JP4503692B1 - 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法 - Google Patents

液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4503692B1
JP4503692B1 JP2009236091A JP2009236091A JP4503692B1 JP 4503692 B1 JP4503692 B1 JP 4503692B1 JP 2009236091 A JP2009236091 A JP 2009236091A JP 2009236091 A JP2009236091 A JP 2009236091A JP 4503692 B1 JP4503692 B1 JP 4503692B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
film
liquid crystal
optical film
sheet piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009236091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011085631A (ja
Inventor
拓矢 中園
清司 梅本
文人 島ノ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2009236091A priority Critical patent/JP4503692B1/ja
Priority to KR1020100052549A priority patent/KR101019618B1/ko
Priority to CN2010102294410A priority patent/CN102043277B/zh
Publication of JP4503692B1 publication Critical patent/JP4503692B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to TW099129094A priority patent/TW201113601A/zh
Priority to EP10186442A priority patent/EP2312382A1/en
Priority to EP13168475.5A priority patent/EP2631710A1/en
Priority to US12/903,937 priority patent/US8016965B2/en
Publication of JP2011085631A publication Critical patent/JP2011085631A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/896Optical defects in or on transparent materials, e.g. distortion, surface flaws in conveyed flat sheet or rod
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N2021/9513Liquid crystal panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/69Arrangements or methods for testing or calibrating a device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示素子の連続製造における精度及びスピードを高め、歩留向上を抜本的に解決する。
【解決手段】 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムであって、粘着層を含む偏光フィルムと粘着層に剥離自在に積層されたキャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムに含まれる偏光フィルムの検査によって検出された欠点に関する情報を記憶させた情報格納媒体と、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールと、識別標識に基づいて情報格納媒体から読み出される欠点情報を用いて欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを演算する切断位置演算手段とを含む情報格納読出演算システム、及び、前記情報格納読出演算システムの製造方法である。
【選択図】 図10

Description

本発明は、本発明は、所定寸法に形成された液晶パネルに対して、該液晶パネル幅に対応する寸法に切り出された偏光フィルムのシート片を貼り合わせて液晶表示素子にする、液晶表示素子の連続製造方法及び装置に関する。より具体的には、本発明は、連続状光学フィルムの検査によって検出された欠点に関する情報を記憶させた情報格納媒体と、識別標識が付与され連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールと、情報格納媒体から読み出された欠点の情報に基づいて切断位置を求める切断位置演算手段とを含む、液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法に関する。
液晶パネルWは、図1に示されるように、画面サイズが対角42インチの大型テレビ用の液晶パネルを例にとると、縦(540〜560)mm×横(950〜970)mm×厚み0.7mm(700μm)程度の矩形のガラス基板で挟持され、透明電極やカラーフィルタ等が配備された5μm程度の液晶層から構成される、層状パネルである。液晶パネルW自体の厚みは、1.4mm(1400μm)程度である。液晶表示素子は、通常、その液晶パネルWの表側(視認側)と裏側(バックライト側)のそれぞれに偏光子と保護フィルムとを含む偏光フィルムのシート片11’’を貼り合せることによって、生成される。シート片11’’は、図2に示されるように、積層構造を有する可撓性光学フィルム10に含まれる偏光フィルム11から、例えば図1に示されるような寸法となるように成形される。
液晶表示素子の機能において、液晶分子の配向方向と偏光子の偏光方向とは、密接に関連する。液晶表示素子技術は、まずTN(Twisted Nematic)型液晶を用いたLCD(液晶表示装置)が実用化され、その後、VA(Vertical Alignment)型液晶、IPS(Inplane Switching)型液晶などを用いたLCDが実用化されるに至った。詳細な技術的説明は省略するが、TN型液晶パネルを用いたLCDにおいては、液晶分子は、液晶パネルのガラス基板の内面に配されるそれぞれのラビング方向を有する上下2枚の配向膜によって光軸方向に90°ねじれた状態で配列されており、電圧がかけられると配向膜に垂直に並ぶ。ところが、表示画面の左右からみた像を同じように形成しようとすると、例えば、視認側の配向膜のラビング方向を45°(他方の配向膜のラビング方向を135°)にしなければならない。したがって、それに合わせて、液晶パネルの表側と裏側のそれぞれに貼り合される偏光フィルムのシート片に含まれる偏光子の偏光方向も、表示画面の縦又は横方向に対して45°方向に傾けて配置されなければならない。
そのため、TN型液晶パネルの液晶表示素子に貼り合される偏光フィルムのシート片は、上述のような45°方向の偏光方向を有する偏光子を含む光学フィルムから、TN型液晶パネルの大きさに合わせて矩形に打ち抜き又は切断加工される必要がある。このことは、例えば、特開2003−161935号公報(特許文献1)又は特許第3616866号公報(特許文献2)に示されている。矩形に加工されるシート片の幅、すなわち、シート片の短辺は光学フィルムの幅より小さいことはいうまでもない。このようにして光学フィルムから矩形に打ち抜き又は切断加工されたシート片を「枚葉型シート片」という。
枚葉型シート片を用いた液晶表示素子の製造においては、枚葉型シート片は、光学フィルムから予め打ち抜き又は切断され、粘着層にセパレータが貼付された状態で矩形状に成形されている。成形された枚葉型シート片は、液晶表示素子製造工程において、マガジンに収容される。マガジンに収容された枚葉型シート片は、液晶パネルWに貼り合されるときに、例えば吸着搬送装置によって、液晶パネルとの貼合位置に一枚毎に搬送される。枚葉型シート片は、液晶パネルWに貼り合される前に、形成された粘着層に剥離自在に積層されたセパレータが剥離され、そのことにより露出された粘着層を介して、液晶パネルWに貼り合される。枚葉型シート片は可撓性であるため、貼り合わせの際には周縁に生じる撓みや反りが問題になる。したがって、枚葉型シート片が用いられる液晶表示素子の製造工程においては、一枚毎のセパレータの剥離動作を容易にし、液晶パネルとの位置合わせと貼り合わせとを精度よく迅速に行うようにするために、撓みや反りが少なく、搬送や貼り合わせがしやすく、ある程度の剛性を有する、四辺が整形された枚葉型シート片を採用せざるを得ない。例えば、枚葉型シート片に、偏光子の片面ではなく両面に40〜80μm厚程度の保護フィルムを積層して厚みによる剛性を持たせるようにしているのは、そのためである。液晶表示素子を製造する技術の初期段階においては、この光学フィルムのシート片又は該シート片に含まれる偏光フィルムのシート片が、一般的に「偏光板」と呼ばれ、これは今も通称名である。
こうしたTN型の液晶表示素子製造技術においては、打ち抜き又は切断加工工程の後に、成形されたシート片をそのまま液晶パネルに連続的に貼り合せて一連の工程として液晶表示素子を製造することはできない。それは、そのときに用いられる光学フィルムのシート片は、上述のように偏光子の縦又は横方向への延伸による配向方向(すなわち、成形される前の光学フィルムの送り方向又はそれと交わる方向)に対して長辺又は短辺の向きが45°方向になるように成形されなければならず、そのようにして成形されたシート片は、そのままの同じ姿勢で液晶パネルに連続的に貼り合せることができないためである。特許文献1又は2にみられるように、シート片を液晶パネルに貼り合せるためには、一枚一枚のシート片を、液晶パネルの長辺より幅広の連続状光学フィルムから金型などで光学フィルムの長手方向に対して45°方向に打ち抜き、液晶パネルとの貼合工程に供給しなければならない。あるいは、用いられる連続状光学フィルムは、相当に広幅の連続状光学フィルムからその長手方向に対して45°方向に予め打ち抜き又は切断された長尺の光学フィルム、又は、成形された一枚一枚の光学フィルムのシート片がフィルム状につなぎ合された長尺の光学フィルムでなければならない。これらの方法は、いずれにしても枚葉型シート片製造技術の域を出るものではない。
特許文献3は、VA型液晶やIPS型液晶などが実用化される以前に適用された技術であり、偏光フィルムを含む光学フィルムを連続的に供給しながら、必要な長さに成形された偏光フィルムのシート片を液晶パネルに順次貼り合せて液晶パネルを生成する装置を開示している。この装置は、TN型液晶を用いたLCDを製造するラベラー装置である。この装置に用いられる光学フィルムは、相当に幅広の連続状光学フィルムから液晶パネル幅に合わせて偏光フィルムの延伸方向に対して45°方向に切断加工された一枚の長尺の光学フィルム、又は、そのような一枚一枚の光学フィルムのシート片がフィルム状につなぎ合された長尺の光学フィルムでなければならない。したがって、この装置は、偏光フィルムのシート片を積層構造の連続状光学フィルムから連続的に成形し、VA型液晶やIPS型液晶を用いた液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子にする製造装置に、直接適用できるものではない。
枚葉型シート片を用いた液晶表示素子の製造の自動化技術については、例えば、特開2002−23151号公報(特許文献4)に開示されている。可撓性の枚葉型シート片は、端部が湾曲したり垂れたりすることなどによって、撓みや反りが生じやすく、液晶パネルとの位置合わせや貼り合わせにおける精度やスピードにとって大きな技術的障害となっている。そのため、枚葉型シート片には、吸着搬送や液晶パネルへの位置合わせや貼り合わせを容易にすべく、ある程度の厚みと剛性が求められる。例えば、特開2004−144913号公報(特許文献5)、特開2005−298208号公報(特許文献6)又は特開2006−58411号公報(特許文献7)に開示されたものは、こうした技術的課題に着目して工夫がなされたものとみることができる。
TN型液晶パネルに対して、VA型液晶パネルやIPS型液晶パネルは、液晶分子がねじれた状態で配列されるものでない。そのため、これらの液晶パネルを用いた液晶表示素子においては、液晶配向状態から得られる視野角特性から、TN型液晶パネルを用いた場合のように、光学フィルムのシート片の偏光方向を液晶表示素子の長辺又は短辺の向きに対して45°方向にする必要はない。これらの液晶パネルを用いた液晶表示素子は、偏光軸の方向が液晶パネルの長辺又は短辺と並行で、互いに90°異なる向きになった光学フィルムのシート片が、液晶パネルの表側と裏側のそれぞれに貼り合されたものである。VA型液晶パネルやIPS型液晶パネルにおいて視角特性の対称性及び視認性を考えた場合には、光学フィルムのシート片の偏光軸の方向が最大のコントラストの方向を示すため、光学フィルムのシート片の光学軸は液晶パネルの長辺又は短辺の方向に対して平行である方が好ましい。したがって、これらの液晶パネルに貼り合される光学フィルムのシート片は、縦又は横方向に延伸処理された偏光フィルムを含む連続状光学フィルムを連続的に繰り出し、該連続状光学フィルムの送り方向に対して横方向に切断することによって、光学フィルム幅と同じ幅を有する矩形の光学フィルムのシート片として連続的に成形することができるという利点がある。
大型テレビ用の表示素子に用いられる液晶は、視野角特性を高める観点から、TN型液晶からVA型液晶やIPS型液晶へとシフトしている。こうした技術開発環境の変化に伴って、特開2004−361741号公報(特許文献8)に示されるように、これらの液晶パネルを前提として生産効率を高めるための提案もなされるようになってきた。特許文献8に開示される技術は、連続状光学フィルムを連続的に繰り出して液晶パネルの大きさに合わせるように光学フィルムを切断し、切断された光学フィルムのシート片を液晶パネルに連続的に貼り合せる技術である。
しかしながら、以下に示すような技術的課題があるため、液晶表示素子の製造は依然として枚葉型シート片製造が主流のままである。液晶表示素子の製造における重要な技術的課題とは、製造される表示素子における欠陥を事前に確認し、不良品を出さないようにすることである。欠陥の多くは、主に連続状光学フィルムに含まれる偏光フィルムに内在する欠点に起因している。ところが、現状では、欠点ゼロの連続状光学フィルムを製造することは極めて困難であるため、積層される個々のフィルムに含まれる欠点を完全に取り除いた状態で連続状光学フィルムを提供することは必ずしも現実的ではない。その一方で、視認できるような傷や欠点は僅かであってもこのような傷や欠点を含む光学フィルムのシート片をテレビ用のシート片として用いることは、液晶表示素子自体の品質維持の観点から許されない。例えば、光学フィルムから成形されたシート片の長辺を約1m程度とすると、事前に欠点部位を取り除くことができない場合には、単純計算で、製造される液晶表示素子1,000個当たり、20〜200個にも及ぶ欠点を含む不良品が発生することになる。
そのため、現状においては、矩形状に区分された光学フィルムの欠点が存在しない正常領域が、同じく矩形状に区分された光学フィルムの欠点が内在する不良領域を適宜回避するように、正常品のシート片(以下、「正常シート片」という。)として連続状光学フィルムから打ち抜かれるか又は切断されることになる。あるいは、正常領域と不良領域との区別をすることなく光学フィルムのシート片を矩形に打ち抜くか又は切断し、そのうちの不良品のシート片(以下、「不良シート片」という。)は、その後の工程で選別され、排除されるように処置するしかない。したがって、製品精度及び製造スピードの両面の限界から、枚葉型シート片製造方法による生産効率を現時点での効率以上に高めることは難しい状況にある。
本出願人は、枚葉型シート片製造の生産効率を少しでも高めることを目的として、例えば、特許第3974400号公報(特許文献9)、特開2005−62165号公報(特許文献10)又は特開2007−64989号公報(特許文献11)に示されるように、偏光フィルムの事前検査装置を提案してきた。これらの提案は、主に以下の2つの工程を含む。第1の工程では、まず、連続的に供給される連続状光学フィルムの偏光フィルムに内在する欠点を検査し、検出された欠点の位置を画像処理し、画像処理された情報をコード化する。次に、連続状光学フィルムから枚葉型シート片が打ち抜かれたときに切りカスとして残ることになる端部に、コード化された情報を記録装置によって直接印字した後に、連続状光学フィルムを巻き取り、ロールを生成する。第2の工程では、生成されたロールから繰り出された連続状光学フィルムに印字されたコード化情報を読取装置によって読み取り、良否を判定した結果に基づいて欠点箇所にマーキングを付与する。その後、連続状光学フィルムから枚葉型シート片を打ち抜き、予め付与されたマーキング基づいて光学フィルムの枚葉型シート片を正常シート片と不良シート片とに選別する。これらの工程は、枚葉型シート片製造における歩留向上には欠かせない技術的手段であった。
さらに、本出願人は、特開2007−140046号公報(特許文献12)において、連続状光学フィルムの積層体ロールから連続的に繰り出される連続状光学フィルム(同文献では「偏光板原反」という。)に含まれるキャリアフィルム(同文献では「離型フィルム」という。)を剥離して粘着層を含む偏光フィルム(同文献では「偏光板」という。)を露出させ、偏光フィルムに内在する欠点を検出した後に、偏光フィルムの欠点箇所を避けて正常領域のみを矩形に打ち抜き、打ち抜かれた正常シート片(同文献では「シート状製品」という。)を他の搬送媒体を用いて液晶パネルとの貼合位置に移送するようにした製造方法を提案している。しかしながら、これは、連続状光学フィルムから成形された光学フィルムの正常シート片をキャリアフィルムによって液晶パネルとの貼合位置まで送ることを実現させたものではない。この技術は、一旦切断された枚葉型シート片を他の搬送媒体に貼り合せて液晶パネルとの貼合位置に移送するようにしたものであり、枚葉型シート片製造の域を出ない液晶表示素子の製造方法と言わざるを得ない。
本出願人は、特許文献13に示されるように、光学フィルムのシート片を液晶パネルに貼り合せる方法及び装置に関する発明を提案している。この発明は、事前に成形された枚葉型シート片を液晶表示素子の製造工程に持ち込んで液晶パネルに貼り合せる液晶表示素子の製造技術から、液晶表示素子の製造工程において光学フィルムのシート片を連続成形して直接液晶パネルに貼り合せる液晶表示素子の連続製造技術への切換えを可能にした画期的な提案である。
この発明は、液晶表示素子の一連の製造工程に、光学フィルムの不良領域及び正常領域を定める検査のために連続状光学フィルムからキャリアフィルムや表面保護フィルムを一旦剥離する工程と、検査後に代替キャリアフィルムや代替表面保護フィルムを連続状光学フィルムに再び積層する工程とを含むことを特徴とする。これらの工程は、液晶表示素子の連続製造工程において、キャリアフィルムや表面保護フィルムの剥離によって偏光フィルムの粘着層の露出面及び粘着層のない面を保護しながら、内在する欠点検査を行うための必須工程である。しかしながら、これらの工程は、成形された光学フィルムの正常シート片を液晶パネルに貼り合せる方法又は装置全体を相当複雑にするのみならず、工程数を増やし、工程毎の制御を困難にするものである。したがって、特許文献13に記載の発明は、製造スピードを犠牲にせざるを得ないという欠点を有する。
本発明は、こうした関連発明を基礎に、液晶表示素子の連続製造を可能にし、液晶表示素子製造における製品精度及び製造スピードを飛躍的に高め、製品歩留を抜本的に改善すべく鋭意検討され、構想されたものである。
特開2003−161935号公報 特許第3616866号公報 特公昭62−14810号公報 特開2002−23151号公報 特開2004−144913号公報 特開2005−298208号公報 特開2006−58411号公報 特開2004−361741号公報 特許第3974400号公報 特開2005−62165号公報 特開2007−64989号公報 特開2007−140046号公報 特開2009−061498号公報
VA型液晶パネルやIPS型液晶パネルには、液晶配向状態から得られる視野角特性から、TN型液晶パネル特有の技術的制約、すなわち、液晶パネルの長辺又は短辺の向きに対して偏光フィルムの偏光方向が45°方向になるように液晶パネルの表側と裏側の面に偏光フィルムのシート片を貼り合わせなければならないという技術的制約がない。そのため、VA型液晶パネルやIPS型液晶パネルを用いる液晶表示素子は、連続状光学フィルムの供給中に送り方向に対して直角方向に該光学フィルムを切断することによって切り出された偏光フィルムのシート片を液晶パネルに連続的に貼り合わせることにより、連続的に製造することが可能である。また、連続状光学フィルムの供給中に、この供給を途切れさせることなく、含まれる連続状偏光フィルムの事前検査によって検出された欠点を含む不良シート片と欠点を含まない正常シート片の各々が切り出され、そのうちの正常シート片のみが液晶パネルとの貼合位置に供給されるようにすることによって、液晶表示素子の連続製造における製品精度及び製造スピードが飛躍的に高められ、製品歩留の大幅改善が可能になる。
本発明の目的は、粘着層を含む連続状偏光フィルムと粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む検査済みの連続状光学フィルム(以下、「連続状検査済み光学フィルム」という。)を貼合位置に向けて供給しながら、事前検査によって検出された欠点を含む不良シート片と欠点を含まない正常シート片の各々を連続的に切り出すことができるようにすることによって、連続状検査済み光学フィルムの供給を途切れさせることなく、切り出された正常シート片のみを液晶パネルに連続的に貼り合せる手段を実現し、もって液晶表示素子の連続製造における製品精度及び製造スピードを飛躍的に高め、製品の歩留を大幅に改善することである。
上述した目的は、連続状光学フィルムに含まれる連続状偏光フィルムの事前検査によって検出された欠点の情報が記憶された情報格納媒体と、検査が終了し、識別標識が付与された連続状光学フィルムの積層体ロールと、積層体ロールに付与された識別標識の読み取りに応じて情報格納媒体から読み出された欠点情報に基づいて切断位置を求める切断位置演算手段とを含む構成を提供することによって、達成することができる。
本発明の第1の態様は、液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムを提供する。本情報格納読出演算システムは、所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから、液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムである。本情報格納読出演算システムは、連続状光学フィルムに含まれる連続状偏光フィルムの検査によって検出された欠点の位置情報を記憶させた情報格納媒体と、識別標識を付与した連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールと、識別標識に基づいて情報格納媒体から読み出される欠点の位置情報と積層体ロールから連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定する、切断位置演算手段と、を含むことを特徴とする。本情報格納読出演算システムを用いることによって、液晶表示素子を連続製造する装置において、演算された不良シート片切断位置及び正常シート片切断位置に基づいて、連続状検査済み光学フィルムに、連続状キャリアフィルムとは反対の側から連続状キャリアフィルムの粘着層側の面に達する深さまで、連続状検査済み光学フィルムの送り方向に対して直角方向に切り込みを入れ、正常シート片を切り出すことができるようになる。
本発明の一実施形態においては、連続状検査済み光学フィルムは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に剥離自在に積層される連続状表面保護フィルムをさらに含む。
本発明の第2の態様は、液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムを製造する方法を提供するものである。本方法は、所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから、長手方向に対して直角方向の線に沿って切り込むことにより液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置に用いられる。本方法は、連続状偏光子の少なくとも一面に連続状保護フィルムを積層して連続状偏光フィルムを製造し、連続状偏光フィルムを検査して連続状偏光フィルムに内在する欠点を検出し、連続状偏光フィルムに粘着層を介して連続状キャリアフィルムを剥離自在に積層することによって連続状検査済み光学フィルムを製造し、連続状検査済み光学フィルムを識別するための識別標識を生成して連続状検査済み光学フィルムに付与し、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムをロール状に巻き取ることによって、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールを製造するステップと、検査によって検出された欠点の位置情報を、予め準備された情報格納媒体に記憶させて、欠点の位置情報が記憶された情報格納媒体を製造するステップと、識別標識に基づいて情報格納媒体から読み出される欠点の位置情報と積層体ロールから連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定するように構成された切断位置演算手段を提供するステップと、を含む。
本発明の一実施形態においては、積層体ロールを製造するステップは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に連続状表面保護フィルムを剥離自在に積層するステップをさらに含む。
本発明の一実施形態においては、積層体ロールを製造するステップは、反射光によって主に連続状偏光フィルムの表面を検査するステップ、光源から照射した光を透過させることによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を影として検出するステップ、又は、連続状偏光フィルムと偏光フィルタを、それらの吸収軸がクロスニコルとなるように配置し、これに光源からの光を照射して透過した光を観察することによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を輝点として検出するステップのいずれか又はそれらの組合せを含む。
本発明の第3の態様は、液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムを製造する他の方法を提供する。本方法は、所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから、長手方向に対して直角方向の線に沿って切り込むことにより液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる。本方法は、粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状仮キャリアフィルムとを含む連続状仮光学フィルムのロールを準備し、該ロールから連続状仮光学フィルムを繰り出しながら連続状仮キャリアフィルムを剥離して粘着層を含む連続状偏光フィルムを露出させ、露出された粘着層を含む連続状偏光フィルムを検査して粘着層を含む連続状偏光フィルムに内在する欠点を検出し、連続状偏光フィルムの露出された粘着層に連続状キャリアフィルムを剥離自在に積層して連続状検査済み光学フィルムを製造し、連続状検査済み光学フィルムを識別するための識別標識を生成して連続状検査済み光学フィルムに付与し、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムをロール状に巻き取ることによって、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールを製造するステップと、検査によって検出された欠点の位置情報を、予め準備された情報格納媒体に記憶させて、欠点の位置情報が記憶された情報格納媒体を製造するステップと、識別標識に基づいて情報格納媒体から読み出される欠点の位置情報と積層体ロールから連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定するように構成された切断位置演算手段を提供するステップと、を含む。
本発明の一実施形態においては、連続状仮キャリアフィルムは、一面に離型処理後に粘着剤を含む溶剤を塗布し乾燥することによって形成された転写可能な粘着層を有する。
本発明の一実施形態においては、連続状キャリアフィルムは、連続状偏光フィルムの露出された粘着層に積層される面に離型処理が施されている。
本発明の一実施形態においては、積層体ロールを製造するステップは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に連続状表面保護フィルムを剥離自在に積層するステップをさらに含む。
本発明の一実施形態においては、積層体ロールを製造するステップは、反射光によって主に連続状偏光フィルムの表面を検査するステップ、光源から照射した光を透過させることによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を影として検出するステップ、又は、連続状偏光フィルムと偏光フィルタを、それらの吸収軸がクロスニコルとなるように配置し、これに光源からの光を照射して透過した光を観察することによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を輝点として検出するステップのいずれか又はそれらの組合せを含む。
画面サイズが対角42インチの大型テレビ用液晶表示素子の例である。 液晶表示素子の製造に用いられる連続状光学フィルムの構造と、連続状光学フィルムから切り出された偏光フィルムのシート片を貼り合わせた液晶表示素子とを示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報格納読出演算システムを用いた液晶表示素子の連続製造装置を示す概略図である。 図3に示される装置における製造ステップのフロー図である。 本発明の一実施態様に係る、情報格納媒体に記憶される欠点情報と関連付けられた識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRを製造する装置を示す図である。 図5に示される装置における製造ステップのフロー図である。 本発明の別の実施態様に係る、情報格納媒体に記憶される欠点情報と関連付けられた識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRを製造する装置を示す図である。 図7に示される装置における製造ステップのフロー図である。 欠点検査装置、欠点種類及び欠点検出方法を示す表である。 本発明の一実施態様に係る、欠点情報を記憶させた情報格納媒体と識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールと切断位置演算手段とを含む情報格納読出演算システムを示す図である。 本発明の一実施態様に係る、連続状検査済み光学フィルムに付与される識別標識の種類を示す図である。 供給される連続状検査済み光学フィルムに不良領域と正常領域とを区分する切込線を形成すべき位置を算出する方法を示す図である。 供給される連続状検査済み光学フィルムに切込線を形成すべき位置を算出するための方法のフロー図である。 供給される連続状検査済み光学フィルムに切込線を形成すべき位置を算出するための別の方法のフロー図である。 供給される連続状検査済み光学フィルムに切込線を形成すべき位置を算出するためのさらに別の方法のフロー図である。 図13に示される方法によって演算された結果として生成される切断位置情報を示す図である。 図14に示される方法によって演算された結果として生成される切断位置情報を示す図である。 図15に示される方法によって演算された結果として生成される切断位置情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報格納読出演算システムを含む液晶表示素子の連続製造装置における切断位置確認装置の動作を示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報格納読出演算システムを含む液晶表示素子の連続製造装置における、不良シート片を識別又は選別して動作する不良シート片排除装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報格納読出演算システムを含む液晶表示素子の連続製造装置において、姿勢が制御された液晶パネルが貼合位置に搬送されることを示す図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示素子の連続製造装置における、正常シート片と液晶パネルとの貼合装置を示す図である。
本明細書においては、片面又は両面に連続状保護フィルムが積層された連続状偏光子(polarizer)の液晶パネルWに貼り合される一面に粘着層が形成された連続状フィルムを連続状偏光フィルムといい、この連続状偏光フィルムから矩形に成形された、「偏光板」と通称されるシート片を「偏光フィルムのシート片」又は単に「シート片」という。また、連続状表面保護フィルム及び連続状キャリアフィルムと一体の連続状偏光フィルムからシート片が切り出される場合であって、シート片を「偏光フィルムのシート片」と区別する必要がある場合には、それを「光学フィルムのシート片」といい、そこに含まれる連続状表面保護フィルム又は連続状キャリアフィルムから切り出されたシート片は、「表面保護フィルムのシート片」又は「キャリアフィルムのシート片」という。
以下に、図面を参照しながら本発明の実施態様を詳細に説明する。
1.液晶表示素子を連続製造する装置の構成
図3は、本発明に係る情報格納読出演算システムを含む液晶表示素子を連続製造する装置1を示す概略図である。本装置1は、連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRが装備された光学フィルム供給装置100と、連続状検査済み光学フィルムから切り出された偏光フィルムの正常シート片が貼り合わされる液晶パネルを搬送する搬送装置300と、光学フィルム供給装置100及び液晶パネルの搬送装置300の全体の動作を制御する制御装置400とを含む。連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRは、液晶パネルの幅に対応する幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムに、識別標識20が付与されたものである。識別標識20は、連続状偏光フィルム又は粘着層を含む偏光フィルムの検査によって検出され予め情報格納媒体800に記憶された欠点情報80と関連付けられることが好ましい。情報格納媒体800は、後述されるように、連続状検査済み光学フィルムを製造する工程において検出された欠点の位置を含む欠点情報80を記憶させた情報格納媒体である。情報格納媒体としては、フレキシブルディスク、CD、DVD、フラッシュメモリ、ハードディスクなどを用いることができる。なお、連続状偏光フィルム又は粘着層を含む偏光フィルムの検査によって検出された欠点に基づいて生成される欠点情報80は、積層体ロールRの製造装置において欠点情報80が生成された後に、情報格納媒体800を介さずに、インターネット又は専用回線を通して直接、液晶表示素子を連続製造する装置1の記憶装置420に転送することもできる。この場合には、記憶装置420が本発明に係る情報格納媒体として機能する。
光学フィルム供給装置100は、連続状検査済み光学フィルムから偏光フィルムのシート片11’’を切り出す切断ステーションAと、切り出された偏光フィルムのシート片11’’のうち不良シート片を排除する排除ステーションCと、正常シート片を液晶パネルに貼り合せる貼合ステーションBとを含む。光学フィルム供給装置100は、後述されるように、貼合ステーションBと排除ステーションCとを重複して配置することもできる。液晶パネル搬送装置300の詳細は、図21を用いて後述される。制御装置400は、識別標識読取装置120による識別標識20の読み取りに応じて欠点情報80を情報格納媒体800又は制御装置400の記憶装置420から読み出し、その欠点情報に基づいて連続状検査済み光学フィルムに切り込みを入れる切断位置を演算する機能を有する。
光学フィルム供給装置100は、連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRを回転自在に装着するための支架装置110と、識別標識20を読み取るための識別標識読取装置120と、一方に連続状検査済み光学フィルムの繰出量を計測するためのエンコーダ131が内蔵された一対のフィードローラを含むフィルム供給装置130と、一定速度のフィルム供給のためのアキュームローラを含む速度調整装置140と、エンコーダ131によって算出された連続状検査済み光学フィルムの繰出量による測長データと識別標識20の読み取りに応じて読み出された欠点情報80とに基づいて、連続状検査済み光学フィルムに、送り方向に対して直角方向の切り込みを入れて切込線を形成するための切断装置150と、形成された切込線の位置を確認するための切断位置確認装置160と、フィードローラを含むフィルム供給装置170と、一定速度のフィルム供給のためのアキュームローラを含む速度調整装置180と、偏光フィルムの不良シート片を認識して連続状キャリアフィルムから排除するための不良シート片排除装置190と、液晶パネルに対応する所定長さに切り出された偏光フィルムの正常シート片を連続状キャリアフィルムから剥離して液晶パネルに貼り合せるための一対の貼合ローラを含む貼合装置200と、連続状キャリアフィルムを巻き取るためのキャリアフィルム巻取駆動装置210と、貼偏光フィルムの正常シート片の先端を確認するためのエッジ検出装置220と、偏光フィルムの正常シート片の直進位置を検出するための直進位置検出装置230とを含む。図4は、これらの装置によって行われる、液晶表示素子を連続製造する装置1における製造ステップを表したフロー図である。
2.連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRの製造
(連続状検査済み光学フィルム10の構成)
光学フィルム供給装置100に装着される連続状検査済み光学フィルムは、図2に示されるように、連続状保護フィルムが積層された連続状偏光子及び偏光子の液晶パネルに貼り合される面に粘着層12が形成された連続状偏光フィルム11と、連続状偏光フィルム11の粘着層12が形成されていない面に積層された粘着面を有する連続状表面保護フィルム13と、連続状偏光フィルム11の粘着層12に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルム14とを含む、可撓性の連続状検査済み光学フィルム10である。液晶表示素子の連続製造装置1においては、この連続状検査済み光学フィルム10が巻き取られた積層体ロールRが用いられる。粘着層12が未だ形成されていない連続状偏光フィルム11’(粘着層12が形成されている「粘着層を含む連続状偏光フィルム11」と区別するため、粘着層12が未だ形成されていない連続状偏光フィルムを「連続状偏光フィルム11’」という。)又は粘着層を含む連続状偏光フィルム11は、内在する欠点の有無が事前に検査される。
連続状検査済み光学フィルム10を製造する場合に用いられる検査方法には、2つの方法がある。一つは、PVAフィルムから生成される連続状偏光子に連続状保護フィルムを積層する連続状偏光フィルム11’の製造工程において、製造中の連続状偏光フィルム11’を検査する方法である。他の一つは、予め製造され、準備された粘着層を含む連続状偏光フィルム11と前記粘着層に剥離自在に積層された連続状仮キャリアフィルム14’とを少なくとも含む連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’を用いて検査する方法である。具体的には、積層体ロールR’から連続状仮光学フィルム10’を繰り出しながら連続状仮キャリアフィルム14’を剥離することによって、露出された粘着層を含む連続状偏光フィルム11を検査する方法である。連続状検査済み光学フィルム10は、好ましくは、貼り合される液晶パネルの長辺又は短辺とほぼ同じ幅を有する。また、連続状偏光子の片面又は両面に積層される連続状保護フィルムは、透明保護フィルムが好ましい。連続状キャリアフィルム14は、液晶表示素子の製造工程中に連続状偏光フィルム11の粘着層12を保護し、偏光フィルムの正常シート片が連続状キャリアフィルム14から剥離されて液晶パネルに貼り合されるときに巻き取り除去される離型フィルムである。連続状キャリアフィルム14は、液晶パネルに対応する所定長さに切り出された偏光フィルムの正常シート片を貼合ステーションBまで搬送するキャリア機能を有しているので、ここでは「キャリアフィルム」という。
連続状偏光フィルム11’又は粘着層を含む連続状偏光フィルム11は、例えば、以下の工程を経て製造される。まず、50〜80μm厚程度のPVA(ポリビニルアルコール系)フィルムをヨウ素で染色し、架橋処理し、PVAフィルムに縦又は横方向への延伸による配向処理を施す。結果として、PVAフィルムの延伸方向に平行な方向にヨウ素錯体が配列されることによって、この方向の振動を有する偏光が吸収される延伸方向と平行な方向に吸収軸を持つ連続状偏光子が形成される。優れた均一性及び精度に加え、優れた光学特性を有する連続状偏光子を作製するためには、PVAフィルムの延伸方向はフィルムの縦方向又は横方向に一致することが望ましい。一般に、偏光子又は偏光子を含む連続状偏光フィルム11’の吸収軸は、連続状偏光フィルム11’の長手方向と平行であり、偏光軸はそれと垂直な横方向となる。偏光子の厚さは、20〜30μmである。次に、作製された連続状偏光子の両面に、接着剤を介して、連続状偏光子を保護する連続状保護フィルムが積層される。連続状保護フィルムは、一般に40〜80μm厚程度の透明TAC(トリアセチルセルロース系)フィルムが多く用いられる。液晶表示素子の薄型化の観点から、連続状偏光子の一面にのみ連続状保護フィルムが貼り合される場合もある。最後に、連続状保護フィルムが積層された連続状偏光子の一面に、液晶パネルに貼り合されるアクリル系の粘着層が形成され、粘着層を含む偏光フィルム11が製造される。図2に示すように、粘着層の厚さは、10〜30μmである。なお、粘着層を含む連続状偏光フィルム11の厚みは、通常、110〜220μm程度である。
連続状保護フィルムの一方は、シクロオレフィン系ポリマーやTAC系ポリマーなどを用いた光学補償機能を有する位相差フィルムに置き換えることが可能である。また、連続状偏光フィルム11’は、TAC系の透明基材上にポリエステル系やポリイミド系などのポリマー材料を塗布/配向し、固定化した層を付与することによって製造することも可能である。また液晶表示素子のバックライト側に貼り合される連続状偏光フィルム11’の場合には、連続状偏光子のバックライト側の連続状保護フィルムに輝度向上フィルムを貼り合せて機能を付加することもできる。その他、連続状偏光フィルム11’の構造について、連続状偏光子の一面にTACフィルムを貼り合わせ、他面にPETフィルムを貼り合せることを含む様々なバリエーションが提案されている。
連続状表面保護フィルム13及び連続状キャリアフィルム14は、通常、PET(ポリエチレンテレフタレート系)フィルムが用いられる。連続状表面保護フィルム13及び連続状キャリアフィルム14は、いずれも液晶表示素子を連続製造する最終工程までに剥離除去される、いわゆる製造工程材料である。連続状表面保護フィルム13は、液晶表示素子の製造工程中に、連続状偏光フィルム11の粘着層のない面が汚れたり傷ついたりすることがないよう保護するために用いられ、連続状キャリアフィルム14は、粘着層の露出された面を保護するために用いられるフィルムである。連続状仮キャリアフィルム14’も同様のフィルムである。
液晶パネルに貼り合せるための粘着層が形成されていない連続状偏光フィルム11’に粘着層を形成する方法の一つは、連続状偏光フィルム11’の液晶パネルに貼り合される面に、粘着層を転写可能に形成した連続状キャリアフィルム14を積層する方法である。具体的な転写方法は以下のとおりである。まず、連続状キャリアフィルム14の製造工程において、連続状偏光フィルムの液晶パネルに貼り合される面に積層される連続状キャリアフィルム14の一面に離型処理を施し、その面に粘着剤を含む溶剤を塗布し乾燥させることによって、連続状キャリアフィルム14に粘着層を生成する。次に、例えば、生成された粘着層を含む連続状キャリアフィルム14を連続的に繰り出し、それを同じように繰り出された連続状偏光フィルム11’に積層することによって、連続状偏光フィルム11’に、連続状キャリアフィルム14の粘着層を転写して粘着層12を形成する。このように形成された粘着層の代わりに、連続状偏光フィルム11’の液晶パネルに貼り合される面に粘着剤を含む溶剤を直接塗布し乾燥させて粘着層12を形成することもできる。
連続状表面保護フィルム13は、通常、粘着面を有する。この粘着面は、連続状偏光フィルム11の粘着層12と異なり、液晶表示素子の製造工程中に、偏光フィルムのシート片11’’から表面保護フィルムのシート片(図示せず)が剥離除去されるときに、表面保護フィルムのシート片と一体に剥離されなければならない。図2(製品)の図は、表面保護フィルムのシート片が剥離され除去された状態を示している。連続状偏光フィルム11に連続状表面保護フィルム13が積層されるかどうかに関わりなく、連続状偏光フィルム11の視認側保護フィルムの表面に、液晶表示素子の最外面を保護するハードコート処理やアンチグレア処理を含む防眩などの効果が得られる表面処理を施すこともできる。
(積層体ロールRの製造)
以下に、液晶表示素子の連続製造装置において用いられる情報格納読出演算システムの積層体ロールRを製造する装置及び方法の第1及び第2の実施形態について、それぞれ、図5及び図6と、図7及び図8とを用いて説明する。液晶表示素子の連続製造装置において用いられる情報格納読出演算システムは、連続状検査済み光学フィルムの欠点の情報80を記憶させた情報格納媒体800と、欠点情報80と関連付けられた識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10の積層体ロールRと、連続状検査済み光学フィルム10に入れられる切り込みの位置を演算する切断位置演算手段とを含む。
(第1の実施形態)
図5は、本発明の一実施形態に係る連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRを製造する装置500を模式的に示す図である。図6は、図5に示される装置500に対応する、連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールRを製造する方法の製造ステップを表すフロー図である。
図5に示される装置500は、連続状偏光子を製造する工程510と、連続状偏光子に積層される連続状保護フィルムを製造する工程520と、連続状偏光子に接着剤を介在させて連続状保護フィルムを積層しながら連続状偏光フィルム11’を製造する工程を含む製造ライン530と、欠点の有無が検査された連続状偏光フィルム11’の一方の面には転写可能な粘着層を形成した連続状キャリアフィルム14を積層し、他方の面には必要に応じて連続状表面保護フィルム13を剥離自在に積層して連続状検査済み光学フィルムを製造する工程を含む製造ライン540と、連続状検査済み光学フィルムに識別標識20を付与した後に、それを巻き取って積層体ロールRを製造する工程を含む製造ライン550と、を含む。製造ライン530は、連続状偏光フィルム11’に内在する欠点の有無を検査する工程をさらに含む。製造ライン540は、連続状検査済み光学フィルムに識別標識20を付与する工程をさらに含む。装置500は、さらに、装置全体の制御を行う制御装置700を含む。
図5に示されるように、製造ライン510は、連続状偏光子の基材となるPVAフィルムのロール51が回転自在に装着され、貼合駆動装置560又は図示しない他の駆動装置によってロール51から繰り出されるPVAフィルムを染色、架橋・延伸処理後に乾燥して連続状偏光子を製造する工程を含む。製造ライン520は、連続状保護フィルムの基材となる通常は透明TACフィルムのロール52が回転自在に装着され、同じく貼合駆動装置560又は図示しない他の駆動装置によってロール52から繰り出される透明TACフィルムをケン化処理後に乾燥して連続状保護フィルムを製造する工程を含む。製造ライン530は、製造ライン510及び520の終端に一対の貼合ローラ561及び562を有する貼合駆動装置560を含み、偏光子と保護フィルムとの界面にポリビニルアルコール系樹脂を主剤とする接着剤を塗布し、両貼合ローラによって両フィルムを僅か数μmの接着層で乾燥接着して連続状偏光フィルム11’を製造する工程(図6のステップ1)を含むことができる。貼合駆動装置560は、製造される連続状偏光フィルム11’の先端からの繰出量により測長データを算出するためのエンコーダが貼合ローラのいずれかに組み込まれた測長装置570を含む。これにより連続状偏光フィルム11’の繰出量を測定することができる(同じくステップ2)。貼合ローラ561及び562は、連続状偏光子と連続状保護フィルムとを圧着しながら貼り合せて連続状偏光フィルム11’を製造する。貼合ローラ561及び562はさらに、後述される巻取駆動装置630と連動して、連続状偏光フィルム11’を繰り出しながら連続供給する。
製造ライン530は、連続状偏光フィルム11’の表面及び内部を検査することによって内在する欠点を検出する連続状偏光フィルム11’の検査ステーションMをさらに含む(ステップ3)。検査ステーションMは、連続状偏光フィルム11’の表面及び内面について欠点の有無を検出する検査装置580を含む。検査装置580は、図9に示されるように、例えば、反射検査、透過検査、クロスニコル透過検査を行う。検査ステーションMは、当業者には周知の以下に示す3つの検査装置のいずれか又はこれらの組み合わせを含むことができる。
第1の検査装置は、光反射によって連続状偏光フィルム11’の表面を検出する欠点の検査装置である。検出することができる欠点は、図9に示されるように、CCDカメラが検出可能な表面の凹凸及び傷や斑に止まる。
第2の検査装置は、光源によって照射された光を、連続状偏光フィルム11’に対して垂直に入射させながら光学式検査ユニットに受光させ、連続状偏光フィルム11’に内在する欠点を影として検出する欠点の検査装置である。検出することができる欠点は、図9に示されるように、内部の異物及び内部に形成されている気泡などである。
第3検査装置は、クロスニコル条件による欠点の検出装置である。こうした欠点の検査装置の実用化に伴って、連続状偏光フィルムの欠点検査の精度は飛躍的に向上した。大型の液晶表示素子用の連続状偏光フィルムとして、通常、クロスニコル条件による欠点検査をパスしたもののみを用いる傾向が強い。検査方法は、以下のとおりである。まず、検査対象である連続状偏光フィルム11’及びそれに対応する偏光フィルタを、それらの吸収軸がクロスニコルとなるように配置する。次いで、光源によって発せられた光を、連続状偏光フィルム11’に対して垂直又は斜めに入射させ、連続状偏光フィルム11’の吸収軸に対して偏光フィルタの吸収軸が90°になるように光学式検知ユニットの直前に偏光フィルタを設置した状態で、連続状偏光フィルム11’を透過した光を光学式検知ユニットに受光させることによって、連続状偏光フィルム11’に内在する欠点を輝点として検出する。検出することができる欠点は、図9に示されるように、表面の凹凸を除きほぼ全ての欠点を含む。
制御装置700は、検査ステーションMにおいて検出された欠点の画像を処理して、欠点に関する情報80を生成する(ステップ4)。制御装置700はさらに、生成された欠点情報80を記憶装置720に記憶させ(ステップ5)、しかる後に情報格納媒体800に格納する(ステップ14)。欠点情報80は、欠点情報80のバックアップのために、複数の情報格納媒体に格納させることもできる。欠点情報80は、生成された後に、情報格納媒体800を介さずに、インターネット又は専用回線を通して直接、液晶表示素子を連続製造する装置1の記憶装置420に転送することもできる。この場合には、記憶装置420が本発明に係る情報格納媒体として機能することになる。
検査装置580と制御装置700との関連は、以下のとおりである。検査装置580は、例えばCCDカメラを含む画像読取装置581を含む。画像読取装置581は、制御装置700に含まれる情報処理装置710に接続されている。画像読取装置581によって読み取られた画像データは、情報処理装置710に接続された測長装置570によって計測された測長データと関連付けて情報処理される。情報処理装置710は、画像読取装置581による画像データと、測長装置570による連続状偏光フィルム11’の検査位置(通常は先端位置)からの繰出量に基づく測長データとを関連付けて情報処理することによって、連続状偏光フィルム11’に内在する欠点に関する情報80を生成し(ステップ4)、記憶装置720に記憶する(ステップ5)。欠点情報80は、少なくとも欠点の位置に関する位置データを含み、さらに、欠点の種類、欠点の大きさ等に関する情報を含むこともできる。
情報処理装置710は次に、現在製造されている連続状光学フィルムの積層体ロールを他の連続状光学フィルムの積層体ロールと識別するための識別情報20を生成する。識別標識20は、欠点情報80と関連付けられることが好ましい。この識別情報20は、液晶表示素子の連続製造において、情報格納媒体800又は記憶装置420から欠点情報80を読み出すために用いられる。生成された識別標識20は、最終的に製造された連続状検査済み光学フィルムに付与され(ステップ12)、識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10が製造されることになる(ステップ13)。識別標識20は、欠点情報80に関連付けられた製造ロットやロールm数等の情報を含むことができる。
連続状偏光フィルム11’の欠点検査が終了した後に、連続状偏光フィルム11’の一方の面に液晶パネルに貼り合わせるための粘着層12を形成しなければならない。図5に示されるように、製造ライン540は、予め粘着層が転写可能に形成された連続状キャリアフィルム14のロール59が装着されたキャリアフィルム供給装置590を含む。連続状キャリアフィルム14は、事前に、キャリアフィルムの製造ライン(図示せず)において、20〜50μm厚程度のPET(ポリエチレンテレフタレート系)フィルムを基材として製造される。連続状キャリアフィルム14の一面には、一般に、PETフィルムの一面に離型処理が施された後に、その面にアクリル系粘着剤を含む溶剤を塗布し乾燥させることによって、10〜30μm厚程度の転写可能な粘着層が形成され、その粘着層に離型フィルムが剥離自在に積層される。連続状キャリアフィルム14がキャリアフィルム供給装置590から離型フィルムを剥離しながら供給され、一対のキャリアフィルム貼合ローラ591及び592によって連続状偏光フィルム11’に剥離自在に積層される。このことにより、連続状キャリアフィルム14に形成された粘着層が連続状偏光フィルム11’に転写され、粘着層を含む連続状偏光フィルム11が製造される。
製造ライン540は、連続状偏光フィルム11の連続状キャリアフィルム14が積層された面と反対側の面に粘着面を有する連続状表面保護フィルム13を積層する表面保護フィルム供給装置640を含むこともできる。製造ライン540は、連続状表面保護フィルム13及び/又は連続状キャリアフィルム14を連続状偏光フィルム11に積層して連続状検査済み光学フィルム10が製造された後に、識別標識20を付与するための装置620をさらに含む。識別標識20が付与される位置は、連続状偏光フィルム11’の欠点検査の開始位置に対応する位置とすることが好ましい。
製造ライン550は、装置620によって識別標識20が連続状検査済み光学フィルム10に付与された後に、それを巻き取って積層体ロールRに仕上げる一対の巻取ローラ631及び632を有する光学フィルム巻取駆動装置630を含む(ステップ13)。なお、連続状偏光子の両面に連続状保護フィルムを積層する場合、装置500は、連続状保護フィルムの2つの製造ライン520、520’を含むことになる(ここでは、製造ライン520’を省略する。)。また連続状偏光子に連続状保護フィルムが積層される前に、保護フィルム表面(非積層面)にハードコート処理、防眩処理、又はアンチグレア処理を施す加工処理ラインを連続状保護フィルムの製造ライン520に付加するようにしてもよい。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の一実施形態に係る連続状検査済み光学フィルム10の積層体ロールRを製造する装置500’を模式的に示す図である。図8は、図7に示される装置500’対応する、連続状検査済み光学フィルム10の積層体ロールRを製造する方法の製造ステップを表すフロー図である。
図7に示される装置500’を、第1の実施形態の装置500と異なる構成を除き、同じ構成については同一符号を用いて、説明する。装置500’は、予め製造され、準備された連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’を用いる。積層体ロールR’は、粘着層を含む連続状偏光フィルム11と前記粘着層に剥離自在に積層された連続状仮キャリアフィルム14’とを少なくとも含む連続状仮光学フィルム10’がロール状に巻き取られた積層体ロールである。ここでいう連続状偏光フィルム11は、連続状偏光子に連続状保護フィルムが積層された連続状積層体に粘着層がすでに形成された連続状フィルムであり、いわゆる粘着層を含む連続状偏光フィルムである。連続状偏光フィルム11は、内在する欠点の有無が検出されていない欠点検査前の粘着層含む連続状偏光フィルムであり、その粘着層に、それを保護する連続状仮キャリアフィルム14’が剥離自在に積層されている。したがって、装置500’は、支架装置に回転自在に装着された連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’から連続状仮光学フィルム10’を供給する仮光学フィルム供給ライン510’と、連続状仮光学フィルム10’から連続状仮キャリアフィルム14’を剥離して粘着層を含む連続状偏光フィルム11を露出状態にして供給する偏光フィルム供給ライン520’とを含む。
第2の実施形態の装置500’においては、予め製造された連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’が用いられる。そのため、本装置500’は、当然、連続状偏光子の製造ライン及び連続状保護フィルムの製造ラインを持たない。また、第1の実施形態の製造ライン530のように、貼合駆動装置560の一対の貼合ローラ561及び562によって、界面に接着剤を塗布して連続状偏光子と連続状保護フィルムを乾燥接着する工程も必要とされない。それに対応するラインは、図7に示されるように、連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’の供給ライン510’である(図8に示されるステップ1)。供給ライン510’には、支架装置に装着された積層体ロールR’から連続状仮光学フィルム10’を繰り出す一対のフィードローラ561’及び562’を含む仮光学フィルム供給駆動装置560’が含まれる。仮光学フィルム供給駆動装置560’は、連続状仮光学フィルム10’の先端からの繰出量を計測し測長データを算出するためのエンコーダがフィードローラのいずれかに組み込まれた測長装置570’を含む。これにより、連続状仮光学フィルム10’の繰出量を測定することができる(ステップ2)。フィードローラ561’及び562’は、製造される連続状検査済み光学フィルム10を巻き取り積層体ロールRに仕上げる巻取駆動装置630と連動して、連続状仮光学フィルム10’を繰り出しながら連続供給する。
図7に示される連続状仮光学フィルム10’の供給ライン510’は、仮光学フィルム供給駆動装置560’により連続状仮キャリアフィルム14’を含む連続状仮光学フィルム10’を剥離ステーションLに送り込む。供給ライン520’は、仮キャリアフィルム剥離装置650によって連続状仮光学フィルム10’から連続状仮キャリアフィルム14’を剥離し、粘着層を含む連続状偏光フィルム11を露出状態にして供給する、剥離ステーションLを含む。製造ライン530’は、露出された粘着層を含む連続状偏光フィルム11を検査ステーションMに送り込み、露出された粘着層を含む連続状偏光フィルム11に内在する欠点を検出する検査工程を含む。第2の実施形態に係る連続状検査済み光学フィルム10の積層体ロールRの製造は、製造ライン530’によって開始される。
予め製造された連続状仮光学フィルム10’の積層体ロールR’は、その製造工程において、転写可能な粘着層を形成した連続状仮キャリアフィルム14’を用いることが好ましい。それは、装置500’においては、積層体ロールR’から連続状仮光学フィルム10’が繰り出され、連続状仮光学フィルム10’から連続状仮キャリアフィルム14’が剥離されるときに、連続状仮キャリアフィルム14’に剥離自在に形成された粘着層を連続状偏光フィルム11’に転写させるようにして、粘着層を含む連続状偏光フィルム11を製造するためである。製造ライン530’は、第1の実施形態の装置500に含まれる検査ステーションMと同様の検査ステーションMを含む。
装置500においては、内在する欠点の有無を検査する対象が、粘着層を含まない連続状偏光フィルム11’自体であったのに対して、装置500’においては、検査対象は、露出状態の粘着層を含む連続状偏光フィルム11である。検査ステーションMは、粘着層を含む連続状偏光フィルム11の表面及び内面について欠点の有無を検出する検査装置580を含む。検査装置580は、図9に示されるように、例えば、反射検査、透過検査、クロスニコル透過検査を行う。検査ステーションMに含むことができる検査装置は、上述の第1の実施形態の場合と同様である。制御装置700は、検査ステーションMにおいて検出された欠点の画像を処理して、欠点に関する情報80を生成する(ステップ6)。生成された欠点情報80は、記憶装置720を介して、情報格納媒体800に格納される(ステップ7及びステップ16)。欠点情報80は、バックアップのために複数の情報格納媒体に格納することもできる。
検査装置580と制御装置700との関連は、第1の実施形態の装置500と同じである。画像読取装置581によって読み取られた画像データは、情報処理装置710に接続された測長装置570’によって計測された測長データと関連付けて情報処理される。情報処理装置710は、画像読取装置581による画像データと、測長装置570’による連続状仮光学フィルム10’が仮光学フィルム供給駆動装置560’を通過する位置(通常は先端位置)からの繰出量に基づく測長データとを関連付けて情報処理することによって、粘着層を含む連続状偏光フィルム11に内在する欠点に関する情報80を生成し(ステップ6)、記憶装置720に記憶する(ステップ7)。
情報処理装置710は、次に、現在製造されている連続状光学フィルムの積層体ロールを他の連続状光学フィルムの積層体ロールと識別するための識別情報20を生成する。識別標識20は、欠点情報80と関連付けられることが好ましい。この識別情報20は、液晶表示素子の連続製造において、情報格納媒体800又は記憶装置420から欠点情報80を読み出すために用いられる。生成された識別標識20は、最終的に製造された連続状検査済み光学フィルムに付与され(ステップ14)、識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10が製造されることになる(ステップ15)。識別標識20が付与される位置は、粘着層を含む連続状偏光フィルム11の欠点検査の開始位置に対応する位置とすることが好ましい。識別標識20は、切断位置情報80に関連付けられた製造ロットやロールm数等の情報を含むことができる。
第2の実施形態の製造ライン540’は、連続状キャリアフィルム14のロール59’が装着されたキャリアフィルム供給装置590’を含む。連続状キャリアフィルム14は、事前に、キャリアフィルムの製造ライン(図示せず)において、20〜50μm厚程度のPET(ポリエチレンテレフタレート系)フィルムを基材として製造され、そのPETフィルムの一面に離型処理が施されており、第1の実施形態の製造ライン540のように転写可能な粘着層を形成していないので、離型フィルムを必要としない。連続状キャリアフィルム14は、キャリアフィルム供給装置590’から供給され、一対のキャリアフィルム貼合ローラ591’及び592’によって連続状偏光フィルム11の粘着層に剥離自在に積層される。第2の実施形態の装置500’の製造ライン550は、第1の実施形態の装置500と同じ構成及び機能を有しているので、ここでは説明を省略する。
3.情報格納読出演算システムを用いた液晶表示素子の連続製造
図10は、本発明の一実施形態に係る、図5又は図7に示される装置において生成された識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10の積層体ロールRと、欠点情報80を記憶させた情報格納媒体800及び/又は記憶装置410と、連続状検査済み光学フィルム10に切り込みを入れる位置を演算する切断位置演算手段415とを含む情報格納読出演算システムを示す模式図である。ここで、図4のフロー図と関連させて、本発明の一実施形態に係る、情報格納読出演算システムを用いて液晶表示素子を連続製造する方法及び装置を説明する。
(識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10の繰出)
上述のようにして製造された積層体ロールRは、液晶表示素子の連続製造装置1の光学フィルム供給装置100の繰出装置に装着され、積層体ロールRから連続状検査済み光学フィルム10が繰り出される(図4のステップ1)。繰り出された光学フィルム10の測長が、光学フィルム供給装置100に別途設けられたエンコーダ131によって光学フィルムの繰出量から計算される(図4のステップ3)。測長データを算出するためのエンコーダは、光学フィルム供給装置100の支架装置110に設けることもできる(図示せず)。エンコーダ131によって算出された測長データは、制御装置400の記憶装置420に記憶されることが好ましい。
(識別標識20の種類)
図11には、本発明の一実施態様に係る、連続状検査済み光学フィルム10に付与される識別標識20の種類の例を示す。識別標識20は、1次元コード、2次元コード、ICタグなどを用いることができ、連続状検査済み光学フィルム10を特定する識別情報、例えばロット番号などのデータを格納することができる。
(切断位置の演算)
積層体ロールRから、識別標識20が付与された連続状検査済み光学フィルム10(以下、単に「連続状検査済み光学フィルム10」という。)が連続的に繰り出される際に、連続状検査済み光学フィルム10に付与された識別標識20が識別標識読取装置120によって読み取られる(図4のステップ2)。次いで、識別標識20の読み取りに応じて、情報格納媒体800又は記憶装置420から欠点情報80が読み出される。情報処理装置410の切断位置演算手段415が、読み出された欠点情報80(具体的には、欠点の位置データ)とエンコーダ131により算出された測長データとを用いて、正常シート片Xαを画定する正常シート片切断位置と不良シート片Xβを画定する不良シート片切断位置とを演算する。
切断位置演算手段415は、欠点の位置と連続状検査済み光学フィルム10の測長データとに基づいて、連続状検査済み光学フィルム10に形成される切込線の位置(切断位置)の情報(以下、「切断位置情報」という)を以下のように求める。なお、切込線は、液晶表示素子を製造する際に、切断装置150が、供給される連続状検査済み光学フィルム10の送り方向に対して横方向に、連続状キャリアフィルムの反対側から連続状キャリアフィルムの粘着層側の面に達する深さまで、該光学フィルムに切り込みを入れることによって、形成される。このような切断方法は、ハーフカットと呼ばれることもある。生成された切断位置情報は、記憶装置420に記憶されることが好ましい。
光学フィルムの上流側の切込線とその切込線から所定の距離だけ下流側に離れた切込線との2箇所の切込線によって形成される領域には、貼り合わされる液晶パネルの辺の長さによって決まる定尺長さを有する欠点を含まない偏光フィルムの正常領域と、通常は定尺長さより短くされた欠点を含む偏光フィルムの不良領域とがある。切断装置150により2箇所の切込線によって形成された偏光フィルム11の不良領域は、不良シート片排除装置190によって連続状検査済み光学フィルム10(具体的には連続状キャリアフィルム14)から排除される不良シート片Xβになる。同様に、正常領域は、連続状検査済み光学フィルム10(具体的には連続状キャリアフィルム14)から剥離され、貼合装置200によって液晶パネルの一方の側に貼り合わされる正常シート片Xαになる。
図12は、供給される連続状検査済み光学フィルム10について、不良領域と正常領域とを区分する切断位置を算出する方法を示す模式図である。図13〜図15は、供給される連続状検査済み光学フィルム10の切断位置を算出するための異なる方法を示すフロー図である。また、図16〜図18は、これらの異なる方法によって演算された結果としての切断位置情報がどのように決定されるかを表す図である。
以下、図12〜図18を用いて、切断位置情報の演算方法を詳細に説明する。まず、上述のように、連続状検査済み光学フィルム10が繰り出され(図13のステップ1、光学フィルムに付与された識別標識20が識別標識読取装置120によって読み取られる(図13のステップ2)。また、連続状検査済み光学フィルム10の繰り出し量から測長データが得られる。識別標識20の読み取りに応じて、情報処理装置410は、情報格納媒体800又は記憶装置420から対応する欠点情報80を読み出す。
次いで、図13のステップ3及びステップ4において、切断位置演算手段415は、読み出された欠点情報80と測長データとに基づいて、光学フィルムのシート片の長さと正常領域に相当する長さxαとを比較する。まず、ステップ3において、切断位置演算手段415は、連続状検査済み光学フィルム10のある位置(例えば、図12においてAとして示される位置である。この位置は、第1の切断位置とする)から欠点位置までの距離Xを演算する。次にステップ4において、切断位置演算手段415は、距離xから正常領域に相当する長さxαを差し引いた距離(x−xα)=x’を演算する。連続状検査済み光学フィルム10の正常領域に相当する長さxαは、液晶パネルの大きさに基づいてシステム管理者が設定し、予め記憶装置420に記憶させておく。次に切断位置演算手段415は、演算された距離x’が、予め記憶装置420に記憶させた光学フィルムの正常領域に相当する長さxαよりも大きいか又は小さいかを判定する。
x’>xαのときには、連続状検査済み光学フィルム10上に正常領域Xαを確保することができる(ステップ5)。したがって、切断位置演算手段415は、位置A(第1の切断位置)から連続状検査済み光学フィルム10の上流側にxαだけ離れた位置Bを、正常領域に相当する正常シート片Xαを形成するための次の切断位置(第2の切断位置)として決定する(ステップ6)。同様に、切断位置演算手段415は、第2の切断位置Bから正常領域に相当する長さxαを差し引いた長さを計算し、その長さがxαより大きい場合には、第2の切断位置Bから光学フィルムの上流側にxαだけ離れた位置Cを第3の切断位置として決定し、さらに次の位置Dを同様に第4の切断位置として決定する。
一方、x’≦xαのとき、すなわち図12に示されるx’’’≦xαのときには、連続状検査済み光学フィルム10上に正常領域Xαを確保することができない。この場合には、切断位置演算手段415は、x’’’に所定の寸法x0を加算して不良領域Xβに相当する長さ(x’’’+x0)=xβを算出する。すなわち、位置Dから連続状検査済み光学フィルム10上の上流側にxβだけ離れた位置Eが、光学フィルムの不良領域に相当する不良シート片Xβを形成するための切断位置として決定される(ステップ6)。
以上をまとめると、切断位置演算手段415は、識別標識20の読み取りに応じて情報格納媒体800又は記憶装置420から読み出された対応する欠点情報80と、連続状検査済み光学フィルム10の繰り出し量から算出された測長データとから、以下の(a)及び(b)、すなわち、
(a)x’>xαのとき、次の切断位置までの距離=xα
(b)x’≦xαのとき、次の切断位置までの距離=(x’+x0)=xβ
を演算し、この位置を次の切断位置として決定する。
ところで、切断位置演算手段415によって演算が行われた結果、不良領域に相当する長さ(x’+x0)=xβが正常領域に相当する長さxαに等しい値、すなわち(x’+x0)=xαのときには、情報処理装置410は、正常領域Xαと不良領域Xβとを識別又は選別することができない。すなわち、不良領域が不良領域Xβとして認識されないため、情報処理装置410は、その領域が正常領域Xα又は不良領域Xβのいずれであるかを判定することができないことが考えられる。このような事態は、連続状検査済み光学フィルム10の内在する欠点の位置が、光学フィルムの次の切断位置に限りなく近い場合、又は、正常領域に相当する長さxαにわたって欠点が連続的に分布する場合に想定される。したがって、(x’+x0)=xαとなったときに、情報処理装置410が、少なくとも下記のいずれかの方法に基づいて、正常領域Xαと不良領域Xβとを識別又は選別できるような情報処理を行うようにすることが好ましい。
上述の(b)の場合において、切断位置演算手段415によって演算された次の切断位置までの距離(x’+x0)が正常領域に相当する長さxαになっても、その領域は正常領域Xαではない。このことを認識するために、本発明の一実施形態においては、図13のステップ5に示されるように、正常領域と不良領域とをそれぞれ表すデータが切断位置情報と関連付けられる。例えば、切断位置演算手段415による演算の結果(x’+x0)=xαとなった場合には、情報処理装置410は、図16に示されるように、当該切断位置又はその1つ前の切断位置のいずれかに、不良領域を表す値Xγ=1を関連付ける。一方、それ以外の場合、すなわちx’>xαの場合には、情報処理装置410は、当該切断位置又はその1つ前の切断位置のいずれかに、正常領域を表す値Xγ=0を関連付ける。なお、xβ<xαの場合にも、切断位置には不良領域を表す値Xγ=1が関連付けられる。
本発明の別の実施形態において、演算された次の切断位置までの距離(x’+x0)が正常領域に相当する長さxαになった場合には、切断位置演算手段415は、図14のステップ5に示されるように、次の切断位置が(x’+x0’)(x0’>x0)となるように演算結果を修正する。この方法は、図17に示されるように、xαとは異なるxβ=(x’+x0’)を計算することによって、(x’+x0’)の長さの領域すなわち不良領域Xβと正常領域Xαとを識別又は選別することができるようにするものである。
本発明のさらに別の実施形態において、演算された次の切断位置までの距離(x’+x0)が正常領域に相当する長さxαになった場合には、切断位置演算手段415は、図15のステップ5に示されるように、次の切断位置が(x’+x0)/m(mは2以上、好ましくは2又は3)となるように演算結果を修正する。この方法は、図18に示されるように、xαとは異なるxβ=(x’+x0)/mを計算することによって、(x’+x0)/mの長さの領域すなわち不良領域Xβと正常領域Xαとを識別又は選別することができるようにするものである。
以上をまとめると、本発明においては、不良領域と正常領域とを識別又は選別するための情報を生成する方法として、例えば以下のいずれかの方法を用いることができる。
(1)(x’+x0)の長さの不良領域Xβと正常領域Xαとを識別又は選別するための情報としてXγを生成する方法
(2)xαとは異なる次の切断位置までの距離=x’+x0’(x0’>x0)を生成する方法
(3)xαとは異なる次の切断位置までの距離=(x’+x0)/m(mは2以上)を生成する方法
特に、(2)又は(3)の方法が採用された場合には、(x’+x0)=xαが、切断位置演算手段415による修正の結果、(x’+x0’)≠xα又は(x’+x0)/m≠xαとなるため、これらの切断位置情報自体が、正常領域Xαと識別又は選別される不良領域Xβを表す情報(すなわち、(1)の方法におけるXγに相当する情報)として機能することになる。
切断位置が決定されると、次に、ステップ7において、情報処理装置410は、(1)の場合には、決定された次の切断位置までの長さを情報Xγと関連付けて記憶装置420に記憶する。上記(2)又は(3)の場合には、情報処理装置410は、ステップ6において決定された次の切断位置までの長さを記憶装置420に記憶させる。
(切込線の形成)
識別標識読取装置120によって識別標識20が読み取られた後、連続状検査済み光学フィルム10は切断ステーションAに送られる。切断装置150は、図4のステップ5において、切断位置演算手段415によって決定された切断位置情報と光学フィルムの測長データとに基づいて、光学フィルムに切込線を順次形成する(すなわち、切断装置150は、光学フィルムをハーフカットする)。切断装置150として、例えば、レーザ切断装置、カッター装置などといった公知の装置を用いることができる。
(切断位置の確認)
切断ステーションAにおいては、切断位置情報に基づいて切断装置150が光学フィルムに横方向に順次切込線を形成する。しかしながら、順次形成される切込線の位置が正確でなければ、液晶表示素子の製品精度を高めることは難しい。したがって、液晶表示素子の連続製造においては、切込線を光学フィルム上に正確に形成することが重要である。
図19は、切断位置確認装置160の動作(図4のステップ6)を表す模式図である。切断位置確認装置160は、連続状検査済み光学フィルム10に、その送り方向に対して横方向に形成された切込線の実際の位置と、切断位置演算手段415によって演算された切断位置との間のズレを確認する。切断位置確認装置160は、連続状検査済み光学フィルム10の送り方向にみて切断装置150を挟んで上流側と下流側とに設けられる。下流側の切断位置確認装置160のさらに下流側にはフィードローラを含むフィルム供給装置170が設けられ、それによって、切込線が形成される際にごく一時的に停止された連続状検査済み光学フィルム10の供給が再開される。一方、上流側の切断位置確認装置160のさらに上流側にはアキュームローラを含む速度調整装置140が設けられ、それによって、切込線が形成される際に連続状検査済み光学フィルム10の搬送が一時的に停止されても、フィードローラを含むフィルム供給装置130による光学フィルムの供給が維持される。
連続状検査済み光学フィルム10の送り方向に対して横方向に形成された切込線の位置が、切断位置演算手段415によって算出された切断位置と一致しているかどうかの確認は、連続状検査済み光学フィルム10の流れ方向(X方向)及び横断方向(Y方向)の正確な位置を求めることによって行うことができる。好ましくは、確認は、切断位置を前後に挟む2箇所で、実際の切断位置及び光学フィルムのエッジ(側端部)位置とそれぞれの位置における基準線との間のX方向及びY方向のズレを計測することによって行われる。例えば、CCDカメラを含む切断位置確認装置160によって、連続状検査済み光学フィルム10の切断位置及びエッジ位置を撮影し、画像化する。撮影範囲内には、予めそれぞれの基準線が設けられている。基準線は、切断位置演算手段415によって算出された切断位置を示す線である。連続状検査済み光学フィルム10の切断位置及びエッジ位置は、撮影された画像内のコントラスト差によって判定される。次に、予め設定されている基準線と切断位置及びエッジ位置との距離(ズレ)が算出され、算出された距離(ズレ)に基づき、切断装置150の位置及び角度が補正される。
具体的には、形成された切込線の位置と切断位置演算手段415によって決定された切断位置との間のズレを確認する検査は、一例として以下に示す手順によって行われる。
(1)切断位置と、2箇所のエッジ位置とをCCDカメラを含む切断位置確認装置160によって撮影し、画像内のコントラスト差によって切断位置X及びエッジ位置Y1、Y2を取得する。
(2)X方向にみて上流側における切断位置確認装置160の撮影範囲内に予め設定されたY方向に延びる基準線と、X方向にみて下流側における切断位置確認装置160の撮影範囲内に予め設定されたY方向に延びる基準線との中間位置に、Y方向に延びる切断基準位置165が予め設定されており、上流側の基準線と下流側の基準線との間の距離γが、予め記憶装置420に記憶されている。また、X方向にみて下流側におおける切断位置確認装置160の撮影範囲内に、X方向に延びる基準線が予め設定されている。
(3)取得された切断位置X及びエッジ位置Y1、Y2と、上記基準線とに基づいて、切断位置の補正量αと切断角度の補正量δとが算出される。切断位置の補正量αは、計測されたズレ量α、すなわち、切断位置Xと下流側のY方向に延びる基準線との間のズレ量αである。切断角度の補正量δは、連続状検査済み光学フィルム10のエッジ位置からの距離によって計測されたY方向の2箇所のズレ量である、X方向に延びる下流側の基準線及び上流側の基準線からのズレ量β1、β2と、両基準線間の距離γとに基づき、以下の式によって算出することができる。
Figure 0004503692
(4)算出されたデータに基づき、Y方向に延びる切断位置の基準線に合うようにδ分の角度補正とX方向のα分の位置補正とを切断装置150に指示する補正量α及びδが、記憶装置420に記憶される。
(5)切断装置150は、記憶された補正量α及びδに基づいて、次の切込線を形成するときに切込線と基準線とが一致するように、送り方向の補正と送り方向に対して横方向の角度補正とを補正する。
(6)最後に、切断装置150は、連続状検査済み光学フィルム10に次の切込線を形成するように動作する。
(不良シート片の排除)
切断装置150によって切込線が形成された後、連続状検査済み光学フィルム10は排除ステーションCに送られる。排除ステーションCに送られてくる連続状検査済み光学フィルム10の連続状キャリアフィルム14上には、切込線によって切断された偏光フィルム11の正常シート片Xαと不良シート片Xβとが剥離自在に積層されている。排除ステーションCの不良シート片排除装置190は、連続状検査済み光学フィルム10に含まれる不良シート片Xβを識別又は選別して、連続状キャリアフィルム14から剥離し排除する(図4のステップ9)。図20(1)及び図20(2)は、不良シート片Xβを識別又は選別して動作する不良シート片排除装置190を示す。不良シート片排除装置190は、図13及び図16に示されるような不良シート片の識別情報Xγに基づいて、不良シート片Xβのみを正常シート片Xαと識別又は選別するか、又は、図14、図15、図17、及び図18に示されるように正常シート片Xαと不良シート片Xβとの長さに基づいて、不良シート片Xβを識別又は選別することもできる。
図20(1)の不良シート片排除装置190は、連続状キャリアフィルム14に剥離自在に積層された不良シート片Xβを貼り付けて、連続状キャリアフィルム14から剥離する機能を有するダミーフィルム駆動装置191と、不良シート片Xβが光学フィルムの搬送経路における排除始点に到達した際に作動する移動装置192とを含む。移動装置192は、連続状検査済み光学フィルム10を移動させて、ダミーフィルム駆動装置191のダミーフィルム搬送経路に接離可能にする装置である。
図20(2)の不良シート片排除装置190は、貼合ステーションBにおいて、一対の貼合ローラを含む貼合装置200と連動して動作する装置であり、不良シート片Xβを貼り付けて連続状キャリアフィルム14から剥離する機能を有するダミーフィルム駆動装置191と、該ダミーフィルム駆動装置191のダミーフィルム搬送経路を構成する移動ローラ192とを含む。図20(2)の装置が図20(1)の装置と異なる点は、図20(2)の装置は、貼合ステーションBにおいて、貼合装置200に含まれる一対の貼合ローラに近接して配置されたダミーフィルム搬送経路を構成する移動ローラ192を貼合装置200の貼合ローラと連動させるようにしたことである。具体的には、貼合ステーションBにおいて、制御装置400は、不良シート片Xβが光学フィルムの搬送経路の終点(すなわち排除始点)に到達した際に一対の貼合ローラを離間させ、さらにダミーフィルム搬送経路を構成する移動ローラ192を離間された貼合ローラ間の間隙に移動させ、移動ローラ192を貼合ローラの一方のローラと置換することによって、移動ローラ192と貼合ローラの他方のローラとを連動させる。そのときに、キャリアフィルム巻取駆動装置210によって連続状キャリアフィルム14が巻き取られているので、連続状キャリアフィルム14上から不良シート片Xβが剥離され、剥離された不良シート片Xβが貼合ローラの他方のローラと連動する移動ローラ192によってダミーフィルム搬送経路に貼り付られ、排除される。
(液晶パネルの搬送及び正常シート片との貼り合わせ)
排除ステーションCにおいて不良シート片Xβが除去され、連続状キャリアフィルム14上に正常シート片Xαのみが存在する連続状検査済み光学フィルム10は、次に、貼合ステーションBに送られる。図20(2)の排除装置を採用する別の実施形態においては、連続状キャリアフィルム14上に正常シート片Xαと不良シート片Xβが形成された光学フィルムが、貼合ステーションBに送られる。ここでは、前者の実施形態について液晶パネルと正常シート片Xαとの貼り合わせを説明するが、後者の実施形態についても、貼合ステーションBにおいて不良シート片Xβが排除されることを除いて、前者の実施形態と同様である。図21は、液晶パネル搬送装置300に含まれるプリアライメント装置310、アライメント装置320、貼合位置への搬送装置330、及び液晶パネルエッジ検出装置340の各装置によって、姿勢が制御された液晶パネルWが貼合位置に搬送されることを表す図である。また、図22は、正常シート片Xαの先端のエッジ部分を検知するエッジ検出装置220と、正常シート片Xαから連続状キャリアフィルム14を鋭角に剥離する剥離板211とを含む、正常シート片Xαと液晶パネルWとの貼合装置200を表す。
液晶パネルWは、供給装置によって多数の液晶パネルを収容するマガジンから一枚毎に取出され、例えば、洗浄/研磨を経て、図21に示されるように、搬送装置300によって一定間隔及び一定速度に調整されて、貼合ステーションBの貼合装置200まで搬送される。搬送装置300は、図21に示されるように、プリアライメント装置310、アライント装置320、貼合装置への搬送装置330及び液晶パネルWの先端のエッジ部分を検出するエッジ検出装置340とからなる液晶パネル姿勢制御装置を含む。搬送装置300は、正常シート片Xαが貼合ステーションBに送り込まれるときに、正常シート片Xαの送り込みに同期して液晶パネルWの姿勢を制御する。
連続状キャリアフィルム14上の正常シート片Xαは、好ましくは、搬送速度が一定に調整されて貼合ステーションBの貼合装置200まで供給される。貼合ステーションBにおいては、図21又は図22に示されるように、連続状キャリアフィルム14を剥離板211によって鋭角に折り返すことによって、正常シート片Xαが剥離される。連続状キャリアフィルム14を鋭角に折り返すによって、正常シート片Xαの粘着層を徐々に露出させることができる。この結果、正常シート片Xαの先端のエッジ部分が僅かに露出され、先端のエッジ部分と液晶パネルWの先端のエッジ部分との位置合わせが容易になる。
正常シート片Xαの先端のエッジ部分は、貼合装置200の一対の貼合ローラが上下方向に離間したときの間隙に現れる。正常シート片Xαは、連続状キャリアフィルム14に積層された状態で送られてくるが、連続状キャリアフィルム14の長手方向に対する送り方向の角度θが0になるように正確に送られてくることは少ない。そこで、例えばエッジ検査装置220及び直進位置検出装置230のCCDカメラで正常シート片Xαを撮影し画像化することによって、正常シート片Xαの送り方向及び横方向のズレが、長手方向の距離x、長手方向と直交する方向の距離y、及び長手方向に対する角度θを用いて算出される(図4のステップ10)。
一方、液晶パネルWは、搬出装置から一定間隔及び一定速度で順次供給され、一枚毎に送られてくる液晶パネルWは、図21に示される液晶パネル搬送装置300によって姿勢制御される。この姿勢制御について、図21を参照しながら説明する。
液晶パネルWは、プリアライメント装置310によって、順次、その縦及び横が搬送経路の送り方向及びそれに直交する方向に揃うように、大まかに位置決めされる(図4のステップ12)。次いで、液晶パネルWは、回動するアライメント台321を含むアライメント装置320に搬送される。アライメント台321に搭載された液晶パネルWの先端のエッジ部分が、エッジ検出装置340によって検出される(図4のステップ13)。先端のエッジ部分の位置が、記憶装置420に記憶されている基準貼合位置、具体的には正常シート片Xαの姿勢を表すx、y、θを用いて算出されたデータと、照合される。例えば、図1に示される液晶パネルWのアライメントマークを用いて、その位置と基準貼合位置との間の位置ズレ量が測定され、ズレ角θが演算されて、アライメント台321が角度θだけ回動される(図4のステップ14)。次に、アライメント台321は、貼合ステーションBへの搬送装置330に接続される。液晶パネルWは、貼合ステーションBへの搬送装置330によってそのままの姿勢で貼合装置200に送られ、液晶パネルWの先端のエッジ部分と偏光フィルムの正常シート片Xαの先端のエッジ部分とが位置合わせされて、重ねられる(図4のステップ15)。最後に、位置合わせされた正常シート片Xαと液晶パネルWとが一対の貼合ローラによって圧接されて(図4のステップ16)、液晶表示素子が完成する。
本発明に係る方法及び装置においては、正常シート片Xαは、テンション状態で供給される連続状検査済み光学フィルム10によって連続状キャリアフィルム14と一体で液晶パネルWとの貼合装置200まで供給されるので、正常シート片Xαの周縁が湾曲したり垂れたりしにくく、したがって正常シート片Xαに撓みや反りが生じない。そのため、このことによって、液晶パネルWの姿勢を貼合ステーションBに送り込まれる正常シート片Xαに合わせることが容易になり、液晶表示素子製造の高速化及び液晶表示素子の高精度化が可能になる。こうした方法及び装置は、枚葉型シート片製造方法及び装置のように、枚葉型シート片一枚毎にセパレータを剥離した後に粘着層を露出させ、液晶パネルWとの貼合位置まで吸着搬送し、液晶パネルWに位置合わせし、重合わせ、貼り合わせて液晶表示素子を完成させる場合には、到底、採用することができない。
本発明は、好ましい実施形態に関連して記載されたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更がなされ、均等物がそれについての要素に代替され得ることが理解されるであろう。したがって、本発明は、本発明を実施するために考慮された最良の実施態様として開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲に属する全ての実施形態を含むものであることが意図される。
1 液晶表示素子の連続製造装置
10 連続状検査済み光学フィルム
10’、 連続状仮光学フィルム
11 粘着層含む連続状偏光フィルム
11’ 粘着層が未だ形成されていない連続状偏光フィルム
12 粘着層
13 連続状表面保護フィルム
14 連続状キャリアフィルム
14’ 連続状仮キャリアフィルム
20 識別標識
80 切断位置情報
100 光学フィルム供給装置
110 支架装置
120 識別標識読取装置
130、170 フィルム供給装置
131 エンコーダ
140、180 速度調整装置
150 切断装置
160 切断位置確認装置
190 不良シート片排除装置
200 貼合装置
210 キャリアフィルム巻取駆動装置
220 エッジ検出装置
230 直進位置検出装置
300 液晶パネル搬送装置
400 制御装置
410 情報処理装置
415 切断位置演算手段
420 記憶装置
500 第1の実施形態に係る情報格納読出システムに用いられる積層体ロールを製造する装置
500’ 第2の実施形態に係る情報格納読出システムに用いられる積層体ロールを製造する装置
510 偏光子の製造ライン
510’ 仮光学フィルム供給ライン
520 保護フィルムの製造ライン
520’ 露出された粘着層を含む偏光フィルムの供給ライン
530 連続状偏光フィルムの検査ライン
530’ 粘着層を含む連続状偏光フィルムの検査ライン
540、540’ 識別標識を付与した連続状検査済み光学フィルムの製造ライン
550 積層体ロールRの製造ライン
560 貼合駆動装置
560’ 仮光学フィルム供給駆動装置
570、570’ エンコーダが組み込まれた測長装置
580 検査装置
581 画像読取装置
590、590’ キャリアフィルム供給装置
620 識別標識印字装置
630 巻取駆動装置
640 表面保護フィルム貼合装置
650 仮キャリアフィルム巻取駆動装置
700 制御装置
710 情報処理装置
720 記憶装置
800 情報格納媒体

Claims (10)

  1. 所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムであって、
    連続状光学フィルムに含まれる連続状偏光フィルムの検査によって検出された欠点の位置情報を記憶させた情報格納媒体と、
    識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールと、
    前記識別標識に基づいて前記情報格納媒体から読み出される前記欠点の位置情報と、前記積層体ロールから前記連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定する、切断位置演算手段と、
    を含み、それにより、
    液晶表示素子を連続製造する装置において、前記不良シート片切断位置及び前記正常シート片切断位置に基づいて、前記連続状検査済み光学フィルムに連続状キャリアフィルムとは反対の側から連続状キャリアフィルムの粘着層側の面に達する深さまで、前記連続状検査済み光学フィルムの送り方向に対して直角方向に切り込みを入れて、正常シート片を切り出すことができるようにしたことを特徴とする、情報格納読出演算システム。
  2. 連続状検査済み光学フィルムは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に剥離自在に積層される連続状表面保護フィルムをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の情報格納読出演算システム。
  3. 所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから、長手方向に対して直角方向の線に沿って切り込むことにより液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムを製造する方法であって、
    連続状偏光子の少なくとも一面に連続状保護フィルムを積層して連続状偏光フィルムを製造し、連続状偏光フィルムを検査して連続状偏光フィルムに内在する欠点を検出し、連続状偏光フィルムに粘着層を介して連続状キャリアフィルムを剥離自在に積層することによって連続状検査済み光学フィルムを製造し、前記連続状検査済み光学フィルムを識別するための識別標識を生成して前記連続状検査済み光学フィルムに付与し、前記識別標識が付与された前記連続状検査済み光学フィルムをロール状に巻き取ることによって、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールを製造するステップと、
    検査によって検出された欠点の位置情報を、予め準備された情報格納媒体に記憶させて、欠点の位置情報が記憶された情報格納媒体を製造するステップと、
    前記識別標識に基づいて前記情報格納媒体から読み出される前記欠点の位置情報と、前記積層体ロールから前記連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定するように構成された切断位置演算手段を提供するステップと、
    を含むことを特徴する方法。
  4. 積層体ロールを製造する前記ステップは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に連続状表面保護フィルムを剥離自在に積層するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 積層体ロールを製造する前記ステップは、反射光によって主に連続状偏光フィルムの表面を検査するステップ、光源から照射した光を透過させることによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を影として検出するステップ、又は、連続状偏光フィルムと偏光フィルタを、それらの吸収軸がクロスニコルとなるように配置し、これに光源からの光を照射して透過した光を観察することによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を輝点として検出するステップのいずれか又はそれらの組合せを含むことを特徴とする、請求項3又は4のいずれかに記載の方法。
  6. 所定寸法に形成された液晶パネルの長辺又は短辺に合わせた幅を有する粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状キャリアフィルムとを含む連続状光学フィルムの積層体ロールから、長手方向に対して直角方向の線に沿って切り込むことにより液晶パネルの長辺又は短辺に対応する所定長さに切り出されたシート片を液晶パネルに貼り合せて液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システムを製造する方法であって、
    粘着層を含む連続状偏光フィルムと前記粘着層に剥離自在に積層された連続状仮キャリアフィルムとを含む連続状仮光学フィルムのロールを準備し、前記ロールから前記連続状仮光学フィルムを繰り出しながら前記連続状仮キャリアフィルムを剥離して前記粘着層を含む連続状偏光フィルムを露出させ、露出された前記粘着層を含む連続状偏光フィルムを検査して前記粘着層を含む連続状偏光フィルムに内在する欠点を検出し、前記連続状偏光フィルムの露出された粘着層に連続状キャリアフィルムを剥離自在に積層して連続状検査済み光学フィルムを製造し、前記連続状検査済み光学フィルムを識別するための識別標識を生成して前記連続状検査済み光学フィルムに付与し、前記識別標識が付与された前記連続状検査済み光学フィルムをロール状に巻き取ることによって、識別標識が付与された連続状検査済み光学フィルムの積層体ロールを製造するステップと、
    検査によって検出された欠点の位置情報を、予め準備された情報格納媒体に記憶させて、欠点の位置情報が記憶された情報格納媒体を製造するステップと、
    前記識別標識に基づいて前記情報格納媒体から読み出される前記欠点の位置情報と、前記積層体ロールから前記連続状検査済み光学フィルムが繰り出されるときの繰出量に基づいて算出される測長データとを用いて、欠点を含む不良シート片を画定する不良シート片切断位置と欠点を含まない正常シート片を画定する正常シート片切断位置とを決定するように構成された切断位置演算手段を提供するステップと、
    を含むことを特徴する方法。
  7. 連続状仮キャリアフィルムは、一面に離型処理後に粘着剤を含む溶剤を塗布し乾燥することによって形成された転写可能な粘着層を有することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 連続状キャリアフィルムは、連続状偏光フィルムの露出された粘着層に積層される面に離型処理が施されていることを特徴とする、請求項6又は7のいずれかに記載の方法。
  9. 積層体ロールを製造する前記ステップは、連続状偏光フィルムの粘着層側でない面に連続状表面保護フィルムを剥離自在に積層するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項6から8のいずれかに記載の方法。
  10. 積層体ロールを製造する前記ステップは、反射光によって主に連続状偏光フィルムの表面を検査するステップ、光源から照射した光を透過させることによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を影として検出するステップ、又は、連続状偏光フィルムと偏光フィルタを、それらの吸収軸がクロスニコルとなるように配置し、これに光源からの光を照射して透過した光を観察することによって連続状偏光フィルムに内在する欠点を輝点として検出するステップのいずれか又はそれらの組合せを含むことを特徴とする、請求項6から9のいずれかに記載の方法。
JP2009236091A 2009-10-13 2009-10-13 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法 Active JP4503692B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236091A JP4503692B1 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法
KR1020100052549A KR101019618B1 (ko) 2009-10-13 2010-06-03 액정표시소자를 연속 제조하는 장치에 있어서 이용되는 정보 저장 독출 연산시스템 및 정보 저장 독출 연산시스템의 제조방법
CN2010102294410A CN102043277B (zh) 2009-10-13 2010-07-09 信息存储读出运算***及其制造方法
TW099129094A TW201113601A (en) 2009-10-13 2010-08-30 Information storing, readout and calculation system for use in a system for continuously manufacturing liquid-crystal display elements, and methods for producing the same
EP10186442A EP2312382A1 (en) 2009-10-13 2010-10-04 Information storing, readout and calculation system for use in a system for continuously manufacturing liquid-crystal display elements, and methods for producing the same
EP13168475.5A EP2631710A1 (en) 2009-10-13 2010-10-04 Information storing, readout and calculation system for use in a system for continuously manufacturing liquid-crystal display elements, and method for producing the same
US12/903,937 US8016965B2 (en) 2009-10-13 2010-10-13 Information storing, readout and calculation system for use in a system for continuously manufacturing liquid-crystal display elements, and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236091A JP4503692B1 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4503692B1 true JP4503692B1 (ja) 2010-07-14
JP2011085631A JP2011085631A (ja) 2011-04-28

Family

ID=42575707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009236091A Active JP4503692B1 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8016965B2 (ja)
EP (2) EP2631710A1 (ja)
JP (1) JP4503692B1 (ja)
KR (1) KR101019618B1 (ja)
CN (1) CN102043277B (ja)
TW (1) TW201113601A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102385087A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
CN102385089A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
CN102385086A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的光学膜叠层体卷的制造方法
CN102385090A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 连续带状光学膜叠层体卷及其制造方法
CN102431254A (zh) * 2010-09-03 2012-05-02 日东电工株式会社 光学面板组装体的连续制造方法及装置
JP2012520182A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 エルジー・ケム・リミテッド 四角形ユニット片の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011151430A2 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Kuka Systems Gmbh Fertigungseinrichtung und verfahren
KR20120036446A (ko) * 2010-10-08 2012-04-18 삼성전자주식회사 보드 온 칩 패키지용 인쇄회로기판, 이를 포함하는 보드 온 칩 패키지 및 이의 제조 방법
KR102010102B1 (ko) * 2011-11-30 2019-08-12 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 광학 표시 디바이스의 생산 시스템 및 생산 방법
KR102023581B1 (ko) * 2012-11-23 2019-09-24 해성디에스 주식회사 릴-투-릴 검사장치 및 릴-투-릴 검사방법
DE102013108308A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-19 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion in Bandrollen aus sprödhartem oder sprödbrechendem, zumindest teiltransparentem Material, sowie deren Verwendung
KR101561970B1 (ko) 2013-11-04 2015-10-20 주식회사 엘지화학 라미네이션 장치
CN105080855B (zh) * 2015-06-03 2017-08-25 合肥京东方光电科技有限公司 基板标记检测装置和基板标记检测方法
KR102432335B1 (ko) * 2015-08-18 2022-08-16 엘지전자 주식회사 패널 필름 부착 시스템
WO2017034892A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 3M Innovative Properties Company Optical films having an optical axis and systems and methods for processing same
US20170284943A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Nilanjan Ghosh Detecting voids and delamination in photoresist layer
JP7433827B2 (ja) * 2018-10-18 2024-02-20 日東電工株式会社 データ取得方法および信号計測システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752017A (en) * 1980-08-08 1982-03-27 Sharp Corp Tacky-polarizing-plate defective removing device automatic tacky-polarizing-plate sticking machine
JP2003202298A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Nitto Denko Corp シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム及びロール状成形体及び枚葉物
JP2003344302A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光フィルムの検査法および検査装置
JP2005062165A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Nitto Denko Corp シート状製品の検査方法、検査システム、シート状製品、及び、画像表示装置
JP2005114624A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nitto Denko Corp シート状製品の検査方法及びシート状製品の検査システム及びシート状製品及び枚葉物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3616866B2 (ja) 1997-09-19 2005-02-02 住友化学株式会社 光学フィルム貼合基板の製造方法
JP2002023151A (ja) 2000-07-12 2002-01-23 Toshiba Corp 偏光板を備える液晶表示装置の製造方法及び製造装置
KR100400399B1 (ko) * 2001-11-23 2003-10-01 주식회사 엘지이아이 무전극 조명기기의 전등장치
KR100563896B1 (ko) * 2001-11-27 2006-03-27 샤프 가부시키가이샤 액정 패널, 액정 패널 제조 방법, 액정 패널 제조 장치 및 편광판 부착 장치
US7202923B2 (en) * 2001-11-27 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polarizer with inclined edge portion
JP2003161935A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 偏光板貼付装置
KR20040002796A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
JP2004144913A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Yodogawa Medekku Kk 偏光板貼付装置
JP4340788B2 (ja) 2003-04-22 2009-10-07 シャープ株式会社 基板への偏光板貼付装置
JP4371709B2 (ja) 2003-06-05 2009-11-25 富士フイルム株式会社 光学フィルム貼付装置及び方法
JP4255433B2 (ja) 2004-03-15 2009-04-15 日東電工株式会社 枚葉体の貼合せ方法およびこれを用いた装置
CN100454053C (zh) * 2004-04-19 2009-01-21 柯尼卡美能达精密光学株式会社 卷筒状相位差膜的制造方法、相位差膜、偏振片及显示装置
JP2006058411A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Takatori Corp 液晶パネルへの偏光板貼り付け方法及び装置
KR100734749B1 (ko) 2005-03-31 2007-07-03 에버테크노 주식회사 편광필름 검사장치 및 방법
JP4775948B2 (ja) 2005-11-17 2011-09-21 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
JP4140736B2 (ja) * 2006-03-15 2008-08-27 日東電工株式会社 粘着型光学フィルム、積層光学フィルムおよび画像表示装置
PL2093041T3 (pl) * 2006-10-17 2013-08-30 Nitto Denko Corp Sposób przyklejania elementu optycznego i urządzenie wykorzystujące ten sposób
JP4514059B2 (ja) 2006-12-11 2010-07-28 日東電工株式会社 シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム
JP2008028426A (ja) * 2007-10-15 2008-02-07 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
WO2009066604A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Nitto Denko Corporation 連結シート製品の製造方法、連結シート製品および光学表示ユニットの製造方法
JP4737569B2 (ja) * 2008-01-29 2011-08-03 日東電工株式会社 光学表示ユニットの製造方法および光学表示ユニットの製造システム
JP2009244064A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの検査方法
WO2009128115A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 日東電工株式会社 光学フィルム積層体ロールならびにその製造方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752017A (en) * 1980-08-08 1982-03-27 Sharp Corp Tacky-polarizing-plate defective removing device automatic tacky-polarizing-plate sticking machine
JP2003202298A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Nitto Denko Corp シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム及びロール状成形体及び枚葉物
JP2003344302A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光フィルムの検査法および検査装置
JP2005062165A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Nitto Denko Corp シート状製品の検査方法、検査システム、シート状製品、及び、画像表示装置
JP2005114624A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nitto Denko Corp シート状製品の検査方法及びシート状製品の検査システム及びシート状製品及び枚葉物

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520182A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 エルジー・ケム・リミテッド 四角形ユニット片の製造方法
US9417618B2 (en) 2009-03-10 2016-08-16 Lg Chem, Ltd. Process for preparation of quadrangle unit
US8709567B2 (en) 2010-09-03 2014-04-29 Nitto Denko Corporation Roll of continuous web of optical film laminate and production method therefor
JP2012073574A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法
CN102431254B (zh) * 2010-09-03 2014-07-09 日东电工株式会社 光学面板组装体的连续制造方法及装置
JP2012073576A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
CN102385087B (zh) * 2010-09-03 2014-08-27 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
CN102431254A (zh) * 2010-09-03 2012-05-02 日东电工株式会社 光学面板组装体的连续制造方法及装置
EP2426530A3 (en) * 2010-09-03 2012-05-09 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of laminate strip with polarizing film
EP2426531A3 (en) * 2010-09-03 2012-05-09 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of optical film laminate with polarizing film
EP2425966A3 (en) * 2010-09-03 2012-05-09 Nitto Denko Corporation Roll of continuous web of optical film laminate and production method therefor
CN102385086A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的光学膜叠层体卷的制造方法
KR101274056B1 (ko) * 2010-09-03 2013-06-12 닛토덴코 가부시키가이샤 편광막을 가지는 적층체 스트립 롤의 제조방법
CN102385086B (zh) * 2010-09-03 2014-09-03 日东电工株式会社 具有偏振膜的光学膜叠层体卷的制造方法
CN102385087A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
US8721816B2 (en) 2010-09-03 2014-05-13 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of optical film laminate with polarizing film
JP2012073579A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Nitto Denko Corp 連続ウェブ状光学フィルム積層体ロール及びその製造方法
CN102385090A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 连续带状光学膜叠层体卷及其制造方法
KR101274055B1 (ko) * 2010-09-03 2013-06-12 닛토덴코 가부시키가이샤 편광막을 가지는 광학 필름 적층체 롤의 제조방법
CN102385090B (zh) * 2010-09-03 2014-09-24 日东电工株式会社 连续带状光学膜叠层体卷及其制造方法
TWI457237B (zh) * 2010-09-03 2014-10-21 Nitto Denko Corp 連續卷狀光學膜層積體卷及其製造方法
TWI471220B (zh) * 2010-09-03 2015-02-01 Nitto Denko Corp 具有偏光膜之光學薄膜積層體捲體之製造方法
TWI473711B (zh) * 2010-09-03 2015-02-21 Nitto Denko Corp 具有偏光膜之積層體條帶捲體之製造方法
TWI481504B (zh) * 2010-09-03 2015-04-21 Nitto Denko Corp 光學面板組裝體之連續製造方法及裝置
US9023168B2 (en) 2010-09-03 2015-05-05 Nitto Denko Corporation Method and apparatus for continuously producing optical panel assemblies
CN102385089B (zh) * 2010-09-03 2015-09-09 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
CN102385089A (zh) * 2010-09-03 2012-03-21 日东电工株式会社 具有偏振膜的叠层体带材卷的制造方法
US9459390B2 (en) 2010-09-03 2016-10-04 Nitto Denko Corporation Roll of continuous web of optical film laminate and production method therefor
US9618668B2 (en) 2010-09-03 2017-04-11 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of laminate strip with polarizing film
US9744750B2 (en) 2010-09-03 2017-08-29 Nitto Denko Corporation Method and apparatus for continuously producing optical panel assemblies
US10421264B2 (en) 2010-09-03 2019-09-24 Nitto Denko Corporation Method of producing roll of laminate strip with polarizing film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011085631A (ja) 2011-04-28
US20110083791A1 (en) 2011-04-14
US8016965B2 (en) 2011-09-13
CN102043277A (zh) 2011-05-04
TWI349812B (ja) 2011-10-01
EP2312382A1 (en) 2011-04-20
CN102043277B (zh) 2013-04-10
KR101019618B1 (ko) 2011-03-07
EP2631710A1 (en) 2013-08-28
TW201113601A (en) 2011-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503692B1 (ja) 液晶表示素子を連続製造する装置において用いられる情報格納読出演算システム及び情報格納読出演算システムの製造方法
JP4503693B1 (ja) 連続ウェブ形態の切込線入り光学フィルム積層体の連続ロール並びにその製造方法及び製造装置
JP4503690B1 (ja) 液晶表示素子を連続製造する装置に用いられる情報格納読出システム、及び、前記情報格納読出システムを製造する方法及び装置
JP4377965B1 (ja) 連続ウェブ形態の切込線入り光学フィルム積層体の連続ロール並びにその製造方法及び製造装置
JP4503691B1 (ja) 液層表示素子の連続製造方法及び装置
JP4503689B1 (ja) 液晶表示素子の連続製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160430

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250