JP4535032B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4535032B2
JP4535032B2 JP2006184003A JP2006184003A JP4535032B2 JP 4535032 B2 JP4535032 B2 JP 4535032B2 JP 2006184003 A JP2006184003 A JP 2006184003A JP 2006184003 A JP2006184003 A JP 2006184003A JP 4535032 B2 JP4535032 B2 JP 4535032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
lift amount
nozzle needle
piezo element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006184003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014172A (ja
Inventor
浩人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006184003A priority Critical patent/JP4535032B2/ja
Priority to DE102007000361A priority patent/DE102007000361B4/de
Priority to CNA2007101278029A priority patent/CN101100968A/zh
Priority to US11/822,276 priority patent/US7578280B2/en
Publication of JP2008014172A publication Critical patent/JP2008014172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535032B2 publication Critical patent/JP4535032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/161Means for adjusting injection-valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/188Spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/062Small signal circuits; Means for controlling position or derived quantities, e.g. for removing hysteresis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/12Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship providing a continuous cyclic delivery with variable pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0043Two-way valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータの変位に応じてノズルニードルのリフト量を調節可能な燃料噴射弁を備える内燃機関の燃料噴射装置に適用され、前記アクチュエータを操作することで燃料噴射制御を行う燃料噴射制御装置に関する。
例えば特許文献1に見られるように、ディーゼル機関の各気筒の燃料噴射弁に高圧の燃料を供給する共通の蓄圧室(コモンレール)を備える燃料噴射装置が周知である。コモンレール式のディーゼル機関の燃料噴射装置によれば、機関運転状態に応じてコモンレール内の燃圧を自由に制御することができ、ひいては燃料噴射弁に供給される燃圧を自由に制御することができる。このため、例えば、燃料噴射量が増加するほど燃圧を上昇させることで、燃料の増加にかかわらず適切な噴射期間内に燃料を噴射することが可能となる。
上記コモンレール内の燃圧は、燃料噴射弁を介して噴射される燃料の噴霧形状にも影響を与える。このため、ディーゼル機関の出力特性を良好とすべく、燃圧の設定によって燃料の噴霧形状を調節することも考えられる。しかし、この場合、噴射される燃料の粒径分布が燃圧に依存したものとなるとはいえ、燃料の粒径分布には広がりがある。このため、噴射される燃料は、その粒径の均一性に劣ったものとなる。このため、噴射燃料の全ての粒径を出力特性を良好とするのに適切なものとすることは非常に困難であった。
なお、燃料噴射装置としては、上記特許文献1の他、例えば下記特許文献2がある。
特開平62−258160号公報 特開2003−214302号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、噴射される燃料の粒径の均一性を高めることのできる燃料噴射制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について記載する。
請求項1記載の発明は、アクチュエータの変位に応じて噴射口を開閉するノズルニードルのリフト量を調節可能な燃料噴射弁を備える内燃機関の燃料噴射装置に適用され、前記アクチュエータを操作することで燃料噴射制御を行う燃料噴射制御装置において、前記燃料噴射弁に対する燃料噴射の指令期間において、前記ノズルニードルのリフト量を複数回高低変動させる変動手段を備え、前記変動手段は、前記燃料噴射弁の開弁状態を保ちつつ前記リフト量を変動させる処理を行って且つ、前記リフト量を変動させる処理における最低リフト量を、前記ノズルニードル及び前記燃料噴射弁の内壁によって形成される燃料の流路面積が前記燃料噴射弁の噴射口の流路面積以上となるリフト量とすることを特徴とする。
上記構成では、ノズルニードルのリフト量を複数回高低変動させることで、燃料噴射弁内の燃料が噴射口を介して噴射されるに先立ち、同燃料に圧力脈動を生じさせることができる。これにより、噴射口からの燃料の噴射後における液柱破断を、ノズルニードルのリフト量の変動態様、すなわち圧力脈動の脈動態様に同期して促進することを可能とし、ひいては燃料の粒径の均一性を高めることができる。
また、上記構成では、燃料噴射弁の開弁状態を保ちつつリフト量を変動させるために、開弁及び閉弁を繰り返す場合と比較して、燃料噴射弁の閉弁回数を低減することができる。換言すれば、ノズルニードルの内壁(シート部)への着座による部材同士の衝突の回数を低減することができる。このため、燃料噴射弁の劣化を抑制することができる。
さらに、上記構成では、リフト量を変動させる際にノズルニードル及び内壁によって形成される流路面積の最小値が、燃料噴射弁の噴射口の流路面積よりも大きく設定される。このため、ノズルニードル及び内壁間の流路ではなく噴射口によって絞り効果が生じるため、燃料の噴射態様は、噴射口による絞り効果に依存することとなる。このため、噴射される燃料の特性が、リフト量の変動の中心に依存することを好適に抑制することができる。したがって、燃料の粒径を制御する際に調節するパラメータ数を低減することができ、粒径制御を簡易且つ適切に行うことができる。
請求項記載の発明は、請求項記載の発明において、前記変動手段は、前記リフト量を周期的に変動させるものであって且つ、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力に応じて前記変動の周期を可変設定することを特徴とする。
変動の周期を調節することで、燃料噴射弁から噴出される燃料の粒径を調節することができる。一方、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径は、レイノルズ数に代表される流れ場の状態に依存する。そして、流れ場の状態は、燃料の圧力に依存する。この点、上記構成では、燃料の圧力に応じて変動の周期を可変設定することで、変動の周期を、所望の粒径とする上で、燃料の圧力に見合った適切なものとすることができる。
請求項記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記変動手段は、前記燃料噴射弁に供給される燃料の温度に応じて前記変動の周期を可変設定することを特徴とする。
変動の周期を調節することで、燃料噴射弁から噴出される燃料の粒径を調節することができる。一方、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径は、レイノルズ数に代表される流れ場の状態に依存する。そして、流れ場の状態は、燃料の温度に依存する。この点、上記構成では、燃料の温度に応じて変動の周期を可変設定することで、変動の周期を、所望の粒径とする上で、燃料の温度に見合った適切なものとすることができる。
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載の発明において、前記アクチュエータがピエゾ素子からなり、前記変動手段は、前記ピエゾ素子の電気的な状態量を調節することで前記ノズルニードルのリフト量を調節することを特徴とする。
上記構成では、ピエゾ素子の伸長状態と相関を有するピエゾ素子の電気的な状態量に基づき、ノズルニードルのリフト量を調節することができる。
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載の発明において、前記内燃機関が、筒内噴射式の内燃機関であることを特徴とする。
筒内噴射式の内燃機関にあっては、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径が、内燃機関の出力特性に影響を与えやすい。この点、上記構成では、変動手段を備えることで、出力特性を良好とする制御が可能となる。また、筒内噴射式の内燃機関の場合、燃料噴射弁の噴射口を内燃機関の燃焼室に対向させる配置となるため、燃料噴射弁の先端部の大きさには、内燃機関の燃焼室の口径等から制約が生じることとなる。このため、燃料噴射弁内の燃料に圧力脈動を生じさせる手段を備えることが困難なものとなりやすい。この点、上記構成では、ノズルニードルのリフト量を変動させることで、燃料噴射弁の先端部の大型化を招くことなく、圧力脈動を生じさせることができる。
請求項記載の発明は、請求項記載の発明において、前記内燃機関がディーゼル機関であることを特徴とする。
ディーゼル機関は、燃焼室内に噴射される燃料が自己着火するものであるため、噴射される燃料の粒径が出力特性に特に影響を与えやすい。この点、上記構成では、変動手段を備えることで、出力特性を良好に制御することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる燃料噴射制御装置をコモンレール式のディーゼル機関の燃料噴射制御装置に適用した第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に、上記ディーゼル機関を含むエンジンシステムの全体構成を示す。図示されるように、ディーゼル機関1の燃料タンク2内の燃料は、クランク軸3により動力を付与される高圧燃料ポンプ4により汲み上げられ、調量弁5によって調量されて、コモンレール6に加圧供給(圧送)される。コモンレール6は、高圧燃料ポンプ4から供給される燃料を高圧状態で蓄える蓄圧室であって且つ気筒間で共有される蓄圧室である。コモンレール6に蓄えられた燃料は、高圧燃料通路8を介してピエゾインジェクタ10に供給される。ピエゾインジェクタ10の先端部は、ディーゼル機関1の燃焼室11に突出しており、燃料を燃焼室11に直接噴射可能となっている。ピエゾインジェクタ10は、低圧燃料通路12とも接続されており、低圧燃料通路12を介して燃料タンク2に燃料の流出が可能となっている。
図2に、ピエゾインジェクタ10の構成を示す。
ピエゾインジェクタ10のボディ30の先端部には、ボディ30の内部とピエゾインジェクタ10の外部とを連通させる噴射口32が形成されている。ボディ30の内壁のうち、噴射口32近傍は、ノズルニードル34を着座させるニードルシート部33となっている。また、ボディ30内部には、ノズルニードル34、ニードルストッパ36及びバランスピストン38が先端部側から順に連結され、ボディ30の内壁に沿ってその軸方向に変位可能に収納されている。ノズルニードル34とボディ30の内壁とによって区画形成されるニードル室35と、バランスピストン38の背面側のバランス室39とには、上記高圧燃料通路8から高圧燃料が供給される。
ニードルストッパ36のうちボディ30の後方側の面とボディ30の内壁とで形成される背圧室41は、上記低圧燃料通路12と連通しており、低圧燃料通路12からの燃料が供給される。背圧室41には、スプリング40が設けられており、これにより、ニードルストッパ36は、ボディ30の先端側へ押されている。
一方、ニードルストッパ36のうち、ボディ30の先端部側の面側は、ボディ30の内壁とともに第1油密室42を形成している。第1油密室42は、伝達通路44を介して、バランスピストン38よりもボディ30の後方に位置する第2油密室46と接続されている。これら第1油密室42、伝達通路44、第2油密室46には、動力を伝達する媒体としての燃料が充填されている。
第2油密室46は、ピエゾピストン48のうちボディ30の先端側の面とボディ30の内壁とによって区画形成される空間である。ピエゾピストン48は、その内部に逆止弁50を備えており、低圧燃料通路12から第2油密室46への燃料の供給が可能となっている。また、ピエゾピストン48は、その後方においてピエゾ素子52と接続されている。ピエゾ素子52の後部は、ボディ30に連結され固定されている。
上記ピエゾ素子52は、複数の圧電素子が積層されてなる積層体(ピエゾスタック)を備え、これが逆圧電効果により伸縮することによりアクチュエータとして機能する。具体的には、ピエゾ素子52は、容量性の負荷であり、充電されることで伸長し、放電されることで縮小する。ちなみに、本実施形態にかかるピエゾ素子52は、PZT等の圧電材料の圧電素子を利用したものである。
こうした構成において、ピエゾ素子52に通電が開始されると、ピエゾ素子52の伸長に伴い、ピエゾピストン48がボディ30の先端方向に変位する。これにより、第2油密室46、伝達通路44及び第1油密室42内の燃圧が上昇する。そして、ニードル室35内の高圧燃料がノズルニードル34を押す力と第1油密室42内の燃料がニードルストッパ36を押す力とが、スプリング40及び低圧燃料がニードルストッパ36を押す力とバランス室39内の高圧燃料がバランスピストン38の背面を押す力とに打ち勝つと、ノズルニードル34がボディ30の後方に変位し、ピエゾインジェクタ10が開弁する。これにより、ボディ30の内部の燃料が噴射口32を介して外部に噴射される。
一方、ピエゾ素子52の通電後にこれを放電させると、ピエゾ素子52の収縮に伴い、ピエゾピストン48がボディ30の後方に変位するため、第2油密室46、伝達通路44及び第1油密室42内の燃圧が低下する。これにより、スプリング40及び低圧燃料がニードルストッパ36を押す力とバランス室39内の高圧燃料がバランスピストン38の背面を押す力とが、ニードル室35内の高圧燃料がノズルニードル34を押す力と第1油密室42内の燃料がニードルストッパ36を押す力とに打ち勝つと、ノズルニードル34の加速度がボディ30の先端側方向となり、ピエゾインジェクタ10が閉弁する。これにより、燃料噴射が終了する。
このピエゾインジェクタ10では、ピエゾ素子52の変位量に応じて、ノズルニードル34のボディ30の後方への変位量であるリフト量が変化する。このため、ピエゾインジェクタ10の閉弁に対応するリフト量ゼロから最大のリフト量であるフルリフト量までの間で、リフト量を任意に制御することができる。
先の図1に示すエンジンシステムは、更に、コモンレール6内の燃圧を検出する燃圧センサ20や、高圧燃料ポンプ4内の燃料の温度を検出する温度センサ22、ディーゼル機関1のクランク軸3の回転角度を検出するクランク角センサ24、ユーザによるアクセルペダルの操作量を検出するアクセルセンサ26等、各種センサを備えている。
一方、電子制御装置(ECU60)は、マイクロコンピュータやメモリ等を備えて構成され、上記各種センサの検出値に基づき、調量弁5やピエゾインジェクタ10等のディーゼル機関1の各種アクチュエータを操作することで、ディーゼル機関1の出力を制御する。例えば、アクセルペダルの操作量及び回転速度に基づき、コモンレール6内の燃圧を設定する。また、アクセルペダルの操作量及びクランク軸3の回転速度に基づき、ピエゾインジェクタ10の噴射量の指令値(指令噴射量)を設定する。そして、コモンレール6内の燃圧と指令噴射量とに基づき、ピエゾインジェクタ10の開弁期間の指令値である噴射期間の指令値(指令噴射期間)を設定する。
図3に、ECU60の構成のうち、特にピエゾインジェクタ10を操作する部分の構成を示す。図示されるように、ECU60は、駆動回路とマイクロコンピュータ(マイコン62)とを備えている。ここで、駆動回路について説明する。
図示されるように、外部のバッテリBから駆動回路に供給される電力は、まず昇圧回路であるDC/DCコンバータ70に供給される。DC/DCコンバータ70は、バッテリBの電圧(例えば「12V」)を、ピエゾ素子52を充電するための高電圧(例えば「200〜300V」)に昇圧する。
DC/DCコンバータ70の昇圧電圧は、コンデンサ72に印加される。コンデンサ72は、その一方の端子がDC/DCコンバータ70側に接続され、また他方の端子が接地されている。そして、DC/DCコンバータ70の昇圧電圧がコンデンサ72に印加されると、コンデンサ72はピエゾ素子52に供給するための電荷を蓄える。
コンデンサ72のうちの高電位となる端子側、すなわち、DC/DCコンバータ70側は、充電スイッチ74と充放電コイル76との直列接続体を介して、ピエゾ素子52の高電位となる端子側に接続されている。そして、ピエゾ素子52の低電位となる端子側は、接地されている。充電スイッチ74と充放電コイル76との間には、放電スイッチ78の一方の端子が接続されており、放電スイッチ78の他方の端子は、接地されている。
放電スイッチ78には、接地側からコンデンサ72及び充放電コイル76間側に向かう方向を順方向とする態様にて、ダイオード80が並列接続されている。このダイオード80は、コンデンサ72、充電スイッチ74、充放電コイル76と共に、ピエゾ素子52を充電するチョッパ回路を構成するものであり、フリーホイーリングダイオードとして機能する。
一方、充電スイッチ74には、放電スイッチ78側からコンデンサ72側へと向かう方向を順方向とする態様にて、ダイオード82が並列接続されている。このダイオード82は、コンデンサ72、充放電コイル76、放電スイッチ78と共に、ピエゾ素子52の電荷を放電するチョッパ回路を構成するものであり、フリーホイーリングダイオードとして機能する。
上記構成の駆動回路は、マイコン62により駆動される。詳しくは、マイコン62では、ディーゼル機関1の運転状態等を検出する各種センサの検出値や、ノードN1を介して検出されるピエゾ素子52の電圧、ノードN2を介して検出されるピエゾ素子52の電流に基づき、充電スイッチ74や放電スイッチ78を操作する。これら各操作は、図4に示す態様にて行なわれる。
図4(a)に充電スイッチ74の操作態様の推移を示し、図4(b)に放電スイッチ78の操作態様の推移を示し、図4(c)にピエゾ素子52を介して流れる電流(操作電流)の推移を示し、図4(d)にピエゾ素子52の電圧(操作電圧)の推移を示す。
図示されるように、充電スイッチ74のオン・オフ操作によるチョッパ制御により、操作電流を増減させつつピエゾ素子52の充電がなされる。具体的には、充電スイッチ74がオン操作されることによって、コンデンサ72、充電スイッチ74、充放電コイル76、ピエゾ素子52からなる閉ループ回路が形成される。これにより、コンデンサ72の電荷がピエゾ素子52に充電される。このとき、ピエゾ素子52を介して流れる電流量が増加する。一方、充電スイッチ74のオン操作の後、充電スイッチ74がオフ操作されることで、充放電コイル76、ピエゾ素子52、ダイオード80からなる閉ループ回路が形成される。これにより、充放電コイル76のフライホイールエネルギが、ピエゾ素子52に充電される。このとき、ピエゾ素子52を介して流れる電流量が減少する。
上記態様にて充電スイッチ74が操作される降圧チョッパ制御が行われることで、ピエゾ素子52が充電され、ピエゾ素子52の高電位となる端子側の電位が上昇する。
一方、放電スイッチ78のオン・オフ操作によるチョッパ制御により、操作電流を増減させつつピエゾ素子52の放電がなされる。具体的には、放電スイッチ78がオン操作されることで、放電スイッチ78、充放電コイル76、ピエゾ素子52によって閉ループ回路が形成される。これにより、ピエゾ素子52が放電される。このとき、ピエゾ素子52を介して流れる電流量が増加する。更に、放電スイッチ78のオン操作の後、放電スイッチ78がオフ操作されることで、コンデンサ72、ダイオード82、充放電コイル76、ピエゾ素子52によって閉ループ回路が形成される。これにより、充放電コイル76のフライホイールエネルギがコンデンサ72に回収される。
上記態様にて放電スイッチ78が操作される昇圧チョッパ制御が行われることで、ピエゾ素子52が放電され、ピエゾ素子52の高電位となる端子側の電位が低下する。
本実施形態では、上記充電スイッチ74及び放電スイッチ78の操作を、予め定められた規定時間に渡ってオン状態として且つピエゾ素子52を介して流れる電流がゼロとなることでオフ状態からオン状態へと切り替えるいわゆるオン時間一定操作として行う。これにより、ピエゾ素子52のエネルギの変化速度を一定とすることができる。このため、オン時間一定操作によってピエゾ素子52の充電を行うことで、充電時間によって、ピエゾ素子52に供給されるエネルギを制御することができる。そして、ピエゾ素子52は、エネルギが一定であれば温度にかかわらずその伸長量が略一定となるため、上記オン時間一定操作を行なうことで、簡易な処理にてノズルニードル34のリフト量を制御することができる。これに対し、ピエゾ素子52の電圧を用いて充電処理を管理する場合には、ピエゾ素子52の温度によってピエゾ素子52の伸長量が変化するため、ノズルニードル34のリフト量を高精度に制御するためには、ピエゾ素子52の目標電圧の温度補正を行う必要がある。なお、エネルギを一定とした場合にピエゾ素子52の変位量が略一定となることについての詳細は、例えば特開2005−130561号公報に記載されている。また、上記態様のチョッパ制御により単位時間当たりのピエゾ素子52に供給されるエネルギ量を一定とすることができることについては、例えば特開2002−13156号公報に記載されている。
ところで、ピエゾインジェクタ10を用いた燃料噴射制御に際しては、ディーゼル機関1の排気特性等の出力特性を良好に制御すべく、ピエゾインジェクタ10から噴射される燃料の噴霧形状を調節することが望まれる。ピエゾインジェクタ10から噴射される燃料の噴霧形状は、上記ピエゾインジェクタ10の噴射口32の口径と、コモンレール6内の燃圧とに依存している。ここで、コモンレール6内の燃圧は、制御によって調節可能なパラメータであり、燃圧を高くするほど、噴射される燃料の粒径を小さくすることができる。このため、噴霧形状を調節する観点からコモンレール6内の燃圧を調節することが望ましい。しかし、実際には、以下のような制約がある。
図5に、本実施形態にかかるディーゼル機関1の回転速度及び負荷によって定まる運転領域を示す。以下、図示される各領域の定義、同領域特有の制約、及び同領域に望まれる噴霧形状等を記載する。
アイドル領域…低負荷低回転領域。ディーゼル機関1の回転速度や出力トルクが小さいため、機関駆動式の高圧燃料ポンプ4によって、コモンレール6内の燃圧を上昇させることができない。一方、騒音の低減から、着火遅れを抑制し、予混合燃焼の割合を低減させることが望まれるため、噴霧粒径の微細化が要求される。また、未燃燃料の排出抑制の観点からも、噴霧粒径の微細化が望まれる。
始動領域…ディーゼル機関1がスタータモータによりクランキングされてアイドル回転速度まで上昇するまでの燃料噴射領域。アイドル回転速度よりも高負荷領域にまで伸びた領域となっている。ディーゼル機関1の回転速度が低いため、機関駆動式の高圧燃料ポンプ4によって、コモンレール6内の燃圧を十分に上昇させることができない。また、燃料噴射装置の信頼性の確保の観点からも、コモンレール6内の燃圧を十分に上昇させることができない。しかし、始動の迅速化や未燃燃料の排出抑制の観点から、燃焼しやすい微細な粒径の噴霧を生成する要求がある。
エミッション領域…例えば10−15モード等の所定の走行パターンにおいて排気特性に最も影響を与える領域。コモンレール6の信頼性の向上等の観点からは、コモンレール6内の燃圧を極力低圧化することが望まれる。しかし、一方で、排気特性を良好に保つべく、噴霧形状の微細化が要求される。
常用域…上記3つのいずれにも属しない領域。エミッション領域と同様の制約及び要求がある。
全負荷領域…常用域のうち負荷が最大となる領域。ここでも、コモンレール6の信頼性の向上等の観点からは、コモンレール6内の燃圧を極力低圧化したい。しかし、排気温度の低減のため、燃料噴射を早期に終了する要求があり、このため、噴射期間を短縮すべく、燃圧の上昇が望まれる領域となっている。
上記のように、基本的には噴霧粒径の微細化が望まれる反面、微細化にとって有効な燃圧の上昇には制約がある。更に、燃圧をある程度高くできる場合であっても、図6(a)に示す問題がある。すなわち、上述したようにピエゾインジェクタ10から噴射される燃料の噴霧粒径は噴射口32の口径及び長さと燃圧とに依存しており、燃圧が高いほど微細化が促進されるとはいえ、噴射される粒径の分布には広がりが生じる。このため、所定の割合の粒径を所望の大きさ以下とすることができたとしても、残りのものについては所望の大きさを上回ることとなり、これが排気特性の低下をもたらすおそれがある。
そこで本実施形態では、図6(b)に示すように、燃料噴射の指令期間において、ノズルニードル34のリフト量に振動を加える(リフト量を複数回高低変動させる)処理を行う。これにより、ピエゾインジェクタ10内において、燃料の圧力脈動を生じさせることができる。これにより、噴射口32から噴射された燃料の液柱破断を、ノズルニードル34のリフト量の変動態様、すなわち圧力脈動態様に同期して促進することを可能とし、ひいては粒径の均一性を向上させることができる。詳しくは、燃料噴射の指令期間に渡って、ピエゾインジェクタ10の開弁状態を保ちつつリフト量を変動させる。これにより、ノズルニードル34がニードルシート部33に毎回着座する場合と比較して、ピエゾインジェクタ10の劣化を抑制することができる。また、リフト量の変動をリフト量の周期的な増大及び減少として行って且つ、変動の周波数を可変とすることで、粒径を調節する。図7に、変動の周波数及び燃圧と粒径との関係を示す。図示されるように、燃圧が高いほど、また、周波数が高いほど、粒径を小さくすることができる。
更に、本実施形態では、図8に示すように、リフト量を変動させるに際しての最低のリフト量を、ノズルニードル34とニードルシート部33とによって形成される流路面積Sが、噴射口32の開口面積sよりも大きくなるリフト量とする。これにより、ピエゾインジェクタ10内から外部へと噴射される燃料の流路において、流路面積が最小となるのは、噴射口32部分となる。このため、絞り効果が生じるのは噴射口32部分となるため、ノズルニードル34及びニードルシート部33間の絞り効果であるシート絞り効果を無視することができる。そして、この場合、噴射される燃料の噴霧形状が、リフト量の変動中心に依存することを好適に抑制することができる。このため、リフト量の変動の周波数によって粒径を所望に制御することができる。これに対し、変動に際しての最低のリフト量において、上記流路面積Sが上記開口面積sよりも小さくなる場合、シート絞り効果が支配的となる。そして、噴霧形状は、リフト量の変動中心に大きく依存することとなる。このため、所望の噴霧形状とするためには、変動中心の適合を行うことや、変動中心を高精度に制御することが要求される。
詳しくは、図9に示すように、指令噴射期間に渡ってピエゾ素子52の充電処理及び放電処理を周期的に行うことで、ノズルニードル34のリフト量を周期的に変動させる処理を行う。図10に、上記マイコン62の行う処理のうち、リフト量を周期的に変動させる処理に関する機能ブロック図を示す。
周波数設定部B10は、燃圧センサ20によって検出されるコモンレール6内の燃圧(実燃圧)と要求される噴霧粒径とに基づき、リフト量の変動周波数fを設定する部分である。ここで、実燃圧と噴霧形状の要求とに応じて周波数fを設定するのは、先の図7に示した関係を根拠としている。この設定は、例えばマップ演算によって行えばよい。すなわち、実燃圧が与えられたときに噴霧形状を要求値とするために最適な周波数fを予め実験等によって求め、これに基づきマップを作成してマイコン62に記憶させておけばよい。なお、噴霧粒径の要求値は、ディーゼル機関1の運転領域に応じて設定されるようにすればよい。
ちなみに、上記周波数fの算出は、図10に示すように、温度センサ22の温度に基づき行ってもよい。これは、燃料の噴霧形状がレイノルズ数に代表される流れ場の状態に依存することによる。そして、流れ場の状態と相関を有するパラメータには、上記燃圧のみならず、燃料の粘性がある。そして、燃料の粘性は燃料の温度に依存するため、燃料の温度に基づき周波数fを設定することも有効である。
遅延時間算出部B12は、ノズルニードル34のリフト量が、先の図8に示した流路面積Sが開口面積sよりも大きくなるリフト量の最小値Lminとなるまでの遅延時間Tdelay(図9(b)参照)を設定する部分である。すなわち、上述したように、充電処理時間に比例してピエゾ素子52に蓄えられるエネルギ量を増加させることができ、更にピエゾ素子52のエネルギ量によってリフト量を一義的に設定することができるため、遅延時間によって上記最小値Lminとなる時間を定めることができる。なお、遅延時間を定めるために実燃圧を用いたのは、ピエゾ素子52に蓄えられるエネルギとリフト量との関係には、燃圧依存性があるためである。このため、最小値Lminとするためにピエゾ素子52に投入すべきエネルギ量は燃圧に応じて異なる。このため、燃圧に応じて最小値Lminとなる時間も変化することとなる。
マージン算出部B14は、リフト量を変動させる際の最低のリフト量が上記最小値Lmin以下とならないためのマージン量Tcusion(図9(b)参照)を設定する部分である。これは、本実施形態では、リフト量を変動させる処理における充電時間と放電時間との比を、簡易的に一定としていることと関連してなされる処理である。ピエゾ素子52の放電初期速度は、ピエゾ素子52の放電開始直前の電圧が高いほど大きくなる。このため、周波数が小さくなることで充電時間が増加しピエゾ素子52の電圧が高くなるほどピエゾ素子52の放電初期速度が大きくなり、ひいては、一回の放電処理によるピエゾ素子52の収縮量が増大する傾向にある。このため、マージン算出部B14では、周波数fに応じて、マージン量Tcusionを設定する。
駆動開始時期算出部B16は、ピエゾインジェクタ10に対する噴射開始時期の指令値(指令噴射開始時期)と実燃圧とに基づき、ピエゾインジェクタ10を開弁させるべく、ピエゾ素子52の駆動開始時期T0(図9(b)参照)を算出する部分である。これは、ピエゾ素子52の充電開始からノズルニードル34が実際に開弁するまでには応答遅れが生じることに鑑み、指令噴射開始時期に対して駆動開始時期T0を先行させるためになされる処理である。そして、この応答遅れは、燃圧に応じて変化する。このため、指令噴射開始時期と実燃圧とに基づき、駆動開始時期T0を設定する。
比較部18は、駆動開始時期T0とマージン量Tcusionと遅延時間Tdelayとの和を、時刻tと比較する。
セレクタ部B20は、時刻tが上記和以上となることで、比較部18により、その出力を、「0」から、周波数設定部B10の出力する周波数fに切り替える。
噴射終了時期設定部B22は、指令噴射開始時期Tsoiと指令噴射期間とに基づき、噴射終了時期Tstopを算出する。
上記構成によれば、駆動開始時期T0に対して、マージン量Tcusionと遅延時間Tdelayの和の時間が経過するタイミングで、リフト量の周期的な変動の処理がなされることとなる。なお、リフト量の周期的な変動処理における充電処理は、例えば周波数fに応じて定まる充電期間内に、上記充電スイッチ74のオン・オフ操作を繰り返すことで行うこともできる。しかしこの場合、スイッチング周波数を高くする必要が生じる。このため、上記充電期間内で充電スイッチ74のオン・オフ操作を一度のみ行うようにすることが望ましい。すなわち、周波数fに応じて定まる充電処理時間内において、充電スイッチ74をオンとすることでピエゾ素子52を介して流れる電流を漸増させた後、充電スイッチ74をオフとすることでピエゾ素子52を介して流れる電流を漸減させる処理を一度のみ行うことが望ましい。そして、この際、充電開始から漸減する電流量が略ゼロとなるまでの期間が、上記充電処理時間と一致するように予め適合によって充電スイッチ74のオン操作時間を設定することが望ましい。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)ピエゾインジェクタ10に対する指令噴射期間において、ノズルニードル34のリフト量を複数回高低変動させた。これにより、噴射口32から噴射される燃料の粒径の均一性を高めることができる。
(2)ピエゾインジェクタ10の開弁状態を保ちつつリフト量を変動させる処理を行った。これにより、ピエゾインジェクタ10の閉弁、すなわちノズルニードル34の内壁(ニードルシート部33)への着座の回数を低減することができ、ひいてはピエゾインジェクタ10の性能劣化を抑制することができる。
(3)リフト量を変動させる処理における最低リフト量を、ノズルニードル34及びピエゾインジェクタ10の内壁によって形成される燃料の流路面積が噴射口32の流路面積以上となるリフト量とした。これにより、粒径制御を簡易且つ適切に行うことができる。
(4)リフト量を周期的に変動させるに際し、ピエゾインジェクタ10に供給される燃料の圧力(コモンレール6内の燃圧)に応じて変動の周期を可変設定した。これにより、周波数fを、燃料の圧力に見合った適切なものとすることができる。
(5)ピエゾインジェクタ10に供給される燃料の温度に応じて変動の周期を可変設定した。これにより、周波数fを、燃料の温度に見合った適切なものとすることができる。
(6)ピエゾ素子52の電気的な状態量としてのエネルギ量を調節することでノズルニードル34のリフト量を調節した。これにより、ノズルニードル34のリフト量を適切に調節することができる。
(7)内燃機関としてディーゼル機関1を用いた。ディーゼル機関1は、燃焼室11内に噴射される燃料が自己着火するものであるため、噴射される燃料の粒径が出力特性に特に影響を与えやすい。この点、本実施形態では、上記リフト量の変動処理により、出力特性を良好に制御することができる。また、ディーゼル機関1は、筒内噴射式の内燃機関であることから、ピエゾインジェクタ10の噴射口32を燃焼室11に対向させる配置となるため、ピエゾインジェクタ10の先端部の大きさには、燃焼室11の口径等から制約が生じる。このため、ピエゾインジェクタ10内の燃料に圧力脈動を生じさせる手段を備えることが困難なものとなりやすい。この点、ノズルニードル34のリフト量を変動させることで、ピエゾインジェクタ10の先端部の大型化を招くことなく、圧力脈動を生じさせることができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
上記実施形態では、リフト量の変動処理におけるリフト量の振幅が周波数fによって変化する例を示した。これに対し、本実施形態では、周波数fにかかわらず、リフト量の変動の振幅を一定とする処理を行う。こうした制御をすべく、本実施形態では、ノズルニードル34のリフト量を、ピエゾ素子52の電気的な状態量としてのピエゾ素子52の電圧によって調節する。
図11に、本実施形態にかかる燃料噴射制御の態様を示す。図示されるように、本実施形態では、ピエゾ素子52の電圧を上限値Vtと下限値Vbとの間で周期的に変化させることで、リフト量を周期的に変動させる。ここで、下限値Vbは、先の図9に示したリフト量の最小値Lmin以上のリフト量を実現可能な電圧とされている。この電圧は、ピエゾ素子52の伸長量が温度に応じて変化することに鑑み、想定されるあらゆる温度において上記最小値Lmin以上のリフト量を実現可能な電圧として設定すればよい。また、これに代えて、ピエゾ素子52の温度に応じて下限値Vbを可変設定することも可能である。
詳しくは、ピエゾ素子52の電圧が上限値Vtとなることで充電処理を終了した後は、周波数fの逆数である周期Tのうちの充電期間の終了まで待機する。そして、充電期間が終了すると、放電処理を行いピエゾ素子52の電圧が下限値Vbとなることで放電処理を終了した後は、周期Tのうち放電期間の終了まで待機する。これにより、ノズルニードル34のリフト量は、下限値Vbに対応するリフト量の極小値Lbと、上限値Vtに対応するリフト量の極大値Ltとの間で周期的に変動することとなる。
以上説明した本実施形態によっても、先の第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・上記各実施形態では、要求される粒径が小さいほどリフト量の変動周波数を高くすることとしたが、これに限らず、図12に示す性質を利用することで粒径の微細化を狙って周波数を低くしてもよい。すなわち、リフト量の変動周波数を低くしていくと、噴射口32から噴射される燃料の粒径は大きくなるものの、この粒径がある程度大きくなると、燃料が噴射口32から噴射された後、複数の小さい粒子に***する現象が生じる。このため、周波数を低くしていくことで、噴射口32から噴射された後の燃料の粒径を微細化することが可能となる。
・上記実施形態では、粒径を小さくするために本発明を適用したが、粒径を大きくする要求が生じた場合であっても、粒径を均一化することのできる本発明の適用は有効である。
・ピエゾ素子52の充放電処理の態様としては、先の図4に例示したものに限らない。例えばピエゾ素子52を介して流れる電流量が規定値となることで充電スイッチ74をオフとして且つ同電流量がゼロとなることで充電スイッチ74を再度オンとする態様にて受電処理を行ってもよい。また、例えば特開平2005−39990号公報に例示されるように、ピエゾ素子52に与える電力をフィードバック制御する態様にて充電処理を行ってもよい。
・ピエゾ素子52の充放電処理のためのチョッパ制御を行う駆動回路としては、例えば特開平8−177678号公報等に例示されるように、トランスのフライバック電流を用いたチョッパ制御を行うものであってもよい。また、例えばピエゾ素子52の充電処理や放電処理を、チョッパ制御以外の手法で行ってもよい。
・ノズルニードル34のリフト量の変動態様は、先の図9、図11に例示したものに限らず、例えば、リフト量がサインカーブを描いて変動するようにしてもよい。更に、変動は一定の周期で行うものにも限らない。また、上記各実施形態では、最小値Lminに基づきリフト量を定めたが、ピエゾインジェクタ10の噴射率を調節する観点からリフト量を定めてもよい。この場合であっても、最低リフト量を最小値Lmin以上とするとの制約を設けることで、粒径の制御を簡易且つ高精度に行うことができる。最も、最低リフト量が最小値Lminを下回ったとしても、粒径の均一化を向上させる効果を奏することはできる。
・ピエゾ素子52の変位に応じてノズルニードル34のリフト量を連続的に調節可能なピエゾインジェクタ10としては、先の図2に例示したものに限らない。例えば図13に例示するものであってもよい。なお、図13において、先の図2に示した部材と対応する部材については便宜上同一の符号を付している。このピエゾインジェクタ10aでは、ピエゾ素子52がノズルニードル34に直結されているため、先の図2に示したピエゾインジェクタ10のように流体の緩衝作用による応答遅れがなく、ピエゾ素子52の伸長動作をノズルニードル34に直接伝達することができる。ただし、この場合、ノズルニードル34がニードルシート部33に着座するたびにピエゾ素子52に大きな衝撃が伝わるために、先の図2に示したピエゾインジェクタ10と比較してピエゾ素子52が劣化しやすい懸念がある。
なお、図13に示すピエゾインジェクタ10aは、その構成上、ピエゾ素子52が充電されることで閉弁し、放電されることで開弁するノーマリーオープンタイプのものとなっている。しかし、ピエゾ素子52とノズルニードル34とが連結される構造であっても、例えばピエゾ素子52がU字型の部材によってノズルニードル34と連結され、ピエゾ素子52がピエゾインジェクタ10の後部に向けて伸長することでノズルニードル34が開弁する構造とするなら、ノーマリークローズタイプの燃料噴射弁とすることができる。
・更に、アクチュエータの変位に応じてノズルニードル34のリフト量を調節可能な燃料噴射弁としては、ピエゾインジェクタ10に限らない。例えばステップモータを用いてノズルニードル34のリフト量を段階的に調節するものであってもよい。
・内燃機関としては、ディーゼル機関1に限らず、例えばガソリン機関であってもよい。この場合、筒内噴射式のガソリン機関にあっては、燃料噴射弁から噴射される燃料の粒径が内燃機関の出力特性に影響を与えやすいために、本発明の作用効果を特に好適に奏することができる。更に、筒内噴射式の内燃機関の場合、燃料噴射弁の噴射口を燃焼室に対向させる必要から、燃料噴射弁の先端部の大きさに燃焼室の大きさに基づく制約が生じる。これに対し、ノズルニードルのリフト量を変動させることによって燃料噴射弁の内部に圧力脈動を生じさせるなら、圧力脈動を生じさせる手段を設けることによる燃料噴射弁の先端部の大型化を回避することもできる。
第1の実施形態にかかるエンジンシステムの全体構成を示す図。 同実施形態にかかるピエゾインジェクタの断面構成を示す断面図。 同実施形態のECUの内部構成を示す図。 同実施形態にかかるピエゾ素子の充電処理及び放電処理の態様を示すタイムチャート。 同実施形態にかかるディーゼル機関の運転領域を示す図。 同実施形態にかかるピエゾインジェクタの操作態様を示す図。 リフト量の変動周波数と噴霧粒径との関係を示す図。 上記実施形態にかかるピエゾインジェクタのリフト量の制御態様を示す図。 同実施形態にかかるリフト量の変動処理の態様を示すタイムチャート。 同実施形態にかかるリフト量の変動処理に関する機能ブロック図。 第2の実施形態にかかるリフト量の変動処理の態様を示すタイムチャート。 ピエゾインジェクタ10から噴射された後の燃料の粒径と周波数との関係を示す図。 上記各実施形態の変形例におけるピエゾインジェクタの断面構成を示す断面図。
符号の説明
10…ピエゾインジェクタ、32…噴射口、34…ノズルニードル、52…ピエゾ素子、62…マイコン(燃料噴射制御装置の一実施形態)。

Claims (6)

  1. アクチュエータの変位に応じて噴射口を開閉するノズルニードルのリフト量を調節可能な燃料噴射弁を備える内燃機関の燃料噴射装置に適用され、前記アクチュエータを操作することで燃料噴射制御を行う燃料噴射制御装置において、
    前記燃料噴射弁に対する燃料噴射の指令期間において、前記ノズルニードルのリフト量を複数回高低変動させる変動手段を備え
    前記変動手段は、前記燃料噴射弁の開弁状態を保ちつつ前記リフト量を変動させる処理を行って且つ、前記リフト量を変動させる処理における最低リフト量を、前記ノズルニードル及び前記燃料噴射弁の内壁によって形成される燃料の流路面積が前記燃料噴射弁の噴射口の流路面積以上となるリフト量とすることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  2. 前記変動手段は、前記リフト量を周期的に変動させるものであって且つ、前記燃料噴射弁に供給される燃料の圧力に応じて前記変動の周期を可変設定することを特徴とする請求項記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記変動手段は、前記燃料噴射弁に供給される燃料の温度に応じて前記変動の周期を可変設定することを特徴とする請求項1又は2記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記アクチュエータがピエゾ素子からなり、
    前記変動手段は、前記ピエゾ素子の電気的な状態量を調節することで前記ノズルニードルのリフト量を調節することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の燃料噴射制御装置。
  5. 前記内燃機関が、筒内噴射式の内燃機関であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の燃料噴射制御装置。
  6. 前記内燃機関がディーゼル機関であることを特徴とする請求項記載の燃料噴射制御装置。
JP2006184003A 2006-07-04 2006-07-04 燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP4535032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184003A JP4535032B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 燃料噴射制御装置
DE102007000361A DE102007000361B4 (de) 2006-07-04 2007-07-02 Krafstoffeinspritzgerät
CNA2007101278029A CN101100968A (zh) 2006-07-04 2007-07-03 设计成提高燃料雾化颗粒的尺寸均匀性的燃料喷射***
US11/822,276 US7578280B2 (en) 2006-07-04 2007-07-03 Fuel injection system designed to enhance uniformity of size of atomized particles of fuel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184003A JP4535032B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014172A JP2008014172A (ja) 2008-01-24
JP4535032B2 true JP4535032B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=38806165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184003A Expired - Fee Related JP4535032B2 (ja) 2006-07-04 2006-07-04 燃料噴射制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7578280B2 (ja)
JP (1) JP4535032B2 (ja)
CN (1) CN101100968A (ja)
DE (1) DE102007000361B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005010028B4 (de) * 2005-03-04 2007-04-26 Siemens Ag Reglervorrichtung zur Kompensation von Streuungen von Injektoren
DE102007014502A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem und Verfahren zum Einspritzen von Kraftstoff
JP4245639B2 (ja) * 2007-04-13 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射弁
JP4954848B2 (ja) * 2007-11-06 2012-06-20 株式会社デンソー 燃料噴射弁
EP2058498B1 (en) * 2007-11-09 2013-07-10 Continental Automotive GmbH Method to determine the fuel temperature in a common rail injection system
JP4911197B2 (ja) * 2009-06-01 2012-04-04 株式会社デンソー 直動式燃料噴射弁の制御装置
FR2947200B1 (fr) * 2009-06-25 2011-08-19 Prospection & Inventions Outil de pose d'elements de fixation a injecteur de combustible
DE102011003751B4 (de) * 2011-02-08 2021-06-10 Vitesco Technologies GmbH Einspritzvorrichtung
DE102011005285B4 (de) * 2011-03-09 2015-08-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Leerhubes eines Piezoinjektors mit direkt betätigter Düsennadel
FR2972622B1 (fr) 2011-03-18 2013-03-29 Morpho Capteur de reseaux veineux d'une partie d'un corps vivant
WO2012146378A2 (de) * 2011-04-29 2012-11-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum einspritzen von kraftstoff in einen brennraum
US9032703B2 (en) * 2011-06-20 2015-05-19 General Electric Company Systems and methods for detecting combustor casing flame holding in a gas turbine engine
US20130068200A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Paul Reynolds Injector Valve with Miniscule Actuator Displacement
DE102012202344B4 (de) * 2012-02-16 2013-11-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Druckregelung in einem Hochdruckbereich einer Brennkraftmaschine
DE102012214565B4 (de) * 2012-08-16 2015-04-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Einspritzventils
JP6156204B2 (ja) * 2014-03-07 2017-07-05 マツダ株式会社 直噴ガソリンエンジンの制御装置
US9562487B2 (en) 2014-08-01 2017-02-07 Purdue Research Foundation Method and apparatus for dynamic surface control of a piezoelectric fuel injector during rate shaping
DE102015206286B4 (de) * 2015-04-09 2019-05-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Injektors
DE102015212378B4 (de) * 2015-07-02 2021-08-05 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Piezoaktors eines Einspritzventils eines Kraftstoffeinspritzsystems einer Brennkraftmaschine
WO2021053434A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Babaei Mohsen Electronic two-stage fueling system for gasoline internal combustion engines based on ecu-controlled fuel injection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060254A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JPS60153465A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Toyota Motor Corp 圧電式燃料噴射弁の制御装置
JPH08284774A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射装置及び燃料噴射装置を備えた内燃機関
JP2002202019A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2002339787A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Bosch Automotive Systems Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3010985A1 (de) * 1980-03-21 1981-10-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kraftstoff-einspritzduese mit zusaetzlicher kraftstoff-zerstaeubung
JPH07122422B2 (ja) 1986-05-02 1995-12-25 日本電装株式会社 燃料噴射装置
DE3833093A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Siemens Ag Fuer verbrennungskraftmaschine vorgesehene kraftstoff-einspritzduese mit steuerbarer charakteristik des kraftstoffstrahls
DE4409848A1 (de) * 1994-03-22 1995-10-19 Siemens Ag Vorrichtung zur Zumessung und Zerstäubung von Fluiden
US6032652A (en) * 1997-11-27 2000-03-07 Denso Corporation Fuel injection system having variable fuel atomization control
US6095437A (en) * 1998-01-26 2000-08-01 Denso Corporation Air-assisted type fuel injector for engines
US6526939B2 (en) * 2001-04-27 2003-03-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Diesel engine emissions reduction by multiple injections having increasing pressure
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
US20030116641A1 (en) 2001-10-02 2003-06-26 Ngk Insulators, Ltd. Liquid injection apparatus
EP1300585A3 (en) * 2001-10-02 2003-06-18 Ngk Insulators, Ltd. Liquid injection apparatus
JP2003178783A (ja) 2001-10-02 2003-06-27 Ngk Insulators Ltd 燃料電池発電装置
JP2003214302A (ja) * 2001-11-16 2003-07-30 Ngk Insulators Ltd 液体燃料噴射装置
JP3893953B2 (ja) * 2001-11-26 2007-03-14 株式会社デンソー 燃料供給・噴射システム
DE10159479A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10212508A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
US6659074B2 (en) * 2002-05-08 2003-12-09 General Motors Corporation Spark ignition direct injection engine with shaped multihole injectors
JP2004190653A (ja) 2002-10-18 2004-07-08 Ngk Insulators Ltd 液体噴射装置
JP4196895B2 (ja) * 2004-07-12 2008-12-17 株式会社デンソー 燃料噴射装置
WO2006052617A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-18 Philip Morris Usa Inc. High frequency vaporized fuel injector
US7240660B1 (en) * 2006-09-21 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Heat management for control unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060254A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JPS60153465A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Toyota Motor Corp 圧電式燃料噴射弁の制御装置
JPH08284774A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射装置及び燃料噴射装置を備えた内燃機関
JP2002202019A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2002339787A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Bosch Automotive Systems Corp 蓄圧式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080006243A1 (en) 2008-01-10
CN101100968A (zh) 2008-01-09
DE102007000361B4 (de) 2009-09-03
DE102007000361A1 (de) 2008-01-10
US7578280B2 (en) 2009-08-25
JP2008014172A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4582064B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US7626315B2 (en) Piezo-injector driving apparatus
US10087876B2 (en) Fuel injection control device and fuel injection system
JP6462835B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
US8543314B2 (en) Injection control device of internal combustion engine
JP4782718B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射装置
JP4911197B2 (ja) 直動式燃料噴射弁の制御装置
JP4697057B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4161635B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4476950B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6203159B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4183376B2 (ja) ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
JP4302665B2 (ja) 燃料噴射制御方法、燃料噴射弁及び燃料噴射制御装置
JP4615967B2 (ja) ピエゾインジェクタの駆動装置
JP4604356B2 (ja) ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
JP4345226B2 (ja) ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
JP4483822B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2014098375A (ja) 燃料噴射弁
AU2011284466B2 (en) Fuel injection control device and method for an internal combustion engine of a vehicle
JP6893159B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2018155146A (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4535032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees