JP4531352B2 - アーク応用機器電源装置 - Google Patents

アーク応用機器電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4531352B2
JP4531352B2 JP2003162775A JP2003162775A JP4531352B2 JP 4531352 B2 JP4531352 B2 JP 4531352B2 JP 2003162775 A JP2003162775 A JP 2003162775A JP 2003162775 A JP2003162775 A JP 2003162775A JP 4531352 B2 JP4531352 B2 JP 4531352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
voltage
output
smoothing capacitor
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003162775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004358543A (ja
Inventor
秀雄 石井
哲朗 池田
謙三 檀上
裕司 池尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003162775A priority Critical patent/JP4531352B2/ja
Priority to CNB2004100480289A priority patent/CN100356676C/zh
Priority to US10/862,105 priority patent/US7109438B2/en
Priority to KR1020040041409A priority patent/KR100578210B1/ko
Publication of JP2004358543A publication Critical patent/JP2004358543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531352B2 publication Critical patent/JP4531352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • B23K9/073Stabilising the arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • B23K9/1056Power supply characterised by the electric circuit by using digital means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,アーク溶接機やアーク溶断機,アーク放電灯などアーク応用機器の電源装置に関し,特に入力電圧が200V系(低電圧系)と400V系(高電圧系)など二電圧に対応できる小型軽量のアーク応用機器電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,小型軽量のアーク応用機器電源装置では商用周波数の電源トランスを用いないで交流受電入力を一旦,入力整流器で直流に変換した後,インバータで高周波電力に変換し所要の電圧に軽量の高周波出力トランスで変圧して,出力整流器でこの高周波電力を直流に変換する方式が用いられて軽量化を達成してきた。この種の高低二入力電圧対応のインバータ内臓式アーク応用機器電源装置では,図4に示すように一対のインバータ3,4を具備してインバータ入力端の平滑コンデンサ9,10の端子間電圧を直列・並列切替えによって二入力電圧に対応し,図4のように直列接続で使用の場合において,一対のインバータ入力電圧に不均衡が生じるのを抑制するために,各インバータ出力トランス5,6に3次巻き線503,603を形成してその出力電圧をダイオードブリッジで直流に変換しインバータ入力回路に対し帰還する。帰還方法は,第一の高周波トランスの第3次巻線503から第二のインバータ4の入力に帰還,第二の高周波トランスの第3次巻線603から第一インバータ3の入力に帰還して各インバータ入力電圧の不均衡を抑制していた。そのような回路を示した文献として下記の特許文献1がある。
【0003】
【特許文献1】
「特開平05−277731号」
上記の文献「アーク溶接機」に技術開示されているブロック図の要部を図4に示した。同号(段落0030)に,「出力トランスとして設けられたインバータ毎の出力トランスに1次巻き線,2次巻き線,及び帰還用の3次巻き線を有し」(段落0033)に「3次巻き線503,603の出力を整流してインバータ4,3の入力側に注入する」との記述がある。しかし,3次巻線503,603を設けた高周波トランス5,6も,ダイオードブリッジも軽量・小型化を阻害する欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
入力電圧が200V系(低電圧系)と400V系(高電圧系)など二電圧に対応できるアーク応用機器の電源装置を,低電圧の逆耐電圧半導体スイッチング素子を用いて小型・軽量且つ安価に提供すること及び,一対のインバータ入力電圧が不均衡となるのを電圧均衡制御手段で制御し軽量・小型の電源装置を実現することが課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、入力端に受電した交流を整流する入力整流器と、この入力整流器の2つの出力側間に切替手段によって直列・並列切替自在に接続された第一及び第二のインバータと、これら第一及び第二のインバータそれぞれの出力側に接続された高周波トランスと、これら高周波トランスの出力側に接続された出力整流器と、前記第一のインバータに並列に接続された第一の平滑コンデンサと、前記第二のインバータに並列に接続された第二の平滑コンデンサと、前記第一のインバータに並列に接続された第一の半導体スイッチング素子と、前記第二のインバータに並列に接続された第二の半導体スイッチング素子と、前記切替手段によって前記入力整流器の二つの出力側間に前記第一及び第二のインバータが直列に接続された状態において、前記第一及び第二のインバータの直列接続点と、前記入力整流器の2つの出力側間に直列に接続された等しい抵抗値を持つ抵抗器の直列回路からなる電圧分割手段で得た電位の中点との間に、第一及び第二の入力素子が接続され、前記第一の入力素子に対応する第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子の制御極に接続され、前記第二の入力素子に対応する第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子の制御極に接続された第一及び第二のフォトカプラとを、具備している。前記第一の平滑コンデンサの電圧が前記第二の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第一の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子を導通させ、前記第二の平滑コンデンサの電圧が前記第一の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第二の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子を導通させる。
本発明の他の態様は、入力整流器の出力側に直列に接続された第一及び第二のインバータと、これら第一及び第二のインバータの出力側に接続された高周波トランスと、この高周波トランスの出力側に接続された出力整流器とから形成される直流生成手段と、前記第一のインバータの入力側に接続された第一の平滑コンデンサと、前記第二のインバータの入力側に接続された第二の平滑コンデンサと、前記第一のインバータに並列に接続された第一の半導体スイッチング素子と、前記第二のインバータに並列に接続された第二の半導体スイッチング素子と、前記入力整流器の出力電圧を等しい抵抗値を持つ抵抗器の直列回路からなる電圧分割手段で得た電位の中点に、第一及び第二の入力素子の一端を接続し、前記第一及び第二の平滑コンデンサの直列接続点に前記第一及び第二の入力素子の他端を接続し、前記第一の入力素子に対応する第一の出力素子を前記第一の半導体スイッチング素子の制御極に接続し、前記第二の入力素子に対応する第2の出力素子前記二の半導体スイッチング素子の制御極に接続した第一及び第二のフォトカプラとを、具備している。前記第一の平滑コンデンサの電圧が前記第二の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第一の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子を導通させ、前記第二の平滑コンデンサの電圧が前記第一の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第二の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子を導通させる方向に、前記第一及び第二の入力素子を接続した。
上記の他の態様では、前記第一及び第二の平滑コンデンサに並列接続される前記第一及び第二の半導体スイッチング素子が、前記第一及び第二のインバータを形成する半導体スイッチング素子と同一物体で兼用されているものとすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明による実施の形態を図一のブロック図及び,図2と図3の要部回路図に示して説明する。図1には電圧均衡制御手段53と直列・並列接続切替手段20を具体的に示した。交流入力端1に受電した交流電力を直流電力に変換する入力整流器2の出力側に接続された第一のインバータ3及び第二のインバータ4で直流電力を高周波電力に変換し,高周波トランス5及び6で負荷に適する所定電圧に変圧する。これを出力整流器7及び8で整流し負荷に直流電力を供給する。以上の構成が直流生成手段51である。20は直列・並列切替手段であり,第一のインバータ3及び第二のインバータ四の入力側の直流電圧を直列・並列切替によって,入力整流器2の出力電圧をそのままで,又は半分ずつの電圧にして各インバータの入力電圧として給電する。
【0007】
各インバータの入力端のコンデンサ9,10が直列接続の場合は各インバータの入力端に対し受電電圧をそのまま整流した電圧が半分ずつに分割されて印加されるので,交流受電電圧が400V系の場合に適応され,200V系の時はコンデンサ9,10が並列接続になるように接続される。負荷に印加する直流電力を出力制御手段52で定電圧制御したり,設定された値に定電流制御する信号を生成し,ドライブ信号生成手段50で変換されインバータ3,4の制御極信号として該インバータを構成するスイッチング素子の制御極に与えられる。
【0008】
図2に示すように各平滑コンデンサ9と10とが直列に接続されて,この直列接続点をP点として,第一のインバータ3及び第二のインバータ4の入力電圧が印加されているが例えば受電した交流が400V系の場合には各インバータ4の入力は半分ずつの電圧が供給される。受電した交流が200V系の場合には並列接続でインバータ入力端子に印加され各インバータの入力は上記のような半分ずつではなく受電し整流した100%の電圧を供給する。このような要求のために直列・並列切替手段20が接続される。
【0009】
直列の場合の平滑コンデンサ9と10には電圧が半分ずつにチャージされるように,一対の平滑コンデンサ容量を正確に選び出されている。しかしながら負荷電流の大きさによって平滑コンデンサの端子間の電圧は低下するから,第一のインバータ3及び,第二のンバータ4の入力電圧間に不均衡が生じる。この電圧の不均衡は一方のインバータに含まれる半導体スイッチング素子に過大な電流分担を負わせ、素子焼損に至らしめる欠陥が発生する。そのような不具合を未然に防ぐ必要があるから許容範囲内に抑制する。この為に電圧均衡制御手段53が発明された。
【0010】
各インバータ3及び4の入力端に接続された各平滑コンデンサ9,10の直列接続点Pの電位を制御する電圧均衡制御手段53について説明する。入力整流器の出力電圧V1を例えば同じ抵抗値の抵抗器R1,R2からなる電圧分割手段で得た電位の中点Qに,フォトカプラの入力素子25,26の一端を接続し,両平滑コンデンサ9,10の直列接続点Pに該フォトカプラの入力素子25,26の他端を接続して,両平滑コンデンサ9,10に並列接続された半導体スイッチング素子15,16の制御極に該フォトカプラの出力素子35,36を接続してスイッチング素子15,16の導通期間を変化させて,平滑コンデンサ9,10の端子間電圧を所定の直流電圧範囲に制御出来ることを見つけ出した。ダイオードDがフォトカプラの入力素子に直列接続されて逆電圧に耐えるようにした。
【0011】
電位の中点Qに,フォトカプラの入力素子の一端を接続し,両平滑コンデンサの直列接続点Pに該フォトカプラの入力素子の他端を接続すると,両平滑コンデンサの端子間電圧が高い方,例えば平滑コンデンサ10の端子間の方が9より高いときは中点Qに向かって直列接続点Pから電流が流れる電位差を利用してフォトカプラの入力素子26に電流を流し,これの発光部を点灯させる。このフォトカプラの出力素子36が受光して抵抗値を低くし,スイッチング素子16を導通させ,この瞬間に平滑コンデンサ10を放電させる。このため平滑コンデンサ10の端子電圧が低下する。これが低下しすぎた時は平滑コンデンサ9の方が高い電圧になるからフォトカプラの出力素子35が受光して抵抗値を低くし,スイッチング素子15を導通させ,この瞬間に平滑コンデンサ9の電圧を低下させる。以上のようにして電圧が高くなった方の平滑コンデンサに並列接続された半導体スイッチング素子の導通期間を長くさせて,各平滑コンデンサの端子間電圧を低下させる方向に働かせて不均衡電圧をある範囲内に抑える。
【0012】
平滑コンデンサ9,10に並列接続された半導体スイッチング素子15,16の代わりに,第一のインバータ3及び第二のンバータ4に含まれる半導体スイッチング素子11,12,13,14を兼用させる事が可能である事を見つけ出した。
【0013】
図3で電位の中点Qに,フォトカプラの入力素子の一端を接続し,両平滑コンデンサの直列接続点Pに該フォトカプラの入力素子の他端を接続すると,両平滑コンデンサの端子間電圧が高い方,例えば平滑コンデンサ10の端子間の方が高いときは中点Qに向かって直列接続点Pから電流が流れようとする電位差を利用してフォトカプラの入力素子23,24に電流を流し,これの発光部を点灯させる。このフォトカプラの出力素子33,34が受光して抵抗値を低くし,スイッチング素子13,14を導通させ,この瞬間に平滑コンデンサ10を放電させる。このため平滑コンデンサ10の端子電圧が低下する。これが低下しすぎた時は平滑コンデンサ9の方が高い電圧になるからフォトカプラの出力素子31,32が受光して抵抗値を低くし,スイッチング素子11,12を導通させ,この瞬間に平滑コンデンサ9の電圧を低下させる。以上のようにして平滑コンデンサに並列接続された半導体スイッチング素子の導通期間を変化させて,各平滑コンデンサの端子間電圧を低い方向に働かせて不均衡電圧のある範囲内に抑える。
【0014】
次に,直列・並列切替手段20の構成例に付いて述べる。電磁リレーRY1が接点オンのときは電磁リレーRY2,RY3が接点オフである。この状態でコンデンサ9,10が直列接続されている,受電電圧400V系のとき各インバータの入力電圧が低くて安価なスイッチング素子が使えるので経済性に優れる装置が製作出来る。これとは逆に電磁リレーRY1が接点オフのときは電磁リレーRY2,RY3が接点オンである。この状態でコンデンサ9,10が並列接続されている,受電電圧200V系のとき各インバータの入力電圧が上記と同様に低くて経済性に対し有利である。
【0015】
このようにして簡素化された不均衡電圧を抑制する電圧均衡制御手段を形成する事によって,コンデンサに並列接続される半導体スイッチング素子がインバータを形成する半導体スイッチング素子と同一物体で兼用されていて,電圧均衡制御手段が該インバータを形成する半導体スイッチング素子の制御極に直列接続される抵抗器の合成抵抗値を時系列的に(導通幅を)加減するように,半導体素子の制御極に抵抗値可変体(フォトカプラ)の出力素子が接続される電圧均衡制御手段としたので,電圧均衡制御のスイッチング素子が,前記第一と第二のインバータに含まれるスイッチング素子で兼用するようにしたのでアーク応用機器電源装置をより一層安価に提供する事を可能にした。
【0016】
【発明の効果】
以上のように,一対のインバータ直流入力電圧の不均衡を抑制する為の電圧均衡制御手段が半導体スイッチング素子の制御極に信号を与えるフォトカプラの入力素子と出力素子によって簡単な構造で実現できたので,インバータ入力端の分担電圧の不均衡値を抑制するようにしたアーク応用機器電源装置を軽量小型にし,より安価な提供を可能にし,二電源電圧の中の何れの電源からでも使用できる様にして省資源に寄与し工業的価値が大きい。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】 本発明による一実施の形態を示す要部回路図である。
【図3】 本発明による他の実施の形態を示す要部回路図である。
【図4】 従来のアーク応用機器電源装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 交流入力端
2 入力整流器
3 第一のインバータ
4 第二のインバータ
5 高周波トランス
6 高周波トランス
7 出力整流器
8 出力整流器
9 平滑コンデンサ
10 平滑コンデンサ
11 半導体スイッチング素子
15 半導体スイッチング素子
16 半導体スイッチング素子
20 直列・並列接続切替手段
21 抵抗値可変体の入力素子(フォトカプラの入力素子)
25 抵抗値可変体の入力素子(フォトカプラの入力素子)
26 抵抗値可変体の入力素子(フォトカプラの入力素子)
31 抵抗値可変体の出力素子(フォトカプラの出力素子)
35 抵抗値可変体の出力素子(フォトカプラの出力素子)
36 抵抗値可変体の出力素子(フォトカプラの出力素子)
50 ドライブ信号生成手段
51 直流生成手段
52 出力制御手段
53 電圧均衡制御手段
P 直列接続点
Q 電位の中点
R1 抵抗器(電圧分割手段)
RY1 電磁リレー1
RY2 電磁リレー2
201 入力整流器の出力端
503 高周波トランスの第3次巻線
603 高周波トランスの第3次巻線
701 出力端子

Claims (3)

  1. 入力端に受電した交流を整流する入力整流器と、
    この入力整流器の2つの出力側間に切替手段によって直列・並列切替自在に接続された第一及び第二のインバータと、
    これら第一及び第二のインバータそれぞれの出力側に接続された高周波トランスと、
    これら高周波トランスの出力側に接続された出力整流器と、
    前記第一のインバータに並列に接続された第一の平滑コンデンサと、
    前記第二のインバータに並列に接続された第二の平滑コンデンサと、
    前記第一のインバータに並列に接続された第一の半導体スイッチング素子と、
    前記第二のインバータに並列に接続された第二の半導体スイッチング素子と、
    前記切替手段によって前記入力整流器の二つの出力側間に前記第一及び第二のインバータが直列に接続された状態において、前記第一及び第二のインバータの直列接続点と、前記入力整流器の2つの出力側間に直列に接続された等しい抵抗値を持つ抵抗器の直列回路からなる電圧分割手段で得た電位の中点との間に、第一及び第二の入力素子が接続され、前記第一の入力素子に対応する第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子の制御極に接続され、前記第二の入力素子に対応する第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子の制御極に接続された第一及び第二のフォトカプラとを、
    具備し、前記第一の平滑コンデンサの電圧が前記第二の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第一の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子を導通させ、前記第二の平滑コンデンサの電圧が前記第一の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第二の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子を導通させる
    アーク応用機器電源装置。
  2. 入力整流器の出力側に直列に接続された第一及び第二のインバータと、第一及び第二のインバータの出力側に接続された高周波トランスと、この高周波トランスの出力側に接続された出力整流器とから形成される直流生成手段と、
    前記第一のインバータの入力側に接続された第一の平滑コンデンサと、
    前記第二のインバータの入力側に接続された第二の平滑コンデンサと、
    前記第一のインバータに並列に接続された第一の半導体スイッチング素子と、
    前記第二のインバータに並列に接続された第二の半導体スイッチング素子と、
    前記入力整流器の出力電圧を等しい抵抗値を持つ抵抗器の直列回路からなる電圧分割手段で得た電位の中点に、第一及び第二の入力素子の一端を接続し、前記第一及び第二の平滑コンデンサの直列接続点に前記第一及び第二の入力素子の他端を接続し、前記第一の入力素子に対応する第一の出力素子を前記第一の半導体スイッチング素子の制御極に接続し、前記第二の入力素子に対応する第2の出力素子前記第二の半導体スイッチング素子の制御極に接続した第一及び第二のフォトカプラとを、
    具備し、
    前記第一の平滑コンデンサの電圧が前記第二の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第一の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第一の出力素子が前記第一の半導体スイッチング素子を導通させ、前記第二の平滑コンデンサの電圧が前記第一の平滑コンデンサの電圧よりも高いとき、前記第二の入力素子に電流が流れ、これに伴い前記第二の出力素子が前記第二の半導体スイッチング素子を導通させる方向に、前記第一及び第二の入力素子を接続した
    アーク応用機器電源装置。
  3. 請求項2記載のアーク応用機器電源装置において、前記第一及び第二の平滑コンデンサに並列接続される前記第一及び第二の半導体スイッチング素子が、前記第一及び第二のインバータを形成する半導体スイッチング素子と同一物体で兼用されているアーク応用機器電源装置。
JP2003162775A 2003-06-06 2003-06-06 アーク応用機器電源装置 Expired - Lifetime JP4531352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162775A JP4531352B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 アーク応用機器電源装置
CNB2004100480289A CN100356676C (zh) 2003-06-06 2004-06-04 用作应用电弧设备的电源装置
US10/862,105 US7109438B2 (en) 2003-06-06 2004-06-04 Power supply apparatus for arc-utilizing apparatus
KR1020040041409A KR100578210B1 (ko) 2003-06-06 2004-06-07 아크 응용 기기 전원 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003162775A JP4531352B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 アーク応用機器電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004358543A JP2004358543A (ja) 2004-12-24
JP4531352B2 true JP4531352B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=33487552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162775A Expired - Lifetime JP4531352B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 アーク応用機器電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7109438B2 (ja)
JP (1) JP4531352B2 (ja)
KR (1) KR100578210B1 (ja)
CN (1) CN100356676C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342768B2 (en) * 2004-02-17 2008-03-11 Cooper Technologies Company Active balancing modular circuits
JP4758234B2 (ja) * 2006-01-17 2011-08-24 株式会社三社電機製作所 電源装置
US8309878B2 (en) * 2009-12-30 2012-11-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Universal input power supply utilizing parallel power modules
US8649187B2 (en) 2010-09-21 2014-02-11 Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation Two-terminal M2LC subsystem and M2LC system including same
JP2012080738A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置
US9184040B2 (en) * 2011-06-03 2015-11-10 Bruker Daltonics, Inc. Abridged multipole structure for the transport and selection of ions in a vacuum system
DE102011051482A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Sma Solar Technology Ag Brückenschaltungsanordnung und Betriebsverfahren für einen Spannungswandler und Spannungswandler
US10361637B2 (en) 2015-03-20 2019-07-23 Hubbell Incorporated Universal input electronic transformer
US10562123B2 (en) * 2015-06-18 2020-02-18 Illinois Tool Works Inc. Welding system with arc control
JP7028672B2 (ja) * 2018-02-20 2022-03-02 株式会社三社電機製作所 電源装置
KR102076485B1 (ko) * 2018-06-15 2020-02-13 명지대학교 산학협력단 범용 용접전원장치
JP7280124B2 (ja) 2019-06-26 2023-05-23 ファナック株式会社 2つの直流電圧モードを有する電力変換装置及びモータ駆動装置
DE102019214240B3 (de) * 2019-09-18 2020-12-31 Vitesco Technologies GmbH Konfigurierbare Gleichspannungswandlerschaltung und Fahrzeugbordnetz
DE102019215306B4 (de) 2019-10-07 2022-06-30 Vitesco Technologies GmbH Zwischenkreisschaltung und fahrzeugseitige Ladeschaltung mit Zwischenkreisschaltung
US11699390B2 (en) 2020-02-27 2023-07-11 Signify Holding B.V. Hybrid switched capacitor circuit with automatic charge balancing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277731A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク溶接機
JP2000288729A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク加工装置用電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200152899Y1 (ko) 1996-12-14 1999-08-02 유동호 전기 용접기용 인버터 전원장치
JP3161699B2 (ja) 1997-08-29 2001-04-25 株式会社三社電機製作所 アーク放電利用機器用の直流電源装置
JP3288281B2 (ja) * 1997-09-17 2002-06-04 株式会社三社電機製作所 直流電源装置
JP3294185B2 (ja) * 1998-01-16 2002-06-24 株式会社三社電機製作所 アーク利用機器用直流電源装置
JP3231705B2 (ja) * 1998-07-08 2001-11-26 株式会社三社電機製作所 アーク加工用電源装置
US6269015B1 (en) * 2000-11-08 2001-07-31 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited Power supply apparatus for ARC-utilizing apparatuses
JP2002144033A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク利用機器用電源装置
JP4698817B2 (ja) * 2000-11-24 2011-06-08 株式会社三社電機製作所 アーク利用機器用直流電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277731A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク溶接機
JP2000288729A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク加工装置用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100356676C (zh) 2007-12-19
JP2004358543A (ja) 2004-12-24
KR100578210B1 (ko) 2006-05-11
CN1574585A (zh) 2005-02-02
US7109438B2 (en) 2006-09-19
KR20040105605A (ko) 2004-12-16
US20040246755A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762617B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5621193B2 (ja) 電力変換装置
JP4531352B2 (ja) アーク応用機器電源装置
JP5968553B2 (ja) 電力変換装置
WO2015163035A1 (ja) 電源装置
JP2008011697A (ja) 静電集塵器用の電源
JPWO2005041384A1 (ja) 電源装置
WO2013186996A1 (ja) 電力変換装置
US11296607B2 (en) DC-DC converter
JP6025885B2 (ja) 電力変換装置
KR101295317B1 (ko) 전기 자동차(xEV)의 전력변환장치용 복합형 충전 시스템
US20210362262A1 (en) Welding type power supply with output rectifier and phase shift double forward converter
JP6369509B2 (ja) 電力変換回路
JP2001119936A (ja) 直流電圧変換器
JP6270753B2 (ja) 電力変換装置
KR101769335B1 (ko) 멀티 토플러지를 이용한 dc/dc 컨버터
JP5992820B2 (ja) コンバータ及び双方向コンバータ
JP2005086936A (ja) Dc/dcコンバータ
JPH07194123A (ja) 電源装置
JPH06284730A (ja) 直流電源装置
KR200358227Y1 (ko) 전기 용접기용 인버터 전원장치
JPH0678535A (ja) 直流電源装置
JP2018064385A (ja) Dc−dcコンバータ、及び自動車
JPH0919139A (ja) スイッチング電源
JP2002218753A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4531352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term