JP4568286B2 - 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4568286B2
JP4568286B2 JP2006539239A JP2006539239A JP4568286B2 JP 4568286 B2 JP4568286 B2 JP 4568286B2 JP 2006539239 A JP2006539239 A JP 2006539239A JP 2006539239 A JP2006539239 A JP 2006539239A JP 4568286 B2 JP4568286 B2 JP 4568286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
electrode
active region
field effect
dielectric portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006038504A1 (ja
Inventor
孝啓 川島
徹 齋藤
剛 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006038504A1 publication Critical patent/JPWO2006038504A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568286B2 publication Critical patent/JP4568286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1606Graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7781Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with inverted single heterostructure, i.e. with active layer formed on top of wide bandgap layer, e.g. IHEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78642Vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/936Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application in a transistor or 3-terminal device
    • Y10S977/938Field effect transistors, FETS, with nanowire- or nanotube-channel region

Description

本発明は、チャネル領域として機能するナノワイヤやカーボンナノチューブなどの線状構造物の束から形成した活性領域を備えた縦型電界効果トランジスタに関する。また本発明は、活性領域が形成されるべき領域上にナノワイヤを自己整合的に形成することができる縦型電界効果型トランジスタの製造方法に関している。
大規模集積回路(LSI)におけるトランジスタや、フラットパネルディスプレイなどにおける薄膜トランジスタ(TFT)は、いずれも、電界効果トランジスタ(FET)であり、その高性能化は、素子を微細化することによって進められてきた。シリコン半導体プロセスでは、フォトリソグラフィ工程における露光用光源の波長を短くすることにより、最小寸法が0.1μm以下の微細加工を実現している。
しかしながら、フォトリソグラフィ技術による微細化は限界が迫ってきており、露光装置やフォトマスクの価格も増大している。
近年、歪みシリコンやゲルマニウム(非特許文献1)のような新材料やFinFET(非特許文献2)のような新規構造を採用することにより、FETを高性能化する試みが活発化している。中でも、カーボンナノチューブ(CNT)や半導体ナノワイヤなどの線状構造物を用いてトランジスタを製造する技術が注目されている。CNTやナノワイヤは、直径が数nmの微細な柱状構造を有しているため、ナノメーターサイズのトランジスタを実現できる可能性を有している。常温でCNTを用いたトランジスタの常温での動作が非特許文献3に報告され、また、ナノワイヤを用いたトランジスタの常温での動作が非特許文献4に報告されている。しかし、非特許文献3や非特許文献4に開示されているトラジスタでは、そのチャネル長がフォトリソグラフィ技術によって規定されるため、フォトリソグラフィ技術によらず、自己組織化によってナノメートルオーダのFETを形成することが検討されている。
CNTまたはナノワイヤを縦方向に成長させたトランジスタが特許文献1に開示されている。このトランジスタは、絶縁膜に設けたスルーホール内の各々に1本のCNTを成長させ、このCNTをチャネル領域として利用する縦型電界効果トランジスタである。
なお、CNTについては、グラフェンシートの巻き方によって導電性が変化することが知られている。現在のCNT成長法では、ランダムに導電性の異なるナノチューブが形成されるため、選択的に目的の導電性を示すナノチューブを形成することが困難である。
一方、ナノワイヤでは、材料を適切に選択することによって目的の導電性を得ることができる。また、ナノワイヤに対する不純物のドーピングは、既存のイオン注入法や、成長中に行なうIn−situドーピング法によって行なうことが可能である。
このように、ナノワイヤは容易に導電性や不純物濃度を制御できるため、デバイスに導入し、自己組織化プロセスを確立することで高性能化のみならず、プロセスを複雑化することなく、低いコストで製造可能な将来の高性能デバイスとして期待されている。
米国特許第6,740,910B2明細書 K. Rim, et al., "Fabrication and mobility Characteristics of Ultra−thin Strained Si Directly on Insulator (SSDOI) MOSFETs,"IEEE IEDM 2003, pp.49 Y. K. Choi, et al., "Reliability Study of CMOS FinFET," IEEE IEDM 2003, pp.177 R. Martel, et al., "Single− and multi−wall carbon nanotube field−effect transistors," Appl. Phys. Lett. 73 pp.2447, 1998 D. Wang, et al., "Germanium nanowire field−effect transistors with SiO2 and high−k HfO2 gate dielectrics," Appl. Phys. Kett. 83 pp.2432, 2003
しかしながら、非特許文献1〜4に記載する従来技術では、ナノワイヤの成長方向や成長位置を制御することが困難であった。
なお、CNTについては、電場や磁場を利用することによって成長方向を制御することが報告されているが、これらの方法は、制御範囲が狭く、製造工程が複雑であり、LSIやTFTへの応用には適していない。一方、ナノワイヤの位置制御に関しては、STMやAFMを用いたマニピュレーションや、リソグラフィ技術を用いた触媒位置制御による報告がなされている。しかし、マニピュレーションによる位置制御は、各デバイス単位で移動させる必要があるため、大規模な回路や素子を複数個配置した回路への量産性が乏しい。リソグラフィ技術による位置制御は、露光限界以上の微細化が困難であるため、ナノメールサイズのデバイス形成には向かない。
また、ナノワイヤをブランケット状に成長させた後、不要なナノワイヤを選択的に除去することは非常に困難である。この理由は、ナノワイヤの束からなる層の上にレジストパターンを形成しようとすると、ナノワイヤの隙間にレジスト材料が侵入するためである。
更に、特許文献1に開示されている製造方法では、チャネル領域の形状および位置が、絶縁膜に設けたスルーホールの形状および位置によって規定されるため、微細なチャネル領域を形成するためには、これに対応した微細なスルーホールを絶縁膜に形成する必要があった。このため、フォトリソグラフ工程における限界を超えてトランジスタのサイズを縮小させることができないという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、高集積化に適した縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の縦型電界効果トランジスタは、荷電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜とを備えた縦型電界効果トランジスタであって、前記上部電極と前記下部電極との間に配置され、前記上部電極の側面に対して内側に外周側面を有した誘電体部を更に備え、前記上部電極は、前記誘電体部を介して、前記下部電極の上に位置し、しかも、前記誘電体部の上面から横方向に突出し、前記誘電体部とは離間したオーバーハング部分を有しており、前記活性領域は前記誘電体部の外周側面の外側で前記上部電極のオーバーハング部分の真下に配置されている。
好ましい実施形態において、前記複数の線状構造物の束は、それぞれ、前記下部電極上に成長した柱状半導体から構成されている。
好ましい実施形態において、前記柱状半導体は単結晶構造を有している。
好ましい実施形態において、前記活性領域の外周側面の位置は、前記上部電極の側面の位置に整合している。
好ましい実施形態において、前記誘電体部は、前記上部電極を支持する電気絶縁材料から形成されており、前記上部電極の下面は、前記誘電体部または前記活性領域と接触している。
好ましい実施形態において、前記柱状半導体は、シリコン、ゲルマニウム、及び炭素からなる群から選択された少なくとも1つの元素を含有している。
好ましい実施形態において、前記柱状半導体には、導電型を規定するドーパントが含有されている。
好ましい実施形態において、前記基板は、半導体基板またはSOI基板である。
本発明の電子装置は、基板と、前記基板上に形成された複数の電界効果トランジスタとを備える電子装置であって、前記複数の電界効果トランジスタの少なくとも1つは、荷電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜とを備えた縦型電界効果トランジスタであって、前記上部電極と前記下部電極との間に配置され、前記上部電極の側面に対して内側に外周側面を有した誘電体部を更に備え、前記上部電極は、前記誘電体部を介して、前記下部電極の上に位置し、しかも、前記誘電体部の上面から横方向に突出し、前記誘電体部とは離間したオーバーハング部分を有しており、前記活性領域は前記誘電体部の外周側面の外側で前記上部電極のオーバーハング部分の真下に配置されている。
好ましい実施形態において、前記複数の電界効果トランジスタはCMOS回路を形成している。
好ましい実施形態において、前記電子装置は大規模集積回路として動作する。
好ましい実施形態において、前記基板は、ガラス基板またはプラスチック基板である。
好ましい実施形態において、前記電界効果トランジスタは、前記基板上において画素ごとにマトリクス状に配置されており、前記電子装置は表示装置として動作する。
本発明による縦型電界効果トランジスタの製造方法は、荷電粒子を走行させるナノワイヤから構成された領域と、前記領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、前記領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、前記領域の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、前記ゲート電極を前記ナノワイヤから電気的に絶縁するゲート絶縁膜とを備えた縦型電界効果トランジスタの製造方法であって、荷電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜とを備えた縦型電界効果トランジスタの製造方法であって、前記上部電極と前記下部電極との間に誘電体部が挟まれ、前記上部電極が前記誘電体部の上面から横方向に突出したオーバーハング部分を有している構造を形成する工程(A)と、前記下部電極の上面において前記誘電体部が存在していない領域から前記上部電極におけるオーバーハング部分の下面に達するように複数の線状構造物の束を成長させる工程(B)とを含む。
好ましい実施形態において、前記工程(A)は、前記上部電極と前記下部電極との間に誘電体部が挟まれた構造を形成する工程(a1)と、前記誘電体部の側面の少なくとも一部をサイドエッチによってセットバックさせる工程(a2)とを含む。
好ましい実施形態において、前記工程(a2)は、ウェットエッチングによって前記誘電体部の側面をエッチングする工程を含む。
好ましい実施形態において、前記工程(a1)は、前記下部電極のための第1導電体膜を形成する工程と、絶縁膜を前記第1導電体膜上に形成する工程と、前記上部電極のための第2導電体膜を前記絶縁膜上に形成する工程と、前記上部電極の位置および形状を規定するマスク層を前記第2導電体膜上に形成する工程と、前記第2導電体膜のうち前記マスク層で覆われてない部分をエッチングすることにより、前記第2導電体膜から前記上部電極を形成する工程と、前記絶縁膜をエッチングすることにより、前記誘電体部を形成する工程と、前記第1導電体膜をパターニングすることにより、前記第1導電体膜から前記下部電極を形成する工程とを含む。
好ましい実施形態において、前記工程(a1)は、前記下部電極のための第1導電体膜を形成する工程と、絶縁膜を前記第1導電体膜上に形成する工程と、前記上部電極のための第2導電体膜を前記絶縁膜上に形成する工程と、前記上部電極の位置および形状を規定するマスク層を前記第2導電体膜上に形成する工程と、前記第2導電体膜のうち前記マスク層で覆われていない部分をエッチングすることにより、前記第2導電体膜から前記上部電極を形成する工程と、前記上部電極をマスクとして前記絶縁膜をエッチングすることにより、前記誘電体部を形成する工程とを含む。
好ましい実施形態において、前記絶縁膜は酸化シリコンまたは窒化シリコンから形成されている。
好ましい実施形態において、前記上部電極をマスクとする異方性エッチングを行なうことにより、前記複数の線状構造物のうち前記上部電極によって覆われていない部分を選択的に除去する工程(C)を更に含む。
好ましい実施形態において、前記工程(B)は、CVD法により、前記線状構造物を成長させる工程を含む。
好ましい実施形態において、前記工程(A)は、前記第1導電体膜の堆積後に、線状構造物成長の触媒を付着させる工程を含む。
好ましい実施形態において、前記工程(A)は、前記絶縁膜の堆積後に、線状構造物成長の触媒を付着させる工程を含む。
本発明によれば、ナノワイヤやCNTなどの線状構造物の束からなる活性領域を上部電極に対して自己整合的に形成することで、所望の位置に選択的に線状構造物を形成することができ、更にフォトリソグラフィによらずチャネル長を規定した縦型電界効果トランジスタを提供することができる。
まず、図1を参照しながら、本発明による縦型電界効果トランジスタの基本的な構成を説明する。
図1に示す縦型電界効果トランジスタ100は、荷電粒子(電子または正孔)を走行させる複数の線状構造物の束から構成された活性領域110を有している。活性領域110を構成する複数の線状構造物の間には隙間が存在する。この隙間は、樹脂などの誘電体材料によって充填されていても良い。活性領域111に含まれる線状構造物の束が全体として、チャネル領域として機能する。線状構造物は、好ましくは、直径がナノメートルオーダのサイズを有するナノワイヤやCNTである。
活性領域110は、ソース領域およびドレイン領域として機能する一対の電極(下部電極120および上部電極130)を縦方向に接続している。ソース領域またはドレイン領域として機能する上部電極130は、誘電体部140を介して下部電極120の上に位置しており、誘電体部140の上面から横方向に突出したオーバーハング部分130a、130bを有している。活性領域110の側面部分には、不図示のゲート絶縁膜を介してゲート電極150が対向している。ゲート電極150は、不図示のゲート配線を介して駆動回路に接続されている。駆動回路を用いてゲート電極150の電位を上下させることにより、活性領域110の導電性を制御し、トランジスタ動作(スイッチングや増幅)を実行することができる。
本発明による縦型電界効果トランジスタの主たる特徴点は、線状構造物の束から構成された活性領域110が、誘電体部140に支持された上部電極130のオーバーハング部分130a、130bの真下に配置されていることにある。各線状構造物は、好ましくは下部電極120上に成長した柱状半導体から構成されており、活性領域110の外周側面の位置は、上部電極130の側面の位置に整合している。
本発明による縦型電界効果トランジスタの製造方法によれば、活性領域110の外周側面の位置が、上部電極130の側面の位置に対して自己整合的に規定される。
次に、図2(a)から(d)を参照しながら、ナノワイヤの束から構成された活性領域110の自己整合的な形成方法の一例を説明する。
まず、図2(a)に示すように、上部電極130が誘電体部140によって下部電極120上に支持された構造を形成する。図2(a)に示される状態において、上部電極130は、誘電体部140の上面よりも横方向に突出したオーバーハング部分130a、130bを有している。誘電体部140は、好適には、パターニングされた絶縁膜から構成される。誘電体部140は、円柱形状、矩形形状、その他の任意の孤立したパターンを有し得るが、基板表面に沿って長く延びた配線形状を有していてもよい。ここで、「孤立したパターン」とは、トランジスタ毎に分離された形状を意味するものとする。
図2(a)に示す構造の形成は、種々の方法によって可能であるが、好ましい形成方法の詳細は後に説明する。
次に、図2(b)に示すように、ナノワイヤ110'を下部電極120上に成長させる。ナノワイヤ110'の成長方法や成長条件の具体例は後に詳述する。ナノワイヤ110'の成長は、図2(c)に示すように、ナノワイヤ110'の上端部が上部電極130の下面に達するまで行なう。図2(b)および(c)に示す例では、ナノワイヤ110'が下部電極120上に選択的に成長している。
次に、図2(d)に示すように、ナノワイヤ110'のうち、上部電極120で覆われていない部分をエッチングによって除去し、ナノワイヤ110'の束から構成された活性領域110を形成する。このエッチングは、上部電極130をマスクとして行なう。このため、上部電極120は、ナノワイヤ110'に対するエッチャントによってエッチングされにくい材料から形成されていることが好ましい。例えば、上部電極120に白金を用いた時のエッチャントとしては、HBRや塩素ガスが好ましい。また、ナノワイヤ110'の下に位置する下部電極120をエッチングしないようにするためには、下部電極130も、上記のエッチャントに対してエッチングされにくい材料から形成されていることが好ましい。ナノワイヤ110'の不要部分は、異方性エッチングによって除去されることが好ましいが、等方的なエッチングが生じても、それによるエッチング量が少なければ問題は無い。完全な異方性エッチングを行なわなかった場合、活性領域110の外周側面の位置は、上部電極130のオーバーハング部130a、130bのエッジの位置よりも内側にシフトする。本明細書における「整合」は、このようなシフトが発生している状態をも含むものとする。
図2(a)から(d)に示す方法によれば、上部電極130および誘電体部140の形状および配置関係により、活性領域110の形状を規定することができる。図3から図5を参照しながら、このことを説明する。
図3(a)は、上部電極130および誘電体部140の配置関係を模式的に示す平面図である。この平面図は、図1に示す下部電極120の側から上部電極130および誘電体部140を見た図面であり、簡単のため、下部電極120の記載は省略している。上部電極130の下面のうち、誘電体部140の上面と接触している部分は図3(a)には現れておらず、上部電極130のうち、誘電体部140の背後に隠れていない部分(はみ出し部分)が、上部電極130のオーバーハング部分である。
上部電極130および誘電体部140が図3(a)に示す配置関係を有している場合、活性領域110は、最終的に、図3(b)に示す平面形状を有することになる。すなわち、活性領域110は、上部電極130の真下のうち、誘電体部140が存在していない領域にのみ存在することになる。活性領域110が上部電極130の外側に位置していない理由は、図2(d)を参照して説明したように、上部電極130をマスクとするエッチングによって活性領域110を構成するナノワイヤをエッチングするからである。
本発明で用いる上部電極130および誘電体部140は、図3に示すものに限定されない。図4や図5に示す配置関係であってもよい。
図4(a)に示す配置関係によれば、図4(b)に示す活性領域110が形成される。また、図5(a)に示す配置関係によれば、図5(b)に示す活性領域110が形成される。このように、上部電極130および誘電体部140の形状と配置関係を調節することにより、所望の平面形状を有する活性領域110を形成することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。
(実施形態1)
図6(a)および(b)を参照しながら、本発明による縦型電界効果トランジスタの第1の実施形態を説明する。図6(a)は、実施形態の縦型電界効果トランジスタの構成を模式的に示す上面図(上部電極7の記載を省略している)であり、図6(b)は、そのB−B'線断面図である。
本実施形態のトランジスタは、ガラス基板1上に形成された縦型薄膜電界効果型トランジスタ(以下縦型TFTと略す)であり、活性領域8のナノワイヤをキャリアがガラス基板1の主面に垂直な方向に走行する。
本実施形態における活性領域8は、p型不純物がドープされたGeナノワイヤの束から構成されており、この活性領域8は、ドレイン電極として機能する下部電極4と、ソース領域として機能する上部電極7とを縦方向に接続している。
下部電極4は、ガラス基板1上に積層された酸化シリコン膜2および透明導電膜3の上に設けられている。透明導電膜3は典型的にはITOから形成されている。なお、酸化シリコン膜2や透明導電膜3は本発明のトランジスタにとって不可欠の構成要素ではない。
上部電極7は、誘電体部9を介して下部電極4の上に位置しており、誘電体部9の上面から横方向に突出したオーバーハング部分7a、7bを有している。活性領域8の外周側面には、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極5が対向している。
このTFTのゲート電極5および上部電極7は、それぞれ、図7に示すように、ゲート配線10およびデータ配線11に接続され、例えば、表示装置などのスイッチング素子として機能させることができる。本実施形態のTFTを、液晶表示装置におけるアクティブマトリクス基板上のTFTとして用いる場合は、図7に示すゲート配線10が走査線(ケートバス)として機能し、ゲートバス・ドライバからの信号によってTFTのオン・オフを制御する。一方、データ配線11は、ソースバスとして機能し、ソースバス・ドライバからの信号によって透明導電膜3の電位を変化させる。透明導電膜3は、個々の画素を規定し、不図示の対向電極との間でキャパシタを形成する。このキャパシタに蓄えられる電荷の量によって透明導電膜3と対向電極との間に画素毎に異なる電界が形成され、液晶の配向状態が制御させることになる。液晶の配向状態を画素単位で調節することにより、液晶層を透過する光の偏光状態が変化するため、画素配列によって構成される2次元的な像を形成することが可能になる。
上記の説明では、透過型の液晶表示装置に本実施形態のTFTを用いているが、このTFTは、反射型液晶表示装置や有機ELのTFTとしても用いることができ、また、撮像装置や集積回路におけるTFTとしても用いることが可能である。なお、撮像装置や集積回路を形成する場合、図6(b)に示す透明導電膜3は不要である。
本実施形態では、TFTを支持する基板としてガラス基板1を用いているが、基板は、ガラス基板に限定されず、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、酸化チタン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド等などの絶縁物から形成された任意の基板を用いることが可能である。なお、基板の全体が絶縁物から形成されている必要はないため、基板は、シリコン基板、SOI基板、化合物半導体基板であってもよい。
再び、図6(b)を参照する。
上部電極7のうち、誘電体部9の上面から横方向に延びるオーバーハング部7a、7bの各々の横方向サイズは、10nm以上であることが好ましく、50〜100nm程度の範囲内にあることが更に好ましい。誘電体部9の高さは、活性領域8の高さ(基板主面に垂直方向のサイズ)を規定しており、必要なチャネル長に応じて任意の大きさに設計され得る。本実施形態では、誘電体部9の高さを例えば50nm以上1μm以下の大きさに設定する。
活性領域8を構成するナノワイヤは、種々の半導体材料から形成され得るが、本実施形態では、Geから形成されたナノワイヤを用いて活性領域8を形成している。Geのナノワイヤは、VLS(Vapor−Liquid−Solid)成長メカニズムにより、CVD法によって触媒金属から好適に成長させられる。この方法によれば、直径が1nm〜100nmの範囲内に制御されたナノワイヤを成長させることができる。
Geナノワイヤの成長に適した触媒金属は、たとえば、金、鉄、コバルト、ニッケルのような遷移金属、または、それら遷移金属の合金である。触媒金属は、任意の方法で形成され得るが、たとえば、基板上に堆積した触媒金属薄膜に対して熱処理を施すことにより形成された触媒微粒子を用いても良い。本実施形態では、1つの活性領域を構成するナノワイヤの束は、10本から10万本程度のナノワイヤから構成される。
下部電極4および上部電極7は、種々の導電材料から形成され得る。下部電極4の上にGeナノワイヤを成長させるという観点からは、下部電極4を例えば金、銀、白金のような金属やコバルトやニッケルとのシリサイドから形成することが好ましい。触媒として機能しない導電性材料から下部電極4を形成する場合は、下部電極4の表面に触媒金属の微粒子を配置することが望ましい。
活性領域8とゲート電極5とを絶縁するゲート絶縁膜6の材料は、たとえば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、酸化ゲルマニウム、酸化ハフニウムなどの絶縁材料から形成される。ゲート電極5は、例えば金、銀、白金、モリブデン、クロム、多結晶シリコンなどの導電性材料から形成される。
本実施形態では、上部電極7のオーバーハング部分7a、7bの真下に自己整合的に配置したGeナノワイヤを用いて縦型の活性領域8を形成しているため、上部電極7を支持する誘電体部9の高さを調節することにより、TFTのチャネル長を制御することができる。誘電体部9は、堆積した絶縁膜をパターニングすることによって好適に作製され得る。この方法によって誘電体部9を形成する場合、誘電体部9の高さは堆積する絶縁膜の厚さによって規定される。堆積する絶縁膜の厚さは、高精度で制御できるため、本実施形態におけるTFTのチャネル長も高精度で制御され得る。このため、リソグラフィ技術の微細化可能限界に制約されることなく、トランジスタのチャネル長を短縮し、集積度の向上をはかることが可能になる。さらに、縦型TFT構造によれば、従来の横型TFTに比べ、TFTの占有面積を縮小できるため、透過型液晶表に装置のスイッチング素子に用いた場合、開口率を向上させることができる。
[製造方法]
以下、図8〜図10を参照しながら、本実施形態のTFTを製造する方法の好ましい実施形態を説明する。
まず、図8(a)に示すように、ガラス基板1上に酸化シリコン膜2、ITO膜3、下部電極(ドレイン電極)4となる第1導電体膜4'、誘電体部9となる絶縁膜9'、および上部電極(ソース電極)7となる第2導電体膜7'をこの順番で積層する。下部電極4および上部電極7は、金、銀、多結晶シリコンのような導電性材料をスパッタリング法やCVD法によって堆積することによって形成される。また、誘電体部8は、例えば酸化シリコンや窒化シリコンなどの絶縁材料をスパッタリング法やCVD法によって堆積することによって形成される。
次に、フォトリソグラフィ技術により、第2導電体膜7'の上にレジストマスク(不図示)を形成した後、異方性エッチング技術により、第2導電体膜7'をパターニングして、図8(b)に示す上部電極(ソース電極)7および誘電体部9を形成する。
レジストマスクを酸素系プラズマエッチングによって除去した後、ウェットエッチングにより、誘電体部9に対するサイドエッチを行ない、図9(a)に示す構造を得る。誘電体部9のサイドエッチは、下部電極4となる第1導電体膜4'および上部電極7をほとんどエッチングしないエッチング条件のもとで誘電体部9を優先的にエッチングすることが好ましい。誘電体部9のサイドエッチは等方的に進行するため、誘電体部9の側面を部分的にマスクしない限り、誘電体部9の側面は均一にエッチングされ、例えば図3に示すような構造が形成される。したがって、図4および図5に示すような構造を形成するためには、誘電体部9の側面の一部をマスクし、マスクされていない部分からサイドエッチを進行させる必要がある。
このようなサイドエッチは、ウェットエッチングによって行なうことが好ましい。誘電体部9が酸化シリコンから形成されている場合、エッチャントとしてはフッ酸溶液を用いることができる。誘電体部9が窒化シリコンから形成されている場合は、熱リン酸を用いることができる。エッチングレート及びエッチング時間を制御することにより、サイドエッチの深さ(横方向のエッチング深さ)を調節することができる。本実施形態では、このサイドエッチの深さを調節することにより、オーバーハング部分7a、7bのサイズを、10nm以上、例えば50〜100nm程度に設定する。
次に、図9(b)に示すように、CVD法によって下部電極4の表面上にナノワイヤ8'を成長させる。Geナノワイヤを成長させる場合は、ゲルマンガスを使用するが、Siナノワイヤを成長させる場合、シランやジシランガスを使用する。
下部電極4を触媒金属から形成しない場合は、CVD法によるナノワイヤの成長を開始する前、触媒として、例えばNi、Coなどの遷移金属微粒子、または、そのような遷移金属の合金の微粒子を下地表面上に堆積しておくことが好ましい。このような触媒の堆積法としては、例えば、ナノワイヤ成長前に、溶媒中にある金属微粒子を分散させる方法や、触媒となる金属薄膜に熱処理を行うことで凝集させ、微粒子化する方法を用いることができる。
次に、図10(a)に示すように、異方性のエッチングを行なうことにより、ナノワイヤ8'のうち、上部電極7によって覆われていない部分を選択的に除去する。上部電極7をエッチングマスクとして用いるため、残ったナノワイヤ8'によって構成される活性領域8の外側面は、上部電極7のエッジに自己整合する。活性領域8の横方向サイズは、上部電極7のオーバーハング部分7a、7bの横方向サイズによって規定されるため、フォトリソグラフィ技術による微細化の限界に制約されることなく、活性領域8を小さくすることが可能である。
なお、ナノワイヤ8'のうち、活性領域8として機能させるべき部分以外の部分を選択的に除去するには、まず、基板全面に塩素系ガスを用いた異方性エッチ処理を行った後、洗浄等を行えばよい。
次に、ゲート絶縁膜6を堆積した後、図10(b)に示すように、ゲート電極形成領域を規定する開口部を有するレジストパターン15を形成する。ゲート絶縁膜6は、例えば酸化シリコン、窒化シリコン、または酸化ハフニウムのような絶縁体から形成され得る。ゲート電極5を形成するための電極材料をレジストバターン15上に堆積すると、レジストパターン15の開口部内では、ゲート電極5が形成されるべき位置に電極材料が堆積する。この後、レジストパターン15を除去することにより、ゲート電極材料からなる膜の不要部分をリフトオフして、図11(a)に示すゲート電極5を形成することができる。次に、第1導電体膜4'および上部電極7の上に存在するゲート絶縁膜6の不要部分をウェットエッチングによって除去する。
なお、本実施形態では、リフトオフによってゲート電極5を形成しているが、ゲート絶縁膜6上にゲート電極材料からなる膜を堆積した後、この膜に対してエッチバックや研磨処理を行うことにより、ゲート電極5を形成してもよい。
次に、図11(b)に示すように、第1導電体膜4'をパターニングすることにより、ドレイン電極として機能する下部電極4を形成する。その後、リソグラフィおよびエッチング技術により、透明導電膜3をパターニングして、例えば図7に示すように画素電極の形状に加工する。本実施形態では、上部電極7およびゲート電極5をマスクとして第1導電体膜4'をパターニンングしているため、下部電極4のためのフォトマスクが不要である。ただし、下部電極4の形状を規定するフォトマスクを用意し、任意の形状を有するように下部電極4をパターニングしてもよい。
以上説明してきたように、本実施形態による縦型TFTの製造法によれば、ナノワイヤ8'を成長させた後、リソグラフィ工程を行なうことなく、ナノワイヤ8'のうち不要な部分を上部電極7に対して「自己整合的」に除去することができる。このため、ナノワイヤ8'からなる活性領域8の位置および形状を高い精度で制御できる。また、マスクアライメント用のマージンを設ける必要がなくなるため、更なる微細化が可能になる。
なお、ナノワイヤ8'を成長させた後、その上に上部電極7となる第2導電体膜7'を堆積しようとすると、多数のナノワイヤ8'の隙間に第2導電体膜を構成する導電材料が進入するため、半導体特性を示す活性領域8を形成できない。これに対し、本実施形態では、ナノワイヤ8'の成長に先立って上部電極7を形成しているため、このような問題を回避できる。
このように本実施形態によれば、チャネル長がフォトリソグラフィの精度に依存しないため、微細なチャネルを高い制度で実現できる。その結果、チャネル長のバラツキに起因するトラジスタ特性の変動を抑制することもできる。
図12は、本実施形態のTFTが複数配列された半導体集積回路装置の一部を模式的に示す断面図である。図12では、2種類のトランジスタが図示されているが、好ましい例では、多数のトランジスタが同一基板上に集積される。図12に示す装置では、透明導電膜3が設けられておらず、各トランジスタは、不図示の配線によって相互接続される。このような半導体集積回路装置は、例えば表示装置の駆動回路などに好適に用いられる。
図12に示す2つのトランジスタは、それぞれ、n型不純物がドープされた半導体ナノワイヤからなるn型活性領域13およびp型不純物がドープされた半導体ナノワイヤからなるp型活性領域14を有しており、不図示の配線を介してCMOS回路を形成するように相互接続されている。
(実施形態2)
以下、図13から図15を参照しながら、本発明による縦型電界効果トランジスタの第2の実施形態を説明する。
図13に示す縦型電界効果トランジスタは、基本的には、実施形態1における縦型電界効果トランジスタの構成と同様の構成を有しており、異なる点は、下部電極4の形状およびそのパターニング方法の差異にある。
以下、図面を参照しながら、本実施形態の製造方法を説明する。
まず、図14(a)に示すように、酸化シリコン膜2、透明導電膜3、下部電極4となる第1導電体膜4'、絶縁膜9'、および上部電極7となる第2導電体膜7'を、この順序で絶縁基板1上に堆積する。
次に、図14(b)に示すように、リソグラフィおよび異方性エッチング技術により、第2導電体膜7'、絶縁膜9'、および第1導電体膜4'をパターニングし、それによって上部電極7、誘電体部9、および下部電極4を形成する。このパターニングに際しては、上部電極7の形状および位置を規定するレジストパターン(不図示)を第2導電体膜7'上に形成するが、このレジストパターンは、パターニングが終了した後、酸素系プラズマエッチングによって除去される。
次に、図15(a)に示すように、ウェットエッチングにより、誘電体部9に対するサイドエッチを行ない、上部電極7のオーバーハング部7a、7bを形成する。ウェットエッチングのための薬液や、絶縁膜9'の材料を適切に選択することにより、上記のパターンに際して透明導電膜3を殆んどエッチングしないようにすることができる。具体的には、透明導電膜3のエッチングレートは、下部電極4'のエッチングの1/10以下に抑えることが好ましい。
次に、図15(b)に示すように、実施形態1で行なったナノワイヤ8'の成長と同様の方法によってナノワイヤ8'を成長させる。ただし、本実施形態では、上部電極7と同様の形状を有するようにパターニングされた下部電極4の表面に対して、ナノワイヤを選択的に成長させている。このため、透明導電膜3上にはナノワイヤ8'がほとんど成長しない。図15(b)に示すように、下部電極4の側面から横方向に成長するナノワイヤ8'も存在するが、下部電極4の側面のサイズ(下部電極4の厚さ)は50〜200nm程度であるため、下部電極4の側面上に成長するナノワイヤ8'の量は相対的に少ない。また、この不要なナノワイヤは、上部電極7によって覆われていない領域に存在するため、上部電極7をマスクとする異方性エッチングを行なうことにより、容易に除去することができる。こうして不要なナノワイヤをエッチングすることにより、図13に示す構造を形成ができる。この後、実施形態1における製造方法と同様の製造方法を実施すれば、最終的な縦型薄膜トランジスタを得ることができる。
ナノワイヤ8'の成長に必要な触媒は、下部電極4となる第1導電体膜4'を堆積した後、第1導電体膜4'の上面に配置してもよい。このようにすると、図15(a)に示すようにパターニングされた下部電極4の上面に存在するが、その側面には、ほとんど存在しななくなる。このため、ナノワイヤ8'は下部電極4の上面に選択的に成長し、下部電極4の側面には殆んど成長しなくなり、図15(b)を参照しながら説明した特別のエッチングが不要になる。
本実施形態の製造方法によれば、下部電極4のパターニングを、上部電極7に対して自己整合的に行なうことができるため、下部電極4のためのフォトマスクを別途用意する必要が無くなり、また、そのようなフォトマスクのためのマスクアライメント工程も不要になる。
(実施形態3)
次に、図16を参照しながら、本発明による縦型電界効果トランジスタの第3の実施形態を説明する。
図16に示す縦型電界効果トランジスタ160が図1の縦型電界効果トランジスタ100と異なる点は、円柱状のゲート電極150が誘電体部140の中央部に位置している点にある。この点を除いて、トランジスタ160とトランジスタ100は同一の構成を有している。
上部電極130が誘電体部140を介して下部電極120の上に位置しており、誘電体部140の上面から横方向に突出したオーバーハング部130aを有している点は、図1の上部電極130と同様である。しかし、図16に示す上部電極130の中央部には、ゲート電極150を不図示の配線に接続するための開口部が設けられている。この開口部は、活性領域110を構成するナノワイヤ110'の成長を行う前において、上部電極130のパターニングを行なうときに形成することが好ましい。
なお、1つの縦型電界効果トランジスタ160が、図16に示すゲート電極150に加えて、図1に示すゲート電極150を備えていても良い。
以下に、図17(a)から(c)を参照しながら、本実施形態の製造方法の一例を説明する。
まず、前述の実施形態について説明した方法と同様の方法により、図17(a)に示すように上部電極130が誘電体部140によって下部電極120上に支持された構造を形成する。
次に、図17(b)に示すように、上部電極130の中央部をエッチングすることにより、上部電極130の中央に円柱状の第1開口部を形成する。この開口部は、例えば公知のリソグラフィ技術および異方性エッチング技術によって形成できる。エッチングの前には、開口部の位置および形状を規定するレジストパターン(不図示)を上部電極130上に形成するが、このレジストパターンは、エッチングが終了した後、酸素系プラズマエッチングによって除去される。
次に、図17(c)に示すように、誘電体部140の中央部にゲート電極を形成する。具体的には、リソグラフィ技術およびエッチング技術により、誘電体部140の中央部を異方的にエッチングし、誘電体部140の中央に円柱状の第2開口部を形成する。第2開口部の直径は、上部電極130の中央部に形成した第1開口部の直径よりも、例えば200nmから400nm程度は小さく設定することが好ましい。
その後、例えばリフトオフ法などにより、上記第1および第2開口部に円柱状のゲート電極150を形成することができる。
図17(c)に示す工程の後は、前述した実施形態で用いた方法と同様の方法により、ナノワイヤ110'を所望の領域に成長させることにより、図16のトランジスタ160を形成することができる。
(実施形態4)
次に、図18を参照しながら、本発明による縦型電界効果トランジスタの第4の実施形態を説明する。
図18に示すトランジスタ170が図16のトランジスタ160と異なる点は、トランジスタ160では、誘電体部140がゲート絶縁膜として機能するのに対して、本実施形態のトランジスタ170では、誘電体部140とは別にゲート絶縁膜180を備えている点にある。この点を除けば、トランジスタ170およびトランジスタ160は、実質的に同一の構成を有している。
図18(a)に示されるように、本実施形態における上部電極130も、誘電体部140を介して下部電極120の上に位置しており、誘電体部140の上面から横方向に突出したオーバーハング部130aを有している。また、図18(b)に示されるように、上部電極130は、活性領域110の外側に広がる誘電体部140の上面を覆っている。
以下に、図19(a)から(c)を参照しながら、本実施形態の製造方法の一例を説明する。
まず、前述の実施形態について説明した方法と同様の方法により、図19(a)に示すように上部電極130が誘電体部140によって下部電極120上に支持された構造を形成する。ただし、複数の円柱状開口部が設けられた一枚の絶縁層パターンを有するように加工されている。
次に、図19(b)に示すように、円柱状の開口部の内部を埋めるようにゲート絶縁膜180およびゲート電極150の材料となる膜を、この順序で堆積する。これらの膜は、蒸着法、スパッタ法、またはCVD法などの各種の薄膜堆積方法で堆積され得る。
次に、図19(c)に示すように、ゲート電極150およびゲート絶縁膜180のうち、上部電極130の上に存在する部分をエッチバック法または研磨法によって除去・平坦化し、ゲート電極150およびゲート絶縁膜180を最終的な形状に加工する。
上記いずれの実施形態においても、VLS法によってナノワイヤを成長させるため、その成長温度を低温ポリシリコンの成長温度に比べて低下できる。このため、耐熱性の高い高価な基板を用いることなく、薄膜トランジスタを製造することが可能になる。また、ナノワイヤの成長温度を更に低下させることができれば、プラスチック基板のような低融点基板上にナノワイヤを形成することも可能となり、フレキシブルディスプレイや有機ELの駆動回路を実現できる可能性がある。
なお、VLS法によって成長させたナノワイヤは、単結晶構造を有しているため、高移動度の実現が期待でき、高速動作が求められる駆動回路の形成も可能となり、高性能なシステムオンディスプレイを実現することもできる。
以上説明してきたように、本発明によれば、ナノワイヤからなる活性領域を必要な領域に自己整合的に形成することができる。また、チャネル長の制御がリソグラフィの精度に依存しないため、フォトリソグラフィでは実現が困難な微細チャネル長を実現することができる。また、トランジスタとして縦型構造を採用しているため、個々のトランジスタ素子のサイズを縮小し、集積度を向上させやすい。
以上の各実施形態では、線状構造物としてナノワイヤを用いたトランジスタを説明してきたが、ナノワイヤに代えてCNTを用いても良い。
本発明による縦型電界効果トランジスタは、高移動度チャネルを実現でき、システムLSI等のロジックICとして有用である。さらにナノワイヤの成長は低温成長可能なため、ガラスやプラスチック基板上に成長し、システムオンディスプレイやシートディスプレイ等として有用である。
本発明の縦型薄膜トランジスタの構成例を模式的に示す構造図である。 (a)から(d)は、図1の縦型電界効果トランジスタの製造方法の一例を示す工程断面図である。 (a)は、図2(a)に示される状態の上部電極130および誘電体部140の配置関係を模式的に示す平面図であり、(b)は、図2(d)に示される状態の活性領域110および誘電体部140の配置関係を模式的に示す平面図である。 (a)は、図2(a)に示される状態の上部電極130および誘電体部140の他の配置関係を模式的に示す平面図であり、(b)は、図2(d)に示される状態の活性領域110および誘電体部140の配置関係を模式的に示す平面図である。 (a)は、図2(a)に示される状態の上部電極130および誘電体部140の更に他の配置関係を模式的に示す平面図であり、(b)は、図2(d)に示される状態の活性領域110および誘電体部140の配置関係を模式的に示す平面図である。 (a)は、本発明による縦型薄膜トランジスタの第1の実施形態を模式的に示す平面図であり、(b)は、そのB−B'線断面図である。 図6に示す縦型薄膜トランジスタが液晶表示装置のスイッチング素子として用いられた場合におけるアクティブマトリクス基板の部分平面図である。 (a)および(b)は、図6の縦型薄膜トランジスタ(実施形態1)を製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)および(b)は、実施形態1における縦型薄膜トランジスタを製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)および(b)は、実施形態1における縦型薄膜トランジスタを製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)および(b)は、実施形態1における縦型薄膜トランジスタを製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 は、本発明による縦型薄膜トランジスタによってCMOS回路を構成した装置の断面図である。 本発明による縦型薄膜トランジスタの第2の実施形態を模式に示す断面図である。 (a)および(b)は、図12の縦型薄膜トランジスタ(実施形態2)を製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)および(b)は、実施形態2における縦型薄膜トランジスタを製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)は、本発明の縦型薄膜トランジスタの第3の実施形態を模式的に示す断面図であり、(b)は、その上面図である。 (a)から(c)は、図16の縦型薄膜トランジスタ(実施形態3)を製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。 (a)は、本発明の縦型薄膜トランジスタの第4の実施形態を模式的に示す断面図であり、(b)は、その上面図である。 (a)から(c)は、図18の縦型薄膜トランジスタ(実施形態4)を製造する方法の実施形態を示す工程断面図である。
符号の説明
1 基板
2 酸化シリコン膜
3 透明導電膜
4 下部電極
4' 第1導電体膜
5 ゲート電極
6 ゲート絶縁膜
7 上部電極
7' 第2導電体膜
7a 上部電極7のオーバーハング部分
7b 上部電極7のオーバーハング部分
8 活性領域
8' ナノワイヤ
9 誘電体部
9' 絶縁膜
13 n型チャネル領域
14 p型チャネル領域
15 レジストパターン
100 縦型電界効果トランジスタ
110 活性領域
120 下部電極
130 上部電極
140 誘電体部
130a オーバーハング部分
130b オーバーハング部分
150 ゲート電極
160 縦型電界効果トランジスタ

Claims (23)

  1. 荷電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、
    前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、
    前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、
    前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、
    前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜と、
    を備えた縦型電界効果トランジスタであって、
    前記上部電極と前記下部電極との間に配置され、前記上部電極の側面に対して内側に外周側面を有した誘電体部を更に備え、
    前記上部電極は、前記誘電体部を介して、前記下部電極の上に位置し、しかも、前記誘
    電体部の上面から横方向に突出し、前記誘電体部とは離間したオーバーハング部分を有しており、
    前記活性領域は前記誘電体部の外周側面の外側で前記上部電極のオーバーハング部分の真下に配置されている、縦型電界効果トランジスタ。
  2. 前記複数の線状構造物の束は、それぞれ、前記下部電極上に成長した柱状半導体から構成されている、請求項1に記載の縦型電界効果トランジスタ。
  3. 前記柱状半導体は単結晶構造を有している、請求項2に記載の縦型電界効果トランジスタ。
  4. 前記活性領域の外周側面の位置は、前記上部電極の側面の位置に整合している、請求項1から3の何れかに記載の縦型電界効果トランジスタ。
  5. 前記誘電体部は、前記上部電極を支持する電気絶縁材料から形成されており、
    前記上部電極の下面は、前記誘電体部または前記活性領域と接触している、請求項1から4の何れかに記載の縦型電界効果トランジスタ。
  6. 前記柱状半導体は、シリコン、ゲルマニウム、及び炭素からなる群から選択された少なくとも1つの元素を含有している請求項2に記載の縦型電界効果トランジスタ。
  7. 前記柱状半導体には、導電型を規定するドーパントが含有されている請求項2に記載の縦型電界効果トランジスタ。
  8. 前記基板は、半導体基板またはSOI基板である請求項1に記載の縦型電解効果トランジスタ。
  9. 基板と、前記基板上に形成された複数の電界効果トランジスタとを備える電子装置であって、
    前記複数の電界効果トランジスタの少なくとも1つは、
    荷電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、
    前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、
    前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、
    前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、
    前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜と、
    を備えた縦型電界効果トランジスタであって、
    前記上部電極と前記下部電極との間に配置され、前記上部電極の側面に対して内側に外周側面を有した誘電体部を更に備え、
    前記上部電極は、前記誘電体部を介して、前記下部電極の上に位置し、しかも、前記誘電体部の上面から横方向に突出し、前記誘電体部とは離間したオーバーハング部分を有しており、
    前記活性領域は前記誘電体部の外周側面の外側で前記上部電極のオーバーハング部分の真下に配置されている、電子装置。
  10. 前記複数の電界効果トランジスタはCMOS回路を形成している請求項9に記載の電子装置。
  11. 大規模集積回路として動作する請求項9に記載の電子装置。
  12. 前記基板は、ガラス基板またはプラスチック基板である請求項9に記載の電子装置。
  13. 前記電界効果トランジスタは、前記基板上において画素ごとにマトリクス状に配置されており、
    表示装置として動作する請求項9に記載の電子装置。
  14. 電粒子を走行させるチャネル領域として機能する複数の線状構造物の束を有する活性領域と、前記活性領域の下端に接続され、ソース領域およびドレイン領域の一方として機能する下部電極と、前記活性領域の上端に接続され、前記ソース領域およびドレイン領域の他方として機能する上部電極と、前記活性領域に含まれる線状構造物の束の少なくとも一部における導電性を制御するゲート電極と、前記活性領域と前記ゲート電極との間に配置され、前記ゲート電極を前記線状構造物の束から電気的に絶縁するゲート絶縁膜とを備えた縦型電界効果トランジスタの製造方法であって、
    前記上部電極と前記下部電極との間に誘電体部が挟まれ、前記上部電極が前記誘電体部の上面から横方向に突出したオーバーハング部分を有している構造を形成する工程(A)と、
    前記下部電極の上面において前記誘電体部が存在していない領域から前記上部電極におけるオーバーハング部分の下面に達するように複数の線状構造物の束を成長させる工程(B)と、
    を含む、製造方法。
  15. 前記工程(A)は、
    前記上部電極と前記下部電極との間に誘電体部が挟まれた構造を形成する工程(a1)と、
    前記誘電体部の側面の少なくとも一部をサイドエッチによってセットバックさせる工程(a2)と、
    を含む、請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記工程(a2)は、ウェットエッチングによって前記誘電体部の側面をエッチングする工程を含む、請求項15に記載の製造方法。
  17. 前記工程(a1)は、
    前記下部電極のための第1導電体膜を形成する工程と、
    絶縁膜を前記第1導電体膜上に形成する工程と、
    前記上部電極のための第2導電体膜を前記絶縁膜上に形成する工程と、
    前記上部電極の位置および形状を規定するマスク層を前記第2導電体膜上に形成する工程と、
    前記第2導電体膜のうち前記マスク層で覆われてない部分をエッチングすることにより、前記第2導電体膜から前記上部電極を形成する工程と、
    前記絶縁膜をエッチングすることにより、前記誘電体部を形成する工程と、
    前記第1導電体膜をパターニングすることにより、前記第1導電体膜から前記下部電極を形成する工程と、
    を含む、請求項14に記載の製造方法。
  18. 前記工程(a1)は、
    前記下部電極のための第1導電体膜を形成する工程と、
    絶縁膜を前記第1導電体膜上に形成する工程と、
    前記上部電極のための第2導電体膜を前記絶縁膜上に形成する工程と、
    前記上部電極の位置および形状を規定するマスク層を前記第2導電体膜上に形成する工程と、
    前記第2導電体膜のうち前記マスク層で覆われていない部分をエッチングすることにより、前記第2導電体膜から前記上部電極を形成する工程と、
    前記上部電極をマスクとして前記絶縁膜をエッチングすることにより、前記誘電体部を形成する工程と、
    を含む、請求項14に記載の製造方法。
  19. 前記絶縁膜は酸化シリコンまたは窒化シリコンから形成されている請求項17または18に記載の製造方法。
  20. 前記上部電極をマスクとする異方性エッチングを行なうことにより、前記複数の線状構造物のうち前記上部電極によって覆われていない部分を選択的に除去する工程(C)を更に含む請求項14から19のいずれかに記載の製造方法。
  21. 前記工程(B)は、CVD法により、前記線状構造物を成長させる工程を含む請求項14から20の何れかに記載の製造方法。
  22. 前記工程(A)は、前記第1導電体膜の堆積後に、線状構造物成長の触媒を付着させる工程を含む請求項21に記載の製造方法。
  23. 前記工程(A)は、前記絶縁膜の堆積後に、線状構造物成長の触媒を付着させる工程を含む請求項21または22に記載の製造方法。
JP2006539239A 2004-10-04 2005-09-28 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4568286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291170 2004-10-04
JP2004291170 2004-10-04
PCT/JP2005/017830 WO2006038504A1 (ja) 2004-10-04 2005-09-28 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006038504A1 JPWO2006038504A1 (ja) 2008-05-15
JP4568286B2 true JP4568286B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=34956325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539239A Expired - Fee Related JP4568286B2 (ja) 2004-10-04 2005-09-28 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586130B2 (ja)
JP (1) JP4568286B2 (ja)
CN (1) CN100490180C (ja)
WO (1) WO2006038504A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9679965B1 (en) 2015-12-07 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having a gate all around structure and a method for fabricating the same

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574317B1 (ko) * 2004-02-19 2006-04-26 삼성전자주식회사 게이트 구조물, 이를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법
US7105428B2 (en) * 2004-04-30 2006-09-12 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
US7230286B2 (en) * 2005-05-23 2007-06-12 International Business Machines Corporation Vertical FET with nanowire channels and a silicided bottom contact
US20060281321A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Conley John F Jr Nanowire sensor device structures
US7446372B2 (en) * 2005-09-01 2008-11-04 Micron Technology, Inc. DRAM tunneling access transistor
TWI300251B (en) * 2006-07-14 2008-08-21 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of vertical thin film transistor
WO2008028851A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control of carbon nanostructure growth in an interconnect structure
US7573420B2 (en) * 2007-05-14 2009-08-11 Infineon Technologies Ag RF front-end for a radar system
JP4531850B2 (ja) * 2007-03-23 2010-08-25 パイオニア株式会社 有機トランジスタ及びその製造方法
WO2009023304A2 (en) * 2007-05-02 2009-02-19 Atomate Corporation High density nanotube devices
EP2019313B1 (en) * 2007-07-25 2015-09-16 Stichting IMEC Nederland Sensor device comprising elongated nanostructures, its use and manufacturing method
KR100900148B1 (ko) * 2007-10-31 2009-06-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2009064842A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 William Marsh Rice Unvirsity Vertically-stacked electronic devices having conductive carbon films
FR2924108B1 (fr) * 2007-11-28 2010-02-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'elaboration, sur un materiau dielectrique, de nanofils en materiaux semi-conducteur connectant deux electrodes
WO2009087623A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Electric nanodevice and method of manufacturing same
TWI368315B (en) * 2008-08-27 2012-07-11 Nanya Technology Corp Transistor structure, dynamic random access memory containing the transistor structure, and method of making the same
US8384007B2 (en) * 2009-10-07 2013-02-26 Zena Technologies, Inc. Nano wire based passive pixel image sensor
KR101579135B1 (ko) * 2008-12-03 2015-12-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101539669B1 (ko) * 2008-12-16 2015-07-27 삼성전자주식회사 코어-쉘 타입 구조물 형성방법 및 이를 이용한 트랜지스터 제조방법
FR2949278B1 (fr) * 2009-08-18 2012-11-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif d'emission de lumiere a base de diodes electroluminescentes
TWI406419B (zh) * 2009-11-06 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 垂直式薄膜電晶體及其製造方法以及包括該垂直式薄膜電晶體之顯示裝置及其製造方法
US8269209B2 (en) * 2009-12-18 2012-09-18 Intel Corporation Isolation for nanowire devices
JP5753192B2 (ja) * 2009-12-22 2015-07-22 クナノ・アーベー ナノワイヤ構造を製造する方法
US8803203B2 (en) * 2010-02-26 2014-08-12 Eastman Kodak Company Transistor including reentrant profile
US7923313B1 (en) 2010-02-26 2011-04-12 Eastman Kodak Company Method of making transistor including reentrant profile
BR112012030016B8 (pt) 2010-05-24 2021-05-18 Siluria Technologies Inc processo para preparar etileno a partir de metano e método para preparar um produto a jusante de etileno
FR2962595B1 (fr) * 2010-07-06 2015-08-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif microélectronique a niveaux métalliques d'interconnexion connectes par des vias programmables
US8901537B2 (en) 2010-12-21 2014-12-02 Intel Corporation Transistors with high concentration of boron doped germanium
US9484432B2 (en) 2010-12-21 2016-11-01 Intel Corporation Contact resistance reduction employing germanium overlayer pre-contact metalization
US8304347B2 (en) 2011-01-07 2012-11-06 Eastman Kodak Company Actuating transistor including multiple reentrant profiles
US8847226B2 (en) 2011-01-07 2014-09-30 Eastman Kodak Company Transistor including multiple reentrant profiles
US8338291B2 (en) 2011-01-07 2012-12-25 Eastman Kodak Company Producing transistor including multiple reentrant profiles
US7985684B1 (en) 2011-01-07 2011-07-26 Eastman Kodak Company Actuating transistor including reduced channel length
US8409937B2 (en) 2011-01-07 2013-04-02 Eastman Kodak Company Producing transistor including multi-layer reentrant profile
US8383469B2 (en) 2011-01-07 2013-02-26 Eastman Kodak Company Producing transistor including reduced channel length
US8492769B2 (en) 2011-01-07 2013-07-23 Eastman Kodak Company Transistor including multi-layer reentrant profile
US8847232B2 (en) 2011-01-07 2014-09-30 Eastman Kodak Company Transistor including reduced channel length
US9431400B2 (en) * 2011-02-08 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US8669552B2 (en) 2011-03-02 2014-03-11 Applied Materials, Inc. Offset electrode TFT structure
US8686486B2 (en) * 2011-03-31 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device
EA029867B1 (ru) 2011-05-24 2018-05-31 Силурия Текнолоджиз, Инк. Катализаторы для нефтехимического катализа
CN102299260B (zh) * 2011-06-27 2013-12-25 福州华映视讯有限公司 垂直式有机薄膜晶体管的制作方法
US8592909B2 (en) 2011-08-26 2013-11-26 Eastman Kodak Company Transistor including single layer reentrant profile
US8617942B2 (en) 2011-08-26 2013-12-31 Eastman Kodak Company Producing transistor including single layer reentrant profile
US8637355B2 (en) 2011-08-26 2014-01-28 Eastman Kodak Company Actuating transistor including single layer reentrant profile
US8803227B2 (en) 2011-09-29 2014-08-12 Eastman Kodak Company Vertical transistor having reduced parasitic capacitance
US8865576B2 (en) 2011-09-29 2014-10-21 Eastman Kodak Company Producing vertical transistor having reduced parasitic capacitance
JP5591784B2 (ja) * 2011-11-25 2014-09-17 株式会社東芝 配線及び半導体装置
US20130158322A1 (en) 2011-11-29 2013-06-20 Siluria Technologies, Inc. Polymer templated nanowire catalysts
CA3125016C (en) 2012-05-24 2024-04-30 Lummus Technology Llc Catalytic forms and formulations
CN102842601B (zh) * 2012-08-17 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法
JP6003460B2 (ja) * 2012-09-24 2016-10-05 株式会社デンソー 縦型トランジスタの製造方法
KR102050561B1 (ko) * 2012-12-18 2020-01-09 삼성디스플레이 주식회사 수직형 박막트랜지스터 및 이의 제조 방법
EP2969184A4 (en) 2013-03-15 2016-12-21 Siluria Technologies Inc CATALYSTS FOR PETROCHEMICAL CATALYSIS
US20170186866A1 (en) * 2014-03-20 2017-06-29 Skokie Swift Corporation Vertical field effect transistor having a disc shaped gate
WO2015168601A2 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Siluria Technologies, Inc. Heterogeneous catalysts
HUE054014T2 (hu) 2014-09-17 2021-08-30 Lummus Technology Inc Katalizátorok metán oxidatív csatolására és etán oxidatív dehidrogenálására
US9263260B1 (en) 2014-12-16 2016-02-16 International Business Machines Corporation Nanowire field effect transistor with inner and outer gates
US9799655B1 (en) 2016-04-25 2017-10-24 International Business Machines Corporation Flipped vertical field-effect-transistor
US9755073B1 (en) 2016-05-11 2017-09-05 International Business Machines Corporation Fabrication of vertical field effect transistor structure with strained channels
US9917196B1 (en) 2016-10-14 2018-03-13 International Business Machines Corporation Semiconductor device and method of forming the semiconductor device
US10396208B2 (en) 2017-01-13 2019-08-27 International Business Machines Corporation Vertical transistors with improved top source/drain junctions
US10332840B2 (en) 2017-03-21 2019-06-25 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device with physically unclonable function (PUF) and apparatus including the same
US10020381B1 (en) * 2017-05-17 2018-07-10 International Business Machines Corporation Embedded bottom metal contact formed by a self-aligned contact process for vertical transistors
CN107195687B (zh) * 2017-06-07 2019-07-09 京东方科技集团股份有限公司 一种tft及其制作方法、阵列基板、显示面板及显示装置
US10121877B1 (en) 2017-09-13 2018-11-06 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistor with metallic bottom region
KR102337408B1 (ko) 2017-09-13 2021-12-10 삼성전자주식회사 수직 채널을 가지는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US11335705B2 (en) * 2017-09-15 2022-05-17 Intel Corporation Thin film tunnel field effect transistors having relatively increased width
KR102465533B1 (ko) * 2017-11-21 2022-11-11 삼성전자주식회사 수직 채널을 가지는 반도체 소자
US10396151B1 (en) 2018-06-14 2019-08-27 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistor with reduced gate to source/drain capacitance
WO2024033742A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 株式会社半導体エネルギー研究所 シフトレジスタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086796A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Fujitsu Ltd 円筒状多層構造体による半導体装置
JP2004165297A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2005159332A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3583575D1 (de) * 1984-10-17 1991-08-29 Hitachi Ltd Komplementaere halbleiteranordnung.
US5106778A (en) * 1988-02-02 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Vertical transistor device fabricated with semiconductor regrowth
US5362972A (en) 1990-04-20 1994-11-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor device using whiskers
KR100480773B1 (ko) * 2000-01-07 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 카본 나노 튜브를 이용한 3극 전계방출소자의 제작방법
EP1129990A1 (en) 2000-02-25 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Process for controlled growth of carbon nanotubes
US6509586B2 (en) 2000-03-31 2003-01-21 Fujitsu Limited Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device and semiconductor integrated circuit
DE10036897C1 (de) 2000-07-28 2002-01-03 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor, Schaltungsanordnung und Verfahren zum Herstellen eines Feldeffekttransistors
KR100995457B1 (ko) 2000-08-22 2010-11-18 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하버드 칼리지 나노센서 제조 방법
US7301199B2 (en) 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
US7084507B2 (en) 2001-05-02 2006-08-01 Fujitsu Limited Integrated circuit device and method of producing the same
JP4234348B2 (ja) 2001-09-06 2009-03-04 日本電信電話株式会社 パターン間配線形成法
US20040005258A1 (en) 2001-12-12 2004-01-08 Fonash Stephen J. Chemical reactor templates: sacrificial layer fabrication and template use
GB2384008B (en) 2001-12-12 2005-07-20 Electrovac Method of synthesising carbon nano tubes
DE10250868B8 (de) * 2002-10-31 2008-06-26 Qimonda Ag Vertikal integrierter Feldeffekttransistor, Feldeffekttransistor-Anordnung und Verfahren zum Herstellen eines vertikal integrierten Feldeffekttransistors
US7405129B2 (en) * 2004-11-18 2008-07-29 International Business Machines Corporation Device comprising doped nano-component and method of forming the device
US7230286B2 (en) * 2005-05-23 2007-06-12 International Business Machines Corporation Vertical FET with nanowire channels and a silicided bottom contact

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086796A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Fujitsu Ltd 円筒状多層構造体による半導体装置
JP2004165297A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2005159332A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9679965B1 (en) 2015-12-07 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having a gate all around structure and a method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006038504A1 (ja) 2006-04-13
CN100490180C (zh) 2009-05-20
US7586130B2 (en) 2009-09-08
CN1906771A (zh) 2007-01-31
US20060125025A1 (en) 2006-06-15
JPWO2006038504A1 (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568286B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US7109072B2 (en) Semiconductor material, field effect transistor and manufacturing method thereof
US8471249B2 (en) Carbon field effect transistors having charged monolayers to reduce parasitic resistance
JP5312938B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5186831B2 (ja) グラフェンを用いた電子デバイスの製造方法
JP5553266B2 (ja) ナノワイヤ電界効果トランジスタの作製方法
KR100387122B1 (ko) 백 바이어스 효과를 갖는 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조 방법
US7906803B2 (en) Nano-wire capacitor and circuit device therewith
JP4597901B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US8053846B2 (en) Field effect transistor (FET) having nano tube and method of manufacturing the FET
WO2010032386A1 (ja) 半導体装置
KR20060117692A (ko) 실리콘 나노와이어 기판 및 그 제조방법, 그리고 이를이용한 박막 트랜지스터의 제조방법
JP2011044575A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9466699B2 (en) Manufacturing method for vertical channel gate-all-around MOSFET by epitaxy processes
JP2005197612A (ja) 集積型量子細線トランジスタおよびその製造方法ならびに集積型細線トランジスタおよびその製造方法ならびに電子応用装置
JP2010129881A (ja) 薄膜トランジスタおよびアクティブマトリクス基板
JP2009164161A (ja) 電界効果トランジスタ
JP5069842B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR100779300B1 (ko) 종형 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH08330593A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100990579B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2009218406A (ja) 有機電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2020228421A1 (zh) 阵列基板、其制备方法及显示面板
JP3980117B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH11154752A (ja) 薄膜トランジスタおよびこれを用いた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees