JP4542018B2 - エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4542018B2
JP4542018B2 JP2005297974A JP2005297974A JP4542018B2 JP 4542018 B2 JP4542018 B2 JP 4542018B2 JP 2005297974 A JP2005297974 A JP 2005297974A JP 2005297974 A JP2005297974 A JP 2005297974A JP 4542018 B2 JP4542018 B2 JP 4542018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
fuel
piston
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005297974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007107436A (ja
Inventor
裕介 木原
義寛 助川
健二 土田
篤 関根
敬士 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2005297974A priority Critical patent/JP4542018B2/ja
Priority to EP06021332A priority patent/EP1775439B1/en
Priority to US11/545,547 priority patent/US7543560B2/en
Priority to DE602006012597T priority patent/DE602006012597D1/de
Priority to CN2006101321607A priority patent/CN1948734B/zh
Publication of JP2007107436A publication Critical patent/JP2007107436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542018B2 publication Critical patent/JP4542018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/103Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector having a multi-hole nozzle for generating multiple sprays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • F02B23/105Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder the fuel is sprayed directly onto or close to the spark plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるエンジン(火花点火式内燃機関)係り、特に、複数の噴口を有するマルチホール型インジェクタによって燃焼室内に燃料を直接噴射するエンジンの燃料噴射制御方法及びそれに用いられるエンジン関する。
筒内直接噴射式エンジンにおいては、複数の噴口を有するマルチホール型インジェクタを用い、各噴口から燃料を噴射することによって、複数の燃料噴霧が気筒内の点火プラグの電極を挟むように燃料噴射方向を指向させると共に、燃料噴射時期を圧縮行程に設定して成層燃焼(希薄燃焼)を行い、均一燃焼時には燃料噴射時期を吸気行程中期に設定して混合気の均一化を図ったものが知られている(例えば、特許文献1)。
また、マルチホール型インジェクタから噴射される燃料の噴射方向が点火プラグ近傍に指向された筒内直接噴射式エンジンにおいては、吸気行程時に燃料噴射を行い、筒内に均一な混合気を形成して冷機始動時の燃料着火性を確保するものがある(例えば、特許文献2)。
特開2005−98120号公報 特開2005−98118号公報
ところで、エンジンの排気ガス浄化の観点から見れば、エンジンの冷機始動時は、排気系の触媒が未活性のため、エンジンからの排気ガスがそのまま排出され、環境への負荷が大きい。このことに対し、マルチホール型インジェクタから噴射される燃料の噴射方向が点火プラグ近傍に指向された筒内直接噴射式エンジンにおいては、吸気行程時に燃料噴射を行い、筒内に均一な混合気を形成し、安定に燃焼できる範囲に点火時期を遅らせることにより、排気温度を早期に上げて未燃燃料の排出の低減と触媒の早期活性化を図る提案がある。
更なる未燃燃料の排出の低減要求から、圧縮行程の後期から膨張行程の前期にかけて1回若しくは数回に分けて燃料を噴射し、点火プラグ近傍において燃料を成層化させ、点火時期を大きく遅らせる(点火リタード)方法が注目されている。これにより、冷機始動後、排気温度が早期に高くなり、触媒の早期活性化によって大幅に未燃燃料の排出を大幅に低減することができる。
マルチホール型インジェクタによる燃料噴射において、点火リタードを図る場合、点火プラグ近傍に燃料噴霧を指向させ、点火プラグの電極部の周りに可燃混合気を分布させて着火を行う。この時、点火時期を遅らせるために、燃料の噴射時期も点火に同期して遅らせるほか、安定着火のために、多くの割合の燃料をプラグ側に向ける必要がある。
しかし、スロットル全開運転時では、高出力を得るために、噴射した燃料を気化させて均一な混合気を形成する必要があるが、点火プラグの電極部に燃料噴霧を多く向けた場合、インジェクタ対向壁面に燃料が多く付着し、燃料の気化が悪くなり、出力が低下する問題が生じる。
本発明は、前記解決しようとする課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、噴霧仕様と噴射制御によって、冷機始動時の点火リタードによる排気温度の早期昇温と、スロットル全開運転時の高出力とを可能にし、かつ両立する筒内直接噴射式エンジンおよびその制御装置並びにインジェクタを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、ピストンとシリンダヘッドとの間のシリンダブロック内に形成される燃焼室と、前記シリンダヘッドに取り付けられる点火プラグと、前記燃焼室の吸気側に取り付けられ該燃焼室内に燃料を直接噴射するインジェクタと、を有するエンジンの燃料噴射制御方法であって、前記インジェクタは、前記点火プラグの電極部の下方指向する燃料の上側噴霧を生成する上側噴霧用噴口と、上側噴霧よりピストン側で且つ上側噴霧のほぼ真下指向する燃料の中心噴霧を生成する中心噴霧用噴口と、中心噴霧の周囲で且つ吸気弁が動作する範囲外を指向する燃料の複数の側方噴霧を生成する複数の側方噴霧用噴口とを有し、複数の前記側方噴霧用噴口の前記側方噴霧の燃料の指向方向は、前記ピストンがエンジンの運転中の特定位置に移動するタイミング時に、前記ピストンの冠面外周部を狙うように生成され、前記インジェクタからの燃料の噴射時期は、前記エンジンの運転状態に基づいて制御される。
そして、具体的な態様としては、前記ピストンの前記特定位置は、前記ピストンの吸気上死点後90度前後であることを特徴としている。
本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、好ましくは、前記上側噴霧は、前記中心噴霧に比してピストン冠面に衝突せず、前記点火プラグの電極部側に生成され、前記中心噴霧による空気流動より速い空気流動を生じる。
本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、好ましくは、前記上側噴霧が1つ又は複数の上側噴霧用噴口から噴射された1本又は複数本の燃料噴霧により構成される。
本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、好ましくは、前記上側噴霧は、前記シリンダヘッドに当たらない燃料噴霧を生成する
本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、好ましくは、前記中噴霧が1つ又は複数前記噴霧用噴口から噴射された1本又は複数本の燃料噴霧により形成される。
本発明によるエンジンの燃料噴射制御方法は、好ましくは、燃料の前記噴射時期は、前記エンジンの冷機始動時には前記ピストンの圧縮上死点前30度以降圧縮上死点までとなるように制御し、暖気後には前記ピストンの吸気上死点後90度前後となるように制御する
また、前記目的を達成するために、本発明によるエンジンは、 ピストンとシリンダヘッドとの間のシリンダブロック内に形成される燃焼室と、前記シリンダヘッドに取り付けられる点火プラグと、前記燃焼室の吸気側に取り付けられて該燃焼室内に燃料を直接噴射するインジェクタと、を有するエンジンであって、前記インジェクタは、前記点火プラグの電極部の下方に指向する燃料の上側噴霧を生成する上側噴霧用噴口と、該上側噴霧よりピストン側で且つ該上側噴霧のほぼ真下に指向する中心噴霧を生成する中心噴霧用噴口と、該中心噴霧の周囲で且つ吸気弁が動作する範囲外を指向する複数の側方噴霧を生成する複数の側方噴霧用噴口と、を有し、前記インジェクタの前記複数の側方噴霧用噴口は、前記ピストンが前記エンジンの運転中の特定位置に移動するタイミング時に、燃料の前記側方噴霧が前記ピストンの冠面外周部を狙う指向方向に形成されている。
そして、具体的な態様としては、前記ピストンの前記特定位置は、前記ピストンの吸気上死点後90度前後であることを特徴としている
本発明によるエンジンは、好ましくは、前記ピストンが、前記点火プラグの下方位置のピストン冠面に、吸気側が低く、排気側が高くなるような段差を形成している
本発明によるエンジンは、好ましくは、前記ピストンは、前記点火プラグの下方位置のピストン冠面に、凸形状部を形成している
本発明による筒内直接噴射式エンジンによれば、冷機始動時の条件において、上側噴霧によって生成される空気流動によって中心噴霧の混合気を点火プラグの電極部に運び、これを着火することにより、冷機始動時において点火リタードが可能になり、排気温度の早期上昇を図ることができる。また、点火プラグの下側に向ける燃料は少なくて済むため、全開条件時の燃料の壁面付着による出力低下がなくなり、冷機始動時の排気温度の早期上昇による未燃燃料の排出の低減ができ、かつ触媒早期活性化と全開条件時の高出力運転とが両立する。
本発明の筒内直接噴射式エンジンおよびその制御装置並びにインジェクタの実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図12は、本発明による筒内直接噴射式エンジンの第1の実施形態を示している。
図1に示されているように、筒内直接噴射式エンジンは、シリンダヘッド1とシリンダブロック2を有し、シリンダブロック2に形成されたシリンダボア2Aにピストン3が往復動可能に設けられている。シリンダボア2Aは上端側をシリンダヘッド1により閉じられ、シリンダヘッド1とピストン3との間に燃焼室50を形成している。本実施形態では、ピストン3は、冠面3Aが平面なものを用いている。
シリンダヘッド1には点火プラグ4が取り付けられている。点火プラグ4の火花放電用の電極部4Aは燃焼室50内にあって、該燃焼室50の径方向中心位置に配置されている。
シリンダヘッド1には燃焼室50に開口した吸気ポート5と排気ポート6が形成されている。図1で見て、吸気ポート5は点火プラグ4の左側にあり、排気ポート6は点火プラグ4の右側にある。このことにより、点火プラグ4の左側を吸気側、点火プラグ4の右側の排気側と云う。
シリンダヘッド1には、吸気ポート5を開閉する吸気弁7と、排気ポート6を開閉する排気弁8とが設けられている。吸気弁7、排気弁8は、図示省略の周知の動弁機構によってピストン位相(クランク角)に応じて開閉される。
燃焼室50の吸気側には、燃焼室50内に燃料を直接噴射するマルチホール型インジェクタ(燃料噴射弁)9が取り付けられている。マルチホール型インジェクタ9は、図2(a)に示されているように、ニードル9Bを内蔵したノズルボディ9Aの先端にマルチホールプレート9Cを有し、図2(b)に示されているように、マルチホールプレート9Cの円周上に、複数個、本実施形態では6個の噴口13a〜13fを形成されている。噴口13aは上側噴霧用、噴口13bは中心噴霧用、噴口13c〜13fは側方噴霧用のものである。
つまり、インジェクタ9のマルチホールプレート9Cに、上側噴霧用噴口13aと、中心噴霧用噴口13bと、複数個の側方噴霧用噴口13c〜13fとが形成されている。
図3、図4は、燃料圧力が11MPaの条件において、雰囲気圧力が大気圧の自由空間に、マルチホール型インジェクタ9より燃料を噴射した時の燃料噴霧の外観形状を示している。なお、図3はマルチホール型インジェクタ9を横から観察した場合の噴霧形状を、図4は燃料噴射から1ms後での噴口から30mm下の図3のA−A断面位置での噴霧の形状を表している。
図3、図4において、符号10は噴口13aによる上側噴霧を、符号11は噴口13bによる中心噴霧を、符号12a〜12dは噴口13c〜13fによる側方噴霧を各々示している。
マルチホール型インジェクタ9は、噴口13aによる上側噴霧10が、燃焼室50の上側(シリンダヘッド1側)で、且つ点火プラグ4側になるように設置される(図7、図11参照)。
噴口13aによる上側噴霧10は点火プラグ4の電極部4Aの下方に指向し、噴口13bによる中心噴霧11は上側噴霧10よりピストン3側で且つ上側噴霧10のほぼ真下に指向する。これにより、上側噴霧10は、中心噴霧11に比してピストン冠面3Aに衝突せず、点火プラグ4の電極部4A側に生成され、中心噴霧11による気流より速い気流を生じる。
複数の側方噴霧用の噴口13c〜13fのうち、噴口13c、13dは上側噴霧10と中心噴霧11との間を指向する側方噴霧12a、12bを生成し、噴口13e、13fは中心噴霧11とピストン冠面3Aとの間を指向する側方噴霧12c、12dを生成する。
図5は、ピストン位置が90degATDCの状態における側方噴霧12a〜12dの方向を示している。図5に示されているように、側方噴霧12a〜12dは、各々、ピストン3の冠面外周部3Bを狙う方向になっている。
ここで、図3、図4のような噴霧形状を確認するための方法を以下に記述する。
噴射する燃料は、実際にエンジン内で噴射するガソリンが望ましいが、ガソリンと性状が同じ流体を用いてもよい。この燃料の圧力を11MPaまで昇圧し、雰囲気圧力が大気圧の容器内に噴射する。この容器には、厚さが5mm程度のシート光を入射できる窓と、高速度カメラによって噴霧を撮影できると窓を設けておく必要がある。
燃料噴射から終了までの噴射パルスは1msとし、インジェクタに駆動パルス信号を与え、燃料を噴射する。そして、駆動パルス信号に同期して、噴射から1ms後の噴霧の写真を撮影するようにすればよい。なお光源は、噴霧形状が分かるものであれば、何でもよい。
ここで、エンジン全体のシステム構成について、図6を参照して説明する。ピストン3はコンロッド17を介してクランク軸18と連結されている。クランク軸18にはクランク角度とエンジン回転数を検出可能なクランク角センサ19が設置されている。シリンダブロック2には冷却水の温度を検出する水温センサ20が設置されている。アクセルペダル21には運転者によるアクセルペダル踏み込み量を検出するアクセル開度センサ22が接続されている。
吸気ポート5に連通接続されている吸気管35には吸入空気量を調節する絞り弁23が設けられている。絞り弁23の上流には吸入空気量を検出するエアフローセンサ(図示しない)が設けられている。
排気ポート6に連通接続されている排気管36には、三元触媒14が設けられている。三元触媒14の上流側には空燃比センサ15が、三元触媒14の下流にはO2センサ16が各々設けられている。
燃料タンク25の燃料は、低圧ポンプ26により一次加圧され、燃料配管24によって高圧ポンプ27へ送られ、高圧ポンプ27によって二次加圧(高圧加圧)されてマルチホール型インジェクタ9に供給される。高圧ポンプ27によって二次加圧された燃料の圧力は燃料圧力センサ28によって検出される。
電子制御装置(ECU)29は、設定されたプログラムに従って演算処理を実行する中央処理装置(CPU)30と、制御プログラムや演算に必要なデータを記憶しているリードオンリーメモリ(ROM)31と、演算結果を一時的に格納するためのランダムアクセスメモリ(RAM)32と、各センサからの信号を受信する入力回路33と、演算結果から各装置に信号を送信する出力回路34で構成されている。
電子制御装置(ECU)29は、燃料噴射制御、点火時期制御等を行うものであり、燃料噴射制御については、燃料噴射量制御に加えて、機関始動時には、燃料噴射時期を圧縮上死点前30度以降圧縮上死点までとなるように設定し、暖気後には燃料噴射時期を吸気上死点後90度前後となるよう、燃料噴射時期を制御する。
次に、本実施形態の冷機始動時における動作を、図7〜図10を参照して説明する。なお、図7〜図10は燃焼室中心断面の様子である。
エンジンがキーオンされると、ROM31に記録されたプログラムに従い、まず、水温センサ20から信号がCPU20に送られて水温が検出され、クランク角センサ19から信号がCPU20に送られ、エンジン回転数が検出される。
水温が80℃未満の場合には、冷機時と判定され、2回噴射することが決定される。この冷機時において、エンジン回転数が1500r/min未満の場合には、1回目の燃料噴射時期は10degBTDC、エンジン回転数がそれ以上であれば、20degBTDCに設定される。2回目の噴射時期は、点火時期と同じ時期に設定される。ここでは、エンジン回転数が1500r/min未満とし、1回目の燃料噴射時期を10degBTDC、2回目の燃料噴射時期と点火時期を30degATDCとしている。
冷機始動時では、燃料噴射量は初爆から数サイクル程度までは予めROM31に記録されている。燃料圧力センサ28によって燃料圧力が検出され、その信号は入力回路33からRAM32に送られる。ROM31には予め燃料圧力と燃料噴射量から噴射パルス幅が決定されるマップデータが記録されており、CPU30は、燃料圧力をもとにパルス幅を決定する。なお、ここでは燃焼室内に吸入された空気量と、1回目と2回目の噴射量の合計の比が16になるように燃料噴射量が設定されている。
1回目の燃料噴射直後の燃焼室50内の様子は図7に示されている。上側噴霧10は、マルチホール型インジェクタ9の噴口13aによるものであり、噴口13aは、ほぼ真横(水平)に向けられている。これにより、上側噴霧10による燃料噴霧は点火プラグ4の下方へ進む。これに対し、中心噴霧11は下方に向けられているため、ピストン3の冠面3Aに衝突している。
燃焼室50において、燃料噴霧が噴流することにより、上側噴霧10は吸気側から排気側に向かう空気流動を、中心噴霧11はピストン3に向かう空気流動を形成する。ピストン3に向かう空気流動は、ピストン3の冠面3Aに衝突後、ピストン冠面3Aを排気側に向かって流れる空気流動になる。
これにより、図8に示されているように、燃焼室50内には、上側噴霧10によってマルチホール型インジェクタ9の側(吸気側)から排気側に向かう空気流動Aと、空気流動Aに遅れてピストン冠面3Aに沿って排気側に向かう空気流動Bとが形成される。
ピストン上死点近くでは、燃焼室50内は高温になっているため、燃料は気化し易い状態となっている。上側噴霧10は、点火プラグ4の電極部4Aの下側を通過しながら、中心噴霧11はピストン3の冠面3Aを滑りながら混合気を形成しつつ進んでいく。
10degATDC付近での燃焼室内の混合気の様子を図9に示す。上側噴霧10から気化した混合気Cが点火プラグ4の電極部4Aの下側に、中心噴霧11から気化した混合気Dがピストン3の冠面3A近傍に存在している。
ここで、中心噴霧11はピストン3の冠面3Aに衝突しているため、空気流動Bは、減衰し、空気流動Aに比べ弱い。つまり、上側噴霧10は、中心噴霧11による空気流動(気流)Bより速い空気流動(気流)Aを生じる。このため、空気流動Aの後ろでは、周囲より圧力が低くなり、中心噴霧11から気化した混合気Dは、図9に示すように、空気流動Aによって(気流による吸い込み効果によって)引き上げられる。
点火時期である30degATDCでの混合気の様子を図10に示す。燃焼室50内は高圧になるため、混合気Cは点火プラグ4の電極部4Aを通過した付近で停滞し、混合気Dも空気流動Aによって引き上げられた後、点火プラグ4の電極部4A付近で停滞する。
これにより、点火時期を大きく遅らせても、着火可能となり、冷機始動時に点火リタードによる排気温度の早期昇温を図ることが可能になる。
次に、全開運転時の動作について、図11〜図13を参照して説明する。アクセルペダル21が踏み込まれると、アクセル開度センサ22より信号がCPU30に送られ、アクセル開度が検出される。同様に、クランク角センサ19から信号がCPU30に送られ、エンジン回転数が検出される。
CPU30は、アクセル開度とエンジン回転数に応じて要求負荷を決定し、絞り弁23の開度を制御する。燃料噴射量は吸入した空気と噴射する燃料の比が1:13前後になるよう設定される。燃料噴射時期は、ROM31に記録された要求負荷とエンジン回転数のマップデータにより決定される。全開運転条件ではエンジン回転数が2000r/minでは90degATDCになるよう本実施形態では設定されている。
図11に燃料噴射直後のインジェクタから燃焼室50内を横から観察した様子を示す。また、図11にマルチホール型インジェクタ9から燃焼室50内を観察した様子を示す。90degATDC付近では吸気弁7のリフト量は最大になっている。
本実施形態では、上側噴霧10及び中心噴霧11は燃焼室50の中心断面上にあり、側方噴霧12a〜12dは吸気弁7の動作する範囲より外に向けて噴射しており、吸気弁7に衝突することはない。
燃料噴射後、燃料は空気と混合し均一な混合気を形成するが、本実施形態では、点火プラグ4側に向けて噴射している噴霧は、上側噴霧10のみで、中心噴霧11及び側方噴霧12a〜12dは燃焼室壁面までの距離が長くなるよう、下方に向けて噴射しているので、壁面付着が少ない。
これにより、空気と混合する燃料が多くなり、気化による空気の冷却効果によって充填効率向上や点火時期進角による高出力運転が可能になる。
したがって、本実施形態によれば、冷機始動時の排気温度上昇による排気低減、触媒早期活性化と、全開条件時の高出力運転とが両立する。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第2の実施形態を、図13を参照して説明する。なお、図13において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
本実施形態では、ピストン3の冠面に、当該冠面が点火プラグ4の下側(ほぼ真下)に位置するに、段差3Cが形成されている。段差3Cは、吸気側が低く、排気側が高くなっており、吸気側から排気側を見て、障壁(縦壁)面をなしている。
本実施形態では、第1の実施形態と同様に冷機始動時の条件で、上側噴霧10によって生成された空気流動Aによって中心噴霧11の混合気Dが上方向へ引き寄せられる。その上で、図14に示すように、混合気Dが段差3Cに衝突することにより、段差3Cによって混合気Dが点火プラグ4の電極部4Aの側に持ち上げられる。
これにより、サイクルばらつきや噴霧の個体ばらつき、ショットばらつきに対して、より安定して混合気Dが点火プラグ4の電極部4Aに到達しやすくなるといった効果が得られる。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第3の実施形態を、図15を参照して説明する。なお、図15においても、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
本実施形態では、ピストン3の冠面に、当該冠面が点火プラグ4の下側(ほぼ真下)に位置するに、凸条部(凸形状部)3Dが突出形成されている。
本実施形態でも、第1の実施形態と同様に冷機始動時の条件で、上側噴霧10によって生成された空気流動Aによって中心噴霧11の混合気Dが上方向へ引き寄せられる。その上で、混合気(図14の混合気Dと同等の混合気)が凸条部3Dに衝突することにより、凸条部3Dによってその混合気が点火プラグ4の電極部4Aの側に持ち上げられる。
これにより、本実施形態でも、サイクルばらつきや噴霧の個体ばらつき、ショットばらつきに対して、より安定して混合気Dが点火プラグ4の電極部4Aに到達しやすくなるといった効果が得られる。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第4の実施形態で用いられるマルチホール型インジェクタを、図16〜図19を参照して説明する。なお、図16〜図19において、図2〜図4に対応する部分は、図2〜図4に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
本実施形態では、図16に示されているように、マルチホールプレート9Cの円周上に、7個の噴口13b〜13hが形成されている。噴口13gと13hは各々上側噴霧用であり、噴口13bは中心噴霧用、噴口13c〜13fは側方噴霧用のものである。つまり、本実施形態では、上側噴霧用噴口が2個ある。
図17、図18は、燃料圧力が11MPaの条件において、雰囲気圧力が大気圧の自由空間に、マルチホール型インジェクタ9より燃料を噴射した時の燃料噴霧の外観形状を示している。なお、図17はマルチホール型インジェクタ9を横から観察した場合の噴霧形状を、図18は燃料噴射から1ms後での噴口から30mm下の図17のA−A断面位置での噴霧の形状を表している。
図17、図18において、符号10a、10bは噴口13g、13hによる上側噴霧を、符号11は噴口13bによる中心噴霧を、符号12a〜12dは噴口13c〜13fによる側方噴霧を各々示している。
マルチホール型インジェクタ9は、上側噴霧10a、10bが、燃焼室50の上側(シリンダヘッド1側)で、且つ点火プラグ4側になるように設置される。
図17のB−B断面における上側噴霧10a、10bの噴霧形状を図19に示す。ここで、上側噴霧10aと10bとが成す噴霧角αが小さい場合には互いの噴霧が干渉して噴霧の貫徹力が大きくなり、シリンダヘッド1やシリンダブロック2の液滴燃料か壁面に付着して排気が悪化する要因となる。逆に、噴霧角αが大きい場合には、上側噴霧10a、10bによって生成される空気流動Aが点火プラグ下方に向かなくなるため、混合気D(図9参照)をうまく点火プラグ4の電極部4Aの部分に運ぶことができなくなる。そのため、噴霧角αは、10°〜30°程度が望ましい。
他の構成は、第1の実施形態と同じであり、記述は省略する。
本実施形態では、上側噴霧を1本から2本にすることにより、上側噴霧の噴霧全体に占める割合が17%から29%へと高くなっており、上側噴霧10a、10bによって生成される空気流動Aが強くなることが特徴である。
これにより、冷機始動条件において混合気Dが、より一層、点火プラグ4の電極部4Aの側に引き上げられ易くなり、より燃焼が安定する。このことにより、点火時期を大きく遅らせても、着火可能となり、冷機始動時に点火リタードによる排気温度の早期昇温を図ることが可能になる。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第5の実施形態で用いられるマルチホール型インジェクタを、図20〜図22を参照して説明する。なお、図20〜図22においても、図2〜図4に対応する部分は、図2〜図4に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
本実施形態では、図20に示されているように、マルチホールプレート9Cの円周上に、7個の噴口13a、13c〜13f、13i、13jが形成されている。噴口13aは上側噴霧用であり、噴口13i、13jは各々中心噴霧用、噴口13c〜13fは側方噴霧用のものである。つまり、本実施形態では、中心噴霧用噴口が2個ある。
図21、図22は、燃料圧力が11MPaの条件において、雰囲気圧力が大気圧の自由空間に、マルチホール型インジェクタ9より燃料を噴射した時の燃料噴霧の外観形状を示している。なお、図21はマルチホール型インジェクタ9を横から観察した場合の噴霧形状を、図22は燃料噴射から1ms後での噴口から30mm下の図21のA−A断面位置での噴霧の形状を表している。
図21、図22において、符号10は噴口13aによる上側噴霧を、符号11a、11bは噴口13i、13jによる中心噴霧を、符号12a〜12dは噴口13c〜13fによる側方噴霧を各々示している。
マルチホール型インジェクタ9は、本実施形態でも、上側噴霧10が、燃焼室50の上側(シリンダヘッド1側)で、且つ点火プラグ4側になるように設置される。
その他の構成は第1の実施形態と同じであり記述は省略する。
本実施形態における1回目の燃料噴射直後の燃焼室内の様子を図23に示す。本実施形態では、中心噴霧が2本になっており、17%から29%へと中心噴霧11a、11bが全体に占める流量割合が高くなっており、逆に上側噴霧10は17%から14%へと減少している。
このため、第1の実施形態に対し、上側噴霧10で生成される空気流動A(図8参照)は弱く、中心噴霧11a、11bによって生成される空気流動B(図8参照)は強くなる。
実施形態5における、10degATDC付近での燃焼室内の混合気の様子を図24に示す。上側噴霧10から気化した混合気Cが点火プラグ4の電極部4Aの下側に、中心噴霧11a、11bから気化した混合気Dがピストン3の冠面3Aの近傍に存在している。空気流動Bが強くなったため、混合気Dはマルチホール型インジェクタ9から遠い地点で噴き上がるようになっている。
しかし、中心噴霧11a、11bの流量割合が増えることにより、混合気Dは、燃料濃度が高く、また広範囲に分布することが可能となり、点火時期での点火プラグ4の電極位置での燃料濃度が高くなることにより、サイクルばらつきや噴霧のばらつきに対して着火が安定するといった効果がある。
なお、本実施形態において、第2、第3の実施形態のピストン3が用いられることにより、効果は更に高くなる。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第6の実施形態を、図25を参照して説明する。なお、図25において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
本実施形態では、上側噴霧10が点火プラグ4の電極部4Aに当たることを避けるために、上側噴霧10の方向をシリンダヘッド1に当たらない角度まで、下に向けている。
図26に示されているように、上側噴霧10によって生成される空気流動Aは、第1の実施形態に比べると、ピストン3側に近づくが、中心噴霧11によって構成される空気流動Bよりも点火プラグ4寄りのため、本実施形態でも、混合気Dは点火プラグ4の側に持ち上げられる効果があり、点火リタードが可能である。このように、上側噴霧10がシリンダヘッド1に当たらない角度に燃料噴射が行われると、全開条件においてシリンダヘッド1への燃料付着が軽減し、未燃焼燃料の排出低減の効果がある。
本発明による筒内直接噴射式エンジンの第1の実施形態を示すエンジン本体の縦断面図。 (a)は第1の実施形態による筒内直接噴射式エンジンで使用されるマルチホール型インジェクタの先端部を拡大して示す断面図、(b)は第1の実施形態による筒内直接噴射式エンジンで使用されるマルチホール型インジェクタのマルチホールプレートを拡大して示す平面図。 第1の実施形態における噴霧外観形状を示す説明図。 第1の実施形態における噴霧の水平断面形状を示す説明図。 第1の実施形態における側方噴霧の狙い位置を示す説明図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンのエンジン全体のシステム構成を示す説明図。 第1の実施形態における燃料噴射直後の様子を示す説明図。 第1の実施形態における空気流動の概要を示す説明図。 第1の実施形態における燃焼室内の混合気の様子を示す説明図 第1の実施形態における点火時期での混合気の様子を示す説明図。 第1の実施形態における全開条件での混合気の様子を示す説明図。 第1の実施形態におけるインジェクタから見た噴霧の様子を示す説明図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンの第2の実施形態を示すエンジン本体の縦断面図。 第2の実施形態における点火時期での混合気の様子を示す説明図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンの第3の実施形態を示すエンジン本体の縦断面図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンの第4の実施形態で使用されるマルチホール型インジェクタのマルチホールプレートを拡大して示す平面図。 第4の実施形態における噴霧外観形状を示す説明図。 第4の実施形態における噴霧の水平断面形状を示す説明図。 第4の実施形態における上側噴霧の角度αの定義を示す説明図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンの第5の実施形態で使用されるマルチホール型インジェクタのマルチホールプレートを拡大して示す平面図。 第5の実施形態における噴霧外観形状を示す説明図。 第5の実施形態における噴霧の水平断面形状を示す説明図。 第5の実施形態における燃料噴射直後の様子を示す説明図。 第5の実施形態における点火時期での混合気の様子を示す説明図。 本発明による筒内直接噴射式エンジンの第6の実施形態を示すエンジン本体の縦断面図。 第6の実施形態における燃焼室内の混合気の様子を示す説明図。
符号の説明
1 シリンダヘッド
2 シリンダブロック
3 ピストン
4 点火プラグ
5 吸気ポート
6 排気ポート
9 マルチホール型インジェクタ
10、10a、10b 上側噴霧
11、11a、11b 中心噴霧
12a〜12d 側方噴霧
13a〜13j 噴口
50 燃焼室

Claims (11)

  1. ピストンとシリンダヘッドとの間のシリンダブロック内に形成される燃焼室と、前記シリンダヘッドに取り付けられる点火プラグと、前記燃焼室の吸気側に取り付けられ該燃焼室内に燃料を直接噴射するインジェクタと、を有するエンジンの燃料噴射制御方法であって、
    前記インジェクタは、前記点火プラグの電極部の下方指向する燃料の上側噴霧を生成する上側噴霧用噴口と、上側噴霧よりピストン側で且つ上側噴霧のほぼ真下指向する燃料の中心噴霧を生成する中心噴霧用噴口と、中心噴霧の周囲で且つ吸気弁が動作する範囲外を指向する燃料の複数の側方噴霧を生成する複数の側方噴霧用噴口とを有し、
    複数の前記側方噴霧用噴口の前記側方噴霧の燃料の指向方向は、前記ピストンが前記エンジンの運転中の特定位置に移動するタイミング時に、前記ピストンの冠面外周部を狙うように生成され、
    前記インジェクタからの燃料の噴射時期は、前記エンジンの運転状態に基づいて制御されることを特徴とするエンジンの燃料噴射制御方法
  2. 前記ピストンの前記特定位置は、前記ピストンの吸気上死点後90度前後であることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの燃料噴射制御方法。
  3. 前記上側噴霧は、前記中心噴霧に比して前記ピストン冠面に衝突せず、前記点火プラグの電極部側に生成され、前記中心噴霧による空気流動より速い空気流動を生じることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジンの燃料噴射制御方法
  4. 前記上側噴霧は、1つ又は複数の上側噴霧用噴口から噴射された1本又は複数本の燃料噴霧により構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御方法
  5. 前記上側噴霧は、前記シリンダヘッドに当たらない燃料噴霧を生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御方法
  6. 前記中心噴霧は、1つ又は複数の前記噴霧用噴口から噴射された1本又は複数本の燃料噴霧により形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御方法
  7. 燃料の前記噴射時期は、前記エンジンの冷機始動時には前記ピストンの圧縮上死点前30度以降圧縮上死点までとなるように制御し、暖気後には前記ピストンの吸気上死点後90度前後となるよう制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のエンジンの燃料噴射制御方法
  8. ピストンとシリンダヘッドとの間のシリンダブロック内に形成される燃焼室と、前記シリンダヘッドに取り付けられる点火プラグと、前記燃焼室の吸気側に取り付けられて該燃焼室内に燃料を直接噴射するインジェクタと、を有するエンジンであって、
    前記インジェクタは、前記点火プラグの電極部の下方に指向する燃料の上側噴霧を生成する上側噴霧用噴口と、上側噴霧よりピストン側で且つ上側噴霧のほぼ真下に指向する中心噴霧を生成する中心噴霧用噴口と、中心噴霧の周囲で且つ吸気弁が動作する範囲外を指向する複数の側方噴霧を生成する複数の側方噴霧用噴口とを有し、
    前記インジェクタの前記複数の側方噴霧用噴口は、前記ピストンが特定位置に移動するタイミング時に、燃料の前記側方噴霧が前記ピストンの冠面外周部を狙う指向方向に形成されていることを特徴とするエンジン
  9. 前記ピストンの前記特定位置は、前記ピストンの吸気上死点後90度前後であることを特徴とする請求項8に記載のエンジン。
  10. 前記ピストンは、前記点火プラグ下方位置のピストン冠面に、吸気側が低く、排気側が高くなるような段差を形成していることを特徴とする請求項8に記載のエンジン。
  11. 前記ピストンは、前記点火プラグ下方位置のピストン冠面に、凸形状部を形成していることを特徴とする請求項8に記載のエンジン。
JP2005297974A 2005-10-12 2005-10-12 エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン Expired - Fee Related JP4542018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297974A JP4542018B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン
EP06021332A EP1775439B1 (en) 2005-10-12 2006-10-11 Cylinder direct gasoline injection type internal combustion engine, control equipment thereof, and injector
US11/545,547 US7543560B2 (en) 2005-10-12 2006-10-11 Cylinder direct gasoline injection type internal combustion engine, control equipment thereof, and injector
DE602006012597T DE602006012597D1 (de) 2005-10-12 2006-10-11 Brennkraftmaschine mit Benzin Direkteinspritzung, dazugehörige Steuerungseinrichtung und Einspritzventil
CN2006101321607A CN1948734B (zh) 2005-10-12 2006-10-12 缸内直接喷射式发动机及其控制装置以及喷射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297974A JP4542018B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107436A JP2007107436A (ja) 2007-04-26
JP4542018B2 true JP4542018B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37560714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297974A Expired - Fee Related JP4542018B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7543560B2 (ja)
EP (1) EP1775439B1 (ja)
JP (1) JP4542018B2 (ja)
CN (1) CN1948734B (ja)
DE (1) DE602006012597D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036554A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Ltd 燃料噴射装置,内燃機関及び燃料噴射装置の制御方法
JP2009024683A (ja) 2007-07-24 2009-02-05 Hitachi Ltd 複数の噴孔を有するインジェクタ、当該インジェクタを備えた筒内ガソリン噴射型内燃機関とその制御方法
JP4582217B2 (ja) * 2008-07-17 2010-11-17 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
DE102008036840B4 (de) * 2008-08-07 2013-08-01 Ford Global Technologies, Llc Direkteinspritzende fremdgezündete Brennkraftmaschine mit Einspritzdüse
US8983756B2 (en) * 2011-04-12 2015-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
WO2012153178A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection apparatus for internal combustion engine
WO2013030987A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US9303551B2 (en) * 2011-08-31 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine start control apparatus for hybrid vehicle
DE102011118299A1 (de) 2011-11-10 2013-05-16 Daimler Ag Einspritzdüse
JP5564484B2 (ja) * 2011-11-25 2014-07-30 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP6214255B2 (ja) * 2013-07-16 2017-10-18 株式会社Subaru インジェクタ
JP5962713B2 (ja) * 2014-07-14 2016-08-03 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
DE102015004540B4 (de) * 2015-04-08 2020-03-05 Audi Ag Brennkraftmaschine
JP6088016B1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-01 富士重工業株式会社 ピストン
EP3376019B1 (en) * 2015-11-10 2023-01-04 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling internal combustion engine
JP6892458B2 (ja) * 2016-11-30 2021-06-23 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置
JP6465142B2 (ja) * 2017-04-05 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6862284B2 (ja) * 2017-05-31 2021-04-21 日立Astemo株式会社 燃料噴射弁及びエンジンシステム
CN111188692A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 日立汽车***(苏州)有限公司 改善机油稀释的装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214940A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Nissan Motor Co Ltd 直噴式火花点火機関
JPH10238352A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Suzuki Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
JP2000054882A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2004019569A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2004036461A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004036554A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Ltd 燃料噴射装置,内燃機関及び燃料噴射装置の制御方法
JP2004353661A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Hitachi Ltd 燃料噴射弁及びそれを備えた筒内噴射式内燃機関
JP2005054678A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2005098120A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098117A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098121A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098119A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005273554A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763061A (ja) 1993-08-24 1995-03-07 Mazda Motor Corp 直噴式火花点火エンジンの燃料噴射装置
DE10032330A1 (de) 2000-07-04 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem
JP4049669B2 (ja) 2000-09-04 2008-02-20 株式会社日立製作所 筒内噴射式火花点火機関
DE10124750A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzsystem
JP3912194B2 (ja) * 2002-06-11 2007-05-09 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP4186771B2 (ja) 2003-09-22 2008-11-26 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
CN1554862A (zh) 2003-12-23 2004-12-15 大连理工大学 火花塞点火室燃烧***
JP4541846B2 (ja) * 2004-11-18 2010-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP2006257943A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP4619989B2 (ja) * 2005-07-04 2011-01-26 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2007092633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP4501832B2 (ja) * 2005-09-29 2010-07-14 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05214940A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Nissan Motor Co Ltd 直噴式火花点火機関
JPH10238352A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Suzuki Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃焼室構造
JP2000054882A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2004019569A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2004036461A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004036554A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Ltd 燃料噴射装置,内燃機関及び燃料噴射装置の制御方法
JP2004353661A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Hitachi Ltd 燃料噴射弁及びそれを備えた筒内噴射式内燃機関
JP2005054678A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2005098120A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098117A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098121A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005098119A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン
JP2005273554A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1948734B (zh) 2011-07-13
CN1948734A (zh) 2007-04-18
US7543560B2 (en) 2009-06-09
EP1775439A1 (en) 2007-04-18
US20070079797A1 (en) 2007-04-12
JP2007107436A (ja) 2007-04-26
EP1775439B1 (en) 2010-03-03
DE602006012597D1 (de) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542018B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御方法、及び、それに用いられるインジェクタを有するエンジン
JP4582217B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2008202483A (ja) 筒内噴射型の内燃機関、及び筒内噴射型の内燃機関に用いるインジェクタ
US10202930B2 (en) Internal combustion engine
JP2010150971A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP4874557B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4049669B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP5104195B2 (ja) 火花点火内燃機関
WO2015173622A1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP4618181B2 (ja) 予混合圧縮自己着火型のガソリン内燃機関
JP6921702B2 (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射装置
JP2006336502A (ja) 筒内噴射内燃機関
JP5136255B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2010150970A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP5146248B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2006037794A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2014156852A (ja) 圧縮着火エンジン
JPH1182029A (ja) 内燃機関の成層燃焼方法
JP6866871B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP2007077996A (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009019539A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP2003049651A (ja) 筒内直噴式エンジン
JP5262386B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2006057604A (ja) 筒内直噴式内燃機関
JP4026406B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees