JP4547565B2 - ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒 - Google Patents

ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4547565B2
JP4547565B2 JP18077699A JP18077699A JP4547565B2 JP 4547565 B2 JP4547565 B2 JP 4547565B2 JP 18077699 A JP18077699 A JP 18077699A JP 18077699 A JP18077699 A JP 18077699A JP 4547565 B2 JP4547565 B2 JP 4547565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
niobium
hydrogen
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18077699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000024507A (ja
JP2000024507A5 (ja
Inventor
カズトゥラン スラヴィク
ベナジ エリック
マルシャル ジョルジュ ナタリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9808041A external-priority patent/FR2780306B1/fr
Priority claimed from FR9808040A external-priority patent/FR2780309B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2000024507A publication Critical patent/JP2000024507A/ja
Publication of JP2000024507A5 publication Critical patent/JP2000024507A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547565B2 publication Critical patent/JP4547565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/047Sulfides with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7815Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭化水素仕込原料の水素化クラッキング触媒に関する。前記触媒は、酸化物型の少なくとも1つの非晶質または不完全結晶化マトリックスと、第VB族(元素周期律表の新規記号表記による第5族:Handbook of Chemistry and Physics 、第76版、1995〜1996年、表紙の内側第1ページ)の少なくとも1つの元素(金属)、好ましくはニオブと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素と、場合によっては第VIB族および/または第VIII族(元素周期律表の新規記号表記による第6族、並びに第8族、第9族および第10族)、好ましくはモリブデンおよびタングステン、並びにコバルト、ニッケルおよび鉄 から選ばれる少なくとも1つの元素(金属)とを含む。さらに触媒は、場合によっては第VII A族(元素周期律表の新規記号表記によるハロゲン族および第17族)の少なくとも1つの元素、例えばフッ素も含む。
【0002】
さらに本発明は、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、無機マトリックスからなる群から選ばれる少なくとも1つの一般に細孔質の、好ましくは酸化物型の、好ましくは非晶質または不完全結晶化マトリックスと、硫黄を含む少なくとも1つの混合硫化物相と、元素周期律表の第VB族(元素周期律表の新規記号表記による第5族:Handbook of Chemistry and Physics 、第76版、1995〜1996年、表紙の内側第1ページ)の少なくとも1つの元素、例えばタンタル、ニオブおよびバナジウム、好ましくはニオブと、前記周期律表の第VIB族(第6族)の少なくとも1つの元素、例えばクロム、モリブデンまたはタングステン、好ましくはモリブデンおよびタングステン、より好ましくはモリブデンとを含む炭化水素仕込原料の水素化クラッキング触媒にも関する。さらにこの触媒は、場合によっては前記周期律表の第VIII族(第8族、第9族および第10族)の少なくとも1つの金属、例えば鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウムまたは白金と、場合によってはケイ素、ホウ素またはリンからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によっては前記周期律表の第VII A族(第17族)の少なくとも1つの元素、例えばフッ素、塩素、シュウ素またはヨウ素、好ましくはフッ素とを含んでよい。
【0003】
さらに本発明は、前記触媒の調製方法、並びに炭化水素仕込原料、例えば石油留分と、芳香族化合物および/またはオレフィン系化合物および/またはナフテン系化合物および/またはパラフィン系化合物を含む炭素化合物により生じる留分との水素化クラッキングにおけるその使用法にも関する。前記仕込原料は、場合によっては金属および/または窒素および/または酸素および/または硫黄を含む。
【0004】
【従来の技術および解決すべき課題】
重質石油留分の水素化クラッキングは、非常に重要な精製方法である。これにより、ほとんど有効利用され得ない過剰の重質仕込原料から、より軽質なフラクション、例えばガソリン、ジェット燃料および軽質ガスオイルを製造することが可能になる。これら軽質フラクションは、需要構造にその生産を適合させるために、精油業者により求められている。さらに、いくつかの水素化クラッキング方法により、優れた基油を構成しうる非常に精製された残渣を得ることが可能になる。接触クラッキングに比して、接触水素化クラッキングの有益性は、非常に十分な品質の中間留分、ジェット燃料およびガスオイルを提供することである。生成されたガソリンは、接触クラッキングにより生じるガソリンよりも低いオクタン価を有する。
【0005】
水素化クラッキングにおいて使用される触媒は、酸機能と水素化機能とを組み合わせるあらゆる2機能型触媒である。酸機能は、表面酸度を示す大きな比表面積(一般に150〜800m2 /g)を有する担体、例えばハロゲン化(特に塩化またはフッ化)アルミナ、酸化ホウ素と酸化アルミニウムとの組み合わせ、非晶質シリカ・アルミナおよび粘土によりもたらされる。水素化機能は、元素周期律表の第VIII族の1つまたは複数の金属、例えば鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金によるか、あるいは元素周期律表の第VI族の少なくとも1つの金属、例えばモリブデンおよびタングステンと、第VIII族の少なくとも1つの金属との組み合わせによりもたらされる。
【0006】
酸機能および水素化機能の2つの機能間の平衡は、基本パラメータである。このパラメータにより、触媒の活性および選択性が規制される。弱酸機能と強水素化機能とは、ほとんど活性でない触媒を提供する。これら触媒は、一般に(390℃以上の)高温で、低い空間供給速度(毎時、触媒の単位容積当たり処理すべき仕込原料の容積で表示されるVVHが、一般に2以下である)で作用するが、中間留分における非常に十分な選択性を備えるものである。逆に、強酸機能と弱水素化機能とは、活性触媒を提供するが、中間留分におけるあまり十分でない選択性を示す。従って、適切な触媒の探求は、触媒の活性/選択性の対を調整するために機能の各々の正しい選択に集中される。
【0007】
従って、水素化クラッキングの主要なメリットのうちの1つは、種々のレベルでの大きな適応性(フレキシビリティflexibilite )を示すことである。すなわち、使用される触媒レベルでの適応性であり、かつこの適応性により、得られる生成物のレベルでの処理すべき仕込原料の適応性がもたらされる。利用すべき容易なパラメータは、触媒担体の酸度である。
【0008】
従来の接触水素化クラッキング触媒は、その大半において僅かに酸性である担体、例えば非晶質シリカ・アルミナで構成される。これらの系は、より詳しくは非常に十分な品質の中間留分を製造するために、さらにその酸度が非常に低い場合には、基油を製造するために使用される。
【0009】
ほとんど酸性でない担体において、非晶質シリカ・アルミナ族が見出される。
市販の水素化クラッキング触媒の多くは、第VIII族の金属に組み合わされるか、あるいは好ましくは処理すべき仕込原料のヘテロ原子毒の含有量が、0.5重量%を越える場合には、第VIB族および第VIII族金属の硫化物の会合に組み合わされるシリカ・アルミナをベースとする。これらの系は、中間留分における非常に十分な選択性を有する。生成された物質は、十分な品質を有するものである。さらにこれら触媒により、そのうちで最も酸性でない触媒においては潤滑基油を製造することも可能である。非晶質担体をベースとするすべてのこれら触媒系の不都合は、既述されているように、その弱い活性である。
【0010】
他方では、第VB族の元素の単一硫化物は、炭化水素仕込原料の水素化精製
触媒の成分、例えば三硫化ニオブとして米国特許US−A−5294333に記載されている。さらに第VB族の少なくとも1つの元素と第VIB族の元素とを含む単一硫化物の混合物は、例えば米国特許US−A−4910181または米国特許US−A−5275994におけるように炭化水素仕込原料の水素化精製触媒の成分としてテストされていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】
ゼオライトと、水素化活性相とに関する本出願人により行われた研究業績により、予期しないことではあるが、
・アルミナのような一般に細孔質の少なくとも1つの非晶質または不完全結晶化マトリックスと、元素周期律表の第VB族の少なくとも1つの元素、例えばタンタル、ニオブおよびバナジウム、好ましくはニオブと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素とを含むか、
・あるいは無機マトリックスからなる群から選ばれる少なくとも1つの一般に細孔質の、好ましくは酸化物型の、好ましくは非晶質または不完全結晶化マトリックス、例えばアルミナと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、少なくとも1つの混合硫化物相とを含む
炭化水素仕込原料の水素化クラッキング触媒が見出されるに至った。さらに、この触媒は、場合によっては第VIII族の少なくとも1つの元素と、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる元素と、場合によっては第VII A族から選ばれる少なくとも1つの元素とを含んでもよい。
【0012】
本発明による触媒は、好ましくは少なくとも一部水素型である少なくとも1つのゼオライト・ベータを含む。ゼオライト・ベータとして、Elsevier出版社の1996年、第4改訂版であるW.M.Meier 、D.H.Olson および Ch. Baerlocher による著書「Atlas of Zeolite Structure Types 」 に記載されているBEA構造型のゼオライトを意味する。
【0013】
さらに、該触媒は、場合によっては前記周期律表の第VIB族の少なくとも1つの元素、例えばクロム、モリブデンおよびタングステン、好ましくはモリブデンまたはタングステン、より好ましくはモリブデンと、場合によっては第VIII族の元素、すなわちFe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、PdおよびPtからなる群から選ばれる元素、好ましくは鉄、コバルト、ニッケルまたはルテニウムと、場合によっては第VII A族の元素、好ましくはフッ素とを含む。前記触媒は、先行技術で公知の第VIB族の元素をベースとする触媒配合の活性よりも大きな水素化クラッキングにおける活性を示す。
【0014】
本発明による触媒中に場合によっては存在する混合硫化物相は、次の一般近似式により特徴付けられる:
AxB1−xSy
(式中、
xは、0.001〜0.999、好ましくは0.005〜0.995、より好ましくは0.05〜0.95の数であり、
yは、0.1〜8、好ましくは0.1〜6、より好ましくは0.5〜4の数であり、
Aは、第VB族の元素、例えばタンタル、ニオブまたはバナジウム、好ましくはニオブであり、
Bは、第VIB族から選ばれる元素、例えばクロム、モリブデンまたはタングステン、好ましくはモリブデンまたはタングステン、より好ましくはモリブデンである。)
本発明による触媒は、担持形態であってもよい。すなわちこの触媒は、例えば酸化物型の少なくとも1つのマトリックス、例えばアルミナからなる少なくとも1つの担体と、少なくとも1つのゼオライト・ベータとを含む。
【0015】
本発明の触媒は、一般に触媒の全体重量に対して重量%で
・少なくとも1つのゼオライト・ベータ0.1〜99.8%、好ましくは0.1〜90%、より好ましくは0.1〜80%、非常に好ましくは0.1〜70%と、
・第VB族から選ばれる少なくとも1つの元素0.1〜60%、好ましくは0.1〜50%、より好ましくは0.1〜40%と、
・酸化物型の少なくとも1つの非晶質または不完全結晶化無機細孔質マトリックス0.1〜99%、好ましくは1〜99%と、
・ゼオライト中に場合によっては含まれるケイ素は含まれない、ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素0.1〜20%、好ましくは0.1〜15%、より好ましくは0.1〜10%と
を含むものであり、
さらに触媒は、
・第VIB族および第VIII族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素0〜60%、好ましくは0.1〜50%、より好ましくは0.1〜40%と、
・第VII A族から選ばれる少なくとも1つの元素、好ましくはフッ素0〜20%、好ましくは0.1〜15%、より好ましくは0.1〜10%と
を含むものである。
【0016】
ケイ素助触媒元素が存在する場合、このケイ素助触媒元素は、非晶質形態でありかつ主としてマトリックス上に局在される。本発明の触媒の第VB族、第VIB族および第VIII族の元素は、金属形態および/または酸化物形態および/または硫化物形態で全体においてあるいは一部において存在するものである。
【0017】
本発明による触媒が、混合硫化物相を含む場合、この本発明による触媒は、一般に触媒の全体重量に対して重量%で
・一般に細孔質である好ましくは酸化物型の、少なくとも1つの好ましくは非晶質または不完全結晶化マトリックス0.1〜99.9%、好ましくは1〜99.5%、より好ましくは5〜99.0%と、
・好ましくは約10を越える、より好ましくは10〜200、非常に好ましくは10〜150のケイ素/アルミニウム(Si/Al)全体原子比を有する少なくとも1つのゼオライト・ベータ0.1〜99.8%、好ましくは0.1〜90%、より好ましくは0.1〜80%、非常に好ましくは0.1〜70%と、
・第VB族の少なくとも1つの元素および第VIB族の少なくとも1つの元素の少なくとも1つの混合硫化物相0.1〜99.5%、好ましくは0.5〜99%、より好ましくは1〜90%とを含む。
【0018】
さらに触媒は、
・VIII族の少なくとも1つの金属0〜30%、好ましくは0〜25%、より好ましくは0.1〜20%と、
・ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素0〜20%、好ましくは0〜15%、より好ましくは0.1〜15%と、
・VII A族から選ばれる少なくとも1つの元素、好ましくはフッ素0〜15%、好ましくは0.1〜15%、より好ましくは0.1〜10%と
を含むものである。
【0019】
マトリックスは、無機マトリックス、好ましくは酸化物型の、好ましくは非晶質または不完全結晶化である、好ましくは無機細孔質マトリックスから好ましくは選ばれる。
【0020】
混合硫化物相の同定は、一般にX線回折図表により行われる。さらに同定は、X線吸収技術すなわち「Extended X-ray Absorption Fine Structure」( EXAFS) により測定される金属・金属間距離の測定により行われてよい。例えばモリブデンおよびニオブの混合硫化物の場合には、EXAFSの分析が、ニオブの閾値Kで行われる場合、EXAFS法による同定は、ニオブ・ニオブ間距離あるいはニオブ・モリブデン間距離の測定により行われる。さらにEXAFSの分析が、モリブデンの閾値Kで行われる場合、同定は、モリブデン・モリブデン間距離およびモリブデン・ニオブ間距離の測定により行われる。
【0021】
X線回折図表は、銅の1アルファの波長が一定であるK放射線を用いる従来の粉体方法を使用することにより、多数検知曲線を有する回折計INELにより得られる。2シータ(θ)角で表される回折ピークの位置から、ブラッグの式により、試料の特徴的な結晶格子間距離dhklと、オングストローム(1オングストローム=10−10m)での混合相の単位格子パラメータaおよび単位格子パラメータcとが計算される。単位格子パラメータ《a》は、隣接する2つのイオン間の金属・金属間の平均距離を示しかつ混合相の存在の特徴をなすものである。さらに回折により構造の型が確定される。従って、例えばモリブデンおよびニオブの混合硫化物の場合には、MoおよびNb、並びにMoS2 およびNbS2 の単一硫化物は、6角形形態2sおよび菱面体形態3sの2つの構造型の形態下に2つで存在する。モリブデンに富む試料(x<0.5)について、混合相は、6角形構造型2s内で結晶化する傾向がある。単位格子パラメータは、表1に示すように、混合相のニオブの割合に応じて直線状に変化する。ニオブに富む試料(x>=0.5)について、混合相は、菱面体構造3s内で結晶化する傾向がある。さらに単位格子パラメータも、表2に示すように、ニオブの組成に応じて直線状に変化する。
【0022】
hklに関する測定誤差(隔たり)デルタΔ(Delta)(dhkl)の見積もりは、2シータ角の測定に割り当てられる絶対誤差に応じてブラッグの式により計算される。±0.05゜の絶対誤差デルタΔ(2シータ)が一般に認められる。dhklの各値に割り当てられる強度Irelは、対応する回折ピークの面積に基づいて測定される。
【0023】
【表1】
Figure 0004547565
【0024】
【表2】
Figure 0004547565
【0025】
表1および表2に示された単位格子パラメータの形態下でのX線回折図表の詳細な検討により、ニオブおよびモリブデンの混合硫化物を同定することが可能になる。
【0026】
EXAFS技術による分析は、接着バンド上に堆積された粉体試料により吸収される強度を測定することにより、18850および19800eV間のシンクロトロン放射線によりニオブの閾値Kで実施される。吸収スペクトルは、設定された手段により分析される(F.W.Lyttle、D.E.Sayers および E.A.Stern、 Physical Review B、11巻、4825ページ、1975年、並びにE.A.Stern 、D.E.Sayersおよび F.W.Lyttle 、Physical Review B 、11巻、4836ページ)。この手段により、原子間距離を測定することが可能になる。
【0027】
X線吸着スペクトルの詳細な調査により、放射状分布機能を推論することが可能になる。この放射状分布により、ニオブの硫黄含有状況に関する 第一ピークが示される。このピークの最大位置は、ニオブ・硫黄間の距離すなわち一般にNbS2 の典型的な2.45〜2.48オングストロームのR1を示す。次いでこの放射状分布上に、ニオブまたはモリブデンの原子から構成されるニオブの配位の第二領域に対応する第二ピークが認められる。該ニオブまたはモリブデンの原子は、それらの非常に近い(類似する)原子番号が原因で識別することが不可能である。その第二ピークの最大位置は、金属・金属間(ニオブ・ニオブ間またはニオブ・モリブデン間)の平均距離R2を示す。その値は、表3に示されるように、混合相の組成に応じて変化する。前記値は、NbS2 中のニオブ・ニオブ間距離(3.33オングストローム)とMoS2 中のモリブデン・モリブデン間距離(3.16オングストローム)との値の間に位置する。この値は、一般に平均して3.20〜3.35オングストロームである。この距離は、X線回折により測定される距離aに基づいており、かつ混合相の組成と共に変化する。表3にまとめられた距離は、相のずれを訂正されており、故にX線回折により得られる資料(データ)に匹敵されうるものである。距離に関する絶対誤差の見積もりが、±0.02オングストロームであるので、EXAFS技術による金属・金属原子間距離の測定は、非常に正確である。
【0028】
【表3】
Figure 0004547565
【0029】
本発明による触媒は、当業者に公知のあらゆる方法により調製されてよい。
【0030】
本発明による触媒の好ましい第一調製方法は、次の工程:すなわち
(a) 少なくとも次の化合物:少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、場合によってはホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素と、場合によっては第VIB族および第VIII族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によっては第VII A族の少なくとも1つの元素とを含む、前駆体と呼ばれる固体を乾燥させて、計量し、全体を好ましくは成形する工程と、
(b) 工程(a)で得られる乾燥固体を、温度少なくとも150℃、好ましくは少なくとも450℃で焼成する工程と、
(c) 工程(b)で定義された前駆体固体を、第VB族の少なくとも1つの元素、好ましくはニオブを含む溶液により含浸する工程と、
(d) 湿潤固体を、温度10〜120℃で湿潤雰囲気下に置く工程と、
(e) 工程(d)で得られた湿潤固体を、温度60〜150℃で乾燥させる工程と、
(f) 工程(e)で乾燥された固体を、乾燥空気下に温度少なくとも150℃、好ましくは少なくとも約250℃で焼成する工程と
を含む。
【0031】
工程(a)〜 工程(e)のいずれか1工程の終了時に得られる固体は、第VIB族および第VIII族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によってはホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素と、場合によっては第VII A族の少なくとも1つの元素との全部または一部を含む少なくとも1つの溶液により含浸されてよい。
【0032】
上記工程(a)の前駆体の調製は、当業者に公知のあらゆる従来方法により実施されてよい。好ましい調製方法によれば、前駆体は、少なくとも1つのマトリックスと少なくとも1つのゼオライト・ベータとの混合により得られ、次いで成形され、乾燥され、焼成される。ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる1つまたは複数の助触媒元素、並びに第VIB族、第VIII族の元素、および/または第VII A族の元素から選ばれる1つまたは複数の助触媒元素は、この場合、成形前または成形後に、また前記混合物の焼成前または焼成後に当業者に公知のあらゆる方法により、工程(a)〜工程(e)のうちのいずれか1工程に導入される。
【0033】
成形は、例えば押出し、ペレット化、油滴(oil drop)方法、回転板造粒あるいは当業者に公知の他のあらゆる方法により実施されてよい。少なくとも1つの焼成が、調製工程のうちのいずれか1工程後に行われてよい。この焼成は、通常空気下に温度少なくとも150℃、好ましくは少なくとも300℃で行われる。従って、工程(a)および/または工程(e)の終了時に、および/または場合によっては第VIB族、第VIII族の元素から選ばれる、および/またはホウ素、リンおよびケイ素からなる群の助触媒元素から選ばれる、および/または第VII A族の元素から選ばれる、1つまたは複数の元素の導入後に得られる物質は、この場合、場合によっては空気下に通常温度少なくとも150℃、好ましくは少なくとも250℃、より好ましくは約350〜1000℃で焼成される。
【0034】
水素化元素は、好ましくは混合の際に、または非常に好ましくは成形後に、あらゆる調製工程に導入されてよい。成形の後に焼成が行われる。水素化元素は、この焼成前または焼成後に導入される。調製は、いずれにせよ温度250〜600℃での焼成により終了する。本発明における好ましい方法のうちの1つは、少なくとも1つのゼオライトをアルミナの湿潤ゲル中に数十分間混練することからなり、次いでこうして得られたペーストを、直径0.4〜4mmの押出し物を形成するためにダイスを通過させることからなる。この場合、水素化機能は、ゼオライトの混練時、すなわち少なくとも1つのゼオライト・ベータと、マトリックスとして選ばれた少なくとも1つのゲル酸化物との混練時に一部のみ(例えば第VIB族および第VIII族の金属酸化物の組み合わせの場合)または全部導入されてよい。この水素化機能は、選ばれる金属の前駆体塩が第VIII族に属する場合には、該選ばれた金属の前駆体塩を含む溶液により、少なくとも1つのマトリックス中に分散される少なくとも1つのゼオライトからなる焼成担体上での1つまたは複数のイオン交換により導入されてよい。この水素化機能は、第VIB族の金属(特にモリブデンまたはタングステン)の酸化物の前駆体が、担体の混練時に予め導入されている場合には、第VIII族の金属(特にコバルトおよびニッケル)の酸化物の前駆体溶液による、成形されかつ焼成された担体の1つまたは複数の含浸操作により導入されてよい。最後に、この水素化機能は、第VIB族および/または第VIII族の金属酸化物の前駆体を含む溶液による、少なくとも1つのゼオライト・ベータと少なくとも1つのマトリックスとからなる焼成担体の1つまたは複数の含浸操作により導入されてよい。第VIII族の金属酸化物の前駆体は、好ましくは第VIB族の金属酸化物の前駆体の後に、あるいは該第VIB族の該前駆体と同時に導入されてよい。
【0035】
別の好ましい調製方法は、少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータとの混合物中に、前記混合物の成形前または成形後に、および前記混合物の焼成前または焼成後に、第VB族の少なくとも1つの元素と、第VIII族および第VIB族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素とを導入することからなる。
【0036】
好ましくは、担体は、水溶液により含浸される。担体の含浸は、好ましくは当業者に公知の「乾式」と呼ばれる含浸方法により行われる。含浸は、最終触媒の構成要素の全体を含む溶液による単一工程において行われてよい。
【0037】
ホウ素および/またはリンおよび/またはケイ素と、場合によってはハロゲン化物イオンの第VII A族から選ばれる元素、好ましくはフッ素とは、当業者に公知のあらゆる技術に応じて調製の種々のレベルで触媒中に導入されてよい。
【0038】
本発明による好ましい方法は、例えば含浸により焼成または非焼成前駆体上に、好ましくは焼成前駆体上に、選ばれた1つまたは複数の助触媒元素、例えばホウ素・ケイ素の対を担持することからなる。このために、酸素含有水の存在下にアルカリ媒質での少なくとも1つのホウ素塩、例えば二ホウ酸アンモニウムまたは五ホウ酸アンモニウムの水溶液が調製される。乾式と呼ばれる含浸が行われる。この含浸において、前駆体の細孔容積が、ホウ素を含む溶液により満たされる。例えばケイ素を担持する場合には、例えばシリコーン型のケイ素化合物の溶液が使用される。
【0039】
ホウ素およびケイ素の担持も、例えばホウ素塩と、シリコーン型のケイ素化合物とを含む溶液を使用することにより同時に行われてもよい。従って、例えば前駆体が、アルミナおよびゼオライト・ベータからなる群から選ばれるゼオライト上に担持されるニッケル・モリブデン型触媒である場合、この前駆体を、二ホウ酸アンモニウムと、ローヌ・プーラン社のシリコーンRhodorsil EP1 との水溶液により含浸し、例えば80℃で乾燥を行い、次いでフッ化アンモニウム溶液により含浸し、例えば80℃で乾燥を行い、例えば好ましくは空気下に移動床で、例えば500℃で4時間焼成を行うことが可能である。次いで第VB族の元素が、当業者に公知のあらゆる方法に従って担持される。
【0040】
さらにホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる助触媒元素と、第VII A族のハロゲン類から選ばれる元素とは、焼成前駆体上で、例えば過剰溶液を用いて1つまたは複数の含浸操作により導入されてよい。
【0041】
従って、例えば前駆体を、二ホウ酸アンモニウムおよび/またはローヌ・プーラン社のシリコーンRhodorsil EP1 との水溶液により含浸し、例えば80℃で乾燥を行い、次いでフッ化・アンモニウム溶液により含浸し、例えば80℃で乾燥を行い、例えば好ましくは空気下に移動床(traversed bed )で、例えば500℃で4時間焼成を行うことが可能である。次いで第VB族の元素が、当業者に公知のあらゆる方法に従って担持される。
【0042】
他の含浸手順が、本発明の触媒を得るために使用されてよい。
【0043】
例えば前駆体を、助触媒元素(B、PおよびSi)を含む溶液を用いて含浸し、乾燥し、焼成し、次いで得られた固体を別の助触媒元素を含む溶液を用いて含浸し、乾燥し、焼成することが可能である。前駆体を、助触媒元素のうちの2つの元素を含む溶液を用いて含浸し、乾燥し、焼成し、次いで得られた固体を、別の助触媒元素を含む溶液を用いて含浸し、乾燥し、最終焼成を行うことも可能である。次いで第VB族の元素が、当業者に公知のあらゆる方法に従って担持される。
【0044】
ニオブの含浸は、シュウ酸ニオブの溶液中におけるシュウ酸および場合によってはシュウ酸アンモニウムの添加により促進されてよい。当業者に公知のように、他の化合物も溶解性を改善するために、またニオブの含浸を促進させるために使用されてよい。
【0045】
硫化は、当業者に公知のあらゆる方法により行われてよい。本発明による好ましい方法は、一般に移動床反応帯域内で温度150〜800℃、好ましくは250〜600℃で水素・硫化水素混合流体下に、または窒素・硫化水素混合流体下に、またはさらには純硫化水素下に非焼成触媒を加熱することからなる。
【0046】
触媒が混合硫化物相を含む場合には、本発明による触媒は、第一段階では塊状(未担持)混合硫化物相を調製して、次いで担体上に該塊状混合硫化物相を担持することによるか、あるいは担持された混合硫化物相からなる触媒の前駆体を直接生成することにより調製されてよい。場合によっては存在する任意の元素(第VIII族の元素、ケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる元素、並びに第VII A族の元素)は、例えば塊状または担持混合硫化物相の調製の際に調製のあらゆる工程に導入されるか、さもなければ単独担体上に導入されてよい。
【0047】
本発明による触媒中に含まれる塊状混合硫化物相の好ましい調製方法は、次の工程:
(a) 少なくとも次の化合物:第VB族の少なくとも1つの元素源、第VIB族の少なくとも1つの元素源、場合によっては水、場合によっては第VIII族の元素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源、および場合によってはハロゲン類、すなわち第VII A族の元素から選ばれる元素、好ましくはフッ素を含む反応混合物を生成する工程と、
(b) 硫黄化合物の存在下に一般に約40℃を越える加熱温度で、少なくとも常圧に等しい圧力で前記混合硫化物相を得るまで前記混合物を維持する工程と
を含む。
【0048】
上記工程(a)で行われる混合は、同じ物理的空間内でまたは別々に順番をほとんど重視しないで、同時にまたは連続的に行われてよい。
【0049】
工程(b)は、当業者に公知の従来の硫化方法の大部分では非常に困難であることが明らかになる。
【0050】
従って、酸化物形態で少なくとも1つの第VB族元素を含む固体の硫化は、当業者に公知の従来の硫化方法の大部分では非常に困難であることが明らかになる。第VB族元素・マトリックスの組み合わせが、200℃を越える温度で一度焼成されると、アルミナ型のマトリックス上に担持される少なくとも1つの第VB族元素を含む触媒は、硫化を行うのが非常に困難であることは公知である。
【0051】
本発明による好ましい方法は、触媒を焼成しないことからなり、また加圧下にオートクレーブ内で硫黄を含むガス化合物、例えばCS2 により硫化を行うことからなる。従って、本発明による好ましい方法は、硫黄のガス化合物、例えば好ましくはCS2 の存在下、自生圧力下に温度40〜700℃、好ましくは60〜500℃で一般に粉体状固体形態で混合物の硫化を行うことからなる。
【0052】
好ましくは、100℃を越える温度でポリマー物質、一般にポリテトラフルオロエチレンで内部を被覆されたオートクレーブが使用される。反応混合物の硫化に必要な加熱期間は、反応混合物の組成と、反応温度とに依存する。アルミナ上に硫化ニオブを含む触媒の合成に関する文献に記載されており(Journal of Catalysis、156卷、279〜289頁、1995年)、かつ硫黄の二元化合物、すなわち硫黄を含む単一硫化物と、別の元素である遷移金属または希土類金属との化合物の合成に関してヨーロッパ特許EP−A−440516に記載されているそのような方法は、本発明による混合硫化物の合成に関して適用できることが見出されている。
【0053】
本発明の担持触媒は、当業者に公知のあらゆる方法により調製されてよい。可能な調製方法のいくつかのものが、後述される。
【0054】
一般に、以下により詳細に記載されるように、ゼオライト・ベータと一般に粉体形態のマトリックスとを、混合硫化物相のあらゆる前駆体を用いて機械的に混合し、次いで硫化を行うことが可能である。さらに一方では先に記載された方法のうちの1つにより合成された混合硫化物の粉体と、他方では同様に粉体形態の担体(すなわちマトリックスとゼオライトとの混合物)とを含む機械混合物を作成することも可能であり、次いで場合によっては成形を行うことが可能である。
いずれにせよ、当業者に公知の方法に従って、本発明による担持触媒上に、場合によっては存在する元素をあらゆる調製工程において添加することは先験的に可能である。
【0055】
本発明による触媒中に含まれる担持混合硫化物相の好ましい調製方法のうちの1つは、次の工程:
(a) 少なくとも次の化合物:無機マトリックスからなる群から選ばれる、好ましくは酸化物型の、好ましくは非晶質または不完全結晶化の、一般に多孔質である少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、第VB族の少なくとも1つの元素源と、第VIB族の少なくとも1つの元素源と、場合によっては水と、場合によっては第VIII族の元素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源と、場合によってはハロゲン類、すなわち第VII A族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素源、好ましくはフッ素とを含む反応混合物を生成する工程と、
(b) 硫黄化合物の存在下に一般に約40℃を越える加熱温度で、少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、少なくとも1つの混合硫化物相とを含む固体を得るまで前記混合物を維持する工程と
を含む。
【0056】
好ましくは工程(a)は、担体の含浸工程である。
【0057】
従って、例えば第VB族の金属がニオブであり、第VIB族の金属がモリブデンである好ましい場合には、(マトリックスとゼオライトとを含む)担体または単独マトリックス、例えばアルミナをヘプタモリブデン酸アンモニウムにより含浸し、80℃で乾燥を行い、次いでシュウ酸ニオブにより含浸し、80℃で乾燥を行い、例えば好ましくはCSによりオートクレーブ内で自生圧力下に、塊状混合硫化物相の調製について記載されているように例えば400℃で10時間硫化を行うことが可能である。
【0058】
さらに第VB族の元素源と、第VIB族の元素源と、場合によっては水と、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素から選ばれる元素源と、場合によっては第VII A族の元素源と、場合によっては硫黄源とを含む粉体混合物を作成して、担体を含浸することが可能である。さらに単独マトリックスを含浸して、当業者に公知のあらゆる手段、例えば機械混合により後にゼオライト・ベータを添加することも可能である。
【0059】
マトリックスが含浸される場合、マトリックスの含浸は、好ましくは当業者に公知の「乾式」と呼ばれる含浸方法により行われる。含浸は、最終触媒の構成要素の全体を含む溶液により単独工程で行われてよい。
【0060】
本発明による担持担体または担持触媒の成形は、押出し、ペレット化、油滴(oil-drop)方法、回転板造粒または当業者に公知の他のあらゆる方法であってよい。予備成形された担体は、場合によっては通常温度少なくとも300℃、一般に約350〜1000℃で空気下に焼成される。
【0061】
混合硫化物相、同じく第VIII族元素、同じくP、BおよびSiからなる群から選ばれる元素、およびハロゲン化物の第VII A族から選ばれる元素、好ましくはフッ素は、調製の種々のレベルにおいて種々の方法で触媒中に導入されてよい。
混合硫化物相は、多孔質マトリックスの混練時に一部のみ(例えば第VB族および/または第VIB族の少なくとも1つの金属と、第VIII族の少なくとも1つの金属との組み合わせの場合)あるいは全部、場合によってはゼオライトの全部または一部と共に導入されてよい。
【0062】
第VIII族の金属、同じくP、BおよびSiからなる群から選ばれる元素、および第VII A族のハロゲン化物から選ばれる元素は、第VIII族金属の少なくとも1つの前駆体塩を含む溶液を用いて、選ばれた担体中に分散される混合硫化物からなる焼成マトリックス上に1つまたは複数のイオン交換操作により導入されてよい。混合硫化物相は、第VIII族の少なくとも1つの金属(特にコバルトおよび/またはニッケル)の前駆体溶液を用いて、成形されかつ焼成された担体の少なくとも1つの含浸操作により導入されてよい。第VIII族金属のあらゆる前駆体は、好ましくは第VB族および第VIB族の金属のあらゆる前駆体と同時にまたは該前駆体の後に導入される。
【0063】
金属が、対応する前駆体塩のいくつかの含浸において導入される場合、触媒の中間乾燥工程は、一般に温度60〜200℃で行われる。
【0064】
本発明の触媒は、第VIII族の元素(金属)、例えば鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムまたは白金を含んでよい。第VIII族の元素として、好ましくは鉄、コバルト、ニッケルおよびルテニウムからなる群から選ばれる元素が使用される。有利には、次の元素の組み合わせが使用される:すなわちニッケル・ニオブ・モリブデン、コバルト・ニオブ・モリブデン、鉄・ニオブ・モリブデン、ニッケル・ニオブ・タングステン、コバルト・ニオブ・タングステンおよび鉄・ニオブ・タングステンである。好ましい組み合わせは、ニッケル・ニオブ・モリブデンおよびコバルト・ニオブ・モリブデンである。さらに4つの元素、例えばニッケル・コバルト・ニオブ・モリブデンの組み合わせを使用することも可能である。さらに貴金属を含む組み合わせ、例えばルテニウム・ニオブ・モリブデン、あるいはさらにはルテニウム・ニッケル・ニオブ・モリブデンを使用してもよい。
【0065】
元素が、対応する前駆体塩のいくつかの含浸において導入される場合、触媒の中間焼成工程は、一般に温度250〜600℃で行われなければならない。モリブデンの含浸は、パラモリブデン酸アンモニウム溶液中へのリン酸の添加により促進されてよい。このことにより、リンも導入して触媒活性を促進させることが可能になる。他のリンの化合物は、当業者に公知のように使用されてよい。
【0066】
通常非晶質または不完全結晶化無機多孔質マトリックスは、一般に非晶質または不完全結晶化形態での少なくとも1つの耐火性酸化物からなる。前記マトリックスは、通常アルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、または上述の酸化物のうちの少なくとも2つの酸化物の混合物からなる群から選ばれる。当業者に公知のあらゆる形態のアルミナ、例えばガンマ・アルミナを含むマトリックスを使用するのが好ましい。
【0067】
使用されることもある第VB族の元素源は、当業者に公知である。例えばニオブ源として、酸化物、例えば五酸化二ニオブNb2 5 、ニオブ酸Nb2 5 ・H2 O、水酸化ニオブおよびポリオキソニオブ酸塩、式Nb(OR1 3 (式中、R1 はアルキル基である) のアルコキシド・ニオブ、シュウ酸ニオブNbO(HC2 4 5 およびニオブ酸アンモニウムを使用してもよい。好ましくはシュウ酸ニオブまたはニオブ酸アンモニウムが使用される。
【0068】
ゼオライト・ベータとして、通常約10を越えるケイ素/アルミニウム(Si/Al)全体原子比を有するゼオライト・ベータ、好ましくはSi/Al比10〜200、より好ましくは10〜150を有するゼオライト・ベータを使用するのが好ましい。これらゼオライト・ベータは、合成により得られてよいし、あるいは当業者に公知の後合成脱アルミニウムのあらゆる技術を使用することにより得られてよい。
【0069】
有利には完全に水素型であるか、あるいは場合によっては金属カチオン、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属カチオンおよび/または原子番号57〜71(71は含まれる)の希土類のカチオンを用いて一部交換されたゼオライト・ベータが使用される(Zeolite Molecular Sieves Structure、Chemistry and Uses、D.W.Breck,J.Willey and sons,1973年)。カチオン/Al原子比は、一般に0.8未満、好ましくは0.5未満、より好ましくは0.1未満である。
【0070】
本発明によるゼオライト・ベータは、好ましくはB.E.T.法により測定される約400m2 /gを越える比表面積、より好ましくは450〜850m2 /gの比表面積を有する。
【0071】
硫黄源は、元素状硫黄、硫化炭素、硫化水素、硫黄含有炭化水素、例えばジメチル硫化物、ジメチル二硫化物、メルカプタン、チオフェン化合物、チオール、多硫化物、例えばジ第三ノニル多硫化物すなわちアトケム(ATOCHEM) 社のTPS−37、並びに硫黄に富む石油留分、例えばガソリン、ケロシンおよびガスオイルの単独状であるか、または上述の硫黄含有化合物のうちの1つとの混合物状であってよい。好ましい硫黄源は、硫化炭素または硫化水素である。
【0072】
好ましいリン源は、オルトリン酸H3 PO4 である。しかしながら、さらにその塩およびエステル、例えばリン酸アンモニウムも適する。リンは、例えばリン酸と、窒素を含む塩基性有機化合物、例えばアンモニア、第一および第二アミン、環式アミン、ピリジン族の化合物、キノリン族の化合物およびピロール族の化合物との混合物形態で導入されてよい。
【0073】
多数のケイ素源が使用されてよい。従って、オルトシリケート・エチルSi(OEt)4 、シロキサン、ポリシロキサン、シリコーン、シリコーンのエマルションおよびケイ酸ハロゲン化物、例えばフルオロケイ酸アンモニウム(NH4 2 SiF6 またはフルオロケイ酸ナトリウムNa2 SiF6 を使用してよい。シリコモリブデン酸およびその塩、並びにシリコタングステン酸およびその塩も有利には使用されてよい。ケイ素は、例えば水/アルコール混合物中溶液状ケイ酸エチルの含浸により添加されてよい。さらにケイ素は、例えば水中懸濁状に付されるシリコーン型ケイ素化合物の含浸により添加されてもよい。
【0074】
ホウ素源は、ホウ酸、好ましくはオルトホウ酸H3 BO3 、二ホウ酸または五ホウ酸アンモニウム、酸化ホウ素およびホウ素エステルであってよい。ホウ素は、例えばホウ酸と、酸素含有水と、窒素を含む塩基性有機化合物、例えばアンモニア、第一および第二アミン、環式アミン、ピリジン族の化合物、キノリン族の化合物およびピロール族の化合物との混合物形態で導入されてよい。ホウ素は、例えば水/アルコール混合物中のホウ酸溶液を用いて導入されてよい。
【0075】
使用されることもある第VII A族の元素源は、当業者に公知である。例えばフッ化物アニオンは、フッ化水素酸またはその塩形態で導入されてよい。この塩は、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機化合物と共に生成される。有機化合物の場合、塩は、有利には有機化合物とフッ化水素酸との反応による反応混合物中に形成される。さらに水中にフッ化物アニオンを放出しうる加水分解可能な化合物、例えばフルオロケイ酸アンモニウム(NH4 2 SiF6 、テトラフッ化ケイ素SiF4 またはテトラフッ化ナトリウムNa2 SiF6 を使用することも可能である。フッ素は、例えばフッ化水素酸またはフッ化アンモニウムの水溶液の含浸により導入されてよい。
【0076】
使用されることもある第VIB族の元素源は、当業者に公知である。例えばモリブデン源およびタングステン源として、酸化物および水酸化物、モリブデン酸およびタングステン酸およびそれらの塩、特にアンモニウム塩、例えばモリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸アンモニウム、ホスホモリブデン酸、ホスホタングステン酸およびそれらの塩、シリコモリブデン酸、シリコタングステン酸およびそれらの塩が使用されてよい。好ましくは酸化物、並びに例えばモリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウムおよびタングステン酸アンモニウムのようなアンモニウム塩が使用される。
【0077】
使用されることもある第VIII族の元素源は、当業者に公知である。例えば非貴金属として、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物およびフッ化物、カルボキシレート、例えば酢酸塩およびカルボン酸塩が使用される。貴金属として、ハロゲン化物、例えば塩化物、硝酸塩、酸、例えばクロロ白金酸、およびオキシ塩化物、例えばアンモニア性オキシ塩化ルテニウムが使用される。
【0078】
本発明による触媒は、種々の形態およびサイズの粒状物形態に成形される。これら触媒は、一般に円筒状または多葉形状、例えば真っ直ぐまたは螺旋状形態の二葉形状、三葉形状および多葉形状押出し物形態で使用されるが、場合によっては粉砕粉体状、タブレット状、リング状、球状物状、円盤状形態で製造されかつ使用されるものである。触媒は、BET法[Brunauer,Emmett,Teller,J.Am.Chem.Soc.,vol.60,309-316(1938)]による窒素吸着により測定される比表面積約50〜600m2 /g と、水銀多孔度測定により測定される細孔容積0.2〜1.5cm3 /g と、単一モード、二モードまたは多モードである細孔サイズの分布とを有する。
【0079】
本発明による触媒は、石油留分のような炭化水素仕込原料の水素化クラッキングにおいて使用される。本方法において使用される仕込原料は、ガソリン、ケロシン、ガスオイル、減圧ガスオイル、常圧残渣、減圧残渣、常圧留分、減圧留分、重油、油、パラフィン蝋およびパラフィン類、使用済み油、脱アスファルト残渣または脱アスファルト原油、熱転換方法または接触転換方法に由来する仕込原料およびその混合物である。これら仕込原料は、ヘテロ原子、例えば硫黄、酸素および窒素、場合によっては金属を含む。
【0080】
こうして得られた触媒は、有利には特に減圧留分、脱アスファルト残渣または水素化処理済み残渣または同等物の型の重質炭化水素留分の水素化クラッキングにおいて使用される。重質留分は、沸点好ましくは少なくとも350℃、好ましくは350〜580℃(すなわち炭素原子数少なくとも15〜20を含む化合物に対応する)を有する化合物の少なくとも80容積%からなる。これら重質留分は、一般にヘテロ原子、例えば硫黄および窒素を含む。窒素含有量は、通常1〜5000重量ppmであり、硫黄含有量は、0.01〜5重量%である。
【0081】
水素化クラッキング条件、例えば温度、圧力、水素の再循環率および毎時空間速度は、仕込原料の種類、所望物質の品質および精油業者が使用する設備に応じて非常に変化するものである。温度は、一般に200℃を越え、好ましくは250〜480℃である。圧力は、0.1MPaを越え、好ましくは1MPaを越える。水素量は、仕込原料1リットル当たり最小限には水素50標準リットル、好ましくは80〜5000標準リットルである。毎時空間速度は、一般に毎時触媒1容積当たり仕込原料0.1〜20容積である。
【0082】
本発明の触媒は、場合によっては金属種の少なくとも一部を、処理すべき仕込原料と接触させる前に硫化物に変換しうる硫化処理に付される。この硫化による活性化処理は、当業者に公知でありかつ現場で、すなわち水素化クラッキング反応器内で、あるいは現場外で文献に既述されているあらゆる方法により行われてよい。
【0083】
当業者に公知の従来の硫化方法は、一般に移動床を有する反応帯域で硫化水素の存在下に温度150〜800℃、好ましくは250〜600℃で加熱することからなる。
【0084】
本発明の触媒は、有利には硫黄および窒素で満ちた減圧留分型の留分、より詳しくは、例えば0.1重量%を越える硫黄含有量と、10ppmを越える窒素含有量とを有する留分の水素化クラッキングにおいて使用されるものである。
【0085】
実施の第一形態すなわちさらに温和な水素化クラッキングと呼ばれる部分水素化クラッキングの第一形態において、転換率のレベルは、55%未満である。この場合、本発明による触媒は、温度一般に230℃以上、好ましくは300〜480℃、より好ましくは350〜450℃で使用される。圧力は、好ましくは2MPa以上、より好ましくは3MPa以上、好ましくは12MPa未満、より好ましくは10MPa未満である。水素量は、仕込原料1リットル当たり最小限には水素100標準リットル、好ましくは仕込原料1リットル当たり水素200〜3000標準リットルである。毎時空間速度は、好ましくは毎時触媒1容積当たり仕込原料0.15〜10容積である。これらの条件下に、本発明の触媒は、市販触媒より転換率、水素化脱硫および水素化脱窒における優れた活性を示すものである。
【0086】
実施の第二形態において、本発明の触媒は、有利には適度な水素圧力の条件下に予め水素化処理された硫黄および窒素で満ちた、例えば減圧留分型の留分の部分水素化クラッキングにおいて使用されるものである。この水素化クラッキング形態では、転換率のレベルは、55%未満である。この場合、石油留分の転換方法は、二工程で開始される。本発明による触媒は、第二工程において使用される。第一工程の触媒は、水素化処理機能を有し、かつ好ましくはゼオライトを含まないで、好ましくはアルミナをべースとするマトリックスと、水素化機能を有する少なくとも1つの金属とを含む。前記マトリックスは、酸化物型の非晶質または不完全結晶化多孔質無機マトリックスである。限定されない例として、アルミナ、シリカおよびシリカ・アルミナが挙げられる。さらにアルミネートを選んでもよい。当業者に公知のあらゆる形態のアルミナ、好ましくは例えばガンマ・アルミナであるアルミナを含むマトリックスを使用するのが好ましい。水素化処理機能は、第VIII族の少なくとも1つの金属または金属化合物、例えば特にニッケルおよびコバルトにより確保される。元素周期律表の第VIB 族の少なくとも1つの金属または金属化合物(例えばモリブデンまたはタングステン)と、第VIII族の少なくとも1つの金属または金属化合物(例えばコバルトまたはニッケル)との組み合わせを使用してもよい。第VIB 族および第VIII族の金属酸化物の全体濃度は、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは7〜30重量%である。第VIII族の金属(複数金属)酸化物に対する第VIB 族の金属(複数金属)酸化物で表示される重量比は、好ましくは1.25〜20、より好ましくは2〜10である。さらにこの触媒は、リンを含むものである。リンの含有量は、五酸化二リンP2 5 の濃度で表示されて、好ましくは多くとも15重量%、より好ましくは0.1〜15重量%、非常に好ましくは0.15〜10重量%である。さらにこの触媒は、好ましくはB/P(原子)比1.05〜2においてホウ素を含むものである。酸化物で表示されるホウ素(B)とリン(P)との含有量の合計は、好ましくは5〜15重量%である。
【0087】
第一工程は、一般に温度350〜460℃、好ましくは360〜450℃で、全体圧力少なくとも2MPa、好ましくは少なくとも3MPa、毎時空間速度毎時触媒1容積当たり仕込原料容積0.1〜5、好ましくは0.2〜2で、仕込原料1リットル当たり水素量少なくとも100標準リットル、好ましくは仕込原料1リットル当たり水素量260〜3000標準リットルで開始される。
【0088】
本発明による触媒を用いる転換工程(すなわち第二工程)において、温度は、一般に230℃以上、多くの場合300〜480℃、好ましくは300〜450℃である。圧力は、一般に少なくとも2MPa、好ましくは少なくとも3MPaである。水素量は、仕込原料1リットル当たり最小限で水素100標準リットル、好ましくは仕込原料1リットル当たり水素200〜3000標準リットルである。毎時空間速度は、好ましくは毎時触媒1容積当たり仕込原料容積0.15〜10である。これらの条件下に、本発明の触媒は、市販触媒よりも転換率、水素化脱硫および水素化脱窒における優れた活性と、中間留分における優れた選択性とを示す。さらに触媒の寿命期間は、適度な圧力範囲において改善される。
【0089】
別の実施の形態において、本発明の触媒は、一般に少なくとも5MPaの高められた水素の圧力条件下での水素化クラッキングにおいて使用されてよい。処理済み留分は、例えば予め水素化処理された硫黄および窒素で満ちた、例えば減圧留分型の留分である。この水素化クラッキング形態では、転換率のレベルは、55%を越える。この場合、石油留分の転換方法は、二工程で開始される。本発明による触媒は、第二工程において使用される。
【0090】
第一工程の触媒は、水素化処理機能を有し、かつ好ましくはゼオライトを含まないで、好ましくはアルミナをべースとするマトリックスと、水素化機能を有する少なくとも1つの金属とを含む。さらに前記マトリックスは、シリカ、シリカ・アルミナ、酸化ホウ素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタンまたはこれら酸化物の組み合わせからなるか、あるいはこれらを含むものである。水素化・脱水素化機能は、第VIII族の少なくとも1つの金属または金属化合物、例えば特にニッケルおよびコバルトにより確保される。元素周期律表の第VIB 族の少なくとも1つの金属または金属化合物(例えばモリブデンまたはタングステン)と、第VIII族の少なくとも1つの金属または金属化合物(例えばコバルトまたはニッケル)との組み合わせを使用してもよい。第VIB 族および第VIII族の金属酸化物の全体濃度は、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは7〜30重量%である。第VIII族の金属(または複数金属)に対する第VIB 族の金属(または複数金属)の金属酸化物で表示される重量比は、好ましくは1.25〜20、より好ましくは2〜10である。さらにこの触媒は、場合によってはリンを含むものである。リンの含有量は、五酸化二リンP2 5 の濃度で表示されて、好ましくは多くとも15重量%、より好ましくは0.1〜15重量%、非常に好ましくは0.15〜10重量%である。さらにこの触媒は、好ましくはB/P(原子)比1.02〜2においてホウ素を含むものである。酸化物で表示されるホウ素(B)とリン(P)との含有量の合計は、好ましくは5〜15重量%である。
【0091】
第一工程は、一般に温度350〜460℃、好ましくは360〜450℃で、全体圧力少なくとも2MPa、好ましくは少なくとも3MPa、毎時空間速度毎時触媒1容積当たり仕込原料容積0.1〜5、好ましくは0.2〜2で、仕込原料1リットル当たり水素量少なくとも水素100標準リットル、好ましくは仕込原料1リットル当たり水素260〜3000標準リットルで開始される。
【0092】
本発明による触媒を用いる転換工程(すなわち第二工程)において、温度は、一般に230℃以上、多くの場合300〜480℃、好ましくは330〜440℃である。圧力は、一般に5MPaを越え、好ましくは7MPaを越える。水素量は、仕込原料1リットル当たり最小限で水素100標準リットル、好ましくは仕込原料1リットル当たり水素200〜3000標準リットルである。毎時空間速度は、好ましくは毎時触媒1容積当たり仕込原料容積0.15〜10である。
これらの条件下に、本発明の触媒は、市販触媒よりも転換率において優れた活性を示す。
【0093】
【発明の実施の形態】
次の実施例は、本発明を例証するが、何らその範囲を限定するものではない。
[実施例1:ゼオライト・ベータを含む担体の調製]
ゼオライト・ベータを含む水素化クラッキング触媒担体を、同じ担体をベースとする種々の触媒の調製を可能にするように大量に製造した。このために、(蛍光X線により測定される)Si/Al全体比23.1と、原子吸着により測定されるNa/Al原子比0.003と、BET比表面積720m2 /gと、P/Po=0.14で(液体窒素の温度で)液体窒素/gの細孔容積0.298mlとを有するゼオライト・ベータ18.9重量%を使用した。これを、極薄板状ベーマイトまたはCondea Chemie Gmbh社により商品名SB3で市販されているアルミナゲルから構成されるマトリックス81.1重量%と混合した。次いでこの粉体状混合物を、66%の硝酸を含む水溶液(乾燥ゲル1g当たり酸7重量%)と混合し、次いで15分間混練した。この混練の終了時に、得られたペーストを、直径1.4mmの円筒状開口部を有するダイスを通過させた。次いで押出し物を、120℃で一晩乾燥させ、次いで水7.5容積%を含む湿潤空気下に550℃で2時間焼成した。このようにして直径1.2mmの円筒状押出し物を得た。この押出し物は、比表面積286m2 /gと、細孔容積0.39cm3 /gと、11nmに集中される単一モードの細孔サイズ分布とを有していた。X線回折によるマトリックスの分析により、このマトリックスが、低い結晶度の立方晶ガンマ・アルミナと、ゼオライト・ベータとから構成されることが明らかになった。
【0094】
[実施例2:ゼオライト・ベータを含む水素化クラッキング触媒の調製(本発明に合致しない)]
実施例1のゼオライト・ベータを含む担体の押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと硝酸ニッケルとの混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥し、最後に空気下に550℃で焼成した。
【0095】
得られた触媒K(NiMo)の酸化物の重量含有量を、表1に記載した。
【0096】
触媒NiMoの試料を、シリコーンRhodorsil EP1 のエマルションを含む水溶液により含浸して、SiO2 約1.6重量%を担持するようにした。水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥させ、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Lと命名される触媒(NiMoSi)を得た。
【0097】
実施例1のゼオライト・ベータを含む担体の押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと硝酸ニッケルとオルトリン酸との混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥し、最後に空気下に550℃で焼成した。このようにして触媒NiMoPを得た。
【0098】
触媒NiMoPの試料を、二ホウ酸アンモニウムと、シリコーンRhodorsil E1P のエマルションとを含む水溶液により含浸して、B2 3 約1.7重量%と、SiO2 1.5重量%とを担持するようにした。水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥させ、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Mと命名される触媒(NiMoPBSi)を得た。
【0099】
触媒NiMoの最終酸化物含有量を、表4に示した。
【0100】
【表4】
Figure 0004547565
【0101】
[実施例3:ゼオライト・ベータとニオブとを含む水素化クラッキング触媒の調製(本発明に合致する)]
実施例1のゼオライト・ベータを含む担体の押出し物を、シュウ酸ニオブNb(HC2 4 5 と、シュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの水溶液により含浸した。ニオブを含む水溶液を、シュウ酸33gと、シュウ酸アンモニウム37.2gと、シュウ酸ニオブ92.3gとが溶解されている水1330mlから調製した。この溶液を調製するために、第一段階ではシュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの混合物を溶解した。溶液が清澄であるときに、前記溶液を55℃で加熱し、シュウ酸ニオブを添加した。次いで溶液1330mlを得るために水を補った。上記実施例1の担体を、いわゆる過剰溶液を用いる方法により含浸した。溶液1330mlを、触媒380gに接触させた。このことにより、Nb約5重量%を触媒上に担持することが可能になった。2時間経過時に押出し物を回収した。次いでこれら押出し物を、乾燥空気流下に120℃で一晩乾燥し、最後に乾燥空気下に550℃で焼成した。
【0102】
乾燥押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと硝酸ニッケルとの混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥し、最後に空気下に550℃で焼成した。得られた触媒Q(Nb)の酸化物の重量含有量を、表5に記載した。
【0103】
触媒Qの試料を、シリコーンRhodorsil EP1 のエマルションを含む水溶液により含浸して、SiO2 約1.6重量%を担持するようにした。水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥し、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Rと命名される触媒(NbSi)を得た。
【0104】
上記で調製したゼオライト・ベータとニオブとを含む担体押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと、硝酸ニッケルと、オルトリン酸との混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥し、最後に空気下に550℃で焼成した。このようにして触媒NbNiMoPを得た。
【0105】
触媒NbNiMoPの試料を、二ホウ酸アンモニウムと、シリコーンRhodorsil EP1 のエマルションとを含む水溶液により含浸して、B2 3 約1.7重量%と、SiO2 1.5重量%とを担持するようにした。
【0106】
水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥し、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Tと命名される触媒(NbPBSi)を得た。
【0107】
触媒NbNiMoの最終酸化物含有量を、表5に示した。
【0108】
【表5】
Figure 0004547565
【0109】
[実施例4:ゼオライト・ベータと混合硫化物相とを含む水素化クラッキング触媒の調製(本発明に合致する)]
実施例1のゼオライト・ベータを含む担体の押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと硝酸ニッケルとの混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥した。得られた触媒Aの酸化物の重量含有量を、表6に記載した。
【0110】
触媒Aを、シュウ酸ニオブNb(HC2 4 5 と、シュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの水溶液により含浸した。ニオブを含む水溶液を、シュウ酸33gと、シュウ酸アンモニウム37.2gと、シュウ酸ニオブ92.3gとが溶解されている水1330mlから調製した。溶液を調製するために、第一段階ではシュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの混合物を溶解した。溶液が清澄であるときに、前記溶液を55℃で加熱し、シュウ酸ニオブを添加した。次いで溶液1330mlを得るために水を補った。上記実施例1の担体を、いわゆる過剰溶液を用いる方法により含浸した。溶液1330mlを、触媒380gに接触させた。このことにより、Nb約5重量%を触媒上に担持することが可能になった。2時間経過時に押出し物を回収した。次いでこれら押出し物を、乾燥空気流下に120℃で一晩乾燥した。得られた触媒Bは、特にゼオライト・ベータ14.8重量%を含んでいた。
【0111】
【表6】
Figure 0004547565
【0112】
[実施例5:ゼオライト・ベータと第VB族の元素とを含む水素化クラッキング触媒の調製(本発明に合致しない)]
ゼオライト・ベータとニオブとを含む水素化クラッキング触媒を、合成した。
この調製を、極薄板状ベーマイトまたはCondea Chemie Gmbh社により商品名SB3で市販されているアルミナゲルと、上記実施例1に記載したゼオライト・ベータと、硝酸ニッケルと、五酸化ニオブと、ヘプタモリブデン酸アンモニウムとの混合物を共混練することにより行った。ペーストを形成するために、これらの源物質を使用して、ゼオライト・ベータ16重量%と、アルミナ61.5重量%と、酸化モリブデン14重量%と、酸化ニッケル3.5重量%と、酸化ニオブ5重量%とを含む触媒を得るようにした。この混練の終了後、得られたペーストを、直径1.4mmの円筒状開口部を有するダイスを通過させた。次いで押出し物を、120℃で一晩乾燥し、次いで水7.5容積%を含む湿潤空気下に550℃で2時間焼成した。直径1.2mmの円筒状押出し物形態での触媒Cを得た。
【0113】
その含有量を表6に示した。
【0114】
[実施例6:ゼオライト・ベータと、混合硫化物相と、少なくとも1つの助触媒元素とを含む水素化クラッキング触媒の調製(本発明に合致する)]
触媒Aの試料を、シリコーンRhodorsil EP1 のエマルションを含む水溶液により含浸して、SiO2 約1.6重量%を担持するようにした。水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥し、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Dと命名される触媒を得た。
【0115】
実施例1のゼオライト・ベータを含む担体押出し物を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムと、硝酸ニッケルと、オルトリン酸との混合物の水溶液により乾式含浸し、空気下120℃で一晩乾燥し、最後に空気下に550℃で焼成した。このようにして触媒Eを得た。
【0116】
触媒Eの試料を、二ホウ酸アンモニウムと、シリコーンRhodorsil EP1 のエマルションとを含む水溶液により含浸して、B2 3 約1.7重量%と、SiO2 1.5重量%とを担持するようにした。水で飽和された雰囲気下に室温で熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥し、次いで乾燥空気下に550℃で2時間焼成した。Fと命名される触媒を得た。
【0117】
さらに触媒Aの希釈されたフッ化水素酸溶液の含浸によりフッ素を含む触媒を調製して、フッ素約1重量%を担持するようにした。120℃での一晩乾燥および乾燥空気下に550℃で2時間の焼成後に、触媒Gを得た。
【0118】
次いで触媒Dおよび触媒Fを、シュウ酸ニオブNb(HC2 4 5 と、シュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの水溶液により含浸した。ニオブを含む水溶液を、シュウ酸33gと、シュウ酸アンモニウム37.2gと、シュウ酸ニオブ92.3gとが溶解されている水1330mlから調製した。溶液を調製するために、第一段階ではシュウ酸と、シュウ酸アンモニウムとの混合物を溶解した。溶液が清澄であるときに、前記溶液を55℃で加熱し、シュウ酸ニオブを添加した。次いで溶液1330mlを得るために水を補った。触媒Dおよび触媒Fを、過剰溶液を用いる方法により含浸した。溶液1330mlを、触媒380gに接触させた。このことにより、Nb約5重量%を触媒上に担持することが可能になった。2時間経過時に押出し物を回収した。次いでこれら押出し物を、乾燥空気流下に120℃で一晩乾燥した。触媒Hを、触媒Dから得た。この触媒Hは、特にNbとケイ素とを含んでいた。
【0119】
触媒Iを、触媒Fから得た。この触媒Iは、特にNb、リン、ケイ素およびホウ素を含んでいた。次いでこの触媒に、希釈されたフッ化水素酸溶液の含浸によりフッ素を添加して、フッ素約1重量%を担持するようにした。乾燥空気下に120℃での一晩乾燥後、触媒Jを得た。触媒H、触媒Iおよび触媒Jの特徴を表6に要約した。
【0120】
[実施例7:硫化触媒の比較]
上記で調製した触媒B、触媒C、触媒H、触媒Iおよび触媒Jを、CS2 の存在下、自生圧力下にオートクレーブ内で硫化した。触媒100gについて、オートクレーブ内にCS2 20mlを添加した。閉鎖して、400℃で10時間加熱した。この場合、内部圧力は、約4MPaであった。この硫化をS1と命名した。
【0121】
上記で調製した触媒B、触媒C、触媒H、触媒Iおよび触媒Jのうちの他のいくつかを、常圧での窒素中H2 Sを15%含むガス流により掃気した触媒の固定床反応器内で硫化した。触媒5gについて、毎時混合物の2リットルを通過させた。触媒を、温度600℃で6時間加熱した。この硫化をS2と命名した。
【0122】
次いで接着バンド上に堆積した粉体試料により吸収される強度を測定することにより、18850から19800eVのシンクロトロン放射線によるニオブの閾値KでのEXAFS技術による分析を行った。この分析により、原子間の距離を測定することが可能になった。方法S1および方法S2により各々硫化された触媒B、触媒C、触媒H、触媒Iおよび触媒Jの試料についてEXAFSにより測定された距離R2を、表7にまとめた。
【0123】
硫化方法がどのようなものであっても、表7において、本発明により調製したニオブとモリブデンとを同時に含む触媒(B、H、IおよびJ)が、触媒Cの硫化物相の金属・金属間距離よりも短い硫化物相の金属・金属間距離R2を有することが明らかに証明された。触媒Cに対するR2の値3.32オングストロームは、この触媒において、ニオブが、相NbS2 の形態であり、この形態は、ニオブのみを含むものである触媒の形態と同一であることを示した。NbS2 とMoS2 との間の値である中間金属・金属間距離R2の3.20または3.21オングストロームは、触媒B、触媒H、触媒Iおよび触媒J中のニオブおよびモリブデン混合相の存在を示した。
【0124】
【表7】
Figure 0004547565
【0125】
[実施例8:部分転換での減圧ガスオイルの水素化クラッキングにおける触媒の比較]
先行実施例に記載した調製を有する触媒を、石油仕込原料について適度な圧力で水素化クラッキング条件下に使用した。この仕込原料の主な特徴は次の通りであった:
密度(20/4) : 0.921
硫黄(重量%) : 2.46
窒素 (重量ppm) : 1130
シミュレーション蒸留
初留点 : 365℃
10%点 : 430℃
50%点 : 472℃
90%点 : 504℃
終留点 : 539℃
流動点 : +39℃
【0126】
触媒テスト装置は、仕込原料の上昇流("up-flow" )での固定床反応器2基を含んでいた。仕込原料が最初に通過する第一反応器内に、Procatalyse 社により販売されているHTH548水素化処理用第一工程触媒を導入した。この触媒は、アルミナ上に担持される第VI族元素と第VIII族元素とを含んでいた。仕込原料が最後に通過する第二反応器内に、上記の水素化クラッキング触媒を導入した。
反応器の各々に、触媒40mlを導入した。2基の反応器は、同じ温度および同じ圧力で作用した。
【0127】
テスト装置の操作条件は、次の通りであった:
全体圧力 : 5MPa
水素化処理触媒 : 40cm3
水素化クラッキング触媒 : 40cm3
温度 : 400℃
水素流量 : 20リットル/時
仕込原料流量 : 40cm3 /時
【0128】
2つの触媒は、反応前に現場で(in-situ )硫化工程を受けた。一度硫化が行われると、上記仕込原料は変換され得た。
【0129】
触媒性能を、400℃での粗転換率(CB)と、中間留分の粗選択率(SB)と、水素化脱硫(HDS)および水素化脱窒(HDN)における転換率とにより表示した。これら触媒性能を、一般に少なくとも48時間の安定化期間を守った後に触媒について測定した。
【0130】
粗転換率CBは、次のとおりである:
CB=380の流出物の重量%
流出物の留分380は、380℃未満で沸騰する流出物の部分を意味する。
中間留分の粗選択率SBは、次のとおりである:
SB=100×(150〜380℃)留分の重量/流出物の380留分の重量
【0131】
水素化脱硫HDSにおける転換率は、次のとおりである:
HDS=(S当初−S流出物)/S当初×100=(24600−S流出物)/24600×100
【0132】
水素化脱窒HDNにおける転換率は、次のとおりである:
HDN=(N当初−N流出物)/N当初×100=(1130−N流出物)/1130×100
【0133】
次の表8において、400℃での粗転換率CBと、粗選択率SBと、水素化脱硫HDSにおける転換率と、水素化脱窒HDNにおける転換率とを4つの触媒についてまとめた。
【0134】
【表8】
Figure 0004547565
【0135】
表8の結果は、ゼオライト・ベータを含む触媒中のニオブおよび助触媒(P、BおよびSi)の存在により、中間留分における粗選択率の著しい減少を伴わないで、転換率における性能の改善がもたらされることを証明した。さらに混合硫化物相(触媒B、触媒Hおよび触媒J)の存在により、この相を含まない触媒Cの性能に比較して性能の改善がもたらされた。
【0136】
従って、第VB族の元素を含む本発明のゼオライト・ベータをベースとする触媒は、特に適度な水素圧力下に、窒素を含む減圧留分型の仕込原料の一部水素化クラッキングにおいて、特に有益であった。
【0137】
[実施例9:高転換率での減圧ガスオイルの水素化クラッキングにおける触媒の比較]
先行実施例に記載した調製を有する触媒を、高転換率(60〜100%)での水素化クラッキング条件下に使用した。石油仕込原料は、水素化処理済み減圧留分であった。この仕込原料の主な特徴は、次の通りであった:
密度(20/4) : 0.869
硫黄(重量%) : 502
窒素 (重量ppm) : 10
シミュレーション蒸留
初留点 : 298℃
10%点 : 369℃
50%点 : 427℃
90%点 : 481℃
終留点 : 538℃
【0138】
この仕込原料を、Procatalyse 社により販売されているHR360触媒上での減圧留分の水素化処理により得た。この触媒は、アルミナ上に担持される第VI族元素と第VIII族元素とを含んでいた。
【0139】
次いでこの仕込原料に、第二水素化クラッキング工程に存在するH2 SおよびNH3 の分圧をシミュレーションするために、アニリン0.6重量%と二硫化ジメチル(DMDS)2重量%とを添加した。このようにして調製した仕込原料を、水素化クラッキング・テスト装置に注入した。この装置は、仕込原料の上昇流("up-flow" )での固定床反応器を含んでいた。この反応器に、触媒80mlを導入した。
【0140】
触媒を、n−ヘキサン/DMDS+アニリン混合物により320℃まで硫化した。
【0141】
一度硫化が行われると、上記仕込原料は変換され得た。テスト装置の操作条件は、次の通りであった:
全体圧力 : 9MPa
触媒 : 80cm3
温度 : 360〜420℃
水素流量 : 80リットル/時
仕込原料流量 : 80cm3 /時
【0142】
触媒性能を、温度により表示した。この温度により、中間留分150〜380℃の粗選択率により粗転換率70%のレベルに達することが可能になった。これら触媒性能を、一般に少なくとも48時間の安定化期間を守った後に触媒について測定した。
【0143】
粗転換率CBは、次のとおりである:
CB=380の流出物の重量%
【0144】
中間留分の粗選択率SBは、次のとおりである:
SB=100×(150〜380℃)留分の重量/流出物の380留分の重量
【0145】
反応温度を一定にして、70重量%の粗転換率CBに達するようにした。次の表9において、先に記載した触媒についての反応温度と粗選択率とをまとめた。
【0146】
【表9】
Figure 0004547565
【0147】
ゼオライト・ベータを含む触媒中のニオブおよび助触媒(P、BおよびSi)の存在により、転換率の活性を改善することが可能になった。このことは、70%の転換率に達するために必要な反応温度の低下により現れた。またゼオライト・ベータを含む触媒中のニオブおよび助触媒(P、BおよびSi)の存在により、中間留分の優れた粗選択率を得ることが可能になった。
【0148】
触媒Bおよび触媒Cの比較により、ゼオライト・ベータを含む触媒中のモリブデンおよびニオブの混合硫化物相の存在により、実質的に選択率を改善することが可能になることが証明された。
【0149】
従って、本発明による触媒は、特に適度な水素圧力で減圧留分型の仕込原料の高転換率を有する水素化クラッキングにおいて特に有益である。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのゼオライト・ベータと、無機マトリックスからなる群から選ばれる少なくとも1つのマトリックスと、第VIII族鉄族の少なくとも1つの元素と、硫黄を含む、ニオブと第VIB族の少なくとも1つの元素との少なくとも1つの混合硫化物相とを含む、炭化水素仕込原料の水素化クラッキング触媒。
  2. ゼオライト・ベータのケイ素/アルミニウム全体原子比が、10〜200である、請求項1に記載の触媒。
  3. 第VIB族の元素が、モリブデンまたはタングステンであり、第VIII族鉄族の元素が、鉄、コバルトまたはニッケルである、請求項1または2に記載の触媒。
  4. 触媒の全体重量に対して重量%で
    ・少なくとも1つのゼオライト・ベータ0.1〜99.8%と、
    ・ニオブ0.1〜60%と、
    ・酸化物型の少なくとも1つの非晶質または不完全結晶化無機細孔質マトリックス0.1〜99%と、
    ・第VIB族および第VIII族鉄族の元素の合計量0.1〜60%とを含む触媒であって、
    さらに触媒が、
    ・ホウ素、リンおよびケイ素(ただし、ゼオライト中に含まれるケイ素は含まれない)からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素0.1〜20%と、
    ・第VIIA族から選ばれる少なくとも1つの元素0〜20%
    を含むこともある、請求項1記載の触媒。
  5. 下記近似一般式:
    AxB1−xSy(式中、
    xは、0.001〜0.999の数であり、
    yは、0.1〜8の数であり、
    Aは、ニオブであり、
    Bは、第VIB族から選ばれる元素である)の混合硫化物相を含む、請求項1〜3のいずれか1項記載の触媒。
  6. マトリックスがアルミナである、請求項1〜5のいずれか1項記載の触媒。
  7. さらにケイ素、ホウ素またはリンからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の触媒。
  8. さらに第VIIA族の少なくとも1つの元素を含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の触媒。
  9. 触媒の全体重量に対して重量%で
    ・少なくとも1つのマトリックス0.1〜99.9%と、
    ・単位格子パラメータ2.424〜2.455nmを有しかつ8を越えるSiO/Al全体モル比を有する少なくとも1つのゼオライト・ベータ0.1〜99.8%と、
    ・ニオブと、第VIB族の少なくとも1つの元素との少なくとも1つの混合硫化物相0.1〜99.5%と
    ・第VIII族鉄族の少なくとも1つの金属0.1〜30%と、
    を含む触媒であって、
    さらに触媒が、
    ・ホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素0〜20%と、
    ・第VIIA族から選ばれる少なくとも1つの元素0〜15%と
    を含むこともある、請求項1〜5のいずれか1項記載の触媒。
  10. 請求項1または4記載の触媒の調製方法であって、
    (a) 少なくとも次の化合物:少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、場合によってはホウ素、リンおよびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの助触媒元素と、第VIB族から選ばれる少なくとも1つの元素と、第VIII族鉄族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によっては第VIIA族の少なくとも1つの元素とを含む、前駆体と呼ばれる固体を乾燥させて、計量し、全体を成形する工程と、
    (b) 工程(a)で得られる乾燥固体を、温度少なくとも150℃で焼成する工程と、
    (c) 工程(b)で定義された前駆体固体を、ニオブを含む溶液により含浸させる工程と、
    (d) 湿潤固体を、温度10〜120℃で湿潤雰囲気下に置く工程と、
    (e) 工程(d)で得られた湿潤固体を、温度60〜150℃で乾燥させる工程と、
    (f) 工程(e)で乾燥された固体を、乾燥空気下に温度少なくとも150℃で焼成する工程と
    を包含する、触媒の調製方法。
  11. 触媒の硫化を、水素/硫化水素混合物の流体下に、あるいは純硫化水素下に温度150〜800℃で行う、請求項10記載の調製方法。
  12. 請求項9記載の触媒中に含まれる塊状(未担持)混合硫化物相の調製方法であって、
    次の工程:
    (a) 少なくとも次の化合物:少なくとも1つのニオブ源、第VIB族の少なくとも1つの元素源、第VIII族鉄族の元素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源、および場合によってはハロゲン類、すなわち第VIIA族の元素から選ばれる元素を含む反応混合物を生成する工程と、
    (b) 前記混合物を、硫黄化合物の存在下に40℃を越える加熱温度で、少なくとも常圧に等しい圧力で前記混合硫化物相を得るまで維持する工程とを含む、方法。
  13. 請求項9記載の触媒中に含まれる担持混合硫化物相の調製方法であって、
    次の工程:
    (a) 少なくとも次の化合物:無機マトリックスからなる群から選ばれる、細孔質である少なくとも1つのマトリックスと、単位格子パラメータ2.424〜2.455nmを有しかつ8を越えるSiO/Al全体モル比を有する少なくとも1つのゼオライト・ベータと、第VB族の少なくとも1つの元素源と、少なくとも1つのニオブ源と、第VIB族の少なくとも1つの元素源と、VIII族鉄族の元素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素と、場合によってはケイ素、リンおよびホウ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素源と、場合によってはハロゲン類、すなわち第VIIA族の元素から選ばれる少なくとも1つの元素源とを含む反応混合物を生成する工程と、
    (b) 硫黄化合物の存在下に40℃を越える加熱温度で、少なくとも1つのマトリックスと、少なくとも1つのゼオライト・ベータと、少なくとも1つの混合硫化物相とを含む固体を得るまで前記混合物を維持する工程と
    を含む、方法。
  14. 自生圧力下、CSの存在下に温度40〜700℃で混合物の硫化を行う、請求項12または13記載の方法。
  15. 炭化水素仕込原料の水素化クラッキング方法における請求項1〜9のいずれか1項記載の触媒、または請求項10〜14のいずれか1項記載の方法を経て調製される触媒の使用法。
  16. 温度が200℃を越え、圧力が0.1MPaを越え、水素量が仕込原料1リットル当たり最小限水素50リットルであり、毎時空間速度が毎時触媒1容積当たり仕込原料0.1〜20容積である、請求項15記載の使用法。
  17. 温和な水素化クラッキング方法における使用法であって、転換率のレベルが55%未満であり、温度が230℃を越え、圧力が2MPaを越えかつ12MPa未満であり、水素量が仕込原料1リットル当たり最小限水素100リットルであり、毎時空間速度が毎時触媒1容積当たり仕込原料0.15〜10容積である、請求項15記載の使用法。
  18. 水素化クラッキング方法における使用法であって、転換率が55%を越え、温度が230℃を越え、圧力が5MPaを越え、水素量が仕込原料1リットル当たり最小限水素100リットルであり、毎時空間速度が毎時触媒1容積当たり仕込原料0.15〜10容積である、請求項15記載の使用法。
  19. 水素化処理工程が、温度350〜460℃で圧力少なくとも2MPa、仕込原料1リットル当たり少なくとも水素100リットルの水素量で、毎時触媒1容積当たり仕込原料0.1〜5容積の毎時空間速度で、水素化クラッキング工程に先立って行われる、請求項15〜18のいずれか1項記載の使用法。
JP18077699A 1998-06-25 1999-06-25 ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒 Expired - Fee Related JP4547565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9808041A FR2780306B1 (fr) 1998-06-25 1998-06-25 Catalyseur d'hydrocraquage a base d'une zeolithe beta et d'une phase sulfure mixte comprenant du soufre, au moins un element du groupe vb et au moins un element du groupe vib
FR9808041 1998-06-25
FR9808040A FR2780309B1 (fr) 1998-06-25 1998-06-25 Catalyseur d'hydrocraquage comprenant une zeolithe beta, un element du groupe vb, et un element promoteur choisi dans le groupe forme par le bore, le phosphore et le silicium
FR9808040 1998-06-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000024507A JP2000024507A (ja) 2000-01-25
JP2000024507A5 JP2000024507A5 (ja) 2006-08-10
JP4547565B2 true JP4547565B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=26234401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18077699A Expired - Fee Related JP4547565B2 (ja) 1998-06-25 1999-06-25 ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6231750B1 (ja)
EP (1) EP0967014B1 (ja)
JP (1) JP4547565B2 (ja)
KR (1) KR100597052B1 (ja)
DE (1) DE69930362T2 (ja)
DK (1) DK0967014T3 (ja)
ES (1) ES2260892T3 (ja)
SG (1) SG78368A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229548B2 (en) * 1997-07-15 2007-06-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for upgrading naphtha
US7288182B1 (en) 1997-07-15 2007-10-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing using bulk Group VIII/Group VIB catalysts
US7232515B1 (en) 1997-07-15 2007-06-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrofining process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
US7513989B1 (en) 1997-07-15 2009-04-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrocracking process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
FR2778343B1 (fr) * 1998-05-06 2000-06-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de zeolithe y non globalement desaluminee, de bore et/ou de silicium et procede d'hydrocraquage
IT1311512B1 (it) * 1999-03-12 2002-03-13 Agip Petroli Composizione catalitica per l'upgrading di miscele idrocarburiche.
JP4789350B2 (ja) * 2001-06-11 2011-10-12 シチズン電子株式会社 発光ダイオードの製造方法
US7048845B2 (en) 2001-11-07 2006-05-23 Uop Llc Middle distillate selective hydrocracking process
ATE345165T1 (de) * 2002-06-28 2006-12-15 Haldor Topsoe As Verwendung eines zeolith beta enthaltender katalysators in kohlenwasserstoffumwandlungsverfahren
US20040040890A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Morton Robert W. Desulfurization and novel compositions for same
FR2846574B1 (fr) * 2002-10-30 2006-05-26 Inst Francais Du Petrole Catalyseur et procede d'hydrocraquage de charges hydrocarbonees
FR2846664B1 (fr) * 2002-10-30 2006-09-08 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et de distillats moyens avec une etape de pretraitement convertissant suivie d'un deparaffinage catalytique
MXPA05006160A (es) * 2002-12-09 2005-08-26 Shell Int Research Proceso de preparacion de un lubricante.
JP4646500B2 (ja) * 2003-05-20 2011-03-09 独立行政法人産業技術総合研究所 水素化処理触媒用含浸溶液を使用した水素化処理触媒
US7169291B1 (en) 2003-12-31 2007-01-30 Uop Llc Selective hydrocracking process using beta zeolite
US7691257B2 (en) * 2004-04-22 2010-04-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to manufacture low sulfur diesel fuels
US7780845B2 (en) * 2004-04-22 2010-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to manufacture low sulfur distillates
AU2005235711B2 (en) * 2004-04-22 2008-11-13 Albemarle Netherlands B.V. Hydrotreating catalyst containing a group V metal
US7776205B2 (en) * 2004-04-22 2010-08-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to upgrade hydrocarbonaceous feedstreams
US20050236304A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Soled Stuart L Process to manufacture lube oil products
RU2416462C2 (ru) * 2004-12-29 2011-04-20 Сауди Арабиан Ойл Компани Катализаторы гидрокрекинга для вакуумной газойлевой и деметаллизированной смеси
US7510645B2 (en) 2005-11-04 2009-03-31 Uop Llc Hydrocracking catalyst containing beta and Y zeolites, and process for its use to produce naphtha
US7585405B2 (en) 2005-11-04 2009-09-08 Uop Llc Hydrocracking catalyst containing beta and Y zeolites, and process for its use to make jet fuel or distillate
AU2010238811B2 (en) 2009-04-21 2015-01-29 Albemarle Europe Sprl Hydrotreating catalyst containing phosphorus and boron
CN102218346B (zh) * 2010-04-15 2013-06-26 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其应用
CN102274730B (zh) * 2010-06-10 2013-03-27 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其应用
CN102274731B (zh) * 2010-06-10 2013-06-05 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其应用
CN102274732B (zh) * 2010-06-10 2013-03-27 中国石油化工股份有限公司 一种加氢处理催化剂及其应用
FR2978449A1 (fr) * 2011-07-28 2013-02-01 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydrocraquage oligomerisant mettant en oeuvre un catalyseur a base de zeolithe beta dispersee
CN102909054B (zh) * 2011-08-01 2014-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种金属磷化物型加氢裂化催化剂的制备方法
CN103071481B (zh) * 2012-12-29 2014-05-21 万华化学集团股份有限公司 一种费托合成钴基催化剂及其制备方法
EP3352898A1 (en) * 2015-09-23 2018-08-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Stabilization of bulk catalysts with organo-metalloxane framework
CN107971000B (zh) * 2016-10-21 2019-12-27 中国石油化工股份有限公司 一种含有含磷Beta分子筛的催化裂化助剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777157A (en) * 1986-06-30 1988-10-11 Union Oil Company Of California Hydrocracking catalyst

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2196192B1 (ja) * 1972-08-16 1975-01-03 Catalyse Fse Produits
US4302621A (en) * 1980-10-29 1981-11-24 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions utilizing zeolites modified with Group V A metals
NZ204093A (en) * 1982-05-18 1985-01-31 Mobil Oil Corp Simultaneous catalytic hydrocracking and hydrodewaxing of hydrocarbon oils using zeolite beta
US4582595A (en) * 1982-07-27 1986-04-15 Mobil Oil Corporation Process for hydroprocessing heavy oils utilizing sepiolite-based catalysts
US4855036A (en) * 1984-10-03 1989-08-08 Uop Catalytic cracking process
US4612108A (en) * 1985-08-05 1986-09-16 Mobil Oil Corporation Hydrocracking process using zeolite beta
US4908344A (en) * 1986-05-02 1990-03-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Hydroprocessing catalyst and support having bidisperse pore structure
US4871445A (en) 1986-06-30 1989-10-03 Union Oil Company Of California Hydrocarbon conversion
US5166111A (en) * 1989-07-07 1992-11-24 Chevron Research Company Low-aluminum boron beta zeolite
FR2661114B1 (fr) * 1990-04-20 1992-06-12 Elf France Catalyseur d'hydroraffinage de charges hydrocarbonnees renfermant du trisulfure: de niobium et procede d'hydroraffinage utilisant ledit catalyseur.
US5275994A (en) * 1991-06-17 1994-01-04 Texaco Inc. Process for preparing a catalyst for removal of hydroprocessing impurities
US5378670A (en) * 1993-04-16 1995-01-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Phosphorus zeolites/molecular sieves
GB9406434D0 (en) * 1994-03-31 1994-05-25 Exxon Chemical Patents Inc Zeolites and processes employing them
TW325461B (en) * 1995-09-11 1998-01-21 Air Prod & Chem Ammoxidation of alkanes and alkenes
FR2745203B1 (fr) * 1996-02-27 1998-04-10 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant un phyllosilicate 2:1 dioctaedrique prepare en milieu fluorure et procede d'hydroconversion de charges petrolieres
FR2745728B1 (fr) * 1996-03-08 1998-04-10 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant un phyllosilicate 2:1 trioctaedrique prepare en milieu fluorure et procede d'hydroconversion de charges petrolieres
EP0850688B1 (fr) * 1996-12-27 2001-12-05 Institut Français du Pétrole Catalyseur d'hydroraffinage et d'hydrocraquage comprenant un sulfure mixte comprenant du soufre, au moins un élément du groupe VB et au moins un élément du groupe VIB

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777157A (en) * 1986-06-30 1988-10-11 Union Oil Company Of California Hydrocracking catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000024507A (ja) 2000-01-25
DE69930362T2 (de) 2006-12-14
DK0967014T3 (da) 2006-07-24
ES2260892T3 (es) 2006-11-01
EP0967014A1 (fr) 1999-12-29
KR20000006454A (ko) 2000-01-25
US6231750B1 (en) 2001-05-15
KR100597052B1 (ko) 2006-07-06
EP0967014B1 (fr) 2006-03-15
SG78368A1 (en) 2001-02-20
DE69930362D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547565B2 (ja) ゼオライト・ベータと第vb族の元素とを含む水素化クラッキング触媒
JP4038743B2 (ja) 硫黄と、少なくとも1つの第vb族元素と、少なくとも1つの第vib族元素とを含む混合硫化物を含む水素化精製および水素化クラッキング触媒
US6733657B2 (en) Hydrocracking catalyst having a unique silica-alumina substrate
JP4055088B2 (ja) ホウ素およびケイ素を含む触媒および炭化水素仕込原料の水素化処理におけるその使用
US6500330B2 (en) Hydrocracking process with catalyst comprising a zeolite Y not globally dealuminized, an element of group VB, and a promoter element of boron, phosphorus and silicon
JP2000024506A (ja) 促進剤元素とベ―タゼオライトを含む水素化分解触媒
US6136180A (en) Catalyst comprising a NU-88 zeolite, a group VB element and its use for hydroconverting hydrocarbon-containing petroleum feeds
JP4644763B2 (ja) 水素化分解に有用なケイ素含有y型ゼオライトベース触媒
JP2000239669A (ja) ゼオライトim−5を含む触媒を用いる水素化クラッキング方法、およびゼオライトim−5と助触媒元素とを含む触媒
KR100754809B1 (ko) 부분 무정형 제올라이트 y를 함유하는 촉매 및 이것을탄화수소 오일 공급원료의 수소화 전환 반응에 사용하는방법
US6106698A (en) Catalyst comprising a zeolite selected from the group formed by NU-85, NU-86 and NU-87 zeolites and its use for hydroconverting hydrocarbon-containing petroleum feeds
KR100473040B1 (ko) 1종 이상의 viib족 원소를 함유하는 촉매 및 이를 수소 첨가처리에 사용하는 방법
US6123831A (en) Catalyst comprising a zeolite selected from the group formed by zeolites NU-85, NU-86 and NU-87, an element from group VB and its use in the hydroconversion of hydrocarbon petroleum charges
JP4482838B2 (ja) 還元の後の硫化による触媒の硫化方法
JP4780537B2 (ja) 部分非晶質ゼオライトyおよび第vb族元素を含む触媒、並びに炭化水素石油仕込原料の水素化転換および水素化精製におけるその使用
JP4482840B2 (ja) 還元媒質中での触媒の硫化方法
KR100589019B1 (ko) 전체적으로 탈알루미늄화 되지 않은 y 제올라이트, 붕소 및/또는 규소를 기초로 하는 촉매 및 수소첨가분해 방법
US6117307A (en) Catalyst comprising a NU-88 zeolite and its use for hydroconverting hydrocarbon-containing petroleum feeds
JP4482839B2 (ja) 炭素および元素状硫黄の存在下での触媒の硫化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees