JP4535879B2 - 溶接可能な鋼建築構成部材およびその製造方法 - Google Patents

溶接可能な鋼建築構成部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535879B2
JP4535879B2 JP2004554597A JP2004554597A JP4535879B2 JP 4535879 B2 JP4535879 B2 JP 4535879B2 JP 2004554597 A JP2004554597 A JP 2004554597A JP 2004554597 A JP2004554597 A JP 2004554597A JP 4535879 B2 JP4535879 B2 JP 4535879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
component
temperature
less
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004554597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506530A (ja
Inventor
ブギノ,ジヤン
ブリソン,ジヤン−ジヨルジユ
Original Assignee
アンドユストウエル・クルゾ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドユストウエル・クルゾ filed Critical アンドユストウエル・クルゾ
Publication of JP2006506530A publication Critical patent/JP2006506530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535879B2 publication Critical patent/JP4535879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、溶接可能な構造鋼の構成部材に関し、およびこれらの製造方法に関する。
構造鋼は、その構造鋼で造ることが求められる用途に適合させるために、所与のレベルの機械的特性を有していなければならないし、また特に、高度の硬さを発揮しなければならない。この目的のために、焼入れされることが可能な鋼が使用される。すなわちその場合、十分急速にかつ効率良く冷却されると、マルテンサイトまたはベイナイト構造を得ることが可能な鋼が使用される。すなわち、その速度を超えると、達成された冷却速度の関数としてベイナイト、マルテンサイト、またはマルテンサイト−ベイナイト構造が得られる、臨界ベイナイト速度が定義される。
これらの鋼の焼入れへの適合性は、これらの鋼の焼入れ成分の含量によって決まる。原則として、これらの元素の存在する量が多いほど、臨界ベイナイト速度は遅くなる。
これらの機械的特性のほかに、構造鋼は良好な溶接性をも有しなければならない。鋼構成部材を溶接する場合、熱影響部またはHAZとも呼ばれる溶接領域が短時間の非常な高温に曝され、次いで突然の冷却に曝され、このためその領域が高度の硬さを付与され、それによって割れを生じる恐れがあり、したがってまた鋼の溶接性が制約される恐れがある。
従来の方法では、鋼の溶接性は、その「炭素当量」を計算することにより推算することができ、この炭素当量は、下記の式:
eq=(%C+%Mn/6+(%Cr+(%Mo+%W/2)+%V)/5+%Ni/15)
によって示される。
第1近似として、その炭素当量が低いほど、鋼はより溶接しやすい。したがって、焼入れ元素がより多くなると焼入れ性の改善をもたらし、これが溶接性には有害になることが理解されるであろう。
この溶接性を低下させることなくこれらの鋼の焼入れ性を改善するために、ホウ素を微細合金化した品種が開発され、特に、オーステナイト化温度が上昇する場合その元素の焼入れ効率が低下する事実を利用している。すなわち、ホウ素のない同様な焼入れ性の品種におけるよりもHAZを焼き入れし難くなり、したがってこのHAZの焼入れ性および硬さを低下させることが可能である。
しかし、効率の良い含量が30から50ppmであるため、鋼の非溶接部分におけるホウ素の焼入れ効果が飽和される傾向にあるので、鋼の焼入れ性のさらなる改善は、その効率がオーステナイト化温度には依存しない焼入れ元素を添加することによってのみ達成され、このことは自動的にこれらの鋼の溶接性に悪影響を及ぼす。同様に、焼入れ元素の含量を低減させることにより溶接性の改善をもたらすが、それは自動的に焼入れ性を低下させる。
本発明の目的は、その溶接性を低下させずに、改良された焼入れ性を有する構造鋼をもたらすことにより、この不利な点を克服することである。
このために、本発明の第1の主題は、その化学組成が、重量により:
Figure 0004535879
を含み、
場合によって、0.3重量%未満の含量においてV、Nb、Ta、SおよびCaからおよび/または0.5重量%未満またはこれに等しい含量でTiおよびZrから選択される少なくとも1種の元素を含み、その残部が鉄および生産工程から生じる不純物であり、
この組成のアルミニウム、ホウ素、チタンおよび窒素の含量は、重量%の1000分の1により表して、下記の関係:
Figure 0004535879
も満たしており、
この組成のケイ素およびアルミニウムの含量は、下記の条件にも適合し:
C>0.145の場合、Si+Al<0.95
また、この構造がベイナイト、マルテンサイト、またはマルテンサイト−ベイナイト系であり、およびまた3から20%の残留オーステナイト、好ましくは5から20%の残留オーステナイトを含む、溶接可能な構造鋼の構成部材である。
好ましい実施形態において、本発明による構成部材の鋼の化学組成は、下記の関係:
1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)≧1、好ましくは≧2 (2)
をも満たしている。
他の好ましい実施形態において、本発明による構成部材の鋼の化学組成は、関係:
%Cr+3(%Mo+%W/2)≧1.8、好ましくは≧2.0
をも満たしている。
本発明の第2の主題は:
Acから1000℃、好ましくはAcから950℃、の温度で加熱することにより、次いで、構成部材の芯部において、800℃と500℃の間の冷却速度が臨界ベイナイト速度より大きいかこれに等しい速度となるように200℃以下の温度まで冷却することにより構成部材をオーステナイト化すること、
場合によって、Ac以下の温度で焼戻しが行われることを特徴とする、本発明による溶接可能な鋼構成部材の製造方法である。
特に自動焼戻しの現象と3%から20%の残留オーステナイトの保有とを促進するために、およそ500℃と周囲温度との間、特に500℃と200℃以下の温度との間で冷却速度を場合によって減速することができる。この場合、500℃と200℃以下の温度との間の冷却速度は0.07℃/秒から5℃/秒とするのが好ましく;0.15℃/秒から2.5℃/秒がより好ましい。
好ましい実施形態において、200℃以下の温度への冷却操作の終わりに、300℃未満の温度で10時間未満の時間、焼戻しが行われる。
他の好ましい実施形態において、本発明による方法は、200℃以下の温度への冷却操作の終わりにおける焼戻しを含まない。
他の好ましい実施形態において、本発明による方法に曝す構成部材は、3から150mmの厚さを有する板である。
本発明の第3の主題は、その厚さが3mmから150mmである本発明による溶接可能な鋼板の製造方法であり、この方法は、板を焼入れして、℃/時間で表した800℃と500℃の間におけるこの板の芯部における冷却速度Vおよびその鋼の組成を:
1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)+logV≧5.5、
および好ましくは≧6(logは常用対数)とすることを特徴とする。
本発明は、上記に示した含量のケイ素の添加により、ホウ素の焼入れ効果を30から50%増大させることが可能になるとの新たな発見に基づいている。この相乗作用は、ホウ素添加量を増加させずに現われるが、ホウ素が存在しないとケイ素は何ら見るべき焼入れ効果を有しない。
一方、ケイ素の添加は、HAZにおける場合のように、オーステナイト化温度が上昇するとその焼入れ性が低下し、次いで相殺されると見られるホウ素の性質に影響を及ぼさない。
したがって、ホウ素が存在する状態でケイ素を使用すると、構成部材の溶接性に悪影響を及ぼすことなく、構成部材の焼入れ性をさらに向上させることが可能であることが理解されるであろう。
さらに、これらの鋼品種の焼入れ性を向上させることにより、一方で、特にクロム、モリブデン、およびタングステンにより代表される炭化物生成元素の最小限の含量を確保することにより、単に低温における焼戻しを実施することによって、または焼戻しをなくしてさえも、これらの鋼を製造することが可能であることをも見出している。
焼入れ性の向上により、構成部材をより遅く冷却し、同時に確実に実質的なベイナイト、マルテンサイト、またはマルテンサイト−ベイナイト構造とすることが可能になる。この遅い冷却を炭化物生成元素の十分な含量と組み合せることにより、いわゆる自動焼戻し現象によって微細なクロム、モリブデン、および/またはタングステン炭化物の析出が可能になる。さらに、500℃未満で冷却速度を遅くすることにより、この自動焼戻し現象は大いに促進される。同様に、これを遅くすると、3%から20%の割合におけるオーステナイトの保有をも助長する。したがって製造方法が単純化され、同時に鋼の機械的特性が、通常行われる、高温での焼戻しによる大幅な軟化を受けずに改良される。しかし、通常の温度、すなわちAc以下の温度でこのような焼戻しを実施することは、依然として可能である。
本発明をここで、より詳細に、しかし非限定的な形で記述している。
本発明による構成部材の鋼は:
十分な硬さが得られることを可能にするために0.10重量%以上、しかし優れた溶接性、良好な切削性、良好な曲げに対する適性、および満足される靭性を得るために0.22%以下の炭素と;
ホウ素との相乗効果を得るために0.50重量%以上、好ましくは0.75重量%を超える、また特に好ましくは0.85重量%を超える、しかし鋼を脆化しないために1.5重量%以下のケイ素と;
焼入れ性を調節するために0.0005重量%以上、好ましくは0.001重量%を超える、しかし鋼の機械的特性に対して有害である窒化ホウ素の含量が高過ぎることを避けるために0.010重量%以下のホウ素と;
鋼を生産するため使用した方法の関数として得られる含量である0.025重量%以下、また好ましくは0.015重量%未満の窒素と;
主としてベイナイト、マルテンサイトまたはマルテンサイト−ベイナイト構造を得るために、さらに上記に示したようにクロム、モリブデンおよびタングステンは、機械的強度および耐摩耗性に有利な炭化物の生成を可能にする利点を有しており、0重量%から3重量%かつ好ましくは0.3重量%から1.8重量%のマンガン、0重量%から5重量%かつ好ましくは0重量%から2重量%のニッケル、0重量%から4重量%のクロム、0重量%から1重量%の銅、1.50重量%以下であるモリブデン含量および半量のタングステン含量の合計量と、さらに場合によって300℃への焼戻しを制限し、または焼戻しをなくすることができるために%Cr+3(%Mo+%W/2)合計量が好ましくは1.8重量%以上であること、また特に好ましくは2.0重量%以上であることと;
場合によって0.3重量%未満の含量のV、Nb、Ta、S、およびCaから選択され、および/または0.5重量%以下の含量のTiおよびZrから選択され、および/または0.9%以下の含量のアルミニウムから選択される少なくとも1種の元素と、溶接性への過度の悪影響を有することなくV、Nb、Ta、Ti、Zrの添加により析出硬化が可能になることと、チタン、ジルコニウム、およびアルミニウムを使用して鋼内に存在する窒素(ホウ素を保護する)を固定でき、Zr重量の2倍ですべてのもしくはいくらかのチタンを置き換えることが可能であることと、硫黄およびカルシウムが本品種の機械加工性を改良することと、鋳造の間におけるダクトの閉塞の問題を避けるために、アルミニウムは0.9重量%に制限し、
アルミニウム、ホウ素、チタンおよび窒素の含量が、この組成の%の1000分の1で表して、下記の関係:
Figure 0004535879
も満たしており、ただし:
先行出願、欧州特許第0725156号に対して本発明の範囲を明確に定めるために、C>0.145(また好ましくは>0.140)の場合、Si+Al<0.95、好ましくは<0.90とすることを追加の条件とし、
残部が鉄および生産工程から生じる不純物であること
とする。
溶接可能な構成部材を製造するために、本発明による鋼を製造し、半仕上製品の形で鋳造し、次いでそれを高温における塑性変形により、例えば圧延によりもしくは鍛造により成形する。そのようにして得られた構成部材は次いで、Ac 以上1000℃以下の、また好ましくは950℃未満の温度に加熱することによりオーステナイト化し、次いでそれを、構成部材の芯部で800℃と500℃の間の冷却速度が臨界ベイナイト速度以上になるような方法で周囲温度まで冷却する。オーステナイト化の温度は1000℃を限界とする。その温度を超えるとホウ素の焼入れ効果があまりに弱くなるからである。
しかし、成形操作の熱処理中に直接冷却するステップにより(再オーステナイト化をなくして)構成部材を得ることも可能であり、この場合成形前の加熱が1000℃を超えても、1300℃未満に留まっていればホウ素はその効果を保持する。
オーステナイト化の温度から周囲温度まで構成部材を冷却するために、冷却速度が臨界ベイナイト速度を超えて留まっている限りは、任意の知られている焼入れ方法(空気、油、水)を使用することが可能である。
次いで構成部材はAc以下の温度で、場合によって従来の焼戻しに掛けるが、この温度は300℃までに制限し、またはこのステップをなくすることさえも好ましい。焼戻しがなくても、場合によって自動焼戻しの現象によって補償できる。特に、低温において(すなわち、およそ500℃未満で)0.07℃/秒から5℃/秒とするのが好ましく、0.15℃/秒から2.5℃/秒がより好ましい冷却速度を可能にするステップによりこの現象が促進される。
このために、任意の知られている焼入れ手段を使用できる。ただしそれらの手段は必要な場合制御される。したがって、例えば、構成部材の温度が500℃未満に低下したとき冷却速度を減速させる場合、水焼入れを使用することが可能であり、このことは、詳細には、空気中における焼入れ操作を仕上げるために構成部材を水中から取り出すことにより行うことができるであろう。
このようにして、ベイナイト、マルテンサイトまたはマルテンサイト−ベイナイトの芯部構造を有し、3%から20%の残留オーステナイトを含む鋼により構成される溶接可能な構成部材、また特に溶接可能な板が得られる。
残留オーステナイトの存在は、溶接時の鋼の挙動に関連して特に注目される。溶接中の割れの危険性を制限するという観点で、また上述したHAZの焼入れ性低減のほかに、HAZ近傍の基盤金属中の残留オーステナイトの存在によって、溶接操作により導入されたと思われ、このように固定されないと割れの危険性を増大させる恐れがある、溶解水素の一部を固定することが可能である。
実施例として、本発明による鋼1および2によって、また従来技術による鋼AおよびBによって、棒を製造した。これらの棒の組成は、重量%の1000分の1により、また鉄を除いて次の通りである。
Figure 0004535879
棒を鍛造した際に、膨張計測によりこの4点の鋼の焼入れ性を評価した。ここでは例として、マルテンサイト焼入れ性に注目し、したがってまた900℃で15分間オーステナイト化した後の、臨界マルテンサイト速度V1に着目した。
この速度V1を用いて、実質的なマルテンサイト芯部構造を保持しながら、その構造が少なくとも3%の残留オーステナイトをも含み、また得ることができる最大の板厚を導き出している。これらの厚さは、空気焼入れ(A)、油焼入れ(H)、および水焼入れ(E)の場合に測定した。
最後に2つの鋼の溶接性を、式:
eq=(%C+%Mn/6+(%Cr+(%Mo+%W/2)+%V)/5+%Ni/15)
による炭素当量百分率を計算することによって、推算した。
本発明による棒L1およびL2、ならびに比較として示した棒LAおよびLBの特性値は、次の通りである:
Figure 0004535879
本発明による構成部材の臨界マルテンサイト速度は、従来技術の鋼棒の対応する速度よりも際立って低く、このことはこれらの構成部材の焼入れ性が実質的に改良されるが、同時にそれらの溶接性には変化がないことを意味していることが理解されるであろう。
したがって、焼入れ性の改良により、従来技術の構成部材よりもあまり厳しくない冷却条件のもとで、かつ/またはより大きな最大厚さで、芯部焼入れ構造を有する構成部材を製造することが可能になっている。

Claims (11)

  1. 化学的組成が、重量により:
    Figure 0004535879
    を含み、
    場合によって、0.3重量%未満の含量においてV、Nb、Ta、SおよびCaから選択される少なくとも1種の元素および/または0.5重量%未満またはこれに等しい含量においてTiおよびZrから選択される少なくとも1種の元素を含み、残部が鉄および生産工程から生じる不純物であり、
    前記組成のアルミニウム、ホウ素、チタンおよび窒素の含量は、重量%の1000分の1により表して下記の関係:
    Figure 0004535879
    も満たしており、
    前記組成のケイ素およびアルミニウムの含量は、下記の条件にも適合し:
    C>0.145の場合、Si+Al<0.95、
    また、鋼の構造がベイナイト、マルテンサイトまたはマルテンサイト−ベイナイト系であり、およびまた3から20%の残留オーステナイトをも含むことを特徴とする、溶接可能な構造鋼の構成部材。
  2. 化学組成が、下記の関係:
    1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)≧1
    (2)
    も満たしていることを特徴とする請求項1に記載の鋼構成部材。
  3. 化学組成が、下記の関係:
    1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)≧2
    (2)
    も満たしていることを特徴とする請求項2に記載の鋼構成部材。
  4. 化学組成が、下記の関係:
    %Cr+3(%Mo+%W/2)≧1.8
    も満たしていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の鋼構成部材。
  5. 化学組成が、下記の関係:
    %Cr+3(%Mo+%W/2)≧2.0
    も満たしていることを特徴とする請求項4に記載の鋼構成部材。
  6. 前記構成部材を、Acから1000℃の温度で加熱することによりオーステナイト化し、次いで前記構成部材の芯部において800℃と500℃の間の冷却速度が臨界ベイナイト速度以上となるように、周囲温度まで冷却すること、
    場合によって、Ac以下の温度で焼戻しを行うこと
    を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の溶接可能な鋼構成部材の製造方法。
  7. 前記構成部材の芯部において、500℃と、200℃以下の温度との間の冷却速度が、0.07℃/秒から5℃/秒であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 200℃以下の温度への冷却操作の終わりに、300℃未満の温度で10時間未満の時間、焼戻しが行われることを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  9. 200℃以下の温度への冷却操作の終わりに、焼戻しをまったく実施しないことを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  10. 厚さが3mmから150mmであり、鋼板を焼入れして、800℃と500℃の間における前記構成部材の芯部における冷却速度Vおよび前記鋼の組成を:
    1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)+logV≧5.5
    とすることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の溶接可能な鋼板の製造方法。
  11. 厚さが3mmから150mmであり、鋼板を焼入れして、800℃と500℃の間における前記構成部材の芯部における冷却速度Vおよび前記鋼の組成を:
    1.1%Mn+0.7%Ni+0.6%Cr+1.5(%Mo+%W/2)+logV≧6
    とすることをさらに特徴とする、請求項10に記載の溶接可能な鋼板の製造方法。
JP2004554597A 2002-11-19 2003-11-13 溶接可能な鋼建築構成部材およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4535879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214422A FR2847273B1 (fr) 2002-11-19 2002-11-19 Piece d'acier de construction soudable et procede de fabrication
PCT/FR2003/003361 WO2004048631A1 (fr) 2002-11-19 2003-11-13 Piece d’acier de construction soudable et procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506530A JP2006506530A (ja) 2006-02-23
JP4535879B2 true JP4535879B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=32187693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554597A Expired - Lifetime JP4535879B2 (ja) 2002-11-19 2003-11-13 溶接可能な鋼建築構成部材およびその製造方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7754031B2 (ja)
EP (1) EP1563110B1 (ja)
JP (1) JP4535879B2 (ja)
KR (1) KR101051934B1 (ja)
CN (1) CN100396810C (ja)
AR (1) AR042069A1 (ja)
AT (1) ATE368134T1 (ja)
AU (1) AU2003294049B2 (ja)
BR (1) BR0315696B1 (ja)
CA (1) CA2506353C (ja)
DE (1) DE60315182T2 (ja)
DK (1) DK1563110T3 (ja)
ES (1) ES2291728T3 (ja)
FR (1) FR2847273B1 (ja)
PE (1) PE20040485A1 (ja)
PL (1) PL209397B1 (ja)
PT (1) PT1563110E (ja)
RU (1) RU2321668C2 (ja)
SI (1) SI1563110T1 (ja)
UA (1) UA80010C2 (ja)
WO (1) WO2004048631A1 (ja)
ZA (1) ZA200504149B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006133668A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 Georgsmarienhütte Gmbh Stahl für die herstellung von verschleissteilen für die baumaschinenindustrie
EP1832667A1 (fr) 2006-03-07 2007-09-12 ARCELOR France Procédé de fabrication de tôles d'acier à très hautes caractéristiques de résistance, de ductilité et de tenacité, et tôles ainsi produites
ES2430839T3 (es) 2006-09-29 2013-11-22 Ezm Edelstahlzieherei Mark Gmbh Acero de alta resistencia y usos de un acero de este tipo
ES2391312T3 (es) * 2008-03-10 2012-11-23 Swiss Steel Ag Producto longitudinal laminado en caliente y procedimiento para su fabricación
BRPI0901378A2 (pt) * 2009-04-03 2010-12-21 Villares Metals Sa aço bainìtico para moldes
FI20115702L (fi) * 2011-07-01 2013-01-02 Rautaruukki Oyj Menetelmä suurlujuuksisen rakenneteräksen valmistamiseksi ja suurlujuuksinen rakenneteräs
CN102400052B (zh) * 2011-11-29 2013-05-15 宁波万冠精密铸造厂 窄淬透性齿轮钢的制备方法
CA2877175C (en) * 2012-05-25 2023-07-25 Gary M. Cola Microtreatment and microstructure of carbide containing iron-based alloy
CN103469102B (zh) * 2013-09-30 2015-09-30 南阳汉冶特钢有限公司 一种塔式起重机用钢hg785d及生产方法
CN104060177A (zh) * 2014-07-01 2014-09-24 南通志邦新材料科技有限公司 一种高韧性弹簧钢
DE102014017274A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Höchstfester lufthärtender Mehrphasenstahl mit hervorragenden Verarbeitungseigenschaften und Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus diesem Stahl
CN108474080B (zh) * 2015-11-16 2021-09-21 本特勒尔钢管有限公司 具有高能量吸收能力的钢合金和钢管产品
PT3168312T (pt) * 2015-11-16 2019-07-16 Deutsche Edelstahlwerke Specialty Steel Gmbh & Co Kg Aço estrutural de alta qualidade com estrutura bainítica, peça forjada e método para a produção de peça forjada
SE543967C2 (en) * 2020-02-11 2021-10-12 Blykalla Reaktorer Stockholm Ab A martensitic steel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171233A (en) * 1978-05-22 1979-10-16 Bethlehem Steel Corporation Lens quality of die steel
JPS58136716A (ja) * 1982-01-28 1983-08-13 Nippon Steel Corp 加工用強高度低降伏比複合組織熱延鋼板の製造方法
JP2698374B2 (ja) * 1988-05-26 1998-01-19 川崎製鉄株式会社 高張力pc鋼棒の製造方法
US4854976A (en) * 1988-07-13 1989-08-08 China Steel Corporation Method of producing a multi-phase structured cold rolled high-tensile steel sheet
JPH0331443A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Aichi Steel Works Ltd 熱間鍛造用強靭非調質鋼
JPH04297548A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Kobe Steel Ltd 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JP3003451B2 (ja) * 1992-03-11 2000-01-31 日本鋼管株式会社 加工性および溶接性に優れた耐摩耗鋼
GB2297094B (en) * 1995-01-20 1998-09-23 British Steel Plc Improvements in and relating to Carbide-Free Bainitic Steels
FR2729974B1 (fr) * 1995-01-31 1997-02-28 Creusot Loire Acier a haute ductilite, procede de fabrication et utilisation
EP2312008B1 (en) * 1997-01-29 2012-03-14 Nippon Steel Corporation High-strength steels having high impact energy absorption properties.
BE1011149A3 (fr) * 1997-05-12 1999-05-04 Cockerill Rech & Dev Acier ductile a haute limite elastique et procede de fabrication de cet acier.
US6159312A (en) * 1997-12-19 2000-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Ultra-high strength triple phase steels with excellent cryogenic temperature toughness
JP3749615B2 (ja) * 1998-03-31 2006-03-01 新日本製鐵株式会社 疲労特性に優れた加工用高強度冷延鋼板およびその製造方法
FR2781506B1 (fr) * 1998-07-21 2000-08-25 Creusot Loire Procede et acier pour la fabrication d'une enceinte chaudronnee travaillant en presence d'hydrogene sulfure
JP2000355735A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nippon Steel Corp 材質バラツキの小さい加工性に優れた熱延高強度鋼板とその製造方法
JP3182141B2 (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 新日本製鐵株式会社 溶接性に優れた高強度高延性せん断補強筋用熱間圧延鋼材及びその製造方法
JP4306076B2 (ja) * 2000-02-02 2009-07-29 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性に優れた高延性熱延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PE20040485A1 (es) 2004-08-18
DK1563110T3 (da) 2007-10-01
FR2847273A1 (fr) 2004-05-21
FR2847273B1 (fr) 2005-08-19
RU2321668C2 (ru) 2008-04-10
EP1563110A1 (fr) 2005-08-17
ATE368134T1 (de) 2007-08-15
PL375529A1 (en) 2005-11-28
BR0315696A (pt) 2005-09-20
PL209397B1 (pl) 2011-08-31
AU2003294049B2 (en) 2008-10-16
DE60315182T2 (de) 2008-04-10
KR20050075033A (ko) 2005-07-19
UA80010C2 (en) 2007-08-10
JP2006506530A (ja) 2006-02-23
KR101051934B1 (ko) 2011-07-26
WO2004048631A1 (fr) 2004-06-10
AR042069A1 (es) 2005-06-08
CA2506353A1 (fr) 2004-06-10
DE60315182D1 (de) 2007-09-06
BR0315696B1 (pt) 2013-07-09
RU2005119207A (ru) 2006-01-20
US7754031B2 (en) 2010-07-13
PT1563110E (pt) 2007-09-12
AU2003294049A1 (en) 2004-06-18
CA2506353C (fr) 2011-05-10
ZA200504149B (en) 2005-12-28
CN100396810C (zh) 2008-06-25
ES2291728T3 (es) 2008-03-01
EP1563110B1 (fr) 2007-07-25
US20060162825A1 (en) 2006-07-27
WO2004048631A8 (fr) 2005-06-30
SI1563110T1 (sl) 2007-12-31
CN1745189A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11279994B2 (en) Weldable component of structural steel and method of manufacture
RU2327802C2 (ru) Способ изготовления листовой стали, обладающей абразивной стойкостью, и полученный лист
JP4535879B2 (ja) 溶接可能な鋼建築構成部材およびその製造方法
JP7471417B2 (ja) 低温衝撃靭性に優れた高硬度耐摩耗鋼及びその製造方法
JP7368461B2 (ja) 優れた硬度及び衝撃靭性を有する耐摩耗鋼及びその製造方法
JP4369612B2 (ja) 靱性に優れた低焼入れまたは焼ならし型低合金ボイラ鋼管用鋼板およびそれを用いた鋼管の製造方法
EP1637615A1 (en) Heat-resisting steel, heat treatment method for heat-resisting steel and high-temperature steam turbine rotor
JP4832834B2 (ja) 焼き入れ性に優れた耐熱ディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼板
JP6798557B2 (ja)
WO2020012297A1 (en) Track part made of a hypereutectoid steel
JP2665009B2 (ja) 高強度マルテンサイトステンレス鋼及びその製造方法
JP6791179B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JPH03219048A (ja) 耐摩耗性および熱衝撃性に優れた鍛鋼製圧延ロールおよびその製造方法
JP6536331B2 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
JP4306887B2 (ja) 局部延性及び熱処理後の靭性に優れた低合金鋼熱延鋼板及びその製造方法
JPH0140905B2 (ja)
JP2005171311A (ja) 熱間鍛造用非調質クランクシャフト鋼
JPWO2006064553A1 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2021127513A (ja) 硬度と靭性のバランスに優れた機械構造用合金鋼
OA20006A (en) Track Part Made of a Hypereutectoid Steel.
JPH07242991A (ja) 溶接性に優れた高靱性クロムモリブデン鋼板
JP2003027186A (ja) 高強度ボルト用鋼とボルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4535879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term