JP4515403B2 - フレキシブル基板用コネクタ - Google Patents

フレキシブル基板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4515403B2
JP4515403B2 JP2006073719A JP2006073719A JP4515403B2 JP 4515403 B2 JP4515403 B2 JP 4515403B2 JP 2006073719 A JP2006073719 A JP 2006073719A JP 2006073719 A JP2006073719 A JP 2006073719A JP 4515403 B2 JP4515403 B2 JP 4515403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
flexible substrate
housing
flexible
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006073719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007250400A (ja
Inventor
竜平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2006073719A priority Critical patent/JP4515403B2/ja
Priority to TW096104485A priority patent/TW200746553A/zh
Priority to KR1020070020091A priority patent/KR101274550B1/ko
Priority to CN2007101359717A priority patent/CN101038992B/zh
Priority to US11/724,175 priority patent/US7341477B2/en
Priority to DE602007009886T priority patent/DE602007009886D1/de
Priority to EP07251127A priority patent/EP1835569B1/en
Publication of JP2007250400A publication Critical patent/JP2007250400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515403B2 publication Critical patent/JP4515403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明はブレキシブル基板の端部に接続されるフレキシブル基板用コネクタに関する。
この種のフレキシブル基板用コネクタの一例として、フレキシブル基板が挿入される基板挿入口が形成されたハウジングと、ハウジング内に当該フレキシブル基板上の電極に接触可能に並設されたコンタクトと、ハウジングの上側に回動自在に軸支されたアクチュエータとを備えた構成のものがある。
この場合のコンタクトは側面視E字状の弾性板状片であって、その下段のスリットにフレキシブル基板の端部が入り込むようになっている。そして、この状態でアクチュエータを回動させて閉状態にすると、コンタクトの中央の接片部がアクチュエータに設けられたカム部により押し下げられて、フレキシブル基板の電極に圧接するようになっている(例えば、特許文献1等)。
特開2002−93504号公報
しかしながら、上記従来例による場合、コンタクトの長さを短くすると、所定の接触圧力が得られず、コンタクトがへたり易く、これに伴って、コネクタ全体の小型化を図ることが困難であった。だからと言って、コンタクトとして高い弾性の材質のものを使用すると、コスト高になるという別の問題を招来することになる。
本発明は上記した背景の下で創作されたものであって、大型化やコスト高を招くことなく所望の接触圧力が得られるフレキシブル基板用コネクタを提供することを目的とする。
本発明に係るフレキシブル基板用コネクタは、フレキシブル基板が挿入される基板挿入口が形成されたハウジングと、ハウジング内に前記フレキシブル基板上の幅方向一列に並べられた電極に接触可能に並設された第1のコンタクトと、前記ハウジングの上側に回動自在に軸支され且つ回動して閉状態で前記フレキシブル基板上の電極に第1のコンタクトを圧接させるために第1のコンタクト押し付ける第1のカム部が設けられたアクチュエータを具備している。特に、 第1のコンタクトは、ハウジングの挿入口の奥側に装着可能な側方視略コ字をなしたベース部と、ベース部の内側に中空支持される側方視略コ字状体であってフレキシブル基板の端部を支持するアーム部と、アーム部の内側に設けられ且つ前記フレキシブル基板上の電極に接触する接点部とを有した構成となっている。第1のコンタクトのアーム部は、第1のコンタクトのベース部から内向きに延設された弾性支持部と、弾性支持部の端部に連設され且つフレキシブル基板の端部を下方から受け止める下側直線状部と、下側直線状部の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部と、1/2円弧状部の先端部に連設された上側直線状部とを有している。アクチュエータの第1のカム部は、第1のコンタクトのアーム部の上側直線状部の先端部分の上側に当接可能に設けられている。第1のコンタクトの接触点は、アーム部の上側直線状部の下側且つ第1のカム部に比べて基板挿入方向寄りの前記アーム部の下側直線状部の対向位置に配置されている。
好ましくは以下のようにすると良い。第1のコンタクトのアーム部の弾性支持部は、第1のコンタクトのベース部の下側の反基板挿入方向寄りの位置から内向きに延設され且つ先端部が基板挿入方向に向けて1/4円弧状に湾曲したものを用いる。アクチュエータの第1のカム部は第1のコンタクトのベース部の上側先端部と第1のコンタクトのアーム部の上側直線状部との間に挟み込み可能に配置されている。更に、ハウジング内にフレキシブル基板上の幅方向一列に別に並べられた他の電極に接触可能に第1のコンタクトと交互に並設された第2のコンタクトを更に備えるようにする。この場合、第2のコンタクトについては、ハウジングの挿入口の奥側に装着可能な側方視略コ字状をなしたベース部と、ベース部の内側に中空支持される側方視略コ字状体であってフレキシブル基板の端部を支持するアーム部と、前記アーム部の内側に設けられ且つフレキシブル基板上の他の電極に接触する接点部とを有した構成となっている。第2のコンタクトのアーム部は、第2のコンタクトのベース部から内向きに延設された弾性支持部と、弾性支持部の端部に連設され且つフレキシブル基板の端部を下方から受け止める下側直線状部と、下側直線状部の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部と、1/2円弧状部の先端部に連設された上側直線状部とを有し、下側直線状部が前記上側直線状部に比べて長くなっている。アクチュエータには前記閉状態でフレキシブル基板上の他の電極に第2のコンタクトを圧接させるために第2のコンタクトを間接的に押し付ける第2のカム部が設けられており、第2のカム部は、フレキシブル基板上における第2のコンタクトのアーム部の下側直線状部の先端部分の近い個所に当接可能に設けられている
より好ましくは、第2のコンタクトのアーム部の弾性支持部については、第2のコンタクトのベース部の基板挿入方向側に延設され且つ先端部が下方向に向けて1/4円弧状に湾曲したものを用いる。また,第2のコンタクトは、べース部の上側の反基板挿入方向寄りの位置から外向きに延設され且つアクチュエータの回転軸を保持する切欠き穴を有した回転軸保持部を更に備えるようにする。第1、第2のコンタクトの基板挿入方向側の端部がハウジングの基板挿入口反対側の側面から露出している場合には、アクチュエータは、その先端部分に閉状態でハウジングの当該側面に対向して配置される防塵カバー部を設けるようにする。
本発明の請求項1又は2に係るフレキシブル基板用コネクタによる場合、フレキシブル基板の端部がハウジングの基板挿入口に挿入されると、第1のコンタクトのアーム部で受け止められる。この状態でアクチュエータを回動させて第1のカム部が第1のコンタクトのアーム部に押し付けられると、第1のコンタクトの接点部がフレキシブル基板の表面上の電極に圧接される。この際、アーム部全体が弾性変形してフレキシブル基板の端部を支持することから、これに伴って大きな接触圧力が得られる。また、アクチュエータの第1のカム部が第1のコンタクトのアーム部の上側直線状部の先端部分の上側に当接し、第1のコンタクトの接触点が第1のカム部に比べて基板挿入方向寄りの位置に配置されていることから、アクチュエータの回動に伴って第1のコンタクトのアーム部全体が大きく縮み、第1のコンタクトの接点部に大きな力が作用し、この点でも大きな接触圧力が得られる。
よって、コンタクトに関して、長いものを使用したり、高弾性の材質のものを選定したりしなくても、所定の接触圧力を維持することが可能になり、コネクタ全体の小型化及び低コスト化を図る上で大きなメリットがある。
本発明の請求項に係るフレキシブル基板用コネクタによる場合、第1のコンタクトの弾性支持部が1/4円弧状に湾曲していることからフレキシブル基板の端部が上方に若干持ち上げられ、これに伴って大きな接触圧力が得られる。
本発明の請求項4又は5に係るフレキシブル基板用コネクタによる場合、第2のコンタクトのアーム部の下側直線状部が上側直線状部に比べて長く、アクチュエータの第2のカム部が第2のコンタクトのアーム部の下側直線状部の先端部分にフレキシブル基板を通じて当接するようになっているので、アクチュエータの回動に伴って第2のコンタクトのアーム部全体が大きく縮み、第2のコンタクトの接点部に大きな力が作用し、この点で大きな接触圧力が得られる。
本発明の請求項に係るフレキシブル基板用コネクタによる場合、第2のコンタクトにアクチュエータの回転軸を保持する回転軸保持部が設けられているので、アクチュエータの抜け止めや軸支等を行うための部品等の全部又はその一部が不要になり、この点で構成が簡単になり、低コスト化を図ることが可能になる。
本発明の請求項に係るフレキシブル基板用コネクタによる場合、第1、第2のコンタクトの基板挿入方向側の端部がハウジングの基板挿入口反対側の側面から露出しているときであっても、アクチュエータが閉状態であるときに防塵カバー部によりハウジングの当該側面が防塵カバー部により覆われることから、防塵効果が高く、この点で高性能化を図ることが可能になる。
以下、本発明に係るフレキシブル基板用コネクタの実施の形態を図面を参照して説明する。
図1はフレキシブル基板用コネクタの閉状態を示す斜視図、図2は同フレキシブル基板用コネクタの開状態を示す斜視図、図3は同フレキシブル基板用コネクタの分解斜視図、図4は同フレキシブル基板用コネクタの第1のコンタクトの形状を併せて示す断面図、図5は同フレキシブル基板用コネクタの第2のコンタクトを併せて示す断面図である。
ここに掲げるフレキシブル基板用コネクタは、フレキシブル基板a(図4及び図5参照)を電気的に接続する基板実装型のコネクタである。このフレキシブル基板aの端部の上側の面上には、図示されていないが、内部の芯線に合致した個数の電極が幅方向に配置され、それらが長さ方向に2列配列されている。
具体的には、図1乃至図5に示すようにフレキシブル基板aが挿入される基板挿入口13が形成された矩形状の樹脂成形品であるハウジング10と、ハウジング10内にフレキシブル基板a上の電極に接触可能に交互に並設された弾性板状片である第1、第2のコンタクト30,40と、ハウジング10の上側に回動自在に軸支され且つ回動して閉状態でフレキシブル基板a上の電極に第1、第2のコンタクト30,40を圧接させるために同コンタクトを間接的/直接的に押し付ける第1、第2のカム部2222,2212が設けられた側面視略L字状の樹脂成形品であるアクチュエータ20とを具備している。
ハウジング10は、第1、第2のコンタクト30,40を交互に且つ互いに隣接して収容する複数の部屋が形成された本体11と、本体11に形成された連設された側方視略L状の受け部12とを有した構成となっている。
本体11の正面(フレキシブル基板aが挿入される方向の面)には、第2のコンタクト40を挿入するための開口114及び第1のコンタクト30の端部を露出させるための開口113が交互に且つ互いに隣接して形成されている。一方、本体11の背面(フレキシブル基板aが挿入される方向の反対の面)には、第1のコンタクト30を挿入するための開口111及び第2のコンタクト40の端部を露出させるための開口112が交互に且つ互いに隣接して形成されている。
第2のコンタクト40は、本体11の開口114を通じて本体11内に挿入され、その端部が本体11の開口112から露出される。一方、第1のコンタクト30は本体11の開口111を通じて本体11内に挿入され、その端部が本体11の開口113から露出される。
本体11の両側面にはアクチュエータ20の閉状態を維持するための係止片116が設けられている。また、本体11の正面側には、フレキシブル基板aが挿入される基板挿入口13に対応した位置に切り込み115(図4(b)及び図5(b)参照)が形成されている。フレキシブル基板aの先端が切り込み115の奥側に当接することにより、フレキシブル基板a上の電極と第1、第2のコンタクト30,40との位置合わせが行われるようになっている。
受け部12の上面には、開口114と同一のピッチ間隔で溝121が形成されている。第2のコンタクト40は、受け部12上の溝121に案内されて本体11の開口114に挿入可能になっている。ハウジング10の受け部12とアクチュエータ20の軸部22との間の隙間が基板挿入口13となっており、基板挿入口13の奥側に本体11の開口113及び114が位置している。
第1のコンタクト30は、フレキシブル基板a上の内側の列の電極に接触するコンタクトであって、ハウジング10の基板挿入口13の奥側に装着可能なベース部31と、ベース部31に中空支持される側方視略コ字状体であってフレキシブル基板aの端部を支持するアーム部32と、アーム部32の内側に設けられ且つフレキシブル基板a上の電極に接触する接点部33とを有した構成となっている。
ベース部31は、ハウジング10の本体11に開口111を通じて装着される側方視略コ字状の形状を有している。
アーム部32は、ベース部31から内向きに延設された弾性支持部321と、弾性支持部321の端部に連設され且つフレキシブル基板aの端部を下方から受け止める下側直線状部322と、下側直線状部322の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部323と、1/2円弧状部323の端部に連設された上側直線状部324とを有している。
弾性支持部321は、ベース部31の下側の反基板挿入方向寄りの位置から延設され且つ先端部が基板挿入方向に向けて1/4円弧状に湾曲している。
上側直線状部324は下側直線状部322に比べて長く、その先端部の上側にアクチュエータ20の第1のカム部2222が当接可能になっている。
接点部33は、上側直線状部324の下側で且つ下側直線状部322の対向位置に設けられている。しかも上側直線状部324の先端部ではなく、アクチュエータ20の第1のカム部2222に比べて基板挿入方向寄りの位置に配置されている。
第2のコンタクト40は、フレキシブル基板a上の外側の列の電極に接触するコンタクトであって、ハウジング10の基板挿入口13の奥側に装着可能なベース部41と、ベース部41に中空支持される側方視略コ字状体であってフレキシブル基板aの端部を支持するアーム部42と、アーム部42の内側に設けられ且つフレキシブル基板a上の電極に接触する接点部43と、ベース部41から外側に向けて延設された回転軸保持部44とを有した構成となっている。
ベース部41は、ハウジング10の本体11に開口114を通じて装着される側方視略コ字状の形状を有している。
アーム部42は、ベース部41から内向きに延設された弾性支持部421と、弾性支持部421の端部に連設され且つフレキシブル基板aの端部を下方から受け止める下側直線状部422と、下側直線状部422の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部423と、1/2円弧状部423の端部に連設された上側直線状部424とを有している。
弾性支持部421は、ベース部41の基板挿入方向側に延設され且つ先端部が下方向に向けて1/4円弧状に湾曲している。
下側直線状部422は、第1のコンタクト30とは異なり、上側直線状部424に比べて長くされている。下側直線状部422の先端部分の上方付近にアクチュエータ20の第2のカム部2212が位置している。
接点部43は、上側直線状部424の下側で且つ下側直線状部422の対向位置に設けられている。第1のコンタクト30とは異なり、上側直線状部424の先端部に配置されている。
回転軸保持部44は、べース部41の上側の反基板挿入方向寄りの位置から外向きに1/4円弧状に湾曲させて延設されており、その先端部にアクチュエータ20の回転軸2211を保持するための切欠き穴441が設けられている。
アクチュエータ20は、ハウジング10の本体11と対応した長さを有したベース板21と、ベース板21の基端側に連設された軸部22と、ベース板21の先端側に連設された防塵カバー部23とを有した構成となっている。
軸部22はその下側に軸板221、222が交互に且つ互いに隣接して長さ方向に並設されている。軸板221、222は第1、第2のコンタクト30、40と同一のピッチ間隔に設定されている。軸板221,222はいずれも扇状をなした板状体であって、その下側の角部が第2のカム部2212となっている。軸板221の一面の中央部分には、回転軸2211が長さ方向に向けて設けられている一方、軸板222の一面の中央部分の外寄りの位置には第1のカム部2222が長さ方向に向けて設けられている。
防塵カバー部23は、ハウジング10の本体11の背面の全部及びその両側面の一部を隠すための上方視コ字状の板状体であって、その内面にはハウジング10の本体11の係止片116に乗り上げて係合される突部231が設けられている。
以上のように構成されたフレキシブル基板用コネクタの組み立て方法及び使用方法について説明する。
まず、ハウジング10の本体11の上面にアクチュエータ20のベース板21を乗せて位置合わせした状態で、第2のコンタクト40をハウジング10の本体11内に挿入して装着する。すると、第2のコンタクト40の先端部の一部がハウジング10の本体11の開口112から露出される。また、アクチュエータ20の回転軸2211が第2のコンタクト40の回転軸保持部44の切欠き穴441に入り込む。
第2のコンタクト40の全てがハウジング10の本体11内に装着されると、アクチュエータ20の各軸板221に設けられた回転軸2211が第2のコンタクト40の回転軸保持部44でもって軸支される。
この結果、アクチュエータ20がハウジング10に対して回転軸2211を中心として回動自在になる。第2のコンタクト40がハウジング10に装着されて固定されることから、アクチュエータ20がハウジング10から簡単に脱落することはない。
図4(a)及び図5(a)はフレキシブル基板用コネクタの閉状態を示している。この状態では、アクチュエータ20のベース板21がハウジング10の本体11の上面に当接し、アクチュエータ20によりハウジング10の上面等が覆われている。
図4(b)及び図5(b)はフレキシブル基板用コネクタの開状態を示している。この状態では、アクチュエータ20の第2のカム部2212がハウジング10の本体11の正面に当接し、アクチュエータ20がハウジング10に対して直角に立ち、ハウジング10の上面等が露出されている。
そしてアクチュエータ20の開状態において第1のコンタクト30をハウジング10の本体11内に挿入して装着する。すると、第1のコンタクト30の先端部がハウジング10の本体11の開口113から露出される他、アクチュエータ20の第1のカム部2222が第1のコンタクト30のベース31の上側先端部311とアーム部32の上側直線状部324との間の隙間に入り込む。
アクチュエータ20の開状態においては、第1のカム部2222が水平方向に向いていることから、第1のコンタクト30の装着に際して、第1のカム部2222が何ら障害にならないようになっている。
このようにして組み立てられたフレキシブル基板用コネクタをフレキシブル基板aの端部に取り付けるには次のようにする。
まず、アクチュエータ20を開状態にした状態で、フレキシブル基板aの端部をハウジング10内に基板挿入口13から挿入する。すると、第1、第2のコンタクト30、40のアーム部32、42にフレキシブル基板aの端部が挿入され、その先端が本体11の切り込み115の奥側に当接する。
この状態で、フレキシブル基板a上の電極と第1、第2のコンタクト30,40との位置合わせが行われる。即ち、第1のコンタクト30の接点部33がフレキシブル基板a上の内側の列の電極に位置合わせされ、第2のコンタクト40の接点部43がフレキシブル基板a上の外側の列の電極に位置合わせされる。
そしてアクチュエータ20を回動させて閉状態にする。すると、閉状態が維持される。第1のカム部2222が水平方向から垂直方向に傾いて、第1のコンタクト30の上側直線状部324の上側の先端部に当接して押し付け、第1のコンタクト30の接点部33がフレキシブル基板a上の内側の列の電極に圧接する。この際、フレキシブル基板aの端部が第1のコンタクト30のアーム部32の下側直線状部322で支持され、アーム部32の全体が弾性変形することから、両者間の圧接は確実に行われる。
また、アクチュエータ20が閉状態になると、第2のカム部2212が傾いてフレキシブル基板aの端部の上面に当接して押し付ける。これに伴って、第2のコンタクト40の下側直線状部422の上側の先端部がフレキシブル基板aを通じて押し付けられる。これに伴って、アーム部42の全体が弾性変形し、第2のコンタクト40の接点部43がフレキシブル基板a上の外側の列の電極に圧接する。特にフレキシブル基板aの端部が若干押し下げられても、第2のコンタクト40のアーム部42の下側直線状部422で支持されていることから、フレキシブル基板a上の電極と第2のコンタクト40の接点部43との位置関係等に変化がなく、この点でも両者間の圧接は確実に行われる。
しかもアクチュエータ20を閉状態にすると、フレキシブル基板aの端部が第2のカム部2212とハウジング10の受け部12との間で噛み合わされ、フレキシブル基板aがハウジング10から簡単に抜けることがない。
アクチュエータ20が閉状態であるときには、ハウジング10の本体11の背面等が防塵カバー部23に対向配置される。開状態においては、ハウジング10の本体11の背面側に形成された開口111、112を通じて第1、第2のコンタクト30,40の端部が露出していたが、閉状態においては、この露出部分が覆われることになる。この結果、防塵効果が高まり、これに伴って故障等が少なくなり、この点で高性能化を図ることが可能になる。
上記とは反対にアクチュエータ20を反対方向に回動させて閉状態から開状態にすると、第1、第2のカム部2222、2212が元の位置に戻り、これに伴って、第1、第2のコンタクト30、40が第1、第2のカム部2222、2212を通じて押し付けられなくなり、第1、第2のコンタクト30、40の接点部33、43がフレキシブル基板a上の電極から離れるだけでなく、フレキシブル基板aをハウジング10から簡単に抜くことが可能になる。
上記のように構成されたフレキシブル基板用コネクタによる場合、アクチュエータ20が閉状態になり、第1、第2のカム部2222、2212が第1、第2のコンタクト30、40のアーム部32、42に押し付けられると、アーム部32、42の全体が大きく弾性変形し、これに伴って第1、第2のコンタクト30、40の接触部33、43とフレキシブル基板a上の電極との間に大きな接触圧力が得られる。
従来例による場合とは異なり、大きな接触圧を得るために、第1、第2のコンタクト30、40として、寸法の長いものを使用したり、高弾性の材質のものを選定したりする必要がなくなり、この点でコネクタ全体の小型化及び低コスト化を図ることが可能になる。また、第2のコンタクト40に回転軸保持部44が設けられており、アクチュエータ20の抜け止めや軸支等を行うための部品等が不要になることから、構成が簡単になり、この点での低コスト化を図ることも可能になる。
なお、本発明に係るフレキシブル基板用コネクタは、フレキシブル基板上に電極が並設されている限り、どのような種類のものにも適用可能である。例えば、電極の配列数が1であれば1種類のコンタクトを使用すれば良く、電極がフレキシブル基板の裏面上に並設されていれば、コンタクトの接点部をアーム部の上側ではなく下側に配置するようにすれば良い。
また、ハウジングに関しては、フレキシブル基板が挿入される基板挿入口が形成されている限り、どのような形状や材質などあってもかまわない。
コンタクトについては、ベース部に関しては、ハウジングの挿入口の奥側に装着可能な形状等であれば良く、アーム部に関しては、ベース部に中空支持される側方視略コ字状体であってフレキシブル基板の端部を支持する形状等であれば良く、アーム部に関しては、アーム部の内側に設けられ且つフレキシブル基板上の端子に接触する形状等であれば良い。
アクチュエータに関しては、ハウジングの上側に回動自在に軸支され且つ回動して閉状態でフレキシブル基板上の電極にコンタクトを圧接させるためにコンタクトを直接的又は間接的に押し付けるカム部が設けられた構成である限り、どのようなものを使用してもかまわない。
本発明の実施形態を説明するための図であって、フレキシブル基板用コネクタの閉状態を示す斜視図である。 同フレキシブル基板用コネクタの開状態を示す斜視図である。 同フレキシブル基板用コネクタの分解斜視図である。 同フレキシブル基板用コネクタの第1のコンタクトの形状を併せて示す断面図である。 同フレキシブル基板用コネクタの第2のコンタクトを併せて示す断面図である。
符号の説明
10 ハウジング
13 基板挿入口
20 アクチュエータ
23 防塵カバー
30 第1のコンタクト
31 ベース部
32 アーム部
33 接点部
40 第2のコンタクト
41 ベース部
42 アーム部
43 接点部
44 回転軸保持部

Claims (7)

  1. フレキシブル基板が挿入される基板挿入口が形成されたハウジングと、ハウジング内に前記フレキシブル基板上の幅方向一列に並べられた電極に接触可能に並設された第1のコンタクトと、前記ハウジングの上側に回動自在に軸支され且つ回動して閉状態で前記フレキシブル基板上の電極に第1のコンタクトを圧接させるために第1のコンタクト押し付ける第1のカム部が設けられたアクチュエータを具備しており、
    第1のコンタクトは、前記ハウジングの挿入口の奥側に装着可能な側方視略コ字状をなしたベース部と、前記ベース部の内側に中空支持される側方視略コ字状体であって前記フレキシブル基板の端部を支持するアーム部と、前記アーム部の内側に設けられ且つ前記フレキシブル基板上の電極に接触する接点部とを有した構成となっており、
    第1のコンタクトのアーム部は、第1のコンタクトのベース部から内向きに延設された弾性支持部と、前記弾性支持部の端部に連設され且つ前記フレキシブル基板の端部を下方から受け止める下側直線状部と、前記下側直線状部の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部と、前記1/2円弧状部の先端部に連設された上側直線状部とを有し、アクチュエータの第1のカム部は、第1のコンタクトのアーム部の上側直線状部の先端部分の上側に当接可能に設けられ、第1のコンタクトの接触点は、前記アーム部の上側直線状部の下側且つ第1のカム部に比べて基板挿入方向寄りの前記アーム部の下側直線状部の対向位置に配置されていることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  2. 請求項1記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、前記アクチュエータの第1のカム部は、第1のコンタクトのベース部の上側先端部と第1のコンタクトのアーム部の上側直線状部との間に挟み込み可能に配置されていることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  3. 請求項1記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、第1のコンタクトのアーム部の弾性支持部は、第1のコンタクトのベース部の下側の反基板挿入方向寄りの位置から内向きに延設され且つ先端部が基板挿入方向に向けて1/4円弧状に湾曲していることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  4. 請求項1記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、前記ハウジング内に前記フレキシブル基板上の幅方向一列に別に並べられた他の電極に接触可能に第1のコンタクトと交互に並設された第2のコンタクトを更に具備しており、
    第2のコンタクトは、前記ハウジングの挿入口の奥側に装着可能な側方視略コ字状をなしたベース部と、前記ベース部の内側に中空支持される側方視略コ字状体であって前記フレキシブル基板の端部を支持するアーム部と、前記アーム部の内側に設けられ且つ前記フレキシブル基板上の他の電極に接触する接点部とを有した構成となっており、
    第2のコンタクトのアーム部は、第2のコンタクトのベース部から内向きに延設された弾性支持部と、前記弾性支持部の端部に連設され且つ前記フレキシブル基板の端部を下方から受け止める下側直線状部と、前記下側直線状部の端部に連設され且つ先端部が反基板挿入方向に向けて折り返された1/2円弧状部と、前記1/2円弧状部の先端部に連設された上側直線状部とを有し、前記下側直線状部が前記上側直線状部に比べて長くなっており、
    アクチュエータには前記閉状態で前記フレキシブル基板上の他の電極に第2のコンタクトを圧接させるために第2のコンタクトを間接的に押し付ける第2のカム部が設けられており、第2のカム部は、前記フレキシブル基板上における第2のコンタクトのアーム部の下側直線状部の先端部分の近い個所に当接可能に設けられていることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  5. 請求項4記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、第2のコンタクトのアーム部の弾性支持部は、第2のコンタクトのベース部の基板挿入方向側に延設され且つ先端部が下方向に向けて1/4円弧状に湾曲していることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  6. 請求項4記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、第2のコンタクトは、べース部の上側の反基板挿入方向寄りの位置から外向きに延設され且つアクチュエータの回転軸を保持する切欠き穴を有した回転軸保持部を更に有していることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
  7. 第1、第2のコンタクトの基板挿入方向側の端部がハウジングの基板挿入口反対側の側面から露出している場合の請求項4記載のフレキシブル基板用コネクタにおいて、アクチュエータは、その先端部分に閉状態でハウジングの当該側面に対向して配置される防塵カバー部が設けられていることを特徴とするフレキシブル基板用コネクタ。
JP2006073719A 2006-03-17 2006-03-17 フレキシブル基板用コネクタ Expired - Fee Related JP4515403B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073719A JP4515403B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 フレキシブル基板用コネクタ
TW096104485A TW200746553A (en) 2006-03-17 2007-02-07 Connector for flexible board
KR1020070020091A KR101274550B1 (ko) 2006-03-17 2007-02-28 플렉시블 기판용 커넥터
CN2007101359717A CN101038992B (zh) 2006-03-17 2007-03-14 柔性基板用连接器
US11/724,175 US7341477B2 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Connector for flexible substrate
DE602007009886T DE602007009886D1 (de) 2006-03-17 2007-03-16 Verbinder für flexibles Substrat
EP07251127A EP1835569B1 (en) 2006-03-17 2007-03-16 Connector for flexible substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073719A JP4515403B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 フレキシブル基板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007250400A JP2007250400A (ja) 2007-09-27
JP4515403B2 true JP4515403B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=38068441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073719A Expired - Fee Related JP4515403B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 フレキシブル基板用コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7341477B2 (ja)
EP (1) EP1835569B1 (ja)
JP (1) JP4515403B2 (ja)
KR (1) KR101274550B1 (ja)
CN (1) CN101038992B (ja)
DE (1) DE602007009886D1 (ja)
TW (1) TW200746553A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4031471B2 (ja) * 2004-07-30 2008-01-09 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
JP4519172B2 (ja) * 2005-05-24 2010-08-04 第一電子工業株式会社 コネクタ
GB2449664B (en) * 2007-05-30 2011-12-14 Ion Science Ltd Electrode contact pellet and associated photoionisation detector assembly
CN101685936A (zh) * 2008-09-25 2010-03-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转连接装置
JP5016635B2 (ja) * 2009-06-02 2012-09-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7914321B2 (en) * 2009-07-23 2011-03-29 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit board
JP2011044405A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd コネクタ
JP5123975B2 (ja) * 2010-04-08 2013-01-23 パナソニック株式会社 コネクタ
TWI384697B (zh) * 2010-07-02 2013-02-01 Inventec Corp 可攜式電子裝置
JP5862387B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-16 オムロン株式会社 コネクタ
CN104600452B (zh) * 2015-02-16 2016-08-24 深圳市华星光电技术有限公司 直下式背光模组及布线装置
CN106848656B (zh) * 2017-03-02 2023-02-10 深圳市亚奇科技有限公司 一种插座连接装置
JP7038597B2 (ja) * 2018-04-25 2022-03-18 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
US11527845B2 (en) * 2020-06-24 2022-12-13 Te Connectivity Solutions Gmbh Spring clip and connector for a flat flexible cable

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319279U (ja) * 1989-07-06 1991-02-26
US5240430A (en) * 1991-10-31 1993-08-31 Amp Incorporated Electrical connector for cable to circit board application
JP2003109695A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004022539A (ja) * 2003-06-03 2004-01-22 Molex Inc Fpc用コネクタとその製造方法
JP2004022187A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2006073319A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3754869B2 (ja) 2000-04-17 2006-03-15 ヒロセ電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP2002093504A (ja) 2000-09-18 2002-03-29 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Fpc用コネクタ
JP2002134194A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Fci Japan Kk フラットケーブル用コネクタ
US6837740B2 (en) * 2002-02-19 2005-01-04 Molex Incorporated Flat circuit connector
JP2004158206A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Fci Asia Technology Pte Ltd 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ
CN2682624Y (zh) * 2003-11-28 2005-03-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4282014B2 (ja) 2004-08-03 2009-06-17 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ
JP4484218B2 (ja) * 2004-10-22 2010-06-16 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4388879B2 (ja) * 2004-10-26 2009-12-24 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0319279U (ja) * 1989-07-06 1991-02-26
US5240430A (en) * 1991-10-31 1993-08-31 Amp Incorporated Electrical connector for cable to circit board application
JP2003109695A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004022187A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Molex Inc Fpc用コネクタ
JP2004022539A (ja) * 2003-06-03 2004-01-22 Molex Inc Fpc用コネクタとその製造方法
JP2006073319A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007009886D1 (de) 2010-12-02
TWI323055B (ja) 2010-04-01
EP1835569A1 (en) 2007-09-19
KR101274550B1 (ko) 2013-06-13
EP1835569B1 (en) 2010-10-20
CN101038992A (zh) 2007-09-19
US20070218713A1 (en) 2007-09-20
KR20070094468A (ko) 2007-09-20
US7341477B2 (en) 2008-03-11
JP2007250400A (ja) 2007-09-27
CN101038992B (zh) 2011-03-23
TW200746553A (en) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515403B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
US7604499B2 (en) Electrical connector
JP3099102U (ja) コネクタ
JP2004071160A (ja) コネクタ
KR100424843B1 (ko) Fpc/ffc 커넥터
JP6090341B2 (ja) 電気コネクタ
JP5628715B2 (ja) スイッチ装置
JP2822852B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP4713604B2 (ja) フレキシブルケーブルコネクタ
US20070111603A1 (en) Memory card connector
JP2007073296A (ja) 整列コンタクト群およびフレキシブル基板用電気コネクタ
JP7330036B2 (ja) コネクタ
US20070278085A1 (en) Connector with improved electrical contacts
JP3366250B2 (ja) 電気コネクタ
JP4579940B2 (ja) 電子部品ユニット
JP2822855B2 (ja) 基板保持構造
JP3931684B2 (ja) マイクロホン用コネクタ
JP2007173255A (ja) コネクタ
JP2020194796A (ja) コネクタ
JP4137070B2 (ja) コネクタ
JP4644719B2 (ja) コネクタ
JP2012018934A (ja) コネクタ
JP2011108419A (ja) コネクタ
JP4993529B2 (ja) コネクタ
JP2020004741A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees