JP4543228B2 - 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム - Google Patents

介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4543228B2
JP4543228B2 JP2000113110A JP2000113110A JP4543228B2 JP 4543228 B2 JP4543228 B2 JP 4543228B2 JP 2000113110 A JP2000113110 A JP 2000113110A JP 2000113110 A JP2000113110 A JP 2000113110A JP 4543228 B2 JP4543228 B2 JP 4543228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wheel
fixed
rear wheel
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000113110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001293047A (ja
Inventor
忠 井浦
圭二 山本
Original Assignee
株式会社いうら
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社いうら filed Critical 株式会社いうら
Priority to JP2000113110A priority Critical patent/JP4543228B2/ja
Publication of JP2001293047A publication Critical patent/JP2001293047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543228B2 publication Critical patent/JP4543228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、介護用リフトにおけるフレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
在宅または、病院・施設等で長い間寝たきりの高齢者あるいは、患者・療養者において、例えば高齢者が車椅子や、ベッド傍らに備え付けられている便器等に身体を移動させるときは、介護者の介助が必要となることが多い。このとき、介護者は、高齢者等をベッドサイドまで移動させ、高齢者の身体を支えながら車椅子等に乗り移らせたりしなければならなかった。その際、高齢者の状態によっては、介護者は、高齢者を抱き抱えなければらず、多大な労力を強いられている。
【0003】
そこで、このようにベッド等からの離床が困難な方を、動力を用いて持ち上げるためのリフト装置が種々提案されている。そのようなリフト装置として、例えば、固定型、移動型のものを挙げることができる。前者は、室内の壁面あるいは床面に固定設置するものであり、強度の面では問題ないが、一度設置してしまうとベッドの設置場所も一義的に決まってしまい、設置の自由度が全くない。一方、後者は、図19に示すものでベッドをどの位置に配置しても使用することができ、自由に移動して、車椅子等に移乗させることができるので、機動性の点で優れている。
【0004】
しかしながら、後者のリフト装置は使用上、走行可能に車輪を具備したフレームをベッド下に差し込むようにして、高齢者等の上に吊り上げ手段を位置させなければならない。そのためにベッドの基台を構成するパイプBpに接触しないようにフレームを低く構成しなければならない。結果として、後輪径を小さくしなければならなかった。そのために畳や絨毯といった比較的柔らかい床面上を移動する際の機動性が悪く、また敷居等室内の段差を乗り越えることができなかったり、さらには乗り心地の悪いものとなっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ベッド下へ進入可能なフレーム構成とし、さらに乗り心地、段差乗り越えに優れたフレームを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、大径の後輪を備えた左右一対の側部フレームと、旋回自在な前輪を備えた前側フレームからなり、該前側フレームに前記側部フレームを軸承することにより平面視において後方側開放する略コ字状に構成した介護用リフトのフレームにおいて、前記側部フレームの前端には支軸を固着し、前記前側フレームの左右両端には軸受を固着するに、これらの支軸及び軸受は互いの軸線方向が前記後輪の接地点に向く状態で固着する一方、前記側部フレームには前記後輪の後部に位置するように小径の補助車輪を具備するに、前記後輪の車軸と該補助車輪の旋回軸とが平行かつ後輪の外側面から該補助車輪が突出する状態とすることにより、前記後輪による移動が可能な状態から前記側部フレームを回動することにより、該後輪が水平状態となるとともに前記補助車輪が接地する状態となり、フレーム高を低くした状態でも移動可能に構成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本発明に係る低床進入可能なフレームでは、通常移動時には前輪及び大径の後輪で接地しているので、畳や絨毯といった比較的柔らかい床面であっても機動性に優れている。また、後輪が大径であるので敷居等の段差であっても容易に乗り越え可能である。さらに、介護用リフトは一般的に後輪側に重心が偏っており、この後輪を空気入りとすることによってクッション性に優れ、被介護者が振動による不快感を感じにくいものとすることが可能である。
【0008】
また、ベッド上の被介護者を移動させる際には、ベッド下にフレームを進入しなければならない。そこで当該フレームは、前輪が具備される前側フレームに、大径の後輪が具備される側部フレームを、後輪の接地点方向に軸線が向くように固着した支軸を回動自在に軸承しているので、後輪の接地点を中心として外側方向に側部フレームを回動させることができる。そして、後輪が水平まで回動すると側部フレームに取り付けられた小径の補助車輪が接地するので、従来の介護用リフトに具備されているフレームと同一高さとなり、ベッドのパイプBpに接触することなく進入することができるものである。
【0009】
そして、このフレームは種々の介護用リフト、例えば図19に示すような被介護者を吊り上げるのもの、また後述する実施形態に挙げたアームと座部の回動によって被介護者の大腿部を保持し、背中を背受によって保持するもの、さらにはシートによって臀部・背を受け、膝を膝当てに当てるものなどにも適用することが可能である。
【0010】
【実施例】
以下、図面に表された本発明の実施の形態を例示しつつ、本発明をより具体的に説明する。図1乃至図6は、一般的な介護用リフト1に適用可能な本発明に係る低床進入可能なフレーム2の一実施形態を示したものである。
【0011】
まず、前記フレーム2は、大径の後輪3,3が取り付けられる一対の側部フレーム4,4と、旋回可能な前輪5,5が取り付けられる前側フレーム6とから主に構成されている。
【0012】
前記側部フレーム4は、前後方向のパイプ4aの前端部に支軸4bが固着され、他端部には小径の補助車輪7が取り付けられたものである。そして、パイプ4aの後方部には上下方向の縦パイプ4cが固着され、該縦パイプ4cの上端部に大径の後輪3,3を取り付けている。なお、前記後輪3,3と補助車輪7,7は図3に示すように正面視において、後輪3,3の外側面から補助車輪7,7の接地部が突出する位置に取り付けられている。また、後輪3,3の車軸は左右方向とし、補助車輪7,7の車軸は後輪3,3の車軸と直交する平面内にある。なお、図示した補助車輪7,7は旋回可能なものとしているが、固定型を用いても何ら問題はない。
【0013】
前記前側フレーム6は、左右方向の横パイプ6a両端に軸受6b,6b及びL字状のトリツケパイプ6c,6cが固着されたもので、このトリツケパイプ6c,6c前端部には旋回可能な前輪5,5が取り付けられている。そして、前記側部フレーム4,4の支軸4b,4bを軸受6b,6bに回動可能に軸承し、平面視において後方側が開放したコ字状に構成されている。なお、前記支軸4b,4b及び軸受6b,6bは前記後輪3,3の接地点方向に軸線が向くように固着することによって、支軸4b,4bの軸線、すなわち後輪3,3の接地点を中心として回動自在としている。
【0014】
8,8は側部フレーム4,4の回動手段であり、前記パイプ4a,4a前端部に固着された軸受8a,8aに枢着された操作レバー9と、前側フレーム6,6に設けたストッパー部材8b,8b,8c,8cによって構成されている。詳述すると操作レバー9端部にはピン9aが止着され、前記軸受8a,8aに枢着される。さらに操作レバー9には曲折されたピン9bを固着し、ローラ9cが取り付けられている。そして、前側フレーム6のトリツケパイプ6c,6cの内側および外側にストッパー部材8b,8b,8c,8cが固着されている。すなわち、側部フレーム4,4の回動をローラ9c,9cとストッパ−部材8b,8b,8c,8cとの接触によって規制したものである。
【0015】
また、上記回動手段8は夫々の側部フレーム4,4を単独で回動するものであるが、図7乃至図11に示すように左右の側部フレーム4,4を同時に回動することが可能な回動手段8とすることも可能である。
【0016】
6dは後述する支柱10を固定する角型パイプで、前面には軸11,12が固着されている。13は反転リンクで端部に空孔部13aを、中間部には前方へ突出するようにピン13bを固着し、さらに前記空孔部3aを中心とした円弧状の空孔部13cを備え、他端部には空孔部13dを設けたものである。14はメインリンクで、2箇所の空孔部14a,14bと楕円状の空孔部14cを備えており、該メインリンク14端部には操作レバー9が固着されている。そして、前記反転リンク13を軸11に回動自在に枢着し、メインリンク14を軸12に回動自在に枢着している。すなわち、操作レバー9を時計回りに回動させると、軸12を中心としてメインリンク14端部の空孔部14aが時計回りに回動し、楕円状の空孔部14cに挿通しているピン13bが軸11を中心として反転リンク13を反時計回りに回動するので、該反転リンク13端部の空孔部13dが時計回りに回動する。そして、前記支軸4b,4bに固着したプレート15,15の空孔部15a,15aと反転リンク13及びメインリンク14端部の空孔部13d,14aを連結する連動杆16,16によって、夫々の支軸4b,4bを回動させる構成としたものである。
【0017】
なお、上記の回動手段8は、正面視において連動杆16,16を前側フレーム6の横パイプ6aよりも低くするための実施形態であって、被介護者Mの足を連動杆16,16の作動時に挟み込まない効果がある。しかし、被介護者Mの乗車位置あるいは吊り下げ位置によっては、挟み込み等の恐れがない場合もある。そのような場合には、図示していないが操作ハンドルを固着したリンクプレートを軸に回動自在に枢着し、該軸から等距離に空孔部を設け、該空孔部と前記プレート15,15の空孔部15a,15aを連動杆16,16で連結する構成としてもよい。
【0018】
上記のような構成の低床進入型のフレーム2を使用したリフト装置1の一実施形態として、図12乃至図16に示すものが挙げられる。このリフト装置1は、前記フレーム2前方部に昇降機構(図示しない)を備えた支柱10が立設されている。該昇降機構は、前記支柱10上端部に止着された螺合体に螺軸を螺合させ、該螺軸上部を支柱10に摺動可能に外嵌された摺動枠17上部にブラケット18を介して取り付け、さらに螺軸上端部に操作ハンドル19が取り付けられている。すなわち、操作ハンドル19の正逆転により螺軸が螺合体に対して上方あるいは下方へ移動し、摺動枠17を上下に摺動させるものである。そして、該摺動枠17にはブラケット20を介して、被介護者Mの膝部を迂回するクランク状のアーム21,21が回動自在に枢着され、さらに該アーム21,21後端部には被介護者Mの大腿部を保持する座部22,22を軸承されている。また、前記ブラケット20上部には背受シート23が係止されるフック24,24を備えたテスリ25が止着されている。
【0019】
このように構成されたリフト装置1においては、図15に示すようにアーム21,21を夫々外側上方に回動させることによって、平面視において後方側が開放した凹部空間S1が形成されるので、ベッドB上で端座位の姿勢をとった被介護者Mが該凹部空間S1内に入るようリフト装置1を後退させる。然る後、アーム21,21を内側下方へ回動させ、被介護者Mの大腿部下方へ座部22,22を挿し込み、背受シート23を装着する。そして、昇降機構により被介護者Mを上昇させ、ベッドB上から所望の場所へ移動させるものである。
【0020】
そして、ベッドBを構成するパイプBを構成するパイプBpが低い場合には、操作レバー9を回動し、左右の側部フレーム4,4回動させる。後輪3,3が水平になると、後輪3,3後部に設けた補助車輪7,7が設置するので、移動可能かつ極めて低いフレームとすることができる。この状態で、リフト装置1を移動させればパイプBpに接触することなく進入可能である。また、通常走行する際には、大径の後輪3,3を使用しているので操作性もよく、段差乗り越えも十分可能である。さらに、後輪3,3を空気入りのものとするなどクッション性を向上させることも可能なので、乗り心地も良いものとすることが可能である。
【0021】
また、図17は前記フレーム2を使用したリフト装置1の第二の実施形態を示すものである。このリフト装置1は、フレーム2と、フレーム2に立設した支柱10と、この支柱10に起伏可能に連結した被介護者M吊り上げ用の吊り上げ腕26と、この吊り上げ腕26先端に吊り上げ手段27と、吊り上げ手段27に掛けるようにしたシート部材(図示しない)とを有し、前記支柱10と吊り上げ腕26間に伸縮駆動する電動アクチュエータ28を配して吊り上げ腕26を起伏駆動させる構成としたものである。
【0022】
前記支柱10はフレーム2の前部に立設され、前記吊り上げ腕26と支柱10とは、電動アクチュエータ28によって連結され、電動アクチュエータ28の起動により吊り上げ腕26全体が支柱10の先端を中心として回動し、起伏する構成である。
【0023】
前記吊り上げ腕26先端には、中間部を回動可能に取り付けたハンガー形状の吊り上げ手段27が設けられている。この吊り上げ手段27には、ハンガー形状の両腕先端にフック部材27a,27aが設けられ、被介護者Mを吊り上げるためのシート部材を掛けるようにしている。このシート部材は、例えば合成繊維等の布製のもので、フック部材27a,27aにシート部材端部を掛けて被介護者Mを吊り上げる構成である。
【0024】
なお、前記電動アクチュエータ28は、周知の構成のもので、図示しないがモータによってねじ軸を回転させ、ねじ軸上において、伸縮軸を進退作動させることにより、前記吊り上げ腕26を起伏させ、吊り上げ手段27により被介護者MをベッドB等から持ち上げたり、降ろしたりする機能を有するものである。
【0025】
上記のリフト装置1においても、フレーム2を用いることによって図18に示すように大径の後輪3,3を水平状態とすることによって、ベッド下のパイプBpに接触させることなくフレーム2を進入させることができ、被介護者上に吊り上げ手段27を位置させることが容易である。
【0026】
【発明の効果】
上記のようにフレーム2を備えたリフト装置1にあっては、自在に所望の場所に移動させることができ、車椅子、トイレ等に移乗させることができ、さらに、従来のベッドB下へ進入可能な小径の後輪を備えていたフレームと比べて大径の後輪3,3を用いているので、畳や絨毯といった比較的柔らかい床面であっても操作が容易であり、介護者の労力を大幅に軽減することができる。また、現在一般的な住居では敷居の段差が残っているがリフト装置を後退するように移動させることによって段差乗り越えも可能となる。また、ベッドへ進入させるときには、両側部フレーム4,4を回動させ後輪3,3を夫々水平状態にすることによって、フレームを極めて低くすることができるので問題なくベッドへの差込も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る低床進入型フレームの全体平面図
【図2】その全体側面図
【図3】その正面図
【図4】その側部フレームを回動させた状態を示す全体平面図
【図5】その全体側面図
【図6】その正面図
【図7】別の回動手段を示す要部側面図
【図8】その正面図(1)
【図9】その正面図(2)
【図10】その側部フレームの作動状態を示す正面図(1)
【図11】その正面図(2)
【図12】本発明に係るフレームを使用するリフト装置を示す全体側面図
【図13】その正面図
【図14】その平面図
【図15】そのアーム・座部の作用を示す平面図
【図16】その使用状態を示す側面図
【図17】別のリフト装置を示す全体側面図
【図18】その使用状態を示す側面図
【図19】従来のリフト装置を示す側面図
【符号の説明】
1 介護用リフト
2 フレーム
3 後輪
4 側部フレーム
4b 支軸
5 前輪
6 前側フレーム
6b 軸受
7 補助車輪
8 回動手段

Claims (1)

  1. 大径の後輪を備えた左右一対の側部フレームと、旋回自在な前輪を備えた前側フレームからなり、該前側フレームに前記側部フレームを軸承することにより平面視において後方側開放する略コ字状に構成した介護用リフトのフレームにおいて、前記側部フレームの前端には支軸を固着し、前記前側フレームの左右両端には軸受を固着するに、これらの支軸及び軸受は互いの軸線方向が前記後輪の接地点に向く状態で固着する一方、前記側部フレームには前記後輪の後部に位置するように小径の補助車輪を具備するに、前記後輪の車軸と該補助車輪の旋回軸とが平行かつ後輪の外側面から該補助車輪が突出する状態とすることにより、前記後輪による移動が可能な状態から前記側部フレームを回動することにより、該後輪が水平状態となるとともに前記補助車輪が接地する状態となり、フレーム高を低くした状態でも移動可能に構成したことを特徴とする低床進入型フレーム。
JP2000113110A 2000-04-14 2000-04-14 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム Expired - Fee Related JP4543228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113110A JP4543228B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113110A JP4543228B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293047A JP2001293047A (ja) 2001-10-23
JP4543228B2 true JP4543228B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18625146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113110A Expired - Fee Related JP4543228B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543228B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118042A (en) * 1978-03-01 1979-09-13 Toshio Hashimoto Leg ring that can be undulated
JPH0341180B2 (ja) * 1985-11-06 1991-06-21
JP2616581B2 (ja) * 1991-03-11 1997-06-04 日立プラント建設株式会社 運搬用台車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435479Y2 (ja) * 1974-07-02 1979-10-27
JPH0321579U (ja) * 1989-07-10 1991-03-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118042A (en) * 1978-03-01 1979-09-13 Toshio Hashimoto Leg ring that can be undulated
JPH0341180B2 (ja) * 1985-11-06 1991-06-21
JP2616581B2 (ja) * 1991-03-11 1997-06-04 日立プラント建設株式会社 運搬用台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001293047A (ja) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102269093B1 (ko) 승하차가 용이한 휠체어
JP2748227B2 (ja) 電動式車椅子
JP2003144496A (ja) ベッド移乗用車椅子
JP4543228B2 (ja) 介護用リフトにおける低床進入可能なフレーム
JP3034245B1 (ja) 車椅子用の座席ユニット及び車椅子
JP4193927B2 (ja) リフト装置等における車体フレーム構造
JP4375504B2 (ja) 移乗装置
JPH05220196A (ja) 車椅子
JP3755822B2 (ja) 介護用車椅子
JPS6159734B2 (ja)
JPH11253492A (ja) 車椅子シート移送装置
WO1994016660A1 (en) Wheelchair for the handicapped
JP3199271B2 (ja) 障害者用車椅子
CN216702804U (zh) 一种具有辅助上床功能的轮椅
JP4117858B2 (ja) 患者搬送車
JPH05115509A (ja) 障害者用車椅子
JP2001070350A (ja) 車椅子
CN218356618U (zh) 一种居家式位移车
CN213218401U (zh) 多功能辅助式老人床车
CN214388013U (zh) 一种护理移位车
CN211156920U (zh) 一种移位换乘对接***
JP3407933B2 (ja) 障害者用移動車
JP3554549B2 (ja) 便座付介護用ベッド
JP3207907B2 (ja) 障害者用車椅子
JP2001029394A (ja) 介護用車椅子から自動車への移乗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees