JP4510186B2 - カーボン薄膜製造方法 - Google Patents

カーボン薄膜製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4510186B2
JP4510186B2 JP27379099A JP27379099A JP4510186B2 JP 4510186 B2 JP4510186 B2 JP 4510186B2 JP 27379099 A JP27379099 A JP 27379099A JP 27379099 A JP27379099 A JP 27379099A JP 4510186 B2 JP4510186 B2 JP 4510186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
carbon thin
raw material
vacuum chamber
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27379099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001098358A (ja
Inventor
阿川  義昭
佳宏 山本
正人 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Ulvac Inc
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Ulvac Inc filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP27379099A priority Critical patent/JP4510186B2/ja
Publication of JP2001098358A publication Critical patent/JP2001098358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510186B2 publication Critical patent/JP4510186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカーボン薄膜の技術分野にかかり、特に高硬度のカーボン薄膜を形成する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、カーボン薄膜は四配位であり、ダイヤモンド構造に類似した構造となり、硬度が高いことから保護膜や潤滑膜等に使用されている。
【0003】
図2の符号102は、カーボン薄膜を形成するための従来技術の成膜装置である。この成膜装置102は、真空槽110と、プラズマ生成部114と、導波管131と、マイクロ波発生器132とを有している。
【0004】
プラズマ生成部114は管状であり、その一端は真空槽110に接続され、他端部分はセラミックス窓115を介して導波管131の一端に接続されている。導波管131の他端はマイクロ波発生器132に接続されており、マイクロ波発生器132が出力するマイクロ波は、セラミックス膜115を介して導波管131からプラズマ生成部114内に伝達され、真空槽110内に導かれるように構成されている。
【0005】
真空槽110内部には、ホルダ117とヒータ118とが配置されており、真空槽110壁面には、取り出し窓113が設けられている。
【0006】
この成膜装置102を使用する場合、取り出し窓113を開けて成膜対象の試料を真空槽110内に搬入し、試料台117上に載置し、取り出し窓113を閉じる。
【0007】
真空槽110には、真空排気系121とガス導入系122とが接続されており、真空排気系121を動作させ、真空槽110内部を真空排気すると、真空槽110とプラズマ生成部114内が真空状態になる。プラズマ生成部114と導波管114とはセラミックス窓115で仕切られているため、プラズマ生成部114内が真空雰囲気になっても導波管131内は大気圧である。
【0008】
真空排気によって真空槽110内が10-6Torr以下の圧力に到達した後、マイクロ波発振器132を起動しマイクロ波をプラズマ生成部114内に導入する。
【0009】
このとき、ガス導入系122を操作し、プラズマ生成部122内にカーボン薄膜の原料ガスを導入すると原料ガスが電離し、プラズマが生成される。
【0010】
プラズマ生成部114の近傍には、ソレノイドコイル105が配置されており、プラズマを生成する際にソレノイドコイル105に通電しておき、プラズマ生成部114の内部と真空槽110の内部に磁界を形成しておく。
【0011】
原料ガスのプラズマは、その磁界によってホルダ117上の試料119表面に導かれ、試料119上にカーボン薄膜が形成される。
【0012】
上記のような成膜装置102では、原料ガスとしてメタン等の有機化合物ガスが用いられており、そのため、カーボン薄膜形成中に膜中に水素原子が混入してしまう。
【0013】
そこで上記成膜装置102では、カーボン薄膜の形成を、ヒータ118によって試料119を加熱しながら行っており、カーボン薄膜を加熱することで膜中に混入した水素原子を真空槽110内に放出させ、真空排気系121によって排出するようにしている。
【0014】
しかしながら上記従来技術の成膜装置102では、カーボン薄膜中に取り込まれる水素原子の量が多いため、加熱によって放出させても、水素原子がカーボン薄膜中に残存してしまい、その結果、カーボン薄膜の硬度が低下してしまうという問題があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、高硬度のカーボン薄膜を形成できる技術を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項記載の発明は、カーボン薄膜製造方法であって、水素原子数よりも炭素原子数の方が多い有機化合物をカーボン薄膜の原料とし、該カーボン薄膜の原料を溶媒に溶解させて液体原料とし、該液体原料の蒸気を生成し、該蒸気を電離した後、成膜対象物が配置された真空槽内に放出し、前記カーボン薄膜の原料を前記成膜対処物の表面に付着させ、カーボン薄膜を形成し、前記溶媒に揮発性のアルコールを用い、前記有機化合物として下記化学式(1)に示す構造のC2412を用いることを特徴とする。
【0017】
【化4】
Figure 0004510186
【0018】
一般に、カーボン薄膜の原料には、炭素原子と水素原子で構成される気体状の原料ガスが用いられているが、従来の原料では、炭素原子の数よりも水素原子の数の方が多く、カーボン膜中に水素原子が混入する原因となっていた。
【0019】
有機化合物は、水素原子数に比べて炭素原子数が多くなると、気体ではなく液体又は固体になる。そこで本発明では、カーボン薄膜を形成するために、水素原子と炭素原子で構成された有機化合物を溶媒に溶解させ、その蒸気を真空雰囲気中で電離して成膜対象物表面に到達させ、カーボン薄膜を形成している。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
図1を参照し、符号2は本発明の一例の成膜装置であり、真空槽10と、プラズマ生成部14と、原料容器20とを有している。
【0021】
プラズマ生成部14は管状になっており、その一端は真空槽10内部に気密に導入され、他端はバルブ15を介して原料容器20に接続されている。
真空槽10壁面には取り出し窓13が設けられており、真空槽10内部には、ホルダ17とヒータ18とが配置されている。
【0022】
この成膜装置2を用いてカーボン薄膜を形成する場合、取り出し窓13を開け、成膜対象物を真空槽10内に搬入し、ホルダ17上に載置する。符号19は、その成膜対象物を示している。
【0023】
真空槽10壁面には、真空排気系21が接続されており、取り出し窓13を閉じ、真空排気系21を起動し、真空槽10内部を真空排気する。このとき、真空槽10内部を真空排気しながらヒータ18に通電し、成膜対象物19を予め所定温度に昇温させておく。
【0024】
原料容器4内には、カーボン薄膜の液体原料5が充填されている。この液体原料5は、アルコール等の揮発性の溶媒と、該溶媒中に溶解された有機化合物(カーボン薄膜の原料)とで構成されている。ここでは有機化合物として、下記化学式(1)で示されるコロネン(Coronene:Hexabenzobenzene C2412 , mp 438〜440℃ , bp 525℃)がカーボン薄膜の原料である有機化合物として用いられている。溶媒には、メチルアルコールが用いられている。
【0025】
【化5】
Figure 0004510186
【0026】
原料容器4にはヒータ9が配置されており、予めヒータ9に通電し、原料容器4を加熱し、液体原料5を昇温させておく。真空槽10内が10-6Torr以下の圧力まで到達した後、バルブ15を開けると、液体原料5の蒸気をプラズマ生成部14内に導入する。
【0027】
プラズマ生成部14内には針状の電極7が配置されている。この電極7は真空槽10やプラズマ生成部14とは電気的に絶縁されており、真空槽10外に配置された直流電圧源8に接続されている。
【0028】
真空槽10やプラズマ生成部14は接地電位に置かれており、直流電圧源8によって、電極7には、接地電位に対して正電圧を印加できるように構成されている。
【0029】
この電極7に予め高電圧が印加し、電極7周辺に強電界を形成しておく。プラズマ生成部4内に導入された原料蒸気が電極7に到達すると、その強電界によって原料蒸気中に含まれる溶媒と、該溶媒中に溶解された有機物質が電離される。コロネンはC2412 +の正イオンとなる。
【0030】
プラズマ生成部14内部では圧力差が生じており、プラズマ生成部4内で電離した溶媒とコロネンは、プラズマ生成部14の真空槽10側の先端部に向けて移動する。
【0031】
プラズマ生成部14の先端部分には、ノズル部6が設けられ、真空槽10内部に配置されている。該ノズル部6は、くびれと開口部分とから成っている。開口部分はラッパ状に広げられており、ホルダ17(成膜対象物19)に向けられている。
【0032】
溶媒及び電離されたコロネンがノズル部6から真空槽10内に放出されると、溶媒は揮発し、真空槽10内を拡散するため、真空排気系21によって真空槽10外に排出される。
【0033】
他方、コロネン等の有機化合物は分子量が大きいため、そのイオンがノズル部6から真空槽内に放出されると成膜対象物19に向けて直進し、成膜対象物19表面に付着する。成膜対象物19は加熱されており、付着したコロネンによってカーボン薄膜が形成される。
【0034】
特にコロネンの場合、1分子中には炭素原子が24個含まれるのに対し、水素原子は12個しか含まれておらず、水素原子に比べて炭素原子が非常に多くなっている。従って、コロネンによってカーボン薄膜を形成した場合、膜中に混入する水素原子は非常に少なくなる。
【0035】
更に、成膜対象物19はヒータ18によって加熱されているため、コロネンによってカーボン薄膜が形成される際に水素原子は薄膜中から除去される。
【0036】
なお、以上は有機化合物としてコロネンを用いた。コロネンは、炭素原子と水素原子から成る有機化合物であって、炭素原子数の方が水素原子数よりも多い。
【0037】
また、溶媒はメチルアルコールに限定されるものではなく、揮発性があり、カーボン薄膜の原料となる有機化合物を溶解させることができればよい。また、溶媒は、不純物を発生させないために、炭素原子と水素原子で構成されるものが望ましい。
【0038】
【発明の効果】
水素原子の含有量が少ないカーボン薄膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーボン薄膜の成膜装置の一例
【図2】従来技術のカーボン薄膜の成膜装置
【符号の説明】
2……成膜装置 4……原料容器 5……液体原料 7……電極 10……真空槽

Claims (1)

  1. 水素原子数よりも炭素原子数の方が多い有機化合物をカーボン薄膜の原料とし、
    該カーボン薄膜の原料を溶媒に溶解させて液体原料とし、
    該液体原料の蒸気を生成し、
    該蒸気を電離した後、成膜対象物が配置された真空槽内に放出し、
    前記カーボン薄膜の原料を前記成膜対処物の表面に付着させ、カーボン薄膜を形成し、
    前記溶媒に揮発性のアルコールを用い、前記有機化合物として下記化学式(1)に示す構造のC2412を用いることを特徴とするカーボン薄膜製造方法。
    Figure 0004510186
JP27379099A 1999-09-28 1999-09-28 カーボン薄膜製造方法 Expired - Lifetime JP4510186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27379099A JP4510186B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 カーボン薄膜製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27379099A JP4510186B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 カーボン薄膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001098358A JP2001098358A (ja) 2001-04-10
JP4510186B2 true JP4510186B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=17532624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27379099A Expired - Lifetime JP4510186B2 (ja) 1999-09-28 1999-09-28 カーボン薄膜製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510186B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1289025A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-05 Universite De Neuchatel Procédé de dépot d'une couche d'oxyde sur un substrat et cellule photovoltaique utilisant ce substrat
KR101311942B1 (ko) 2009-12-31 2013-09-26 제일모직주식회사 레지스트 하층막용 방향족 고리 함유 화합물 및 이를 포함하는 레지스트 하층막용 조성물
US9725389B2 (en) 2011-12-30 2017-08-08 Cheil Industries, Inc. Monomer for a hardmask composition, hardmask composition comprising the monomer, and method for forming a pattern using the hardmask composition
TWI541611B (zh) 2013-06-26 2016-07-11 第一毛織股份有限公司 用於硬罩幕組合物的單體、包括該單體的硬罩幕組合物及使用該硬罩幕組合物形成圖案的方法
CN104253024B (zh) 2013-06-27 2017-07-28 第一毛织株式会社 硬掩模组合物、使用其形成图案的方法以及包括该图案的半导体集成电路装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211657A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 被膜形成装置及び被膜形成方法
JPH11158638A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Kao Corp 炭素薄膜の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262972A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Ricoh Co Ltd プラズマcvd装置
JP2675218B2 (ja) * 1990-11-22 1997-11-12 住友電気工業株式会社 多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
JPH08225921A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法および製造装置
JP3976834B2 (ja) * 1997-04-11 2007-09-19 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP4028069B2 (ja) * 1998-02-26 2007-12-26 大日本印刷株式会社 透明バリア性フィルム
JP2001059161A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Tdk Corp 有機薄膜の製造装置および製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211657A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 被膜形成装置及び被膜形成方法
JPH11158638A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Kao Corp 炭素薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001098358A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904505A (en) Apparatus for film deposition
EP0266178B1 (en) Method and apparatus for forming a thin film
JP2748213B2 (ja) プラズマ製膜装置
JPS63210099A (ja) ダイヤモンド膜の作製方法
US3962988A (en) Ion-plating apparatus having an h.f. electrode for providing an h.f. glow discharge region
US8119208B2 (en) Apparatus and method for focused electric field enhanced plasma-based ion implantation
USH566H (en) Apparatus and process for deposition of hard carbon films
JP4510186B2 (ja) カーボン薄膜製造方法
GB2030180A (en) Vapour deposition of metal in plasma discharge
US6497744B2 (en) Apparatus and method for generating indium ion beam
FR2557149A1 (fr) Procede et dispositif pour le depot, sur un support, d'une couche mince d'un materiau a partir d'un plasma reactif
JPS61238962A (ja) 膜形成装置
JP3698680B2 (ja) 成膜方法
EP1254277A2 (en) System and method for deposition of coatings on a substrate
JPH0637704B2 (ja) 高硬度炭素膜形成方法
JP2004011007A (ja) 成膜方法
JPS63155546A (ja) イオンドーピング装置
Yushkov et al. Ion composition of a multicomponent beam plasma formed by electron‐beam evaporation of a boron‐containing target in medium vacuum
JP4284438B2 (ja) 成膜方法
JP4408505B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボン膜の形成方法と装置
JP2687468B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH03115561A (ja) 膜を被覆する方法および被覆装置
JPH06220620A (ja) 反応性イオンプレーティング装置
JPH01139758A (ja) 薄膜蒸着方法および薄膜蒸着装置
JPS63156535A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term