JP4524624B2 - セットアップ用プログラム及び画像形成システム - Google Patents

セットアップ用プログラム及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4524624B2
JP4524624B2 JP2005013083A JP2005013083A JP4524624B2 JP 4524624 B2 JP4524624 B2 JP 4524624B2 JP 2005013083 A JP2005013083 A JP 2005013083A JP 2005013083 A JP2005013083 A JP 2005013083A JP 4524624 B2 JP4524624 B2 JP 4524624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
setup
forming apparatus
computer
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005013083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006201481A (ja
Inventor
和美 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005013083A priority Critical patent/JP4524624B2/ja
Priority to US11/331,039 priority patent/US20060158686A1/en
Priority to EP06001023A priority patent/EP1691540A3/en
Priority to CNB2006100015411A priority patent/CN100474277C/zh
Publication of JP2006201481A publication Critical patent/JP2006201481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524624B2 publication Critical patent/JP4524624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0046Software interface details, e.g. interaction of operating systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0072Detecting the status of a connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、コンピュータから送信された画像データを画像形成装置で画像形成可能とするための初期セットアップを行う際に、当該コンピュータにて実行されるセットアップ用プログラム及び画像形成システムに関する。
例えば、画像形成装置を購入したユーザは、自己のコンピュータから送信した画像データを画像形成装置にて画像形成可能とするために様々な設定等、いわゆる初期セットアップを行う必要がある。具体的には、例えば、上記コンピュータへのプリンタドライバのインストール、コンピュータ及び画像形成装置のインターフェースの接続などがある。また、画像形成装置本体に対して、プロセスカートリッジを装着したり(下記特許文献1参照)、シート材を収容させて収容カセットを装着したりする必要がある。
このように初期セットアップは様々な設定等が必要であるため、そのセットアップ方法や手順をアニメーション等によって分かり易く画面表示するためのプログラムを記録したCD−ROM等の記録媒体を画像形成装置のキットに備えたものが多々ある。
特開平11−84845号公報
しかしながら、ユーザの中には、上記プログラムによるセットアップ方法等を見ずに自分で分かるところまでセットアップ作業を進めてしまう人もいる。そして、途中でセットアップ方法が分からなくなったときに初めて上記プログラムをコンピュータで実行させてその内容を確認することになる。ところが、通常、このセットアップ用プログラムは、ユーザのセットアップの進捗状況にかかわらず、包装箱から画像形成装置のキットを取り出す初期段階から順に説明するだけのものであった。従って、ユーザはセットアップがどこまで終わっているのか、次に何をしたらいいのかが分かり辛く、初期段階から順番に確認せざるを得ないという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、初期セットアップ作業を円滑に行うことが可能なセットアップ用プログラム及び画像形成システムを提供するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係るセットアップ用プログラムは、コンピュータから送信された画像データを画像形成装置で画像形成可能とするための初期セットアップを行う際に、前記コンピュータにて実行されるセットアップ用プログラムであって、前記コンピュータに、前記画像形成装置と双方向通信可能か否かを判断する判断処理と、前記判断処理で双方向通信可能と判断した場合に、前記画像形成装置のセットアップ状況に関するセットアップ情報を取得する取得処理と、前記取得処理で取得したセットアップ情報に応じた情報を、前記コンピュータに連なる表示装置に画面表示させる表示処理と、前記判断処理で双方向通信不能と判断した場合に、前記コンピュータに画像形成ドライバがインストールされているか否かを検出するドライバ検出処理と、前記ドライバ検出処理で前記画像形成ドライバがインストールされていないことを検出した場合に、当該画像形成ドライバのうち双方向通信用モジュールをインストールする部分インストール処理と、を実行させることを特徴とする。
本発明で「画像形成装置」は、プリンタ(例えばレーザプリンタ)などの印刷装置だけでなく、ファクシミリ装置や、プリンタ機能及びスキャナ機能等を備えた複合機であってもよい。
請求項2の発明は、請求項1に記載のセットアップ用プログラムにおいて、前記判断処理は、前記画像形成装置に所定の指令信号を出力する出力処理と、前記画像形成装置からの前記指令信号に対する応答信号の有無を検知する検知処理と、を有し、前記検知処理で前記応答信号が無いことを検知した場合に双方向通信不能と判断することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のセットアップ用プログラムにおいて、前記取得処理は、前記画像形成装置に対してそのセットアップ状況を通知させるコマンド信号を出力して前記セットアップ情報を取得することを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のセットアップ用プログラムにおいて、前記コンピュータに、少なくとも前記双方向通信用モジュールがインストールされ、かつ、前記判断処理で双方向通信不能と判断した場合に、前記画像形成装置への電源投入及びインターフェースの接続のうち少なくとも一方を指示する指示画面を前記表示装置に画面表示させる指示処理を、更に実行させることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラムにおいて、前記セットアップ情報には、少なくとも前記画像形成装置に着脱可能に装着されるプロセスカートリッジの有無又は画像形成用の被記録媒体の有無が含まれていることを特徴とする。
なお、「被記録媒体」には、用紙などの紙製の被記憶媒体に限らず、OHPシートなどのプラスチック製の被記録媒体などであってもよい。
請求項の発明は、請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラムにおいて、前記表示処理は、前記初期セットアップの項目と、その項目についてセットアップ済みか否かとを画面表示させることを特徴とする。
請求項の発明に係る画像形成システムは、前記請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラムと、表示装置を有するとともに前記セットアップ用プログラムがインストールされる端末装置と、その端末装置と通信可能に接続される画像形成装置と、を備えることを特徴とする。
<請求項1の発明>
本構成によれば、コンピュータと画像形成装置とを双方向通信可能にすることで、画像形成装置におけるセットアップ状況を、コンピュータに連なる表示装置に画面表示させることができる。従って、ユーザはその画面表示により自分がどこまでセットアップしたか、あと何をしなければならないかを知ることができ、初期セットアップ作業を円滑に行うことができる。
初期セットアップ時にコンピュータにインストールされる画像形成ドライバ(例えばプリンタドライバ)には、コンピュータに記録されたデータを画像形成装置にて画像形成可能な形式にデータ変換するモジュールや、画像形成装置との双方向通信を可能にする双方向通信用モジュールなど、多くのモジュールが含まれている。しかし、画像形成ドライバ全体をインストールするには時間がかかる一方で、双方向通信用モジュールさえコンピュータにインストールすれば、画像形成装置からセットアップ情報を取得することが可能になる。そこで、本構成では、前記画像形成ドライバ全体がインストールされていない場合には双方向通信用モジュールを優先的にインストールして早期にセットアップ状況を知ることができるようにした。
<請求項2の発明>
判断処理の具体的内容として、本構成では、画像形成装置に指令信号を出力して、その応答信号の有無に基づき双方向通信可能な否かを判断する。即ち、例えば、コンピュータ自体に画像形成装置との双方向通信用モジュールがインストールされていなかったり、コンピュータと画像形成装置との間のインターフェースが接続されていなかったり、画像形成装置に電源が投入されていなかったりする場合、応答信号は返ってこないため、そのことに基づき双方向通信不能と判断するのである。
<請求項3,の発明>
画像形成装置には、一般に、コンピュータからの各コマンド信号に基づき各部のセットアップ状況(例えば画像形成装置に着脱可能に設けられるプロセスカートリッジの有無など、請求項6参照)に関するセットアップ情報をコンピュータ側に返信する機能を有している。そこで、本構成では、この機能を利用して、判断処理で双方向通信可能と判断された場合に、上記コマンド信号を出力してセットアップ情報を取得するようにしている。
<請求項の発明>
本構成によれば、少なくとも双方向通信用モジュールがインストールされ、なお双方向通信不能である場合に、画像形成装置への電源投入やインターフェースの接続の指示が画面表示される。従って、ユーザは双方向通信不能に対して適切に対処できる。
<請求項の発明>
本構成によれば、初期セットアップについてどの項目がセットアップ済みで、どの項目がセットアップされていないかを容易に知ることができる。
<請求項の発明>
本構成によれば、画像形成装置及び端末装置を備えた画像形成システムにおいて、上記各発明と同様の効果を得ることができる。
本発明の一実施形態を図1〜図9を参照しつつ説明する。
1.本実施形態の構成
図1は、本実施形態に係る画像形成システム1の構成を示すブロック図である。この画像形成システム1は、例えば本発明の「端末装置」に相当するローカルコンピュータ10と、本発明の「画像形成装置」に相当する複合機20とがUSBポートを介してローカル接続され、互いにデータ通信可能(双方向通信可能)になる。そして、ローカルコンピュータ10から送信された、例えばPDLデータ(画像データ)が複合機20にて受信され印刷出力される。
本実施形態は、上記画像形成システム1を構築するための初期セットアップ作業を行う際に、ローカルコンピュータ10にインストールされたセットアップ用プログラムを実行して、円滑な初期セットアップ作業を実現できるものである。
(1)ローカルコンピュータ
ローカルコンピュータ10は、外部(例えばキーボードやマウスなどの入力手段)からの入力操作を受け付ける操作部11と、本発明の「表示装置」に相当する表示部12と、ROM13と、RAM14と、CPU15(本発明の「コンピュータ」に相当)と、ハードディスク16と、USBインターフェイス17と、CDROMドライブ18とを備えて構成されている。
ハードディスク16には、印刷すべき情報を作成するためのアプリケーションソフト、プリンタドライバ(本発明の「画像形成ドライバ」に相当)や上記セットアップ用プログラム等が記憶されており、CPU15は、上記操作部11からの起動指令に基づきアプリケーションソフトやプリンタドライバなどをハードディスク16から読み出して起動させる。なお、セットアップ用プログラムは、複合機20のキットに備えられた記録媒体(本実施形態ではCDROM)に記録されており、CDROMドライブ18にて読み込まれてRAM14に記憶される。
そして、プリンタドライバがインストールされ、上記画像形成システムが構築され、ユーザの入力操作によって操作部11から印刷要求指令を受けると、アプリケーションソフトウエアにて作成された印刷対象のデータがプリンタドライバに引き渡され、ここで印刷処理可能なPDLデータに変換する展開(変換)処理がされ、次いでUSBインターフェイス17を介してデータ送信が実行される。プリンタドライバには、印刷対象データを変換するデータ変換モジュールや、複合機20との双方向通信を可能にする双方向通信モジュールなど、多くのモジュールが含まれている。
なお、ローカルコンピュータ10は、各ユーザがそれぞれ使用するものであるが、例えば上記各ユーザが共有して使用するソフトウエアやファイル等を保存管理しローカルコンピュータ10に供給するサーバコンピュータであってもよい。また、ユーザによる入力操作は、キーボードなどによるキー入力の他に、グラフィカルユーザインターフェイスによるものであっても勿論よい。
(2)複合機
(a)構造
図2は複合機20の斜視図であり、図3は複合機20の内部構成を示す側断面図である。以下、図2で紙面右斜め下側、図3で紙面右側を「前面」として説明する。複合機20は本体ケーシング21を有する画像形成ユニット22の上部側に画像読取ユニット23を配してなり、ファクシミリ機能、スキャナ機能、プリンタ機能を有する。また、この複合機20は胴内排紙型とされ、両ユニット22,23間に位置して排紙トレイ24が設けられている。
画像形成ユニット22の本体ケーシング21の下部には、積層された用紙2(被記録媒体)が収納される給紙カセット25が装着される。給紙カセット25は着脱可能とされ、複合機20の前面方向に引き出すことによりこれを取り外すことができる。給紙カセット25には、図3に示すように、押圧ばね26により上方向に付勢された用紙押圧板27が設けられ、その用紙押圧板27の上に積層された最上層の用紙2が、給紙ローラ28に接触するように構成されており、分離パッド29の作用により用紙が1枚ずつ分離されて給送される。
図3に示すように、給紙カセット25の上方には、プロセスカートリッジ30が配置される。プロセスカートリッジ30も給紙カセット25と同様、着脱可能とされ、トナー交換等のメンテナンスに際して矢印Q方向に引き抜かれる。プロセスカートリッジ30は、トナー像を転写する感光体ドラム31、感光体ドラム31が担持するトナー像を用紙2に転写する転写ローラ32およびコロナ放電を発生させて感光体ドラム31の表面を正電位に帯電させるスコロトロン型の帯電器33を備える感光体カートリッジ30aと、トナーを収容する現像剤室34、感光体ドラム31にトナーを供給する現像ローラ35および現像ローラ35にトナーを供給する供給ローラ36を備える現像カートリッジ30bとからなる。現像剤室34には、トナーを攪拌するためのアジテータ34aが設けられている。
感光体カートリッジ30aと現像カートリッジ30bとは互いに分離可能とされているが、プロセスカートリッジ30を複合機20の本体ケーシング21から取り外す際には両者は一体の状態で引き出される。本体ケーシング21の前面部には、回動軸37aにその下端が回動可能に取り付けられた前面カバー37が設けられている。前面カバー37は、本体ケーシング21の前面側を覆うように構成されており、前面カバー37を図3において時計回りに回動させて複合機20の前面を開放することにより、プロセスカートリッジ30を着脱することができる。
プロセスカートリッジ30の上方には、レーザビームを射出するレーザ発生器(図示ぜす)、回転駆動されるポリゴンミラー40(6面体ミラー)、レンズ41、反射ミラー42、反射ミラー43、レンズ44および反射ミラー45等を備えるレーザスキャナユニット46が取り付けられている。図3に示すように、ポリゴンミラー40によって振られたレーザビームLは、レンズ41、反射ミラー42,43、レンズ44および反射ミラー45を介して感光体ドラム31に照射され、感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成される。
プロセスカートリッジ30の後方には、用紙3上にトナーを定着させるための定着ユニット47が設けられている。定着ユニット47は転写された用紙2上のトナーを加熱溶融させるための加熱ローラ48と、加熱ローラ48に対向して配置され、給送される用紙2を加熱ローラ48に向けて押圧する押圧ローラ49と、一対の搬送ローラ50,50とを備える。
図3において搬送ローラ50,50の後方には、湾曲した形状に形成された搬送路51が設けられており、定着ユニット47からの用紙2は搬送方向が反転されて1対の排紙ローラ52,52によって排紙トレイ24に排出される。
次に、画像読取ユニット23について簡単に説明する。画像読取ユニット23は、図3に示すように、原稿の画像を読み取るための読取部60を有するとともに上面に矩形状の原稿台61が設けられた画像読取装置62と、その原稿台61を覆うように配される自動原稿搬送装置(オートドキュメントフィーダ。以下、「ADF63」という)とを備えて構成されている。ADF63は、その上面に原稿を載置する載置トレイ64(図2参照)が設けられ、この原稿を原稿台61側に自動搬送するものである。
また、画像読取装置62の一端側(複合機20の前面側)には、各種の操作ボタン65a及び液晶表示部65bなどを備えた操作パネル65が設けられている。この操作パネル65において、例えば印刷開始など各種の確定操作を行う他、初期セットアップ作業時には、ステーションID(ファクシミリ機能で使用する複合機20の識別情報)の登録、内蔵時計の設定、言語の設定等を行うことができる。
(b)ハードウエア構成
複合機20のハードウエア構成については図1に簡略化して示されている。複合機20は、上記操作パネル65の操作ボタン65aでの押下操作を受け付ける操作部66と、用紙2への印刷動作を制御する印刷部67と、ROM68と、RAM69と、CPU70と、USBインターフェイス71とを備えている。更に、複合機20は、上記プロセスカートリッジ30が本体ケーシング21に装着されているか否かを検出するプロセスカートリッジセンサ72と、給紙カセット25の用紙押圧板27上の用紙2の有無を検出する用紙有無センサ73と、ファクシミリ機能実行時に送信先のファクシミリ装置とデータのやり取りを行うFAX通信部74と、時計75とを備え、CPU70の制御によりそれぞれの動作が制御される。
ROM68にはローカルコンピュータ10からの問い合わせに応じて返答するプログラムや、ローカルコンピュータ10からの指示により処理するプログラムや、複合機20全体の動作を制御するプログラムなどが格納されている。
CPU70は、ROM68に格納されたプログラムに基づいて上記ローカルコンピュータ10からUSBインターフェイス71を介して受信したPDLデータについてプリンタ言語処理(PDL処理)を行って印刷部67に送る制御を行う。そして、印刷部67は、送られてきたデータを元に上記印刷対象のデータに応じた情報を用紙2に印刷する印刷動作を実行する。
なお、プロセスカートリッジセンサ72は、例えば本体ケーシング21内に設けられ、プロセスカートリッジ30が図3に示す正規の装着状態にある状態でプロセスカートリッジ30表面と当接する当接部材(図示せず)の移動に基づきにプロセスカートリッジ30の有無を検出するものである。また、用紙有無センサ73は、例えば用紙押圧板27の上方において用紙押圧板27上の最上位の用紙2との当接により揺動する揺動部材(図示せず)の移動に基づき用紙2の有無を検出するものである。
2.セットアップ用プログラムによる制御内容
(1)初期セットアップ項目
さて、セットアップ用プログラムは、前述したように画像形成システム1の構築のための初期セットアップ作業時にローカルコンピュータ10にて実行されるものである。例えば、新品の複合機20を購入し、既存のローカルコンピュータ10と画像形成システム1を構築する場合、或いは、構築済みの画像形成システム1に、新たなローカルコンピュータ10を追加する場合などに初期セットアップが必要となる。
ここでは、新品の複合機20と、ローカルコンピュータ10とで画像形成システム1を構築する場合について説明する。この場合、初期セットアップ項目としては、例えば次のものがある。
(ア)複合機20のキットに備えられたプリンタドライバを、ローカルコンピュータ10にインストールする作業(以下、「インストール作業」)。
(イ)ローカルコンピュータ10と複合機20とをUSBケーブル80でインターフェース接続する作業(以下、「コンピュータ接続作業」)。
(ウ)複合機20の本体ケーシング21内にプロセスカートリッジ30を装着する作業(以下、「プロセスカートリッジセット作業」)。
(エ)給紙カセット25に用紙2をセットして給紙カセット25を本体ケーシングに装着する作業(以下、「用紙セット作業」)。
(オ)複合機20の操作パネル65の液晶表示部65bへの表示用言語の設定作業(以下、「パネル言語セット作業」)。具体的には、例えば複数国に出荷される複合機20には、複数国の言語情報が記録されており、出荷時には特定国の言語がデフォルト設定されている。従って、特に新品の複合機20では、そのデフォルト設定された言語と、ローカルコンピュータ10で使用されている言語とが一致していない場合には、当該複合機20にてローカルコンピュータ10での使用言語と一致した言語に設定変更する必要があり、この作業がパネル言語セット作業である。
(2)制御内容
次に、セットアップ用プログラムの起動により実行される制御内容を、図4〜図9を参照しつつ説明する。図4〜図6は、ローカルコンピュータ10の表示部12での表示画面を示した図であり、図7,8はセットアップ用プログラムの制御内容を示すフローチャートであり、図9はセットアップ用プログラムのインストールによってローカルコンピュータ10のハードディスク16内に確保される本体設定ステータス情報の記録内容の一例を示した模式図である。本体設定ステータスには、図9に示すように、言語セット済みフラグ、用紙セット済みフラグ、プロセスカートリッジセット済みフラグ、インターフェース接続済みフラグ、プリンタドライバインストール済みフラグをそれぞれ記憶する記憶領域を有して構成されている。
セットアップ用プログラムには、図4に示すように、初期セットアップ手順情報なども含まれている。従って、初期セットアップ作業当初に、ローカルコンピュータ10にインストールして起動し表示部12に画面表示される初期セットアップ手順情報に従って行えば円滑に初期セットアップ作業を完了することができる。しかしながら、ユーザの中には、初期セットアップ手順情報を見ることなく、分かるところまで初期セットアップ作業を進めて、途中で分からなくなったときに初めてセットアップ用プログラムをローカルコンピュータ10にインストールして起動させる者も少なくない。
そして、ローカルコンピュータ10にてセットアップ用プログラムが起動されると、図4に示すトップメニュー画面M1を表示部12に画面表示する。なお、このトップメニュー画面M1には、例えばセットアップ用プログラムを実行(上記初期セットアップ手順情報の画面表示など)させるためのボタンA1、プリンタドライバ等の各種のソフトウエアをインストールするためのボタンA2、ユーザーズガイドを表示部12に画面表示させるためのボタンA3、オンラインユーザ登録を行うためのボタンA4、サービス&サポートホームページを画面表示させるためのボタンA5が表示されている。
そして、ユーザによって「本体の準備をする」と記載されたボタンA1がクリックされると、図7に示す制御内容が実行される。まず、S1で本体設定ステータスの各フラグがクリアされて初期化する。そして、S2でローカルコンピュータ10自体に複合機20のプリンタドライバがインストールされているかどうかを検出するドライバ検出処理を実行する。ここでは、要するに、上記「インストール作業」を行ったかどうかを判断している。プリンタドライバがインストールされていれば(S2で「Yes」)本体設定ステータスにプリンタドライバインストール済みフラグを立てる(S3)。
一方、プリンタドライバがインストールされていなければ(S2で「No」)、S4でプリンタドライバのうち双方向通信用モジュールのみをCDROMドライブ18にセットされた上記CDROMからインストールする部分インストール処理を実行する。このとき、プリンタドライバインストール済みフラグは立てない。
次いで、S5でローカルコンピュータ10と複合機20とがUSBケーブル80によって接続されていないか否か、即ち、双方向通信可能か否かを判断する判断処理を実行する。ここでは、要するに上記「コンピュータ接続作業」を行ったかどうかを判断している。具体的には、ローカルコンピュータ10のCPU15は、上記双方向通信用モジュールの実行により所定の指示信号(複合機20に何らかの応答信号を要求する信号)をUSBインターフェイス17を介して出力する出力処理を実行する。なお、複合機20は、その指示信号に対して応答するプログラムが予めROM68に格納されており、その問い合わせに対してUSBポートを介して返信するようになっている。
このとき、例えばローカルコンピュータ10と複合機20とがUSBケーブル80を介して接続されていない場合、或いは、両者は接続されているが複合機20の電源が投入されていない場合、上記指示信号に対する応答信号が複合機20から返信されることはなく、CPU15は、応答信号の検知処理で応答信号を検知することができず、これに基づき双方向通信不能と判断する(S5で「No」)。そして、S6で図5に示すように、ローカルコンピュータ10と複合機20の接続、複合機20の電源投入を指示する双方向通信エラー画面M2を表示部12に画面表示させる指示処理を実行する。
一方、上記USBケーブル80を介してローカルコンピュータ10と複合機20とが正常にインターフェース接続されていれば、複合機20から応答信号が返信され、CPU15は、検知処理にて当該応答信号を検知できるため、これに基づき双方向通信可能と判断する(S5で「Yes」)。そして、S7でインターフェース接続済みフラグを立てる。
CPU15は、以上の処理により双方向通信可能となった後に、複合機20に対してそのセットアップ状況に関するセットアップ情報を取得する取得処理を実行する。具体的には、図8のS8で本体ケーシング21にプロセスカートリッジ30が正常に装着されているかどうかに関するセットアップ情報を要求するコマンド信号を複合機20に与える。これに対して、複合機20のCPU70はプロセスカートリッジセンサ72の検出情報(セットアップ情報)を読み込んでこれをローカルコンピュータ10に返信し、CPU15は、この返信信号に基づき上記「プロセスカートリッジセット作業」が行われたかどうかを判断する。
「プロセスカートリッジセット作業」が正常に行われたと判断した場合には(S8で「Yes」)、S9でプロセスカートリッジセット済みフラグを立てる一方で、未装着である場合には(S8で「No」)、プロセスカートリッジセット済みフラグを立てない。
次に、S10で給紙カセット25に用紙2がセットされているかどうかに関するセットアップ情報を要求するコマンド信号を複合機20に与える。これに対して複合機20のCPU70は用紙有無センサ73の検出情報(セットアップ情報)を読み込んでこれをローカルコンピュータ10に返信し、CPU15は、この返信信号に基づき上記「用紙セット作業」が行われたかどうかを判断する。「用紙セット作業」が正常に行われたと判断した場合には(S10で「Yes」)、S11で用紙セット済みフラグを立てる一方で、未セットである場合には(S10で「No」)、用紙セット済みフラグを立てない。
続いて、S12で複合機20に現在設定されている設定言語情報を要求するコマンド信号を複合機20に与える。これに対して複合機20のCPU70はその設定言語情報(セットアップ情報)をローカルコンピュータ10に返信し、CPU15は、この返信信号に基づき上記「パネル言語セット作業」が行われたかどうかを判断する。即ち、複合機20からの設定言語情報から当該設定言語とローカルコンピュータ10で使用されている使用言語とが一致するかどうかを判断するのである。「パネル言語セット作業」が行われた(設定言語と使用言語とが一致)と判断した場合には(S12で「Yes」)、S13で言語セット済みフラグを立てる一方で、未セットである場合には(S12で「No」)、言語セット済みフラグを立てない。
以上の処理後に、CPU15は、S14で、本体設定ステータスを読み込んで図6に示すセットアップ状況表示画面M3を表示部12に画面表示する。このセットアップ状況表示画面M3は、同図に示すように、上述した複数の初期セットアップ項目(ア)〜(オ)が一覧表示され、各項目のうちセットアップ終了済みの項目についてはその旨を示すマーク及び文字が表示されている。同図では、「インストール作業」、「コンピュータ接続作業」及び「用紙セット作業」がセットアップ終了している場合のセットアップ状況表示画面M3である。従って、ユーザは、この画面M3を見れば、この後、「プロセスカートリッジセット作業」と「パネル言語セット作業」を行う必要があることを知ることができる。そして、各初期セットアップ項目がクリックされると、当該初期セットアップ作業の手順・方法等が画面表示されるようになっている。
なお、「パネル言語セット作業」上において、セットアップが終了していない初期セットアップ項目について例えば望ましい作業順に順番を並び替えて表示するようにしてもよい。また、セットアップが終了していない初期セットアップ項目のみを一覧表示する構成であってもよい。但し、図6のように全初期セットアップ項目を表示すればどの程度初期セットアップ作業が進んでいるかを知ることができる点でより好ましい。
3.本実施形態の効果
(1)ローカルコンピュータ10と複合機20とを双方向通信可能にすることで、複合機20におけるセットアップ状況が、ローカルコンピュータ10の表示部12にセットアップ状況表示画面M3として画面表示される。従って、ユーザはその画面表示により自分がどこまでセットアップしたか、あと何をしなければならないかを知ることができ、初期セットアップ作業を円滑に行うことができる。
(2)また、セットアップ用プログラムは、通常の印刷動作時にローカルコンピュータ10から複合機20に与えられるコマンド信号を利用して各セットアップ情報を複合機20から取得する構成であり、既存の複合機20に対しても本セットアップ用プログラムによる効果を得ることができる。
(3)更に、前述の「インストール作業」が行われていないときには、双方向通信用モジュールを優先的にローカルコンピュータ10にインストールする構成である。従って、プリンタドライバ全体のインストールを待つまでもなく、図7,8の処理を実行して複合機20のセットアップ状況を知ることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、初期セットアップ項目として5項目としたが、これに限らず、複合機20のステーションIDの登録作業、時計75の設定作業(時計75の動作開始作業、ローカルコンピュータ10の内蔵時計との一致作業など)を含めた構成であってもよい。
(2)上記各実施形態では、ローカルコンピュータ10やサーバコンピュータ20は、USBポートを介してローカル接続した構成であったが、これに限らず、パラレルポート等を介してローカル接続されたものであってもよいし、また、LAN(ローカルエリアネットワーク)等を介してネットワーク接続された構成であっても勿論よい。
(3)セットアップ用プログラムは、例えばCDROMなどの記録媒体からインストールされたものであったが、これに限らず、インターネットを介してダウンロードされたものであってもよい。
本実施形態に係る画像形成システムの全体構成を示すブロック図 複合機及びローカルコンピュータの斜視図 複合機の内部構成を示す側断面図 表示部の表示画面(トップメニュー画面)を示した図 表示部の表示画面(双方向通信エラー画面)を示した図 表示部の表示画面(セットアップ状況表示画面)を示した図 ローカルコンピュータのCPUの制御内容を示すフローチャート(その1) ローカルコンピュータのCPUの制御内容を示すフローチャート(その2) 本体セットステータス情報の記録内容の一例を示す模式図
1…画像形成システム
2…用紙(被記録媒体)
10…ローカルコンピュータ(端末装置)
12…表示部(表示装置)
15…CPU(コンピュータ)
20…複合機(画像形成装置)
30…プロセスカートリッジ
M2…双方向通信エラー画面(指示画面)
M3…セットアップ状況表示画面

Claims (7)

  1. コンピュータから送信された画像データを画像形成装置で画像形成可能とするための初期セットアップを行う際に、前記コンピュータにて実行されるセットアップ用プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記画像形成装置と双方向通信可能か否かを判断する判断処理と、
    前記判断処理で双方向通信可能と判断した場合に、前記画像形成装置のセットアップ状況に関するセットアップ情報を取得する取得処理と、
    前記取得処理で取得したセットアップ情報に応じた情報を、前記コンピュータに連なる表示装置に画面表示させる表示処理と、
    前記判断処理で双方向通信不能と判断した場合に、前記コンピュータに画像形成ドライバがインストールされているか否かを検出するドライバ検出処理と、
    前記ドライバ検出処理で前記画像形成ドライバがインストールされていないことを検出した場合に、当該画像形成ドライバのうち双方向通信用モジュールをインストールする部分インストール処理と、を実行させることを特徴とするセットアップ用プログラム。
  2. 前記判断処理は、
    前記画像形成装置に所定の指令信号を出力する出力処理と、
    前記画像形成装置からの前記指令信号に対する応答信号の有無を検知する検知処理と、を有し、
    前記検知処理で前記応答信号が無いことを検知した場合に双方向通信不能と判断することを特徴とする請求項1に記載のセットアップ用プログラム。
  3. 前記取得処理は、前記画像形成装置に対してそのセットアップ状況を通知させるコマンド信号を出力して前記セットアップ情報を取得することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のセットアップ用プログラム。
  4. 前記コンピュータに、少なくとも前記双方向通信用モジュールがインストールされ、かつ、前記判断処理で双方向通信不能と判断した場合に、前記画像形成装置への電源投入及びインターフェースの接続のうち少なくとも一方を指示する指示画面を前記表示装置に画面表示させる指示処理を、更に実行させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のセットアップ用プログラム。
  5. 前記セットアップ情報には、少なくとも前記画像形成装置に着脱可能に装着されるプロセスカートリッジの有無又は画像形成用の被記録媒体の有無が含まれていることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラム。
  6. 前記表示処理は、前記初期セットアップの項目と、その項目についてセットアップ済みか否かとを画面表示させることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラム。
  7. 前記請求項1〜請求項のいずれかに記載のセットアップ用プログラムと、表示装置を有するとともに前記セットアップ用プログラムがインストールされる端末装置と、その端末装置と通信可能に接続される画像形成装置と、を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2005013083A 2005-01-20 2005-01-20 セットアップ用プログラム及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4524624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013083A JP4524624B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 セットアップ用プログラム及び画像形成システム
US11/331,039 US20060158686A1 (en) 2005-01-20 2006-01-13 Image-forming system
EP06001023A EP1691540A3 (en) 2005-01-20 2006-01-18 Setup device and method for an image forming apparatus, and computer readable storage medium storing a setup program for an image forming apparatus
CNB2006100015411A CN100474277C (zh) 2005-01-20 2006-01-20 成像***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013083A JP4524624B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 セットアップ用プログラム及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201481A JP2006201481A (ja) 2006-08-03
JP4524624B2 true JP4524624B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=36607358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013083A Expired - Fee Related JP4524624B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 セットアップ用プログラム及び画像形成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060158686A1 (ja)
EP (1) EP1691540A3 (ja)
JP (1) JP4524624B2 (ja)
CN (1) CN100474277C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224776B1 (en) 2000-07-26 2012-07-17 Kdl Scan Designs Llc Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
US6636259B1 (en) * 2000-07-26 2003-10-21 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automatically configuring a web-enabled digital camera to access the internet
US7665819B2 (en) * 2005-04-21 2010-02-23 Tonerhead, Inc. Method and apparatus for a printer cartridge tester
JP2008149602A (ja) 2006-12-19 2008-07-03 Brother Ind Ltd 電子機器、および、それに備えられた表示部の表示制御方法並びに表示方法
JP4438011B2 (ja) * 2007-09-25 2010-03-24 株式会社沖データ インストール方法、インストーラプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009109646A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sharp Corp 監視設定装置及びそれを用いた生産システム
JP4479801B2 (ja) 2008-01-30 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4683054B2 (ja) 2008-01-30 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、表示制御方法
JP2010217825A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Seiko Epson Corp 投写型画像表示装置
JP5982961B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5928879B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5895668B2 (ja) 2012-03-30 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2017034482A (ja) 2015-07-31 2017-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP6529388B2 (ja) * 2015-08-25 2019-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及び情報処理システムとステータス表示アプリケーションと双方向通信アプリケーション
JP6651921B2 (ja) * 2016-03-17 2020-02-19 富士ゼロックス株式会社 通信プログラム及び通信装置
JP7400255B2 (ja) * 2019-08-06 2023-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP7337118B2 (ja) * 2021-04-23 2023-09-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021030A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Tec Corp ガイダンス表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164740A (en) * 1996-10-17 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with changeable recording means and method of forming image
US6633899B1 (en) * 1999-05-06 2003-10-14 Sun Microsystems, Inc. Dynamic installation and configuration broker
FR2816728B1 (fr) * 2000-11-14 2003-09-12 Evidian Outil d'assistance pour le parametrage de logiciels
US7743374B2 (en) * 2000-12-21 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Network system, information processing apparatus, information processing method, and control program for remote driver installation
JPWO2002079968A1 (ja) * 2001-03-30 2004-07-22 セイコーエプソン株式会社 不具合対策のためのネットワーク技術
US7143409B2 (en) * 2001-06-29 2006-11-28 International Business Machines Corporation Automated entitlement verification for delivery of licensed software
US7290067B2 (en) * 2003-06-20 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus control method for external device having both a wire interface and a wireless interface settings

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021030A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Tec Corp ガイダンス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100474277C (zh) 2009-04-01
CN1838093A (zh) 2006-09-27
EP1691540A3 (en) 2007-01-17
JP2006201481A (ja) 2006-08-03
US20060158686A1 (en) 2006-07-20
EP1691540A2 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524624B2 (ja) セットアップ用プログラム及び画像形成システム
US8441657B2 (en) Print job management method and image forming apparatus
US20120317480A1 (en) Information display system and information display method
US20110103819A1 (en) Image forming apparatus and function display method thereof
EP2520980A1 (en) Image forming apparatus, information processing method in image forming apparatus, and storage medium storing program
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2012049855A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2007304881A (ja) プリンタシステム、プリンタドライバ、及び画像形成装置
JP6736621B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6264310B2 (ja) 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
JP2008170474A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003099234A (ja) 電子機器及びそのサービスサポートシステム
JP2007118244A (ja) 画像形成装置、上位機及び画像形成システム
JP6627477B2 (ja) 外部機器、機器、情報処理システム、情報処理プログラム、機器連携方法、外部機器連携方法及び情報処理方法
US20140376033A1 (en) Image formation system
JP2008074068A (ja) 画像形成装置
JP2003233479A (ja) 印刷システム及びその印刷方法
CN104219410A (zh) 设定装置、图像形成装置、以及透明涂层设定方法
US20100302571A1 (en) Image forming system having information processing apparatus controlling guidance display on image forming apparatus
JP2021174196A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2020170291A (ja) 画像形成装置、システム、及び方法
JP2008074067A (ja) 画像形成装置
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
US11875073B2 (en) Printing device with accumulation printing
JP7343010B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4524624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees