JP4523577B2 - 有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4523577B2
JP4523577B2 JP2006324196A JP2006324196A JP4523577B2 JP 4523577 B2 JP4523577 B2 JP 4523577B2 JP 2006324196 A JP2006324196 A JP 2006324196A JP 2006324196 A JP2006324196 A JP 2006324196A JP 4523577 B2 JP4523577 B2 JP 4523577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
organic
electrode
array substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006324196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298942A (ja
Inventor
ヒュンシク・セオ
ナクボン・チョイ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007298942A publication Critical patent/JP2007298942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523577B2 publication Critical patent/JP4523577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/20Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning
    • H10K71/231Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers
    • H10K71/233Changing the shape of the active layer in the devices, e.g. patterning by etching of existing layers by photolithographic etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/481Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関し、特に製造工程数を減らすことにより、製造費用の節減を可能にした有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関する。
薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、「TFT」と称する)は、画素がアクティブマトリクス状に配列された液晶表示装置、または有機電界発光表示装置等の平板表示装置等にスイッチング素子として用いられる。
図1は、平板表示装置等に一般的に用いられるTFTを示す断面図である。
図1において、TFT6は、基板2上に形成され、ゲート信号が供給されるゲート電極8と、データ信号が供給されるソース電極10と、TFT6のチャネルを介してソース電極10から離隔されたドレイン電極12と、ソース電極10とドレイン電極12との間にTFT6のチャネルを形成するために、ゲート絶縁膜24を介してゲート電極8上に重畳された活性層14と、活性層14とソース電極10及びドレイン電極12との間に介在されて、接触抵抗を減らすためのオーミック接触層16と、を備えている。
図1のようなTFT6において、それぞれの薄膜は無機物から成り、これらの薄膜は、無機物をスパッタリングまたはプラズマ強化型化学気相蒸着(PECVD:Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)等の蒸着工程により基板2上に蒸着した後、パターニングすることによって形成される。しかし、蒸着装備が非常に高価であるため、TFT6の薄膜を無機物で製造することは、TFT6の製造費用を増加させる原因となっている。更に、ゲート電極8、ソース及びドレイン電極10、12、活性層14及びオーミック接触層16を形成するフォトリソグラフィ工程が露光及び現像工程等を含むので、TFT6の製造費用を増加させる他の原因となっている。
このような無機物を用いたTFT(以下、「無機TFT」と称する)の問題点を克服するため、有機半導体層を含むTFT(以下、「有機TFT」と称する)が提案されている。
図2は、有機TFTを示す断面図である。
図2において、有機TFT56は、基板52上に形成され、データ信号が供給されるソース電極60と、ソース電極60と対向すると共に、一定間隔に離隔されたドレイン電極62と、ソース電極60及びドレイン電極62上に形成された有機半導体層64と、有機半導体層64上に形成された有機ゲート絶縁膜74と、有機ゲート絶縁膜74上に形成され、ソース電極60とドレイン電極62の間の領域の上に形成されたゲート電極58と、を備えている。
図2のような有機TFTの製造方法を、図3A〜図3Dを参照して説明すると下記の通りである。
まず、図3Aにおいて、基板52上に、スパッタリングまたはPECVD等の蒸着方法でソース/ドレイン金属層を形成した後、フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を施すことにより、ソース電極60及びドレイン電極62を形成する。ソース/ドレイン金属としては、金(Au)、モリブデン(Mo)、チタニウム、タンタリウム、モリブデン合金(Mo alloy)、銅(Gu)及びアルミニウム(Al)系金属等が用いられる。
その後、ソース電極60及びドレイン電極62が形成された基板52上に、スピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法で有機半導体物質を形成した後、強化することにより、図3Bに示すように、有機半導体層64を形成する。有機半導体物質としては、ペンタセン(pentacene)系列、ポリチオフェン(polythiophene)系列、またはポリアリルアミン(polyarylamine)系列の物質が用いられる。
続いて、有機半導体層64が形成された基板52上に、有機絶縁物質をスピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法により塗布して、図3Cに示すように、有機ゲート絶縁膜74を形成する。有機絶縁物質としては、BCBまたはPFCBのようなアクリル(acryl)系有機化合物が用いられる。
最後に、ゲート絶縁膜74上に、スパッタリング等の蒸着方法でゲート金属層を形成した後、フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を施すことにより、図3Dに示すように、ゲート電極58を形成する。ゲート金属としては、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、アルミニウムネオディウム(AlNd)等のアルミニウム系金属等が用いられる。
図2のような構造を有し、図3A〜図3Dから説明した方法により形成される有機TFT56は、有機半導体層64及び有機ゲート絶縁膜74が有機物でスピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方式により形成される。従って、有機TFT56は、無機TFT6に比べて製造工程が単純化され、スパッタリングまたはPECVD等を施すための高価の蒸着装備の使用を減らすことができるので、TFTの製造費用を節減することが可能になる。
従来の有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法では、図2及び図3A〜図3Dに示したように、有機TFT56の有機半導体層64は、後続工程において、ゲート電極58を形成するために用いられたフォトレジストを除去するストリップ液により、損傷される可能性があるという課題があった。
また、ゲート電極58の後続工程により画素電極(図示せず)を形成する際に、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)等の透明導電物質を蒸着させるための蒸着工程において、熱によって劣化される可能性があるという課題があった。
更に、有機TFT56の有機半導体層64を形成するための有機半導体物質が、パターニング用のフォトリソグラフィ工程での腐食液や、フォトレジストのストリップ工程でのストリップ液によって損傷され易いので、TFTアレイ基板に適用することができないという課題があった。
本発明は、製造工程数を減らすことにより、製造費用を節減することのできる有機TFTアレイ基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、有機TFTの有機半導体層の損傷または劣化を防ぐことのできる有機TFTアレイ基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
更に、本発明は、有機TFTの有機半導体層のパターニングを可能にした有機TFTアレイ基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る有機TFTアレイ基板は、基板上に形成されたデータライン及びデータラインに交差するゲートラインと;データラインに接続されたソース電極と;ソース電極から一定間隔に離隔されたドレイン電極と;ソース電極とドレイン電極が離隔された領域にチャネルを形成するための有機半導体層と;有機半導体層上に形成されるゲート電極と;有機半導体層とゲート電極の間に形成される有機ゲート絶縁膜と;ゲート電極を形成するためにゲート電極上に形成されたゲートフォトレジストパターンと;ドレイン電極に接続された画素電極と;基板上に形成され、画素電極を露出させる貫通ホールを備えた保護膜と;ゲートラインで接続され、データラインにゲート信号を供給するゲートパッドと;データラインに接続され、データラインにデータ信号を供給するデータパッドと;を備えたものである。
また、本発明に係る有機TFTアレイ基板の製造方法は、基板上に、データライン、データラインに接続されたソース電極、及びソース電極から一定間隔に離隔されたドレイン電極、を含むソース/ドレイン金属パターンを形成する段階と;ドレイン電極に接続される画素電極を形成する段階と;ソース/ドレイン金属パターンが形成された基板上に、有機半導体物質、有機絶縁物質、ゲート金属層及びフォトレジスト膜を順次積層する段階と;フォトレジスト膜をパターニングして、ゲート金属パターンが形成される領域にフォトレジストパターンを形成する段階と;フォトレジストパターンをマスクとして用いて、ゲート金属パターンを形成する段階と;フォトレジストパターン及びゲート金属パターンをマスクとして用いて、有機絶縁物質及び有機半導体物質をパターニングし、有機ゲート絶縁膜を形成し、ソース電極とドレイン電極との間にチャネルを形成するための有機半導体層を形成する段階と;基板上に保護膜を形成して、フォトリソグラフィ工程によって保護膜に貫通ホールを形成して、画素電極を露出させる段階と;ゲートラインに接続され、ゲートラインにゲート信号を供給するためのゲートパッドを形成する段階と;データラインに接続され、データラインにデータ信号を供給するためのデータパッドを形成する段階と;を含むものである。
本発明に係る有機TFTアレイ基板によれば、有機半導体層が比較的単純なスピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方式により形成することができるので、無機TFTを用いた無機TFTアレイ基板に比べて製造工程が単純化され、スパッタリングまたはPECVD等を施すための高価の蒸着装備の使用を減らすことができ、製造費用を節減することが可能になる。
また、本発明に係る有機TFTアレイ基板の製造方法によれば、ゲート電極パターンを形成した後に、ゲート電極パターンを形成するためのゲートフォトレジストパターンを除去しないので、有機半導体層の形成後にストリップ工程を削除することができ、ゲートフォトレジストパターンの除去のためのストリップ液により有機半導体層が損傷されることを防ぐことができる。
更に、本発明によれば、ゲートフォトレジストパターン及びゲート電極パターンをマスクとして用いて、有機半導体層をドライエッチングでパターニングすることにより、フォトリソグラフィ工程を用いることなく有機半導体層を形成することができるので、フォトリソグラフィ工程での腐食液やフォトレジストのストリップ工程でのストリップ液による有機半導体層の損傷を受けることなく、有機TFTのチャネルにパターニングすることができる。
実施の形態1.
本発明の上記目的及び利点は、添付図面を参照した以下の本発明の実施の形態1の説明により、明らかとなる。
なお、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であり、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって決定される。
以下、本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板及びその製造方法について、図4〜図9を参照しながら詳細に説明する。
図4は、本発明に係る有機TFTアレイ基板に適用される有機TFTを示す断面図である。
図4において、有機TFT156は、基板151上に形成され、データ信号が供給されるソース電極160と、ソース電極160と対向すると共に、一定間隔に離隔されたドレイン電極162と、ソース電極160とドレイン電極162との間にチャネルを形成するための有機半導体層164と、有機半導体層164と同一のパターンで有機半導体層164上に形成される有機ゲート絶縁膜174と、有機ゲート絶縁膜174上を介して有機半導体層164の上に形成されるゲート電極158と、を備えている。また、有機TFT156は、ゲート電極158上に、ゲート電極158をパターニングするためのゲートフォトレジストパターン175を備えている。
有機TFT156の有機半導体層164及び有機ゲート絶縁膜174は、ゲートフォトレジストパターン175及びゲート電極158をマスクとして用いるドライエッチング工程でパターニングされる。従って、有機TFT156は、フォトリソグラフィ工程を用いることなく、有機半導体層164を有機TFT156のチャネルにパターニングすることができるので、後述するように、TFTアレイ基板に容易に適用されることができる。
以下、図5A〜図5Dを参照しながら、図1に示した有機TFT156の製造方法について詳細に説明する。
まず、図5Aにおいて、基板151上にスパッタリングまたはPECVD等の蒸着方法によりソース/ドレイン金属層を形成した後、フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を施すことにより、ソース電極160及びドレイン電極162を形成する。ソース/ドレイン金属としては、金(Au)、モリブデン(Mo)、チタニウム、タンタリウム、モリブデン合金(Mo alloy)、銅(Gu)及びアルミニウム(Al)系金属等が用いられる。
その後、ソース電極160及びドレイン電極162が形成された基板151上に、スピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法により有機半導体物質及び有機絶縁物質を順次前面塗布した後、約80℃以上かつ120℃以下の温度で、1分〜5分の期間にわたって硬化させることにより、図5Bに示すように、有機半導体物質層164a及び有機絶縁物質層174aを基板151上の全面に形成する。有機半導体物質としては、ペンタセン(pentacene)系列、ポリチオフェン(polythiophene)系列、ポリアリルアミン(polyarylamine)系列の物質等が用いられ、有機絶縁物質としては、BCBまたはPFCBのようなアクリル(acryl)系有機化合物が用いられる。
続いて、有機半導体物質層164a及び有機絶縁物質層174a上に、スパッタリング等の蒸着方法によりゲート金属層を形成し、スピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法によりフォトレジスト膜を形成した後、フォトリソグラフィ工程によりゲートフォトレジストパターン175を形成し、更に、ゲートフォトレジストパターン175をマスクとしてエッチング工程を施すことにより、図5Cに示すように、ゲート電極158を形成する。ゲートフォトレジストパターン175は、フォトアクリル(photoacryl)を含む。
最後に、ゲートフォトレジストパターン175及びゲート電極158をマスクとして用いたドライエッチング工程で、有機半導体物質164a及び有機ゲート絶縁物質174aをパターニングすることにより、図5Dに示すように、有機半導体層164及び有機ゲート絶縁膜174を形成する。以上の有機TFT156の製造方法では、有機半導体層164及び有機ゲート絶縁膜174が形成されるが、ゲート電極158上のゲートフォトレジストパターン175がストリップ工程によって除去されることはない。ゲート金属としては、モリブデン(Mo)及びモリブデン合金(Mo alloy)のようなモリブデン系金属が用いられる。
以上のように、本発明の有機TFT156及びその製造方法によれば、有機半導体層164は、スピンコーティングまたはスピンレスコーティングのような比較的単純な方式により形成することができる。従って、無機TFT(図1内のTFT6参照)を用いた場合に比べて製造工程が単純化され、スパッタリングまたはPECVD等を施すための高価の蒸着装備の使用を減らすことができるので、TFTの製造費用を節減することが可能になる。
また、ゲート電極158を形成した後、ゲート電極158を形成するためのゲートフォトレジストパターン175が除去されないので、有機半導体層164の形成後のストリップ工程を削除することができる。従って、ゲートフォトレジストパターン175の除去用のストリップ液によって有機半導体層164が損傷されることを防ぐことができる。
また、ゲートフォトレジストパターン175及びゲート電極158をマスクとして用いるドライエッチング工程で有機半導体層164をパターニングすることにより、フォトリソグラフィ工程を用いることなく有機半導体層164を形成することができる。従って、有機半導体層164を形成するためのフォトリソグラフィ工程での現像工程における現像液や、フォトレジストのストリップ工程でのストリップ液による有機半導体層164の損傷を受けることなく、有機半導体層164を有機TFT156のチャネルにパターニングすることができる。この結果、有機TFT156をTFTアレイ基板に容易に適用することができ、有機TFT156を用いた有機TFTアレイ基板を形成することができる。
以下、図6〜図8Fを参照しながら、有機TFT156を適用した有機TFTアレイ基板及びその製造方法について説明する。
図6は、図4に示す有機TFT156を適用した本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板を示す平面図である。また、図7は、図6内のI−I’線に沿って有機TFTアレイ基板を切り取った場合の断面図である。
図6及び図7において、本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板は、基板151上に形成されて互いに交差するゲートライン152及びデータライン154と、ゲートライン152とデータライン154との交差部に形成された有機TFT156と、ゲートライン152とデータライン154との交差部のセル領域に形成された画素電極176とを備えている。また、本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板は、画素電極176と前段のゲートラインとの重畳部に形成されたストレージキャパシタ170と、ゲートライン152に接続されたゲートパッド180と、データライン154に接続されたデータパッド184と、を備えている。
有機TFT156は、データライン154に接続されたソース電極160と、ソース電極160に対向しかつ画素電極176に接続されたドレイン電極162と、ソース電極160とドレイン電極162との間に有機TFT156のチャネルを形成する有機半導体層164と、有機半導体層164と同一のパターンとなるように有機半導体層164上に形成された有機ゲート絶縁膜174と、有機ゲート絶縁膜174上に形成され、かつ有機半導体層164に重畳するように形成されたゲート電極158とを備えている。また、有機TFT156は、ゲート電極158上に、ゲート電極158をパターニングするためのゲートフォトレジストパターン175を備えている。
有機TFT156は、ゲートライン152に供給されるゲート信号に応じて、データライン154に供給される画素電圧信号が、画素電極176に充電されて維持されるようにする。
画素電極176は、有機TFT156のドレイン電極162に接続されると共に、保護膜178が除去されることにより、セル領域において露出される。このような画素電極176は、充電された画素電圧と共通電極(図示せず)の共通電圧との間から電位差を発生させる。この電位差により、TFTアレイ基板とカラーフィルターアレイ基板との間に位置する液晶は、誘電異方性によって回転するので、液晶表示装置等の平板表示素子は画像を示すことができる。
ストレージキャパシタ170は、前段ゲートラインと、有機ゲート絶縁膜174を介してゲートライン152に重畳される画素電極176とから構成される。このようなストレージキャパシタ170は、画素電極176に充電された画素電圧を、次の画素電圧が充電される時点まで維持されるようにする。
ゲートパッド180は、ゲートライン152から延長されて、ゲートドライバ(図示せず)及び保護膜178を貫通するゲートパッドホール182に接続されることにより、ゲートドライバとゲートライン152とを電気的に接続させる。
データパッド184は、データライン154から延長されて、データドライバ(図示せず)及び保護膜178を貫通するデータパッドホール186を介して接続されることにより、データドライバとデータライン154とを電気的に接続させる。このようなデータパッド184は、データライン154から延長されたデータパッド下部電極184aと、データパッド下部電極184aを覆うように形成されたデータパッド上部電極184bとを含む。
以下、図8A〜図8Fを参照しながら、本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板の製造方法について詳細に説明する。
まず、図8Aにおいて、基板151上にスパッタリングまたはPECVD等の蒸着方法によりソース/ドレイン金属層を形成した後、第1マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を施すことにより、ソース電極160及びドレイン電極162と、データパッド下部電極184a及びデータライン(図示せず)を含むソース/ドレイン金属パターンを形成する。ソース/ドレイン金属としては、金(Au)、モリブデン(Mo)、チタニウム、タンタリウム、モリブデン合金(Mo alloy)、銅(Gu)及びアルミニウム(Al)系金属等が用いられる。
その後、ソース/ドレイン金属パターンが形成された基板151上に、スパッタリングまたはPECVD等の蒸着方法により透明導電物質を形成した後、第2マスクを用いたフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を施すことにより、図8Bに示すように、ドレイン電極162に接続された画素電極176と、データパッド下部電極184aを覆うデータパッド上部電極184bを含む透明導電パターンを形成する。この際、データパッド下部電極184aと、データパッド下部電極184aを覆うデータパッド上部電極184bとから成るデータパッド184が完成する。透明導電物質としては、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)等が用いられる。
続いて、透明導電パターンが形成された基板151上に、スピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法により、有機半導体物質及び有機絶縁物質を順次前面塗布した後、約80℃以上かつ120℃以下の温度で、1分〜5分の期間にわたって硬化することにより、図8Cに示すように、有機半導体物質層164a及び有機絶縁物質層174aを基板151上の全面に形成する。有機半導体物質としては、ペンタセン(pentacene)系列、ポリチオフェン(polythiophene)系列、ポリアリルアミン(polyarylamine)系列の物質等が用いられ、有機絶縁物質としては、BCBまたはPFCBのようなアクリル(acryl)系有機化合物が用いられる。
その後、有機半導体物質層164a及び有機絶縁物質層174a上に、スパッタリング等の蒸着方法によりゲート金属層及びフォトレジスト膜を形成した後、第3マスクを用いたフォトリソグラフィ工程によりゲートフォトレジストパターン175を形成し、ゲートフォトレジストパターン175をマスクとしてエッチング工程を施すことにより、図8Dに示すように、ゲート電極158、ゲートライン152及びゲートパッド180を含むゲート電極パターンを形成する。ゲートフォトレジストパターン175はフォトアクリルを含む。
続いて、ゲートフォトレジストパターン175及びゲート電極パターンをマスクとして用いたドライエッチング工程で、有機半導体物質164a及び有機ゲート絶縁物質174aをパターニングすることにより、図8Eに示すように、有機TFT156のチャネルを形成する有機半導体層164と、有機ゲート絶縁膜174とを含む有機物質パターンを形成する。ダミー有機半導体層165は、有機半導体層164が形成された領域を除いて、ゲート電極パターンが形成された全領域下で形成される。以上の本発明の有機TFTアレイ基板の製造方法では、有機物質パターンが形成されるが、ゲート電極パターン上のゲートフォトレジストパターン175がストリップ工程で除去されることはない。ゲート金属としては、モリブデン(Mo)及びモリブデン合金(Mo alloy)等を含むモリブデン系金属が用いられる。
最後に、有機物質パターンが形成された基板151上に、スピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方法により、フォトアクリル(photoacryl)または他の物質を全面塗布した後、約80℃以上かつ120℃以下の温度で、1分〜5分の期間にわたって硬化した後、第4マスクを用いたフォトリソグラフィ工程でパターニングすることにより、図8Fに示すように、セル領域から画素電極176を露出させると共に、ゲートパッド180を露出させるゲートパッドホール182と、データパッド上部電極184bを露出させるデータパッドホール184と、を含む保護膜178を形成する。保護膜178は、形成後に、約120℃以上かつ170℃以下の温度で、30分〜2時間の期間にわたって硬化させることによって完成する。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板及びその製造方法によれば、有機半導体層164を比較的単純なスピンコーティングまたはスピンレスコーティング等の方式で形成することができる。従って、無機TFT(図1内のTFT6参照)を用いた無機TFTアレイ基板に比べて製造工程が単純化され、スパッタリングまたはPECVD等を施すための高価の蒸着装備の使用を減らすことができるので、TFTの製造費用を節減することが可能になる。
また、ゲート電極パターンを形成した後、ゲート電極パターンを形成するためのゲートフォトレジストパターン175が除去されないので、有機半導体層164の形成後のストリップ工程を削除することができる。従って、ゲートフォトレジストパターン175を除去するためのストリップ液によって有機半導体層164が損傷されることを防ぐことができる。
更に、ゲートフォトレジストパターン175及びゲート電極パターンをマスクとして用いたドライエッチング工程で有機半導体層164をパターニングすることにより、フォトリソグラフィ工程を用いることなく有機半導体層164を形成することができる。従って、有機半導体層164を形成するためのフォトリソグラフィ工程での腐食液や、フォトレジストのストリップ工程でのストリップ液による有機半導体層164の損傷を受けることなく、有機TFT156のチャネルにパターニングすることができる。
実施の形態2.
図9は、本発明の実施の形態2に係る有機TFTアレイ基板を示す断面図であり、前述の製造工程において、第2マスク工程(図8B参照)を第1マスク工程(図8A参照)よりも先に施した場合の基板構成を示している。図9においては、画素電極176をソース/ドレイン金属パターン(ドレイン電極162)の下部に形成することができる。この際、データパッド184は、図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板のデータパッド184とは異なり、データパッド上部電極184bがデータライン(図示せず)から延長される。
一般的なTFTを示す断面図である。 従来の有機TFTを示す断面図である。 図2に示す有機TFTの製造工程の第1段階を示す断面図である。 図2に示す有機TFTの製造工程の第2段階を示す断面図である。 図2に示す有機TFTの製造工程の第3段階を示す断面図である。 図2に示す有機TFTの製造工程の第4段階を示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板の有機TFTを示す断面図である。 図4に示す有機TFTの製造工程の第1段階を示す断面図である。 図4に示す有機TFTの製造工程の第2段階を示す断面図である。 図4に示す有機TFTの製造工程の第3段階を示す断面図である。 図4に示す有機TFTの製造工程の第4段階を示す断面図である。 図4に示す有機TFTを適用した本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板を示す平面図である。 図6内のI−I’線に沿って切り取った場合の本発明の実施の形態1に係る有機TFTアレイ基板を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第1段階を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第2段階を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第3段階を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第4段階を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第5段階を示す断面図である。 図6及び図7に示す有機TFTアレイ基板の製造工程の第6段階を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る有機TFTアレイ基板を示す断面図である。
符号の説明
151 基板、156 TFT、158 ゲート電極、160 ソース電極、162 ドレイン電極、174 ゲート絶縁膜、164 半導体層、152 ゲートライン、154 データライン、164 有機半導体層、165 ダミー半導体層、170 ストレージキャパシタ、174 有機ゲート絶縁膜、175 ゲートフォトレジストパターン、176 画素電極、178 保護膜、180 ゲートパッド、182 ゲートパッドホール、184 データパッド、186 データパッドホール。

Claims (31)

  1. 基板上に形成されたデータライン及び前記データラインに交差するゲートラインと;
    前記データラインに接続されたソース電極と;
    前記ソース電極から一定間隔に離隔されたドレイン電極と;
    前記ソース電極と前記ドレイン電極とが離隔された領域にチャネルを形成するための有機半導体層と;
    前記有機半導体層上に形成されるゲート電極と;
    前記有機半導体層と前記ゲート電極との間に形成される有機ゲート絶縁膜と;
    前記ゲート電極を形成するために前記ゲート電極上に形成されたゲートフォトレジストパターンと;
    前記ドレイン電極に接続された画素電極と;
    前記基板上に形成され、前記画素電極を露出させる貫通ホールを備えた保護膜と;
    前記ゲートラインで接続され、前記データラインにゲート信号を供給するゲートパッドと;
    前記データラインに接続され、前記データラインにデータ信号を供給するデータパッドと;
    を備えたことを特徴とする有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記ゲート電極はパターンを有し、前記有機ゲート絶縁膜及び前記有機半導体層は、前記ゲート電極のパターンと同一のパターンを有することを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記有機半導体層は、ペンタセン(pentacene)系列、ポリチオフェン(polythiophene)系列、ポリアリルアミン(polyarylamine)系列の物質のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記ゲートフォトレジストパターンは、フォトアクリル(photoacryl)を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記ゲート金属は、モリブデン(Mo)を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記保護膜は、フォトアクリル(photoacryl)を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記データパッドは、
    前記データラインから伸張されるデータパッド下部電極と;
    前記データパッド下部電極の上に形成されたデータパッド上部電極と;
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記データパッドは、
    データパッド下部電極と;
    前記データラインから伸張され、前記データパッド下部電極の上に形成されたデータパッド上部電極と;
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 前記保護膜を貫通して、前記ゲートパッドを露出させるゲートパッドホールと;
    前記保護膜を貫通して、前記データパッドを露出させるデータパッドホールと;
    を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板。
  10. 基板上に、データライン、前記データラインに接続されたソース電極、及び前記ソース電極から一定間隔に離隔されたドレイン電極、を含むソース/ドレイン金属パターンを形成する段階と;
    前記ドレイン電極に接続される画素電極を形成する段階と;
    前記ソース/ドレイン金属パターンが形成された前記基板上に、有機半導体物質、有機絶縁物質、ゲート金属層及びフォトレジスト膜を順次積層する段階と;
    前記フォトレジスト膜をパターニングして、ゲート金属パターンが形成される領域にフォトレジストパターンを形成する段階と;
    前記フォトレジストパターンをマスクとして用いて、前記ゲート金属パターンを形成する段階と;
    前記フォトレジストパターン及び前記ゲート金属パターンをマスクとして用いて、前記有機絶縁物質及び前記有機半導体物質をパターニングし、有機ゲート絶縁膜を形成し、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間にチャネルを形成するための有機半導体層を形成する段階と;
    前記基板上に保護膜を形成して、フォトリソグラフィ工程によって前記保護膜に貫通ホールを形成して、前記画素電極を露出させる段階と;
    前記ゲートラインに接続され、前記ゲートラインにゲート信号を供給するゲートパッドを形成する段階と;
    前記データラインに接続され、前記データラインにデータ信号を供給するデータパッドを形成する段階と;
    を含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  11. 前記フォトレジスト膜をパターニングする段階は、フォトリソグラフィ工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  12. 前記ゲート金属パターンは、前記データラインに交差するゲートラインと、前記ゲートラインに接続されたゲート電極と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  13. 前記ゲート金属パターンを形成する段階は、エッチング工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  14. 前記有機絶縁物質及び前記有機半導体物質をパターニングする段階は、エッチング工程を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記ソース/ドレイン金属パターンを形成する段階は、
    前記基板上に、ソース/ドレイン金属層を蒸着する段階と;
    前記ソース/ドレイン金属層上にフォトレジスト膜を形成する段階と;
    前記フォトレジスト膜をパターニングしてフォトレジストパターンを形成する段階と;
    前記フォトレジストパターンをマスクとして用いて、前記ソース/ドレイン金属層をパターニングする段階と;
    前記フォトレジストパターンを除去する段階と;
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 前記ソース/ドレイン金属層を蒸着する段階は、スパッタリングまたはPECVD方式のうちの一つを含むことを特徴とする請求項15に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記フォトレジスト膜を形成する段階は、スピンコーティングまたはスピンレスコーティングのうちの一つを含むことを特徴とする請求項15に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  18. 前記フォトレジスト膜をパターニングする段階は、フォトリソグラフィ工程を含むことを特徴とする請求項15に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  19. 前記ソース/ドレイン金属層をパターニングする段階は、エッチング工程を含むことを特徴とする請求項15に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  20. 前記フォトレジストパターンを除去する段階は、ストリップ工程を含むことを特徴とする請求項15に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  21. 前記有機半導体物質及び前記有機絶縁物質は、スピンコーティングまたはスピンレスコーティングのうちの一つにより基板上に形成されることを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  22. 前記ゲート金属層は、スパッタリング方法により蒸着されることを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  23. 前記有機絶縁物質及び前記有機半導体物質をパターニングするエッチング工程は、ドライエッチング工程であることを特徴とする請求項14に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  24. 前記ゲート電極、前記有機ゲート絶縁膜及び前記有機半導体層は、同一のパターンに形成されることを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  25. 前記有機半導体層は、ペンタセン(pentacene)系列、ポリチオフェン(polythiophene)系列、ポリアリルアミン(polyarylamine)系列の物質のうち、少なくとも何れか1つから形成されることを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  26. 前記ゲートフォトレジストパターンは、フォトアクリル(photoacryl)を含むことを特徴とする請求項16に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  27. 前記ゲート金属は、モリブデン(Mo)を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  28. 前記データパッドを形成する段階は、
    前記データラインから伸張されるデータパッド下部電極を形成する段階と;
    前記データパッド下部電極の上にデータパッド上部電極を形成する段階と;
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  29. 前記データパッドは、
    データパッド下部電極を形成する段階と;
    前記データラインから伸張されて、前記データパッド下部電極の上にデータパッド上部電極を形成する段階と;
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  30. 前記保護膜を貫通して、前記ゲートパッドを露出させるゲートパッドホールと、前記保護膜を貫通して、前記データパッドを露出させるデータパッドホールと、を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  31. 前記有機ゲート絶縁膜を介して、前記画素電極が前記ゲートラインと重畳される領域にストレージキャパシタを形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の有機薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP2006324196A 2006-04-27 2006-11-30 有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Active JP4523577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060038241A KR101243395B1 (ko) 2006-04-27 2006-04-27 유기 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298942A JP2007298942A (ja) 2007-11-15
JP4523577B2 true JP4523577B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=38647939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324196A Active JP4523577B2 (ja) 2006-04-27 2006-11-30 有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7602464B2 (ja)
JP (1) JP4523577B2 (ja)
KR (1) KR101243395B1 (ja)
CN (1) CN100563022C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340727B1 (ko) * 2006-09-11 2013-12-12 엘지디스플레이 주식회사 박막 패턴의 제조방법 및 이를 이용한 액정표시패널 및 그제조방법
KR20090037725A (ko) * 2007-10-12 2009-04-16 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 기판, 그 제조 방법 및 이를 갖는 표시장치
DE102008026216B4 (de) * 2008-05-30 2010-07-29 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronische Schaltung
CN102034751B (zh) * 2009-09-24 2013-09-04 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
CN102646792B (zh) * 2011-05-18 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 有机薄膜晶体管阵列基板及其制备方法
CN102956550B (zh) * 2011-08-18 2015-03-25 元太科技工业股份有限公司 制造主动阵列基板的方法与主动阵列基板
CN102629578B (zh) * 2011-09-29 2014-05-07 京东方科技集团股份有限公司 一种tft阵列基板及其制造方法和显示装置
TWI544263B (zh) 2011-11-02 2016-08-01 元太科技工業股份有限公司 陣列基板及其製造方法
TWI575577B (zh) * 2011-11-15 2017-03-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及畫素結構的製造方法
TWI463534B (zh) * 2012-02-10 2014-12-01 E Ink Holdings Inc ㄧ種主動陣列基板的製造方法
US20170104033A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and manufacturing method for the same
CN109088001B (zh) * 2018-09-14 2022-04-12 宁波石墨烯创新中心有限公司 一种有机薄膜晶体管及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145767A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0611733A (ja) * 1992-03-11 1994-01-21 Honeywell Inc マルチギャップカラー液晶表示装置
JPH1051001A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよびこれを用いた液晶表示装置並びに薄膜トランジスタの製造方法
JP2001196591A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタの製造方法
JP2004006827A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ素子
JP2004163941A (ja) * 2003-11-10 2004-06-10 Seiko Epson Corp 表示装置及びアクテブマトリクス基板
JP2004288836A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2005196157A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd 半透過型液晶表示素子およびその製造方法
JP2006013513A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2006073993A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機薄膜トランジスタの製造方法及び液晶表示素子の製造方法並びに有機薄膜トランジスタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619160B1 (ko) * 1999-12-24 2006-09-08 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
KR101002332B1 (ko) * 2003-12-30 2010-12-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100659055B1 (ko) * 2004-06-23 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터를 구비한 능동 구동형 유기전계발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR100659061B1 (ko) * 2004-09-20 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판표시장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145767A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0611733A (ja) * 1992-03-11 1994-01-21 Honeywell Inc マルチギャップカラー液晶表示装置
JPH1051001A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタおよびこれを用いた液晶表示装置並びに薄膜トランジスタの製造方法
JP2001196591A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ、および薄膜トランジスタの製造方法
JP2004006827A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ素子
JP2004288836A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp 有機薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2004163941A (ja) * 2003-11-10 2004-06-10 Seiko Epson Corp 表示装置及びアクテブマトリクス基板
JP2005196157A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd 半透過型液晶表示素子およびその製造方法
JP2006013513A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2006073993A (ja) * 2004-08-30 2006-03-16 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機薄膜トランジスタの製造方法及び液晶表示素子の製造方法並びに有機薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101064332A (zh) 2007-10-31
CN100563022C (zh) 2009-11-25
US20070252934A1 (en) 2007-11-01
KR20070105708A (ko) 2007-10-31
KR101243395B1 (ko) 2013-03-13
US7820477B2 (en) 2010-10-26
US7602464B2 (en) 2009-10-13
US20090317941A1 (en) 2009-12-24
JP2007298942A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523577B2 (ja) 有機薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP4107662B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP4280727B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
US7907228B2 (en) TFT LCD structure and the manufacturing method thereof
KR101127836B1 (ko) 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
TWI475643B (zh) 液晶顯示器之陣列基板及其之製造方法
US20150179669A1 (en) Method of manufacturing array substrate, array substrate and display device
US7927899B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JP2004212940A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP5329019B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2000221542A (ja) 薄膜トランジスタ基板
KR101340727B1 (ko) 박막 패턴의 제조방법 및 이를 이용한 액정표시패널 및 그제조방법
WO2011114404A1 (ja) アクティブマトリクス基板
KR101267067B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터 및 그 제조방법과 이를 이용한 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101055201B1 (ko) Cot형 액정표시소자의 제조방법
KR20050055384A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100625030B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR20170013576A (ko) 박막트랜지스터를 포함하는 기판
KR101409287B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판
KR101398325B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20040076974A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20080050711A (ko) 액정표시패널의 제조 방법
KR20050065819A (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4523577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250