)、ブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して薄黄色のオイルを得た。このオイルを同様な反応条件に戻した。ジオキサン(4.5mL)に薄黄色のオイルを溶解させた後に、トリフルオロ酢酸無水物(0.130mL、0.194g、0.924ミリモル)とトリエチルアミン(0.140mL、0.120g、1.008ミリモル)を加えた。室温で3時間攪拌した後、さらにトリエチルアミン(0.50mL、0.36g、3.6ミリモル)を加え、85℃で3時間加熱した。室温に冷却後、水溶性HCl(50mL、1NのHCl)を加え、生じた混合物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を冷えた水溶性HCl(1N)、ブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して薄黄色のオイルを得た。ヘキサンを添加すると、結晶化し、続いて真空ろ過をすることにより、黄色の粉末としてタイトル化合物を得た(0.101g、40%): mp101.6-106.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.97(d、1H、J=2.2Hz)、7.95(s、1H)、7.82(dd、1H、J=8.5、2.0Hz)、7.24(d、1H、J=8.5Hz)、6.01(q、1H、J=7.1Hz)、4.38-4,24(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 298(M+H)。EIHRMS m/z 297.0575(M+の計算値 297.0613)。
工程3. 6-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
5mLのひょうたん形のフラスコのTHF-EtOH-H2O(7:2:1、2mL)中のエステル(工程2)(0.077g、0.259ミリモル)の攪拌溶液に、一気に水溶性NaOH(0.13mL、2.5N)を加えた。室温で6時間攪拌後、溶液を真空下部分的に濃縮してTHFとEtOHの殆どを除去した。結果生じた溶液をH2Oで希釈し、ジエチルエーテルで洗った。生じた水溶液相に窒素を導入して少量のジエチルエーテルを除去し、濃HClで酸性にして粘着性のある懸濁液を得た。この懸濁液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して薄黄色のオイルを得た。このオイルを塩化メチレン-ヘキサンから結晶化し、黄褐色の粉末としてタイトル化合物を得た(0.041g、59%):mp 185.1-186.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.99-7.94(m、2H)、7.83(dd、1H、J=8.5、2.0Hz)、7.25(d、1H、J=8.5Hz)、5.99(q、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 270(M+H)。EIHRMS m/z 269.0316(M+の計算値269.0300)。
例80
Figure 0004577534
6-ヒドロキシメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
10mLの丸底フラスコのTHF(1mL)とエタノール(1mL)の溶解させた6-ホルミル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例75、工程2)(0.133g、0.489ミリモル)の冷やした(氷浴)攪拌溶液に、NaBH4(0.020g、0.528ミリモル)を二度に分けて加えた。反応液を室温へ温め、さらにNaBH4(0.050g、1.322ミリモル)を加えた。全反応時間は3時間であった。反応を水溶性HCl(1Nの溶液)でクエンチして、クロロホルムで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して泡だった。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、溶離液は2%の酢酸を含む1:1のヘキサン-酢酸エチル)で精製した。クロマトグラフィから集めた生成物をヘキサンと酢酸エチルから再結晶させ、真空ろ過により集めて、非常に薄い黄色の粉末としてタイトル化合物を得た(0.042g、31%):mp 117.5-180.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.44(s、1H)、7.41(d、1H、J=8.3Hz)、6.99(d、1H、J=8.3Hz)、5.80(q、1H、J=7.3Hz)、4.59(s、2H)。FABLRMS m/z 275(M+)。EIHRMS m/z 274.0417(M+の計算値 274.0453)。元素分析 C12934の計算値:C52.57;H、3.31。結果:C、52.43;H、3.34。
例81
Figure 0004577534
6-(ジフルオロメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-(ジフルオロメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
塩化メチレン(1.5mL)中の6-ホルミル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例75、工程1)(1.672g、5.569ミリモル)を、シリンジにより塩化メチレン(1.5mL)とジエチルアミノサルファトリフロリド(DAST)(0.74mL、0.898g、5.569ミリモル)へ、0.07時間以上かけて加えた。20時間攪拌させた後、反応液を水溶性HCl(2.0N)へ注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル相をHCl(2.0N)の希釈水溶液、飽和HaHCO3溶液、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させて透明なオイルを得た。このオイルをフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル60、溶離液5:1のヘキサン:酢酸エチル)で精製して、オイルとして6-ジフルオロメチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(0.96g、54%)を得、放置しておけば固形化した。この生成物はさらに精製することなく次の工程に利用するのに十分な純度であった:1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.97(s、1H)、7.74(s、1H)、7.65(d、1H、J−8.5Hz)、7.18(d、1H、J=8.5Hz)、6.90(t、1H、J=56.0Hz)5.94(q、1H、J=7.0Hz)、4.40-4.25(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.0Hz)。
工程2. 6-(ジフルオロメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
水溶性NaOH(1.31mL、3.277ミリモル、2.5M溶液)を、THF:EtOH:H2O(7:2:1、10mL)のエステル(工程1)(0.880g、2.731ミリモル)の一部へ加えた。結果生じた溶液を60時間攪拌した。反応混合物は真空下で部分的に濃縮して有機溶媒を取除き、H2Oで希釈した。生じた水溶性溶液をジエチルエーテルで洗い、窒素を導入して少量のエーテルを除去し、濃HClで酸性にした。結果生じたオイル状の懸濁液をジエチルエーテルで抽出した。まとめた有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、オイルとしてタイトル化合物(0.483g、60%)を得、白色結晶として固形化した:mp 134.7-136.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.97(s、1H)、7.73(s、1H)、7.67(dd、1H、J=8.5、1.0Hz)、7.17(d、1H、J=8.5Hz)、6.89(t、1H、J=56.2Hz)、5.90(q、1H、J=7.1Hz)。FAB-ESLRMS m/z 293(M-H)。EIHRMS m/z 293.0235(M-Hの計算値 293.0237)。元素分析 C12753の計算値:C、49.00;H、2.40。結果:C、48.78;H、2.21。
例82
Figure 0004577534
2、6-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 2,6-ビス(トリフルオロメチル)-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
トルエン(100mL)中の4、4、4-トリフルオロアセト酢酸エチル(3.22mL、4.06g、22.07ミリモル)の攪拌溶液に、水素化ナトリウム(60%のオイル分散試薬0.971g、22.07ミリモル)を一気に加え、ガスが発生した。ガス発生がおさまったあと、2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(5.00g、22.07ミリモル)を加えた。反応液を室温で24時間攪拌させ、その後105℃で24時加熱した。室温に冷却後、反応液をジエチルエーテルで希釈し、生じた溶液をH2Oとブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させてわずかに粘性のある白色固体を得た。この固体をヘキサンで粉砕して、白色粉末として所望のエステルを得た(3.05g、39%):mp 116-120.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.52(d、2H、J=1.6Hz)、8.03(dd、1H、J=8.9、2.2Hz)、7.71(d、1H、J=8.9Hz)、4.48(q、2H、J=7.3Hz)、1.39(t,3H,J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 355(M+H)。元素分析 C14864の計算値:C、47.45;H、2.28。結果:C、47.59;H、2.43。
工程2. 2、6-ビス(トリフルオロメチル)-4-オキソ-ジヒドロベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
250mLの丸底フラスコに、2、6-ビス(トリフルオロメチル)-ベンゾピラン-4-オン-3-カルボン酸エチル(工程1)(2.307g、6.513ミリモル)とTHF(20mL)を加えると、薄黄色の溶液が得られた。エタノール(20mL)を加えて反応溶液を氷塩浴にて冷やした。反応温度を9℃以下に保ちながら、NaBH4(0.246g,6.513ミリモル)を二回に分けて加え、混合物を1時間攪拌した。粗生成物を激しく攪拌させながら氷(200mL)へ注ぎ、濃HCl(12N、5mL)で処理すると沈殿物が得られる。生成した懸濁液の真空ろ過により、わずかにピンク色した粉末として、所望のケトエステル(2.204g、87%)が得られ、さらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度であった:mp 71.8-76.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)12.71(br s、 1H exch)、8.01(d、1H、J=2.0Hz)、8.0l(d、1H、J=2.0Hz)、7.88(dd、1H、J=8.7、1.8Hz)、7.31(d、1H、J=8.7Hz)、5.98(q、1H、J=6.6Hz)、4.51-4.28(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z355(M-H)。ESHRMS m/z 355.0394(M-Hの計算値 355.0405)。元素分析 C141064の計算値:C、47.21;H、2.83。結果:C、47.31;H、2.97。
工程3. 2、6-ビス(トリフルオロメチル)-4-トリフルオロメタンスルホナート-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
滴下ロート、二つのストッパーを備えた50mLの三つ首モートン(Morton)フラスコに、2、6-ジ-t-ブチルピリジン(1,576g、1.50ミリモル)、塩化メチレン(12mL)を仕込み、シリンジによりトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.08mL、1.80g、1.25ミリモル)を加えた。この溶液に、塩化メチレン(10mL)に溶解させたケトエステル(工程2)(1.822g、5.115ミルモル)の溶液を、0.33時間以上かけて、1滴ずつ加え、48時間反応液を攪拌した。結果生じたオフホワイトの懸濁液を100mLの丸底フラスコへ移し、真空下にて濃縮した。残ったものをジエチルエーテル(50mL)に懸濁させ、真空ろ過して塩を除去した。さらに、ろ液をジエチルエーテル(50mL)で希釈し、氷で冷やしたHCl溶液(2N)、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、黄褐色の塊状のパウダーとして所望のトリフラートを得(1.64g、66%)、さらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度であった。
工程4.2、6-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
高真空ラインに取付けた25mLのひょうたん形のフラスコに塩化リチウム(0.316g、3.219ミリモル)を仕込み、ヒートガンにより加熱して表面上の水分を取除いた。フラスコを室温に戻し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.124g、0.107ミリモル)とTHF(2mL)を加えた。還流冷却管をフラスコに取付け、装置に窒素ガスを充填した。THF(2mL)中のトリフラート(工程3)(0.524g、1.073ミリモル)と水素化トリ-n-ブチルスズ(0.32mL、0.34ミリモル)を、シリンジを用いて順次加えた。結果生じた薄いオレンジ色の溶液を、攪拌しながら1時間50℃まで加熱し、さらに65℃で1時間加熱した。反応溶液を室温に冷却し、2NのHClに注ぎ、攪拌し、ヘキサンで抽出した。ヘキサン相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮させて薄茶色のオイルを得た。このオイルをヘキサンに溶解させ、水溶性フッ化アンモニウム溶液で洗った。結果生じたヘキサン相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させて濁った黄色のオイル様の固体を得、薄片状のパウダーとして固形化させた(0.443g)。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(溶離液:ヘキサン-塩化メチレン=4:1)で精製して、白色結晶として2、6-ジ-t-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(0.069g、19%)を得、次の工程に利用できる適当な純度であった。
工程5. 2、6-ビス(トリフルオロメチル)-2H-1ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
THF:EtOH:H2O(7:2:1、1mL)中のエステル(工程4)(0.065g、0.191ミリモル)の攪拌溶液に、NaOH水溶液(0.084mL、0.021ミリモル)を室温で一気に加え、一晩攪拌した。反応液を真空下で部分的に濃縮して薄黄色のシロップを得た。このシロップを水(5mL)とブライン(1mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2x5mL)で洗浄した。生成した水溶液相に窒素を導入して少量のエーテルを除去した。攪拌しながら、濃HClを水溶液相に加え、非常に微細な白色沈殿物が生成した。この懸濁液をジエチルエーテルで抽出し、エーテル相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、大気圧のもとでゆっくりとエバポレーションすることにより濃縮した。生成した生成物はヘキサンと酢酸エチルから再結晶させ、微細な黄褐色のパウダーとしてタイトル化合物を得た(0.038g、64%):mp 143.5-145.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)11.97-11.67(br s、1H)、8.03(s、1H)、7.92(s、1H)、7.77(d、1H、J=8.5Hz)、7.26(d、1H、J=8.7Hz)、5.96(、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 311(M-H)。ESHRMS m/z 311.0107(M-Hの計算値311.0143)。
例83
Figure 0004577534
5、6、7-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3、4、5-トリクロロフェノールを例11の工程1で説明したのと同様な手順により、4、5、6−トリクロロサリチルアルデヒドへ変換した。3、4、5-トリクロロサリチルアルデヒドを例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 236.2-239.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.05(s、1H)、7.40(s、1H)、5.99(q、1H、J=7.0Hz)。ESLRMS m/z 345(M-H)。ESHRMS m/z 344.9113(M-Hの344.9100)。元素分析 C114Cl33O+0.89重量%H2Oの計算値:C、37.68;H、1.25;Cl、30.33。結果:C、37.48;H、1.25;Cl、30.33。
例84
Figure 0004577534
6、7、8-トリクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1ベンゾピラン-3-カルボン酸
2、3、4-トリクロロフェノールを、例11の工程1で説明したのと同様な手順により3、4、5−トリクロロサリチルアルデヒドへ変換した。3、4、5-トリクロロサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順でタイトル化合物へ変換した:mp 222.0-225.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.78(s、1H)、6.07(q、1H、J=7.0Hz)。ESLRMS m/z 345(M-H)。EIHRMS m/z 344.9177(M-Hの計算値344.9100)。元素分析 C114Cl333+1.56重量%のH2Oの計算値:C、37.43;H、1.32;Cl、30.13。結果:C、37.79;H、0.93;Cl、29.55。
例85
Figure 0004577534
7-エチル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
3-エチルフェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 167.0-168.6℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.84(s、1H)、7.15(d、1H、J=7.5Hz)、6.84(m、2H)、5.66(q、1H、J=6.8Hz)、2.63(q、2H、J=7.7Hz、J=7.7Hz)、1.24(t、3H、3HJ=7.7Hz)。元素分析 C131133:C、57.36;H、4.07。結果:C、57.25;H、4.10。
例86
Figure 0004577534
6-(メチルスルフィニル)−2−(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-(メチルスルフィニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
塩化メチレンの溶解させた6-(メチルチオ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例2、工程2)(1.014g、3.18ミリモル)を-50℃まで冷やした(ドライアイスアセトン)。攪拌させながら、メタ-クロロ過安息香酸(60%試薬の0.91g、3.18ミリモル)を加え、反応を3時間進行させた。水溶性NaHSO3溶液(40mL、0.25M)を反応液に注いだ。さらに塩化メチレンを加え、混合させた層を分離させた。有機相を水溶性NaHSO3溶液、水溶性飽和HaHCO3溶液、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮してオイルを得た。オイルをイソオクタン(2mL)で希釈し、濃縮させて放置すると結晶化した。ヘキサンを加え、溶液を加熱し、部分的に溶解が起こるまで塩化メチレンを加えた。冷却し、一晩放置後に、懸濁液を真空ろ過することにより、白色針状結晶としてスルホキシド置換のエチルエステルが得られた(0.753g、71%):mp 92.2-98.4℃。このエステルはさらに精製せずに十分に利用できる純度であった。
工程2.6-(メチルスルフィニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
THF:EtOH:H2O(7:2:1、4mL)に溶解させたエステル(工程1)(0.683g、2.043ミリモル)の攪拌溶液に、水溶性NaOH溶液(2.5Mの0.98mL、2.45Mミリモル)を加えた。12時間攪拌後に、反応液を部分的に真空下で濃縮して有機溶媒を除去した。残ったものを水で希釈し、ジエチルエーテルで洗い、窒素を導入して少量のエーテルを除去し、濃HClで酸性にしてオイル懸濁液を得た。この懸濁液をジエチルエーテルで抽出し、生じた有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、ヘキサンで希釈した。真空下で濃縮すると、タイトル化合物が粘着性のある白色パウダーとして得られた)(0.425g、68%):mp 148.3-151.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.99(s、1H)、7.82(s、1H)、7.78-7.68(m、1H)、7.24(d、1H、J=8.3Hz)、5.92(q、1H、J=7.1Hz)、2.73(s、3H)。FABLRMS m/z 307(M+H)。ESHRMS m/z 305.0098(M+Hの計算結果 305.0095)。元素分析 C129341の計算値:C、47.06;H、2.96;S、10.47.結果:C、46.69;H、2.86;S、10.45。
例87
Figure 0004577534
5、8-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2、5-ジクロロフェノールを、例2の工程1で説明したのと同様な手順により3、6-ジクロロサリチルアルデヒドへ変換した。3、6-ジクロロサリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 205.7-207.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.02(s、1H)、7.53(d、1H、J=8.7Hz)、7.22(d、1H、J=8.7H)、6.04(q、1H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 311(M-H)。ESHRMS m/z 310.9506(M-Hの計算値 310.9490)。元素分析 C115Cl23O+0.63重量%H2Oの計算値:C、41.94;H、1.67。結果:C、41.54;H、1.27。
例88
Figure 0004577534
6-(ペンタフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-(ペンタフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
トルエン(6mL)とDMF(6mL)にペンタフルオロプロピン酸カリウム(0.476g、2.35ミリモル)を溶解させる。容器に蒸留管を取付け、攪拌させながらCuI(0.471g、2.474ミリモル)を加えた。反応液を120℃まで加熱し、蒸留によりトルエンを留去した。6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例72、工程3)(0.469g、1.178ミリモル)を加え、反応液を150℃で2時間加熱した。反応液を室温へ冷却し、ジエチルエーテルとH2Oに分けた。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮した。生じた生成物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル60、溶離液:ヘキサン-酢酸エチル、8:1)により精製し、溶液を濃縮することにより黄褐色の塊として所望のエステルを得(0.096g、21%)、さらに精製せずに利用できる適当な純度であった:1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.04(s、1H)、7.91(d、1H、J=2.2Hz)、7.74(dd、1H、8.7、2.2Hz)、6.00(q、1H、J=7.1Hz)、4.42-4.24(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.3Hz)。
工程2. 6-(ペンタフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチ)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
THF:EtOH:H2O(7:2:1)(4mL)に溶解させたエチルエステル(工程1)(0.090g、0.231ミリモル)の攪拌溶液に、水溶性NaOH(0.11mL、2.5M)を加えた。16時間攪拌後、反応液を真空下で部分的に濃縮して有機溶媒を除去し、H2Oで希釈し、ジエチルエーテルで洗った。生じた水溶性相を濃HClで酸性化し、ジエチルエーテルで抽出し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得た。オイルをフラッシュクロマトフラフィ(シリカ、5%の酢酸を含むヘキサン-酢酸エチル、3:1)により精製した。この手順により、白色パウダーとしてタイトルのカルボン酸を得た(0.020g、24%):mp 162.3-164.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.05(s、1H)、7.90(s、1H)、7.74(d、1H、J=8.7Hz)、7.29(d、1H、J=8.7Hz)、5.97(q、1H、J=6.8Hz)。FABLRMS m/z 361(M-H)。ESHRMSm/z 361.0111(M-Hの計算値361.0094)。
例89
Figure 0004577534
6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-t-ブチルフェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp170.6-173.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.89(s、1H)、7.5-7.4(m、2H)、6.93(d、1H、J=8.4Hz)、5.76(q、1H、J=7.2Hz)、1.3(s、9)。元素分析 C151533:C、60.00;H、5.04。結果:C、59.93;H、5.12。
例90
Figure 0004577534
5-(ヒドロキシメチル)-8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-ピラノ[2、3-c]ピリジン-3-カルボン酸
3-ヒドロキシメチル-5-メチル-4-ホルミルピリジンを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 76.1-80.1℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.15(s、2H)、5.93(q、1H、J=7.2Hz)、1.3(s、9H)、5.30(br s、1H)、4.79(br s、1H)、2.41(s、3H)。ESHRMS m/z 288.0485(M+Hの計算値 288.0483)。
例91
Figure 0004577534
2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-(トリフルオロメトキシ)フェノールを、例2の工程1で説明したのと同様な手順により5-(トリフルオロメトキシ)サリチルアリデヒドへ変換した。5-(トリフルオロメトキシ)サリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 139.1-143.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.95(s、1H)、7.88(d、2H、J=2.4Hz)、7.71-7.75(m、1H)、6.93(d、1H、J=8.7Hz)、5.91(q、1H、J=6.9Hz)。元素分析 C12633Sの計算値:C、41.87;H、1.76。結果:C、41.94;H、1.84。
例92
Figure 0004577534
6-(トリフルオロメチル)-6H-1、3-ジオキソ[4、5-g][1]ベンゾピラン-7-カルボン酸
4-t-ブチルフェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 245.8-247.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.77(s、1H)、6.95(s、1H)、6.05(d、2H、J=0.90Hz)、5.91(q、1H、J=7.2Hz)。元素分析 C12753の計算値:C、50.01;H、2.45。結果:C、50.02;H、2.50。
例93
Figure 0004577534
8-エトキシ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-エトキシフェノールを、例11の工程1で説明したのと同様な手順により3-エトキシサリチルアルデヒドへ変換した。3-エトキシサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp159.4-160.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、6.97-7.14(m、3H)、5.83(qH-F、1H、J=7.2Hz)、4.12(q、2H、J=7.2Hz)、1.38(t、3H、J=7.2Hz)。FABHRMS m/z 289.0656(M+Hの計算値 289.0686)。元素分析 C131134の計算値:C,54.17;H、3.85。結果:C、54.06;H、3.83。
例94
Figure 0004577534
6-クロロ-2、7-ビス(トリクロロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェノールを、例11で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp180.9-182.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.96(s、1H)、7.84(s、1H)、7.47(s、1H)、5.96(q、1H、J=6.8Hz)、2.50(s、3H)。FABLRMS m/z 345(M-H)。FABHRMS m/z 344.9767(M-Hの計算値 344.9753)。元素分析 C125ClF63の計算値:C、41.58;H、1.45;Cl,10.23。結果:C、41.57;H、1.50;Cl、10.33。
例95
Figure 0004577534
5-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
6-メトキシサリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 204.5-206.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.08(s、1H)、7.38(dd、1H、J=8.5Hz、8.3Hz)、6.74(d、1H、J=8.5Hz)、6.65(d、1H、J=8.3Hz)、5.80(q、1H、J=7.2Hz)、3.94(s、3)。FABLRMS m/z 273(M-H)。EIHRMS m/z 274.0444(M+の計算値 274.0453)。元素分析 C12934の計算値:C、52.57;H、3.31。結果:C、52.47;H、3.34。
例96
Figure 0004577534
6-ベンゾイル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-ベンゾイル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例10、工程1)(1.59g、5.8ミリモル)を1、2-ジクロロエタン(3mL)に溶解させ、1、2-ジクロロエタン(3mL)中の塩化アルミニウム(2.59g、19.4ミリモル)の0℃の懸濁液へ加えた。1、2-ジクロロエタン中の塩化ベンゾイル(1.01g、7.2ミリモル)の溶液を加え、反応液を3NのHClと氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層をまとめて、3NのHClで洗浄し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物のエステルを、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ(溶離液として1:9の酢酸エチル/ヘキサンを利用して)により精製して、白色結晶性固体としてエステルを得た(0.26g、12%):mp 114.7-116.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.82(dd、1H、J=8.5Hz 2.0Hz)、7.76(m、4H)、7.61(m、1H)、7.50(m、2H)、7.09(d、1H、J=8.7Hz)、5.79(q、1H、J=6.8Hz)、4.34(m、2H)、1.36(t、3H、J=7.2Hz)。
工程2. 6-ベンゾイル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
工程1のエステル(0.24g、0.64ミリモル)をTHF(2mL)とエタノール(2mL)に溶解し、2.5Nの水酸化ナトリウム(1.5mL、3.8ミリモル)で処理し、室温で4.3時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性化して固体を得た。この固体をろ過により集め、エタノール-水から再結晶して白色固体を得た(0.14g、64%):mp 269.8-270.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.04(s、1H)、7.99(d、1H、J=2.9Hz)、7.88(dd、1H、J=8.5Hz、2.0Hz)、7.99(m、2H)、7.68(m、1H)、7.57(m、1H)、7.23(d、1H、J=8.6Hz)、5.98(q、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 347(M-H)。ESHRMS m/z 347.0560(M-Hの計算値 347.0531)。元素分析C181134の計算値:C、62.08;H、3.18。結果:C、61.48;H、3.22。
例97
Figure 0004577534
6-(4-クロロベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を例96で説明した手順と類似する方法により合成した:mp 268.3-269.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.03(s、1H)、7.99()d、1H、J=2.0Hz)、7.89(dd、1H、J=8.5Hz、2.0Hz)、7.81(d、2H、J=8.5Hz)、7.62(d、2H、J=8.5Hz)、7.23(d、1H、J=8.5)、5.98(q、1H、J=7.1Hz)。FANLRMS m/z 381(M-H)。ESHRMS m/z 381.0135(M-Hの計算値 381.0141)。元素分析 C1810ClF34の計算値:C、56.49;H、2.63;Cl、9.26。結果:C、56.35;H、2.66;Cl、9.34。
例98
Figure 0004577534
6-(4-ヒドロキシベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例96で説明した手順と類似の方法で合成した:mp 234.0-239.5℃。1H-NMMR(アセトン-d6/300MHz)8.03(s、1H)、7.92(d、1H、J=2.0Hz)、7.83(dd、1H、J=8.5Hz、2.0Hz)、7.74(d、2H、J=8.7Hz)、7.20(d、1H、J=8.5Hz)、7.00(d、1H、J=8.7Hz)、5.94(q、1H、J=7.1Hz)。ESHRMS m/z 363.0471(M-Hの計算値 363.0480)。
例99
Figure 0004577534
6-フェノキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-フェノキシフェノールを例2の工程1で説明したのと同様な手順により5-フェノキシサリチルアルデヒドへ変換した。5-フェノキシサリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 184.9-186.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.39(m、2H)、7.20(d、1H、J=2.0Hz)、7.08(m、3H)、7.02(m、2H)、5.98(q、1H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 335(M-H)。FABHRMS m/z 337.0663(M+Hの計算値3 37.0687)。元素分析 C171134の計算値:C、60.72;H、3.30。結果:C、60.62;H、3.29。
例100
Figure 0004577534
8-クロロ-6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 5-フェノキシサリチルアルデヒドの合成
臭化エチルマグネシウム(ジエチルエーテル中の役3.0Mの67.5mL、202,5ミリモル)をトルエン(50mL)加えた。ジエチルエーテル(35mL)中の4-フェノキシフェノール(25.00g、134.26ミリモル)の溶液を加え、ガスが発生した。反応液を80℃へ加熱し、ジエチルエーテルを蒸留した。トルエン(300mL)と、HMPA(23.4mL、24.05g、134.26ミリモル)と、パラホルムアルデヒド(10.07g、335.65ミリモル)を加え、反応液を85℃で4時間加熱した。反応液を室温に冷却し、2NのHClで酸性化した。生じた層を分離し、有機相を集めた。有機相をブラインで洗浄した。まとめた水溶性相を塩化メチレンで抽出した。有機相をまとめ、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して黄色のオイルを得た。このオイルをシリカフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル、95:5)で精製した。所望のフラクションを真空下で濃縮することにより、薄黄色のパウダーとしてサリチルアルデヒドを得(12.0g、42%)、次に工程に利用できる適当な純度を有していた。
工程2. 3-クロロ-5-(4-クロロフェノキシ)サリチルアルデヒドの合成
酢酸(20mL)中のサリチルアルデヒド(工程1)(0.981g、4.58ミリモル)の攪拌溶液に、塩素ガスの黄色が持続するまでチューブを通して塩素ガスを加えた。室温で4時間攪拌後に、反応液に窒素を導入し、水(50mL)で希釈した。結果生じた懸濁液を塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層を亜硫酸ナトリウム溶液で洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、黄色のオイルとしてジクロロ化されたサリチルアルデヒドを得(0.66g、51%)、さらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度であった。
工程3. 8-クロロ-6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
ジメチルスルホキシド(5mL)中のジクロロ化されたサリチルアルデヒド(工程2)(0.66g、2.3ミリモル)と、トリエチルアミン(0.49g、4.8ミリモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(0.59g、3.5ミリモル)の混合液を85℃で3.5時間加熱した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈した。生じた混合液を3NのHCl(50mL)、水溶性炭酸カリウム溶液(10重量%、2x30mL)とブラインで洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮することにより茶色のオイルを得た。このオイルはフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン-酢酸エチルの9:1)で精製して、置換基を有する2H-1-ベンゾピラン(0.39g,39%)を得、さらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度を有していた。
工程4. 8-クロロ-6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
エタノール-THF(4mL、1:1)中の置換基を有する2H-1-ベンゾピランエチルエステル(工程3)(0.37g、0.85ミリモル)の溶液に水酸化ナトリウム溶液(2.5Nの2mL、5ミリモル)を加えた。6時間攪拌後、混合液を真空下で濃縮した。3NのHClで混合液を酸性化すると、固体が得られ、真空ろ過により集めた。この固体をエタノール-水から再結晶して黄色の結晶としてタイトル化合物を得た(0.134g、38%):mp 227.8-228.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.93(s、1H)、7.42(d、2H、J=8.9Hz)、7.24(s、2H)、7.12(d、2H,J=8.9Hz)、5.97(q、1H、J=7.1Hz)。FABLRMSM/z403(M-H)。FABHRMS m/z 405.9790(M+Hの計算値 405.9801)。元素分析 C179Cl234+2.33重量%H2Oの計算値:C、49.22;H、2.45。結果:C、49.19;H、2.27。
例101
Figure 0004577534
2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-(4-トリフルオロメチルフェニル)フェノールを、例2の工程1で説明したのと同様な手順で5-(4-トリフルオロメチルフェニル)サリチルアルデヒドへ変換した。5-(4-トリフルオロメチルフェニル)サリチルアルデヒドを、例11の工程2及び3で説明したのと同様な手順により、タイトル化合物へ変換した:mp 153.5-154.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.91(s、1H)、7.71(d。2H、J=8.9Hz)、7.33(s、1H、J=2.8Hz)、7.15(m、4H)、5.86(q、1H、J=7.1Hz)。FABLRMSm/z 403(M-H)。ESHRMS m/z 403.0399(M-Hの計算値 403.0405)。元素分析 C181064:C、53.48;H、2.49。結果:C、53.52;H、2.55。
例102
Figure 0004577534
8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-(4-メトキシフェニル)フェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 210.5-211.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.86(s、1H)、7.35(d、1H、J=7.7Hz)、7.28(s、1H、J=7.5Hz)、7.04(t、1H、J=7.7Hz)、5.85(q、1H、J=7.2Hz)、3.33(sept、1H、J=7.1Hz)、1.25(d、6H、J=7.1Hz)。元素分析 C141333の計算値:C、58.74;H、4.58。結果:C、58.65;H、4.60。
例103
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(1-メチルエチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
8-(1-メチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例6)を、例9で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 185.4-189.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.87(s、1H)、7.38(d、1H、J=2.4Hz)、7.34(d、1H、J=2.4Hz)、5.90(q、1H、J=7.3Hz)、3.31(m、1H)、1.24(d、6H、J=6.8Hz)。元素分析 C1514ClF33の計算値:C、52.43;H、3.77;Cl、11.05。結果:C、52.58;H、3.79;Cl、10.96。
例104
Figure 0004577534
6-(4-クロロフェノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-フェノキシ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸から、例9で説明したのと同様な手順により合成した:mp 140.5-143.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.39(d、2H、J=9.1Hz)、7.25(d、1H、J=2.6Hz)、7.01-7.15(m、4H)、5,85(q、1H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z370(M+)。ESHRMS m/z 369.0130(M-Hの計算値 369.0141)。元素分析 C1710ClF3O+0.96重量%H2Oの計算値:C、54.55;H、2.80。結果:C、54.38;H、2.90。
例105
Figure 0004577534
8-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として2-(トリフルオロメチル)-6-[4-(トリフルオロメチル)フェノキシ]-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例101)から、例100で説明したのと同様な手順により合成した:mp 223.7-226.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.74(d、2H、J=8.5Hz)、7.35(m、2H)、7.25(d、2H、J=8.5Hz)、6.00(q、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 437(M-H)。ESHRMS m/z 437.000(M-Hの計算値 437.0015)。元素分析 C189ClF64の計算値:C、49.28;H、2.07;Cl、8.08。結果:C、49.42;H、2.12;Cl、8.17。
例106
Figure 0004577534
3-(トリフルオロメチル)-3H-ベンゾピラン[3、2-f][1]ベンゾピラン-2-カルボン酸
2-ヒドロキシジベベンゾフランを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 253.5-254.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.54(s、1H)、8.23(d、1H、J=7.5Hz)、7.71(s、1H)、7.62(m、1H)、7.50(m、1H)、7.23(d、1H、J=8.9Hz)、5.95(q、1H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 333(M-H)。ESHRMS m/z 333.0401(M-Hの計算値 333.0375)。元素分析 C17934の計算値:C、61.09;H、2.71。結果:C、60.95;H、2.80。
例107
Figure 0004577534
6-クロロ-8-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-(ヒドロキシイミノメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.30g、18.7ミリモル)と、酢酸ナトリウム(1.50g、19.4ミリモル)とエタノール-水(80:20、15mL)mLの混合物を室温で0.4時間攪拌した。アルデヒド(例76、工程3)(3.07g、9.0ミリモル)をエタノール-水(4:1、25mL)の溶液に溶解させ、上記の混合物へ加え、100℃で1時間攪拌させた。反応液を暖かいうちにろ過し、ろ液を室温へ冷却した。オレンジ色の固体がろ液の中で結晶化し、真空ろ過により集めた。固体を酢酸エチルに溶解させ、溶液を水、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮した。生じた固体を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶させて黄褐色のパウダーとしてオキシムを得た(1.50g、47%):mp 186.6-187.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)10.87(s、1H)、8.34(s、1H)、7.90(s、1H)、7.70(d、1H、J=2.6Hz)、7.60(d、1H、J=2.6Hz)、6.02(q、1H、J=7.1Hz)、4.35(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.0Hz)。
工程2. 6-クロロ-8-シアノ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
工程1のオキシム(0.61g、1.7ミリモル)と酢酸無水物(6mL)を140℃で6.3時間攪拌させた。反応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO3、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た(1.09g)。このオイルをフラッシュクロマトグラフィ(10:1のヘキサン:酢酸エチル)により精製し、濃縮して白色固体としてタイトル化合物を得た(0.51g、88%):mp 114.6-115.6℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.65(s、1H)、7.53(d、1H、J=2.4Hz)、7.44(d、1H、J=2.4Hz)、5.87(q、1H、J=6.45Hz)、4.36(m、2H)、1,37(t、3H、J=6.5Hz)。
工程3. 6-クロロ-8-シアノ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成
工程2のエステル(0.51g、1.5ミリモル)をTHF(5mL)とエタノール(5mL)に溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(1.2mL、3.0ミリモル)で処理し、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、3NのHClで酸性にして、酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、ジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶して白色パウダーを得た(0.10g、21%):mp 238.1-239.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.97(s、1H)、7.92(d、1H、J=2.4Hz)、7.89(d、1H、J=2.4Hz)、6.14(q、1H、J=6.6Hz)。FABLRMS m/z 302(M-H)。ESHRMS m/z 301.9819(M-Hの計算値301.9832)。元素分析 C125ClF3NO3の計算値:C、47.47;H、1.66;N、4.61。結果:C、47.41;H、1.70;N、4.55。
例108
Figure 0004577534
6-クロロ-8-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例1の工程2で説明した手順の同様な方法でエチルエステル(例107の工程2)から合成した:mp 246.9-247.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)10.90(brs、1H)、8.35(s、1H)、7.92(s、1H)、7.78(d、1H、J=2.6Hz)、7.61(d、1H、J=2.6Hz)、5.98(q、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 320(M-H)。ESHRMS m/z 319.9959(M-Hの計算値 319.9937)。元素分析 C127ClF3NO4の計算値:C、44.81;H、2.19;N、4.35。結果:C、44.92;H、2.25;N、4.26。
例109
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(ヒドロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質としてカルボン酸(例76の工程4)を利用して、例80で説明したのと同様な方法で合成した:mp 174.6-178.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.57(d、1H、J=2.6Hz)、7.47(d、1H、J=2.6Hz)、5.87(q、1H、J=7.0Hz)、4.70(s、2H)。FABLRMS m/z 309(M+H)。ESHRMS m/z 306.9981(M+Hの計算値 306.9985)。元素分析 C128ClF33(3.81重量%H2O)の計算値:C、47.37;H,3.08。結果:C、47.33;H、2.82。
例110
Figure 0004577534
8-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 8-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
ニトロベンゼン(20mL)中のアルデヒド(例76の工程3)(0.33g、0.99ミリモル)と1、2-フェニレンジアミン(0.11g、1.02ミリモル)の溶液を150℃で1.8時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ(溶離液として1:9の酢酸エチル/ヘキサンを利用して)により精製して、茶色の固体としてエステルを得(0.18g、43%)、さらに精製せずに次の工程に利用した。
工程2. 8-(1H-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程1のエステル(0.18g、1.5ミリモル)をTHF(5mL)とエタノール(5mL)に溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(2.6mL、6.5ミリモル)で処理し、室温で1.7時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性にして、ろ過してエタノール-水から再結晶させて黄褐色の固体を得た(0.09g、52%);mp>300℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.59(d、1H、J=2.6Hz)、8.03(s、1H)、7.73(d、1H、J=2.6Hz)、7,67(brs、2H)、7.28(m、2H)、6.13(q、1H、J=6.8Hz)。FABLRMS m/z 395(M-{37Cl})。ESHRMS m/z 393.0262(M-Hの計算値 393.0254)。元素分析 C1810ClF323(2.88重量%H2O)の計算値:C、53.19;H、2.80;N、6.89。結果:C、53.22;H、2.90;N、6.80。
例111
Figure 0004577534
7-(1、1ジメチルエチル)-2-(ペンタフルオロエチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 3-ヒドロキシ-4、4、5、5、5-ペンタフルオロエチルペンタン酸エチルの合成。
ジエチルエーテル(70mL)中の4、4、5、5、5-ペンタフルオロ-3-オキソペンタン酸エチル(41.32g、0.18ミリモル)の溶液を0℃まで冷却し、NaBH4(7.09g、0.19モル)で処理した。反応液を室温へ温め、2時間攪拌した後に、1NのHCl(200mL)で反応をクエンチした。層が分離し、水溶液層をジエチルエーテルで抽出した。まとめた有機層を1NのHCl、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮させてオイルとしてヒドロキシエステルを得(46.40g)、さらに精製せずに次の工程に利用した。
工程2. 4、4、5、5、5-ペンタフルオロ-2-ペンタン酸エチルの合成。
工程1のヒドロキシエステル(46.40g、0.18モル)を120℃でP25とともに2.6時間攪拌し、その後真空蒸留(95トル、45-64℃)し、オイルとしてエステルを得た(13.70g、35%):1H-NMR(CDCl3/300MHz)6.78(m、1H)、6.75(dt、1H、J=15.9Hz、2.0Hz)、4.30(q、2H、J=7.3Hz)、1.34(t、3H、J=7.1Hz)。
工程3. 7-(1、1-ジメチルエチ)-2-(ペンタフルオロエチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成
4-t-ブチルサリチルアルデヒド(例8の工程1)(1.15g、6.4ミリモル)と工程2のエチルエステル(1.59g、7.3ミリモル)の混合物を無水DMF(4mL)に溶解させた。攪拌させながら、K2CO3(1,10g、9.0ミリモル)を加えると反応液は深赤色になった。反応液を室温で100時間攪拌し、3NのHClで酸性にして、酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た。このオイルを、10%の酢酸エチル/ヘキサンを溶離液としてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにより精製し、黄色のオイルを得た(1.72g、70%):1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.76(s、1H)、7.14(d、1H、J=8.1Hz)、7.04(dd、1H、J=8.1Hz、1.8Hz)、6.94(s、1H)、5.92(dd、1H、J=22.4Hz、3.0Hz)、4.32(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)、1.30(s、9H)。
工程4. 7-(1、1-ジメチルエチル)-2-(ペンタフルオロエチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程3のエステル(1.58g、4.20ミリモル)をTHF(3mL)とエタノール(3mL)に溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(2mL、5ミリモル)で処理し、室温で23.3時間攪拌させた。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性にして懸濁液を得た.固体をろ過により集め、エタノール-水から再結晶させて黄色の固体を得た(0.76g、52%):mp 171.0-173.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.93(s、1H)、7.39(d、1H、J=8.1Hz)、7.18(dd、1H、J=8.1Hz、1.8Hz)、7.02(s、1H)、6.01(dd、1H、J=23.1Hz、3.2Hz)、1.32(s、9H)。FABLRMS m/z 351(M+H)。EIHRMS m/z 350.0945(M+の計算値 350.0941)。元素分析 C161533の計算値:C、54.86;H、4.32。結果:C、54.88;H、4.32。
例112
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(メトキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-(ヒドロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
アルデヒド(例76の工程3)(4.78g、14.3ミリモル)の懸濁液を0℃に冷却し、NaBH4(0.33g、4.8ミリモル)で処理した。この溶液を10分間攪拌し、その後3NのHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO3、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して茶色の固体を得、シリカゲルで精製して茶色の固体としてアルコールを得た(3.60g、75%):1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.66(s、1H)、7.41(d、1H、J=2.4Hz)、7.17(d、1H、J=2.4Hz)、5.75(q、1H、J=6.8Hz)、4.71(s、2H)、4.33(m、2H)、1.85(brs、1H)、1.36(t、3H、J=7.1Hz)。この固体は、さらに精製せずに次の工程に利用した。
工程2. 6-クロロ-8-(メトキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
工程1のアルコール(0.44g、1.3ミリモル)と、シルバートリフラート(0.36g、1.4ミリモル)と、2、6-ジ-t-ブチルピリジン(0.37g、1.9ミリモル)とを塩化メチレン(3mL)に溶解させ、0℃に冷やし、ヨウ化メチル(0.40g、2.8ミリモル)と処理した。反応液を温めて室温で4.6時間攪拌した。反応液をケイソウ土を利用してろ過し、ろ液を3NのHCl、飽和NaHCO3、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥し、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た。このオイルを、10%の酢酸エチル-ヘキサンを溶離液としてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにより精製し、白色オイル状の固体として置換基のある2H-1-ベンゾピランを得(0.19g、41%)、さらに精製せずに利用した。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.63(s、1H)、7.39(d、1H、J=2.6Hz)、7.13(d、1H、J=2.6Hz)、5.72(q、1H、J=6.8Hz)、4.44(m、2H)、4.30(m、2H)、3.41(s、3H))1.85(brs、1H)、1.33(t、3H、J=7.1)。
工程3. 6-クロロ-8-(メトキシメチル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程2のエステルを、例1の工程2で説明したのと同様な手順により加水分解した:mp 166.7-168.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.50(d、1H、J=2.6)、7.46(d、1H、J=2.4Hz)、5.92(q、1H、J=7.1Hz)、4.49(s、2H)、3.42(s、3H)。FABLRMS m/z 321(M-H)。ESHRMS m/z 321.0141(M-Hの計算値 321.0141)。元素分析 C1310ClF34の計算値:C、48.39;H、3.12。結果:C、48.45;H、3.11。
例113
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(ベンジロキシメチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸は例112で説明した方法と同様な手順により合成された:mp 133.8-135.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s1H)、7.54(d、1H、J=2.6Hz)、7.51(d、1H、J=2.4Hz)、7.42(m、5H)、5.91(q、1H、J=7.1Hz)、4.68(s、2H)、4.63(s、2H)。FABLRMS m/z 399(M+H)。ESHRMS m/z 397.0454(M-Hの計算値 397.0461)。元素分析 C1913ClF34の計算値:C、57.23;H、3.54;Cl、8.89。結果:C、57.34;H、3.63;Cl、8.77。
例114
Figure 0004577534
6-クロロ-8-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. エテニル-6-クロロ-8-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボキシレートの合成。
2下の100mL丸底フラスコに、トルエン中に8-ブロモ-6-クロロ-2-トリフルオロメチル-2H-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例74の工程1)(2.21g、5.73ミリモル)を溶解させた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))(0.132g、0.115ミリモル)を加え、続いてトリブチルエチレニンスタンナン(2.0g、6.31ミリモル)を加えた。生じた溶液を加熱して5時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、20%のフッ化アンモニウム溶液の50mLに注ぎ、1時間攪拌させた。ジエチルエーテル(100mL)を加え、反応混合物を水(2x50mL)で洗った。有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、エバポレートして黄色のオイルを得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中に0.5%酢酸エチルを用いて)により精製して、黄色の固体としてエステルを得た(0.86g、45%):mp 75.9-77.2℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.64(s、1H)、7.45(d、1H、J=2.5Hz)、7.12(d、1H、J=2.6Hz)、6.92(dd、1H、J=17.7Hz、11.3Hz)、5.81(d、1H、J=17.7Hz)、5.76(q、1H、J=6.8Hz)、5.41(d、2H、J=11.1Hz)、4.36-4.29(m、2H))1.36(t、3H、J=7.3Hz)。FABLRMS m/z 350.1(M+NH4 +)。ESHRMS m/z 350.0796(M+NH4 +の計算値 350.0771)。元素分析 C1512ClF33 +4.07%H2Oの計算値:C、51.95;H、3.94。結果:C、51.67;H、3.69。
工程2. 6-クロロ-8-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
エステル(工程1)(0.350g、1.05ミリモル)をTHF:EtOH:水(7:2:1、10mL)に溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(0.46mL、1.05ミリモル)で処理し、室温で18時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残ったものを水(10mL)に溶解させた。ジエチルエーテル(10mL)を加え、濃HClで混合物を酸性にした。層分離し、水溶性相をジエチルエーテル(2x10mL)で抽出した。有機相をまとめて、MgSO4で乾燥し、ろ過し、エバポレートして黄色の固体を得、ジエチルエーテル-ヘキサンで再結晶して、黄色の固体としてタイトル化合物を得た(0.288g、90%):mp 183.2-185.8℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.77(s、1H)、7.49(d、1H、J=2.2Hz)、7.16(d、1H、J=2.4Hz)、6.93(dd、1H、J=11.3、17.7Hz)、5.82(d、1H、J=17.7Hz)、5.74(q、1H、J=6.9Hz))5.43(d、1H、J=11.1Hz)。FABLRMS m/z 303(M-H)。ESHRMS m/z 303.0014(M-Hの計算値 303.003582)。元素分析 C138ClF33+1.58%H2Oの計算値:C、50.44;H、2.78。結果:C、50.42;H、2・65。
例115
Figure 0004577534
6-クロロ-8-エチニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を例114で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 186.2-189.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.87(s、1H)、7.60(d、1H、J=2.4Hz)、7.51(d、1H、J=2.4Hz)、5.95(q、1H、J=7.0Hz)、4.02(s、1H)。FABLRMS m/z 301(M-H)。ESHRMS m/z 300.9875(M-Hの計算値 300.9879)。元素分析 C136ClF33の計算値:C、51.59;H、2.00;Cl、11.71。結果:C、51.26;H、2.06;Cl、11.40。
例116
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例114で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 257.5-258.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.91(s、1H)、7.79(d、1H、J=2.4Hz)、7.74-7.72(m、1H)、7.62-7,61(m、1H)、7.51(d、1H、J=2.4Hz)、7.19-7.16(m、1H)、6.04(q、1H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 359(M-H)。ESHRMS m/z 358.9747(M-Hの計算値 358.9756)。元素分析 C158ClF33の計算値:C、49.94;H、2.24;Cl、9.83;S、8.89。結果:C、50.26;H、2.45;Cl、9.72;S、9.00。
例117
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(2-フラニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例114で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 171.5-173.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.93(s、1H)、7.82(d、1H、J=2.6Hz)、7.72-7.71(m、1H)、7.50(d、1H、J=2.6Hz)、7.16(d、1H、J=2.4Hz)、6.65-6.63(m、1H)、6.11(q、1H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 343(M-H)。ESHRMS m/z 342.9995(M-Hの計算値 342.9985)。元素分析 C158ClF34+1.31%H2Oの計算値:C、51.59;H、2.46;Cl、10.15。結果:C、51.57;H、2.33;Cl、10.14。
例118
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(5-クロロ-1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-(5-クロロ-1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
6-クロロ-8-ヨード-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例73の工程2)(1.50g、3.47ミリモル)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.2g、0.174ミリモル)と、ヨウ化銅(I)(0.066g、0.347ミリモル)と、トリエチルアミン(1.05g、10.4ミリモル)をトルエン(50mL)に溶解させた。5-クロロ-1-ペンチン(0.53g、5.20ミリモル)をシリンジを用いて加え、混合物を室温で18時間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈し、0.5NのHCl(2x25mL)と水(2x25mL)で抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、エバポレートしてオレンジ色のオイルを得た。粗生成物をヘキサン中に2%の酢酸エチルの溶離液を利用して、フラッシュクロマトグラフィにより精製した。ヘキサンから再結晶することにより、白色固体としてエステルを得た(0.96g、68%):mp 84.8_85.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.61(s、1H)、7.33(d、1H、J=2.6Hz)、7.14(d、1H、J=2.6Hz)。5.79(q、1H、J=6.7Hz)、4.37-4.29(m、2H)、3.75(t、2H、J=6.7Hz)、2,67(t、2H、J=6.7Hz)、2.11-2.03(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 424.1(M+NH4 +)。ESHRMS m/z 424.0694(M+NH4 +の計算値 424.0694)。元素分析 C1815Cl233の計算値:C、53.09;H、3.71;Cl、17.41。結果:C、53.02;H、3.90;Cl、17.63。
工程2. 6-クロロ-8-(5-クロロ-1-ペンチニ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
エステル(工程1)(0.500g、1.23ミリモル)をTHF-エタノール-水(7:2:1、10mL)の溶解させた。水酸化ナトリウム(0.49mL、2.5N溶液の1.23ミリモル)で処理して、室温で18時間攪拌させた。溶媒を蒸発させ、残ったものを水(10mL)に溶解させた。ジエチルエーテル(10mL)を加え、混合物を濃HClで酸性にした。有機層を分離し、水溶性相をジエチルエーテル(2x10mL)で抽出した。まとめた抽出物をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させて黄色の固体を得、ジエチルエーテル-ヘキサンで再結晶し、黄色の固体の固体としてタイトル化合物を得た(0.371g、80%):mp 154.4-156.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.88(s、1H)、7.53(d、1H、J=2.4Hz)、7.44(d、1H、J=2.4Hz)、5.94(q、1H、J=7.1Hz)、3.83(t、2H、J=6.5Hz)、2.68(t、2H、J=6.8Hz)、2.21-2.04(m、2H)。ESLRMS m/z 377(M-H)。ESHRMS m/z 376.9930(M-Hの計算値 376.9956)。元素分析 C1611Cl233+1.18%H2Oの計算値:C、50.08;H、3.02;Cl、18.48。結果:C、50.11;H、2.73;Cl、18.28。
例119
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(1-ペンチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 168.1-171.2℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.75(s、1H)、7.37(d、1H、J=2.6H)、7.15(d、1H、J=2.4Hz)、5.77(1、1H、J=6.7Hz)、2.44(t、2H、J=6.9Hz)、1.68-1,61(m、2H)、1,07(t、3H、J=7.25Hz)。FABLRMS m/z 345(M+H)。ESHRMS m/z 343.0373(M-Hの計算値 343.0349)。元素分析 C1612ClF33+0.69%H2Oの計算値:C、55.36;H、3.56。結果:C、55.21;H、3.62。
例120
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 190.1-192.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.92(s、1H)、7.61-7.57(m、4H)、7.47-7.44(m、3H)、6.01(q、1H、J=7.0Hz)。ESLRMS m/z 377(M-H)。ESHRMS m/z 377.0167(M-Hの計算値 377.0192)。元素分析 C1910ClF33の計算値:C、60.26;H、2.66;Cl、9.36。結果:C、60.09;H、2.73;Cl、9.09。
例121
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(3、3-ジメチル-1-ブチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 218.3-222.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.87(s、1H)、7.51(d、1H、J=2.4Hz)、7.38(d、1H、J=2.6Hz)、5.92(q、1H、J=6.9Hz)、1.32(s、9H)。FABLRMS m/z 359(M+H)。ESHRMS m/z 357.0490(M-Hの計算値 357.0505)。元素分析 C1714ClF33の計算値:C、56.92;H、3.93;Cl、9.88。結果:C、56.63;H、3.94;Cl、10.03。
例122
Figure 0004577534
6-クロロ-8-[(4-クロロフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 210.4-211.4℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.75(s、1H)、7.48-7.43(m、3H)、7.36(s、1H)、7.33(s、1H)、7.22(d、1H、J=2.6Hz)、5.82(q、1H、J=6.6Hz)。FABLRMS m/z 411(M-H)。ESHRMS m/z 410.9802(M-Hの計算値 410.980259)。元素分析 C2012Cl233:C、55.23;H、2.20;Cl,17.16。結果:C、55.22;H、2.07;Cl、17.39
例123
Figure 0004577534
6-クロロ-8-[(4-メトキシフェニル)エチニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例118で説明した方法と同様な手順で合成した:mp 217.7-218.7℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.75(s、1H)、7.51-7.47(m、3H)、7.18(d、1H、J=2.4Hz)、6.91-6.88(m、2H)、5.82(1、1H、J=6.7Hz)。ESLRMS m/z 407(M-H)。ESHRMS m/z 407.02934(M-Hの計算値 407.0298)。元素分析 C2012ClF34の計算値:C、58.77;H、2.96;Cl、8.67:結果:C、58.68;H、2.85;Cl、9.15。
例124
Figure 0004577534
6-(フェニルエチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 240.1-241.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.70-7,69(m、1H)、7.61-7.53(m、3H)、7.44-7.41(m、3H)、7.10(d、1H、J=7.1Hz)。ESHRMS m/z 343.0550(M-Hの計算値 343.0582)。元素分析 C191133の計算値:C、66.29;H、3.22。結果:C、66.26;H、3.29。
例125
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例73の工程2)(1.3g、3.02ミリモル)と、炭酸カリウム(1.25g、9,06ミリモル)と4-クロロフェニルボロン酸(0.52g、3.33ミリモル)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.174g、0.151ミリモル)とをトルエン(30mL)に加え、生じた溶液を加熱して18時間還流させた。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)に注いだ。1NのHCl(2x25mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水(2x25mL)で洗った。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空化で濃縮して茶色のオイルを得た。粗生成物を、ヘキサン中に1%の酢酸エチルを溶離液として、フラッシュクロマトグラフィにより精製して白色固体を得た。ヘキサンから再結晶させて、白色固体としてエステルを得た(0.79g、64%):mp 114.2-115.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.69(s、1H)、7.41(s、4H)、7.30(d、1H、J=2,4Hz)、7.22(d、1H、J=2.6Hz)、5.70(q、1H、J=6.9Hz)、4.37-4,29(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.1Hz)。ESLRMS m/z 434(M+NH4 +)。FABHRMS m/z 434.0574(M+NH4 +の計算値 434.0538)。元素分析 C1913Cl233の計算値:C、54.70;H、3.14;Cl、17.00。結果:C、54.79;H、3.18;Cl、16.65。
工程2. 6-クロロ-8-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程1のエステル(0.500g、1.20ミリモル)をTHF:エタノール:水(7:2:1:;10mL)の溶液に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.48mL、2.5Nの溶液の1.20ミリモル)で処理し、室温で18時間攪拌させた。溶媒を真空下で除去し、残ったものを水(10mL)に溶解させた。ジエチルエーテル(10mL)を加え、混合液を濃HClで酸性にした。有機層を分離し、水溶液相をジエチルエーテル(2x10mL)で抽出した。まとめた抽出物をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させて白色固体を得、ジエチルエーテル-ヘキサンから再結晶させて白色固体としてタイトル化合物を得た(0.40g、86%):mp 205.5-207.3℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.81(s、1H)、7.42(s、4H)、7.34(d、1H、J=2.4Hz)、7.25(s、1H)、5.69(q、1H、J=6.8Hz)。FABLRMS m/z 387(M-H)。RSHRMS m/z 386.9788(M-Hの計算値 386.980259)。元素分析 C179Cl233の計算値:C、52.47;H、2.33;Cl、18.22。結果:C、52.38;H、2.47;Cl、18.20。
例126
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(3-メトキシフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-(3-メトキシフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
窒素下の100mL丸底フラスコに、6-クロロ-8-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例73の工程2)(1.00g、2.31ミリモル)と3-メトキシフェニルボロン酸(0.369g、2.43ミリモル)を1-プロパノール(50mL)に溶解させた。混合液を室温で0.5時間攪拌させ、固体物を溶解させた。生じた溶液を酢酸パラジウム(II)(0.016g、0.0693ミリモル)と、トリフェニルホスフィン(0.055g、0.208ミリモル)と、炭酸ナトリウム(0.294g、2.77ミリモル)と、脱イオン水(10mL)で処理した。反応混合液を加熱させて3時間還流させた。室温に冷却後、混合液を酢酸エチル(1x150mL、2x25mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3水溶液(50mL)とブライン(2x50mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して黄色オイルを得た。粗生成物をヘキサン中の0.5%の酢酸エチルを溶離液として利用して、フラッシュクロマトグラフィにより精製し、白色固体を得た。この固体をヘキサンから再結晶させて、白色固体として所望のエステルを得た(0.60g、63%):mp 93.7-95.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.69(s、1H)、7.35-7.32(m、2H)、7.22(d、1H、J=2.6Hz)、7.05-7.03(m、2H)、6.96-6.93(m1H)、5.72(q、1H、J=6.7Hz)、4.34-4.31(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 413(M+H)。ESHRMS m/z 413.0765(M+Hの計算値 413.076747)。元素分析 C2016ClF34の計算値:C、58.19;H、3.91;Cl、8.59。結果:C、58.33;H、4.10;Cl、8.61。
工程2. 6-クロロ-8-(3-メトキシフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程1のエステル(0.300g、0.7267ミリモル)をTHF-エタノール-水(7:2:1、10mL)に溶解させた。水酸化ナトリウム(2.5Nの溶液の0.29mL、0.727ミリモル)で処理し、室温で18時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残ったものを水(10mL)に溶解させた。エーテル(10mL)を加え、続いて数滴の濃HClで添加した。エーテル相を分離し、水溶性相をエーテル(2x10mL)で抽出した。エーテル抽出物をまとめて、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して白色固体を得て、これをジエチルエーテル-ヘキサンから再結晶させて白色固体としてタイトル化合物を得た(0.23g、81%):mp173.1-177.4℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.81(s、1H)、7.39-7.37(m、2H)、7.05-7.04(m、2H)、6.97-6.94(m、1H)、5.71(q、1H、J=6.7Hz)、3.85(s、3H)。ESHRMS m/z 383.0278(M-Hの計算値383.029796)。元素分析 C1812ClF34の計算値:C、56.20;H、3.14;Cl、9.21。結果C、55.90;H、3.11;Cl、9.48。
例127
Figure 0004577534
6-クロロ-8-[(4-メチルチオ)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例126で説明した方法と同様な手順で合成した:mp 211.4-212.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.57(d、1H、J=2.6Hz)、7.53-7.50(m、2H)、7.45(d、1H、J=2.6Hz)、7.39-7.36(m、2H)、5.87(、1H、J=7.1Hz)、2.55(s3H)。ESHRMS m/z 399.0051(M-Hの計算値 399.0069)。元素分析 C1812ClF33Sの計算値:C、53.94;H、3.02;Cl、8.84;S、8.00。結果:C、53.86;H、2.82;Cl、8.91;S,8.21。
例128
Figure 0004577534
6-クロロ-8-[(4-メチルスルホニル)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1.6-クロロ-8-[(4-メチルスルホニル)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
オキソン(Oxone登録商標)(1.44g、2.34ミリモル)を水(10mL)に溶解させ、次いで5℃で冷やした。メタノール(20mL)中の6-クロロ-8-[(4-メチルチオ)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例127、エチルエステル)(0.5g、1.17ミリモル)の溶液を反応混合物へゆっくりと加え、溶液を室温で5時間攪拌した。次にメタノールを真空下で除去した。残った溶液を塩化メチレン(2x50mL)で抽出した。まとめた有機層をMgSO4で乾燥させ、溶媒を蒸発させて黄色の固体を得た。この固体をエーテル-ヘキサンから再結晶させて、白色固体としてスルホンを得た(0.46g、84%):mp 139.2-146.2℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.03(s、1H)、8.00(s、1H)、7.70(d、2H、J=2.4Hz)、7.28(d、1H、J=2.6Hz)、5.71(q、1H、J=6.9Hz)、4.35-4.32(m、2H)、3.11(s、3H)、1.35(t、3H、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 467(M+Li)。ESHRMS m/z 478.0707(M+NH4 +の計算値 478.070281)。元素分析 C2016ClF35Sの計算値:C、52.12;H、3.50;Cl、7.69。結果:C、52.17;H、3.36;Cl、7.77。
工程2. 6-クロロ-8-[(4-メチルスルホニル)フェニル]-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程1のスルホン(0.300g、0.651ミリモル)をTHF:エタノール:水(7:2:1、10mL)の溶液に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.26mL、2.5Nの溶液の0.651ミリモル)で処理し、室温で18時間攪拌させた。溶媒を真空下で除去し、残ったものを水(10mL)に溶解させた。ジエチルエーテル(10mL)を加え、濃HClで酸性にした。有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテル(2x10mL)で抽出した。まとめた有機抽出物をMgSO4で乾燥させ。ろ過し、溶媒を蒸発させて白色固体を得た。この固体をエーテル-ヘキサンで再結晶させることにより、白色固体としてタイトル化合物を得た(0.20g、73%):mp 286.5-287.8℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.07(d、2H、J=6.7Hz)、7.97(s、1H)、7.84(d、2H、J=6.7Hz)、7.67(d、1H、J=2.6Hz)、7.55(d、1H、J=2.6Hz)、5.92(q、1H、J=7.1Hz)、3.20(s、1H)。ESHRMS m/z 430.9947(M-Hの計算値 430.996782)。元素分析 C1812ClF35Sの計算値:C、49.95;H、2.80;Cl、8.19。結果:C、50.04;H、2.80;Cl、8.25。
例129
Figure 0004577534
6-クロロ-8-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-クロロ-8-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
トルエン(60mL)中の6-クロロ-8-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例74の工程1)(2.0g、5.2ミリモル)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.15g、1.7ミリモル)と、トリフェニルホスフィン(0.013g、0.05ミリモル)と、トリブチルフェニルスズ(1.9mL、5.7ミリモル)との混合物を、110℃で3日間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、ヘキサン中に25%の酢酸エチルを溶離液として用いて、シリカゲルカラムに通した。ろ液を真空下で濃縮し、それからフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル-ヘキサン、1:9)により精製した。所望の生成物を含むフラクションをまとめ、真空下で濃縮した。残ったスズ不純物を取除くために、混合物をTHF(10mL)と水溶性フッ化アンモニウム(10重量%、20mL)に溶解し、室温で2時間攪拌した。溶液を酢酸エチルで抽出した。抽出物をまとめ、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、オイルとしてエステルを得た(1.30g、65%)。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.67(s、1H)、7.47-7.36(m、5H)、7.31(d、1H、J=2.6Hz)、7.18(d、1H、J=2.4Hz)、5.69(q、1H、J=6.8Hz)、4.30(m、2H)、1.33(t、3H、J=7.1Hz)。19F NMR(CDCl3/282MHz)d-78.27(d、J=7.2Hz)。FABLRMS m/z 383(M+H)。ESHRMS m/z 400.0937(M+NH4の計算値 400.0927)。
工程2. 6-クロロ-8-フェニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
THF(5mL)とメタノール(5mL)に溶解させた工程1のエステル(1.0g、2.6ミリモル)の溶液を、2.5NのNaOH溶液(4.0mL、10.4ミリモル)で処理した。生じた混合液を室温で18時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残ったものを酢酸エチルに溶解し、3NのHClで酸性にした。溶液を酢酸エチルで抽出した。抽出物をまとめて、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して黄色の固体を得た、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶させて、薄黄色の固体としてタイトル化合物を得た(0.42g、46%):mp 196.3-197.7℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)d 7.65(s、1H)、7.40-7.23(m、6H)、7.15(s、1H)、5,63(q、1H、J=6,5Hz)、3.35(幅広s、1H)。19F NMR(CDCl3/282MHz)d-78.71(d、J=5.8Hz)。FABLRMS m/z 355(M+H)。ESHRMS m/z 353.0198(M-Hの計算値 353.0192)。
例130
Figure 0004577534
6-ブロモ-8-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-ブロモ-2-フルオロフェノールを、例2で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 206-208℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.78(s、1H)、7.36-7.48(m、2H)、5.87(q、1H、J=6.8Hz)。EIHRMS m/z 339.9349(計算値 339.9358)。元素分析 C115BrF43の計算値:C、38.74、H、1.48。結果:C、38.97;H、1.60。
例131
Figure 0004577534
6-(4-フルオロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例125で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 207-210℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.87(s、1H)、7.54-7.64(m、4H)、7.10-7.20(m、2H)、7.03(d、1H、J=9.4Hz)、5.77(q、1H、J=7.0Hz)。EIHRMS m/z 338.0573(計算値 338.0566)。元素分析 C1163IO3+1.25%H2Oの計算値:C、59.62;H、3.08。結果:C、59.61;H、3.09。
例132
Figure 0004577534
6-フェニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルを用いて、例125で説明した方法と同様な手順で合成した:mp 197-198℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.87(s、1H)、7.28-7.64(m、7H)、7.03(d、1H、J=6.8Hz)、5.76(q、1H、J=7.0Hz)。EIHRMS m/z 320.0604(M+計算値 320.0660)。元素分析 C171133の計算値:C、63.75;H、3.46。結果:C、63.56;H、3.46。
例133
Figure 0004577534
8-クロロ-6-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2-クロロ-4-フルオロフェノールを、例2で説明したのと同様な手順でタイトル化合物へ変換した:mp 240-241℃。
1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.77(s、1H)、7.26(dd、1H、J=8.3、2.9)、7.14(dd、1H、J=8.1、2.9)、5.87(q、1H、J=6.8Hz)。EIHRMS m/z 295.9836(計算値 295.9863)。元素分析 C115ClF43の計算値:C、44.54;H、1.70。結果:C、44.70;H、1.73。
例134
Figure 0004577534
6、8-ジヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例1で説明した方法と同様な手順で合成した:mp 243-244℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)8.07(d、1H、J=2.0Hz)、7.71(s、1H)、7.70(d、1H、J=2.0Hz)、5.89(q、1H、J=6.8Hz)。ESHRMSm/z 494.8174(M-Hの計算値 494.8202)。元素分析 C115323の計算値:C、26.64;H、1.02。結果:C、26.75;H、1.06。
例135
Figure 0004577534
6-(5-クロロ-2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例72の工程3)を用いて、例125で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 205-206℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.83(s、1H)、7.50-7.58(m、2H)、7.14(d、1H、J=4.0Hz)、7.00(d、1H、J=8.86Hz)、6.93(d、1H、J=4.0Hz)、5.77(q、1H、J=7.0Hz)。EIHRMS m/z 359.9810(M+の計算値 359.9835)。元素分析 C158ClF3O3Sの計算値:C、49.94;H、2.24。結果:C、50.14;H、2.29。
例136
Figure 0004577534
6-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例125で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 209-212℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.83(s、1H)、7.58-7.62(m、2H)、7.30-7.38(m、2H)、6.80-7.09(m、2H)、5.76(q、1H、J=7.0Hz)。FABHRMS m/z 325.0153(M-Hの計算値 325.0146)。
例137
Figure 0004577534
6-(4-クロロフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例125で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 212-213℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.89(s、1H)、7.56-7.66(m、4H)、7.40-7.48(m、2H)、7.04-7.10(m、1H)、5.77(q、1H、J=7.0Hz)。ESHRMS m/z 353.0190(M-Hの計算値 353.0192)。元素分析 C1710ClF33の計算値:C、57.56;H、2.84。結果:C、57.41;H、2.82。
例138
Figure 0004577534
6-(4-ブロモフェニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例126で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 215-216℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.89(s、1H)、7.06-7.71(m、6H)、7.04-7.06(m、1H)、5.78(q、1H、J=6.8Hz)。ESHRMS m/z 396.9681(M-Hの計算値 396.9687)。
例139
Figure 0004577534
6-(エチニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、出発物質として6-ヨード-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例24の工程3)を用いて、例118で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 198-200℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.80(s、1H)、7.47(dd、1H、J=8.5、2.0Hz)、7.41(d、1H、J=2.0Hz)、6.97(d、1H、J=8.5Hz)、5.71(q、1H、J=6.8Hz)、3.06(s、1H)。ESHRMS m/z 267.0271(M-Hの計算値 267.0269)。元素分析 C13733+1.06%H2Oの計算値:C、57.60;H、2.72。結果:C、57.59;H、2.62。
例140
Figure 0004577534
6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
4-メチルサリチルアルデヒドを、例1で説明したのと同様な手順によりタイトル化合物へ変換した:mp 191.8-193.0℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.80(s、1H)、7.72-7.73(m、2H)、6.90(d、1H、J=8.4Hz)、5.91(q、1H、J=7.2Hz)。元素分析 C12933の計算値:C、55.82;H、3.51。結果:C、55.89;H、3.49。
例141
Figure 0004577534
6-クロロ-8-(4-メトキシフェニル)-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例126で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 194.0-196.0℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.81(s、1H)、7.44(s、1H)、7.41(s、1H)、7.34(d、1H、J=2.4Hz)、7.21(d、1H、J=2.4Hz)、6.99(s、1H)、6.96(s、1H)、5.69(q、1H、J=6.7Hz))3.86(s、3H)。FABLRMS m/z 402.2(M+NH4)。ESHRMS m/z 383.0267(M-Hの計算値 383.029796)。元素分析 C18H12ClF34の計算値:C、56.20;H、3.14;Cl、9.21。結果:C、56.08;H、3.11;Cl、9.13。
例142
Figure 0004577534
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-エテニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 3-(5-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)-3-オキソ-プロピオン酸エチルの合成。
窒素雰囲気下でリチウムヘキサメチルジシルアジド(THF中の1.0M溶液の800mL、800.0ミリモル)の溶液を-78℃に冷却した。THF(130mL)中の5-クロロ-2-ヒドロキシアセトフェノン(45.493g、266.67ミリモル)を0.5時間以上かけて攪拌しながら1滴ずつ加えた。反応液を-78℃に1時間保ち、-10℃で2時間温め、それから-78℃へ冷やした。炭酸ジエチル(35.54mL、34.56g、29.34ミリモル)をシリンジを利用して一気に加えた。温度を0.5時間-78℃に保ち、0.5時間以上かけて室温へ温め、3時間攪拌した。粗生成物を激しく攪拌させた氷(1200mL)/濃HCl(222mL)に注意深く注いだ。層が分離し、水溶液相を酢酸エチルで抽出した。まとめた有機相をブラインで洗い、Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮してオイルを得たところ、結晶化を開始した。ヘキサン(150mL)を加えて結晶化を進行させた。結晶生成物を真空ろ過により集めて、針状結晶としてタイトル化合物を得た(29.04g、45%):mp 71.8-73.1℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.63(d、1H、J=2.4Hz)、7.45(dd、1H、J=8.9、2.6)、6.98(d、1H、J=8.9Hz)、4.25(q、2H、J=7.3Hz)、3.98(s、2H)、1.29(t、3H、7.3Hz)。FABLRMS m/z 249(M+Li)。EIHRMS m/z 242.0346(M+計算値 242.0346)。元素分析 C1111CLO4の計算値:C、54.45;H、4.57。結果:C、54.48;H、4.62。
工程2. 2-(トリフルオロメチル)-6-クロロ-4-オキソ-4H-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
ケト-エステル(工程2)(19.2g、79.1ミリモル)をトリフルオロ酢酸無水物(67.2mL,49.9g、475.8ミリモル)、炭酸カリウム(44g、318ミリモル)とトルエン(400mL)へ加えた。この懸濁液を室温で36時間攪拌し、それから4時間還流させた。室温に冷却後、懸濁液を攪拌(攪拌器で)させた氷(300mL)と水溶性HCl(12N、50mL)へ速く注いだ。結果生じた有機相を混合液から分離し、水(5x500mL)、ブライン(1x500mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮さ、高真空で乾燥させて黄褐色の固体を得た。この固体をヘプタン(100mL)と酢酸エチル(12mL)に部分的に溶解させ、スチーム浴で加熱し、ろ過して不溶物を取除いた。ろ液を室温に冷やすと綿毛状の黄褐色固体として、所望の4-オキソ-4H-1-ベンゾピランを得られた(14.17g、56%):mp 106.7-108.6℃。この物質はさらに精製せずに次の工程に利用できる適当な純度であった。
工程3. 2-(トリフルオロメチル)-4-オキソ-ジヒドロ-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
テトラヒドロフラン(40mL)とエタノール(50mL)中のケトン(工程2)(6.92g、21.58ミリモル)の冷却して攪拌させた溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4、0.41g、10.79ミリモル)で処理した。3時間後にさらに水素化ホウ素ナトリウム(0.30g、7.93ミリモル)を1時間以上かけて加えて。反応液を、攪拌させた水溶性HCl(12NのHClの15mLを300mLへ希釈させた)の攪拌させて溶液へ急いで注いだ。沈殿物が生成し、真空ろ過により集め、高真空で乾燥させて、白色パウダーとして、所望の4-オキソ-ジヒドロ-1-ベンゾピランを得た(6.92g、99%):mp 80.2-84.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)12.60(br s、1H)、7.69(d、1H、J=2.6Hz)、7.34(dd、1H、J=2.6、8.7Hz)、6.93(d、1H、J=8.7Hz)、5.59(q、1H、6.6Hz)、4.46-4.23(m、2H)、1.35(tt3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 329(M+Li)。EIHRMS m/z 322.0213(M+の計算値 322.0220)。元素分析 C1310Cl134+3.57%水の計算値:C、46.67;H、3.41。結果:C、46.62;H、3.14。
工程4. 6-クロロ-4-(トリフルオロメタンスルホノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
隔膜と滴下ロートを備えた50mLモートンフラスコに、2、6-ジ-t-ブチルピリジン(1.782g、8.679ミリモル)と、塩化メチレン(15mL)と、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.22mL、2.04g、7.23ミリモル)とを仕込み、続いて塩化メチレン(12mL)中のクロマン-4-オン(工程3)を1滴ずつ滴下させた。室温で16時間攪拌させた後に、反応液を真空下で濃縮させ、ジエチルエーテル(50mL)で希釈し、懸濁液を得た。この懸濁液を真空ろ過させ、ろ液を冷やした2NのHClとブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して薄黄色のパウダーとして所望のトリフラートを得(1.45g,55%)、さらに精製せずに利用できる適当な純度であった:mp 79.2-80.4℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.40 9s、1H)、7.37(d、1H、J=2.4Hz)、7.02-6.99(m、1H)、5.92(q、1H、J=6.6Hz)、4.47-4.32(m、2H)、1.39(t、3H、J=7.2Hz)。
工程5. 6-クロロ-4-エテニル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
窒素下の100mL丸底フラスコの無水THF(40mL)に、6-クロロ-4-トリフルオロメタンスルホキシ-2-(トリヅルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(工程4)(1.50g、3.30ミリモル)を溶解させた。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.267g、0.231ミリモル)と塩化リチウム(0.140g、3.3ミリモル)を加え、続いてトリブチルエテニルスタンナン(1.15g、3.6ミリモル)を加えた。結果生じた溶液を加熱して18時間還流させた。GCMS分析により、出発物質が反応したことが分かった。反応混合物を室温へ冷却し、20%のフッ化アンモニウム(50mL)へ注いだ。1時間攪拌後、ジエチルエーテル(100mL)を加え、混合物を水(2x50mL)で洗った。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た。この粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン)により精製して黄色のオイルとしてエステルを得、放置すると結晶化した(0.760g、69%):mp 51.9-53.2℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.46(d、1H、J=2.4Hz)、7.28-7.14(m、2H)、6.96(d、1H、J=8.7Hz)、5.77-5.71(m、2H)、5.38(dd、J=1.2、17.9Hz)、4.32-4.26(m、2H)、1.33(t、2H、J=7.1Hz)。FABLRMS m/z 333.2(M+H)。ESHRMS m/z 333.0510(M+Hの計算値 333.050532)。元素分析 C1512ClF33(1.14重量%のH2O):C、53.53;H、3.72;Cl、10.53。結果:C、53.46;H、3.42;Cl、10.70。
工程6. 6-クロロ-4-エテニル-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程5のエステル(0.300g、0.902ミリモル)をTHF-EtOH-H2O(10mL、7:2:1:)に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.360mL、2.5Nの溶液の0.902ミリモル)で処理した。この溶液を室温で18時間攪拌させた。溶媒を蒸発させ残ったものを水(10mL)に溶解させた。ジエチルエーテル(10mL)を加え、混合液を濃HClで酸性化させた。有機層を分離し、水溶液相をジエチルエーテル(2x10mL)で抽出した。エーテル抽出物をまとめて、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して黄色の固体を得、ジエチルエーテル-ヘキサンで再結晶させて白色固体として、タイトル化合物を得た(0.163g、59%):mp 143.0-145.0℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.49(d、1H、J=2.6Hz)、7.33-7.17(m、2H)、6.99(d、1H、J=8.5Hz)、5.82-5.72(m、2H)、5.42(d、1H、J=17.9Hz)。ESHRMS m/z 303.00207(M-Hの計算値 303.003582)。元素分析C138ClGF33(1.10重量%H2O)の計算値:C、50.69;H、2.74;Cl、11.51。結果:C、50.57;H、2.37;Cl、11.75。
例143
Figure 0004577534
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-4-フェニル-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例142の工程5及び6で説明したのと同様な手順を用いて、6-クロロ-4-(トリフルオロメタンスルホノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(例142の工程4)から合成した:mp 225.5-226.6℃。1H-NMR(DNSO-d6/300MHZ)7.46-7.39(m、4H)、7.20-7.13(m、3H)、6.52(d、1H、J=2.42Hz)、6.12(q、1H、J−7.1Hz)。FABLRMS m/z 355.1(M+H)。ESHRMS m/z 353.0215(M-Hの計算値 353.019232)。元素分析 C1710ClF33の計算値:C、57.56;H、2.84;Cl、10.17。結果:C、57.18;H、2.66;Cl、10.17。
例144
Figure 0004577534
6-クロロ-4-(2-チエニル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸を、例142の工程5及び6で説明したのと同様な手順を用いて、6-クロロ-4-(トリフルオロメタンスルホノキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルから合成した:mp 200.8-206.7℃。1H-NMR(CDCl3/300MHZ)7.52(dd、1H、J=1.21、5.04Hz)、7.28(dd、1H、J=2.42、8.67Hz)、7.15(dd、1H、J=1.21、3.42Hz)、6.98-6.93(m、2H)、5.83(q、1H、J=6.9Hz)。FABLRMS m/z 378(M+NH4)。元素分析 C158ClF33Sの計算値:C、49.94;H、2.24;Cl、9.83;S、8.89。結果:C、50.02;H、1.98;Cl、9.34;S、8.89。
例145
Figure 0004577534
6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
工程1. 5-メチル-2-メルカプトベンズアルデヒドの合成。
テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(12.6mL、83.5ミリモル)をシリンジを用いてn-ブチルリチルム(ヘキサン中の1.6Mの33mL)へ加え、溶液を0℃へ冷やした。シクロヘキサン(40mL)中のp-チオクレゾール(4.53g、36.5ミリモル)を攪拌させながら5分以上かけて加えた。生じた黄褐色のスラリーを室温で一晩中攪拌させ、0℃へ冷やし、DMF(4.0mL、3.77g、51.6ミリモル)をシリンジを用いて2分以上かけて加えた。生じたゴム状のスラリーを室温で1.3時間攪拌させた。反応混合物を3NのHCl(150mL)に加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出した。まとめた有機層をブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た。このオイルを、10%の酢酸エチル-ヘキサンを溶離液として、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィで精製して、黄色の固体として5-メチル-2-メルカプトベンズアルデヒド(4.47g、69%)を得、さらに精製せずに利用できる適当な純度であった。
工程2. 6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
5-メチル-2-メルカプトベンズアルデヒド(工程1)(3.25g、21.3ミリモル)をDMF(5mL)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(4.32g、25.7ミリモル)へ加えた。攪拌させながら、K2CO3(3.78g、27.3ミリモル)を加えると反応液は深赤色になった。反応液を室温で20時間攪拌させ、3NのHClで酸性にし、酢酸エチルで抽出し、水、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させるとオイルが得られた。このオイルをジエチルエーテル-石油エーテルから結晶化させると薄黄色の固体として、6-メチル-2-(トルフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸エチルが得られる(4.47g、69%):mp93.1-94.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.41(s、1H)、7.31(d、1H、J=7.9Hz)、7.25(d、1H、J=7.9Hz)4.96(q、1H、J=8.5Hz)、4.33(m、2H)、2.34(s、3H)、1.35(t、3H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 309(M+Li)。
工程3. 6-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸の合成。
工程2のエステル(0.55g、1.8ミリモル)をTHF(1.5mL)とエタノール(1.5mL)の溶解させ、2.5Nの水酸化ナトリウム(1.5mL、3.8ミリモル)で処理し、室温で88時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性にして、ろ過し、ジエチルエーテル/石油エーテルから再結晶して黄色の固体としてタイトル化合物を得た(0.14g、28%):mp 180.8-184.2℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.95(s、1H)、7.42(s、1H)、7.31(d、1H、J=8.1Hz)、7.25(d、1H、J=8.1Hz)、4.94(q、1H、8.7Hz)、2.34(s、3H)。FABLRMS m/z 281(M+Li)。EIHRMS m/z 274.0250(M+の計算値 274.0275)。元素分析 C12932Sの計算値:C、52.55;H、3.31。結果:C、52.54;H、3.35。
例146
Figure 0004577534
6、8-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 220-225℃(分解)。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)11.5(brs 1H)、7.94(s、1H)、7.26(s、1H)、7.14(s、1H)、4.98(q、1H、J=8.7Hz)、2.34(s、3H)、2.31(s、3H)。FABLRMS m/z 295(M+Li)。EIHRMS m/z 288.0431(M+計算値 288.0432)。元素分析 C131132Sの計算値:C、54.16;H、3.85。結果:C、54.10;H、3.91。
例147
Figure 0004577534
6-(1、1-ジメチルエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 183.8-184.6℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.04(s、1H)、7.68(D、1H、J=2.2Hz)、7.46(dd、1H、J=8.3Hz 2.2Hz)、7.37(d、1H、J=8.3Hz)、4.94(q、1H、J=8.7Hz)、1.34(s、9H)。FABLRMS m/z 334(M+NH4)。ESHRMS m/z 334.1087 300MHz)7.52(dd、1H、J=1.21、5.04Hz)、7.28(dd、1H、J=2.42Hz、8.67Hz)、7.15(dd、1H、J=1,21、3.42Hz)、6.98-6.93(m、2H)、5.83(q、1H、J=6.9Hz)。FABLRMS m/z 378(M+NH4)。元素分析 C158ClF33Sの計算値:C、49.94;H、2.24;Cl、9.83;S、8.89。結果:C、50.02;H、1.98;Cl、9.34;S、8.89。(M+NH4の計算値 334.1089)。元素分析 C151532Sの計算値C、56.95;H、4.78。結果:C、57.03;H、4.83。
例148
Figure 0004577534
7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 186.6-191.9℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.96(s、1H)、7.49(dd、1H、J=7.6Hz、2.82Hz)、7.27(s、1H)、7.14(d、1H、J=7.6Hz)、4.96(q、1H、J=5.3Hz)、2.36(s、3H)。ESHRMS m/z 273.0204(M-Hの計算値 273.0197)。元素分析 C12932S(3.32重量%のH2O)の計算値:C、50.81;H、3.57。結果:C、50.97;H、3.44。
例149
Figure 0004577534
6、7-ジメチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 235-237℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.90(s、1H)、7.33(s、1H)、7.19(s、1H)、4.91(q、1H、J=8.7Hz)、2.28(s、3H)。FABLRMS m/z 295(M+Li)。EIHRMS m/z 288.0439(M+の計算値 288.043)。元素分析 C131132Sの計算値:C、54.16;3.85。結果:C、54.13;H、3.85。
例150
Figure 0004577534
8-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp224-225℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)11.60(br s、1H)、8.00(s、1H)、7.44(d、1H、J=6.7Hz)、7.31(d、1H、J=6.8Hz)、7.21(m、1H)、5.05(q、1H、J=8.5Hz)、2.38(s、3H)。FABLRMS m/z 292(M+NH4)。ESHRMSm/z 292.0591(M+NH4の計算値 292.0619)。元素分析C12932Sの計算値:C、52.55;H、3.31。結果:C、52.63;H、3.38。
例151
Figure 0004577534
2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例145で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 187-190℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.01(s、1H)、7.60(d、1H、J=7.5Hz)、7.45(m、2H)、7.31(m、1H)、4.98(q、1H、J=8.7Hz)。ESHRMS m/z 259.0070(M-Hの計算値 259.0041)。元素分析 C11732Sの計算値:C、50.77;H、2.71。結果:C、50.75;H、2.78。
例152
Figure 0004577534
6-クロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
工程1. N、N-ジメチル-O-(4-クロロ-2-ホルミル-5-メチルフェニル)チオカルバメートの合成。
5-クロロ-4-メチルサリチルアルデヒド(12.96g、76.00ミリモル)とトリエチルアミン(11.58g、114.4ミリモル)の混合物を無水DMF(15mL)に溶解し、N、N-ジメチルチオカルバモイルクロリド(11.25g、91.0ミリモル)で処理し、室温で16時間攪拌した。反応液を3NのHCl(50mL)で処理し、ろ過してオレンジ色の固体を得た。この固体を酢酸エチルに溶解し、3NのHCl、水、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して茶色の固体を得(16.79g)、ジエチルエーテル/ヘキサンから再結晶させて、黄褐色の固体としてO-アリールチオカルバメートを得た(4.92g、25%):1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)9.96(s、1H)、7.80(s、1H)、7.19(s、1H)、3.46(s、3H)、3.42(s、3H)、2.43(s、3H)。
工程2. N、N-ジメチル-S-(4-クロロ-2-ホルミル-5-メチルフェニル)チオカルバメートの合成。
O-アリールチオカルバメート(工程1)(4.92g、19.1ミリモル)をN、N-ジメチルアニリン(25mL)に溶解し、浸漬し、200℃で1.5時間攪拌した。反応混合液を室温に冷却し、3NのHCl(200mL)と氷の混合液に注いだ。ろ過することにより、茶色の半固体ブルが得られ、それを酢酸エチルに溶解し、3NのHCl、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させて、茶色のオイルとしてS-アリールチオカルバメートを得(3.80g、77%)、さらに精製せずに次の工程に利用した。
工程3.6-クロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
S-アリールチオカルバメート(工程2)(3.80g、14.7ミリモル)を、THF(10mL)とエタノール(10mL)に溶解し、2.5Nの水酸化ナトリウム(16.5mL、34.2ミリモル)で処理し、室温で0.9時間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈し、3NのHCl、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して、茶色のオイルとして粗生成物である置換2-メルカプトベンズアルデヒドを得た。このオイルをDMF(10mL)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(3.89g、23.1ミリモル)の溶液に加えた。攪拌させながら、K2CO3(3.23g、23.4ミリモル)を加えると、反応液は深赤色になった。反応液を室温で14.5時間攪拌させ、3NのHClで酸性にし、酢酸エチルで抽出した。結果生じた勇気相をブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮して黄色の固体(6.36g)を得、さらに精製せずに次の工程に利用した。
工程4.6-クロロ-7-メチル-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸の合成。
工程3のエステル(2.02g、6.0ミリモル)をTHF(10mL)とエタノール(10mL)に溶解し、2.5Nの水酸化ナトリウム(5.5mL、13.8ミリモル)で処理し、室温で4.8時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性にすると懸濁液になった。固体を真空ろ過により集めて、エタノール-水から再結晶させて、黄色の固体としてタイトル化合物を得た(0.20g、11%):mp 240.5-241.7℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.99(s、1H)、7.67(s、1H)、7.43(s、1H)、4.99(q、1H、J=8.5Hz)、2.39(s、3H)。FABLRMS m/z 307(M-H)。FABHRMS m/z 306.9831(M-Hの計算値 306.9807)。元素分析 C128ClF32の計算値:C、46.69;H、2.61;Cl、11.48。結果:C、46.78;H、2.61;Cl、11.41。
例153
Figure 0004577534
7-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例152で説明した方法と同様な手順により合成した:mp225.7-227.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.02(s、1H)、7.63(d、1H、J=8.3Hz)、7.54(d、1H、J=2.0Hz)、7.36(dd、1H、J=8.3Hz 2.0Hz)、5.04(q、1H、J=8.5Hz)。ESHRMS m/z 292.9646(M-Hの計算値 292.9651)。
例154
Figure 0004577534
6、7-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例152で説明した方法と同様な手順により合成した:mp 262.5-263.5℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.04(s、1H)、7.90(s、1H)、7.74(s、1H)、5.09(q、1H、J=8.5Hz)。ESHRMS m/z326.9242(M-Hの計算値 326.9261)。
例155
Figure 0004577534
2-(トリフルオロメチル)-6-[(トリフルオロメチル)チオ]-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例152で説明した方法と同様な手順により合成した:129.3-132.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)8.10(s、2H)、8.00(s、2H)、7.71(d、2H、J=8.1Hz)、7.65(d、2H、J=8.1Hz)、5.09(q、1H、J=8.5Hz)。ESHRMS m/z 358.9630(M-Hの計算値 358.9635)。
例156
Figure 0004577534
6、8-ジクロロ-2-トリフルオロメチル-2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸
2H-1-ベンゾチオピラン-3-カルボン酸を、例152で説明した方法と同様な手順により合成した:mp217.9-220.3℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)12.50-11.20(br s、1H exch)、8.06(s、1H)、7.75(d、1H、J=2.0Hz)、7.64(d、1H、J=2,2Hz)、5.23(q、1H、J=8.5Hz)。ESLRMS m/z 327(M-H)。ESHRMS m/z 326.9272(M-Hの計算値 326.9261)。
例157
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. 2-アミノ-5-クロロベンズアルデヒドの合成。
2-アミノ-5-クロロベンジルアルコール(4.8g、30ミリモル)と活性酸化マンガン(VI)(21g、240ミリモル)をクロロホルム(100mL)中で1時間還流させた。内容物を冷やし、ケイソウ土ろ過し、真空下で濃縮して、黒色の固体として2-アミノ-5-クロロベンズアルデヒドを得た(4.14g、81%):mp 74-76℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)9.80(s、1H)、7.42(s、1H)、7.23(d、1H、J=7.0Hz)、6.60(d、1H、J=7.0Hz)。
工程2. 6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
工程1の2-アミノ-5-クロロベンズアルデヒド(15.0g、96ミリモル)と、無水炭酸カリウム(27.6g,200ミルモル)と、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(34mL、200ミリモル)とを無水ジメチルホルムアミド(60mL)と混ぜて、100℃で7時間加熱した。内容物を冷却し、酢酸エチル(200mL)と水(200mL)で分離させた。水溶液層を酢酸エチル(1x100mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、ブライン(1x200mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮させると黒色のオイルが残り、放置しておくと結晶化した。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル;酢酸エチル-ヘキサン、1:)で精製した。所望の生成物を含むフラクションをまとめ、真空下で濃縮させ、残存物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶させ、黄色の固体として6-クロロ1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(16.36g、56%):mp 132.6-134.2℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.61(s、1H)、7.10(m、2H)、6.55(d、1H、J=8.0Hz)、5.10(q、1H、J=6.0Hz)、4.55(brs、1H)、4.23(m2H)、1.32(t、3H、J=7.0Hz)。FABHRMS m/z 306.0468(M+H+の計算値 306.0509)。元素分析 C1311NO23Clの計算ち:C、51.08;H、3.63;N、4.58。結果:C、50.81;H、3.49;N、4.72。
工程3.6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
工程2のエステル(1.7g、5.6ミリモル)と2.5Nの水酸化ナトリウム(4.4mL、11ミリモル)をテトラヒドロフラン(25mL)、メタノール(10mL)と水(25mL)に混合させた。一晩攪拌後、内容物を真空下で濃縮し、THFとメタノールを取除いた。残った水溶性溶液をジエチルエーテル(2x100mL)で抽出した。生じた水溶性層を2NのHClで酸性にすると油性の沈殿物が生じた。油状物を、酢酸エチル-ヘキサン(1:1)で溶離液として、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィで精製した。所望の生成物を含むフラクションをまとめて、真空下濃縮させた。残ったものをジクロロメタンで粉砕し、ろ過して黄色の固体して6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を得た(0.645g、41%):mp 187.8-188.8℃。1H-NMR(アセトン-d6、300MHz)7.69(s、1H)、7.36(s、1H)、7.15(d、1H、J=8.0Hz)、6.83(d、1H、J=8.0Hz)、6.60(brs、1H)、5.20(m、1H)。ESHRMS m/z 276.0040(M-Hの計算値 276.0039)。元素分析 C117NO23Cl+2.6%H2Oの計算値:C、46.39;H、2.98;N、4.92。結果:C、45.99;H、2.54;N、4.85。
例158
Figure 0004577534
6、8-ジクロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例157で説明したのと同様な手順により合成した:mp 223.4-225.7℃。1H-NMR(アセトン-d6、300MHz)7.82(s、1H)、7.40(m、2H)、6.53(brs、1H)、5.40(m、1H)。ESHRMS m/z 309.9657(M-Hの計算値 309.9649)。元素分析 C116NO23CL2の計算値:C、42.34;H、1.94;N、4.49。結果:C、42.20;H、1.74;N、4.52。
例159
Figure 0004577534
6、7-ジフルオロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例157で説明したのと同様な手順により合成した:mp 186.6-188.9℃。1H-NMR(アセトン-d6、300MHz)7.79(s、1H)、7.32(m、1H)、6.71(m、1H)、6.64(brs、1H)、5.21(m、1H)。ESHRMS m/z 278.0262(M-Hの計算値 278.0240)。元素分析 C116NO25+1.58%H2Oの計算値:C、46.58;H、2.31;N、4.94。結果:C、46.20;H、2.07;N、4.54。
例160
Figure 0004577534
6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. 6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
1、3-ジメチル-3、4、5、6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン(48mL)中の5-ヨード-1-アミノベンズアルデヒド(24.0g、96.7ミリモル)、ジアザビシクロ[2.2.2]-デンデカ-7-エン(32.2g、210.0ミリモル)の混合物を60℃で8時間加熱した。溶液を室温へ冷却し、その溶液を酢酸エチル-ヘキサン(1:1、500mL)へ注いだ。溶液を2.5Nの水溶性塩酸(2x200mL)、飽和水溶性塩化アンモニウム溶液(2x200mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させた。生じた暗黄色の固体をヘキサン(100mL)に溶解させ、放置したら微細な黄色結晶が得られた。この懸濁液を真空ろ過して、微細な黄色の結晶として6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(19.3g、50%収量):mp 137-138℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.62(s、1H)、7.36-7.48(m、2H)、6.43(d、J=8.2Hz)、5.36(brs、1H)、5.11(q、1H、J=7.1Hz)、4.25-4.35(m、2H)、1.34(t、3H、J=7.0Hz)。ESHRMS m/z 395.9716(M-Hの計算値 395.9708)。
工程2. 6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
エステル(工程1)の加水分解を、例157の工程3で説明したのと同様な手順により行い、カルボン酸を得た:mp 188-192℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.668(s、1H)、7.46(d、1H、J=2.2Hz)、7.39(dd、1H、J=8.4、2.2Hz)、6.52(d、1H、J=8.4Hz)、5.01(q、1H、J=7.5Hz)。ESHRMS m/z 367.9401(Mの計算値 367.9395)。
例161
Figure 0004577534
6-ブロモ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例160で説明したのと同様な手順により合成した:mp 185-186℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.68(s、1H)、7.31(d、1H、J=2.2Hz)、7.23(dd、1H、J=8.7、2.2Hz)、6.44(d、1H、J=8.7Hz)、5.01(q、1H、J=7.5Hz)。EIHRMS m/z 319.9519(Mの計算値 319.9534)。元素分析 C117BrNO2の計算値:C、41.02;H、2.19;N、4.35;結果:C、41.27;H、2.23;N、4.26。
例162
Figure 0004577534
1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. 2-アミノ-5-(トリフルオロメトキシ)安息香酸の合成。
5-(トリフルオロメトキシ)イサチン(15.0g、65ミリモル)と水酸化カリウムのパレット(4g)を水(35mL)で混合させ、0℃へ冷却した。激しく攪拌させながら、30%の水溶性過酸化水素(11.7g)、水酸化カリウムのパレット(5.8g)と水(80mL)の溶液を、温度を10℃以下に保ちながら1滴ずつ加えた。0℃で1時間攪拌させた後、氷酢酸(22mL)を1滴ずつ加えると、泡立ち、沈殿物が生成した。内容物を一晩攪拌し、ろ過して琥珀色の固体として2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ安香酸を得た(12.5g、87%)。同様な量を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、分析用サンプルとして琥珀色の針状結晶を得、残りの化合物はさらに精製せずに利用した:mp 142.5-144.2℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.98(s、1H)、7.18(d、1H、J=8.0Hz)、6.62(d、1H、J=8.0Hz)、6.40(brs、2H)。元素分析 C86NO33の計算値:C、43.45;H、2.73;N、6.33。結果:C、43.40;H、2.65;N、6.35。
工程2. 2-アミノ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンジルアルコールの合成。
テトラヒドロフラン(20mL)中の2-アミノ-5-トリフルオロメトキシ安息香酸(2.0g、9.0ミリモル)をテトラヒドロフラン(5mL)中のボランメチルスルフィド錯体(1.5mL、15.0ミリモル)へ1滴ずつ加えた。反応液を一晩還流させ、冷却した。30%の水溶性過酸化水素(0.5mL)、2.5Nの水酸化ナトリウム(0.5mL)と水(10mL)の溶液を1滴ずつ加えて、反応液を0.5時間攪拌させた。ジエチルエーテル(50mL)で希釈した後、有機層を0.1Mの水溶性メタ-亜硫酸水素ナトリウム(2x10mL)と、2.5Nの水溶性水酸化ナトリウム(2x10mL)とで洗った。有機層をさらにヘキサン(50mL9で希釈し、ブライン(2x20mL)で洗い、無視Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して琥珀色のオイル(1.9g)を残り、固形化した。この固体を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶させて、薄琥珀色の固体として2-アミノ-5-トリフルオロメトキシベンジルアルコールを得た(1.44g、77%):mp 75.9-77.6℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.00(m、2H)、6.65(d、1H、J=8.0Hz)、4.05(s、2H)、3.25(brs、3H)。RSHRMS m/z208.0592(M+H+の計算値 208.0585)。元素分析 C88NO23の計算値:C、46.39;H、3.89;N、6.76。結果:C、46.61;H、3.79;H、6.71。
工程3. 2-アミノ-5-(トリフルオロメトキシ)-ベンズアルデヒドの合成。
クロロホルム(200mL)中で工程2の2-アミノ-5-トリフルオロメトキシベンジルアルコール(9.7g、47ミリモル)と酸化マンガン(IV)(21g、240ミリモル)を1時間還流した。内容物を冷却してろ過した。ろ液を真空下で濃縮して琥珀色のオイル(8.2g)が残り、固形化した。オイルを50℃(0.1mm)で蒸留(バルブからバルブ装置)、黄色の固体を得た(7.2g)。固体をヘキサンから再結晶させ、黄色の結晶として2-アミノ-5-(トリフルオロメトキシ)-ベンズアルデヒドを得た(4.4g、46%):mp 42-44℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)9.81(s、1H)、7.36(s、1H)、7.20(d、1H、J=9.0Hz)、6.64(d、1H、J=9.0Hz)。EIMRMS m/z 205.0328(M+の計算値 205.0350)。
工程4. 1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロ-メトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
工程3の2-アミノ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(5.3g、26ミリモル)と、無水炭酸カリウム(6.9g、50ミリモル)と、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(7.7mL、50ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド(50mL)に混合し、90℃で6時間加熱した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)と水(200mL)の間で分離させた。水溶性層をさらに酢酸エチル(100mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物をまとめ、ブライン(200mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮してオイルを得た(9.6g)。オイルを、酢酸エチル-ヘキサン(1:1)を溶離液として、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにより精製した。所望の生成物を含むフラクションをまとめて、真空下で濃縮し、残存物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して黄色の固体として、1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(4.05g、32%):mp. 123-125℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.65(s、1H)、7.02(m、2H)、6.60(m、1H)、5.10(m1H)、4.60(brs、1H)、4.28(m、2H)、1.32(t、3H、J=7.0Hz)。ESHRMS m/z 356.0698(M-Hの計算値 356.0721)。元素分析 C1411NO36の計算値;C、47.34;H、3.12;N、3.94。結果:C、47.37;H、3.04;N、3.93。
工程5. 1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
工程4の1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(880mg、2.5ミリモル)と2.5Nの水溶性水酸化ナトリウム(2mL)をメタノール(15mL)と水(15mL)中で混合した。溶液をスチーム浴上で2時間加熱した。反応液を室温で冷却し、ジエチルエーテル(50mL)で抽出した。水溶性層を3NのHClで酸性下(pH=1)し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。まとめた酢酸エチル抽出物をMgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮させるとオイルが残った。オイルを冷えたジクロロメタン-ヘキサンから結晶化させ、黄色の針状結晶として、1、2-ジヒドロ-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を得た(0.727g、89%):mp 127.7-128.9℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.80(s、1H)、7.05(m、2H)、6.62(d、1H、J=8.0Hz)、5.13(m、1H)、4.62(brs、1H)。ESHRMS m/z 326.0252(M-Hの計算値 326.0252)。元素分析 C127NO36の計算値:C、44.05;H、2.16;N、4.28。結果:C、43.89;H、2.04;N、4.24。
例163
Figure 0004577534
6-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. N-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2、2-ジメチルプロパンアミドの合成。
ジクロロメタン(200mL)、4-アミノベンゾトリフルオリド(32.0g、199ミリモル)とトリエチルアミン(40g、396ミリモル)の溶液を乾燥窒素雰囲気下で0℃へ冷却した。トリメチルアセチルクロリド(32.8g、273ミリモル)を2時間以上かけて1滴ずつ加え、反応温度を10℃以下に保った。添加後、内容物を2時間室温へ温めた。反応液を、水(2x200mL)と飽和水溶性塩化アンモニウム(2x200mL)とで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。真空下で溶媒を除去すると、白色固体のN-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2,2-ジメチルプロパンアミドを得た(48.0g、98%):mp 157-159℃。1H-NMR(CDCl3、300MHz)7.61(ab、4H、J=8.7、Δv=28.6Hz)、7.47(br s、1H)、1.33(s、9H)。ESHRMS m/z246.1123(M+H+の計算値 246.1106)。元素分析 C12143NOの計算値:C、58.77;H、5.75;N、5.71。結果:C、58.28;H、5.79;N、5.65。
工程2. N-[2-ホルミル-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-2,2-ジメチルプロパンアミドの合成。
滴下ロートと、攪拌器と温度監視装置を備えた1リッターの3つ口丸底フラスコに、N-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2、2-ジメチルプロパンアミド(10.13g、41.4ミリモル)と無水テトラヒドロフラン(150mL)を仕込んだ。反応液を窒素下で-78℃まで冷却し、続いてn-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5Mの50mL、124ミリモル)をゆっくりと0.5時間以上かけて滴下し、反応液の温度を-65℃以上に上昇しないようにした。内容物を1時間-78℃で維持し、2時間0℃に保ち、それからさらに-78℃へ冷却した。過剰のN、N-ジメチルホルムアミド(100mL、1.37モル)を加えた。内容物を室温へ温め、2時間攪拌した。pHが1に達するまで、水溶性1NのHClを反応液に加えた。反応液を水(2x200mL)と飽和塩化アンモニウム溶液(2x200mL)とで洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮させて黄色の固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%の酢酸エチルと90%のヘキサンで)で精製して、適当なフラクションを濃縮することにより、固体としてN-(2-ホルミル-4-トリフルオロメチルフェニル)-2、2-ジメチルプロパンアミドを得た(7.36g、65%):mp 69-73。1H-NMR(CDCl3/300MHz)11.5(br s、1H)、9.99(s、1H)、8.67(d、1H、J=8.8Hz)、7.94(d、1H、J=1.6Hz)、7.83(m、1H)、1.37(s、9H)。ESHRMS m/z 274.1060(M+H+の計算値 274.1055)。元素分析 C13143NO2の計算値:C、57.14;H、5.16;N、5.13。結果:C57.15;H、5.43;N、5.01。
工程3. 6-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
ジメチルスルホキシド(10mL)中のN-(2-ホルミル-4-(トリフルオロメチルフェニル)-2、2-ジメチルプロパンアミド(工程2)(921mg、3.7ミリモル)と水素化リチウム(115mg、14.5ミリモル)の懸濁液へ、4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(2.83g、16.8ミリモル)を加え、内容物を30℃で4時間加熱した。酢酸エチル(50mL)添加後、反応液を水(2x30mL)と、飽和塩化アンモニウム溶液(2x30mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、黄色の固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、溶離液:酢酸エチル-ヘキサン;1:9)により精製し、適当なフラクションを濃縮することにより黄色の固体として6-トリフルオロメチル-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(65mg、5%):mp 138-139℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.67(s、1H)、7.26(s、1H)、7.04(d、1H、J=6.6Hz)、6.62(m、1H)、5.14(m、1H)、4.60(brs、1H)、4.23(m、2H)、1。35(t、3H、J=7.0Hz)。ESHRMS m/z 338.0592(M-Hの計算値 338.0616)。元素分析 C13113NO2の結果:C、49.57;H、3.27;N、4.13;結果:C、49.23;H、2.81;N、3.93。
工程4. 6トリフルオロメチル-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
工程3の6-トリフルオロメチル-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(45mg、0.13ミリモル)をメタノール-テトラヒドロフラン-水(10mL、7:2:1)中で懸濁させた。水酸化リチウム(24mg、0.52ミリモル)を加え、混合物をゆっくりと温めて2時間還流させた。反応液を室温に冷却し、pH=1になるまで1NのHClを加えた。有機溶媒を真空下で除去して粗生成物の黄色の固体の懸濁液を得た。ジエチルエーテル(20mL)を加え溶液を水(2x20mL)と飽和硫酸アンモニウム(2x20mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮して、黄色の固体として6-トリフルオロメチル-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を得た(0.041g、0.132ミリモル):mp 150-156℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.78(s、1H)、7.48(s、1H)、7.40(m、1H)、6.81(m、1H)、5.17(m、1H)。ESHRMS m/z 310.0307(M-Hの計算値 310.0303)。
例164
Figure 0004577534
6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. 6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
冷却管、温度監視装置、窒素導入管と加熱マントルを備えた3つ口丸底フラスコにN、N-ジメチルホルムアミド(5mL)を窒素により30分間脱気した。6-ヨード-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(例158)(0.522g、1.32ミリモル)とシアン化亜鉛(0.102g、0.792ミリモル)をN、N-ジメチルホルムアミドへ加え、10分間激しく攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.068g、0.53ミリモル)を加え、窒素雰囲気下で内容物を穏やかに80℃で2時間温めた。酢酸エチル(20mL)を加え、続いて水溶性の2Nの水酸化アンモニウム(2x10mL)、水(2x10mL)、飽和塩化アンモニウム(2x10mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で溶媒を除去して黄色の固体を得た。この生成物をフラッシュグロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル-ヘキサン、3:1)で精製し、適当なフラクションを濃縮させることにより黄色の固体として6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(188mg、48%):mp211-212℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.68(s、1H)、7.43(m、2H)、6.69(d、1H、J=8.3Hz)、5.22(m、1H)、4.98(br s、1H)、1,30(m、2H)、1.36(t、3H、J=7.1Hz)。EIHRMS m/z 314.1147(M+NH4 +の計算値 314.1116)。元素分析 C1411322の計算値:C、56.76;H、3.74;N、9.46。結果C、56.44;H、4.03;N、9.29。
工程2. 6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
メタノール-テトラヒドロフラン-水(10mL、7:2:1)中の6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(140mg、0.45ミリモル)の懸濁液に、水酸化リチウム(76mg、0.91ミリモル)を加え、混合物を穏やかに2時間還流させた。内容物を室温に冷却し、pH=1になるまで1Nの水溶性塩酸を加えた。有機溶媒を真空下で除去し、粗生成物の懸濁液を得た。ジエチルエーテル(20mL)を加え、溶液を水(2x20mL)、飽和硫酸アンモニウム(2x20mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過した。ろ液を真空下で濃縮させて、黄色の固体として6-シアノ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を得た(116mg、95%):mp 238-240℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.75(s、1H)、7.56(m、1H)、7.43(m1H)、6.79(d、1H、J=8.5Hz)、5.19(q、1H、J=7.1Hz)。EIHRMS m/z 267.0405(M-Hの計算値 267.0381)。元素分析 C1411322の計算値:C、53.74;H、2.63;N、10.45。結果:C、53.99;H、2.89;N、10.19。
例165
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
工程1. 6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルの合成。
塩化メチレン(40mL)中で、6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(例157の工程2)(1.28g、4.21ミリモル)と、テトラブチルアンモニウムウヨージド(0.36g、0.92ミリモル)と水溶性NaOH(50%、2mL)を激しく攪拌させた。硫酸ジメチル(2.12g、16.84ミリモル)をシリンジを用いて2時間以上かけて加えると、黒っぽいオレンジ混合物になった。ヘキサン(5mL)を加え、溶液を水(2x20mL)、飽和塩化アンモニウム溶液(2x20mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮させると黄色い固体として粗生成物のエステルが得られた。この固体をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル-ヘキサン、1:19)により精製し、適当なフラクションを濃縮することにより、6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸エチルを得た(1.2g、90%の収量):mp 118-120℃。1H-NMR(CD3OD/300NHz)7.71(s、1H)、7.30-7.26(m、2H)、6.77-6.74(m、1H)、5.12(q、1H、J=6.8Hz)、4.44-4.22(m、2H)、3.18(s、3H)、1.35(t、3H、J=7.0Hz)。EIHRMS m/z 320.0701(M-Hの計算値 320.0655)。元素分析 C141332Clの計算値:C、52.60;H、4.10;N、4.38。結果:C、52.57;H、4.14;N、4.32。
工程2. 6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の合成。
メタノール-テトラヒドロフラン-水(20mL、7:2:1)中に6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロ-メチル)-3-キノリンカルボン酸エチル(1.21g、3.78ミリモル)を懸濁させた。水酸化リチウム(0.262g、6.24ミリモル)を加え、混合物を穏やかに加熱して2時間還流させた。反応液を室温へ冷却し、pH=1になるまで1NのHClを加えた。有機溶媒を真空下で除去し、粗生成物の黄色い固体の懸濁液を得た。ジエチルエーテル(20mL)を加え、生じた溶液を水(2x20mL)、飽和塩化アンモニウム(2x20mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮させ、黄色の固体として、6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-メチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を得た(1.08g、98%収量):mp 208-209℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.69(d、1H、J=2.5Hz)、7.28-7.24(m、2H)、6.73(dd、1H、J=9.5、2.5Hz)、5.13(q、1H、J=70)、3.16(s、3H)。元素分析 C1293NO2Clの計算値:C、49.42;H、3.11;N、4.80;Cl、12.16。結果:C、49.88;H、3.29;N、4.59;Cl、12.42。
例166
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例165で説明したのと同様な手順により合成した:mp 229-231℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.77(s、1H)、7.58(d、2H、J=8.0Hz)、7.39(d、2H、J=8.0Hz)、7.30(d、1H、J=2.4)、7.13(dd、1H、J=8.9、2.4Hz)、6.75(d、1H、J=8.9Hz)、5.27(q、1H、J=7.0Hz)、4.90(ab2H、J=16.7Hz、Δv=95.2Hz)。EIHRMS m/z 434.0401(M-Hの計算値 434.0383)。元素分析 C19146NO2Clの計算値:C、52.13;H、3.22;N、3.22。結果:C、52.36;H、2.91;N、3.21。
例167
Figure 0004577534
6-クロロ-1-[(4-クロロフェニル)メチル]-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例165で説明したのと同様な手順により合成した:mp 250-253℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.74(s、1H)、7.32-7.13(m、6H)、6.76(d、1H、J=8.7Hz)、5.22(q、1H、J=7.0Hz)、4.81(ab、2H、J=16.3Hz、Δv=54.7Hz)。ESHRMS m/z 400.0105(M-Hの計算値 400.0119)。
例168
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-1-[[4-(メトキシ)フェニル]メチル]-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例165で説明したのと同様な手順により合成した:mp 196-197℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.71(s、1H)、7.27-7.26(m、1H)、7.18-7.12(m、3H)、6.85-6.81(m、3H)、5.16(q、1H、J=7.1Hz)、4.69(ab、2H、J=15.3Hz、Δv=111.8Hz)、3.73(s、3H)。ESHRMS m/z 396.0625(M-Hの計算値 396.0614)。元素分析 C19146NO2Cl:C、52.13;H、3.22;N、3.22。結果:C、52.36;H、2.91;N、3.21。
例169
Figure 0004577534
6-クロロ-1-[(4-シアノフェニル)メチル]-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例165で説明したのと同様な手順により合成した:mp 258-260℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.78(s、1H)、7.66(d、2H、J=8.2Hz)、7.41(d、2H、J=8.2Hz)、7.33(d、1H、J=2.7Hz)、7.15(dd、1H、J=8.7、2.7Hz)、6.71(d、1H、J=8.7Hz)、5.31(q、1H、J=7.0H)、4.94(ab、2H、J=17.1、Δv=91.8Hz)。ESHRMS m/z 391.0443(M-Hの計算値 391.0461)。元素分析 C1912322Cl+0.53%H2Oの計算値:C、57.79;H、3.55;N、7.09;結果:C、57.26;H、3.17;N、6.78。
例170
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-[(4-ニトロフェニル)メチル]-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例156で説明したのと同様な手順により合成した:mp 225-228℃。1H-NMR(CD3OD-3%TFA/300MHz)8.14(d、2H、J=8.8Hz)、7.77(s、1H)、7.42(d、2H、J=8.8Hz)、7.29(d、1H、J=2.4Hz)、7.11(dd、1H、J=8.9Hz、2.4Hz)、6.67(d、1H、J=8.9Hz)、5.27(q、1H、J=6.8Hz)、4.93(ab、2H、J=17.2Hz、Δv=95.0Hz)。ESHRMS m/z 411.0327)M-Hの計算値 411.0359)。
例171
Figure 0004577534
6-クロロ-1、2-ジヒドロ-1-エチル-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
1、2-ジヒドロ-3-キノリンカルボン酸を、例165で説明したのと同様な手順により合成した:mp 201-202℃。1H-NMR(CD3OD/300MHz)7.67(s、1H)、7.25-7.22(m、2H)、6.86(d、1H、J=8.7Hz)、5.21(q、1H、J=7.0Hz)、3.81-3.71(m、1H)、3.47-3.39(m、1H)、1.20(、3H、J=7.2Hz)。ESHRMS m/z 304.0360(M-Hの計算値304.0352)。
例172
Figure 0004577534
(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸
酢酸エチル(25mL)中の6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸の溶液に、(S)-(-)-α-メチルベンジルアミン(1.50g、12.2ミリモル)を加えた。生じた溶液に混合させながらヘキサン(50mL)を加えた。攪拌を中止し、反応を室温で16時間静置させ、その間に黄色の結晶が生成した。結晶を集め、酢酸エチル-ヘキサン(100mL、1:2)で洗った。生じた黄色の固体(932mg)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、1NのHCl(3x10mL)で洗った。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。(S)-6-クロロ-1、2-ジヒドロ-2-(トリフルオロメチル)-3-キノリンカルボン酸を黄色の固体として得た(648mg、10%収量)。mp 173-176℃。1H-NMR(アセトン-d6、300MHz)7.80(s、1H)、7.35(d、1H、J=2.2Hz)、7.18(d、1H、J=8.0、J=2.2Hz)、6.86(d、1H、J=8.0Hz)、6.60(brs、1H)、5.20(m1H)。元素分析 C117NO23Clの計算値:C、47.40;H、2.54;N、5.40。結果C、47.49;H、2.60;N、4.98。化合物は90%以上のエナンチオマー過剰率の光学純度を有していることが分かった。光学純度は例66で説明したHPLCにより求めた。
例173
Figure 0004577534
6-(2、2、2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
工程1. 6-(1-ヒドロキシ-2、2、2-トリフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチルの合成。
アルデヒド(例75の工程1)(0.89g、3.0ミリモル)を0℃へ冷却し、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(8.4mL、4.2ミリモル)の0.5Mの溶液で処理し、テトラブチルアンモニウムフルオリドの1.0M溶液の4滴を加えた。反応液を温めて室温西、21.1時間攪拌した。反応を3NのHClでクエンチさせ、酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して茶色のオイルを得た(1.02g)。このオイルを、10%の酢酸エチル/ヘキサンを溶離液としてシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにより精製して、茶色のオイルを得た(0.77g、58%):1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.72(d、1H、J=3.4Hz)、7.34(m、2H)、6.99(d、1H、J=8.5Hz)、5.71(q、1H、J=6.8Hz)、4.83(q、1H、J=6.4Hz)、4.33(m、2H)、1.35(t、3H、J=7.1Hz)、0.11(s、9H)。FABLRMS m/z 443(M+H)。
工程2. 6-(1-ヒドロキシ-2、2、2-トリフルオロエチル)-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸の合成。
工程1のエステル(0.15g、0.34ミリモル)をTHF(2mL9とエタノール(2mL)に溶解し、2.5NのNaOH(1mL、2.5ミリモル)で処理し、室温で18.6時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、3NのHClで酸性にして、酢酸エチルで抽出し、3NのHCl、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して黄色のオイルを得、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて白色固体を得た(0.03g、25%9:mp 114-120℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.65(s、1H)7.60(dd、1H、J=8.2Hz、2.0Hz)、7.11(d、1H、J=8.3Hz)、5.87(q、1H、J=7.0Hz)、5.24(q、1H、J=7.0Hz)。FABLRMS m/z 341(M-H)。ESHRMS m/z 341.0241(M-Hの計算値 341.0249)。
例174
Figure 0004577534
6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ[1、8]ナフチリジン-3-カルボン酸
工程1. N-[5-クロロピリジン-2-イリ]-2、2-ジメチルプロパンアミドの合成。
0℃の塩化メチレン(200mL)中の2-アミノ-5-クロロピリジン(10.0g、0.078モル)(アルドリッチ)とトリエチルアミン(12mL、0.086モル)に、塩化メチレン(15mL)中のトリメチルアセチルクロリドを1滴ずつ加えた。一晩攪拌させながら反応液を室温へ温めた。生じた混合液を水、ブラインで洗い、MgSO4で乾燥させてろ過した。ろ液を真空下で濃縮することにより、無色のオイルが生じた(19.2g)。オイルをヘキサンに溶解して冷却すると固体の沈殿物が得られた。この固体をろ過により集めると、白色の固体して、アミドが得られる(14.96g、90%):mp 51.4-53.4℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)8.25-8.15(m、2H)、8.00(br s、1H)、7.68-7.60(m、1H)、1.28(s、9H)。元素分析 C10132OClの計算値:C、56.47;H、6.16;N、13.17。結果:C、56.72;H、6.34;N、12.88。
工程2. N-[5-クロロ-3-ホルミルピリジン-2-イル]-2、2-ジメチルプロパンアミドの合成。
テトラヒドロフラン(10mL)中のアミド(工程1)(5.0g、0.024モル)の冷やし(-78℃)攪拌させた溶液に、t-ブチルリチウム(ペンタン中の1.7M、32.4mL、0.055モル)を1滴ずつ加えた。ジメチルホルムアミド(2.3mL、0.03モル)を3時間以上かけて-78℃で1滴ずつ加え、混合物を室温へ温めた。反応液を氷水(200mL)でクエンチさせて、酢酸エチルで抽出させた。生じた有機相をMgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して20mLの体積にした。白色固体が沈殿し、ろ過により集めてホルミル化した(formylated)生成物を得た(3.24g、56%):mp 168.7-170.8℃。1H-NMR(CDCL3/300MHz)10.60(br s、1H)、9.88(s、1H)、8.57(s、1H)、8.00(s、1H)、1.28(s、9H)。元素分析 C111322Clの計算値:C、54.89;H、5.44;N、11.64。結果:C、54.87;H、5.42;N、11.40。
工程3. 2-アミノ-5-クロロ-3-ホルミルピリジンの合成
工程2の生成物(2.7g、11ミリモル)と3NのHCl(50mL)を加熱して2時間還流した。反応液を室温へ冷やし、真空下で濃縮させて薄黄色の固体を得た(2.1g).固体を酢酸エチルと2.5NのNaOH溶液の間に分配した。酢酸エチル層をMgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得た(1.7g)。固体を酢酸エチルから再結晶させて、黄色の針状の結晶として所望の置換基を有するピリジンを得た(1.2g、68%):mp 176.1-177.3℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)9.80(s、1H)、8.21(s、1H)、7.75(s、1H)、6.75(br s、2H)。元素分析 C652OClの計算値:C、46.03;H、3.22;N、17.89。結果:C、45.90;H、3.24;N、17.80。
工程4. 6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ[1、8]ナフチリジン-3-カルボン酸エチルの合成。
工程3の置換基のあるピリジン(1.7g、11ミリモル)と、無水炭酸カリウム(3.0g、22ミリモル)と4、4、4-トリフルオロクロトン酸エチル(3.3mL、22ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド(20mL)に混合し80℃で2時間加熱した。反応液を室温に冷やし、酢酸エチル(10mL)と水(100mL)の間に分配した。水溶性層をさらに酢酸エチル(100mL)で抽出した。まとめた有機抽出物をブライン(100mL)で洗い、MgSO4で乾燥させ、真空下で濃縮してワックス状の琥珀色の固体を得た。固体をジエチルエーテルで粉砕して黄色の固体としてエステルを得た(613mg、18%)。分析データを集めるために、少量を酢酸エチルから再結晶させた:mp 180.1-181.9℃。1H-NMR(CDCl3/300MHz)7.99(s、1H)、7.61(s、1H)、7.39(s、1H)、6.00(br s、1H)、5.33-5.20(m、1H)、4.40-4.23(m、2H)、1.40-1.30(m、3H)。元素分析 C1210223Clの計算値:C、47.00;H、3.29;N、9.13。結果:C、46.83;H、3.03;N、9.18。
工程5. 6-クロロ-2-(トリフルオロメチル)-1、2-ジヒドロ[1、8]ナフチリジン-3-カルボン酸の合成。
工程4のエステル(1.3g、4.4ミリモル)と2.5N水酸化ナトリウム溶液(3.5mL、9ミリモル)をテトラヒドロフラン(25mL)、メタノール(10mL)と水(25mL)に混合した。混合物を50℃で4時間加熱し、室温に冷却して真空下で濃縮してテトラヒドロフランとメタノールを除去した。生じた水溶液をジエチルエーテル(2x100mL)で洗った。水溶層を3NのHClで酸性にすると黄色の固体の沈殿物が生じた。固体をエタノール-アセトンで粉砕し、真空ろ過により集めると黄色の固体としてタイトル化合物が得られる(276mg、23%):mp 287.4-288.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)11.50(br s、1H)、8.03(s、1H)、7.83(s、1H)、7.75(s、1H)、7.28(br s、1H)、5.42-5.30(m、1H)。元素分析 C10H6N223Clの計算値:C、43.11;2.17;N、10.05。結果:C、42.88;2.03;N、10.06。
例175
Figure 0004577534
(S)-6、8-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸
6、8-ジクロロ-2-(トリフルオロメチル)-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸(例32)(300g、1.04モル)を酢酸エチル(750mL)に加えた。混合液を5分間攪拌し、70℃へ暖め、この温度で5分間保った。生じた溶液を50℃へ冷やし、(S)-(-)-α-メチルベンジルアミン(58、0.48モル)を加えた。ヘプタン(1880mL)を加え、混合液を0.5時間攪拌し、それから攪拌を中止した。反応液を22℃へ冷やし。8時間静置した。この間に塩が結晶化し、真空ろ過により集めた。固体を酢酸エチル-ヘプタン(1:3、2x50mL)で洗った。得られた固体を真空下(20mm)40℃で24時間乾燥させて、塩を得た(35g、16%)。
3つ口の2リッター丸底フラスコを窒素で充填し、脱イオン水(750mL)と塩(103g、0.24モル;この材料は前記したのと同様な手順を用いて得られた)を仕込んだ。生じた攪拌懸濁液に濃HCl(37mL)を0.5時間以上かけて1滴ずつ加え、20℃以下での攪拌によりフリーなカルボン酸が沈殿した。2時間攪拌後、懸濁液を真空ろ過し、洗浄水が中性になるまで脱イオン水(5x50mL)で固体を洗った。この固体を真空下(20mm)40℃で12時間乾燥させて、固体としてタイトル化合物を得た(74g、100%):mp 166.0-168.4℃。1H-NMR(アセトン-d6/300MHz)7.94(s、1H)、7.60(s、2H)、6.04(q、1H、J=6.8Hz)。ESHRMS m/z 310.9489(M-Hの計算値 310.9450)。本化合物が90%以上のエナンチオマー過剰率の光学純度を有するころが分かった。光学純度は例66で説明した方法により求めた。
生物学的評価
ラットカラゲナンフットパッド水腫テスト
Winterらにより説明された(Proc. Soc. Exp. Bio. Med., 111, 544(1962))のと本質的に同じ手順によりカラゲナンフットパッド水腫テストを、材料と試薬を用いて行った。平均体重を可能な限り近づけて、雄のSD(Sprague-Dawley)ラットを各グループで選んだ。ラットはテスト前の16時間以上水への自由な接近を断った。ラットは、0.5%メチルセルロースと0.025%の界面活性剤を含む媒質、若しくは媒質のみに懸濁させた化合物を経口投与した(1mL)。1時間後、1%溶液のカラゲナン/無菌の0.9%の生理食塩水の0.1mLの副足底に注射し、注射された足の堆積を、デジタルインジケータで圧変換器へ接続した変位プレチスモメータで測定した。カラゲナン注射3時間後に、足の体積を再び測定した。薬治療した動物のグループにおける平均のはれを、偽薬治療した動物のグループのそれと比較し、水腫の阻害割合を求めた(OtternessとBliven, Laboratory Medels for Testing NSAIDs, in Non-steroidalAnti-Inflammatory Drugs,(J. Lombardino編集.1985))。阻害割合は、この方法により求められたコントロールの足の体積からの減少割合を示し、本発明で選ばれた化合物のデータを表1にまとめる。
Figure 0004577534
生体内でのCOX-1とCOX-2活性の評価
本発明の化合物はCOX-2の生体内での阻害を示した。例に示した本発明の化合物のCOX-2阻害活性は、以下の方法により求めた。
a.組換えCOXバキュロウイルスの調製
組換えCOX-1とCOX-2をGierseらにより説明したように調製した[J.Biochem., 305,479-84(1995)]。ヒト又はマウスCOX-1、若しくはヒト又はマウスCOX-2のいずれかの暗号領域を含む2.0kbフラグメントを、バキュロウイルストランスファーベクターpVL1393(Invitrogen)のBamH1部位へクローン化し、D. R. O’Reillyらの方法(Baculovirus Expression Vectors: A Laboratory Manual(1992))と同様な方法でCOX-1及びCOX-2のバキュロウイルストランスファーベクターが発生した。リン酸カルシウム法により直線化されたバキュロウイルスプラスミドDNAの200ngに沿って、バキュロウイルストランスファーベクターDNAの4μgをSF9昆虫細胞(2x108)へのトランスフェクションにより組換えバキュロウイルスを分離した。M. D. SummersとG. E. SmithによるA Manual of Methods for Bacoluvirus Vectors and Insect Cell Culture Procedure,Texas Agric. Exp. Station Bull. 1555(1987)を参照。組換えウイルスはプラーク精製の3つのラウンドにより精製されウイルスの大会タイター(107-108pfu/mL)ストックが調製された。大規模な生産では、SF9昆虫細胞は組換えバキュロウイルスストックで10リッターの発酵槽(0.5x106/mL)で感染させ、感染多重度は0.1であった。72時間後、細胞を遠心分離にかけ、1%の3-[(3-コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート(CHAPS)を含むトリス/スクロース(50mM:25%、pH8.0)中で細胞ペレットは均質化された。ホモジネートは30分間10、000xGで遠心分離され、COX活性検定されるまで生じた上澄液を-80℃で保存した。
b.COX-1及びCOX-2活性の検定
COX活性は、放出されたプロスタグランジンを検出するためのELISAを用いてPGE2生成/μgタンパク質/時間として検定した。適当なCOX酵素を含むCHAPS溶解昆虫細胞膜は、アラキドン酸(10μM)の添加したエピネフリン、フェノールとヘムを含むリン酸カリウム緩衝液(50mM、pH8.0)中でインキュベートされた。化合物はアラキドン酸の添加前の10-20分間酵素で予めインキュベートされた。アラキドン酸と酵素の間のどんな反応も、40μlの反応混合物を160μlELISA緩衝液と25μMのインドメタシンへ移動させることにより37℃/室温での10分後に停止した。生成したPGE2を標準的ELISA技法(Cayman Chemical)により測定した。結果を表2に示す。
c.COX-1及びCOX-2活性の急速検定
COX活性は、放出されたプロスタグランジンを検出するためのELISAを用いてPGE2生成/μgタンパク質/時間として検定した。適当なCOX酵素を含むCHAPS溶解昆虫細胞膜は、100μMのアラキドン酸の20μlを添加した(10μM)リン酸カリウム緩衝液(0.05Mのリン酸カリウム、pH7.5、2μMのフェノール、1μMのヘム、300μMのエピネフリン)中でインキュベートされた。化合物はアラキドン酸の添加前に25℃で10分間酵素で予めインキュベートされた。アラキドン酸と酵素とのどんな反応も、40μLの反応混合物を160μLのELISA緩衝液と25μMのインドメタシンへ移動させることにより、37℃/室温での2分後には停止した。生成したPGE2は標準的なELISA技法(Cayman Chemical)により測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004577534
Figure 0004577534
Figure 0004577534
さらに本発明では、一つ又はそれ以上の非毒性で製薬的に許容なキャリア及び/又は希釈剤及び/又はアジュバント(本願ではまとめて“キャリア”材料という)と、必要ならば他の活性材料と組合わせて、式Iの活性化合物を含む製薬組成物の分類が含まれる。本発明の活性化合物は、適当な経路により、好ましくはかかる経路に適した製薬組成物の形で、目的治療に有効な投与量で投与される。活性化合物と組成物は、例えば経口、脈管内に、腹腔内に、皮下に、筋肉内に若しくは局所的に投与される。
慣用句“共治療”(又は“組合わせ治療”)とは、シクロオキシゲナーゼ-2阻害剤及び別の製薬剤の規定された使用にて、薬の組合わせの有益の効果をもたらす養生において、連続的に各作用剤の投与、及び上記作用剤の固定比を有するカプセルの1回で、若しくは各作用剤の別々のカプセルを多数回に分けて、実質的に同時に共投与することをいう。
慣用句“治療に有効な”とは、代替治療で一般的に関連する悪い副作用を回避しながら、疾病発病度及び各作用剤だけでの治療を超えた発生頻度の改善目標を達成する各作用剤の量で定義される。
経口投与では、製薬成分は、例えば錠剤、カプセル、懸濁液又は液体の形である。製薬成分は活性材料の特定量を含む投薬量単位の形で製造されることが好ましい。かかる投薬量単位の例には、錠剤やカプセルがある。さらに、活性材料は、適当なキャリアとして利用される。例えば生理食塩水、デキストロース又は水を成分として注射により投与される。
投与されるべき治療に有効な活性化合物の量と化合物で病気状態を治療すための投与による養生及び/又は本発明の成分は、被験者の年齢、体重、性別及び医学的状態、病気の程度、投与経路及び頻度、並びに利用した特定化合物だけでなく、治療される個体の薬物速度論的性質を含むさまざまな要因により依存し、よって幅広く変化する。製薬組成物が約0.1〜2000mgの範囲で、好ましくは約0.5〜500mgの範囲で、さらに好ましくは約1と100mgの間の活性材料を含む。1日の投与量として、約0.01〜100mg/体重kg、好ましくは約0.5と約20mg/体重kgの間、さらに好ましくは約0.1と10mg/体重kgの間が適当である。1日の投与は、1日につき1回から4回で行われる。
乾癬や他の皮膚状態の場合には、本発明の化合物の局所的調製を1日につき2回から4回治療されるべき領域に塗布することが好ましい。
目や、例えば口や皮膚のような他の外部組織の炎症では、調合物は局所軟膏又はクリームとして、若しくは全量における活性材料を、例えば0.075〜30重量%、好ましくは0.2〜20重量%、さらに好ましくは0.4〜15重量%を含む坐薬として投与されることが好ましい。軟膏として調合する際には、活性材料はパラフィン又は水のいずれかと混和し得る軟膏基剤とともに利用されう。あるいは、活性材料は水中油滴型クリーム基剤とともにクリームとして調合される。必要ならば、クリーム基剤の水溶性相には、例えばプロピレングリコール、ブタジエン-1、3-ジオール、マンイトール、ソルビトール、グリセリン、ポリエチレングリコーる及びそれらの混合物のような多価アルコールの少なくとも30重量%を含む。局所調合では、皮膚又は他の治療されるべき領域を通して、活性材料の吸収若しくは浸透を促進させる化合物を含むことが望ましい。かかる皮膚浸透促進剤の例には、ジメチルスルホキシドや関連する類似体がある。さらに、本発明の化合物は皮膚移植装置により投与される。局所投与は、貯蔵所及び多孔性膜タイプ若しくは固体マトリックス多様性のいずれかのパッチを用いて行われることが好ましい。いずれも場合でも、活性剤は膜を通して貯蔵所又はマイクロカプセルから、受容体の皮膚又は粘膜と接触する活性剤が浸透可能な接着剤へ連続的に運ばれる。活性剤が皮膚を介して吸収されると、活性剤の制御されかつ所定の流速度で受容体へ投与される。マイクロカプセルの場合、さらに、カプセル化された作用剤は膜として機能する。
本発明のエマルジョンのオイル性の相は、周知の方法で既知の材料から構成させる。相は単に乳化剤から構成されているが、脂肪又はオイル、若しくは脂肪とオイルの双方を有する少なくとも一つの乳化剤の混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤は安定剤として作用する親油性乳化剤とともに含まれることが好ましい。さらに、オイルと脂肪の双方を含むことが好ましい。同時に、安定剤を有する又は有しない乳化剤は、いわゆる乳化ワックスであり、オイルと脂肪とを有するワックスは、クリーム配合物のオイル分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本発明の調合の利用に適する乳化剤及び乳化安定剤には、ティウィーン(Tween)60、スパン(Span)80、セトステアリールアルコール(cetostearyl alcohol)、ミリスチルアルコール、グリセリンモノステアレートとラウリル硫酸ナトリウムなどがある。
調合のための適当なオイル又は脂肪の選択は、製薬乳化調合に利用させるであろう多くのオイルの活性化合物の溶解性はかなり低いので、所望の化粧性質を達成させることに基づいて行われる。よって、クリームは非脂肪性、非染色性であり、管又は他の容器からの漏れを回避するように適当な一貫性のある洗浄可能な生成物であることが好ましい。ジーイソアディペート(di-isoadipate)、ステアリン酸イソセチル、やし脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2-エチルヘキシルのような直鎖又は分岐した一又は二塩基アルキルエステル類、若しくは分岐したエステル類のブレンドが利用される。必要とされる性質に依存して、上記化合物は単独で、又は組合わせて利用される。あるいは、白色の軟パラフィン及び/又は液体パラフィン又は他の鉱油のような高沸点脂質が利用される。
さらに目への局所投与に適する配合は、特に活性材料用の水溶性溶媒である適当なキャリアに活性材料が溶解した又は懸濁した目薬に含まれる。坑炎症剤の活性材料は、0.5〜20重量%で、好ましくは0.5〜10重量%で、さらに好ましくは約1.5重量%の濃度でかかる調合に存在していることが好ましい。
治療目的のため、本発明の活性化合物は、通常指摘した投与経路の適する一つ又はそれ以上のアジュバントと組合わせる。経口投与する場合には、化合物はラクトース、スクロース、スターチパウダー、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム及びカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン及び/又はポリビニルアルコールと混合され、それから投与を都合よくさせるために錠剤化又はカプセル化される。かかるカプセル又は錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースに活性化合物を分散させて供給されるように、徐放性配合物を含む。非経口投与配合物は、水溶性又は非水溶性の等張性無菌注射溶液又は懸濁液の形態である。上記溶液及び懸濁液は無菌パウダーから、若しくは経口投与の調合物での使用で言及した一つ又はそれ以上のキャリア又は希釈剤よ有する顆粒から調製される。化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、とうもろこしオイル、綿実オイル、ピーナッツオイル、ゴマオイル、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、及び/又はさまざまな緩衝液に溶解する。他のアジュバント及び投与モードは製薬技術の分野では十分に幅広く知られている。
本願で示したように、言及した全ての文献は引用文献に含まれる。USSN60/044、485の優先権証明書も引用文献に含まれる。
本発明は特定の実施例に関して説明したが、上記態様の詳細は本発明を限定するものとして解されるべきではない。

Claims (22)

  1. Figure 0004577534
    ここでXはO、S及びNRaから選ばれ、
    aはヒドリド、C1−C3のアルキル、(フェニル)−メチル、及びフェニル環がC1−C6のアルキル、ヒドロキシ、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ及びC1−C6のアルキルアミノから選ばれた1個〜3個の置換で置換された、フェニルメチルから選ばれ、
    Rはカルボキシルであり、
    R’’はヒドリド及びC2−C6アルケニルから選ばれ、
    1はC1−C3のパーフルオロアルキルから選ばれ、
    2はヒドリドハロ1−C6のアルキル2−C6のアルケニル2−C6のアルキニルハロ−C2−C6のアルキニルフェニル−C1−C6のアルキルフェニル−C2−C6のアルキニルフェニル−C2−C6のアルケニル1−C3のアルコキシメチレンジオキシ1−C3のアルコキシ−C1−C3のアルキル1−C3のアルキルチオ1−C3のアルキルスルフィニルフェニロキシフェニルチオフェニルスルフィニル1−C3のハロアルキル−C1−C3のヒドロキシアルキルフェニル−C1−C3のアルコキシ−C1−C3のアルキル1−C3のハロアルキル1−C3のハロアルコキシ1−C3のハロアルキルチオ1−C3のヒドロキシアルキルヒドロキシイミノ−C1−C3のアルキル1−C6のアルキルアミノニトロシアノアミノアミノスルホニルN−アルキルアミノスルホニルN−アリールアミノスルホニルN−ヘテロアリールアミノスルホニルN−(フェニル−C1−C6のアルキル)アミノスルホニルN−(ヘテロアリール−C1−C6のアルキル)アミノスルホニルフェニル−C1−C3のアルキルスルホニル5〜8員環のヘテロシクリルスルホニル1−C6のアルキルスルホニル;フェニル;クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニル;5〜9環ヘテロアリール;クロロで置換されたチエニル;フェニル−C1−C6のアルキルカルボニルフェニルカルボニル4−クロロフェニルカルボニル4−ヒドロキシフェニルカルボニル4−トリフルオロメチルフェニルカルボニル4−メトキシフェニルカルボニルアミノカルボニルホルミル及びC1−C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、A環原子であるA1、A2、A3は炭素であり、A4は炭素または窒素であり、又はR2は環Aとともにナフチル、ベンゾフリルフェニル、あるいはキノリル基を形成する化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩。
  2. aはヒドリド、メチル、エチル、(4−トリフルオロメチル)ベンジル、(4−クロロメチル)ベンジル、(4−メトキシ)ベンジル及び(4−シアノ)ベンジル、(4−ニトロ)ベンジルから選ばれ、R’’はヒドリド及びエテニルから選ばれ、R1はトリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルから選ばれ、R2はヒドリドクロロブロモフルオロヨードメチルt−ブチルエテニルエチニル5−クロロ−1−ペンチニル1−ペンチニル3,3−ジメチル−1−ブチニルベンジルフェニルエチルフェニル−エチニル4−クロロフェニル−エチニル4−メトキシフェニル−エチニルフェニルエテニルメトキシメチルチオメチルスルフィニルフェニロキシフェニルチオフェニルスルフィニルメチレンジオキシベンジロキシメチルトリフルオロメチルジフルオロメチルペンタフルオロエチルトリフルオロメトキシトリフルオロメチルチオヒドロキシメチルヒドロキシ−トリフルオロエチルメトキシメチルヒドロキシイミノメチルN−メチルアミノニトロシアノアミノアミノスルホニルN−メチルアミノスルホニルN−フェニルアミノスルホニルN−フリルアミノスルホニルN−(ベンジル)アミノスルホニルN−(フリルメチル)アミノスルホニルベンジルスルホニルフェニルエチルアミノスルホニルフリルスルホニルメチルスルホニル;フェニル;クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、メチルチオとメチルスルホニルから選ばれた一つ又はそれ以上の基で置換されたフェニル;ベンズイミダゾリルフリルチエニル;クロロで置換されたチエニル;ベンジルカルボニルフェニルカルボニルアミノカルボニルホルミル及びメチルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基である請求項1記載の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩。
  3. 6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−エチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2,7−ビス(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−ブロモ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−(1−メチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(1−メチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−エトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ブロモ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−ブロモ−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−トリフルオロメトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−フルオロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5,7−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−イソプロピロキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−フェニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7,8−ジメチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ビス(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−(1−メチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−フェニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−エチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−エチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−エチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−フェニル−2−トリフルオロメチル−2H−1ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジブロモ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジメトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ニトロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−アミノ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−アミノ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸エチル;
    6−クロロ−8−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−6−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジフルオロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ブロモ−8−クロロ−2−トリフルオロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−ブロモ−6−フルオロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−ブロモ−6−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−ブロモ−5−フルオロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−フルオロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ブロモ−8−メトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−(N,N−ジエチルアミノ)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−アミノスルホニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(メチルアミノ)スルホニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[(4−モルホリノ)スルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[(1,1−ジメチルエチル)アミノスルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[(2−メチルプロピル)アミノスルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−メチルスルホニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−6−[[(フェニルメチル)アミノ]スルホニル]−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−N,N−ジエチルアミノスルホニル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−フェニルアセチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(2,2−ジメチルプロピルカルボニル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−7−メトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−[[(2−フラニルメチル)アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[(フェニルメチル)スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−[[(フェニルエチル)アミノ]スルホニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ヨード−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−ヨード−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−ブロモ−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−ホルミル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ブロモ−7−(1、1−ジメチルエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5,6−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ヒドロキシメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(ジフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2,6−ビス(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5,6,7−トリクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,7,8−トリクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(メチルチオ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(メチルスルフィニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5,8−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(ペンタフルオロエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(1,1−ジメチルエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[(トリフルオロメチル)チオ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−2,7−ビス(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ベンゾイル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−クロロベンゾイル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−フェノキシ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−6−(4−クロロフェノキシ)−2−トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−メトキシフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−メトキシフェニキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェニキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(ヒドロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−(1,1−ジメチルエチル)−2−(ペンタフルオロエチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(メトキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(ベンジロキシメチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−エテニル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−エチニル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(2−チエニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(2−フラニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(5−クロロ−1−ペンチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(1−ペンチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(フェニルエチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(3,3−ジメチル−1−ブチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−クロロフェニル)エチニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(フェニルエチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(4−クロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(3−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−メチルチオ)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−メチルスルホニル)フェニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−フェニル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ブロモ−8−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−フルオロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−フェニル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−6−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジヨード−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(5−クロロ−2−チエニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(2−チエニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−クロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(エチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(4−メトキシフェニル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−4−エテニル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−4−フェニル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−4−(2−チエニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−(1,1−ジメチルエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    8−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[(トリフルオロメチル)チオ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6,8−ジクロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6,7−ジフルオロ−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−ヨード−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−ブロモ−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    1,2−ジヒドロ−6−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−(トリフルオロメチル)−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−シアノ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−1−[[4−メトキシ)フェニル]メチル]−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1−[(4−シアノフェニル)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロキシ−1−エチル−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−1,2−ジヒドロ[1,8]ナフチリジン−3−カルボン酸;
    2−トリフルオロメチル−2H−ナフト[1,2−b]ピラン−3−カルボン酸;
    2−トリフルオロメチル−3H−ナフト[2,1−b]ピラン−3−カルボン酸;
    2−トリフルオロメチル−2H−ナフト[2,3−b]ピラン−3−カルボン酸;
    5−(ヒドロキシメチル)−8−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸;および
    3−(トリフルオロメチル)−3H−ベンゾフロ[3,2−f][1]ベンゾピラン−2−カルボン酸から成るから選ばれる請求項2記載の化合物、若しくはその異性体あるいはその製薬的に許容な塩。
  4. XがOである、請求項2に記載の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩。
  5. 4は炭素である、請求項4記載の化合物、若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩。
  6. 6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−メチル−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6−クロロ−7−(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(1−メチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    7−(1,1−ジメチルエチル)−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−トリフルオロメトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6−トリフルオロメトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−7−メトキシ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸
    6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ヒドロキシメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(ジフルオロメチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2,6−ビス(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    5,6,7−トリクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,7,8−トリクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(メチルチオ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(ペンタフルオロエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[(トリフルオロメチル)チオ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジクロロ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−ベンゾイル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−クロロベンゾイル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−フェノキシ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−2−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−メトキシフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−メトキシフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−クロロフェノキシ)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    8−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−6−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−シアノ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(2−チエニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(フェニルエチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−クロロフェニル)エチニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    (S)−6−クロロ−8−[(4−メトキシフェニル)エチニル]−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(フェニルエチニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(4−クロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−フェニル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−8−(4−メトキシフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸;および
    6−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸から成る群から選ばれる請求項5記載の化合物もしくはそれらの異性体またはそれらの製薬的に許容な塩
  7. XがSであり、A4は炭素である化合物、若しくはその異性体、あるいは製薬的に許容な塩である請求項2記載の化合物。
  8. 6−クロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,8−ジメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−(1,1−ジメチルエチル)−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジメチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    8−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6−クロロ−7−メチル−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    7−クロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    6,7−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;
    2−(トリフルオロメチル)−6−[(トリフルオロメチル)チオ]−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸;および
    6,8−ジクロロ−2−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸から成る群から選ばれる請求項7記載の化合物、及びそれらの異性体並びにそれらの製薬的に許容な塩。
  9. XがNRaであり、A4が炭素である、請求項2記載の化合物、若しくはその異性体、又はその製薬的に許容な塩。
  10. 6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6,8−ジクロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6,7−ジフルオロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−ヨード−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−ブロモ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    1,2−ジヒドロ−6−(トリフルオロメトキシ)−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−(トリフルオロメチル)−1、2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−シアノ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−1−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1−[(4−クロロフェニル)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−1−[[4−(メトキシ)フェニル]メチル]−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1−[(4−シアノフェニル)メチル]−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;
    6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1−エチル−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸;および
    (S)−6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−(トリフルオロメチル)−3−キノリンカルボン酸から成る群から選ばれる請求項9記載の化合物もしくはそれらの異性体またはそれらの製薬的に許容な塩。
  11. (a)塩基存在下でオルト−ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体をアクリレート誘導体と縮合させて置換基を有する2H−1−ベンゾピランエステルを得て、
    (b)前記エステルを対応する酸に加水分解させることから成る請求項5に記載の化合物を合成する方法。
  12. 塩基は炭酸カルシウム又は有機塩基から選ばれる請求項11に記載の方法。
  13. 塩基は炭酸カルシウム及びトリエチルアミンから選ばれる請求項12に記載の方法。
  14. (a)置換基を有するオルト−ヒドロキシアセトフェノンを2又はそれ以上の当量の強塩基で処理し、続いて炭酸ジエチルと反応させてベータ−ケトエステルを得て、
    (b)塩基存在下で前記ベータ−ケトエステルを酸クロリド又は酸無水物と熱をかけて縮合させて、置換基を有する4−オキソ−4H−1−ベンゾピランを得て、
    (c)前記4−オキソ−4H−1−ベンゾピランを還元させてベータ−ケトエステルを得て、
    (d)塩基中で前記ベータ−ケトエステルをアシル化させてエノール−トリフラートを得て、
    (e)前記トリフラートを還元させて、置換基を有する2H−1−ベンゾピランエステルを得て、
    (f)前記エステルをケン化させて置換基を有する2H−1−ベンゾピラン−3−カルボン酸を得ることから成る請求項5に記載の化合物を合成する方法。
  15. 強塩基はリチウムビス(トリメチルシリル)アミドである請求項14に記載の方法。
  16. 還元は水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、トリエチルシラン及び触媒還元から選ばれる還元剤により行われる請求項14に記載の方法。
  17. アシル化剤はトリフルオロメタンスルホン酸無水物である請求項14に記載の方法。
  18. トリフラートは水素化トリn−ブチルスズ、塩化リチウム及びパラジウム(0)触媒から選ばれた試薬により還元される請求項14に記載の方法。
  19. (a)置換基を有するチオフェノールを塩基と処理し、続いてジメチルホルムアミドと処理して置換基を有する2−メルカプトベンズアルデヒドを得て、
    (b)塩基存在下で前記2−メルカプトベンズアルデヒドをアクリレートと縮合させて、2H−1−ベンゾチオピランエステルを得て、
    (c)前記エステルをケン化させて置換基を有する2H−1−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸を得ることから成る請求項7に記載の化合物を合成する方法。
  20. チオフェノールをTMEDA(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)を利用して、n−ブチルリチウムと処理する請求項19に記載の方法。
  21. (a)2−アミノ−ベンズアルデヒド誘導体をアクリレート誘導体と縮合させて、ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エステルを得て、
    (b)前記エステルをケン化させて対応するジヒドロキノリン−3−カルボン酸を得ることから成る請求項9に記載の化合物の合成方法。
  22. (a)置換基を有するアニリンをアシル化させてアミドを得て、
    (b)前記アミドを有機リチウム塩基で処理し、次いでジメチルホルムアミドで処理してアシル化させた2−アミノ−ベンズアルデヒドを得て、
    (c)塩基存在下で前記アルデヒドとアクリレートを反応させてエステルを得て、
    (d)前記エステルを水溶性塩基で処理してジヒドロキノリン−3−カルボン酸を得ることから成る請求項9に記載の化合物の合成方法。
JP54616798A 1997-04-21 1998-04-18 炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体 Expired - Lifetime JP4577534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4448597P 1997-04-21 1997-04-21
US60/044,485 1997-04-21
PCT/US1998/007677 WO1998047890A1 (en) 1997-04-21 1998-04-18 Substituted benzopyran derivatives for the treatment of inflammation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002511062A JP2002511062A (ja) 2002-04-09
JP2002511062A5 JP2002511062A5 (ja) 2005-12-02
JP4577534B2 true JP4577534B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=21932646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54616798A Expired - Lifetime JP4577534B2 (ja) 1997-04-21 1998-04-18 炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (3) US6034256A (ja)
EP (1) EP0977748B1 (ja)
JP (1) JP4577534B2 (ja)
KR (1) KR100538258B1 (ja)
CN (2) CN1515566A (ja)
AP (1) AP1149A (ja)
AR (1) AR015372A1 (ja)
AT (1) ATE235481T1 (ja)
AU (1) AU742033B2 (ja)
BG (1) BG63820B1 (ja)
BR (1) BR9808953A (ja)
CA (1) CA2287214C (ja)
CU (1) CU23094A3 (ja)
DE (1) DE69812603T2 (ja)
DK (1) DK0977748T3 (ja)
EA (1) EA004499B1 (ja)
EE (1) EE04190B1 (ja)
ES (1) ES2194314T3 (ja)
GE (1) GEP20022739B (ja)
HK (1) HK1025325A1 (ja)
HU (1) HUP0001352A3 (ja)
ID (1) ID24320A (ja)
IL (2) IL132296A0 (ja)
IS (1) IS1976B (ja)
NO (1) NO325249B1 (ja)
NZ (1) NZ500387A (ja)
OA (1) OA11302A (ja)
PL (1) PL336414A1 (ja)
PT (1) PT977748E (ja)
RS (1) RS49763B (ja)
SI (1) SI0977748T1 (ja)
SK (1) SK285931B6 (ja)
TR (1) TR199902626T2 (ja)
UA (1) UA64746C2 (ja)
WO (1) WO1998047890A1 (ja)
ZA (1) ZA983287B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058303A1 (ja) 2011-10-18 2013-04-25 ラクオリア創薬株式会社 医薬組成物
WO2014104414A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Askat Inc. Salts and crystal forms
WO2014157727A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 株式会社AskAt 眼疾患治療剤
WO2020153279A1 (en) 2019-01-22 2020-07-30 Askat Inc. Process for the differential solubility-driven asymmetric transformation of substituted 2h-chromene-3-carboxylic acids

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203803B1 (en) 1994-12-14 2001-03-20 Societe L'oreal S.A. Use of a substance P antagonist in a cosmetic composition, and the composition thus obtained
KR100343832B1 (ko) * 1996-08-27 2002-07-20 시오노기세이야쿠가부시키가이샤 크로멘-3-카르복실산 유도체
US6034256A (en) 1997-04-21 2000-03-07 G.D. Searle & Co. Substituted benzopyran derivatives for the treatment of inflammation
US6077850A (en) * 1997-04-21 2000-06-20 G.D. Searle & Co. Substituted benzopyran analogs for the treatment of inflammation
US20040072889A1 (en) * 1997-04-21 2004-04-15 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an alkylating-type antineoplastic agent as a combination therapy in the treatment of neoplasia
AU3352799A (en) * 1997-10-31 1999-08-23 Children's Medical Center Corporation Method for regulating size and growth of vascularized normal tissue
KR20000001793A (ko) * 1998-06-13 2000-01-15 이경하 신규한 벤조피란 또는 티오벤조피란 유도체
US6833373B1 (en) 1998-12-23 2004-12-21 G.D. Searle & Co. Method of using an integrin antagonist and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia
US20030013739A1 (en) * 1998-12-23 2003-01-16 Pharmacia Corporation Methods of using a combination of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and thalidomide for the treatment of neoplasia
US20020103141A1 (en) * 1998-12-23 2002-08-01 Mckearn John P. Antiangiogenic combination therapy for the treatment of cancer
US20040122011A1 (en) * 1998-12-23 2004-06-24 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and a TACE inhibitors as a combination therapy
US6649645B1 (en) * 1998-12-23 2003-11-18 Pharmacia Corporation Combination therapy of radiation and a COX-2 inhibitor for treatment of neoplasia
CO5261541A1 (es) * 1999-05-14 2003-03-31 Pfizer Prod Inc Terapia de combinacion para el tratamiento de la migrana
CO5190664A1 (es) 1999-06-30 2002-08-29 Pfizer Prod Inc Terapia de combinacion para el tratamiento de migrana administracion de un receptor 5ht, cafeina y un inhibidor de ciclooxigenasa-2
MXPA02004733A (es) * 1999-11-11 2002-08-30 Lilly Co Eli Combinaciones oncoliticas para el tratamiento del cancer.
WO2001034134A2 (en) * 1999-11-11 2001-05-17 Eli Lilly And Company Oncolytic combinations for the treatment of cancer
WO2001034133A2 (en) * 1999-11-11 2001-05-17 Eli Lilly And Company Oncolytic combinations for the treatment of cancer
AU2041801A (en) * 1999-11-11 2001-06-06 Eli Lilly And Company Oncolytic combinations for the treatment of cancer
CO5261556A1 (es) * 1999-12-08 2003-03-31 Pharmacia Corp Composiciones inhibidoras de ciclooxigenasa-2 que tiene rapido acceso de efecto terapeutico
EP1246621A4 (en) 1999-12-23 2004-11-24 Nitromed Inc NITROSED AND NITROSYLATED CYCLOOXYGENASE-2 INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS FOR THEIR USE
AU2584001A (en) * 2000-01-03 2001-07-16 Pharmacia Corporation Dihydrobenzopyrans, dihydrobenzothiopyrans, and tetrahydroquinolines for the treatment of cox-2-mediated disorders
US20020128267A1 (en) * 2000-07-13 2002-09-12 Rebanta Bandyopadhyay Method of using COX-2 inhibitors in the treatment and prevention of ocular COX-2 mediated disorders
PE20020146A1 (es) * 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
US6716829B2 (en) 2000-07-27 2004-04-06 Pharmacia Corporation Aldosterone antagonist and cyclooxygenase-2 inhibitor combination therapy to prevent or treat inflammation-related cardiovascular disorders
AU2001277560A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Quinolene derivatives as anti-inflammation agents
FR2817749A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-14 Aventis Pharma Sa Nouvelle utilisation des composes de la classe des chalcones
KR20080079341A (ko) 2001-01-16 2008-08-29 아스트라제네카 아베 치료용 헤테로시클릭 화합물
US7115565B2 (en) * 2001-01-18 2006-10-03 Pharmacia & Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
WO2002062391A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Pharmacia Corporation Method of using a cyclooxygenase-2 inhibitor and sex steroids as a combination therapy for the treatment and prevention of dismenorrhea
JP2004521123A (ja) * 2001-02-02 2004-07-15 ファルマシア・コーポレーション 腸癌阻害のためのウログアニリンおよびシクロオキシゲナーゼ−2阻害薬の組合わせ
BR0208010A (pt) 2001-03-12 2004-12-21 Avanir Pharmaceuticals Composto de benzimidazol para modulação de ige e inibição de proliferação celular
US7012098B2 (en) * 2001-03-23 2006-03-14 Pharmacia Corporation Inhibitors of inducible nitric oxide synthase for chemoprevention and treatment of cancers
US7695736B2 (en) 2001-04-03 2010-04-13 Pfizer Inc. Reconstitutable parenteral composition
US6673818B2 (en) 2001-04-20 2004-01-06 Pharmacia Corporation Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
US20030153801A1 (en) * 2001-05-29 2003-08-14 Pharmacia Corporation Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and radiation for inhibition or prevention of cardiovascular disease
CN1547474A (zh) * 2001-05-31 2004-11-17 含选择性环加氧酶-2抑制剂及一元醇的可渗透皮肤的组合物
DE10129320A1 (de) * 2001-06-19 2003-04-10 Norbert Mueller Verwendung von COX-2 Inhibitoren zur Behandlung von Schizophrenie, wahnhaften Störungen, affektiven Störungen oder Ticstörungen
US20060167074A1 (en) * 2001-06-19 2006-07-27 Norbert Muller Methods and compositions for the treatment of psychiatric disorders
UA80682C2 (en) * 2001-08-06 2007-10-25 Pharmacia Corp Orally deliverable stabilized oral suspension formulation and process for the incresaing physical stability of thixotropic pharmaceutical composition
US20040067992A1 (en) * 2001-08-10 2004-04-08 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a carbonic anhydrase inhibitor for the treatment of neoplasia
US20030114418A1 (en) * 2001-08-14 2003-06-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment and prevention of pain and inflammation with glucosamine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions therefor
US20030236308A1 (en) * 2001-09-18 2003-12-25 Pharmacia Corporation Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and acetaminophen for treatment and prevention of inflammation, inflammation-mediated disorders and pain
US20030114483A1 (en) * 2001-09-18 2003-06-19 Pharmacia Corporation Compositions of chromene cyclooxygenase-2 selective inhibitors and acetaminophen for treatment and prevention of inflammation, inflammation-mediated disorders and pain
CN1561338A (zh) * 2001-10-04 2005-01-05 惠氏公司 作为5-羟基色胺-6配体的苯并二氢吡喃衍生物
IL161462A0 (en) * 2001-10-25 2004-09-27 Novartis Ag Combinations comprising a selective cyclooxygenase-2 inhibitor
IL162726A0 (en) * 2002-01-10 2005-11-20 Pharmacia & Upjohn Co Llc Use of cox-2 inhibitors in combination with antiviral agents for the treatment of papilloma virus infections
TW200403072A (en) * 2002-01-23 2004-03-01 Upjohn Co Combination therapy for the treatment of bacterial infections
IL164163A0 (en) * 2002-04-09 2005-12-18 Pharmacia Corp Process for preparing a finely self-emulsifiable pharmaceutical composition
WO2003084464A2 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Dongbu Hannong Chemical Co., Ltd Benzopyran derivatives substituted with secondary amines including tetrazole, method for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
MXPA04010186A (es) * 2002-04-18 2005-02-03 Pharmacia Corp Monoterapia para el tratamiento de la enfermedad de parkinson con inhibidor (es) de la ciclooxigenasa-2 (cox 2).
MXPA04009352A (es) * 2002-04-18 2005-01-25 Pharmacia Corp Terapia de combinacion para el tratamiento de la enfermedad de parkinson con inhibidores de ciclooxigenasa-2 (cox2).
US20040063697A1 (en) * 2002-07-02 2004-04-01 Isakson Peter C. Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and thrombolytic agents for the treatment or prevention of a vaso-occlusive event
ES2397574T3 (es) 2002-07-30 2013-03-08 Omeros Corporation Procedimiento y soluciones de irrigación oftalmológica
US20040138296A1 (en) * 2002-08-12 2004-07-15 Pharmacia Corporation Amyloid immunization and Cox-2 inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
TWI276631B (en) 2002-09-12 2007-03-21 Avanir Pharmaceuticals Phenyl-aza-benzimidazole compounds for modulating IgE and inhibiting cellular proliferation
AU2003270426A1 (en) 2002-09-12 2004-04-30 Avanir Pharmaceuticals PHENYL-INDOLE COMPOUNDS FOR MODULATING IgE AND INHIBITING CELLULAR PROLIFERATION
US20040082543A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Pharmacia Corporation Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and NMDA receptor antagonists for the treatment or prevention of neuropathic pain
US20040147581A1 (en) * 2002-11-18 2004-07-29 Pharmacia Corporation Method of using a Cox-2 inhibitor and a 5-HT1A receptor modulator as a combination therapy
ES2341240T3 (es) 2002-12-13 2010-06-17 Warner-Lambert Company Llc Ligando alfa-2-delta para tratar los sintomas del tracto urinario inferior.
US20040204411A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-14 Pharmacia Corporation Method for the treatment, prevention, or inhibition of a CNS disorder and/or pain and inflammation using a combination of reboxetine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions thereof
CN1726018A (zh) * 2002-12-19 2006-01-25 法玛西雅公司 使用环加氧酶-2选择性抑制剂或环加氧酶-2抑制剂联合抗病毒剂治疗疱疹病毒感染的方法和组合物
AU2003300264A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Pharmacia Corporation Compositions of cyclooxygenase-2 selective inhibitors and selective serotonin reuptake inhibitors for the treatment or prevention of a vaso-occlusive event
US20050026902A1 (en) * 2003-01-31 2005-02-03 Timothy Maziasz Methods and compositions for the treatment or prevention of human immunodeficiency virus and related conditions using cyclooxygenase-2 selective inhibitors and antiviral agents
US20040176378A1 (en) * 2003-02-12 2004-09-09 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and an amphetamine for the treatment of reduced blood flow to the central nervous system
US20040214861A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitors and 5-HT1B1D antagonists for the treatment and prevention of migraine
US20040220155A1 (en) * 2003-03-28 2004-11-04 Pharmacia Corporation Method of providing a steroid-sparing benefit with a cyclooxygenase-2 inhibitor and compositions therewith
US20050148627A1 (en) * 2003-03-31 2005-07-07 Jeffery Carter Benzopyran compounds for use in the treatment and prevention of inflammation related conditions
US7259266B2 (en) 2003-03-31 2007-08-21 Pharmacia Corporation Benzopyran compounds useful for treating inflammatory conditions
US20040224940A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-11 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a sodium ion channel blocker for the treatment of central nervous system damage
WO2004093896A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a potassium ion channel modulator for the treatment of central nervous system damage
US20040229803A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-18 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a potassium ion channel modulator for the treatment of pain, inflammation or inflammation mediated disorders
WO2004093816A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions comprising a selective cox-2 inhibitor and a calcium modulating agent
US20040220187A1 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a sodium ion channel blocker for the treatment of pain, inflammation or inflammation mediated disorders
WO2004093813A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a calcium modulating agent for the treatment of pain, inflammation or inflammation mediated disorders
PT1534305E (pt) 2003-05-07 2007-02-28 Osteologix As Tratamento de afecções cartilagineas / osseas com sais de estroncio hidrosoluveis
WO2004100895A2 (en) * 2003-05-13 2004-11-25 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a peroxisome proliferator activated receptor agonist for the treatment of ischemic mediated central nervous system disorders
US20050026919A1 (en) * 2003-05-14 2005-02-03 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a cholinergic agent for the treatment of reduced blood flow or trauma to the central nervous system
US20050159419A1 (en) * 2003-05-14 2005-07-21 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a central nervous system stimulant for the treatment of central nervous system damage
US20050113376A1 (en) * 2003-05-27 2005-05-26 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor, a xanthine compound and an alcohol for the treatment of ischemic mediated central nervous system disorders or injury
US20060160776A1 (en) * 2003-05-28 2006-07-20 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a cannabinoid agent for the treatment of central nervous system damage
WO2005016243A2 (en) * 2003-06-09 2005-02-24 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and an antioxidant agent for the treatment of central nervous system disorders
US20050004224A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-06 Pharmacia Corporation Treatment of Alzheimer's disease with the R(-) isomer of a 2-arylpropionic acid non-steroidal anti-inflammatory drug alone or in combination with a cyclooxygenase-2 selective inhibitor
EP1643995A1 (en) * 2003-06-24 2006-04-12 Pharmacia Corporation Treatment of migraine accompanied by nausea
WO2005007156A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and an angiotensin ii receptor antagonist for the treatment of central nervous system damage
US20050101597A1 (en) * 2003-07-10 2005-05-12 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitior and a non-NMDA glutamate modulator for the treatment of central nervous system damage
WO2005018541A2 (en) * 2003-07-11 2005-03-03 Pharmacia Corporation Cox-2 inhibitor and serotonin modulator for treating cns damage
US20050070543A1 (en) * 2003-07-11 2005-03-31 Pharmacia Corporation Compositions of a chromene or phenyl acetic acid cyclooxygenase-2 selective inhibitor and an ACE inhibitor for the treatment of central nervous system damage
WO2005009342A2 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
WO2005009354A2 (en) * 2003-07-17 2005-02-03 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and an ikk inhibitor for the treatment of ischemic-mediated central nervous system disorders or injury
US20050119262A1 (en) * 2003-08-21 2005-06-02 Pharmacia Corporation Method for preventing or treating an optic neuropathy with a cox-2 inhibitor and an intraocular pressure reducing agent
WO2005018564A2 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a low-molecular-weight heparin for the treatment of central nervous system damage
WO2005018563A2 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a phosphodiesterase inhibitor for the treatment of ischemic mediated central nervous system disorders or injury
US20050107350A1 (en) * 2003-08-22 2005-05-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of bone disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a bone disorder treatment agent and compositions therewith
US20050085477A1 (en) * 2003-08-22 2005-04-21 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and a serotonin-modulating agent for the treatment of neoplasia
WO2005020910A2 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 Pharmacia Corporation Cyclooxygenase-2 selective inhibitor and corticotropin releasing factor antagonist compositions for treating ischemic mediated cns disorders or injuries
US20050187278A1 (en) * 2003-08-28 2005-08-25 Pharmacia Corporation Treatment or prevention of vascular disorders with Cox-2 inhibitors in combination with cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
WO2005023189A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Pharmacia Corporation Method of cox-2 selective inhibitor and nitric oxide-donating agent
ITTO20030140U1 (it) * 2003-09-16 2005-03-17 Interfila Srl Matita cosmetica
WO2005032544A1 (en) 2003-09-19 2005-04-14 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Treatment of mitochondrial diseases
US20050113434A1 (en) * 2003-10-03 2005-05-26 Pharmacia Corporation Compositions of a cyclooxygenase-2 selective inhibitor administered under hypothermic conditions for the treatment of ischemic mediated central nervous system disorders or injury
EP1691797A2 (en) * 2003-10-21 2006-08-23 Pharmacia Corporation Combination of cyclooxygenase-2 inhibitor and phosphodiesterase 4 inhibitor and method
WO2005046615A2 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Pharmacia & Upjohn Company Llc Compositions for treatment of central nervous system mediated disorders
BRPI0506994A (pt) 2004-01-22 2007-07-03 Pfizer derivados de triazol que inibem a atividade antagonista da vasopressina
MXPA06012510A (es) * 2004-04-28 2006-12-15 Pfizer Derivados de 3-heterociclil-4-fenil-triazol como inhibidores del receptor de vasopresina via.
WO2006011052A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-02 Pharmacia & Upjohn Company Llc Method for the racemization of 2-trifluoro-2h-chromene-3-carboxylic acids
BRPI0513746A (pt) * 2004-07-23 2008-05-13 Warner Lambert Co fotorracemização de derivados de ácido 2-trifluorometil-2h-cromeno-3-carboxìlico
US7122700B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-17 Xerox Corporation Arylamine processes
JP2008519047A (ja) * 2004-11-05 2008-06-05 セフアロン・インコーポレーテツド 癌処置
US8436190B2 (en) 2005-01-14 2013-05-07 Cephalon, Inc. Bendamustine pharmaceutical compositions
GEP20115226B (en) 2005-04-26 2011-06-10 Pfizer P-cadherin antibodies
US20060251702A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Cook Biotech Incorporated Implantable materials and methods for inhibiting tissue adhesion formation
EP1885713A1 (en) * 2005-05-18 2008-02-13 Pfizer Limited 1, 2, 4 -triazole derivatives as vasopressin antagonists
UA94060C2 (ru) 2005-09-07 2011-04-11 Эмджен Фримонт Инк. Моноклональное антитело, которое специфически связывает alk-1
UY29892A1 (es) * 2005-11-04 2007-06-29 Astrazeneca Ab Nuevos derivados de cromano, composiciones farmaceuticas conteniendolos, procesos de preparacion y aplicaciones
MX2009006575A (es) 2006-12-22 2009-07-02 Recordati Ireland Ltd Terapia de combinacion de trastornos del tracto urinario inferior con ligandos a2d y farmacos anti-inflamatorios no esteroidales (nsaids).
CA2676413A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Mallinckrodt Inc. Diagnostic and therapeutic cyclooxygenase-2 binding ligands
US8906632B2 (en) 2007-03-23 2014-12-09 Korea University Research & Business Foundation Use of inhibitors of leukotriene B4 receptor BLT2 for treating asthma
KR101078890B1 (ko) * 2007-03-23 2011-11-01 고려대학교 산학협력단 천식 치료를 위한 류코트리엔 b4 수용체 blt2의 저해제의 용도
AR072777A1 (es) 2008-03-26 2010-09-22 Cephalon Inc Formas solidas de clorhidrato de bendamustina
EP2889029A1 (en) * 2008-09-25 2015-07-01 Cephalon, Inc. Liquid formulations of bendamustine
UA109109C2 (uk) * 2009-01-15 2015-07-27 Сефалон, Інк. Кристалічна форма вільної основи бендамустину (варіанти) та фармацевтична композиція для лікування раку (варіанти)
GB0903493D0 (en) 2009-02-27 2009-04-08 Vantia Ltd New compounds
CN102757417B (zh) 2012-06-18 2014-09-24 中国科学院广州生物医药与健康研究院 氘代苯并吡喃类化合物及其应用
AU2013201465B2 (en) 2012-10-24 2016-03-03 Rayner Surgical (Ireland) Limited Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
CN103012350B (zh) * 2012-12-07 2015-02-04 中国科学院广州生物医药与健康研究院 苯并吡喃类手性化合物的合成方法
CN103044477B (zh) * 2012-12-07 2015-08-05 中国科学院广州生物医药与健康研究院 三甲基硅取代苯并吡喃类化合物及其应用
WO2015109014A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-23 Euclises Pharmaceuticals, Inc. No-releasing nonoate(oxygen-bound)chromene conjugates
CN104860914B (zh) * 2014-02-26 2018-09-14 中国科学院广州生物医药与健康研究院 五氟化硫取代苯并吡喃类化合物及其应用
TWI809304B (zh) 2014-12-01 2023-07-21 奥默羅斯公司 用於抑制術後眼睛炎性病況的抗炎和散瞳前房溶液
US10500178B2 (en) 2015-03-13 2019-12-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University LTB4 inhibition to prevent and treat human lymphedema
US20170196835A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Euclises Pharmaceuticals, Inc. Combination of a chromene compound and a second active agent
US20200237715A1 (en) * 2019-04-05 2020-07-30 John James Vrbanac, JR. COX-2 Inhibitors for the Treatment of Ocular Disease
CN111647003B (zh) * 2020-06-08 2022-06-21 中国科学院昆明植物研究所 三环氧六氢色酮a及其药物组合物和其应用
CN114671827A (zh) * 2020-12-24 2022-06-28 杭州百新生物医药科技有限公司 邻苯甲酰磺酰亚胺类衍生物及其应用
CA3209491A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory disease

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046778A (en) 1975-08-13 1977-09-06 Warner-Lambert Company Processes for the preparation of 4-hydroxy-2H-1-benzothiopyran-3-carboxamide 1,1-dioxides
JPH0232279B2 (ja) * 1982-08-12 1990-07-19 Kowa Co Jihidorobenzopiranjioorunoseiho
US4609744A (en) * 1983-04-21 1986-09-02 Merck Frosst Canada Inc. 4-oxo-benzopyran carboxylic acids
GB8322200D0 (en) * 1983-08-18 1983-09-21 Smith & Nephew Ass Bandages
GB8323293D0 (en) * 1983-08-31 1983-10-05 Zyma Sa Substituted flavene and thioflavene derivatives
US4761425A (en) * 1983-12-27 1988-08-02 Merck Frosst Canada, Inc. Leukotriene antagonists
GB8626344D0 (en) * 1986-11-04 1986-12-03 Zyma Sa Bicyclic compounds
SE8605504D0 (sv) * 1986-12-19 1986-12-19 Astra Laekemedel Ab Novel chroman derivatives
JP2802996B2 (ja) * 1988-07-11 1998-09-24 興和株式会社 光学活性化合物の製造法
US5004744A (en) * 1988-12-13 1991-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Pyridazinones as pesticides
US5082849A (en) * 1989-07-13 1992-01-21 Huang Fu Chich Quinolinyl-benzopyran derivatives as antagonists of leukotriene D4
EP0412939A3 (en) * 1989-08-11 1991-09-04 Ciba-Geigy Ag Certain benzopyran and benzothiopyran derivatives
US5155130A (en) * 1989-08-11 1992-10-13 Ciba-Geigy Corporation Certain benzopyran and benzothiopyran derivatives
US5281720A (en) 1991-02-28 1994-01-25 Merck Frosst Canada, Inc. Pyranylphenyl hydroxyalkylnaphthoic acids as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5250547A (en) 1991-08-29 1993-10-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Benzopyran derivatives
JP3283114B2 (ja) * 1992-09-07 2002-05-20 クミアイ化学工業株式会社 縮合ヘテロ環誘導体及び農園芸用殺菌剤
DK148392D0 (da) * 1992-12-09 1992-12-09 Lundbeck & Co As H Heterocykliske forbindelser
IL110172A (en) * 1993-07-22 2001-10-31 Lilly Co Eli Bicycle compounds and pharmaceuticals containing them
GB9318431D0 (en) * 1993-09-06 1993-10-20 Boots Co Plc Therapeutic agents
FR2731706B1 (fr) * 1995-03-14 1997-04-11 Cird Galderma Composes heterocycliques aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
JPH08337583A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Takeda Chem Ind Ltd 複素環化合物およびその製造法
US5763470A (en) * 1995-06-07 1998-06-09 Sugen Inc. Benzopyran compounds and methods for their use
US5869478A (en) * 1995-06-07 1999-02-09 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamido substituted benzopyran derivatives
US5728846A (en) * 1996-12-12 1998-03-17 Allergan Benzo 1,2-g!-chrom-3-ene and benzo 1,2-g!-thiochrom-3-ene derivatives
CA2279977A1 (en) 1997-02-04 1998-08-06 John S. Kiely 4-substituted-quinoline derivatives and 4-substituted-quinoline combinatorial libraries
US6034256A (en) 1997-04-21 2000-03-07 G.D. Searle & Co. Substituted benzopyran derivatives for the treatment of inflammation
US6566372B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
US6974824B2 (en) * 2001-01-08 2005-12-13 Research Triangle Institute Kappa opioid receptor ligands
EP1401446B1 (en) * 2001-05-22 2005-02-09 Eli Lilly And Company Tetrahydroquinolin derivatives for the inhibition of diseases associated with estrogen deprivation or with an aberrant physiological response to endogenous estrogen
US7259266B2 (en) * 2003-03-31 2007-08-21 Pharmacia Corporation Benzopyran compounds useful for treating inflammatory conditions
US20050148627A1 (en) * 2003-03-31 2005-07-07 Jeffery Carter Benzopyran compounds for use in the treatment and prevention of inflammation related conditions

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058303A1 (ja) 2011-10-18 2013-04-25 ラクオリア創薬株式会社 医薬組成物
KR20140092316A (ko) 2011-10-18 2014-07-23 라퀄리아 파마 인코포레이티드 의약조성물
US9447065B2 (en) 2011-10-18 2016-09-20 Raqualia Pharma Inc. Pharmaceutical composition
WO2014104414A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Askat Inc. Salts and crystal forms
US9447066B2 (en) 2012-12-28 2016-09-20 Askat Inc. Salts and crystal forms
WO2014157727A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 株式会社AskAt 眼疾患治療剤
KR20150135329A (ko) 2013-03-29 2015-12-02 에스크엣 인크. 안질환용 치료제
US9561210B2 (en) 2013-03-29 2017-02-07 Askat Inc. Therapeutic agent for ocular disease
WO2020153279A1 (en) 2019-01-22 2020-07-30 Askat Inc. Process for the differential solubility-driven asymmetric transformation of substituted 2h-chromene-3-carboxylic acids

Also Published As

Publication number Publication date
AP1149A (en) 2003-03-10
AR015372A1 (es) 2001-05-02
SK285931B6 (sk) 2007-11-02
US20050049252A1 (en) 2005-03-03
KR100538258B1 (ko) 2006-01-12
TR199902626T2 (xx) 2000-06-21
US6034256A (en) 2000-03-07
UA64746C2 (uk) 2004-03-15
BG103870A (en) 2000-07-31
KR20010020152A (ko) 2001-03-15
GEP20022739B (en) 2002-07-25
US6806288B1 (en) 2004-10-19
NO995113D0 (no) 1999-10-20
BG63820B1 (bg) 2003-02-28
CN1196692C (zh) 2005-04-13
HUP0001352A3 (en) 2002-12-28
DE69812603T2 (de) 2003-12-04
SI0977748T1 (en) 2003-10-31
BR9808953A (pt) 2000-08-01
YU54399A (ja) 2002-08-12
DE69812603D1 (de) 2003-04-30
IL132296A (en) 2006-08-20
HUP0001352A2 (hu) 2002-01-28
CA2287214C (en) 2009-12-29
PL336414A1 (en) 2000-06-19
SK138699A3 (en) 2000-10-09
IS5218A (is) 1999-10-15
IS1976B (is) 2005-01-14
ZA983287B (en) 1999-04-20
EA199900853A1 (ru) 2000-10-30
CU23094A3 (es) 2005-10-19
NZ500387A (en) 2001-02-23
EE9900506A (et) 2000-06-15
ATE235481T1 (de) 2003-04-15
IL132296A0 (en) 2001-03-19
EA004499B1 (ru) 2004-04-29
AU742033B2 (en) 2001-12-13
CN1257489A (zh) 2000-06-21
AP9901677A0 (en) 1999-12-31
AU7125698A (en) 1998-11-13
RS49763B (sr) 2008-04-04
US7109211B2 (en) 2006-09-19
CN1515566A (zh) 2004-07-28
ES2194314T3 (es) 2003-11-16
EP0977748B1 (en) 2003-03-26
JP2002511062A (ja) 2002-04-09
WO1998047890A1 (en) 1998-10-29
NO325249B1 (no) 2008-03-10
ID24320A (id) 2000-07-13
DK0977748T3 (da) 2003-07-21
EP0977748A1 (en) 2000-02-09
PT977748E (pt) 2003-07-31
EE04190B1 (et) 2003-12-15
OA11302A (en) 2003-08-21
HK1025325A1 (en) 2000-11-10
CA2287214A1 (en) 1998-10-29
NO995113L (no) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577534B2 (ja) 炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体
US6492390B2 (en) Substituted benzopyran analogs for the treatment of inflammation
NO308725B1 (no) Endotermt reaksjonsapparat
US6822102B2 (en) Dihydrobenzopyrans, dihydrobenzothiopyrans, and tetrahydroquinolines for the treatment of COX-2 mediated disorders
CZ367399A3 (cs) Substituované benzopyranové deriváty pro léčení zánětu
MXPA99009690A (en) Substituted benzopyran derivatives for the treatment of inflammation
MXPA01003997A (en) Substituted benzopyran analogs for the treatment of inflammation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term