JP4529151B2 - 画像形成システム及び制御方法 - Google Patents

画像形成システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4529151B2
JP4529151B2 JP2008098940A JP2008098940A JP4529151B2 JP 4529151 B2 JP4529151 B2 JP 4529151B2 JP 2008098940 A JP2008098940 A JP 2008098940A JP 2008098940 A JP2008098940 A JP 2008098940A JP 4529151 B2 JP4529151 B2 JP 4529151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print controller
line
forming apparatus
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008098940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009251931A (ja
Inventor
正 鈴江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008098940A priority Critical patent/JP4529151B2/ja
Priority to US12/416,265 priority patent/US8503009B2/en
Priority to EP09157165.3A priority patent/EP2109303B1/en
Publication of JP2009251931A publication Critical patent/JP2009251931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529151B2 publication Critical patent/JP4529151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム及び制御方法に関し、特に、画像形成装置とプリントコントローラとを含む画像形成システム及び該画像形成システムにおけるプリントコントローラの制御方法に関する。
プリンタ機能やスキャナ機能などを備える複合機などの印刷装置(以下、画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置を利用してプリントする場合、まず、ネットワークに接続されているクライアントからページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷ジョブを受信し、印刷ジョブをラスタライズ(ビットマップ展開)して多値(例えば、8ビット)のイメージデータを生成し、この多値のイメージデータをスクリーニング(2値化)して2値のイメージデータを生成し、2値のイメージデータに画像調整を行って紙媒体に出力する。
ここで、複数の画像形成装置がネットワークで接続されているシステムの場合、印刷ジョブから多値のイメージデータを生成する処理(以下、RIP(Raster Image Processor)処理と呼ぶ。)や、多値のイメージデータをスクリーニングする処理を各々の画像形成装置で実行すると、各々の画像形成装置に上記処理を実行する機能を持たせなければならず、画像形成装置の構成が複雑になる。そこで、このようなシステムでは、上記RIP処理機能やスクリーニング処理機能を備えたプリントコントローラをネットワークに接続し、プリントコントローラで上記処理を代表して行う構成が採用される(例えば、下記特許文献1)。
このようなプリントコントローラを備える画像形成システムの構成を模式的に示すと、図8のようになり、クライアント40とプリントコントローラ30とがLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの第2回線60で接続され、プリントコントローラ30と画像形成装置20とが専用バスなどの第1回線50で接続された構成となる。
そして、プリントコントローラ30は、第2回線60を介してクライアント40からページ記述言語形式の印刷ジョブを受信し、RIP処理やスクリーニング処理を行った後、第1回線50を介して2値のイメージデータ及びジョブチケットを画像形成装置20に送信し、画像形成装置20では、2値のイメージデータに画像調整等を行ってプリントを実行する。
特開2005−292999号公報
ここで、通常、プリントコントローラ30には表示部や操作部が設けられていないため、プリントコントローラ30のIP(Internet Protocol)アドレスを設定したり、プリントコントローラ30に画像形成装置20の情報やユーザ情報などを登録するなどの設定や、印刷ジョブを管理したり、プリントコントローラ30のプログラムを更新するなどの制御は、画像形成装置20側のパネルで行わなければならない。そのため、以下のような問題が生じる。
まず、画像形成装置20のパネルでプリントコントローラ30を制御する場合、制御のための信号(コマンドコード)は上記専用バスなどの第1回線50を介して転送されるが、この第1回線50は、印刷ジョブを実行する際のイメージデータの転送に利用される回線であるため、第1回線50において、イメージデータとコマンドコードとが競合してイメージデータの転送パフォーマンスが低下し、プリント処理を効率的に実行することができなくなる。
また、画像形成装置20のパネルに、プリントコントローラ30を制御するための画面を表示させる場合に、第1回線50を介してプリントコントローラ30から画像形成装置20に画面データを送信すると、第1回線50において、イメージデータと画面データとが競合し、イメージデータの転送パフォーマンスが更に低下する。さらに、画像形成装置20に専用GUI(Graphical User Interface)を実装し、画像形成装置20側で個々のプリントコントローラ30の制御に適した画面を作成する構成が採用されている。そのため、画面を設計する工数が増大したり、プログラムのI/Fの違いによってバグが発生したり、画像形成装置20の出荷後に画面の構成を変更することが難しくなったり、プリントコントローラ30を変更する際に画面の作り直しが必要になるなどの問題が生じ、プリントコントローラを効果的に制御することができなくなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、プリント処理を効率的に実行し、プリントコントローラを効果的に制御することができる画像形成システム及び制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、印刷ジョブに基づいてイメージデータを生成するプリントコントローラと、前記イメージデータに基づいて印刷を実行する画像形成装置と、を少なくとも備え、前記プリントコントローラが前記画像形成装置によって制御される画像形成システムにおいて、前記プリントコントローラと前記画像形成装置とは、前記イメージデータを転送する第1回線と、前記印刷ジョブを送信するクライアントが接続可能な第2回線と、で接続され、前記プリントコントローラを前記第2回線で利用可能にするための初期設定は、前記第1回線を利用して実行され、前記初期設定後の前記プリントコントローラの制御は、前記第2回線を利用して実行されるものである。
また、本発明は、印刷ジョブに基づいてイメージデータを生成するプリントコントローラと、前記イメージデータに基づいて印刷を実行する画像形成装置と、を少なくとも備え、前記プリントコントローラが前記画像形成装置によって制御される画像形成システムにおける制御方法であって、前記プリントコントローラと前記画像形成装置とを、前記イメージデータを転送する第1回線と、前記印刷ジョブを送信するクライアントが接続可能な第2回線と、で接続し、前記プリントコントローラを前記第2回線で利用可能にするための初期設定は、前記第1回線を利用して実行し、前記初期設定後の前記プリントコントローラの制御は、前記第2回線を利用して実行するものである。
本発明の画像形成システム及び制御方法によれば、プリント処理を効率的に実行することができる。
その理由は、画像形成装置とプリントコントローラとを、プリント実行時にイメージデータを転送する専用バスなどの第1回線と、クライアントから印刷ジョブを受信するためのLANやWANなどの第2回線の2系統で接続し、プリントコントローラを第2回線で利用可能にするための初期設定が終了した後は、第2回線を利用してプリントコントローラを制御するため、プリントコントローラを制御するための信号(コマンドコード)とイメージデータとの競合を防止することができるからである。また、プリントコントローラを制御するための画面データも第2回線を利用して転送するため、画面データとイメージデータとの競合も防止することができるからである。
また、本発明の画像形成システム及び制御方法によれば、プリントコントローラを効果的に制御することができる。
その理由は、プリントコントローラ側で画面を作成し、画像形成装置のWebブラウザ機能を利用して第2回線を介して画面データを取得するため、個々のプリントコントローラに適した画面を簡単に表示させることができるからである。また、画像形成装置20側で個々のプリントコントローラに適した画面を作成する必要がないため、画面を設計する工数を最小限に抑え、プログラムのI/Fの違いによるバグの発生を抑制し、出荷後における画面変更を容易にし、プリントコントローラ30を変更する際にも画面を作り直す必要がないからである。
背景技術で示したように、プリントコントローラを設置する場合、クライアントとプリントコントローラとをLANやWANなどの第2回線で接続し、プリントコントローラと画像形成装置とを専用バスなどの第1回線で接続する構成となるが、プリントコントローラは画像形成装置のパネル以外にUI(User Interface)を持たないため、専用バスを介してコマンドコードを転送し、各種設定を実施している。
ここで、設定内容量に比例してコマンドコードの容量が増加すると、専用バスにおけるイメージデータの転送速度が低下し、プリント処理が遅延する。また、個々のプリントコントローラに対応したUIを作成する必要があり、画面の設計や変更に要する工数が大きくなる。また、プリントコントローラ側と画像形成装置側の両方でコマンド内容を合わせてUIを作成する必要もあり、対応不備が発生しやすい。
このような問題を解決するために、本発明では、まず、プリントコントローラと画像形成装置とを専用バスなどの第1回線で接続するだけでなく、LANやWANなどの第2回線でも接続する。そして、プリントコントローラにWebサーバを搭載すると共に画像形成装置にWebブラウザを搭載し、第2回線を利用してプリントコントローラを制御可能にする。また、プリントコントローラを制御する画面を画像形成装置側で作成するのではなく、プリントコントローラ側で作成し、画像形成装置のWebブラウザ機能によって上記画面を表示させる。
これにより、専用バスなどの第1回線におけるコマンドコードとイメージデータとの競合を抑制し、プリント処理の効率化を図ることができる。また、画像形成装置側での画面作成処理をなくし、上記UIの作成やコマンド整合性対応のための工数を大幅に削減することができる。
上記構成において、Webブラウザで必要なIPアドレスを含む基本的な設定については画像形成装置の操作部で実施する必要がある。また、プリントコントローラを制御する画面は通常の高機能PCブラウザを前提に作成されたものであり、画像形成装置に搭載された機能限定版のブラウザでは完全に表示対応できない部分が存在する可能性がある。
そこで、プリントコントローラ接続時においては、IPアドレスを含む基本的な設定(いわゆる初期設定)は専用バスなどの第1回線を利用して実行する。その際、初期設定のための画面データは、画像形成装置側の記憶部に保存する。
また、画像形成装置側での印刷ジョブの設定時においては、プリントコントローラの接続情報を調べ、上記初期設定が実施されていない場合には設定を促し、設定済みであれば、Webブラウザを起動し、URL(Uniform Resource Locator)にプリントコントローラのWebページを指定して画面を表示させ、接続を開始する。
また、プリントコントローラのWebサーバは、該当する画像形成装置からのWebブラウザアクセスがあった場合には、そのWebブラウザに合わせたページ内容を返信する。例えば、画像形成装置からプリントコントローラに送出するコマンドコードに、Webブラウザで表示可能な内容を特定する情報(タグ、画像フォーマット、CGI(Common Gateway Interface)など)を含ませることで、プリントコントローラ側が画像形成装置のWebブラウザ機能を把握可能し、適切なWebページを返信できるようにする。
更に、画像形成装置側は、接続されたプリントコントローラのID情報を含む基本設定情報や接続状態情報を保持し、プリントコントローラの再設置時などにコマンドコードを自動再送信可能にし、ユーザによる明示的な再設定なしにWebブラウザによる設定画面を利用可能とする。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る画像形成システム及び制御方法について、図1乃至図7を参照して説明する。図1乃至図3は、本実施例の画像形成システムの構成を模式的に示す図であり、図4は、プリントコントローラ及び画像形成装置の具体的構成を示すブロック図である。また、図5は、プリントコントローラの初期設定時の動作を示すフローチャート図、図6は、プリントコントローラの制御時の動作を示すフローチャート図であり、図7は、画像形成装置に表示されるプリントコントローラ制御画面の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の画像形成システム10は、クライアント40とプリントコントローラ30と画像形成装置20とで構成される。これらは、LANやWANなどの第2回線60で接続されると共に、プリントコントローラ30と画像形成装置20とは専用バスなどの第1回線50で接続される。以下、個々の要素について詳述する。
[クライアント]
クライアント40は、コンピュータ機器であり、プリンタドライバによりPDL形式の印刷ジョブを作成し、第2回線60を用いて、この印刷ジョブをプリントコントローラ30に送信する。
[プリントコントローラ]
図4に示すように、プリントコントローラ30は、制御部31と、記憶部32と、第1回線用I/F部33と、第2回線用I/F部34などで構成される。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)とRAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)などで構成され、クライアント40から取得した印刷データに対してRIP処理やスクリーニング処理を行ってイメージデータを生成する。また、制御部31は、プリントコントローラ30を制御するための画面データを作成し、その画面データを所定の形式(例えば、HTML(Hypertext Markup Language)形式)に変換し、Webページとして提供するHTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバなどのWebサーバとしても機能する。
記憶部32は、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、クライアント40から取得した印刷ジョブや画像形成装置20に送信するイメージデータなどを保存する。
第1回線用I/F部33は、第1回線50に接続するためのインターフェースであり、PCI(Peripheral Components Interconnect)などの規格に基づいて、画像形成装置20との通信を行う。
第2回線用I/F部34は、第2回線60に接続するためのNIC(Network Interface Card)やモデムなどのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)などの規格に基づいて、クライアント40及び画像形成装置20との通信を行う。
[画像形成装置]
図4に示すように、画像形成装置20は、制御部21と、記憶部22と、画面データ記憶部23と、表示制御部24と、表示操作部25と、印刷処理部26と、第1回線用I/F部27と、第2回線用I/F部28などで構成される。
制御部21は、CPUとRAMとROMなどで構成され、プリントコントローラ30から取得したイメージデータに対して圧縮・伸張や、拡大・縮小・回転などの処理を行う。また、制御部21は、プリントコントローラ30からWebページを取得するWebブラウザとしても機能する。
記憶部22は、HDDなどで構成され、処理済みのイメージデータや画像形成装置20の設定情報、ユーザ情報などを保存する。
画面データ記憶部23は、VRAM(Video Random Access Memory)などで構成され、プリントコントローラ30を第2回線60で利用可能にするための設定(例えば、IPアドレスの設定や画像形成装置20の情報、ユーザ情報の登録など、以下、初期設定と呼ぶ。)を行う画面データや、Webブラウザを利用してプリントコントローラ30から取得した画面データなどを保存する。
表示制御部24は、表示操作部25を制御するものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)コントローラなどである。
表示操作部25は、LCDや有機EL(electroluminescence)ディスプレイ上に、透明電極が格子状に配置された感圧式の操作部(タッチパネル)を設けて構成され、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号を操作信号として制御部21に出力する。
印刷処理部26は、イメージデータを用紙に転写する。具体的には、帯電装置により帯電された感光体ドラムに露光装置から画像に応じた光を照射して静電潜像を形成し、現像装置で帯電したトナーを付着させて現像し、そのトナー像を転写ベルトに1次転写し、転写ベルトから紙媒体に2次転写し、更に定着装置で紙媒体にトナー像を定着させる処理を行う。また、必要に応じて、折りや製本、ステープルなどの処理を行う。
第1回線用I/F部27は、第1回線50に接続するためのインターフェースであり、PCIなどの規格に基づいて、プリントコントローラ30との通信を行う。
第2回線用I/F部28は、第2回線60に接続するためのNICやモデムなどのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)などの規格に基づいて、クライアント40及びプリントコントローラ30との通信を行う。
なお、図1では、画像形成システム10を画像形成装置20とプリントコントローラ30とクライアント40とで構成したが、本発明は、画像形成装置20とプリントコントローラ30との間の制御に特徴を有するものであり、プリントコントローラ30の記憶部32に記憶した印刷ジョブやイメージデータを利用して印刷を実行する場合は、図2に示すように、画像形成システム10を画像形成装置20とプリントコントローラ30とで構成してもよい。また、図1及び図2では、画像形成装置20とプリントコントローラ30とを別々の構成物としたが、図3に示すように、画像形成装置20内に、本体20aとプリントコントローラ30とを含む構成としてもよい。
また、図4は、画像形成装置20及びプリントコントローラ30の基本構成であり、これらは、第1回線50及び第2回線60で接続され、プリントコントローラ30にWebサーバ機能を備え、画像形成装置20にWebブラウザ機能を備えていればよい。
以下、上記構成の画像形成システム10を用いた、プリントコントローラ30の初期設定時の動作について、図5のフローチャート図を参照して説明する。なお、画像形成装置20は第2回線60に接続されており、そのネットワーク設定は既に完了しているものとする。また、画像形成装置20の画面データ記憶部23には、初期設定のための画面データが予め記憶されているものとする。
まず、プリントコントローラ30の第2回線用I/F部34を第2回線60に接続すると、ステップS101で、画像形成装置20の制御部21は、プリントコントローラ30の接続を検知し、プリントコントローラ30にIPアドレスが設定されているかを調べる。
IPアドレスが設定されている場合はステップS106にスキップし、IPアドレスが設定されていない場合は、プリントコントローラ30を第2回線60上で利用可能にするための初期設定を開始する。
具体的には、ステップS103で、制御部21は、画像形成装置20の設定情報を参考にして、プリントコントローラ30に適したネットワーク設定情報(例えば、IPアドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNS(Domain Name System)サーバなど)を算出する。
次に、ステップS104で、制御部21は、表示制御部24を制御し、表示制御部24は、画面データ記憶部23から初期設定のための画面データを読み出し、表示操作部25に上記ネットワーク設定情報を表示させ、ユーザに確認させる。そして、上記ネットワーク設定情報でよい場合は、ステップS105で、制御部21は、第1回線50を介して、上記ネットワーク設定情報、記憶部22に予め記憶された画像形成装置20の情報(例えば、ID情報)やユーザ情報などをプリントコントローラ30に送信する。
上記処理で、プリントコントローラ30のネットワーク設定が可能になるが、本発明は、第2回線60を経由して、画像形成装置20のWebブラウザで、プリントコントローラ30内のWebサーバに用意されたWebページを閲覧操作することを特徴としており、Webブラウザは画像形成装置20の動作への影響を最小限にする必要がある。そのためには、プリントコントローラ30のWebサーバが提供するWebページはWeb標準準拠を目指すよりは画像形成装置20のWebブラウザに対応して作成されるべきである。
そこで、本実施例では、ステップS106で、制御部21は、第1回線50を介して、Webブラウザの機能情報(例えば、Webブラウザで表現可能なタグ、画像フォーマット、CGIなどの情報)をプリントコントローラ30に送信する。
次に、ステップS107で、プリントコントローラ30は、第1回線50を介して、画像形成装置20からネットワーク設定情報や画像形成装置20の情報、ユーザ情報、Webブラウザの機能情報などを受信する。
次に、ステップS108で、制御部31は、受信したネットワーク設定情報に基づいてネットワークの設定を行い、プリントコントローラ30を第2回線60上で利用可能にする。
次に、ステップS109で、制御部31(Webサーバ)は、受信したWebブラウザの機能情報に基づいて、画像形成装置20のWebブラウザでの表示に適した、プリントコントローラ30を制御するための画面データ(Webページ)を作成する。
このWebページの構成は特に限定されないが、画像形成装置20の表示操作部25が持つ描画機能のみで描画可能にすることが好ましい。また、Webブラウザのバージョンアップによる機能拡張に対応できるように柔軟性のある構成とすることが好ましい。また、Webページはデータ容量をできるだけ小さくすることが好ましく、例えば、選択可能な項目に対しては、プルダウンメニュー表現よりもradioボタンにした方が描画変更量を少なくすることができ、画像形成装置20の動作に与える影響を少なくすることができる。
次に、プリントコントローラ30の初期設定が完了した後に、プリントコントローラ30を制御する場合の動作について、図6のフローチャート図及び図7の画面構成例を参照して説明する。
印刷ジョブの設定や確認、プリントコントローラ30のプログラムのバージョンアップなど、プリントコントローラ30を制御する必要が生じたら、ステップS201で、画像形成装置20の制御部21(Webブラウザ)は、プリントコントローラ30のIPアドレスをURLにしてプリントコントローラ30のWebサーバにアクセスし、ステップS202で、第2回線60を経由してWebサーバからWebページを取得する。
次に、ステップS203で、制御部21は、表示制御部24を制御し、表示制御部24は取得したWebページを表示操作部25に表示させる。このWebページの表示方法は特に限定されないが、表示操作部25の全面にWebページを表示させるよりも、例えば、図7に示すように、通常画面に設けた枠内の領域にWebページを表示させた方が見栄えが良く、通常画面との適合性もよいので好ましい。
なお、上述したように画像形成装置20のWebブラウザは機能が限定されており、万一インターネット上の複雑な構成のWebサイトにアクセスしても、サポートしない機能は読み捨てられるため、通常Webブラウザが危惧するようなセキュリティ脆弱性を持たずにすむという利点がある。
また、画像形成装置20の表示操作部25が持つ描画機能(図形描画、フォント描画など)を利用してWebブラウザを構築することにより、図形やフォントデータの流用が可能になり、Webブラウザリソースを最小限にして高速な動作を実現することができる。
その後、ステップS204で、Webブラウザ上で所定の操作を行い、プリントコントローラ30を制御する。
なお、一度接続されたプリントコントローラ30に対しては、ネットワーク設定情報やWebブラウザの機能情報、ID情報などを画像形成装置20及びプリントコントローラ30の双方の不揮発性メモリに記憶しておき、再接続時にはその情報を利用可能にすることが好ましい。また、プリントコントローラ30側でWebページを作成する際に、プリントコントローラ30内部の記憶部32などに作成したWebページを格納しておき、キャッシュとして使いまわすようにすることで、プリントコントローラ30の処理負担を軽減することができる。
このように、プリントコントローラ30と画像形成装置20とを専用バスなどの第1回線50で接続するだけでなく、LANやWANなどの第2回線60でも接続し、プリントコントローラ30にWebサーバを搭載すると共に画像形成装置20にWebブラウザを搭載し、プリントコントローラ30側で作成したWebページを、第2回線60を経由して画像形成装置20のWebブラウザで表示し、プリントコントローラ30を制御可能にすることにより、画像形成装置20におけるプリント処理を妨げることなく、プリントコントローラ30を容易に制御することが可能となる。
なお、上記実施例では、プリントコントローラ30を制御する画面の表示に関して記載したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、第1回線50を使用した画像形成装置20及びプリントコントローラ30間の任意の制御に関して、同様に適用することができる。
本発明は、画像形成装置とプリントコントローラとを含む画像形成システム及び該画像形成システムにおける制御方法に利用可能である。
本発明の一実施例に係る画像形成システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成システムの他の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成システムの他の構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係るプリントコントローラ及び画像形成装置の具体的構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成システムにおけるプリントコントローラの初期設定時の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成システムにおけるプリントコントローラの制御時の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置に表示されるプリントコントローラ制御画面の構成例を示す図である。 従来の画像形成システムの構成を模式的に示す図である。
符号の説明
10 画像形成システム
20 画像形成装置
21 制御部
22 記憶部
23 画面データ記憶部
24 表示制御部
25 表示操作部
26 印刷処理部
27 第1回線用I/F部
28 第2回線用I/F部
30 プリントコントローラ
31 制御部
32 記憶部
33 第1回線用I/F部
34 第2回線用I/F部
40 クライアント
50 第1回線
60 第2回線
70 プリントコントローラ制御画面
71 Webページ表示領域

Claims (8)

  1. 印刷ジョブに基づいてイメージデータを生成するプリントコントローラと、前記イメージデータに基づいて印刷を実行する画像形成装置と、を少なくとも備え、前記プリントコントローラが前記画像形成装置によって制御される画像形成システムにおいて、
    前記プリントコントローラと前記画像形成装置とは、前記イメージデータを転送する第1回線と、前記印刷ジョブを送信するクライアントが接続可能な第2回線と、で接続され、
    前記プリントコントローラを前記第2回線で利用可能にするための初期設定は、前記第1回線を利用して実行され、
    前記初期設定後の前記プリントコントローラの制御は、前記第2回線を利用して実行される、ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記プリントコントローラは、該プリントコントローラを制御するためのWebページを提供するWebサーバとして機能し、
    前記画像形成装置は、前記Webページを取得して表示するWebブラウザとして機能し、
    前記初期設定は、前記第1回線を介して前記画像形成装置から送信されるコマンドによって実行され、
    前記初期設定後の制御は、前記第2回線を介して前記Webブラウザが前記Webサーバから取得した前記Webページ上で実行される、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記画像形成装置は、前記Webブラウザで表示可能な内容を特定する情報を前記プリントコントローラに送信し、
    前記プリントコントローラは、前記情報に基づいて、前記画像形成装置の前記Webブラウザでの表示に適した前記Webページを作成する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記第1回線は専用バスであり、前記第2回線はインターネット回線である、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の画像形成システム。
  5. 印刷ジョブに基づいてイメージデータを生成するプリントコントローラと、前記イメージデータに基づいて印刷を実行する画像形成装置と、を少なくとも備え、前記プリントコントローラが前記画像形成装置によって制御される画像形成システムにおける制御方法であって、
    前記プリントコントローラと前記画像形成装置とを、前記イメージデータを転送する第1回線と、前記印刷ジョブを送信するクライアントが接続可能な第2回線と、で接続し、
    前記プリントコントローラを前記第2回線で利用可能にするための初期設定は、前記第1回線を利用して実行し、
    前記初期設定後の前記プリントコントローラの制御は、前記第2回線を利用して実行する、ことを特徴とする制御方法。
  6. 前記プリントコントローラを、該プリントコントローラを制御するためのWebページを提供するWebサーバとして機能させ、
    前記画像形成装置を、前記Webページを取得して表示するWebブラウザとして機能させ、
    前記初期設定は、前記第1回線を介して前記画像形成装置から送信するコマンドによって実行し、
    前記初期設定後の制御は、前記第2回線を介して前記Webブラウザが前記Webサーバから取得した前記Webページ上で実行する、ことを特徴とする請求項5に記載の制御方法。
  7. 前記画像形成装置は、前記Webブラウザで表示可能な内容を特定する情報を前記プリントコントローラに送信し、
    前記プリントコントローラは、前記情報に基づいて、前記画像形成装置のWebブラウザでの表示に適した前記Webページを作成する、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の制御方法。
  8. 前記第1回線は専用バスであり、前記第2回線はインターネット回線である、ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載の制御方法。
JP2008098940A 2008-04-07 2008-04-07 画像形成システム及び制御方法 Active JP4529151B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098940A JP4529151B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 画像形成システム及び制御方法
US12/416,265 US8503009B2 (en) 2008-04-07 2009-04-01 Enabling communication with a print controller through multiple communication links
EP09157165.3A EP2109303B1 (en) 2008-04-07 2009-04-02 Image forming system, control method and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098940A JP4529151B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 画像形成システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009251931A JP2009251931A (ja) 2009-10-29
JP4529151B2 true JP4529151B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=40731246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098940A Active JP4529151B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 画像形成システム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8503009B2 (ja)
EP (1) EP2109303B1 (ja)
JP (1) JP4529151B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2890022B1 (en) 2009-07-09 2023-08-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio communication method and radio base station
JP5451348B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成システム、Webサーバ、印刷制御装置、それらの制御方法、及びプログラム
US20130003111A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for network diagnostics which shows possible causes on a display of an image forming apparatus
JP6245902B2 (ja) 2013-09-04 2017-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法並びにプログラム
JP6452323B2 (ja) * 2014-05-30 2019-01-16 キヤノン株式会社 通信機器、その制御方法、プログラム
JP6632254B2 (ja) * 2015-08-27 2020-01-22 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム
US9979693B2 (en) * 2016-01-28 2018-05-22 Fiber Logic Communications, Inc. IP allocation method for use in telecommunication network automatic construction
JP6648540B2 (ja) * 2016-01-28 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御方法及び画像形成システム並びに画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292999A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 画像処理装置および画像処理システムおよび通信制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175626B2 (ja) * 1997-03-27 2001-06-11 日本電気株式会社 印刷システム
JP2000105676A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュ―タ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP4415810B2 (ja) * 2004-09-22 2010-02-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
US7852501B2 (en) 2004-10-26 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP4248503B2 (ja) 2005-01-14 2009-04-02 シャープ株式会社 プリンタドライバおよびそれを備えてなる情報処理装置、印刷制御装置、印刷データの生成方法
US20080043137A1 (en) 2006-08-07 2008-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, Method and System for Image Forming
JP4382071B2 (ja) 2006-10-11 2009-12-09 日本電信電話株式会社 空間多重伝送用送信方法、通信相手選択方法および無線送信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292999A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 画像処理装置および画像処理システムおよび通信制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009251931A (ja) 2009-10-29
US20090251726A1 (en) 2009-10-08
US8503009B2 (en) 2013-08-06
EP2109303A3 (en) 2010-06-02
EP2109303A2 (en) 2009-10-14
EP2109303B1 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529151B2 (ja) 画像形成システム及び制御方法
US8659776B2 (en) Print job management server which manages print jobs to be processed by an image forming apparatus
US8804172B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
US8780388B2 (en) Printing apparatus, server, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP5681146B2 (ja) 画像形成装置のディスプレイに考えられる原因を表示するネットワーク診断のための方法およびシステム
US20110310432A1 (en) Computer readable recording medium storing print setting program, print setting apparatus, computer readable recording medium storing control program of printing apparatus, and printing apparatus
JP6272117B2 (ja) 印刷システム、印刷サーバー及び印刷制御方法とプログラム
US8020170B2 (en) Information processing apparatus, method of operating it, and computer readable information recording medium
JP2001344078A (ja) 印刷システム及び当該印刷システムによる印刷方法
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2006164240A (ja) データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体および制御プログラム
JP2005173701A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2015133559A (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
US11474759B2 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
US9377976B2 (en) Image processing system, image processing program, and image processing method
JP5140351B2 (ja) 情報処理装置
JP4986234B2 (ja) 情報処理装置
JP5140349B2 (ja) 情報処理装置
JP5040026B2 (ja) 情報処理装置
EP2109037B1 (en) Image processing system, memory management method, computer readable medium, and image processing apparatus
JP5090828B2 (ja) 情報処理装置
JP2017091038A (ja) 印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JP2024015002A (ja) 情報処理装置とその制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2006146490A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP2009098915A (ja) 画像形成装置及び誤印刷防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350